>それを証明できるか?
あなたが>>44と同一人物としての話だが、
>汚らわしいお前たち多神教徒どもを清らかなムスリムが見張って監督やろう、という善意だな。感謝しないとな。
こういう文章には十分感情を感じるけどね。あと事実関係を正確に追及せず、
換喩を多用する人は俺の経験ではだいたい感情的で結論ありきだけどね。違うと言い張るならそれで構わないが、
そういう印象を受けるけどね。

>俺も10年前は君と同じことを考えていたよ。問題があるのは一部だけだと思っていた。
10年以上前から職場にイスラム教徒いるけど、俺は10年前も今も変わらないけどね

会社もムスリム社員(インド人、マレーシア人が多いが中東支店の社員も若干いる)も、
双方の権利や義務、習慣を確認した上で明文化して採用しているから、
間違いは(知る限りの話だが)起っていない。一連のテロを受けて社員が退職になったり、新規採用がなくなったり
しているわけでもない。そもそもダイバーシティの一環に過ぎないので、ムスリム自体が特別扱い
されているわけではない(ただしトランプ政権になってからはどうなるかわからない。
社内メールなどは監視されているが、それは全社員同じである。なお会社の
設備を利用した宗教活動は禁止されている。)

ただし、一連のテロを受けてムスリム社員のアメリカ入国は非常に厳しくなってはいる
(中東の社員はアメリカ出張は事実上不可となっている)。

これらの背景からいえば、日本にムスリムが来ない方がいい、というのは、日本の
ダイバーシティ対応レベルが未熟だからで、そのレベルに対応した方策が必要であることと、
そもそもイスラム自体が駄目なのだ、というような話は違うと考えている。

「イスラムは平和な宗教」「イスラムは寛容」「ISはイスラムではない」という
もしかしたら殆どの一般ムスリムに当てはまるかも知れない思考停止は違うと思っていて
、この部分を問題にするのと、イスラム全体が駄目なのだとNG扱いするのは違うと思っている。