X



なぜ東ローマは西より1000年長持ちしたのか [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/06(火) 15:58:13.490
そいつらとバイキングが例外なだけだろ
0102世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/07(水) 12:48:43.870
バイキングの北欧は北大西洋海流のおかげで緯度は高いが旭川より暖かい
0103世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/08(木) 17:33:31.060
スラブ人に政治的統一性がなかったのが延命の理由かな
0104世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/11(日) 20:09:06.490
>>103
西ローマを滅ぼした蛮族連中はもっとバラバラだったろ
0105世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/16(金) 03:34:29.580
>>97
首都はコンスタンティノープルだけど
皇帝と将兵の多くがアナトリア出身

バルカンがスラブ化する以前は
皇帝と将兵の多くがバルカン出身
0106世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/27(火) 16:06:13.550
けどコンスタンティノープルはローマじゃないんだよね
ローマを支配してないやつらがローマ帝国といってもね
0107世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/27(火) 16:09:52.310
そんなこと言い出すなら今コンスタンティノポリスを支配してるトルコは
トルコ人の本拠地だったトルキスタンを支配してないのにトルコと自称してますが
0108世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/08(日) 16:26:05.910
元老院の存在が、西ローマ防衛の足を引っ張ったという側面はないだろうか。
0109世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/08(日) 16:34:24.750
>>108
東では元老院は足を引っ張らなかったのか?
0110世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/09(月) 02:08:37.430
>>107
けど実態はコンスタンティノープル帝国だからな
結局本物のローマにはかなわんな
0112世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/09(月) 22:30:03.110
まあドイツとかイギリスとか始祖の領地失った国はいくらでもあるしね
0113世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/09(月) 23:03:51.570
中華民国とか
0114世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/09(月) 23:50:03.740
ローマが地中海を統一していなければギリシャ人やアルメニア人の武将が皇帝を自称しても
国号はマケドニアとか本当にビザンティン帝国、ギリシャ帝国、アルメニア帝国等と称し、
ローマ帝国とはしなかったはず カルタゴが勝っていたら東カルタゴ帝国や神聖カルタゴ帝国が
出来ていたかも知れないし、欧州はバアル教圏になっているかも知れない
その並行世界の欧州でも文字はアブジャドから発展したアルファベットが使用されるだろう
0115世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/10(火) 02:56:49.640
ギリシャ文字もアブジャドであるフェニキア文字から発展したアルファベットなのですがそれは
0116世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/10(火) 08:56:54.980
フェニキア人にはやはり寒い欧州は無理そうなので
北アフリカとスペインとイタリアの西地中海帝国になりそう
欧州では東のダキアと西のガリアが強国になりそうかな
おそらくカルタゴはキンブリ族に徹底抗戦しないだろうから
イタリアにキンブリ王国が建国する事になりそう
バルカンは引き続きマケドニアが支配していそうだよね
アナトリアとシリアがパルティア領になった時代もあるはず
ポントスがパルティアから独立して東ローマのような帝国に
なったかもしれないね
0117世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/10(火) 13:47:18.020
コンスタンティノープル帝国で充分
その後欧米キリスト教文化圏の基礎を築いた世界の首都ローマ様の名前を勝手に名乗るな
ローマのすごさは帝国が崩壊してボロボロになっても今度はキリスト教によって西欧世界を築き上げるからな
その西欧圏が今度は世界制覇するからな
すげー強運
地中海世界なんて今じゃゴミだし、北に目をやったのは完全に正解だったな
0118世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/10(火) 16:53:30.510
ロムルスの子らが住んだからローマはローマなのだ
ロムルスの子とは即ちローマ市民であり東ローマもまたローマなのだ
0120世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/10(火) 23:02:28.010
コンスタンティノポリス : 第二のローマ
モスクワ : 第三のローマ
0121世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 16:02:10.210
>>1
コンスタンティヌス朝が滅亡してアルメニア人が皇帝になっても国号をローマにし続けたから
決して歴代皇帝がアルメニア帝国とか後マケドニア帝国とか新マケドニア帝国とかにしなかったから
0122世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 18:01:30.750
イリュリア人とトラキア人が滅亡してアルメニア人とかが皇帝になっても国号をローマにし続けたから
決して歴代皇帝がアルメニア帝国とか後マケドニア帝国とか新マケドニア帝国とかにしなかったから
0123世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 18:18:06.070
