X



世界における王制・君主制 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん 転載ダメ
垢版 |
2017/04/23(日) 18:29:18.130
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
http://potato.2ch.net/emperor/
日本史
http://yomogi.2ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

>>980過ぎたら次スレ立ててください

◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1488426522/
0679世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:24:46.230
日本人の9割が共通する遺伝子=天皇遺伝子がないからむり
0680世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:39:57.810
単純に歴代天皇の生物学的な子孫というなら、
日本中至る所にいるだろうな。
社会的地位や資産に関係なく、あらゆる階層にいるだろう。
全く無縁の人の方が少数派じゃないか?
0681世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:20:26.900
そういうの全く意味ないから。
明治維新や近代の時点で無名の庶民に埋没してて家系や血筋を証明できないような手合いは、
とても子孫とか末裔なんて言えない。
可能性や確率論だけで子孫とか言っても何の意味もない。
百姓の子孫がそんなこと言っても無駄で無意味。
0682世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:37:53.680
>>681
何をそんなに必死なのか知らんが百姓の先祖が天皇家の血筋だったと判明したところで
何がどうなるわけでもないから安心しなよ
あと、天ヲタは他所に行ってね
0683世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 04:57:40.490
古墳時代の列島の人口は五百万人程度と推定される。
男系女系問わないなら日本中の人々が何らかの血縁関係があると考える方が自然。

万年単位で考えるなら世界中の人々もかなり血縁関係がありそう。

もちろんだからといって各国の皇位だの王位だのの継承権になんらかの意味を見出そうとするものではないし、
無理矢理それをこじつけて皇位だの王位だの簒奪をはかるような面倒くさいことする者なんかいないだろ。
そんな面倒臭いことするくらいなら君主制を打倒して自分は大統領なり総書記なり最高指導者になろうとする方がよほど簡単。
0684世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:10:06.240
大学のときにいた韓国の留学生は朝鮮王朝のなんとか宗の子孫だって言ってたし
インドからの留学生は実家はマハラジャだと言ってた。写真を見せてくれたが凄かった
0685世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 07:48:36.660
>>557
イギリスのばーさんは何ぼあれでも所詮ローカル宗教の長
ローカル宗教の長なら天ちゃんもなってんだから、イギリスのババアを三大権威などとぬかすなら日本のじいさんでも構わんレベルですよ
0686世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 07:50:53.370
あ、誤解の無いように言っておくと、天皇のじいさんが三大権威だと言ってるわけじゃなく、
イギリスのババアみたいな同レベルのしょっぱい老婆を三大権威などと言うなってだけね
所詮国力で権力が増えただけだから
0687世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:01:26.130
明仁は法皇になればホンマモンの世界三大権威になれる。
さっさと剃髪しろよ。
0688世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:28:44.490
イギリス国教会はローカルどころか世界中に信者がいるんですが
0689世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:40:35.130
オスマン家はカリフだけは名乗り続ければ良かったと思う
ローマ教皇領併合後もローマ教皇が存在し続けたのと同じような立ち位置を狙えば
イスラーム内部での地位はワンチャンあっただろ
0691世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:51:01.010
>>689
今はアブー・バクル・アル=バグダーディーがカリフだけどワンチャンあるかな
0692世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 10:24:19.420
神道の天皇が出家って教皇がイスラム教徒になるようなもんだろ
権威なんて逆に落ちるわ
なんで法皇のがランクが上と思ってる勘違いがおおいんだろ
ネットで検索してもいっぱいいる
0693世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:08:53.570
多神教と一神教を同じように考えてはいけないよ
0694世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:29:53.350
昔から日本だけでなくハプスブルクやスペインベルギーなどの王室も馬鹿にする奴に限って、
ウィンカスは叩かないよな
0695世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:35:21.30O
>>689
最後のカリフは、イタリアだかヨーロッパに亡命したのがいけない
エジプト辺りに亡命して、イスラム世界にカリフの権威主張すればよかった
0697世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:48:56.05O
調べたらアブデュルメジド二世はパリで死んでるが、キリスト教圏で一生終えたのは、
カリフ位に大して執着なかったんだろう
0698世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:03:21.770
以前はトルコ共和国にバチカンのような形でカリフが残っていたらいいのにと思ったものだが、
イスラム教の束縛力の強さを考えたら、ケマル・アタチュルクの世俗主義を徹底するには、カリフ廃止は必要だったと思うようになった。
アンカラの大統領が西洋化政策打ち出すたびにイスタンブールのカリフが反対のファトワ出してるようじゃ、内戦状態になってしまう。
0699世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:23:39.270
東アジアで本格的な君主制国家は今や北のキム王朝だけだよな。
0701世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:13:19.310
イスタンブールだけシンガポールのように切り離してオスマン帝国存続すればよかった
0702世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:34:48.810
>>691
そういえばイスラム国の最高指導者はカリフを名乗っていたな
最近死亡説が流れていたようだが
0704世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 01:23:34.870
>>703
それは東南アジア


