X



「中国四千年の歴史」←これデタラメだからなw [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/03/28(火) 09:20:54.790
実際は100年ぐらいしかないくせに見栄張るな
0202世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:45:14.090
エジプトでは「古代エジプト人は黒人だった」説とか
黒人や黒っぽいコーカソイドが運動起こしてるくらいなんだが
その根拠が古代エジプト人の壁画の特徴である黒い肌と黒人っぽい巻き毛
0203世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:08:33.930
古代エジプト人にイメージ近いのはエリトリア人とかエチオピア人なんだよな
どっちもハム語系で色が黒いがコーカソイド的な顔立ち
エリトリアはニグロイドの影響が薄い
でもどっちもニグロイドに侵食されてて、世界的評価も低い
やはりハムは奴隷にされよと神に定められたのか
0204世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:10:49.720
>>193
こんなん今のエジプト人とさして変わらないやん
まぁアスぺは一度カラスを白い鳥と思い込むと絶対に黒いとは認めないらしいから無駄だろうけど
0206世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:52:09.220
アスぺにはどう見えてるか知らんが、どうみてもミイラ肖像画は黒人には見えない
0207世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:28:46.200
色盲か?ミイラ肖像画にはギリシャ人のものもあって色は書き分けられてる
0209世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:58:38.190
>>1
まあ、100年しかないというのは言いすぎだろう。

少なくとも、モンゴル帝国までは遡れるはず。
0210世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:59:41.860
中華人民共和国は、宋を滅ぼしたモンゴル帝国の後継国家
0211世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:14.150
>>208
185あたりからおってみれ
誰が黒人なんて言ってる?
巻き毛と黒い肌が特徴の「コーカソイド」って常に書いてるだろ
文盲か?
0212世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:10:24.980
今時白人とか黒人とか前時代的区分に拘る奴っているんだな
0213世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:26:18.250
白人=コーカソイド 黒人=ニグロイドって分類がまだあるからな
インド人もコーカソイドルーツと自称してるがあまり認められない、みたいな
0214世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:03:56.380
>>213
北インド人は普通にコーカソイドと認められているでしょ
白人とはあまり認められていないだけで 
ちなみに自称アーリア人はイラン・インド系で、欧州系は古代ではアーリア人と自称はしてなかった
コーカソイド>アーリア人 コーカソイド>白人 アーリア人=西南アジア系≠欧州系
0215世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:08:05.230
褐色系を黒人扱いな人とそうでない人がいるから困る
0217世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:33:20.550
>>215
インド人を黒人だと思ってる人が意外に多い
0218世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:28:31.210
まあ実際黒い人多いしね
0219世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:38:56.390
なかには北欧系を黒くしたような顔立ちの人もいるけど、いかにも土人っぽい外見の人も多い
0220世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:48:51.870
まあ、「ペキン帝国」としては、遼から数えれば千年を越えている
0221世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:18:54.750
>>219
インド南部はタミル人でオーストラロイド形質が多い
パキスタン近くはコーカソイドに近い
0222世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:01:17.710
インド最南部のケーララ州に行ったことあるけど日本では一生に数回しか見れないような
ハっとするような美人が多かったし何より巨乳が多いのが良かった
今でもXVideoでKerala girlで検索してるのはここだけの話
0224世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:18:24.450
>>217
インド人は黒人で間違いない
0225世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:22.050
色でいえばそうだが
人種でいえばアーリア人とオーストラロイドの混合
0226世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:46:47.690
中華文明は3500年くらいあるから
無視できないよ。

異民族支配も長かったが やはり中国は中国。
0228世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:05.570
「黒人」という用語は学術的なものではなく感覚的なものだからねえ
0229世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:08:27.860
少なくとも、モンゴル帝国からは、現代の中華人民共和国まで一直線に続いてるだろ
0230世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:09:55.450
モンゴル帝国が異民族だというなら、せめて明からでも
0231世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:24:10.800
モンゴル帝国時代は植民地時代だろ。
ハンバリク(大都)は帝国首都でなくて、植民地総督府だ。帝国首都はザナドゥの方だし。
実際に帝位推戴会議はザナドゥで招集されてるで。
0232世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:43:30.410
イングランドは現存している
中国は宋も唐も漢も滅んでるから系譜としては駄目だね
支配者民族も変わってるし
0234世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:19:21.180
フランスは、世界史の授業だと「カペー朝からヴァロワ朝へ、そしてブルボン朝へと王朝が交代しました」ってことになってるけど、
ヴァロワ朝もブルボン朝もユーグ・カペーの子孫であり、「本家の跡継ぎがいなかったから分家から国王を迎えました」という程度の違いでしかない。

