X



世界における王制・君主制 Part.5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001世界@名無史さん 転載ダメ
垢版 |
2017/04/23(日) 18:29:18.130
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
http://potato.2ch.net/emperor/
日本史
http://yomogi.2ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

>>980過ぎたら次スレ立ててください

◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1488426522/
0880世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:04:27.800
総督、名誉職だけれど、やりたい人いっぱいいるから、
拒否されたら拒否される方が悪い、さっささと別の人に回せ、ってなるよ
0881世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:07:56.190
>>879
上座 ← エリザベス女王 > フィリップ王配殿下 > 総督 → 下座
0883世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:21:33.770
その国に総督やらせてほしい人がいっぱい順番待ちしてる状態で、
その国がもう総督の任命要りませんとか言い出すはずねえじゃん。
王様がウンというまで別の人をたててこの人任命してくれというだけ
0884世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:24:42.880
>>881
形式上の席次は一応そうかもね
但し実際問題として、女王が総督に「貴方は私の臣下なのだから私に恭しく跪きなさい!」と言えるのかなってことだね
0885世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:29:20.110
>>883
「王様が任命をゴネるのならもう王様の任命とかイラネ、共和制にするわ」
0886世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:07:29.660
>>884
そんなこと言わなくても、恭々しく跪いて謁見してんじゃん。
総督なんてタダの名誉職でその名誉栄誉は王様にお仕えできるところで担保されてることよくしってるしなー
0887世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:09:45.740
>>885
そんな気骨のあるところならとっとと完全独立してるわな

有力者たちが総督の位が欲しくてたまらんから今でも続いてるのに、そういうこと言い出すようなボスなら
順番待ちの有力者たちが速攻で引きずりおろされる。
0888世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:17:23.020
南アフリカは人種差別やめなきゃあ誰が総督に推薦されても任命しないと言われて共和制に移行したな。
もともと支配層の白人のアングロ系の2倍半オランダ系がいて、イギリス王室に別段のものもなかったし。
0889世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:08:51.170
>>884
それいったら首相ごときにすらそんなこと言わないだろ
なにいってんだよ
どう決着つけたいんだ君は
0890世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:20:35.920
>>877
>>884
いやだかさ、それは英国王室の家政つまり「御家の問題」であって、
commonwealth realm各国の政体の問題とは、論理的にまったく何の関係もないの。わかる?
おまえがいちばんズレた話をしてる。中学校公民からやり直したほうがいい気がする。日本の教科書でいいよ。
日本も一応君主政体だから、君主制と憲法の問題の基礎だけはわかるはずだ。

>>889
この人(=884)、単なる王家の家政の問題と、各国の公的な国政の問題を混同しているから、
そこを理解させない限り、何を言っても通じないと思うよ。
脳みそが未だに酋長制しか理解できないままで、君主制スレに来ないでほしいよなあw
0891世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:47:31.460
>>890
世襲君主制というは、特定家系のお家事情に依存する部分のある国家のことだけれどねえ
0892世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:25:07.070
総督なんて地位は家政と国政が未分化の時代に出来たものだけど
0893世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:55:37.280
現代スペインの歴史的ともいえる1977年総選挙の40周年記念式典に
総選挙当時に在位中だった先王が招待されなかったことが一部で話題になってるようだが、
望めば専制君主にだってなれたのにもかかわらず、それを放棄して民主化を推進し
数十年ぶりの総選挙の復活を実現させて絶大な人気を得た「現代の名君」も
退位したらただの人同然になっちゃうんだな、って思った
0894世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:22:45.72O
フアン・カルロス一世は稀代の名君だと思うが晩節を汚してしまったからなぁ…
0895世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:42:50.400
調べたら象狩りとかしてたのか
あかんわ
0896世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:33:57.660
一応、現地では合法らしいけどイメージは良くないだろうしな
おまけに王女や王女の旦那のスキャンダルまで同時期に起きてたし、タイミング的にも不味かった
まあでも現国王になってからは醜聞もピタリと収まって王室人気も安定してるみたいだし、
譲位はなんだかんだで無難な判断だったんじゃないかな
0897世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:48:02.900
沈まぬ太陽の主人公が象狩してたが
昭和ではぜんぜんOKだったんか
0898世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 02:41:19.590
日本人は絶滅危惧種を保護しようって意識が薄い気がする
動物博愛の精神性がヨーロッパ的スタンダードと違うというか
0901世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:25:24.360
オーストラリア及びその他諸領土の女王、コモンウェルス首長
By the Grace of God Queen of Australia and Her other Realms and Territories, Head of the Commonwealth

パプアニューギニア及びその他諸領土の女王、コモンウェルス首長
Queen of Papua New Guinea and Her other Realms and Territories, Head of the Commonwealth


パプアニューギニアだと、By the Grace of Godが入らないのね。
0902世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:49:21.860
>>900
王様とか関係なく、今の時代は単純なレジャー目的のハンティングは世間の目が厳しいんじゃね
寧ろ王様だからこそ余計厳しいんだろうね
0903世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:32:56.860
>>900
だって動物愛護団体の名誉会長だったし
もちろん象狩りがばれてクビ

