X



世界における王制・君主制 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん 転載ダメ
垢版 |
2017/04/23(日) 18:29:18.130
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
http://potato.2ch.net/emperor/
日本史
http://yomogi.2ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

>>980過ぎたら次スレ立ててください

◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1488426522/
0312世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:06:20.330
UAEの大統領は君主なのか共和制の元首なのか疑義のある存在だな。
0313世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:16:07.570
そういう「謁見の間」で自分の偉大さをアピールする系統の謁見は北朝鮮に行った方が味わえるかもな
0315世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:43:50.900
ヨーロッパだとイギリスなんかはどうなんだろうか
今でも大時代的とかよく揶揄されるけど
0317世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:00:53.740
紫禁城太和殿の玉座
http://88yokohama.com/beijinkokyu.files/IMG_20571.JPG
紫禁城保和殿の玉座
http://88yokohama.com/beijinkokyu.files/P92906211.JPG

ベルサイユ宮殿の玉座
http://blog.nohara.jp/wp/wp-content/uploads/archive/DSC_3713_201308301842202eb.jpg
http://blog.nohara.jp/wp/wp-content/uploads/archive/DSC_3716_20130830232151e83.jpg

エルミタージュのロシア皇帝の玉座
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/96/06/src_10960645.jpg
http://i.imgur.com/toMOvME.jpg
0319世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 06:53:53.240
安倍て無能だからな
北朝鮮に何も出来なくて国民を危機に晒す無能
0320世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 11:09:05.630
ゲームに出てくるような、祭壇みたいな玉座って存在しないんだな
0321世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:09:03.660
>>314
明治宮殿の玉座や国会議事堂の玉座はショボくないよ。
東京駅の貴賓室の玉座もイケる。
まあ、現在の昭和宮殿松の間の玉座はアレだが。
0322世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:02:51.040
玉座もそうだが金ピカな王冠被って荘厳な服を着たアニメやゲームに出てくるような王様もいないな
天皇も含めどこの国の国王も普通にスーツだしね
0323世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:46:33.560
ゲームの王様がいっつも被ってる金ぴか王冠って大体戴冠式にしか使わんよね
あんな重たいもんいっつもかぶってられっか!って略式つける

ナポレオン1世が使った皇帝冠って1回しか使ってないのかな?
0324世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:35:12.290
イギリスの宝冠は重すぎて、女王には文字通り荷が重かったようだ
0325世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:23:25.910
バブル期に新宮殿を取り壊して明治宮殿を完全復元すべてきだった。
DAIGOの祖父が一億円バラマキをやった、あの時期なら明治宮殿の復元も可能だった。
首里城だって、あの時期に復元された。
0326世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:36:11.310
プーチンはクレムリンの玉座の間で近衛兵や正教会の聖職者を従えて就任式を行った。
まさに現代のツァーリと言える。トランプとはえらい違いだ。明仁すら色褪せて見えた。
0327世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:26:36.890
明治宮殿が焼けたあと、戦後すぐに赤坂離宮を皇居にすればよかった。
そうすれば欧州の王室に見劣りしない壮麗な王宮を誇ることができたのに。
0328世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:51:48.180
>>325
明治宮殿なんかよりも大極殿だ
0329世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:11:54.700
大極殿は平安神宮や平城京跡にもうある。
0330世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:13:31.650
いや、だから現皇居たる江戸城にも大極殿をだな
0331世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:25:34.690
江戸城で明治宮殿復元しないなら本丸御殿か西の丸仮殿舎だろ
0332世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:38:45.33O
皇居松の間の映像を見ると小学校の体育館を連想してしまう のだが。
0333世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 19:43:28.190
あの板の間とシケた玉座はいただけないな。
大体、松の間とかあまりにも単純すぎるネーミングで萎えるわ。
0334世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 19:59:38.410
すだれの向こうからしか声かけ出来ないって方式の方がよさそう
0335世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:06:36.880
ナル帝の即位礼は昭和大礼の例にならって、安倍総理や閣僚は束帯で参加してほしい。
海部の前例は無視して昭和の田中義一のように束帯姿で庭に降りて万歳三唱してほしい。
海部の先例をなかったことにするかどうかで、安倍の尊皇心が試されるな。
0336世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:26.880
いま考えると海部は非国民だったな
中曽根や竹下だったら嬉々として束帯姿で即位大礼に臨んだことだったろう
0337世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:53:53.560
今だったら観光振興のために京都での御大典と束帯装束での参列やりそう
0339世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:32:25.310
>>318
国会でやるに決まってるだろ。宮殿まで議員全員が行くとでも?そもそも国王と議会は歴史的には対立関係にあることが多かったんだから、宮殿に大量の議員が来たら危ないんだよw
国会まで国王が馬車で乗り付けるからいいの。恭しく迎えるけど、実は議会が国王を呼びつけてるんだから。
0340世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:41:26.590
ボリビアのサンタ・クルスが描いた終身・世襲の護民官という体制が今も続いていたら王室として扱われただろうか
0343世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 19:01:26.810
神主も宮内庁の職員も戦後は位階持ってないけど公家装束着用してるんだから、
総理が束帯装束着用してもかまわない。
0344世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 19:08:36.530
そもそも本来の位階は現代の公務員の級や号俸みたいなものなんだから、
現代に散位も無官もヘッタクレもないわ。
0345世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:46:36.560
3級67号俸の国家公務員ですが、
昔風にいえば、従7位下くらいなんですかね?
0346世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:13:54.740
公家みたいな服着て儀式やるのと靖国参拝だとどっちが反響大きいんかね
靖国は戦犯が…=戦争賛美 だから止めるべきという大義が一応あるが儀式はどうだ?
0347世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:20:33.580
靖国なんてものと比較すること自体無礼
0349世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:32:32.040
散位の意味がわかっていない低能がいるな
位があって官がないのが散位