日本だったら、天皇家でも徳川将軍家でも、まず気にしないレベル。
日本の継体天皇のほうが、よほど先代とは遠い親戚だ。
フランスの王家は、断絶するまでは「一系」といってよい。
0235世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:22:48.900
イギリスも、フランスから王を迎えたり、スコットランドから王を迎えたり、オランダから王を迎えたり、
ドイツから王を迎えたり、コロコロ変わっている印象があるけど、それでも、何らかの形でイギリス王室の
血筋を継いでいる者でなければ、次の国王の候補として挙がることはない。

その意味では、イギリス王室もやはり、一筋に続いている。
公式には、1066年のノルマン朝のウィリアム征服王から続いているとされている。
それまでのアングロサクソン王朝の血筋も、遠い親戚とはいえ一応、つながってはいるんだけど、それは計算に入れられていない。
0236世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:26:24.020
中国も、唐からの皇帝の流れが綿々と続いていたら、また違った国体になったことだろう。

もしも黄巣の乱がなかったとしても、いずれ契丹人や蒙古人によって断絶させられただろうが。
0238世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:56:30.760
魏志倭人伝にも
「自古以來、其使詣中國、皆自稱大夫」とある
これは地域を表す単語だな
0239世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:07:14.430
>>235
ポーランド分割でポーランドは滅亡していないのか?
ロシア皇帝がポーランド国王を兼ねてたしヤゲボ朝の王室の親戚だし、
ザクセン侯家は元からポーランド国王の被選挙権持ってたし、オーストリアもプロイセンもそのザクセン侯の親戚だし、
ポーゼン公だのワルシャワ大公だのガリツィア公だのの被選挙権のある称号も帯号してたし。
0241世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:23:13.240
魏志倭人伝は70年前なのか?
0242世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:00:38.660
中国の場合王朝交代はあっても
歴史書はそれなりに残してて
それが正当王朝の証みたいになってる

日本の朝廷による正史は平安時代までで
それ以後は武家が歴史書を残したからな〜
朝廷には編纂する余力もないのはちと残念…
0244世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:44:03.480
>>242
漢書より後になると、
消滅した王朝の歴史は編纂できるけど、
王朝が消滅しないうちは歴史を編纂できない
0245世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:49:48.450
>>242
「正史」は、その名から「正しい歴史」の略と考えられることがあるが、実際には事実と異なることも記載されている。
理由は、正史とは一つの王朝が滅びた後、次代の王朝に仕える人々が著すためである。
現在進行形の王朝は自らに都合のいい事を書くから信用できない、という考え方からこのような方法が取られたわけだが、
このせいで最後の君主が実際以上に悪く書かれる傾向にある、といった弊害もある。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:00:59.970
また正史をまとめるに当たり、前王朝の史官が残した記録も参考にするので、その時点で既に前王朝にとって都合の悪い所が消されていたり、粉飾されていたりする場合もあり得る。


以上のことから正史とはあくまで「王朝が正当と認めた歴史書」という程の意味である
0247世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:12:34.400
隋の煬帝は、兄を殺し、父を退位させて皇帝になった。
大運河を掘り、高句麗に遠征して敗れた。

唐の太宗も、兄を殺し、父を退位させて皇帝になった。
大運河を完成させ、高句麗に遠征して敗れた。

これほど同じような歴史上の人物も珍しい。

でも、史書によれば、隋の煬帝は史上最悪の暴君。
唐の太宗は史上最高の名君ということになっている。
0248世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:18:10.020
日本の天皇やフランスの国王と異なり、中国の皇帝は血筋に一貫性がない。
ドイツの皇帝やイタリアの教皇のように、選挙で選ばれたという大義名分もない。

そんな中国の皇帝が正統性を主張する唯一の根拠は、「正史」。

前王朝の皇帝が不徳だったため、天意によって跡を継いだというストーリーが欠かせない。
よって、話半分に受け取る必要がある。

とくに隋唐までの古代の人々など、ほぼ伝説中の人物。
日本でいえば、古事記・日本書記みたいなものだ。
0250世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:59:05.950
>>245
しかも正史を編纂するために集めた資料は、使ったものも使わなかったものもまとめて破却
0252世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:57:25.770
>>232
>イングランドは現存している
>宋も唐も漢も滅んでる

王朝が変わったら滅びたことになるなら
イングランドだって現王朝は百年も歴史無いぞ
イングランドで何度王朝変わってると思ってんの?
0253世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:04:11.510
>>250
日本書紀もそうだが後ろめたさがあるんだろうな
国記が残ってたほうがどれほど有益だっただろうか
0254世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:26:15.370
>>252

