X



世界史の俗説を解き明かす 第2ラウンド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/04(水) 23:53:21.530
世界史の俗説を解き明かす 第2ラウンド

 三千世界の俗説を殺し、主とシエスタをしてみたい。

 前スレ
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1347769086/

 前スレで喧嘩もとい争点になったポイントなど
  ・大航海時代、胡椒は金と同じ価値だった、かな?
  ・江戸時代の識字率は驚異の50パーセント
  ・太平洋戦争中の敵性言語はちゃんと取り締まられたか
  ・ヨーロッパの人口が増えたのは、ジャガイモのおかげ
  ・日本でサツマイモの場合はどうだっけ
  ・戦国時代の日本は世界一の銃保有国っすよね
  ・百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝るドヤァ
  ・北欧では日本海海戦勝利を記念した東郷ビールを販売
  ・猿の惑星のおさるさんってモデルは日本人なの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0248世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:30:17.180
アルカイック・スマイルならぬ
アスカイック・スマイルだな
0249世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 00:04:59.780
マトゥラーとかよりガンダーラの方が、日本の仏像に影響をあたえてそう。
0250世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:01.210
というか、なんで神道の神様の像ってあんまりないの。
禁止されたわけでもないのに。
0251世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:13:16.840
実は林彪は毛沢東の暗殺を計画してた

ちょっと奇抜過ぎる新説かな?
0252世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 03:52:41.780
奇抜過ぎる新説どころかたいがいそう思われてるだろ
0253世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 04:11:21.640
>>250
神体である山とか巨石とかのある場所に祈祷場所を設けていたで神体の像を造る必要が無い。
本物が目の前にあるだろう。
0254世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 05:15:42.590
日本人はわざわざ偶像にせずともなんでも脳内保管できるからな…
0255世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:42:25.270
「あんまりない」という割にはありふれてる。
単純な理由として、仏像みたいに豪華に作らず作り直しを前提とした白木無塗装だったので、現存してる状態の良いものや文化財価値のあるのが稀だから。
0256世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 07:49:37.270
ありふれてるという割には誰も見たことがない。
0257世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:48.230
博物館行け。なんか前後に薄べったい、虫喰いだらけであんまりありがたくない神像が見られるぞ。
0258世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 09:30:08.670
平田派以降の近代神道が神像を嫌ったので、廃仏棄釈の時にずいぶん捨てちゃったりしまいこんだりしたらしいよ。
今では余程の田舎に行かないと、御神体として現役の神像は見られないな。上にもある通り、博物館でしか見かけない代物になっちゃった。
0260世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 12:16:46.840
狐は眷属で神様本人(?)じゃない
0262世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:01:54.990
天照大神なんかは、鏡をご神体にして人体描写を怠ってきたから
後世、浅見の輩が天照大神は男神だなどと言い出す始末。
0263世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:10:18.380
稲荷神だから神様なんだろ。
もともとはただの使者なのかもしれないけど
0264世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:22:11.340
>>263
カミサマ本人が社殿に入らずになんで脇に控えてるんだよとか、そんじゃ天神様は牛かよとか、狛犬は誰だよとかツッコミたいけど俺は大人だから我慢するぞ。
0265世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:23:11.950
神道の俗説で思い出したが、これってどうよ?
鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (平山 昇著:交通新聞社新書)
・・・俺はわざわざ電車に乗って初詣なんてしたことないが。
0267世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/05(金) 14:33:16.640
年一回のイベント目当てに鉄道を敷くだって?
0269ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/05/05(金) 15:57:29.760
>>267
たぶん内容は逆っすね
0271世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:50:29.350
明治以前の観光は寺社詣と不可分だから、まあそうだろうな。
0272世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:34:18.540
>>271
江戸時代には遠くに行くための手形は用が無ければ発行されなかった
庶民が遠くに旅する用なんて寺社詣くらいしか無かった
「観光」なんて目的では手形は発行してもらえない
0273世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:16:03.620
だからそう指摘してるんじゃないか?
0275世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:53:18.060
戦争、特に航空機時代になると気象観測など気象学に国費を投入され著しい発展を遂げた。
伝統的な陸軍国や航空機軽視していた国はいまいち発展しなかった。
また自国・周辺が安定した気象の国や航空機どころではない国は発展する余地もなかった。
0277世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:41:45.070
「Ok」の語源とか、何が正解で何が俗説か
解釈が多すぎて、いまとなってはさっぱりわからん。
0278世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:33:13.600
語源は桶だと聞いたが
0279世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 06:03:04.650
以前に出ていた胡椒=金と同価値説、
Wkipediaの日本語版からも消されてしまったね。
0280世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:44:43.160
ただの例えだからなあ
0282世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:00:56.030
ウィキペディアの胡椒と金が等価の話は
大航海時代の方は消されたが、1世紀ローマの方がまだ残っているぞ。

