X



【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/22(火) 16:43:31.940
イギリス総合スレ
0472世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:06:21.520
イギリス人は豪州先住民の女性達を大勢強姦し、殺した
韓国兵もベトナム人の女性達を大勢強姦し、殺した
しかし、日本兵もイギリス人看護師の女性達を強姦して殺してたのか・・ブーメランだな全てが
0473世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:20:14.350
>>472
インドネシア人のはもうこの世の中で最高の仕打ちをしたイギリス人。
サラマンダーだよ。
0474世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:09:38.420
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0475世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:14:07.290
>>474
35.756288, 139.880651
〒125-0052 東京都葛飾区柴又6丁目23
中国共産党 全てただ
宮川 多恵子 48
090 1263 6925
荒川au
0476世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:54.290
パリ高等法院の祭壇画
主題 キリストの磔刑

右端の人と犬だけが正義。
後は、キリストが死んだ時のイギリス人の反応だよ。
左端はそれを見る人達→暗殺されていった。
その右隣は、バレないようにまやかしをしている。
次は女どもが思わせぶりに泣くこと。
次は男どもがおやまぁと驚いたふり。
次は罪をキリスト凶徒の被らなければならないふり。
0477世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:21:39.290
>>476
死んだキリストの上は、何も出来ずに見ているだけの宇宙の法則。
0479世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:51:49.130
強硬派が離脱に同意しない議会は解散と恫喝
いよいよイギリスの議会主義も終焉か
0480世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:21:02.640
お前らイギリスが4つの国から構成されてること知らないだろ?
0481世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:30:39.590
トランプが間もなく日本に突きつける「踏み絵」、日米同盟は崩壊の危機か
https://diamond.jp/articles/-/209301

そして、最大の衝撃は、1917年3月に大英帝国会議で配布された「日英同盟に関する覚書」だ。

<日本人は狂信的な愛国心、国家的侵略性、個人的残忍性、基本的に偽りに満ちており、日本は本質的に侵略的国家である。
 日本は自分の将来に偉大な政治的未来があると信じている。
 すべての日本人は侵略的な愛国心、近隣の黄色人種、褐色人種よりも優れているとの優越思想を、生まれた時から教えられ
てきた。
 そして、近隣諸国に日本独自の文化を押し付けることを道義的義務と考えている。
 この日本の侵略的な野望とイギリスの適正な要求とを調和する余地があるであろうか。>(149〜150ページ)
0482世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:52:13.790
トランプしましょうw
0483世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:48:41.150
https://youtu.be/vRD72pJ4wfU

紀元前3億年前くらいから、隣の島アイル島からうさぎを飼うようになり、逃げたうさぎが野生化していった。
そのうさぎをイギリス人は残酷な殺しを楽しんでいた歴史。
人に対してだけでなく動物にも残虐性を見せていたイギリス人。
0484世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:02:42.890
最近のイギリスではキツネ狩りの伝統も規制されたらしいし、動物福祉の風潮は強まっているのかね?
0485世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:40.980
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0486世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:06.930
鵜飼いもやばいな
0487世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:42:09.100
>>435
亀だが微妙に間違ってる
イングランドがステュアート朝になったのは清教徒革命で共和制になる前だぞ
0488世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:43:56.870
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0489世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:42:03.070
>>484
中国人、日本人も含める
0490世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:57.120
偉大なるジョン王の功績

