北京語は漢民族の正統な言語じゃない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/11(土) 19:32:45.030
客家語を標準語にすべきだろ
0235世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/24(金) 13:42:44.090
234(チョン)「宗主国の漢民族様を否定するなニダ!!」
0236世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:26:28.460
>>233は一体どこ見てんだ?
0237世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/25(土) 07:53:45.880
>>162

>文法のアルタイ化は、実は元朝がピーク
つまり征服者の言語であるアルタイに大きく影響されたってこと
0238世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/25(土) 17:01:29.460
ラテン語の正当な後継言語って何?
0240世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/25(土) 18:05:02.590
>>238
おフランス語
0241世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:40:03.910
>>238
あるかい、そんなもん。
どの言語も文法、綴り、発音、みんな違いすぎてる。
0242世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:41:42.610
>>241
ラテン語と違ってるから後継言語なんだろ
違ってなかったらそれはラテン語そのもので後継でも何でも無い
0243世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:14:00.350
>>238
後継言語はないよ
そもそもラテン語って未だにバチカンで使われてる言語だし
欧州では根強くラテン語が残ってる

影響を受けた言語は数多くあるんだけどね
0244世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:27:09.550
ラテン語の方言は今も各地で現役バリバリです
ガリア弁、イタリア弁、イベリア弁など
0245世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:38:53.480
「ヒンディー語はサンスクリットの後継言語」と
呼んでもいいものだろうか?
0246世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 01:01:37.180
サンスクリットの後継言語はパーリ語
ヒンディー語はさらに何代も先の子孫
0247世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 07:51:51.750
子孫が先に生まれるなんてどういうパラレルワールド?
0248世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:16:32.110
「あの人は先に帰宅したよ」→起点より時間がさかのぼる
「この先が思いやられる」 →起点より時間がくだる

>246は後者な。
0249世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:25:37.570
スレチだけど時間的に遅い方の「さき」はひらがなで書くべきだと思う
0250世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:20:33.460
>ヒンディー語はさらに何代も先の子孫

「ヒンディー語はさらに何代も後の子孫」にすべき
0251世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/28(火) 01:55:11.050
>>249
そんなルールはない
0252世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:06:48.380
駿河の駿(スル)
播磨の播(ハリ)
対馬の対(ツシ)

上古漢語の面影を残す漢民族の正統とはこういう読み方をいう
0253世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 03:51:35.840
三国時代とか言語は共通だったんかな?
0255世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 15:27:42.390
>>253
んなわけがない
0256世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:48:25.550
徐州と蜀で話通じたのかな?
0257世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:53:03.880
諸葛兄弟は呉と蜀で仕官したわけだしなあ
0258世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:46.690
そのために、書く共通語としての漢文がある
0259世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:59:31.950
中央から派遣されてくるわけだから
地方の高官は中央と同じ言語だろ
地方の下級役人が平民とのバイリンガルになる
0260世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 03:04:04.820
>>259
なんでその時代の基礎史料の「方言」すらチェックしてないんだよwアホくさw
0261世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 05:43:32.870
>>251
ないから作ろうっていう話だろ
アスペかよ

「この先何が起こるかわからない」は未来
「先の大戦で」は過去
字面で区別をつけようって話だろ
0263世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 13:56:47.530
漢語では外国語の末子音の-rに中古音での-nになる字を充てるケースは多い
普通に上古漢語の名残だ

対馬を当て字したのはそもそも帯方郡の役人なので無理やり二字とかそういうのはない(倭人伝中の30国の文字数は統一されてない)
simaのsiに上古では-bsになる(おそらくその時代には単純化して-sくらいになっていたであろう)末子音が対応している
0265世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:30:33.450
>>124
滅亡はしてないけど、傀儡政権だろ?
 パワーバランスが変わったのだから、明らかに大日本帝国と今の日本国は別物。
江戸と明治が違うようにね。時代が変わったっていえばいいんじゃないのかな?
定義難しいけどね今は、これは後世の歴史学者がきめてくれるさ
0268世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:04:36.060
はいー、ラスト・エンペラー始まった
登場人物の中国人がみんな英語を話す違和感の映画
0270世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:08:19.250
>>220
語順はSVOで何千年も変わってないが
嘘つくな
0271世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:55:51.700
何千年は言い過ぎ
甲骨文字ならSOVの語順はあるよ
0272世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:57:39.220
それに語順が違うってのは助動詞とか副詞の位置とかでしょ
0273世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:05:10.950
日本語だって疑問の助詞「か」の場所が変わってるから
語順が変わってると言えなくはない(大幅に変わってるとは言ってない)
0274世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:04:02.270
漢文で書かれた韓国の名文をハングルで
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/12/08/2017120801721.html