現代でもローマ市の市章にSPQRが残ってるね
0124世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 18:27:00.470
てことはつまりオドアケルが皇帝名乗ってれば西ローマも存続したわけか
0125世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 19:05:42.170
オドアケルもテオドリックも皇帝を名乗らなかったので
名目的にイタリアは東ローマ領という事だった
すなわち476年にローマ帝国は滅んでいなかった
0126世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 20:40:12.820
オドアケルは西ローマの帝冠を返上してるから再統一された形だね
0127世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/11(水) 21:12:10.140
というかそもそも西ローマ皇帝らは東から派遣されていた
実はローマは完全に分裂などしていない
ガリアとかで反乱を起こした対立帝は鎮圧されてしまった
ガリアでの反乱が成功していたのならば名実ともにローマは
分裂したと言えるだろうね
0128世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/12(木) 09:28:44.950
マグヌス・マクシムスやアルボガステスを倒した
テオドシウス1世が西ローマ没落の張本人
西ローマの分離独立は阻止されてしまった
0129世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/12(木) 19:35:45.310
ラテン人支配層のいないローマ帝国=ハンバーグのないハンバーガー=カレーのないカレーライス
0130世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/12(木) 20:12:20.640
ラテン人支配層のいないローマ帝国=マウリキウス以降の東ローマ帝国
0131世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:46:09.330
ローマ時代にアラブ人が皇帝になってるからな
皇帝の出自より元老院の存在が重要なんじゃねーの
元老院が東ゴート時代にまで残ってたとか記憶にあるけど
0132世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/12(木) 22:38:42.720
帝政後期の将兵と皇帝はイリュリア出身が多かった
イリュリア人はローマ時代にラテン語を話していた
イタリアのアドリア海沿岸はイリュリア人の居住地で
アドリア海はイリュリア人の内海だった
0133世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/13(金) 09:37:10.820
東ゴート王国はイタリアだけでなくイリュリアとパンノニアも支配していた
ゴート族だけでなくイリュリア人らも東ゴート軍の兵士となっただろうから
東ローマ軍が東ゴート軍に苦戦したのは当然と言えば当然と言えよう
0134世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/13(金) 17:42:00.910
テオドリックがカトリックに改宗してテオドリクス1世として皇帝戴冠すればよかった
0135世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/13(金) 21:17:05.940
テオドリックが西ローマ皇帝と称するとテオドリックの治世中に
東ローマがイタリアに攻めて来たかもしれない
0136世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/13(金) 21:57:25.300
そこで勝てば完璧にローマ皇帝になれるな
カトリックに改宗すればラテン系も離反率も減らせるし
0137世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:10:50.410
てかアッティラもカトリックに改宗してアッティラヌスとか名乗れば
それでローマ皇帝になる資格はあるよな
ローマ人(≒ヨーロッパ人)になるにはアタナシウス派に改宗すればOK
0139世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 02:59:22.900
東ローマが生き残ったというより ローマが腐敗していたから コンスタンチノーブルに
遷都したんだろ ローマ帝国全体を立て直すのは無理だから東と西に分けた
西が先に滅びるのは当然の結果だ
0140世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 08:07:05.120
>>137
皇女ホノリアとくっついていれば、立派なローマ皇帝だなアッティラヌスw
0141世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 09:31:49.900
マウリキウスとかロマノス4世とか婿入り皇帝って東ローマに多いよね
0142世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 09:36:21.190
もともと東の方が豊かだったからな
帝政が進めばローマが首都である理由もない
0143世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 10:27:43.660
ユスティニアヌス帝亡き後は軍事的には負け続きで軍隊はまさに烏合の衆のようだったとか
政治が安定してれば軍隊が弱くても大国は繁栄し続けるようだ
0144世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/14(土) 15:09:45.250
アッティラの軍事力を取り込もうとしたホノリアの先見性
0145世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/15(日) 19:03:28.890
西欧ではなかったことになっていた西ローマ
コンスタンティヌスが教皇に寄進してコンスタンティノポリスに移ってから、
いきなりフランクとか東西ゴートが誕生したことになっていたのだろうか?
0147世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/15(日) 19:11:07.880
コンスタンチノーブル
約 9,060 件 (0.28 秒)

コンスタンチノープル
約 114,000 件 (0.25 秒)