1215年ジョン王、度量衡の標準化承認
0492世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:20:47.300
>>491
兄リチャード1世のしわ寄せの側面も多少あるが、ジョン自身の失政もそれなりにある
0494世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:20:58.150
イギリス史上の最大の失地王という意味では確かにジョージ6世が大きいかもな
0495世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:29:06.650
そもそもジョンは失地王ではなくて土地なし
ジョンが生まれたとき、もうお前に分けてやる土地はないとヘンリー2世が言ったのが始まり
0496世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:10:14.780
日本では母体のイングランドがなまったイギリスの名称で呼ばれてるけど
英語圏では連合王国とか,グレートブリテン=北アイルランドを略した
ブリテンの名称で呼ばれてんのな。
0497世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:52:36.340
イギリスで浸透してるから一般人はそんなこと知らんだろ
0498世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:33:40.470
第二次大戦後のイギリスの衰退だけど,イギリス本国では
その責任をチェンバレンとチャーチルのどちらに負わせる
傾向があるん?
0499世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:22:23.930
>>498
イギリス衰退の原因はチェンバレンやチャーチルだけでなく、
英国病の遠因となる社会主義政策を確立したうえ植民地を独立させまくったアトリー労働党政権のせいって見方もあるだろう
0500世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:07:37.950
>>498
英の衰退はチェンバレンもチャーチルも同罪扱いだよ
特にチャーチルは第一次でも第二次でも戦闘狂扱いで関与してるとされるし
カイザーが悪玉ってのも評価が変わってきてる
戦争関係者がいなくなっていけば感情論的なレッテルではなく客観的な評価が下されていくでしょう
日本だと後10,20年は掛かるかもな
0501世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:12:29.110
チャーチルが戦争強硬派だったのはその通りだが、一次大戦においてカイザーが悪玉であったことも変わりないだろう
0502世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:41:35.110
ボリスの議会停止でイギリスが騒がしくなってるけど、やはり議会主義の国としての伝統が長いイギリスだからこその反発なのかね
0503世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:44:38.990
名誉革命以降のイギリスで議会が停止したことってあったっけ?
ひょっとして名誉革命以降だとボリスが初?
0504世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:47:01.550
>>496
そっちで分けてればいいんだよ。
日本はイギリスでいい。
0505世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:37.340
>>496
段々イギリスを知ってると確かに分けている。
ロンドン、アイルランド、スコットランド。
何で分からかといえば、個別分別w
0506世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:17.510
>>505
分けるかというと
0507世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:12:31.690
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0508世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:30:39.980
日本だとたまに「イングランド」だけを指して「イギリス」と言っちゃう人もいるからなあ
リチャード1世とかエリザベス1世とかはあくまでも「イングランド王」なんだけど、これもまとめて「イギリス王」と言っちゃう人もいる
0509世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:48:40.690
エゲレスって言葉が明治期に生まれた時点でイングランドだけの認識だったんじゃないかな。
グレートブリテンを大英帝国と訳すぐらいだからイギリス=イングランドだろ
0511世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:07:49.860
まあ、イングランドとイギリスの言葉の使い分けは意外と曖昧だし、そんなものなんかも知れないな
0512世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:35:38.140
イングランドだけど16Cのイングランド王国の領域ってイングランド、ウェールズ、
アイルランドよね?

一地域としてのイングランドと、前者やそれ以外の地域を国土として構成している
国家としてのイングランドがごっちゃになった事がある・・・
0513世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:44:10.820
そういやドイツのプロイセン”州”、後にプロイセン王国が
版図に加えたドイツ西部地域も含んでた事は不覚にも
気づかんかったorz
プロイセン=ドイツ東部で刷り込まれててそっちのイメージが
強かったのかも・・・
0514世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:46.220
確かに16世紀の段階だと、ウェールズやアイルランドもイングランド王国の領域に入っているな
その辺は少しややこしいかもな
0515世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:19.730
外国人がUKをイングランドの俗称(誤称?)で呼ぶ場合は,スコットランドを
組み込んだイングランド"王国"というニュアンスが込められてるんかな。
0516世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:07:57.020
>>508
べつにどうでもいいって
0517世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:09:11.100
イングランドですっとか大きな声で言えるような国じゃないからなw
0518世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:33.590
>>513
ノートの端っこに書いてあったのか。
日本はそれもどうでもいい話w
0519世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:12:09.530
>>514
蛮行続き歴史なのに、良い国気取りもいい加減にしろって事だよ。
0520世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:58:24.640
>>515
他の国でどうなのかは知らんけど、日本での「イギリス」という呼称の使い方にはそういう意味合いが少し含まれてるかもな
0521世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:45:00.730
イングランドってウィリアムとかヘンリーとかリチャードの名を
持つ王はいるけどロバートの名を持つ王っておらんかったよね。