でもまあこっちは事実でなく表現の話だし、
おそらくプリニウスの表現を曲解しているだけではあるけど。
プリニウス当人が数字を挙げて、いちばん高価な長胡椒でも金の
70分の1と示していることは、前スレでも指摘されていたとおり。
0283世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 07:57:31.62O
いずれにせよ胡椒は高価だった訳だが、買えない庶民は腐った肉を食べてたの?
0284世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:22:29.060
そもそも生肉なんて手に入ったんだろうか。
メインは塩漬けだったんじゃないかな。
0285世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 09:08:19.700
人の命の価値は地球より重い
みたいな表現を真面目に考える意味はない
0286世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:55:23.270
ラピス顔料とか貝紫とかカイガラムシ染料も比喩なんかな?
0287世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:25:28.750
イギリスの首相ディズレーリの有名な警句
「嘘、大嘘、そして統計」は、
統計数字への懐疑的態度を示したい時など
便利に使われるフレーズである。

その当否についてはケースバイケースであろうが、
そもそもこの言葉をディズレーリが言ったというのは噓。
0289世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:39:34.660
>>287
数値などを盲信しないぜという人間が
有名政治家の言葉だということでその言葉を盲信するという
マーク・トゥエインが張った周到な罠よ
0290世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:21:45.760
中世は魔女狩りの時代 → ネコは魔女の使い魔なので殺される →
ネズミ増える → ペスト大流行

・・・ってのを以前に本で読んだけど、これって歴史的に正しい?
0292世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:11:03.100
英語版ウィキペディア「Cultural depictions of cats」より

猫は魔女と関連し、黒死病時代の14世紀半ばに大量殺された。
猫へのこの偏見が存在しなかったならば、げっ歯類の個体数は減少し、
疫病に感染したノミの宿主から宿主への伝染が減少していた可能性がある。
0294世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:21:29.620
インノケンティウス8世だったか、魔女と猫はセットで火あぶりにしろって
勅書を出したのは。魔女は猫に姿を変えられるとも信じられていたから。
確かに猫が殺されたぶん鼠が増えた可能性はあるよ。俗説と決めつけられない。
0296世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:29:00.010
ネコってのは、ヨーロッパ人にとっては「殺してもいい」動物だったんだ。
魔法使いや魔女の仲間だからね。ネコ焼きっていって、ネコに火をつけて燃やす
行事まであった。
0297世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:06:02.970
「いつの時代の」、「どの地域の」ヨーロッパ(人)かをちゃんと書かないと

まあどちらにせよ、>>290の説は俗説以前の単なる間違いってことですね
0298世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:47:42.160
>猫焼き
ウィキペディアに記事があって吹いたww

「猫焼きは、18世紀以前のヨーロッパで行われていた、
厄除けと娯楽を兼ねて猫を焼き殺す催しである。
五月祭や、もともと夏至の祭りである聖ヨハネの日の前夜祭などに、
数十匹の猫が網に詰め込まれ焚火の上に掲げられた。
中世から近世にかけて、猫は虚栄や魔術と関連づけられており、
悪魔の象徴として焼かれることがあった。」
0299世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:07:08.050
>>293
>魔女狩りはもっと後だよ お馬鹿さん

いったいどこでそんな俗説を掴まされたんだい?
魔女狩りは中世にも多数行われているが・・・
0300世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:06:28.790
特に黒猫が目の敵にされたのかな。
0301世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:09:42.020
セイラムの魔女狩りしか知らないのかも
0302世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/16(水) 01:27:34.490
ひょっとして欧州に黒猫は少ないのかな
黒猫系遺伝子を根絶やしされて
0303世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:42:41.900
コロされた影響もあるだろうけど、猫を飼いにくい、エサをやったら
魔女と密告されるかもしれない、そういう社会状況の方が猫にとっては
ダメージだったんじゃね。
0306世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:28:37.450
一番面白いのは中南米の文明やね
一部の人が主張してるように、古代の中国人が移住した可能性あり
0309世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:36.790
ペストとネズミと言えば、
ノストラダムスがネズミ退治したっていう話はほんとうだと思う?