そもそも東アジアは国が少なすぎる
中華人民共和国だけで東アジアの80%占めてるし
あとは日本と南北朝鮮とベトナムと台湾で終わり

ヨーロッパと比べたら物凄い寡占っぷりだ

インドもインド連邦の寡占地域だけど
それでもインド連邦はインドの70%程度
0707世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:21:14.200
フィリピンはそもそもアジアの国という感じがしない
なんというかオセアニア臭がする
0708世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:59:34.210
>>707
オセアニアの飛び地、マダガスカル

スンダ大陸が水没した時、東に向かったのがポリネシア人で、
西に向かったのがマダガスカル人なのかねえ
0710世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:30:28.400
イタリアで「モンテネグロおよびマケドニア皇太子」を騙り詐欺を働いていた
ttp://www.ilmessaggero.it/primopiano/cronaca/puglia_fasano_finti_principe_amasciatore_montenegro-2505523.html

ヴィルヘルム・フォン・プロイセンや「アルバニア王」オットー・ヴィッテと同じペテン師
0711世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:35:20.680
>>709
何年か前、スールー王国軍を名乗る武装集団がフィリピンからインドネシアのサバ州に上陸したという
ニュースがあったからスールー王国の末裔がフィリピンにいるんだと思う
0712世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:49:44.290
イル汗国の君主は末期までモンゴル系の部族同士で結婚していたから、最後までドルジ顔だったみたいだな。
0713世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:45:06.620
いきなりの話題の変化。。。まぁいいか。

ジュチウルスの汗は金髪碧眼のスラブ人の外見になっていたというのにな。
0714世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:53:20.730
>>712
イル汗国ってイスラム教国になったんだよね?てことは、馬に乗って草原を駆け廻ってたモンゴル女性は
チャドルだかブルカだかかぶって、家にこもって暮らすようになったんだろうか。もったいない。
0715世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:59:40.240
カリフ、アル・バグダーディーがロシア軍に殺されたようだな
次のカリフはどうなるんだろうか
0716世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:46:18.860
>>715
死地に置かれた部下には「最後まで戦え」と煽動するだけ煽動して、己は逃亡に次ぐ逃亡の果てに死亡か。惨めだな。

東ローマ帝国のコンスタンティノス11世のように、臣下と共に最期を遂げる君主って寧ろ例外なのかね。
0717世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:49:38.910
しかし、自称カリフは、逃亡といってもどこへ逃げる気だったんだろな。ただ死が怖くてその日の命にしがみついていたんだろうなあ。
0718世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:15:38.170
>>717
なんか本朝の自称・神聖法皇の末路とかぶるな・・・
その点、坂東の新皇や西楚覇王、英国のハロルド2世は家臣とともに乱戦のなか討死したのはさすがである。
0719世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 05:02:34.060
近代に入ってから国家やそれに準じる組織の首脳が討死に・・・、という例はあるかな?

