X



フランス革命 part2©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:00:37.330
ルーブル美術館に正史と事実の全てが分かるってここじゃなかったかw

あれはそのまま見ても分からない、昔の人達は天を悪にしているところがあるからw

私も分からないからw

ヨーロッパの昔の人達は、アジアより単純明解な感じ、そして昔はあったが今はもうなくなったもの、その反対が多いような気がする。
0912世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:04:57.040
ダントンを断頭台に送ったサン=ジュストを

私は許さない
0915世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:49:32.190
>>912
いない奴を許さないって妄想が広がっていいからかw
0916世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:51:31.790
過去をも変えるってフランスの事みたいだ。
あのイギリスの攻防で報復するところまで戻って、フランスは報復しない選択するんだよ。
そこまで過去を変えられたかもしれない。
変えられたかどうか未来が教えてくれるw
0917世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:54:52.960
デムーランの嫁って女優に例えると誰レベルだったのだろうか
0918世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:17:25.070
定期テストでフランス革命が範囲だったお
ペニスコートの誓いかけなかったお(´・ω・`)

ps.ロシア皇帝アレクサンドル1世が作った神聖同盟にローマ教皇が入らなかった理由って知ってる?
0919世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:08.030
球戯場の誓いの「戯」の漢字は書けるようにしておかないとね
0921世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:21:16.950
ヨーロッパの場所の名前なのになんでそんな難しい漢字を使うんだろう
0922世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:47:33.140
暴力による革命ではなく、ジュ・ド・ポームの勝負で決着を付ければよかった。
王党派も革命派もいい大人なんだから。
0923世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:14:42.040
>>922
それは貴族の側が有利すぎだろう。平民とは練習時間が違う。
0924世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:37:59.530
練習時間が違うし、負けた側がテーブルをひっくり返すのは目に見えてるからな
0926世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:57:43.170
◆フランス革命と日本の類似点について,とイギリスの関与◆
(イギリスの先兵アメリカ合衆国の誕生)

1789年フランス革命の原因であるが「フランス王室の政治離れ,国民の困窮が引き起こした」というのは間違いはないでしょう
               ↓
では「フランス革命,その前後」について調査したら、驚くほど「日本の明治維新前後」に似ているのでそれを列挙します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずフランスが貧困に陥った原因は前君主(ルイ15世)の際
立て続けに起こった「7年戦争」「フレンチ・インディアン戦争」
に立て続けに破れイギリスに「カナダ,ルイジアナ,カリブ海諸島」を奪われただけではなく莫大な戦費がフランス財政を圧迫
               ↓
,すっかり骨抜きになった「ルイ15世」は「後は野となれ山となれ状態」になってしまった

これは長州に似ております、長州は8月18日の政変→池田屋事件→禁門の変→長州征伐→4か国戦争→長州内内乱ですっかり打ちのめされました
               ↓
結果,長州藩主,毛利敬親は「そうせい、そうせい」と丸投げ状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルイ15世の長男、次男が立て続けに死去しており,ルイ15世の長男の息子(つまり孫)次期国王になりました、
ルイ15世は「まだ帝王学を教えていないのに」と心配したそうです              
               ↓
そんな中,ルイ16世は齢19才でフランスの運命を背負ったのです

これも幕末時,考明天皇が逝去後,まだ14歳の若い明治天皇が即位           
事実「『偽物』の倒幕の勅命」によって武力倒幕の大義名分を得る
0927世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:57:43.890
◆フランス革命と日本の類似点について,とイギリスの関与◆
(イギリスの先兵アメリカ合衆国の誕生)

1789年フランス革命の原因であるが「フランス王室の政治離れ,国民の困窮が引き起こした」というのは間違いはないでしょう
               ↓
では「フランス革命,その前後」について調査したら、驚くほど「日本の明治維新前後」に似ているのでそれを列挙します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずフランスが貧困に陥った原因は前君主(ルイ15世)の際
立て続けに起こった「7年戦争」「フレンチ・インディアン戦争」
に立て続けに破れイギリスに「カナダ,ルイジアナ,カリブ海諸島」を奪われただけではなく莫大な戦費がフランス財政を圧迫
               ↓
,すっかり骨抜きになった「ルイ15世」は「後は野となれ山となれ状態」になってしまった