そもそも生前叙位がない時代に散位も糞もないし
0350世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:18:57.330
今でいうなら、7級くらいの高位にいるのに官職を解かれて
○○付とかされているのが散位ということですな。
0351世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:25:09.050
通常は○級というとき数字が小さい方が高位なのに、
公務員の地位は逆なのがややこしい。

高卒で入省した18歳の新人国家公務員が1級で、
最高位が10級(その上に民間企業でいう役員に相当する「指定職」がある)。

昔の官位1位〜9位の名残?
0352世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:27:42.840
散位の三位。
0354世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:43:41.930
高位の級に上るため汲々としているのだな
0355世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:04:07.390
階級や位の上下にこだわるのはチョン
0357世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:36:39.930
>>356
天皇の方が神より上なわけか
0358世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:06:07.040
>>337
>今だったら観光振興のために京都での御大典と束帯装束での参列やりそう

皇室のお姫さんいっぱいいるんだから、
マガイモノの「斎王代」でなく、
数年おきにでも、
「斎王」になっていただいたらいいのに。

観光客・見物客への公開はなかったけど、
伊勢神宮の式年遷宮では、
もと紀宮の黒田清子氏が祭主をなさった。
0359世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:08:08.400
>>349
>そもそも生前叙位がない時代に

はて?
祇園祭の長刀鉾に乗るお稚児さんは、「生前に」三位(サンミ)をもらってるはずだが
0360世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:33:28.370
あれは神社が出す祭り限定のなんちゃって官位で戦国武将の自称私称官位と変わらん
0361世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 14:11:31.240
>>360
>神社が出す

ダウト。
授与するのは、上洛してきたホンモノの勅使。

したがって
祭り限定のなんちゃって官位であろうと、
戦国武将の自称私称官位とは全く別物
0362世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:10:24.870
安倍総理が桂太郎や佐藤栄作を超えて、歴代最長の総理になるのが確実になってきた。
そろそろ国父とかドゥーチェに相当する尊称が必要になってきたが、やはり大統領かな。
0363世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:23:20.630
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。

裸にひん剥いて縛り上げた>>362の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・

ベチーン!

オオゥ!
肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
断末魔の絶叫がこだまするゥ!