最近ではカダフィは逃亡中に捕捉されて現地で処刑というかなぶり殺しとい感じで討死にではないな。
ヒトラーは討死にというよりも、籠城している城の中で切腹という感じか。
0721世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:31:15.750
イングランドのリチャード3世やピョートル大帝のライバルだった「北方の流星王」ことスウェーデンのカール12世も
最期は戦死だったな
0722山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2017/06/18(日) 10:18:19.330
近代ならアジェンデ氏に戦死説がありますね。公式には自殺と結論付けられていますが。
首脳ではないですが、エンヴェル・パシャの最期も(諸説ありますが)なかなか。

バクダディ容疑者のことはさておき、逃げてなかなか殺せない相手というのは敵にとっても
嫌なものなので、逃亡続きというのもなかなか責められないと思います。
どういう思惑で逃げていたのかも分かりませんし。
ダレイオス3世にせよ、アラーウッディーン・ムハンマドにせよ、あの時代に生きて結果を知ら
ずに見ていたら、逃げた方が賢明に見えたかもしれません。
0723世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:29:40.850
チャウシェスクはとっ捕まって
裁判ごっこみたいなので死刑判決→即銃殺だったかと。
0724世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:35:56.880
フセインは最後まで正統な大統領だったし殺されたと見なしてもいいな
0725世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:22:40.100
フセイン大統領→イラクの流れで思い出したが最後のイラク王ファイサル2世も
最期は他の王族共々銃殺されたんだっけ
0726世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:40:53.54O
イギリスに利用されてたとは言え、
ムハンマドの末裔を称するハーシム家一族をみな殺しにするイラクのアラブ人は過激だわ
0727世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:45.730
>>701
辛亥革命後の旧清朝がそんな感じだった
清朝滅亡後もしばらくは紫禁城内は治外法権として扱われ、宣統帝溥儀は紫禁城内でのみ皇帝として振舞うことを許された
0729世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:13:46.000
イスタンブールだけの傀儡政権として残してもアンカラ政府軍の攻撃は避けられないし、大戦で疲弊した列強はもうあの地域から手を引きたかったんだろ
0730世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:35:52.200
>>698
ケマル・アタチュルクは君主制支持者の俺から見ても深く尊敬出来る政治指導者なんだよなあ
オスマン朝が滅びたのは残念だが滅ぼしたのが暴虐的な独裁者などではなくケマル・アタチュルクのような偉人だったことは
せめてもの救いだわ
0731世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:55:52.460
ケマルに実の子がいたら政教分離の君主国家になっていただろうか
0733世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:25:25.060
オスマン朝のスルタンはスルタンとカリフという2つの君主を同時に兼ねてたわけだな
0735世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:36:33.870
>>701
ついでにコンスタンティノポリス総主教座もバチカンのように
0736世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 03:15:15.450
>>735
>コンスタンティノポリス総主教

世界総大主教って、弥生時代のころ中国にいた「宇宙大将軍」みたいw
0737世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 03:30:36.750
>>677
カンバーバッチはヨークじゃなくて、敵のボーフォート家の子孫だよ。リチャード三世も祖母はボーフォート家だけどね。系図学者が証明してるところが数多の「自称子孫」と違う。
0739世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:17:31.230
ルーマニア王ミハイ1世とブルガリア王シメオン2世は第二次大戦中は国王として国家元首の地位に在った
第二次大戦中の国家元首経験者が2017年現在も2人も存命ってのは中々すごいな
0740世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:37:23.760
>>737
ということはヘンリ七世の親族か
0742世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:48:00.520
ということはボーフォート家は「ヨーク家の親族」という立場で勢力を伸ばしたってことか
0743世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:56:45.210
ヘンリ七世は父系では一介の納戸係の孫だったのに、よく王族や王位継承者と認められたな。
0744世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:28:03.66O
そもそもボーフォート家には王位継承権がない。
勝てば官軍と言うやつだろ。
0746世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:45:27.760
自撮りするひとが、まさか昭和帝のお孫さんとは
0747世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:12:15.330
ジョージアのイリア2世総主教が立憲君主制樹立を呼びかけ、国会議長?のイラクリ・コバヒーゼと
国会法務委員長?のエカ・ベセリアが会談を行ったとか