漢や唐なんか、いまの「中国」とは別の国だよ。

北京帝国が武力で洛陽・長安を併合することにより、強引に「歴史の一貫性」を主張しているだけだ。
0256世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:34:23.980
歴史の解釈が割れるのを防ぐためだな
0257世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:05:06.780
>とくに隋唐までの古代の人々など、ほぼ伝説中の人物。
日本と違って中国では金石文や大量の竹簡文書が発見され、
更に正史以外の多数の文献が伝世されている
ほぼ記紀しかない日本とはかなり異なる
さすがに伝説はない
0258世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:08:31.830
>>257
記紀の前には文字で書いて残す文化無かったじゃん。
古事記の作成方法も、太安万侶の諳んじる帝紀を書き記したものだと、前文に書いてある。
0259世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:12:09.040
間違えた
古事記は、稗田阿礼の誦んじる帝紀を、太安万侶が筆記だ。
0260世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:08:57.130
>>257
いや、さすがに実在の人物じゃないってことはあり得ないと思うが、
隋の煬帝が史上最悪の暴君で、唐の太宗が史上最良の名君だとかは、
非常に怪しい。

中国には古代から文化があったから、昔のことも分かるはずだというのは、一種の信仰にすぎない。
0261世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:57.980
宋あたりからだろう、かなりクリアな歴史になってくるのは。

唐までは霧に包まれている。
0263世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:49:12.200
>>260
>隋の煬帝が史上最悪の暴君で、唐の太宗が史上最良の名君だとかは、非常に怪しい
これは確かにそう。しかしローマ史でも大同小異

>中国には古代から文化があったから、昔のことも分かるはずだというのは、一種の信仰にすぎない。
正史だけで考えてないか?

甲骨文から多くのことがわかるし、西周は金石文が残っている
春秋戦国から漢代の簡牘は膨大な量が出土している
20世紀後半になってから出土したものが多く、研究が追いついていないのであまり
インパクトが伝わってないのかも知れないが

オリエントやローマと比べると少ないかも知れないが、日本の前記紀時代と比べるとその差は大きい
最も日本でも木簡研究が進展してきているが
0265世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:55:22.320
韓国なんて、何もないところから、どんどん遺跡が湧出してくるぞ
0266世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:03:38.030
朝鮮人の語る歴史がウソまみれなのは周知の事実だが、シナ人のもたいがいだ

でも、シナ人のはそのまま信じてしまう人が多い
0267世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:05:18.170
ウソの歴史は、非常に危険

あの歴史通で有名だった小室直樹も、韓国の歴史に関してはウリナラ史観をほぼ丸飲みしてた

まあ、あの頃はインターネットがなかったから仕方ないんだが
0268世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:38.890
日本と西洋へのコンプがあるから4千年とか言ってるんだろwww
0269世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:22:01.030
中国は今は4千年なんていっとらん。中国五千年といっとる
0270世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:49:00.450
>>252
「王朝が変わったら滅びたことになる」
なんて>>232に書かれてないぞ
0273世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:08:21.370
>>260
唐の太宗とか側近が残した建国前の行政日記(創業起居注)がまるまる残っていて
建国の政治史なんてほぼ完ぺきに復元できるじゃない

>>265
神武天皇陵を作った日本も人のことを言えないわ
まぁあのあたりの異様な民族主義と捏造壁は戦前の日本の残留思念みたいなもんだ
0274世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:13:35.580
日本の歴史は3万年
0275世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:14:48.520
一部の来歴に不明な部分があるから伝説時代とかバカじゃね
うんなこと言い始めたら日本なんて戦国時代まで日記をつける習性があった公家以外すべて伝説だわな

実権を握っていた厩戸皇子ですら実在がはっきりせず、出土木簡と記述が食い違い過ぎて
史料的価値が根底から危ぶまれている日本書紀と隋唐の史書を同列に語るとか無理あり過ぎ
0276世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:36:11.330
>神武天皇陵

そういうものを、もっとどんどん作ったらいいんじゃないのかな

日本も、時代を経て失われたものはたくさんあるんだし、復刻していくべきだろう
0277世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:38:41.190
島根県も、やり方次第では大人気観光地になるんだが
0282世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:03:59.000
モンゴル語で朝鮮のことをSolongosと言うから、新羅は原音にかなり近いんではないかい?
0283世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:37:39.940
>>280
三韓は馬韓・弁韓・秦韓だろ
0284世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:02:22.050
何十個もくにになってない、まとまりのない邑里群だったもので、三つのまとまった国ではねーよ。
0285世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:03:40.130
>>271
明治元年に建国された天皇を最高祭儀長とする神道国家大日本帝国は昭和20年に滅亡し
昭和27年に在日米軍司令官を総督監督官とする植民地日本国が建国された
0286世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:28:25.520
韓国では天皇が土下座して謝ったからお金もらえたって都市伝説があるし
実際なんかあったんだろうな
天皇の土下座写真が残ってる、とか
天皇の恥辱動画が取られててそれを理由に脅されてるとか
天皇とマッカーサーのホモセックス動画が残ってるとかなんか
0287世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:37:14.460
>>285
大日本帝国が明治元年から?
なに言うてんねんアホか
大日本帝国は明治22年からやで

あと大日本帝国終了も昭和22年やキチガイ
0288世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:01.590
「中国経済は崩壊するするといって、中国崩壊論者はいつまでも狼少年ですな」という連中もいるけど、
その一方で最近の中国は、株を売るのも禁止・土地を売るのも禁止・外貨両替も禁止の非常事態に陥っている。

バブル経済ってのは、ここまでしないと維持できないものなんかね。
0290世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:31:50.030
株や土地の売却を禁止するのはまだしも、外貨両替や海外送金を禁止したのは、あまりにも痛い。

一時的には人民元の暴落を防げるかもしれないが、もう誰も中国に投資しなくなる。
0291世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:31.180
まあ、「中国経済が崩壊する」といったら、また異論も出るだろう。

でも、数年前より確実に悪くなってるのは事実。それも、かなり大幅に。

こればっかりは、いくら中国シンパでも、事情を知ってる奴は否定しない。
0292世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:37:50.500
鮮卑は、紀元前3世紀から6世紀にかけて中国北部に存在した遊牧騎馬民族。
五胡十六国時代,南北朝時代には南下して中国に北魏などの王朝を建てた。
0293世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:39:37.290
桓帝の時代、投鹿侯(とうろくこう)の子、檀石槐が大人の位に就くと、高柳の北、300余里の弾汗山(だんおさん)、啜仇水(せつきゅうすい)のほとりにその本拠を置いた。東や西の部族の大人たちはみな彼のもとに帰服してきた。
その兵馬は勢い盛んで、南は漢の国境地帯で略奪を働き、北では丁令の南下を阻み、東では夫余を撃退させ、西では烏孫に攻撃をかけた。
かつての匈奴の版図をまるまる我が物とし、東西は1万2000余里、南北は7000余里にわたって、広大な地域をすっぽり手中に収めた。
0294世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:41:45.750
拓跋部は、鮮卑族の一部族で、華北に北魏などの王朝を建てた。
托跋部、索頭部、索虜などとも表記される。
0295世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:43:19.550
檀石槐の統一鮮卑が崩壊し、再び分裂した鮮卑族において台頭してきたのが拓跋部である。
3世紀後半に拓跋力微が内蒙古地方のフフホト盆地に南下してきて、そこを根拠地とし、
4世紀の初め、力微の孫の猗㐌と猗盧が西晋を援けて匈奴の劉淵と戦い、
その功によって大単于・代公に封ぜられ、陰山地帯の鮮卑の統領にのし上がった。
0296世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:43:52.320
その後は一時前秦に支配されたが、386年に什翼犍の孫の拓跋珪が再び代国を復活させ、399年には国号を魏(北魏)と改め皇帝に即位した。
太武帝の時代には華北を統一し、中国は南北に分かれ、南北朝時代に入った。
0297世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:47:55.690
北魏から隋唐へ。
中国は、鮮卑帝国に500年も支配された。
500年は長い。人の一生より、遥かに長い。
もう、鮮卑に支配される前の中国を思い出そうったって、誰も知らない。

もしも、日本が朝鮮人の皇帝や貴族に500年支配されたとしよう。
日本が、日本のままでいられるだろうか。
それは、さすがに無理。
「朝鮮人は、日本の伝統文化に魅了されて日本人になりました」なんて言ったって。
それは強弁にすぎるというもの。
0298世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:17:17.860
また、「桓武天皇の母は、五代前の先祖に朝鮮人がいたニダ」の話を蒸し返されそうだが(笑)
0299世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:58:11.360
「姓氏録」だと当時の貴族の3割は半島か漢系になってるが
問題は上流階級だけで人種構成までは変化してない説としてる説があるが
韓式土器と須恵器の普及を見ると住民構成も大きく変化したとみるべきだろう
0300世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:05:29.120
今の我々が連想する古代の伝統文化なんてほとんど半島か中国由来の物だろ

古墳時代の埴輪から推定復元された服装を見ると
中央アジアの遊牧民ような恰好だったのが
http://www.haniwakan.com/img/tenji/2/2-1p1.jpg
http://www.haniwakan.com/img/tenji/2/2-1p2.jpg

7世紀になるとこんな感じに変化してる
http://blog-imgs-75.fc2.com/3/d/k/3dkyoto/20150405131042815.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況