さてと。
ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか
0364世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:29:02.900
あげ
0366世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:58:14.600
 _/|/|∧ヘ)ヽ_
 >ヾヾ ノノノ <
∠ ミヾ⌒\ ヽ彡>
/ ミ/ ̄ ̄ ̄ヽ|彡>
7ミ|    从 ミヽ
幺 / -== ==- YN
(6| ~⌒ii⌒~ |6)
`)人 _ノUヽ_ 人(
 (|(―=―)|)
  ソ\ ゙不゙ /ソ
  _/)`ーイ\_
 / / \‰/ | ヽ
国王ワノン1世 [King Wanon I]
(1951〜2009)
0368世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:04:52.250
>>367
おまえがな
0369世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:25:15.520
常識的に考えて祇園祭の稚児のなんちゃって官位と国の栄典としての叙位を混同するか?
0370世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:38:10.220
カール5世はスペインと神聖ローマ帝国の牛耳ったのに
なんでむしろ弱体してフランスにやられちゃったの?
2国を支配する力量がなかった?
0371世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:29:50.560
鳥のゴイサギは帝に命じられた捕手が「お召しの宣旨である」と言ったらおとなしく捕まったので帝から五位を頂いたらしい
0372世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:34:13.460
ホーエンツォレルン家とワンチュク家とボカサ家とウィンザー家が親戚になったら
ホーエンツォレルン・ワンチュク・ボカサ・ウィンザー家になるのでしょうか?
0376世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 00:30:08.230
>>375
しかし、勅使から授かるのであるから、
戦国武将の自称・私称とは全く別物
0377世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 00:48:49.690
三位あれば幕府だって開けちゃう
自分の政権もてる位階だぞ
0378世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 06:53:25.500
今上天皇って品のあるおじいさまという感じで帝王の風格がないよね
昭和天皇と明治天皇は帝王の風格があったけどね
0380世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:29:22.560
>>378
昭和天皇については、生身の天皇を見て
落ち着きが無い、とか辛辣な意見もあったんだが。戦時中からそういう話もある。
戦艦武蔵に行幸された時には
「案内していた古賀峯一長官の方が余程威厳があった」なんていう一少年兵の証言もある。
後、村上兵衛は近衛兵に敬礼する天皇について、「新兵の敬礼より下手だった」と。

人へのイメージは千差万別だよ。
0381世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:30:02.930
そのへんは各君主が自分自身どういうキャラかを理解し、
どういう風にキャラを生かした自分を売り出すかだ。

もしも今上が無理に父帝や明治帝に倣って「帝王」「偉大」よいうような風格を押し出そうとしていたら、スベっていた可能性大。
それよりも、自分に向いた「上品」「高貴」という風格を売り出して、大成功している。
0382世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:53:45.500
>>380
>>378は軍服姿を見て言ってる可能性もあるなw
昭和天皇は初期は軍服姿の画像が多かったしね
今上天皇は束帯姿こそあるが軍服姿はないし

なんかで昭和天皇のインタビューを見たけど
豪快な昭和のオヤジって感じの話し方だったな
今上天皇は品が良すぎて近寄りがたい感がある
0383世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:14:13.880
ドイツ帝国・・・ヴィルヘルム2世→亡命
オーストリア帝国・・・カール1世→亡命
オスマン帝国・・・メフメト6世→亡命
イタリア王国・・・ウンベルト2世→亡命

(番外編:ロシア帝国→ニコライ2世→処刑)

日本・・・昭和天皇→何もなし


二つの大戦を引き起こして負けた君主国の君主は
みな亡命しているのに日本の天皇だけはその後も残ったな

終戦を決めた時の御前会議で泣きじゃくる大臣に
昭和天皇は「国体は維持できる」と言ったらしいが
その確証というか自信はどこにあったのだろうか?
0384世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:34:54.710
「キング」はどっちだ? =米ファストフードに王室激怒―ベルギー
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170528-00000004-jij-eurp

