X



え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/02(日) 22:19:50.240
ロシア男性の外套「シューバ」がキモノ系衣服に似ている(襟を斜めに交差)が、
これはたぶん和服とは関係なくて、テュルク系民族の男性の外套「チャパン」あたり
が中央アジアから北上したものなのかもしれません。(
アフガニスタンのカルザイ大統領がいつもはおっていたあの長袖のガウンね)
0174世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/03(月) 22:03:17.850
余談がおもしろい
光太夫が伝えた鬼灯を鳴らす遊び、本家の日本ではもはや忘れ去られてる
に近いですが、彼の国ロシアではいまだ健在、ってなこともあるんですかね
0175山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2015/08/08(土) 15:26:30.830
>>173
仰るとおりだと思います。

>>174
どうなのでしょうね。
本国ではとっくに廃れたというものでは、中国では明代までだった蹴鞠が思い浮かびます。

食事制限の歴史
10世紀半ば(現存する記録は12世紀前半のもの)
藤原朝成(917〜974)、肥満過ぎたので医師から「冬は湯漬け、夏は水漬けを食べる」ように言われる。
しかし量が多過ぎた上に、鮎の鮨まで食べるものだから効果はなかった。

1224年
イタリアの医師が、患者に干し肉とパスタを食べることを禁じる。
なお、これが現存する最古の「パスタ」の記録だという。
0177世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/23(日) 22:44:34.450
世界初の4コマ漫画本は14世紀のハンガリーで著され
今はバチカンの図書館に秘蔵されているという

アンジュ―・ハンガリー伝説(Hungarian Anjou Legendary)
0178世界@名無史さん
垢版 |
2015/08/23(日) 23:40:49.23O
>>168
ルイ14世の話ですが、本当でしょうかね。
クセジュ文庫の「ヴェルサイユの歴史」という本によると、ルイ15世の時代には湯と水の蛇口つきの浴槽が宮殿に設けられて、衛生的に「満足のいくものになった」という記載があります。

ではそれ以前はというと、そのルイ15世が先王を真似して遠くで沸かした湯を浴槽に張って入浴したら冷めていて風邪を引いた…と。
勿論、ルイ14世がたった2回入浴した際の真似だと言われればそれまでですが。
0180世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/06(日) 02:49:48.980
直線じゃ、いくらスピードが出てても面白くもなんともないんですが。
0181世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/07(月) 03:04:54.330
>>168
イギリスのバース市の古代ローマ浴場の遺跡から
「私のバスローブを盗んだ者に呪いを!」と書かれた
金属片が出土した

ソースは
2013年3月10日放送 THE世界遺産「バース市街」
0182世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/07(月) 07:01:34.410
ポンペイの壁みたいな落書きならまだしも、
金属片に刻み付けるとはw
0184世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/09(水) 13:01:31.800
>>182
当時は紙がなかったから
今日の感覚だと、半永久的に残るよう金属片に刻み付けて
と考えるのかもしれないが
ひょっとしたら、あの時代だと紙がなかったし、金属類は高価なもので
すぐにリサイクルされただろうから、どうせ溶かしてリサイクルされるのだから
と考えていたのかもしれない。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/11(金) 22:41:23.350
>>182
壁の落書きと言えば、「ぁぁ、今日も俺はレンガ積みなんかしてるし…俺の人生こんなもんかよ」
って落書きがあって、技術ではないけど、え?この時代からあるの?と言うは感じはした
0186世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/11(金) 22:58:51.290
>>185
文字を書けるインテリという今で言う大学院レベルの人材が
レンガ詰みっていう状況が興味ある
0187世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/12(土) 17:26:21.960
>>186
ローマ時代は読み書きのハードル相当下がってるぞ

筆記能力があるということでインテリ扱いしていいのは精々楔形文字の時代かな
あれはピクトグラムと表音文字を組み合せたものなんで非常に難解
0189世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/15(火) 01:33:32.220
便所の壁の落書きってのも意外と乙なもんでな
考現学的に研究したらかなり面白いし
徹底的にやれば後世に残る業績になると思うよ
0190世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 23:43:43.710
ポンペイの落書きは大昔の気がしないから好きだな。
「○○と××ができててアッチッチ」
「**こないだの金返せ %%より告ぐ」
とかもう今と変わらん。
0191世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/22(火) 00:45:49.940
残念ながら男性では女性トイレに入るのは困難なとこが残念だな