サヒーフ・ムスリム(http://hadith.main.jp/)
コンスタンチノーブルの開城について
http://hadith.main.jp/vol3-739.html
0148世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/16(月) 09:23:48.440
イタリア・ギリシャは権力闘争繰り返したが、殲滅の徹底感なし 
他の欧州諸国より民衆が若干傍観者に見える 他国の方がユダヤ人狩りも積極的 
同じ現在ラテン的民族(言語は別)でもフランス・スペインの方がより凄惨な歴史あり
0149世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/16(月) 22:03:40.720
>>139
テオドシウス1世がマグヌス・マクシムスやアルボガステスを倒すと
ガリアの軍事力が痛手を被り西ローマは再起不能となった
もともと軍事的には西の方が優勢でコンスタンティヌス1世や
ユリアヌスは西ローマから東ローマを征服した
ウァレンティニアヌス1世の治世には兄が西の皇帝で弟のウァレンスが
東の皇帝で西ローマはまだ充分に強大であった
0150世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/16(月) 22:42:07.030
東の方が豊かで先進的だったというが、
その豊かで先進的だった場所ってエジプトとシリアのこと?
0152世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/16(月) 22:56:05.040
ギリシアはその後はパっとしないから
0153世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/16(月) 23:31:19.090
東の方で豊かで先進的だった場所はギリシャ語圏
エジプトとシリアとアナトリアとギリシャ

東の方でもバルカン北部のモエシアとダルダニアは
ラテン語圏で牧畜が盛んな騎兵の供給源
アエティウス将軍やユスティヌス1世の出身地
0155世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/17(火) 09:24:54.060
ギリシャには陶器やらオリーブ油やら高付加価値な産業があるから衰退しても強いのな
0156世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/04(月) 12:42:52.760
>>92
でも、その朝鮮半島の政治的立場を争って戦争していたときに、三度が三度、西に移ってきてんじゃん
一回目、仲哀天皇・神功摂政皇后
 熊襲の反乱鎮圧、三韓征伐に際して、筑紫香椎宮(現・福岡市東区)
二回目、斉明天皇
 白村江合戦に際して、筑紫磐瀬宮(現・福岡市南区もしくは博多区)、筑紫朝倉宮(現・福岡県朝倉市)
三回目、明治天皇
 日清戦争に際して、第五師団を大本営とし第七回帝国議会を広島市にて召集

白村江のときには、30キロばかり後退したけれど、水城を主戦場と仮定しての戦術だったし、
0158世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:47:13.170
Wikipediaに載ってるフン帝国の最大版図の地図を見て吹いたw
ローマ帝国よりも広いじゃん。
0159世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/21(日) 10:24:07.750
ゲルマン王朝がローマ名乗らなかったからだろ
シャルルマーニュじゃ時代空き過ぎだし
やはりテオドリックがカトリックに改宗してローマ皇帝即位で安定政権築く
これだな
0160世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/21(日) 10:36:26.300
>>155
ギリシャ人や中東人は古代・中世的なものを良しとし、近代的大量生産的なものには否定的な感じがする
イタリア人はゲルマン系ほどではないが、近代大量生産時代にも最後尾でついていった感
日本はゲルマン圏同様寒い地域なので野良猫は冬に悲痛な声を上げ、過酷な生存競争を生き抜く為に
顔つきも地中海沿岸の野良猫に比べて極めて険しく恐いやくざ的形相を持つ
ギリシャでは野良猫は極めて穏やかに過ごしており、トルコでもホテルに侵入しても従業員はニコニコ笑いながらつまみ出す
人間に慣れ切った猫はクタッとされるがままにつまみ出される 日本みたいに人間を見て逃げだす事はない
エジプトでは猫は神のように崇められた 近代とは寒い所に住むギャング猫がぬくい所に住む猫を経済的に制圧した時代鴨
0161世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:24:47.680
コンスタンティノープルが真田丸付きの大阪城並みに堅固だった

以上
0163世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/12(火) 18:37:43.880
マヌケな落城対決