【ブリュッセルAFP=時事】米ファストフード大手バーガーキングが最近、ベルギーのフィリップ国王と対比し
「どっちがキング(王様)かな?」と問う広告をインターネット上に掲載し、ベルギー王室を激怒させている。
王室は27日、「国王のイメージを利用するには許可が必要だ。この特殊な件に関し、王室は何も聞いていないし、
商業目的なのは明白で、許可することもない」と強い不快感を表明した。
広告では左に「フィリップ国王」、右に「バーガーキング」と表示し、どちらか選ぶよう促している。
「フィリップ国王」を選ぶと「いいのか?  この男はポテトフライを作れない」と問い掛けてくる。
ベルギー国民はオランダ語を話すフランデレン系と、フランス語を話すワロン系に二分されるため、
広告は丁寧にオランダ語とフランス語の両方で用意されている。王室はバーガーキングに説明を求めているが、返事はないという。 
0385世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:47:53.720
アメリカは王家に対する反乱によってつくられた国だからな
まあそうなるでしょ
0386世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:17:47.930
その広告だと、王という地位に価値を認めていることになるだろ。
米国人は王家に対する反乱で建国したにもかかわらず、
優越性の象徴としてkingの語を使い続けている。
0387世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:17:56.250
でも一国の君主をこんな風に扱うのは礼儀に反すると思うな
0389世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:09:49.350
なんで李王朝の御子息は日本敗戦時に半島に帰らなかったの?
0390世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:20:59.410
>>379
君がもらってないなら無理でしょ
大叔父さんに開いてもらおう
0391世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 16:26:50.250
安倍が現代の帝王になりつつあるのに対して。
天コロの権威や存在価値は暴落している。
0393世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:49:30.190
生前退位したら一皇族なんだから京都に帰って法皇になれよ
法律とか関係なしに
0394世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:02:15.520
なんで出家しないといかんのだよ
明治以降の天皇は仏教になんの縁もないだろ
0395世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:03:55.300
カール5世は退位して修道院に入ったが法皇なんていわれてない、完全引退
日本との差を感じる
0396世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:15:25.440
仁和寺に入って明仁(めいにん)法皇として隠遁してほしい。
0397世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:16:46.630
すったもんたの末にやっとどうにか上皇号が認められそうになったのに、
さらに法皇号を認めろ、なんて数代先の課題だろうに。
0398世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:33:23.840
バーガーキングの広告って「国王はフライドポテト(ベルギーの食べ物)を作れない=王室はベルギー的ではない存在」
っていう反王室キャンペーンなんじゃないかと思えてきた
0399世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:18:01.090
独立時によそから持ってきた王なんかにどういう価値があるのか全くわからん
0400世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:23:42.980
太上天皇の尊称が却下された時点で今の上皇には何の意味もないな。
0401世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:33:57.480
法皇号は上皇の上ってわけでない
ただ他宗教とのむすびつきは現法では不可能だろね
0402世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:26:51.680
太上天皇も法皇も皇室内部の私的称号として用いればよい。
実は宮号だって法的なものではない。
0403世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/29(月) 05:11:46.460
>>399
反目する2民族を2民族とは異なる出自の王が統合・調停する、
という役割をゆる〜く期待されているとも。

どちらかの民族出身の王なり大統領ならもう一方は反発すると。
ただ、どちらの民族出身ではない、すなわち自民族出身の族長タイプではなく、
族長タイプ・大酋長タイプの君主を要する(例えば日本も)国民ほどの
敬愛をもたれていないので、族長タイプの君主ならありえない今回のような問題も出てくる。
0404世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/29(月) 11:56:07.470
地元貴族からすると勝手知ったる王に改革やられるのも好まないんじゃない
0405世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/29(月) 16:52:17.420
太上天皇が公式の称号として否定されたのは痛いな。
もはや上皇は太上天皇ではなく、平安以来の歴史から断絶し遊離したものになってしまった。
0406世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:56:21.090
ヒアリングを受けた歴史学者の一人は、
正式名称は太上天皇で略称は上皇、
補佐機関は院宮王臣家にちなんで院宮職、
と至極もっともな意見を述べていたのに、
本郷の嫁が略称の上皇を正式名称にした。
歴史学者にあるまじき態度だな。
0407世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/30(火) 08:28:09.950
Prince of the United Kingdomって Prince of Waleseより偉そうジャン
その辺どう区別してるの?
0408世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:20:25.590
ウィリアム王子が出生届けのとき職業欄に
Prince of the United Kingdomって書いてたな
親父の職業は何なんだろ
0409世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:11:44.790
今後、歴史事典などでは過去の「太上天皇(上皇)」と平成の「上皇」は完全な別物として扱われるのだろうな。
0410世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:34:10.890
それでも「前天皇」「元天皇」とかされるよりは
だいぶマシと思うぞ。
0411世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:37:46.760
貴族の職業ってそういえば謎だな
○○社○○部○○課○○係長みたいなの書く感じで
ヨーク公、連合王国王子とか書くのが普通なのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況