社会学の博士号あたりもってれば管理者に断りいれて入れるかな?
0192ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/09/26(土) 22:56:38.310
>>157

いまさらですがそこは
「豚じゃないんですね」
と突っ込むところですぞ
0193世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 00:23:50.380
>>156,>>157,>>192
いや、「頭の形が変わった」ってのはすげーでかいコブができたって意味じゃないか?
実際、自分もできたことあるし。でかすぎて死ぬかと思った。
その前に、昔の小学校では大根と同じぐらいの太さのムチで
教師が児童をバンバンぶってたって聞いたしその時にできるコブったらもう…
みたいな話は聞いてたので、自分にコブできた時もたぶん死なないと思えたわけだが
0194世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:10:55.620
>>185 チャーチル首相?
0195ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/09/28(月) 21:38:22.150
>>193
大根と同じ太さのムチは
たぶん鈍器と呼ばれるものですww
0196世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 22:16:09.360
>>195
>>193を書いた者だが俺もあなたとまったく同じように思いましたよ
それで震え上がってたわけだけどw
0198山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2015/10/20(火) 20:25:49.260
技術・発明ではないならが、意外そうなもの。
歌川国長(1829年)没、世界の七不思議を描く。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/684/98/N000/000/007/135563341658913111128_ukiyoe.jpg

ttps://www.shibunkaku.co.jp/artm/kako/nakau/kyojin.jpg
0200世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/20(火) 23:13:06.410
おゝ、これは素晴らしい意外。
大河ドラマの「花神」で大村益次郎たちが積分記号を使って計算してたのと同じ種類の驚きです。
0201世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/20(火) 23:22:04.45O
>>198
幕末の遣欧使節が「エヂプトピラミーデ」を見に行った話を読んだことがありますが、彼らは「何だこれは!」と仰天したのではなく「これがあのピラミーデか」と感慨に耽ったんでしょうね。
因みにその遣欧使節たち、どこのホテルでも小さな風呂しか無いのに不満タラタラで、カイロには銭湯があると聞いてワクワク。ハンマームにご満悦だったとか。
0202世界@名無史さん
垢版 |
2015/10/21(水) 03:17:27.050
ピラミッド前の撮影中に動いて「影」としてしか映ってないやつがいたんだっけw
0204世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/04(水) 00:36:06.74O
>>203
昔から頭の良い人が居たんだね。
江戸のからくり人形みたいなものかな?
0206世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/07(土) 12:11:43.070
アル=ジャザリーはプログラム可能なロボット楽団も作ったとか
http://www.wikiwand.com/ja/ジャザリー
0209山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2015/11/19(木) 17:26:26.570
>>201
>カイロには銭湯があると聞いてワクワク。ハンマームにご満悦だったとか。
首まで浸かるという深い風呂でしたか。何で読んだのか忘れましたが。
確か、オランダで買えた醤油にも喜んでいましたね。

>>203
中国は言うまでもなく、インドでも『カター・サリット・サーガラ』などに自動人形が出て来るので、
概念自体は広くあったのでしょうね。

絵画について
セザンヌ(1839〜1906)「自然を円柱、球、円錐によって取扱い、そのすべてを遠近法の中に入れなさい。」
葛飾北斎(1760〜1849)「全てのものは定規とぶんまわし(コンパス)で描ける。」

そんな北斎の絵手本
ttp://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2015/10/AN01521376_001_l.jpg

こういう描画の手順があった、というのは意外かもしれないので。
0211世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:59:11.470
中国でロボットといえば周の穆王に献上されたという話があるね(『列子』湯問篇)
偃師という技術者が作ったという歌って踊れるすぐれもの。今から3000年前の話だが。

http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5Nzk1NjgyNA==&;mid=205903575&idx=1&sn=b09ae11203c2deddd2f02849dd912518&3rd=MzA3MDU4NTYzMw==&scene=6#rd
0214世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 15:08:15.200
時間密航者の臭いがするぞ
偃師というのはエンジニアを縮めた名前ではないか
我らタイムパトロールに対する挑戦か?
0215世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/28(土) 15:45:09.630
18世紀のインドにロケット砲部隊を作ってイギリス軍と戦った将軍が居た。
一説にネモ船長のモデルとも言われる、マイソール王国のティプー・スルタン。