騙されて堀を埋めてしまって陥落した大坂城
門の鍵をかけ忘れて陥落したコンスタンティノポリス

さあどっち
0164世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/12(火) 18:43:47.730
>>163
堀は大して重要じゃないのです。カルバリン砲の数が増えてどのみち落城したことでしょう。
0165世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/12(火) 19:14:27.85O
ローマ帝国の東西分裂というより西側切り捨ての方が実態に近い気がする
0166世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/12(火) 19:19:34.510
>>165
そう解釈するのはヨーロッパ人のプライドが許さない
0167世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/12(火) 19:38:16.50O
>>166
ローマ帝国からしたら、5世紀の東西分裂と西帝国の滅亡って、寂れて金ばかりかかる西側の直接支配は諦め、豊かな東側に集中したってことだと思うけどね。そうやって紆余曲折しながら1000年続いたと。
0168世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/13(水) 06:56:09.760
テオドシウス1世が西ローマの自立を阻止した
もしアルボガステスが勝利していたのならば
ローマは完全に東西分裂していただろう
0170世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/14(木) 08:20:46.710
東西ローマはユスティニアヌス朝でほぼ同時に滅亡したとも言えそう
クラウディウス・ゴティクスからユスティニアヌス朝にいたる多くの皇帝は
バルカン出身で彼らの出身地がスラブ人に滅ぼされてしまったので
ヘラクレイオス朝以降はギリシャが公用語になった
ユスティニアヌス朝に婿入りしたマウリキウスはヘラクレイオスと同じく
カパッドキア出身で既にバルカンの将兵は枯渇していたのだろう
バルカンを守る為の戦争で反乱を起こした将兵らにマウリキウスは
殺されたけど将兵らは自らの故郷ではないから反乱を起こしたのだろう
まだユスティニアヌス1世の頃ならば当時の将兵らは命じられれば
喜んでバルカンを死守したはず
0171世界@名無史さん
垢版 |
2016/04/14(木) 10:03:05.120
東西ローマはユスティニアヌス朝でほぼ同時に滅亡したとも言えそう
クラウディウス・ゴティクスからユスティニアヌス朝にいたる多くの皇帝は
バルカン出身で彼らの出身地がスラブ人に滅ぼされてしまったので
ヘラクレイオス朝以降はギリシャ語が公用語になった
ユスティニアヌス朝に婿入りしたマウリキウスはヘラクレイオスと同じく
カッパドキア出身なので既にバルカンの将兵は枯渇していたのだろう
バルカンを守る為の戦争で反乱を起こした将兵らにマウリキウスは
殺されたけど将兵らは自らの故郷ではないから反乱を起こしたのだろう
まだユスティニアヌス1世の頃ならば当時の将兵らは命じられれば
喜んでバルカンを死守したはず
0172世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/04(水) 00:17:40.860
なんで東ローマの公用語は南スラブ語にならなかったの?
12世紀から滅亡まではスラブ人だらけだったんじゃないの?
0173世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/07(土) 11:51:39.410
プトレマイオス朝エジプトが支配者の言葉として準ギリシア語を公用語とした様なものだろ、
成り上がりを諦めた下々の者はまた別の言葉を話したろうが
0174世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/07(土) 13:00:03.960
じゃあなんでラテン語でなくなったの?
支配者としやってきた。もしくは太祖アイネイアスの生誕地へ本拠地移転なのに。

と、本当にプトレマイオス王朝でギリシャ語が公用語だったの?
王はファラオとして君臨してメンフィスの神官の権威を借りて統治していたわけだら、内政的にはエジプト語が公用語だったんではないい?
支配層はマケドニア系ギリシャ系であることの意識を失わずにいて、東はインドに接するあたりから西は地中海一帯まで外交語として通用
していたから、王侯貴族や職業軍人の必修の教養語としてギリシャ語は理解されていたろうけれど、祭祀から行政・商業から域内の文書や
口頭の通達やらはエジプト語で行われていたんではないかね。
0176世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:15:55.130
>>172
スラブ人が移住した土地は東ローマから独立していた
東ローマがバルカンのスラブ人を支配下にしたのは
ようやくバシレイオス2世の治世になってからだった
0177世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:43:10.500
>>165
東ローマは西ローマを身代わりにして生き延びたと言えるだろうね
そもそもゴート族がバルカンに移住した時には西ローマは無傷だった
バルカンのゴート族を西へ移住させたので西ローマは滅亡した
ゴート族がバルカンに居続ければやがてゴート族はブルガリアの
ような国になっただろうから東ローマはもっと早くにおそらく
イスラム以前にササン朝時代に滅亡したかもしれない
0179世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:45:48.870
ゴート族がバルカンに居続けたのならば
やがてゴート族はブルガリアのような国になっただろうから
東ローマはアナトリアとシリアとエジプトからなるオリエント
の国になったかもしれない
バルカンを失うと東ローマは軍事力がかなり弱体化したはずで
西の領土を奪回する事は不可能になったはず
東ローマがササン朝を征服するかササン朝が東ローマを征服して
オリエントが統一されたかもしれない
0180世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/03(木) 12:54:22.740
東ローマの歴史は長いが、ユスティニアヌスの征服活動以降ブルガリア帝国撃破くらいしか見せ場がないな。
数々の外敵に攻められまくってるのによく千年も続いたもんだよと感心するわ。
0181世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:13:44.360
「東ローマ」と言うがオドアケルが西の帝位をゼノンに返上した時点で
もう東ローマではなく唯一のローマに戻ってる
その後「西ローマ」と称する国が出来たことはあるが
(カールの帝国やハプスブルク帝国)僭称でしかない。