てっきり有名な話かと思ったら、ウィキペディア英語版に載っていないんだよ・・・
フランス語版はまだ見ていないけど・・・
0310世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:44.300
>>309
日本語版ウィキ見たらそのエピソードのソースが五島勉なんでウソでないか。

まああの時代こういうはったりはおもしろいからOKみたいな気もするがまあひでー話かもね。
オカルトネタだしウソがなんぼのもんジャーいて飛ばしまくったというか
0311世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:51:28.320
五島勉めにたばかられたか。
Wikipediaフランス語版を自動翻訳してみたが
ネズミの話は出てない。
0312世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:33:48.850
アフリカの国々は多民族国家なので貧しい。

ほぼ単一民族国家に近いレソト(99.7%ソト族)
レソトは貧しい

単一民族国家でも貧しい国はある(三段論法)。
0313世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:34:27.590
>>312
そもそもそんな俗説が存在する?
世界一の経済大国アメリカは多民族国家の代表じゃん。
0316世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/03(日) 07:05:00.610
>悪逆非道な欧米が国境を勝手に

・・・で思い出したが
アウグストゥス4世が日本分割をどうこうとか、
あれ何が元ネタなんやろ
0317世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/03(日) 08:07:00.820
言論が弾圧されるぞ! 自民党

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員は国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
0318世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:21:17.120
百済日本説

チョン顔のチョンファンの故郷は日本でないと都合が悪い
みんなで応援しよう
0319世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:57:11.040
>アウグストゥス4世が日本分割をどうこう

石原慎太郎氏のエッセイ「日本よ」産経新聞 2016.7.18
『英国EU離脱もテロ氾濫も「有色人種は獣」とおごった白人への報いなのだ』

・当初バージョン
さらに15世紀に入ってからイベリア半島からイスラムを駆逐して力をそなえた
スペインやポルトガルの宣教師たちがこの日本にもやってきて大まかな日本全土
の地図を持参してもどり、それを見た時のアウグストゥス4世なる法王はその
地図の近畿地方辺りに線引きして、そこから東と北の部分はスペインに、
西から南はポルトガルにくれてやると公式の文書で明言していた。
0320世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:57:43.030
・修正後バージョン
現在、産経新聞サイトで見ることが出来る記事は上記の内容から
「アウグストゥス4世」が取り除かれている。
ttp://www.sankei.com/premium/news/160718/prm1607180022-n2.html

石原氏がアレなのは今更どうしようもないが、掲載前に気が付かない産経も程度が低い。
それに、全体的な間違いを固有名詞の削除だけで誤魔化そうというのも姑息な話だ。
0321世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:03:39.790
>>316>>319
トルデシリャス条約だろうけどアウグストゥス4世ってこのスレとか石原慎太郎とかがヒットするのな。
そんな人いないってことか…
0323世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:28:36.040
アウグストゥスなんて俗な名前の法王はおらんぜよ。
石原は小説家をしていても歴史には疎いのか。
0324世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:03.480
石原は十年位前から、何を書いているのか何が言いたいのかさっぱり分からなくなってるから、産経の月一駄文は何年も読んでいない。
確かソースは司馬だったと思う。何かの小説でそういう趣旨の余談(大雑把な地図で日本の線引きをやった云云)があった。公式の文章とは書いていなかったはずだが(苦笑

まぁ数年前から痴呆の症状を指摘される老人より、麻生付きの政治記者は酷いなぁ。
>麻生太郎副総理兼財務相は「極めて理解不能だ」と不快感をあらわにした。「(希望の党は)首相指名で小池さんの名前を書かれるんですか?」と逆質問し、記者が「…というようになるかもしれない」と答えると、こう述べた。
> 「国会議員じゃなきゃ首相になれない。基本的なことをはっきりしておかないと、あなたみたいな、よく知らない人があおった記事だけに乗せられ、振り回される有権者がおられますから」
http://www.sankei.com/politics/news/170929/plt1709290110-n1.html