ttp://www.tabula.ge/ge/node/121244
0748世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:33:14.750
>>676
鎌足から1300年くらい経ってるから日本人全員に血が行きわたってるわな。
0749世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:41:51.950
>>748
身分の高い人間ほどたくさん子供を残すしな
0750世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:44:32.730
>>742
違う。ボーフォート家はランカスター王家の庶流として、ランカスター宮廷で勢力を伸ばした。ランカスター本流勢力との権力闘争に勝って宮廷を牛耳るようになってから、元々王位継承権が怪しかった事実が曖昧にされた。
ボーフォート家の女が大貴族ネヴィル家に嫁に行って産んだ娘がリチャード三世の父ヨーク公と結婚した。その後ヨーク家とボーフォートに牛耳られたランカスター王家が決裂して内戦になる。
0751世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:27:32.340
今上天皇が不憫でならない
自分の下にいる内閣総理大臣が無能ばかりだから
今のアベ、福田、麻生、森、民主3代など無能ばかり
昭和天皇の場合は鈴木や佐藤、田中、池田、岸、吉田ら有能が多かった

君臨すれども統治せずだから何も言えないのが天皇もつらいな
ヨーロッパの王も内閣が無能だとしても我慢しているのかな?
0752世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:00:33.470
イギリス国王は総理大臣と二人きりで政治などについての話し合いをすることがあるらしい
0753世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:07:43.970
つい最近も選挙で保守党が過半数割れしたけどメイ首相は
エリザベス女王に「首相を続けさせてくれ」と直談判したらしいね
0754世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:15:22.640
現代天皇はそもそも君臨してない
イギリス王とは立場が違う
0755世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 18:29:29.790
政治談議とまではいかなくても内奏くらいは日本でもやってるだろ
0756世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:33:03.640
女王の議会演説、議会への移動手段は久しぶりの車らしい、馬車ではなく。
0759世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:28.030
あほですよ
あほで何が悪い
0760世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:25:56.680
つい数年前、後藤致人さんて方が「内奏」という本を中公新書から出してるよ。
戦後の内奏も含めてのね。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/bookoffonline/0016340879.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img
0761世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:30:08.660
三大権威とかいうけど実際は二大権威だよな
英王と教皇だけ
0762世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:31:21.270
中華皇帝があったら三大権威いってもよかったなのに革命で自分たちで潰し中国人は馬鹿だな
0763世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 21:26:53.140
>>757
安倍総理の内奏のシーンを動画で公開してるがな
現在も不定期ではあるが内奏している
0764世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:50.460
>>750
ということはヘンリ7世が王になったのもそれほど不自然ではないということか
0766世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:44:32.430
先に内奏で洗脳しておかないと、ある日突然、内閣の任命とか法案とか予算とか批准とか蹴られて維新が起こりかねないからね
0767世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:48:27.160
タイ国王、ドイツでBB弾で撃たれるだってさ
知ってて撃ったのか、自転車乗ってる一般通過おじと思っていたずらしたら国王だったのか
0768世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:22:36.290
暗君っぽいし実弾だったほうが国民は喜んだんじゃないか
0770世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:44:44.500
イギリスのババアに権威なんてねーよ
昔の権力の残滓がきいてるだけ
0771世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:52:49.540
天皇の権威 日本一国
英王の権威 英連邦53カ国

比較にもならんな
0773世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:17:39.240
サウジアラビア、ムハンマド副皇太子が皇太子に昇格
ttps://jp.reuters.com/article/saudi-succession-son-idJPKBN19C0GY

新しい皇太子は現国王の息子で国王が50歳の時の子供
この人が即位すればようやく王位が初代国王の子から孫の世代へ移ることになる
0775世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:31:58.200
英連邦たって、英国王を元首としているのは英連邦王国を形成する十数ヶ国のみで
その英連邦王国諸国も総督が実質的な元首だし
しかもオーストラリアやバルバドスやジャマイカなどは共和制移行の動きもあるし
そもそも、英連邦といっても昔みたいに英国が連邦諸国を支配しているわけじゃないからね
英国と旧植民地の緩いネットワークみたいなものであって各々はれっきとした独立国
0776世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:42:47.870
>>747
ブラジルでも帝政復活に関する国民投票の請願について
動きがあったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況