ゼノン以後のコンスタンティノポリスの帝国にわざわざ「東」なんて付ける必要は無い
0182世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/03(木) 14:17:48.520
>>181
後世から見て紛らわしいから呼び分けているだけですよ君。
東周や東晋と同じことです。
0183世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 11:25:10.430
東にしろ神聖にしろローマを領有していない癖にローマ帝国を名乗られてもねぇ…w
0184世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:12:55.270
そもそもローマ帝国は東西に分裂していなかった
西の皇帝は多くが東の皇帝の臣下にすぎなかった
例外的なのは自ら即位したマクセンティウスとコンスタンティヌス1世らで
東に対して西が独立しておりコンスタンティヌス1世が東を滅ぼして再統一した
次にウァレンティニアヌス1世とウァレンスの兄弟皇帝では兄が西の皇帝なので
東の皇帝が西の皇帝の臣下だった
最後に西の将軍アルボガステスが東のテオドシウス1世に反抗したけど敗北したので
西は東から自立出来なかった
もしアルボガステスが勝利したのならばローマ帝国は本当に東西分裂したはず
0185世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:19:36.370
どっちにしろオドアケルがゼノンに帝位を返上してるから
ゼノン以後はもう分裂状態では無い
0186世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:22:10.310
アルボガステスはフランク族出身の将軍だったから
カール大帝はアルボガステスの後継者と言えなくはない
0187世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 18:44:09.570
なんでオドは西を返上したんだ?
持ってればよかったのに、、
なんか見返りは?
0188世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 21:31:00.640
(西)ローマ帝国を滅ぼすつもりは無かったからだよ
ヒャッハー俺が王だーっていう蛮族的行動じゃなかったから
ローマの治安を回復して東ローマに治めてもらいたかったのだろう
0189世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 22:00:15.300
カッコいいオド、、
0190世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 23:11:24.050
この時代でビザンチンのカタクラフトは戦術的に傑出してる。
ササン朝の軽装騎兵、ゴートの重騎兵に弱点を突いて的確に対応できる。
リデルハートはペリサリウス絶賛。
0191世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 23:14:28.760
ステータスとしての騎士ではなくて、兵科としての騎兵であったことがでかい。
0192世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/16(水) 21:47:45.920
東ローマの美少年はオスマン兵の餌食になったようだ
まさにケツマン帝国
0193世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:19:10.890
あえて>>1に話を戻せば、
「フン族と同じルートでヨーロッパを直撃した東方遊牧民族が、ついにその後1000年現れなかった」
ことだろうね。ブルガールだのマジャールだの、ちまちま来ているのはいるが、
中部欧州以西を、大勢力で東から突いて西ヨーロッパを震え上がらせるのは
モンゴル帝国を待たなければならない。
これは逆説的な話で、今度は南から一瞬だけ突っ込んできたイスラム勢を除けば
西ヨーロッパは「誰も来ない」ものだから、
終わりなき無知蒙昧な中世封建制を、延々と続けることになり、
かえって世界の僻地になってしまった。
西ヨーロッパがもう少し、他民族に揉まれていたら、
十字軍のような、出鱈目な阿呆妄想による無意味な進軍ではなく、
きちんとした勢力拡大として
第二の共和政ローマになって東方拡大=西からの再統一が出来たかもしれない。
0194世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:56:14.600
マジャールとノルマンの侵入で終わって安定、細分化された封土でチマチマ農地開拓
→ いつのまにかローマ時代より人口増えて、人口横ばいのオリエントを攻める余裕ができたでござる
→ オリエントから撤退&病気もらったけど、なんか色々と飛躍のきっかけが得られたでござる
0196世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/03(土) 14:43:48.500
東ローマ結構強くね?

ユスティニアヌスによる大征服
ササン朝とのガチバトル
イスラム海軍をギリシャ火で丸焼き
キエフ大公国の侵攻を重装騎兵と艦隊で撃退
ブルガリア帝国を滅ぼす
0197世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/05(月) 10:32:53.770
宋だって思われてる以上に強い  のも東ローマと宋の共通点だなw
0198世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:59:41.860
>>197
宋が強いのは専守防衛という条件で
悲しいかな機動力が無いから攻勢に出る能力は無い
0200世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:29:36.010
西欧 ゲルマン人の侵入で土人化
北欧 ノルマン人の根拠地で元から土人
中欧 アヴァールやマジャールなどの騎馬民族が割拠
南欧 サラセン海賊が略奪・人攫いしまくり

うーん、ビザンツ帝国以外は悲惨過ぎる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況