スコットランドでは2人いたけど。
0522世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:50.940
ジョンの名を持つイングランド王はかの欠地(失地)王だけかw
0523世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:08.260
1960年代にイギリス本国と袂を分かった南ローデシア,
白人が多く入植してたとはいえ黒人との人口比率は
白:黒=1:30で黒人に比べるとあまりに少なすぎた…
(入植も19C末あたりと遅かったし)
0524世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:15.640
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0525世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:53:50.510
>>522
悪名高いジョンと同じ名前の王になることを後世の王たちが嫌がったからだとも言われてるな
実際は王にこそならなかったとは言えジョンの名がつく王族の人間もたくさんいたらしいから偶然なのかもしれないが
0526世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:18:01.090
ウェールズ系のテューダー朝、ヘンリー7世とエドワード6世以外は濃ゆい
王様ばっかのような。

創始者のヘンリー7世もえげつない部分があったみたいだけど,息子の
ヘンリー8世のインパクトが強すぎてどうしても印象が薄くなる感じが…(気のせい?)
0527世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:15:04.670
ウェールズ語、GwとかLlとか母音としてのwやyが目につくな
0528世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:58.600
そういえば歴代イングランド王〜イギリス国王の名前,
一番多かったのが8世までいたエドワードとヘンリー,
その次が6世までいたリチャードとジョージだけど
現時点ではウィリアムは4世までしかいないのね。

現女王の孫が即位すればまた更新されるけどw
0530世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:52:13.240
イングランドで広く用いられてきた聖人名ながら
トマスの名を持つ王様はなぜかいなかったよな。
0531世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:03:48.320
テューダー朝とその次のステュアート朝の王様は学校でほぼ全員の名前を覚えさせられる程度には濃い奴が多いな
ちょうどイングランドが絶対王政に向かいその後議会主権の国へと変換した過渡期だからなんだろうか
0532世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:21:54.100
エリザベス1世ってエドワード6世の妹かと思いきや姉だったか。
0533世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:32.160
名誉革命からウィンザー朝開始までの王朝名,
何朝だったかなと思ってたらステュアート朝のまんま。

ウィリアム3世の名乗りはウィリアム・ステュアートだった?
0534世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:39:28.540
ウィリアム3世は、正確にはステュアート家の人間ではないけど(ただし母はステュアート家出身)、
彼と一緒に王位についたメアリ―2世や、彼の後を継いだアン女王はれっきとしたステュアート家の人間だったから、
ウィリアム3世もまとめてステュアート朝扱いされてる
0535世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:51:04.260
第一次大戦の時点で陸軍の軍服が開襟ネクタイ式だったのって
イギリスぐらいなのね。
第二次大戦の頃になるとアメリカなどよその国でも開襟ネクタイ式に
なってるけど。
0536世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:19:45.970
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0537世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:18:48.730
>>535
イギリスなんか何もしてなかっただろw
0538世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:51:17.820
ブリテン島が最初に団結したのってローマに反抗して諸部族がイケニのブーディカを担いだ事件?
0540世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:52:08.340
>>537
イギリスが一次大戦で何もしてないはさすがに意味わからない
かなり大規模に色んな戦線に参加してただろ
0541世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:42:23.070
軍人だった山×(マウントバッテン)がインド総督に着任した時は
大将だったかと思いきや少将か
0542世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:40.540
第一次大戦、本来はセルビア・オーストリア=ハンガリー間の抗争だった
はずなのに助っ人となった大国同士の思惑が独り歩きしちゃったよね
0543世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:08:24.570
そういや日本の県知事とかアメリカの州知事に相当してそうな地方行政の長,
イギリス連邦内の白人国だと豪・カナダは州知事がいてNZでは地方議会の
議長がそれっぽい感じだけど,現在のイギリス本国でもこれらにあたる役職は
存在するはずよね?
0544世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:48.000
イギリスの地方行政区画は複雑で分かりにくいんだよな
色んな行政区画の単位が入り組んでて良く分からん
0545世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:35:38.740
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0546世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/17(火) 03:40:08.530
日本語で”州”と訳される行政単位の呼称も
イギリス:Shire、County
カナダ:Province
オーストラリア:State
とバラバラやな
0547世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:19:29.630
井野瀬久美惠の「大英帝国という経験」という本を読んでいるんだが、一つ分からない記述があった