そのロケット攻撃でフルボッコされるイギリス軍(1780年、第二次マイソール戦争)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mysorean_rockets#/media/File:Rocket_warfare.jpg
0216世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/28(土) 16:58:21.600
映画『リーグ・オブ・レジェンド』のインド風ノーチラス号が
大量にミサイルを発射するのは、その辺から来ているのかもね。
0217山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2015/11/29(日) 10:25:35.520
1783年 モンゴルフィエ兄弟、熱気球を飛ばす。同年、ジャック・シャルルとロベール兄弟がガス気球も飛ばす。
1787年 日本で『紅毛雑話』成立。ガス気球・熱気球の原理と挿絵が公開される。
1804年 レザノフ、長崎で熱気球を飛ばす。
1840年 中村主水、熱気球で香港へ向う。

事実の方が創作よりかなり早かった。
こう言ってはなんですが、梅毒並みに伝播が早いですね。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/30(月) 06:47:18.390
>>215
ティプー・スルタンって
白人が虎に食い殺される人形作って喜んでた王様だっけ
0219世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:23:41.150
ロケットといや、世界初の有人ロケット飛行はこの人でいいかな?

17世紀にオスマン帝国の空を飛んだロケットマン
ラガリ・ハサン・チェレビ
https://www.youtube.com/watch?v=AfsMFlpOlp4
0220世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/03(木) 22:30:08.230
>>218
喜ぶというか、それだけヨーロッパ人に対する恨みが深かったということでは。
しかしこのオートマトン、皮肉にもイギリスで人気を博したとか。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Tipu%27s_Tiger
0221世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/06(日) 12:37:25.290
中国の明代にもワン・フーなる男が、ロケットで空を飛ぼうとしたという話があったが、
(結果は飛行ではなく大爆発という話)こちらはトルコのロケット男とはちがって
同時代の記録が無い。どうやら後世のでっち上げらしい・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC
0222世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/14(月) 05:14:29.900
デウス・エクス・マキナ
0225世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/10(日) 18:38:35.89O
>>221
当時の科学技術で可能な限りのシミュレーションしてリスクを減らした上で実行したんでなければ、ワン・フーは元祖風船おじさんでしかないな。
0226ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2016/01/14(木) 18:41:09.130
江戸時代頃には
真空チューブの中を
列車が走っていたらしい、、、
0230世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/17(日) 17:33:26.860
ライト兄弟よりも前に、エンジン付き航空機で空を飛んだ女性がいた。

アイーダ・デ・アコスタ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Aida-1903.jpg

彼女の両親は、そんなことをしでかす娘はお嫁に行けないだろうと焦った。
0233世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 07:10:45.140
あなたは40代ですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?
0234世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/05(金) 05:11:32.920
夢をかなえたい人、何かを作りたい人、アイデアを形にしたい人、起業したい人、
売れないアーティスト必見の「クラウドファンディング」
クラウドファンディング(英語:Crowdfunding)とは、不特定多数の人が
通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを
行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
http://camp-fire.jp/
https://www.makuake.com/
http://shootingstar.jp/
https://wesym.com/ja/
https://readyfor.jp/
0235世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:08:08.080
史上初の空母を日本海軍が作ったって話も厳密には違うんだよな。
「航空機」には飛行船も入るわけだから。
0238世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/09(火) 21:33:08.100
設計当初からという但し書きは必ず付くから
ソースが出せないなら235は「ネトウヨの嘘を信じるな」という何時ものキチガイだろうな
0240世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/11(木) 12:52:28.680
映画マトリックスで一躍有名になった撮影技法バレットタイムは実は映画公開より20年前には存在していた
0241世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/13(土) 03:44:24.290
気球母艦も知らないとは、世界史板の住人もレベルが落ちたものよの。
0243世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/13(土) 10:02:49.900
ウィキペディアで見て驚いた。
ライト兄弟が飛行機を作るずっと前から、人間は空襲したり空襲されたりしてたんだなw
0244山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2016/02/13(土) 12:20:59.370
キエフのオリガ(969没)は、夫を殺したドレヴリャーネ族の町に、敵に贈らせた鳩
と雀に硫黄をとりつけたものを放って焼き払ったといい、同時代の宋でも鳥を利用
した火計が考案されていましたが、現実には難しそうですね。
0245世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/13(土) 14:07:02.080
>鳥を利用した火計
時代を超えて存在した願望ではあったのでしょうね。
16世紀ドイツの兵法家フランツ・ヘルム(Franz Helm)で検索すると、
敵城を攻撃するロケット付きハトの図がヒットします。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/13(土) 17:55:52.390
鳩さんは現代でもミサイルの誘導装置代わりにしようというアイデアがあったな
0247世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/13(土) 21:45:37.870
鳩だけじゃなくてロケット付きの猫も描いてなかったっけ
0248世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 14:35:48.240
アメリカ軍も対日戦略爆撃用にコウモリ爆弾を検討して、
実験段階にまで進んでいたと言う。『トリビアの泉』では73へぇだった。
0250世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/20(土) 22:45:46.820
鶏を利用した核地雷
ゆるせる

