X



創られた伝統について語るスレ2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/06(土) 23:44:06.970
近代以降国民国家を形成する上で、どこの国も国民の文化的統合を図る必要がありました。

そこで用いられたのが、「創られた伝統」という概念です。古式ゆかしいと思われるような風習も、実は創られてからそれ程年数が経っていなかったりするものが意外と多いようです。

このスレでは古今東西の「創られた伝統」を語りましょう。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1428752806/l50
0737世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/29(月) 19:35:10.610
外来語っぽくない外来語の代表なら「馬 うま」「梅 うめ」だろう
実は漢語
0739世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/29(月) 23:04:13.890
逆の例。デメニギスってギリシャ語ぽいなあと思ってたら、出目似鱚だった。
0741世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/29(月) 23:42:03.340
初(ハツ)を音読みと勘違いしてる人はいる
0742世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 00:51:41.320
ガングリオンもなんか謎の方言語彙っぽい。かな漢字で書くと「がんぐり鬼」とかw
ちゃんとした医学用語なんだけど
0743世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 11:51:44.77O
伝統を作る話に戻ると、オクラつながりで初物を山上憶良の霊に手向ける、なんてことをしたとする。
「同じオクラだから手向けました」とちゃんと把握してれば「伝統」ではないが、そのうち起源がわからなくなって「山上憶良が好んだから『オクラ』と呼ぶのだ。昔からこうやって初物を手向けてきた」なんて話になると、立派な「造られた伝統」になる。
0744世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:41:07.390
>>742
ベングリオンは?
0746世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 15:08:24.710
>>744 べんぐりおんと書くと、謎の深海魚みたい
それこそ駿河湾周辺の方言語彙とかw
0747世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 17:58:56.470
ベン=グリオンてイスラエルの政治家だろ
0748世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/30(火) 18:56:17.260
もちろん知ってる
でもユニークな響きw
0749世界@名無史さん
垢版 |
2016/08/31(水) 03:33:48.540
カルトリ王国バグラティオニ朝将軍バクラチオン(1765年7月10日〜1812年9月12日)
0750世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:36:01.190
しかし、何でネリの事をわざわざオクラと言い換えるのだろうか?
0751世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:43:29.070
近縁種であるトロロアオイの根からとれる粘液を「ネリ」という
トロロアオイの実は食用に適さず、もっぱら根のネリだけが工芸用に用いられる
したがって、実を食すオクラをネリの名で呼ぶこと自体がどう考えても微妙
ごく一部の地域で広まったそんな俗称は無視でOK
0752世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:47:41.840
一部で伝統的な名を新たな野菜に転用したのは、播種から食すまでの一連の流れが存在したからだと思う
花も多分オクラとトロロアオイはよく似たハイビスカスやむくげ似の花だと思う
とはいえネリの呼び名が一部でとどまったってことは、トロロアオイ自体が広く栽培される植物ではなかったってことか
でもトロロアオイ以上に広く栽培されていたはずのチシャは、呼び名がすっかり「レタス」か「サンチュ」に代わってしまったな
0753世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:26:21.930
サンチュはないか。サラダ菜だな
0754世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:56:47.080
うんこうんこ
0755世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/28(火) 23:40:21.310
オクラの和名は「アフリカネリ」だったね。
0756世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/28(火) 23:45:48.800
違う、なぜか「アメリカネリ」なんだよ
いろいろ残念な和名
0759世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:15:02.400
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0760世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:16:12.730
沖縄の姓の多くは、本土と共通の起源があるけど、薩摩の支配下になった時にわざと表記を異国風に変えさせられたってな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%AD%97#.E8.96.A9.E6.91.A9.E3.81.AE.E4.BE.B5.E6.94.BB.E4.BB.A5.E5.BE.8C
>また、1624年に「大和めきたる名字の禁止」の通達が出されて、日本風の姓は改められるか、当て字を換えて三字姓などに変えられた。「国上」は「国頭」、「船越」は「富名腰」、「前田」は「真栄田」などの例である。
また薩摩を含む本土から渡琉、移住した人々も同様の改姓・改名が行われた。
(中略)もっともこの政策は徹底したものではなく、日本風の家名も実際には多く残存した。「平田」、「野村」、「上原」などの例である。

沖縄っぽくない方が実は本来の姓だったりしてw

これとはまた違うのかもしれないけど、沖縄によくある「比嘉」も、本土の「日向」と同じ起源だってどこかで見たことがある
0761世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:21:21.570
・スウェーデン王室の伝統名グスタフ(ゴート人の一員)
・スウェーデンの港町イェーテボリ(ゴート人の町)

そういや一時期のスウェーデンでは「ゴート起源説」ってのが流行って
たんだっけ。
0762世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:31:12.030
ゴートからイェーテになるのなら、ジュート人とゴート人を結びつけることもできそう
ドイツ語ではジュート人はユーテン
0763世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:34:37.750
イェテボリの綴りはGoeteborg GがYだと思うよ読めるな
0764世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 09:52:09.930
ストリンドベリ Strindberg
エドベリ Edberg
0765世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:14:56.300
語尾がbergなんでユダヤ系かと思ってたらスウェーデン系だったでござる
(リンドバーグとか)
0767世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/27(月) 05:54:07.790
>>766
シナに野生のライオンは生息してないんだけど
0771世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/27(月) 11:16:12.240
>>770
馬鹿なの?チョンなの?
野生のライオンが生息してないシナで、獅子舞の起源を主張しちゃうのか
0774世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:49:06.250
獅子≠ライオン
麒麟≠キリン
0776世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:04:40.060
人骨と思ったら豚骨だった

>>775
それを言うなら、中世イングランドに獅子が生息していた、と
0777世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:34:17.090
>>775
おまえスゲー馬鹿だな
日本にライオンが生息してたとか書いてないのに
0779世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/29(水) 15:06:53.690
>>767
おまえスゲー馬鹿だな
獅子舞の話なのにライオンの生息にすりかえる
0780世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/29(水) 15:57:12.440
>>779
おまえスゲー馬鹿だな
獅子舞の話ならライオンの生息と関係あるだろが
0781世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/29(水) 16:02:05.350
そろそろ造られた電灯の話でもしようや
0782世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/29(水) 17:05:04.660
安倍昭恵様「日本古来の大麻文化を取り戻したい!」
0783世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 18:16:11.880
「朝鮮系が入る前のヤクザは正義の任侠集団だった」とかもかな
0786世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 19:30:18.690
大麻は日本の伝統、という政治的物語の歴史を知りたいね
いつできて、どんな経過を経て、現在のそれが形成されたのか
0787世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 19:53:45.590
縄文時代から続いている日本の大麻づくりを否定することは許されない
0788世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 20:56:07.240
大麻は日本の伝統、というお話についての研究論文は、ないもんかな…
いや、1980年代前半に日本における大麻吸引の普及を試みたのだが、どうやっても日本という物語に関係づけることができなかったのよ。
0789世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:33:01.750
>>785-788
大麻を嗜好で吸引した伝統はない
0792世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:37:39.630
獅子の起源は日本だ
0793世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:41:20.390
中国の皇帝さまが絶大な権力でもってアフリカからライオンを連れてきた
それを元に創ったのが獅子舞であることは明らか
0795世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:13:43.860
>>793
つまり、袁世凱がアフリカからライオンを連れてきて獅子舞を創ったのか
0796世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:52:45.420
獅子の起源は日本
0799世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 09:37:08.020
大麻文化を取り戻したい(私人)
0800世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:45:43.610
>>737
「漢語」が和製漢語
0803世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:26:47.330
昔の日本人は脂モノをほとんど食わなかったし
食器は自分専用だったから洗わなくてもなんとかなったんだろう
0804世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:04:14.440
>>801
そうじゃない。訓読みのうちのいくつかは外来語に由来するかもしれないという話
0805世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:30:49.140
うめ、うま、ぜに(銭)、くに(郡から?)、たけ....
死ぬはどうなんだろう
0806世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:33:23.260
梅も馬も在来種じゃないから、和語がなくても不思議はないな。
0807世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:00:23.380
>>804
正確に言うならば朝鮮語由来なんだろ?

万葉集も朝鮮語でなければ読み解けないと言うし
0808世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:14:43.400

そのウリナラファンタジー久しぶりだな
0809世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:14:04.680
梅は唐・中古音でメイとかムァイと呼ばれてたのが馬(マ)と同様に日本語化したって話だろ
どっから朝鮮語が出てくるんだ
0810世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:04:08.750
梅は朝鮮語のメ・meが伝わって日本語のmme・ウメになったもんだろーが
バリバリ朝鮮語じゃねーか
0811世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 06:40:18.850
だがそれも古代中国語由来だな
0812世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 09:59:02.140
古代朝鮮語が不明なんだから言語学的な話は無理だぞ
0813世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:07:51.260
古代中国語と古代日本語の関連性を現代朝鮮語で解こうとするのは無理がある
0814世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 12:12:20.220
>>810
古代中国語の起源は古代朝鮮語ニダ!
なんと誇らしい歴史ニダよホルホル
0816世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:26:10.950
漢字はもともと日本起源なので、旧訓読みと新訓読みの違いでしかない。
0818世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 16:28:35.110
稲作は大陸起源
大陸の人たちに感謝をしながらお米を食べましょう
0819世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:08:24.910
大陸に現在住んでる人が稲作を始めたのか?
0820世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:04:51.89O
スコットランドのキルトも、
イングランドとの違いを出すために近世に考案された説がある
0821世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:28:21.010
wikipediaから引用
「これに対し、現在一般にスコットランド全域で民族衣装として着用されているものはひだのあるスカート状に
縫われており、単にキルト(Kilt)或いはフェーリア・ベック(Feileadh Beag)と呼ばれている。元々は下着を
穿かず、ノーパンで穿くものだった。フェーリア・ベックは18世紀に作られるようになったものであり、1727年に
イングランド人トマス・ローリンソンが考案したという説もある。この新しいキルトは装着が簡便なことから急速に
普及した。」

近世に考案というのはこのフェーリア・ベックの事じゃないの。それ以前の古い形はフェーリア・モールと呼ぶけど。

「もともとはタータンの大きな布を独特の方法で腰に巻き、紐やベルト、ピンで留めていたもので、ハイランドの
男性用衣装であった。元来ハイランド人はゲール語を話したので、単にフェーリアと呼ばれていたが、この
古典的なスタイルのキルトは現在フェーリア・モール(Feileadh Mor)またはベルテッド・プラッド(Belted Plaid)、
ときにブレアカン・モールと呼ばれている。」

ひとくくりにスコットランドの民族衣装と言ってしまうけど、もともとはハイランドの民族衣装だね。
0822世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 21:48:58.780
アッキー「何千年もの間、日本人の衣食住と精神性に大きくかかわってきた大麻の文化を取り戻したい」
0823世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 16:00:45.980
韓国サイト翻訳にある『東海(トンヘ、日本名・日本海)』だけど、
「国際標準名・日本海」とすべきじゃないのか?
0824世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 16:03:29.130
アドレスを伝えなきゃならないから翻訳サイトに直接言うつもりはないけどw
0829ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/05/30(火) 21:59:48.300
「出雲たいしゃ」か「出雲おおやしろ」かで
盛り上がっているらしいのだが
そんなことどうでもいいと
きづきませんか?
0830世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:20:11.160
正式には「おおやしろ」一般的には「たいしゃ」で何の問題もないと思います
0833世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:49:16.710
クレーマーが怖くて卑屈なまでに低姿勢となったものをおもてなしと称して肯定するようになったもの
0834世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:55:08.490
武士が参勤交代のときに旅籠屋に泊まるので、ペコペコしていたのが起源?
0835世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:17:08.690
釘を一本も使っていないので優れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況