「すでにふれたように、カリブ海域の砂糖生産が誇る収益率の高さは、西インド産砂糖への高い関税によって守られてきた。
ところが、一八世紀半ば以降、砂糖の生産地が世界規模で拡大したことにより、砂糖の価格自体が値崩れしはじめた。とりわけ、ヨーロッパの甜菜糖生産の増大は、西インド諸島の砂糖(砂糖きびからとれる甘蔗糖)生産にとって打撃であった。
それでよ、イギリス政府は西インド産砂糖に高関税をかけ続け、航海法によって、イギリス以外のヨーロッパ諸国と英領西インド諸島との貿易を阻止し続けた。
けっきょく、大量生産による砂糖価格の低下と、重商主義政策を続けるイギリス政府のはざまで、一八世紀末から一九世紀初頭にかけて、砂糖生産に特化してきた英領西インド経済は急速に衰退し」た。(引用部p158)

ここで、「西インド産砂糖への高い関税」と言うのがよく分からない
「外国領西インドで生産された砂糖」への、英国本土輸入時の関税なのか「大英帝国の西インドで生産された砂糖」へのそれなのかこれだけだと分かんない
砂糖法に言及していたし恐らく後者なんだろう
それならば、なぜ「生産拡大に伴う価格破壊への対抗措置としての外国産砂糖への保護関税+航海法による英国本土市場の絶対死守」として機能し得る保護貿易政策で余計に砂糖交易が失速したのかが分からない
そこらへんわかる人がいたら教えて下さい
0548世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:20:30.930
連投ごめん
引用部の「それでよ」は「それでも」の誤記
0549世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:27:15.970
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0550世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:11.360
>>547
イギリスが砂糖に関税をかけるということは、他の生産国もイギリス産に高価な関税を課して対抗措置を取る
ことになり、結果イギリスの砂糖はヨーロッパで拡大する市場に本格的に参入できなかったこと。
もう一つは重商主義の欠点だけど商品の魅力、つまりは生産性の改善より政府の力を背景にした市場の
独占(条約で自国製品の流通だけを強制するなど)がヨーロッパではできなくなりつつあったこと。
これらの点からイギリスの砂糖は市場で力を失っていく一方だけだったけど、イギリス側もヨーロッパ側も
互いに不満が高まりこれを解消するために初の関税に関する国際会議が開かれたらしい。
ただここに書いたことは「ボディントン家とイギリス近代: ロンドン貿易商 1580-1941」でよんだことをうろ覚えで
書いただけだから自分で本を借りて確認してほしい。
0551世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:19:07.080
ボーア戦争でイギリスから手痛い目にあわされたにもかかわらず
イギリスから伝わったラグビーがアフリカーナに愛されてるという…
0552世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:49:42.400
イギリス連邦の一員な白人国にもかかわらずラグビーも
クリケットもはやんなかったカナダ。アイスホッケー一筋?
0553世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:58:27.090
>>552
なんでアイスホッケー下げするのよ。白人はこうなるべきという妄想はやめたまえw
0554世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:59:02.390
>>552
白人至高主義は日本にいられなくなるぞw
0555世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:00:20.840
>>551
アパルトヘイトにつながった奴だよな。
白人は解決出来ないヘタレだろw
0556世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:01:06.380
>>552
スポーツに白人至高主義を持ち出すのは反吐が出るわ。
0557世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:11:31.940
雑種ブリトン人は、ローマ人、エンゲルン・ザクセン人、デーン人、ノルマン人に股を開いた淫売の子孫