これが産経の記者だったら、ネトウヨガー大勝利なわけだがw
0325世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:47:53.680
>>321
太平洋側に引かれた線は、トルデシリャス条約じゃなくてサラゴサ条約。
この線は日本を分割どころか、当時日本の領域とはいえなかった北海道東部を通っている。
当時の北海道について言及するとすれば、蠣崎氏ら日本側のアイヌ侵略ということになり、
ヨーロッパ人による日本分割うんぬんという被害妄想は、とんだ藪蛇になるのであった・・・
0327世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:47:45.610
>>324
司馬遼太郎は小説家だから確かに話を膨らませてるところが多いが、
そんなレベルの与太話を書いていたとは、ちょっと信じ難いな。
0328世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:24:33.490
どんなレベルを想定しているのか知らんけど
司馬の西洋認識を知らない香具師に信じ難いと言われても…
0329世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:31:07.390
>司馬の西洋認識

具体的には何を指しているの?
0331世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:08:49.810
シバリョーとハラショーは似ている
0332世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:14:52.470
>>328
>どんなレベルを想定しているのか

司馬遼太郎は文庫で出ている本を8割がた読んでますが、
政治的主張のために架空の人物をでっちあげるような
ところはありませんでした。
教皇アウグストゥス4世なる架空キャラクターがどこから
出てきたのか、少なくとも司馬遼太郎ではないでしょうが、
石原慎太郎に無から有を生じさせる能力があるとも考えにくく、
謎なところです。
0333世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:18:58.420
その八割に、随筆・紀行・対談が含まれていないのは、君の書き込みから読み取れるけど
小説すら全く読んでいない希ガス…

ちなみに、司馬は陸軍時代の恨み辛みを繰り返し書いているが、旧陸軍から作中で書かれてることが事実なら
旧軍としても放置できないから、何時・誰の発言なのか明らかにしてくれという要請に、死ぬまで逃げ回り答えなかったな。

あと、俺が覚えているのは日本から遠く離れた欧州で勝手に線引きが行われたという憤慨であって、教皇名云云までは言っていない
0334世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:10:00.710
>>333
あなたの御託にはべつだん興味がありません。
該当箇所のソースを出してくださればそれでよいのです。
本当に司馬遼太郎氏の著作にそのような箇所が存在するならば、ですが。
0335世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:17.880
読んでもいない作家を
ああだこうだと決めつける奴が
何を思うか何を言うか、誰に興味があるのだろうか…
0336世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:20.820
結局、アウグストゥス法王は、石原の創作なの?
0337世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:28:58.160
カール五世が称号としてのAugustusを名乗らなかったら思い違いなんだろ

カタカナで検索するならドイツ語その他でも表記は正確にしないと検索してもでてこんだろうが
0338世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:57:27.600
ポルトガル語の「Obrigado」が変じて日本語の「ありがとう」になった説
0341世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:54:43.150
いったん調査で全部バラしてみればいいんや。
後で元のように積み上げればいいんやろ。
0342世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:07:58.710
偉大なる大日本人の偉業を否定するエジプト人考古学者に神の制裁を!
0343世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:50:20.160
ネトウヨの理想国家は北朝鮮
0344世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:55:51.770
>>313
・多民族の部族社会で国民国家が作れず、多数派部族が少数派を弾圧する。結果内部抗争ばかり
・言語が多種なので母国語の教科書を作るコストが払えず、宗主国の国語で教育した結果、
宗主国の言葉も理解できる天才はできたがその下が育たたない
・専門書も母国語で作ってないので同じく宗主国の言葉がわからないと専門的知識を中間層が勉強できない

などといわれているな
0345世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:57:11.910
>>343
ネトウヨは韓国の反日に反発してるだけなんで、日本をどうこうするつもりはない
0346世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:56:40.080
ゆっくり水温を上げるとカエルは変化を感じられず、
致命的な温度になっても動ないまま茹って死んでしまう、という話。

変化に敏感であれという文脈で政治・経済の分野で
しばしば引き合いに出されるこの有名な譬えは、
前世紀の冷戦時代から世界中に広まったが、
現実世界には、そんな暢気なカエルは存在しない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/茹でガエル
0347世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:07:06.840
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AMGVX
0348世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:56.750
>>346
北朝鮮の核実験やミサイル実験ニュースがあまりに多いので
いつの間にか耳が慣れて危機感が減り、気が付いたら核ミサイルで
日本が脅かされる状態に・・・
そんな日本人はカエルさんよりもニブイのかも・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています