X



歴史を持たない国々は発展できない [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:52:14.380
国民史を共有できない国は発展できない法則を見つけた。
国民史を共有できないと、国民意識が育たず、国レベルの協働ができなくなり、発展できない。

国民史を持ち、発展した(し始めている)国々
日本、韓国、中国

国民史を持たず、発展した国々
シンガポールのみ
都市国家ゆえにできただけ。

国民史を持たず、発展できなかった国々
インド
インドを統一したのはイギリスが初めて。
ブラックアフリカ
部族史はあっても、国民史はない。
アラブ諸国
アラブ史はあっても、国民史はない。
0002世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:57:20.660
>>1
中国と韓国はずっと分断国家のままで発展してないんだが
0003世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:14:14.290
スイス「立ち上がれスイス族よ」
0004世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:17:45.530
>>3
スイス民族はいないが、スイス国民はいるだろ。
国民史は500年以上あって、共有している。
0005世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:18:25.840
>>2
中国が分断国家?台湾のことを言っているなら、国家ではなく中国の領土の一部だから分断ではない。
0006世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:57:36.400
妄想でも嘘でもいいから国民国家としてまとめる必要があるのに
その前に拝金主義個人主義の価値観刷り込まれるから
いつまでたっても纏まらん
0007軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策」!!
垢版 |
2017/04/10(月) 19:27:17.410
軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策!」

〇「トランプ大統領」の行動は、予測不可能です!!
◎「原子力発電所」を今すぐ停止してください!!
(ミサイル攻撃される可能性が高い!センダイ・ゲンカイ原発)

〇「最悪の事態を想定し、最悪の事態に備え、最悪の事態を覚悟しましょう」
〇村や町に「核シェルター」や「防空ごう」をつくりましょう!国策として!

〇何かが、おこった場合、「ジェイ・アラート」が鳴るでしょう!
〇「リュック」に「食料を3日分」、備蓄(びちく)しておきましょう!
「カンパン・カンヅメ・軍手・タオル・おやつ・かいちゅうでんとう・など)

〇何かがおこった場合、「地下室」や「地下鉄」や
「地下街」に避難(ひなん)しましょう!
〇「窓ガラス」からはなれて寝ましょう!(ガラスはキケンだから)!!
〇お金は、多めに持っておきましょう!
(震災時でもモノを売ってくれる人は存在します!)
◎ケイタイを、ベッドの近くに置きましょう!(警報が鳴ります!)
                       軍師
0008世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:30:15.080
こういう思い付きスレ最近多いが、雑談スレでやってくれないかねー

つまらんスレの乱立は迷惑
0009世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:34:28.460
ドイツもイタリアも未回収の国土放置したまんま発展してきているが
0010世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:36:47.430
発展てきるかどうかは別として、
通史の無い国はさびしいし激しくつまらない
0011世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:14:45.050
発展てきる
0012世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:25:16.510
発展てきる
0013世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:33:40.520
>>8
雑談スレは「無関係」野郎のせいで沈没。後継船もできていない。
0014世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:35:58.010
発展てきる
0015世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:43:03.290
発展てきる
0016世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 00:00:21.340
>1は何を言いたいのだろうか?
0017世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 00:00:36.760
発展てきる
0019世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 01:54:08.560
韓国の嘘歴史には意味があったわけだな
0020世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 07:59:18.100
発展てきる
0021世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 08:08:46.460
未回収の国土(北方領土)
0022世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 08:41:15.790
発展てきる
0023世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:01:09.580
チャンコロ願望「台湾は国家ではなく中国の領土の一部だから分断ではないアルヨ」
0024世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:12:13.680
>>1
僕ちゃんは頭いいから世界の法則を見つけたニダ
0026世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 14:39:37.050
発展てきる
0027世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 15:04:52.500
>>25
独立当初のアメリカはどうなるのって話だよなぁ

歴史かなにかに由来するナショナリズムを持ってない国は発展できても結束が弱いから列強と言われる国には(現代では)なれない
というのならわかるが
0028世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 17:22:10.820
ガーナだのベナンだのモーリタニアだの、
よくそんな名前付けるよなと思う
0029世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 18:10:52.190
発展てきる
0030世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 18:33:17.360
>>27
そのための独立革命であり、英米戦争だろ。
2つのイギリスとの戦争で、イギリスではないアイデンティティを共有したから、アメリカ人が生まれたんだろ。
アメリカ国民意識は南北戦争で確定する。

これはドイツ統一イタリア統一日本統一と同時期で、世界的に見て遅くない。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 19:38:21.990
日本は江戸時代でも民族意識はあったが、
ドイツやイタリアに民族意識はあったのだろうか
なんせヨーロッパは他の民族とも簡単に交わるからな
0032世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 19:55:58.380
>>6
>妄想でも嘘でもいいから国民国家としてまとめる必要がある
全体主義者のいいそうなことだが、俺はごめんだ
往々にして全体主義を主張する人は、本人にとって都合がよいことを
他人に強制しているだけだから

日本国をまとめるための非合理的存在は象徴天皇陛下で十分

集団主義は有用だが、企業で十分
0033世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 19:59:24.660
>>32
国民意識があるから、東京の税金を地方に使えてるんだろ?
国民意識がなくて、東北民、関東民、関西民、九州民でバラバラだとするだろ。
そしたら、関東独立運動が起きて戦争になる。
で、滅んだのがユーゴスラビア。
0034世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:02:54.360
>>19
国家統一の観点で嘘歴史は必要。
というか、世界中で客観的な自国史教えてるのは日本くらいでは。
0035世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:05:03.560
日本の場合妄想と嘘がそのものズバリ万世一系天コロちゃんなのに自覚なく洗脳されてて生きやすそうだ
0036世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:33:47.040
という妄想乙
0037世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:41:54.200
>>34
他国の教科書読んだことあるの?
例えば、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの教科書の
どのへんが日本より客観的でないのか、具体的に教えて

もし、それが出来ないなら、
>世界中で客観的な自国史教えてるのは日本くらい
これそのものが、嘘と妄想ということになるなww
0038世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:57:17.530
>>33
ユーゴが国家統一のためについた嘘と妄想を具体的に教えて
で、現在のクロアチア、セルビア等が国民国家育成のために
ついている嘘と妄想とを具体的に比較してくれ
0039世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:11:40.170
>>34
でも客観的な歴史は自虐史観という人もいるよ
0040世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:18:27.200
客観的なチャンコロ歴史観「台湾は国家ではなく中国の領土の一部だから分断ではないアルヨ」
0041世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:28:17.890
中国の歴史って、多数の国家が交代し続けてきた歴史なんだから
本土と台湾が別な国になってるくらいでさわぐのもおかしい話だと思うが
朝鮮なら統一新羅から概ね統一されてきたから騒ぐのはわかるが
0042世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:35:02.340
>>41
新羅の領土は今の韓国の領土+その少し北の部分だけ
実質的には韓国に相当すると見てよい
当時北方は高句麗、その後は渤海の領土
韓国の現在の歴史認識では渤海・新羅時代を南北時代と位置づけている
だから中国が渤海を中国史に入れるのは許せん!となってる
0043世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:55:55.390
>>42
渤海が中国史というのも違和感あるが
0044世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:22:07.910
満洲史だね
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:30:37.610
中公新書で『物語チベット史』とか出ないかな
0046世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:38:49.330
>>44
満州なんてくくりがあるのだろうか?
しかも女真の直系の先祖は黒水では
0047世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:46:32.820
>>45
吐蕃以後ってどんな歴史があるんだろか
0049世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 11:02:06.800
>>31
江戸時代のドイツやイタリアは領土が細分化されてますからねー
それでも「同じドイツ人」という意識はあったのかな?
今でもドイツ・オーストリア・スイス等に分かれてる「ドイツ人」はどうか
0050世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 11:42:11.530
>>49
国家の成り立ちが違うので。

中国も台湾もシンガポールも同じ漢民族ですが、別々の国家を形成しています。
しかしながら、中国本土は非常に広大な国土と人口を持っていますが、統一国家を形成しています。
0051世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:24:29.770
>>49
中世の日本は国家としての繋がりは弱くても、京都を中心にした文化的経済的繋がりがあったことは間違いなさそう
0052世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:36:22.400
天皇や室町将軍の権威が落ちても京都の権威は落ちないわけか
しかしドイツやイタリアにはそんな都市なさそう
0053世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 13:04:30.500
ドイツやイタリアだと著名な大学に人は集まったけど、日本だと・・・・どこ?
0055世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:23:22.250
神聖ローマ帝国の存在は?

一応は枠組みとしてあった訳だが。
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:49:19.740
諸侯がほぼ独立した選挙君主制国家を統一国家と定義していいのかは微妙なところだと思う
少なくとも日本における京都ポジションが存在することはなかったかな
0057世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:15:10.660
>>48
すごいじゃん。
落ち着きがある。
説得力もあると思う。
あまり押し付けがましくない雰囲気が良い。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:45:22.490
>>56
神聖ローマ皇帝に天皇位の影響力はなかったん?
将軍がいない江戸日本、というイメージはできない?
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:34:20.760
>>53
比叡山延暦寺、高野山金剛峯寺、吉祥山永平寺
0060世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:21:48.730
>>48
すごいじゃん。
落ち着きがある。
説得力もあると思う。
あまり押し付けがましくない雰囲気が良い。
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:43:32.250
>>58
皇帝といっても誘拐されたり傀儡にされたりは当たり前よ?
初期を除いてはハプスブルクが君臨するまで下手するとそこらの諸侯のほうが強かったしそんな皇帝が発言力持てるはずもない
天皇に近いのはローマ教皇だけど皇帝は教皇がヘマしたら殴り倒して傀儡にすることもできたわけで、天皇ほど不可侵でも無い
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:48:55.220
ああごめん、なんか見当違いなこと書いた

すくなくとも皇帝に天皇ほどの既存秩序での権力を約束する権利はないし、天皇ほどの命と立場を守る機構もない
参勤交代やらでかなりの中央集権体制だった江戸幕府とナポレオンにボコボコにされるまでのんびり分権してた神聖ローマ帝国は全くの別物
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 18:19:32.480
平城京平安京は当時の日本には不釣り合いなバカでかい都市だったが、
後世には国民統合の役に立ったと見るべき
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:34:18.420
ドイツでは核が無い
というか大都市が無さそう
0066世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:21:29.640
まあ徳川日本も日本第二帝国みたいなもんかもしれん
第一帝国は平安時代までの天皇を頂点とした日本
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:46:13.100
>>65
ウィキペディアには東フランクには首都が無いとか書いてある
0068世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:00:54.710
結局、そのときの皇帝の居城所在地が"首都のようなもの"
0069世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:21:46.660
>>65
権力分散だもの。
政治 ベルリン
金融 フランクフルト
など
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:34:24.030
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  ウリナラ軍は逃しはしないニダ
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
0071世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:36:20.600
>>69
いや前近代もな
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 07:40:24.720
>>5
中華人民共和国は一度も台湾を統治したことがないくせに、
「台湾は中華人民共和国の領土」というウソを宣伝している
0073世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:04:05.160
>>52
>天皇や室町将軍の権威が落ちても京都の権威は落ちないわけか
しかしドイツやイタリアにはそんな都市なさそう

ローマの権威は落ちなかった。カール4世以前の神聖ローマ皇帝はローマで戴冠した。
教皇の権威が落ちたのはアヴィニョン捕囚からで、シスマ時代は日本の南北朝に似ている

神聖ローマ帝国の前半の教皇と皇帝の関係は鎌倉幕府と天皇の関係に似ている
足利幕府が京都に都せず関東を都としていれば、神聖ローマの後半(15世紀以降)と
似た展開が続いたかも知れない
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:08:19.450
>>31
>ドイツやイタリアに民族意識はあったのだろう
ドイツに近いものが生まれたのは神聖ローマ帝国の国号に
「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」がされた少し前くらいの15世紀後半ころといわれている

イタリア人の民族意識はウェルギリウス(「イタリア人」の概念をうたっている)
の復活と連動していて、だいたいルネサンス時代
0075世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:52:20.810
下等人種のクソグックを見ればアホでも分かる
0076世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:50:18.140
>>73
ローマの権威はあるけどそれはイタリアの核となるようなものではないね
0077世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:52:10.160
朝鮮民族というか韓民族も開城やソウルが核だろうか
0078世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:57:56.780
>>73
足利氏がそのまま鎌倉を拠点にしてても日本が二つの国家に別れるだけのような
つまり鎌倉が京都のように核として存在する
0079世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:21:34.230
ヨーロッパに比べると日本は伝統が浅いな
というか近代で全て途切れている
0080世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:03:57.760
南朝鮮人が韓民族と名乗るなら辰国の故地以外の領土は諦めるべきだね
韓国も朝鮮も今現在の支配域にぴったりな範囲でしかない
0081世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:34:30.790
アーヘンは西に寄りすぎてたから首都になれなかった
0082世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:30:22.830
>>46
韓国の民族主義史を真に受けてるの?
黒水部じゃなくて渤海も大半が女真に合流したとみるのが妥当だろ
0083世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:14:46.600
>>50
何回言ってもわからないバカ野郎だな。
わざと言っている糞ネトウヨエロハゲか?
もう一度だけ言ってやる。台湾という国家は存在せず、『地域(中国の領土に属する一部)である』
というのが日本政府の見解だ。『地域』だ、『地域』!
0084世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 06:16:48.480
>>79
フランス、ドイツの途切れ具合と比べても?
0085世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:39:54.890
>>84
それゃそうだろ
0086世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 16:24:45.640
遅くとも1500年前には日本と称する国が存在してたが
ドイツと称するくにが出来てからまだ146年しか経ってない
0087世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:25:28.730
神聖ローマ皇帝はドイツ王兼務じゃなかったかな
0088世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:34:48.910
>>86
つ巡礼圏

なんで、今のEUはEUなんですかって、言われたら、
古代ローマ帝国存在、キリスト教の共通文化、などが挙げられるだろう。
詳しくは専門書を読んでくれ。
0089世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:29:07.190
>>84
日本は近代に断絶したことが多すぎる
ヨーロッパとちがって大学とかも継続してないし
0090世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:50:26.970
明治になって朝鮮朱子学の林大学頭家が断絶した
0091世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:40:00.790
閑谷学校が、閑谷大学、岡山帝国大学になっていれば創立1670年・・・・無理だな
0092世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:47:39.620
日本は地方の存在感が薄い
歴史ある大都市が無い
奈良、京都、平泉、鎌倉くらいか
0093世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:02:25.530
悲しいことだが、そうだと思う。
地方都市にはもう何もないよ。
仲間がいなさすぎて困る。

てか、そういってるお前らも地方を捨てて都会に出たんだろうがw
0094世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:03:54.190
明治維新後に学校ができて、
上位3割のエリートは全部東京に。

残りのゴミは全部地方に残って。
ちなみに、地方の奴らは、そうやって性格悪いゴミしかいないから、
お互い助け合う能力はない。

いい奴は多いが、他人や公共の福祉を考えるほどの能力は無い。
(例として、気のいい、悪い感じのしないDQN風の建設作業とか介護の奴ら)
0095世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:05:20.410
現在まで続く都市の中で一番古いのが奈良で次京都、
あとはすっと時代が下がる
0096世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:10:24.330
>>95
奈良は中産階級が社会の中心だったらしい、すごいことじゃないか。
0097世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:11:45.000
しかし、地方は「敗者」の集まりだから、酷いものですよ。
都会はさぞかし居心地がいいから、誰も地方には戻りたくないのでしょうね。

地方の大学に行った先生は、しょんぼりしていました。
楽しくないんでしょう、話す相手もいないし。

東京ってさぞかしおもしろいんでしょうね。
0098世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:18:20.150
地方都市の疲弊はすさまじいよ。

だけど、その現実に目を向ける奴は少ない。
怖い大火傷やガンのようなもの。

戦争のような大きな外傷の外科手術よりタチが悪いかもね・・・
0099世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:53:45.310
地方都市の定義は?

サツセンコウフクは違う?

静岡金沢は?
0100世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:54:40.850
日本も戦国時代が長期化するとか、
関ヶ原で西軍が勝つとかしたら日本人意識も希薄化しそう
0101世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 00:29:53.570
>>99
地方はインテリを求めている。
地方には大学はあっても、知識人はいない。
だから、地方の人は真の楽しみ(知的好奇心)に飢えている。

かといって、地方に知識人のためのポストがあるわけではない。
0102世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:47:20.520
>>63
平城京は西半分はついぞ開発されないまま、条坊だけ作って、殆ど田んぼと池。
街の東側に藤原氏エリア、街の外側の東に東大寺、興福寺、元興寺、新薬師寺、春日大社というレリジョンエリアで、
西側ほったらかして、街が東にはみ出して伸びてしまった。当時では外京、中世以降は奈良町、な。

平城京の地形の弱点は、南・東が高く、北・西が低いこと。
北が低いことが一番の弱点で宮城の水はけ悪いんよ。
交通の悪いこともあって、平安遷都以降は、元の都の大半は田んぼになってしまって、外京だけが寺社の門前町として
残ることになる。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 23:59:02.500
日本は人口が多いから東西に分かれてもよかったような気がする
九州+四国+日本アルプス以西の本州の国家と、
日本アルプス以東の本州の国家
0104世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:06:05.580
中世にも平泉、鎌倉だけでなく山口などの地方都市はあるが
どれも古代からあるわけではないっぽい
ローマみたいに各地に都市を建設すればパリやロンドンみたいに
後世に発展した可能性もあるのに
0105世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:16:12.200
どうでもいいけど奈良が属していた「添(そほり)郡」って朝鮮語なんじゃないの
0107世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 01:51:51.900
●メガネはメガネ障害者です●


金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg

天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg

秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg


A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者
0108世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:12:12.750
>>105
佐保川→曾布(そふ)郷→添郷→添上郡、添下郡
0111世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:18:47.160
>>105
朝鮮語って李氏朝鮮からだぞ
0112世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:32:56.390
奈良はローマと経緯が似てるが
ローマは西欧のキリスト教の中心になったのに対し、
奈良は日本の仏教の中心というほどでもないな
0114世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:12:56.340
朝鮮で思い出したけど新羅の首都って偏りすぎてるな
0115世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:42:36.490
>>103
列島そのものが孤立した地形だから、統一したらもう混ざっちゃって中々分裂しないんじゃないかな。
要は馴れ合いの機関が長すぎたんだ。
また分裂するなんて面倒くさかったんだろう。
0116世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 03:14:03.500
>>114
三国時代の小国だった頃からの都だから仕方ない

日本で例えれば戦国時代に島津氏が天下統一して
鹿児島がそのまま日本の首都になったようなもんだ
0117世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:13:13.670
三国時代とかいうと魏呉蜀みたいだから、高麗新羅百済は三韓時代と言えよ。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:20:49.180
三韓じゃ別の意味になっちゃうだろ!
区別するために後三韓時代がいい
0119世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:47:37.750
>>117
高句麗は韓じゃないから
0121世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:13:57.120
そういや百済は国勢の衰退に伴って
漢城→熊津→泗沘
と都を変えたんだな。
0122世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:18:37.560
まさか、辰韓弁韓馬韓で三韓とか言ってるの?
その時代は小国乱立時代で、三つの国には程遠い状態。なんとなく、東寄りを辰韓、南寄りを弁韓、西寄りを馬韓と言ってたに過ぎない。
ひっくるめて「韓」でも、それが三つのまとまった地域に分かれてるなんて、当事者の「韓」の小国も周縁国もその認識に至ってない。
隋・唐・宋、倭(日本)、当事者の後裔の統一後の新羅、再分裂後の再統一した高麗、その後継国の李朝朝鮮も、新羅・百済・高麗を以て
三韓としている。
辰韓弁韓馬韓で三韓とか言ってるのは捏造史観の大韓民国くらいのものだ
0123世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:50:43.050
でも、高麗って外来征服王朝でしょう
0124世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:29:40.160
>>116
そこらへんの感覚がよくわからんな
三韓統一前でもかなり端によってる
0125世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:38:13.930
新羅の前身の斯盧国ってのはもともと倭人が働きかけて馬韓の属国から脱して独立したんだから
日本列島に近い一番南東にあるのは当然
0126世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:43:49.710
>>125
なんかヤマト朝廷自体も大陸くさいけど
九州から畿内に攻め上ってるし
0127世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:23:34.150
弥生文化は日本で生まれた
どう見ても大陸のものではないし、半島南端に「進出」してすらいる

仲哀天皇が三韓を認識しておらず神託に従わずに命を落としたという記述から見てもヤマト朝廷は明らかに大陸とはもともと無縁だ
0128世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:10:12.440
ドイツだと東フランク王、ドイツ王は国内をずっと旅してたらしいが
天皇も昔はそうだったのだろうか
0129世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:20:57.270
纏向遺跡ってのがあったから、日本は違うんじゃない?
巡回ってのは土地が貧しいからやっているだけで、この国はそれなりに豊かだからやってないかと。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:59:25.100
弥生人がアングロサクソン人で蝦夷や隼人はケルトっぽい
0132世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:28:23.980
ずっと旅してた王様ならアレクサンドロス3世も
0134世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 12:43:59.420
>>128
徴税ではなく親征のための移動ならば
仲哀天皇は熊襲の討伐で
応神天皇は大陸でおそらく高句麗との戦争で
戦死した筈
0135世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 17:01:49.800
今、半島の崩壊国家では日本が半島情勢を口実に公然再武装か?
と疑心暗鬼になってるようだけど、そもそもそういうことを検討しなければ
ならないような事態を招いたことを謝罪するのが先だろうがよ!
0136世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 17:23:49.330
>>128
穢れ思想があるから、
天皇の代が変わるたびに、都を移していただろう?
まあ初期の天皇家は身上が小さいから、
家を一軒か二軒新築するような感覚だったとは思うけど。
国が整って、官僚機構なり政府が機能しだすと、
天皇が代わるたびに首都を作り直すことができなくなって、
奈良、京都に固定されるようになった。
0137世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:08:15.530
古代天皇が代毎に宮を新築するのと、フランク王がノマド状態だったのとは
別のことだと思うが?
0138世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:15:26.920
>>136
難波京が恒久の首都だけれど、天皇以下各氏族の長が集合するは喫緊のときだけ。
普段は、母系社会的なところが残ってるから生母や後見者の領地にある離宮に大臣・大連を呼んで政務。
その大臣や大連が後ろ盾の場合には、大臣や大連の私領のなかに行宮。

藤原不比等の時分、強引に「京」を自領に造営させたのが、平城京。
しかし、交通の便が良いとは言い難い奈良盆地東端は京としての機能は十分ではなく、実質的には離宮。
陪都の名目で残されていた難波京が京として機能を維持していて、聖武天皇も平城京よりも難波京に居た
時期が長く、藤原政権の一時的な後退の際には橘諸兄を大臣とし縣犬養氏の勢力圏の恭仁や信楽を離宮としていた。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:49:09.590
なんで初期の豪族連合体から天皇だけが君臨する国家になれたのか
なんでドイツ王国みたいにならなかったのか不思議
0140世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:27:57.490
ローマ教皇とかいうヨーロッパの癌にしてキリスト京都を名乗るくせにキリスト教の教義に反してるアンポンタンのノータリンが無駄なちょっかい出し続けてない国は普通に統一できてるじゃない
0141世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:08:23.920
>>139
土地柄。
ローマ領にフン族とかアバール族とかガリア人とかゲルマン人とか攻めてきて、支那でいう五胡十六国みたいになったてから、そのまんま。
フランク王国が北魏レベルの統一はしたけれど、また分裂。隋唐レベルの再統一がかなわなかった。
0143世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:38:12.990
虫国の歴史=日本と欧州の猿真似ばかり
0145世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:11:45.380
>>141
上手く行ってれば、フリードリヒ二世なんかは李世民になれたかもしれないんだよな。
欧州統合はどうして何時も失敗するんだろう。
また分裂しかけているしな。
0146世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:29:00.840
中国なら、北半分は西晋崩壊後数十年で前秦によって統一された
早すぎ
0147世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/23(日) 03:12:02.710
https://goo.gl/F7hPF0
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。
0150世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 07:50:34.730
修学旅行は普通、行った先の文化を学ぶのが常道だがな。
自国の文化を探しに行くって、なんじゃそりゃw

それとも油を撒きにでも?
0151世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 07:51:39.980
「海外の」百済文化を見に行くことに意味があるんでしょ
日本国内に観光地あるのに海外旅行行く人だっているんだから何もおかしくない
0152世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 07:55:37.230
今NHKニュースでやってた盆栽、世界各国でブームになってると知ったら
例によって起源を主張するあの国がしゃしゃり出てくるのかな
0153世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 08:07:17.320
>>151
外国にある日本文化を目的に旅行するなんて専門家や取材ならともかく
一般人はあまりやらないだろう。
なまじっか日本で見慣れているだけにあら探しばかりになりかねない。

>ありえへん∞・・・
0154世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 08:23:54.340
>>152
もうすでに主張してる。
その一方で「縮み指向の日本人」の象徴とも。
0155世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:21:58.880
>>152
いつも日本の文化の起源を主張しようとするのは、まず西側にある国とは文化の質、量、歴史の古さ
どれをとっても比較にならないのでやむを得ず日本に張り合うしか無いというのが大きそう
0156世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:24:33.550
>>155
いや、漢字の起源とか、孔子は韓国人だったとか主張してる
0158世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/09(火) 22:52:38.690
ガチの先進国になるならこんな今にも先進国から脱落しそうな底辺と張り合ってちゃいかんだろって
0159世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:51:33.010
文「常識が通用する国」

なんの冗談だ?
0160世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:59:54.490
野間易通@kdxn
韓国の大統領選のニュース見てると、若者から政治家にいたるまでありとあらゆる人が
日本人より成熟して見えるな。韓国に対してこゆなにも劣等感を抱くはめになるとは……。

7:24 - 2017年5月8日
https://twitter.com/kdxn/status/861587612057821184
0161世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:39:28.240
>>160
朝鮮人らしい開き直りだな、野間なんとかいうの
0162世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/10(水) 08:02:46.660
>>160
なんか日本語がおかしい
0163世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:07:09.580
>>160
そだな
候補者討論会での罵り合いなどは成熟した国でこそだ
0165世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/11(木) 11:05:47.650
元ドイツ大統領「当時に子供だったり生まれていない人達が自分が手を下していない行為に対して罪を告白する事はできない」
0166世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/11(木) 16:22:05.870
「当時に子供だったり生まれていない人達が自分が受けてもいない行為に対して謝罪を要求することはできない」
0167世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/11(木) 20:56:19.74O
ろくに歴史を持たないカナダやNZはそこそこ発展してると思うが
0168世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:24:09.740
そのへんと同レベルの歴史の国に原爆二発落とされて絶対服従してるアホみたいな国があるらしいな
0169世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:56:50.550
>>165
歴史振り返ることに罪はあるのですか?
人類の先祖はアフリカから来たと聞きますが。
0170世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:22:10.440
>>167
ロシア連邦なんて26年の歴史しか無いが世界最大の核保有国で
総合的な軍事力も世界二位
0171世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:36:38.970
歴史を持たない≠歴史が短い
だからそもそもカナダやニュージーランドが歴史を持っていることを>>1は否定してない
カナダとか独立とか二次大戦とかで十分な国民意識は持ってるでしょう。と言うか歴史自体も長い

ロシアはソ連、ソ連はロシア帝国を継承してるんだから歴史が短いとは言わないでしょうよ。反論としてはお粗末
0172世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:07:18.470
>>167
イギリスの歴史を引き継いでる
0173世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:05:56.150
>>170
継承国家とかいう概念を知っていますか?
あと、ロシア人は日本人からカネを取ることしか考えていなくて、友好は求めていないようです。
新聞の報道で読みました。
0174世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:19:01.050
歴史を国民間で共有せずに発展してる国って、マジでないな。
強いて言えば、ベルギーとか?
0175世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:51:32.820
独立も列強の干渉があったし民族もまっぷたつだし「歴史を国民間で共有」はしてないだろうね
発展してるって言っても工業は発展してても原材料を自前で用意できないから安定性はないし経済発展はしてても強い国ではないね
0176世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:15:07.130
>>48
愛国心なんて曖昧模糊じゃないか
 なにを持って愛国心などというんだい
たしかに俺は日本が好きだし素晴らしい国だと思ってる。日本が戦争屋のアング□にかわって世界をリードしていける国になれたらいいのにって思ってるけど、単なる執着にすぎないよ。自分の居場所への、ね。
0177世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:23:27.520
>>168
おじいちゃんの世代とかはね、特攻隊の生き残りだったせいもあるかもしれないが反アング□。今も昔も、嫌な感情もってるの男だけでしょ。昔はパンパンが白豚に股を金のために喜んで開き、今は白豚から受けた洗脳で、喜んで白豚のために股開く。
 あの頃、大空襲で一晩のうちに数多もの命が無惨に散っていくのを考えるとはらわたが煮えくり返る。しかも、金の為に戦争する輩は特に許せん
0178世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:54:11.530
スレ違いになるがアラブはムハンマド以前自分たちの原点になるような歴史を持たなかった。他の宗教は社会的基礎の上に成り立っていたがイスラム教だけはキリスト教で言うローマ字みたいな基礎が無いまま大きくなったのが現在の事態を招いたのでは。
植民地だったアフリカや新大陸を除いて歴史を持たない国はアラブ諸国でしょう。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:11:34.920
>>178
無個性に見える国ばっかでそれぞれの歴史も全く無いしな
0180世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:38:45.340
原点となるような歴史を持たず社会的基礎が脆いと言うのではモンゴルも近い
と言うか土地柄遊牧を半強制される地域は人口的にも国民意識の芽生えやすさ的にも不利だよね
欧州における民族主義に遊牧民の宗教であるイスラム教が相当してるからイスラム過激派なんて物がわんさか現れる
0181世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 05:14:13.680
>>180
イスラムは遊牧民の宗教ではなく都市の商人の宗教だぞ
0182世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 09:20:11.010
都市と言っても当時のビザンチンやペルシャみたいな最先端ではなく、今で言う宇都宮や前橋みたいなロードサイドのファスト風土だったしな。メッカやメディナのムハンマド以前は。
0183世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 11:29:12.490
別スレのイスラムは何故野蛮というスレがあるがムハンマド以前のアラブから着目して、イスラムまでの過程から考えている人が少ない。
整った社会機構での基礎作り過程を踏まないまま大きくなった事とかそうした歴史を見ないのかな。
0184世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:55:33.840
ムハンマド以前にゃマトモな国家がなかったろうが・・・
初のナショナリズムで高揚したんしょ。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/06(火) 01:01:15.410
ムハンマド以前に固めておくべき基礎を経ないまま大きくなったのはしくじりだわな。しくじり偉人伝で土台作りを怠ったムハンマドとか出来そうだが。
0186世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/06(火) 04:27:40.880
イスラムが基礎になってるじゃない。ヨーロッパがうだうだする以前はイスラム教国家で統一されてたし現代でもイスラム国が出てくるくらいイスラムはナショナリズムの代わりになってる
0187世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/06(火) 07:47:48.170
宗教以前の基礎だな。キリスト教だとキリスト以前にローマや古代イスラエルという基礎がある。仏教はコーサラ国という国家機構がある中で生まれた。ユダヤ教は国家機構が無いが古代エジプトでの下積みとイスラエル王国がある。
0188世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:54.400
何故かムハンマド以前とアッバース朝からサウジアラビア建国までは、アラビア半島内部は権力の空白地帯で外部との接触が少なく内ゲバ地帯だった
今アラビア内部はサウド家によって統一され、ムハンマド時代に匹敵するほど外部に介入している
0189世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:27:22.720
「国民史」だろうとなんだろうと、最初から「歴史」のある国があるかい。
ワシントンが指揮していた時代のアメリカに、どんな「歴史」があるっていうんだ。
0190世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:56:34.990
>>189
ワシントンの頃には、バージニア植民地はすでに百数十年の歴史があった。
0191世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:07:10.920
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

E24O4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況