→例えば、
漢皇重色思傾国
御宇多年求不得 を
 かん-こう-ちょう-しょく、し-けいこく
 ぎょ-う-た-ねん、きゅう-ふ-とく
とひらがなで書き換えたところで内容がわかるようにはならねーだろ。
0276世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:58:15.280
>>270
漢詩の話をしてるから、そこは嘘ではない
いつの時代も主題化/話題化という文法現象があって、
一定の制約のもとでよく目的語が文頭に出る
強調といってしまえば簡単
お前が言っているのは基本語順というやつで、それは確かにSVOだが、語順のバリエーションと基本語順は明確に区別しなければならない

主題化以外にもOV構文はあるが、それはより多くの文がVOという前提のもとでの特殊構文で色々な時代に現れる

甲骨文には前置詞「恵」(下の「心」を取った形)を使った「恵OV」の構文があり、
これは「唯」と形を変えて先秦漢語に現れ「唯O是/之V」「唯OV」「O是/之V」という構文群になる
漢代以降は姿を消し主題化文ぐらいしか現れなくなるが、唐詩から徐々に「把OV」「将OV」という構文が生まれる
この把・将は元は「手に取る」「持つ」という動詞の役割が強かったがやがて前置詞として文法化する
現代語ではこの構文は処置式とも呼ばれ、「動詞に補語または補語に由来する助詞が付いた時可能」という制約がついた
唯一例外的にOVが優勢、というかOVしかないのが「蒙文直訳体」で、元典章という法律書と元朝秘史という史書にしか残っていない
これは蒙古文をその語順のままで漢語の単語で置き換えたもので、後置詞の「行」など漢語だけでは説明しきれない要素がある
0277世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:18.970
結局語順変わってないじゃんんwwwwwwwwwwwwwwww
0278世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:31:08.970
あとは>>220が毛沢東の詩の何を見て「けっこう語順が変わっている」と思ったのか実例を挙げてくれればいい
目的語が前に出るだけならたぶんそれは主題化
煽りでなく頼む
0281世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:20.380
>>220 >>278
毛沢東は湖南出身で、北京語話者には演説などは聞き取りにくいらしい。
そして自作の詩も湖南後の語彙・文法・音韻なので、北京人には
意味不明なところが随処に・・・らしい。
0282世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:47:43.700
>>281
漢語諸方言の間の違いは、語彙と文法は大同小異
基本語順の大きな違いなんてどこにもない
例外的なほんのちょっとの例があるが、全体の構造は揺るがない
毛沢東の演説なんて声調含め「訛りがキツい」だけ
文法の大した違いなんてない
0283世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:20.760
「大同小異」でかろうじて済ませられる言語をまとめて漢語(中国語)扱いしてるってことだな

雲南の少数民族の白(ペー)語は中国語に近縁で方塊白字というほぼ漢字と同じ表記法を使うが
こいつはなんで漢語扱いではないんだろう?
やはり多音節語や接辞の存在か
0284世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:25:41.080
白語は漢語とはぜんぜん違う言語で、基礎語彙も文法的語彙も構文も漢語と違う
方塊白字はぱっと見だけ漢字に似ていてもその実態はチュノムみたいなもので、
白語のための当て字や訓読だらけで、漢文としては読めない
英語版ウィキペディアは「日本の万葉仮名みたいなものだ」と言っている
0285世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:19:08.730
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

6JY8Y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況