これは長州に似ております、長州は8月18日の政変→池田屋事件→禁門の変→長州征伐→4か国戦争→長州内内乱ですっかり打ちのめされました
               ↓
結果,長州藩主,毛利敬親は「そうせい、そうせい」と丸投げ状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルイ15世の長男、次男が立て続けに死去しており,ルイ15世の長男の息子(つまり孫)次期国王になりました、
ルイ15世は「まだ帝王学を教えていないのに」と心配したそうです              
               ↓
そんな中,ルイ16世は齢19才でフランスの運命を背負ったのです

これも幕末時,考明天皇が逝去後,まだ14歳の若い明治天皇が即位           
事実「『偽物』の倒幕の勅命」によって武力倒幕の大義名分を得る
0928世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:39:42.110
同じ符合を持つのを抜いてきただけでは?
新天皇は長州人じゃないだろ
0929世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:08:37.600
フランス革命は、世界史の教科書のなかでは最も密度の濃いところでしょう。
これに比べれば、パルティアなんて500年間のことが、わずか5行くらいですからね。
1行100年は、ちょっとヒドイですね(笑)。
フランス革命については、何年何月何日というようなことまで細かく教科書に出てきます。
0930世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:33:20.160
お前らシャルロット・コルデーって知ってるか?
0932世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:57:46.450
天使はいても神仏や悪魔はあまり聞かないね
革命の仏(ほとけ)とか
0934世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:18.250
シャルロットコルデーって持参金がないから修道院入ってたの
かわいそう
0935世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:26.090
ルイ16世の時代のオルレアン公って王位をねらっていたのは分かるが、ルイ16世の弟二人はどうするつもりだったの?
0936世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:41:08.690
>>935
ルイ18世になりました
0937世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:06.030
悪魔崇拝者たちの反乱がフランス革命である
民衆が反乱を起こした?
大嘘である
秘密結社フリーメイソンの陰謀によって起きたのだ
0938世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:32:31.900
フランスの王族はこぞってフリーメイソンのメンバーであった。
革命は彼らの計画によって進められた。
自身らもギロチンにかけられるパフォーマンスを演じて見せる
という身の入れよう。
0939世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:37:31.520
>>407
人権宣言を起草した人物に対して
なんというものの言い様か
0940世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:33:59.240
フランス人権宣言で本当に人権が保障されたわけではないからな
第二次大戦後だよな本当に人権が保障されるようになったのは
0941世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:26:24.000
でもその萌芽が生まれたフランス革命も十分すごいだろ
打ち立てた目標を守るための制度を作る戦いがその時始まったんだ
0942世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:36:52.470
ヨーロッパ史クソ長い
特にフランス革命辺りから日付まで出てきて覚えきれんわ
0943世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:45:59.650
それだけ重厚な歴史を歩んでるということだろう
極東のちっぽけな島国とは格が違う
0944世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:22:08.920
チョンは半島にかえる。よろしい?
0946世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:07:11.900
暗記クイズやってた高校時代はめんどいだけだったけど
フランス革命は事件の順序が大事だからなあ
0950世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:35:15.690
ルイ16世は愚かなロレーヌ人と結婚してしまったことが最大の悲劇
0951世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:31:52.620
>>936
いや、オルレアン公はルイ18世やシャルル10世をどうにかしないと王位に就けないのに何かした様子が見えないからどうするつもりだったのかなと思ったんだよ。
0952世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:46:31.040
革命の惨たらしさや偽善性を、自ら犠牲になって後の世に教訓として残してくれた。
フランス人たちには感謝のほかない。
0954世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:41.200
ロベスピエールの恐怖政治時代に投獄された連中だけどテルミドールの
クーデター後、人によっては結局処刑されたり、処刑されなかったものの
ギアナ送りとなったりって事もあったんかな。
0957世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:00:16.580
タレーランを使う度量を持ってたのってなんだかんだでナポレオンだけなの?
0958世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:49:11.750
別にナポレオンはタレーランを使いこなせていない。
スペインやロシアに攻め入るのはダメだという有益な助言を
取り入れる度量がなくナポレオンは自滅した。
0960世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:18:37.500
人権をうんだのはフランス革命
右翼や左翼をうんだのもフランス革命
近現代の政治の基礎を築いたのがフランス革命
0961世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:03:57.740
でも今日本で言われる右翼左翼って全然意味違うな
街宣右翼ぐらいから、保守・革新とかより軍国主義と共産主義みたいな色分けに変わった
いまだと単なるレッテルの張り合い
0963世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:06:09.210
>>961
一党優位政党制ではそもそもまともな民主主義的政治観が育まれないんだろうね
0964世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:32.100
フランス革命は世界史の華。日本史でいえば戦国時代。
0965世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 05:06:43.020
>>961
フランス革命時代の左翼は、戦争しよう派だからな。
愛国心も盛んに鼓舞するし。
0966世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:00:42.050
思想や主義がシンプルに二つに分けられる訳がない
血液型占いより頭悪い
0967世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:06:41.050
思想は星の数ほどあるけど、こと政治分野においては収束させるしかないんだよね
フランス革命の時代においては特に「これ以上革命を進行させるべきかどうか」で右派左派が決まった