ネコ様の尻尾に毒薬入りのビンを結わえて敵陣に放り込む
ゆるせん
0253世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/21(日) 22:59:57.750
エジプトじゃ猫がファラオになったこともあるくらいだし
0255世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/22(月) 04:46:07.150
ましてや御猫様の皮を剥いで楽器にするなんて暴虐、考えられないよなあ
0256世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/22(月) 20:21:47.860
猫耳形兜かぶって猫にリードつけて散歩してる絵あるじゃん
あれって誰?
0258世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/23(火) 00:06:49.980
食肉目をネコ目と呼ぶようになってからネコ目イヌ科派との対立が決定的に・・・
0259世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/20(日) 23:25:08.410
装甲艦
シラクサの僭主ヒエロン2世は、天才発明家アルキメデスをして
巨大戦艦「シラクシア(Syracusia)」を建造させその全面を金属張りとした。
時に紀元前240年。これをして世界初の装甲艦とする説がある。
王冠の金の純度を質問するだけで終わる男ではなかった。
0261世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/21(月) 01:17:18.940
スズメ目カラス科とかスズキ目サバ科マグロ属とか、ほとんど嫌がらせだな
0262世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/21(月) 11:12:23.610
ネコ目=cat's eye
0265世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/22(火) 19:40:56.040
ハイエナ? はい?いいえ?ナッシング?
0266世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/22(火) 19:44:54.690
避妊器具の歴史はかなり長いですよ。
0267世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 17:47:22.610
鳥の形をした兵器の続きだが、
古代中国、春秋時代の発明家である魯班(公輸盤)は、
3日間滞空できる、いまでいえばドローンのようなものを発明している。

雲梯など攻城兵器の発明で有名な人物であるから、この木製の鳥(木鳶)も
おそらくは戦争に使う事を考慮して製作したのであろう。

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%B2%81%E7%8F%AD
0268世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 23:09:13.040
>>260 イヌ科は健在
イヌという種が学名ではオオカミの亜種に格下げってだけのこと
さすがに標準和名まで「カイオオカミ」に変更されたりはしない
ちなみに金魚は、学名では原種が金魚の変種扱いw
金魚のほうが先に学名がついて、原種となった種類のフナはそのあとで記載されたから
学名は基本早い者勝ち
イヌとオオカミの場合、どっちもリンネが1758年に記載したけど、どうもオオカミがタッチの差で早かったみたい
遺伝距離的に大差ないとわかった時点でオオカミの亜種扱い、これはまあ妥当
0270世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:43:57.950
機雷

中国は明代から機雷(水底雷)を製造し実戦に使用していた。
朝鮮が秀吉に攻められた時、援軍として赴いた明軍が、
これを使って日本軍の大型戦艦を沈めたという記録が残っている。
http://www.timetw.com/42628.html
0271世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:52:48.610
これを使って日本軍の大型軍船を沈めたという記録が残っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況