さらにその雑種ブリトン人の種から生まれた雑種など、ウンコ以下の存在
0558世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:50:52.560
イギリス連邦諸国での国軍トップの呼称,
イギリス本国同様Chief of Defence Staffを用いてるのはカナダ・ナイジェリアで
豪・NZ・ケニアなんかはChief of Defence Forceを用いてんのな
0559世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:31:02.870
中公新書の「物語 イギリスの歴史」が面白かった
イギリスの通史はたくさんあるけど、新書サイズで議会政治史を中心にまとめてくれてるのは嬉しいね
0560世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:21:46.010
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0562世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:13:06.730
【英総選挙2019】 与党が過半数獲得 ブレグジットへの「新たな信任」と首相
https://www.bbc.com/japanese/50766470

イギリス国民、ヤケを起こしてるんじゃねーか。
0563世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:02:33.360
ヴエーバーもマクキャラハーも間違い。
イギリスは最初から近代だったし、その近代とは、資本主義だったんだから。

・・・Modernity is not, as Max Weber maintained, the culmination of a process of intellectual
“disenchantment”, in which societies lost their sense of the sacred and embraced the
rational. Instead, a different enchantment took hold of our minds; the material culture of
production and consumption. “Its moral and liturgical codes are contained in management
theory and business journalism,” writes McCarraher. “Its iconography consists of advertising,
marketing, public relations and product design.”・・・
https://www.theguardian.com/books/2019/dec/22/enchantments-of-mammon-how-capitalism-became-religion-modernity-eugene-mccarraher-review
0564世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:06:57.010
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0566世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:57:28.240
オールド・ラング・サインてやっぱり別れの歌なの?
0567世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:14:23.030
米中の圧力・侵略から日本を守る海上自衛隊応援構想
日本の繁栄は海からもたらされる
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59381
 ちなみに、英国海軍に多くの知己を持つ私の友人(海自OBの商社マン)が昨年末の休暇で帰られた折に
「英国海軍でも志願兵確保には困っているのですか」と問うたところ次のような意外な答えが返ってきた。
「英国海軍の場合、人手不足という話は、あまり聞かない。志願者には事欠いていないようだ。その背景と
しては、やはり国民の海軍(あるいは軍そのもの)に対する理解があろうかと思う」
「加えて、軍と王室との緊密な関係も挙げられると思う。私は、英空母プリンス・オブ・ウェールズの就役式を
見る貴重な機会を得た。式はチャールズ皇太子(プリンス・オブ・ウェールズ)およびカミラ夫人出席のもと、
厳粛かつ盛大に行われた」
「なお、当日12月10日は、同名戦艦がマレー沖海戦において日本軍の航空攻撃により撃沈された日であった。
彼らは、あえてこの日を選んで就役式を行ったわけだ」
「私は、軍と国民、それに王室との緊密な関係、加えて伝統の継承といった要素が、忠誠の対象を明確にし、
それが英海軍を精強たらしめていると考える」
0568世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:17:19.530
           ノノヽ、                                                                  
         /    ` ,                                                                
      _ノ/       \ノノノ                                                            
     ヽ             ヽ、                                                           
     /                ヽ                                                          
    /  .,、_,、_,、_,、__      `,                                                   
   /   /          ヽ      ヽ                      
  /    /            ヽ      | 
 ヽ  ./              `,     |                                           
  `,  / /==ニヽ   ./ニ==ヽ  ヽ   .|                                 
  ヽ l.  __     / ___    .|  /ヽl    
   .|.|   '-`='ゝ    '-`='-`    | ./ー、.|
   ||        l           | .|  l |
   ||       /           | .|`-' |
   l|      /   ヽ      /  | |`ー'|
    ヽ    ( c、_,っ )      |   `'lヽ./
     ヽ    .`   ´     |   .|ノノ
     `,   .,-=,=.=-,、   .|   .|
      `,  ` 二二 '     /   .|
      ヽ               |
       | ヽ       /  /   .|
       |  ヽ___/ /     |
0570世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:43:15.380
塩野七生が、地中海の海図で一番信頼できるのは、
イギリス海軍が製作したものだと書いていたが、
本当かな?
0571世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:18:34.140
チャーチルは、「なぜ、日本軍のシンガポール侵攻を食い止められなかったのか」と国会で追及され、
「彼らは、外交交渉では驚くほど弱気だった。日本軍があんなに強いとは思わなかった」と答えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況