そういう力学があるから主義思想も数が減る
次の論題が出てきた時にまた分散するだけで
0968世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:17:51.980
フランス革命の時は
都会派、地方派に別れたじゃないの?
0970世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:34:15.300
>>964
戦国時代はサムライ同士でチャンバラだけどフランス革命は庶民巻き込んでるからな
犠牲になるのは庶民
0971世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 04:14:32.570
日本もフランス革命で動け
0974世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:35:36.940
ただ処刑直後に一旦気を失ってから意識が戻り、最大数十秒は意識がある模様
0976世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:20:44.960
>>968
パリの革命の論理を地方にまで押しつけんなやっていう意識は強かった
地方はまだまだ中世さながらの教育水準だったしね

だけど根本的なところは、革命をこれ以上進行させるかどうかなんだよ
旧支配者倒されたからもういいやって貴族が最初右派になって倒されて(フイヤン派)、
貴族が倒されたからもういいやってブルジョワが次に右派になって倒されて(ジロンド派)、
流石にもう革命はええやろって中道派が次に右派になって倒された(ジャコバン・ダントン派)
0977世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:45:47.640
そうじゃなくて歴史の盛り上がりという意味でフランス革命が世界史の華なんだよ。フランス革命は世界史のクライマックスだ。
0981世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:29:00.160
テルミドール9日の反動の反動ってどういう意味
ロベスピエールの暴走を止めて穏健にいこうとしただけでしょ
0982世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:41:32.040
革命を推し進める山岳派の動きを「暴走」だとしてそれへの揺り戻しがテルミドール反動
クーデターライクだけど、クーデターってほどでもないんだよな

だから反動とか他の歴史用語で使われない言葉使ってるんじゃないかと
0983世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:56.660
ロベスピエールは全く私心のない本当に純粋な人だったと思う。でもこういう人が一番恐い。
0985世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:29:06.210
俺は世界史の中でフランス革命が一番面白いと思う
0987世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:53.020
現代でも見られる色んな現象を煮詰めてる感じするフランス革命
0988世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:19:49.290
大砲で木っ端みじんにする処刑方法は、北朝鮮に受け継がれているね。
0989世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:34.800
革命家とか進歩派というのは経済音痴なのが今も昔もデフォ。
革命的イベントが起きると、国の経済はほぼ確実に大ダメージを喰らう。
0990世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:40.330
じゃあ保守派が経済に明るいかと言うとですね…
そもそも経済に行き詰ってるから革命が起こるんだぞ
武力内戦は別だが
0992世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:01:45.330
革命が悪いんじゃなくて、もう革命しか無いという状態に至った経緯が悪い
0994世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:29:19.610
現状に不満を覚え、現状を掻きまわして、
いっそう状況を悪くする。
それが革命の定期コースですな。
0995世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:46:33.300
革命される側の無能から目を逸らすとそう見えるだろうね
0997世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:17:51.460
しかしフランスの王制末期なんて、同時期の日本と比べるとかなりの善政。
江戸期の日本よりも餓死者は断然少なく人口はどかどか増えるし、
気球を飛ばすわ蒸気船は走らせるわ科学研究は進みまくるし、
言論出版もはるかに自由だし、しまいには平民が国政に参加できる
状態になるし、江戸時代の庶民がフランス王国を見たら天国かもしれない。

それなのに不平不満から暴力革命を起こして王様王妃様の首を斬り落とすって
どんだけ贅沢なんだフランスの平民は。。。
0998世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:20.900
首を切り落とされたのはその後の対応のせいであって不満自体とは関係ないから
全然調べたことない人?
0999世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:36.350
フランス人って韓国人に似てる気が
1000世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:11.470
>>998
その段階では、不満というより集団的ヒステリーだな。
ギュスターヴ・ル・ボンの『群集心理』を読んでみたまえ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1506日 1時間 22分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況