ましてアフリカゾウは絶滅危惧種だぞ、あかんだろ
0904世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:30:19.930
過去に築いた名声で辛うじて名誉会長職を追われる程度で済んだってところか
それが無かったら良くて廃位同然の退位か、ヘタすれば王制そのものがヤバかったかもしれん
0907世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:47:30.090
>>906
国王(女王)や王太子(継承順位1位の王女)は、
他国の王女・王子とのみ結婚可。

貴族(または平民)との結婚が、「貴賎婚」。

「禁止」というのは、貴賎婚したいなら、王位・王位継承権は放棄してね。
ってこと。
0908世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 04:24:48.780
実際の王族は貴賎結婚気にしない傾向だな
元王族たちのが貴賎結婚気にしてる

国がその地位を担保してくれないので血筋を汚すわけにはいかないのだ
ブラジル皇帝は廃位後に長男が貴賎結婚したのでブラジル皇帝継承権を渡さなかった
長男にとってはなくなった帝位なんかどうでもいいと思ったんだろうな
0909世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:18:29.910
貴族の血はタットイから っていう理由だけじゃなくて
降嫁させた本来国王に無二の忠誠を誓うはずの貴族とその子が王位を要求しだしたら国内の秩序すら危ういからなー
0910世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:24:35.650
国外の王子公子と結婚したほうが継承戦争になりそうだが
まあ逆に有利になることもあるけどさ

19世紀の貴族ダメだけど、シュタンデスヘルとの結婚はOKはもう完全に貴族の血は王侯族と比べて
尊くないって考えの元だ。
0911世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:41:13.540
>>908
その血筋を汚すという表現は語弊があるというか、いかにもな時代錯誤的な表現だなあ
そもそも元王族は法的には一般人なのだから貴賎も何もあるまいよ
庶民と結婚しようが名家と結婚しようが国にとってはどうでもいいことなのに
0913世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:40:05.500
>>911
なんかずれてるな君

>庶民と結婚しようが名家と結婚しようが国にとってはどうでもいいことなのに

当たり前だろ、共和国がなんで元王族の血統なんか気にするかよ
むしろ庶民と結婚して溶け込んで欲しいと思ってるさ。

彼らは自分たちの血こそ尊く
かつて支配者だった王族、シュタンデスヘルの血でのみその貴さを伝えられると
信じてるんだよ
もちろん若い世代はそんなことどうでもいいと思ってるから庶民と結婚するわけだが
そうなると家名を継げないんだよ

もちろんこれは君のような庶民からみたら頭にくる考えだが
彼らは君の言う時代錯誤な考えこそ正しいと信じ
その考えを実践してるんだよ

もちろん君のような考えは彼らにも浸透しつつあって
ハプスブルグ家の後継者が一般人と結婚する際
家長から特別に許しを得るとかやってて、徐々に庶民になりつつあるけどな

遠からず王侯貴族だけの血筋は消え去るだろうぜ、よかったね
0914世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 03:50:23.79O
王侯貴族だけの血筋ってイスパニア・アブスブルゴみたいになってしまう気がする。
0915世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:13:00.940
というかハプスブルクやらブルボン本家やらは王室は失ったが王侯結婚にこだわらなくても十分な知名度と財産を有していて少なくとも付合旧王侯として十二分に生きていけるからな
オルレアンは本来は一番正統だったはずなのに少数派に転落して王侯結婚に未だに頼らざるを得ないと言う
先代は借金王で人としてはどうしようもない人間だったからな
0916世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 17:42:45.110
滅びた王家のことなど、どうでもいいな。
0917世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 17:51:26.180
ハプスブルクやブルボンにロマンを感じるのは滅んだ王家だからかな
0918世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:30:03.880
天皇家も滅びればロマンを感じるだろうか?
0919世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:40:19.580
ブサイクにロマンを感じないだろ
0921世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:48:27.700
ロマノフ家の王女たちにはロマンを感じるな
悲劇的な最期を遂げたということもあって
0922世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:38:39.750
イケメンと結婚して改良することはできるのだろうか?
0923世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:45:50.840
>>796
イギリス王室にはインド人の血が流れてることが判明したからね
0924世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:02:14.060
もう安倍が大統領でいい。ホワイトハウス公認だしな。
元首性に疑義のある護憲派ブサヨの象徴はいらない。
0925世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:02:51.570
皇室って留学している割に英語がひどいよね。何でだろう?
0926世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:54:34.810
スパルタ教育ができない
時間がない
遺伝子が
0927世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:20:15.340
税金の無駄だよね
0929世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:58:58.020
でもロマンスは期待できない。
0932世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:35:48.640
>>925
残念な頭なんだろ
0933世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:36:18.200
>>931
コーヒーに盛られた
0935世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:22:02.800
オマエラはトンスル中毒が伝統だろ
0937世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:19.010
小室圭 在日疑惑って本当?
0938世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:59:50.300
カールルイスは同胞ニダ
0939世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:28:02.820
イエスキリストは同胞ニダ
0940世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:30:54.710
母子家庭で、母親がケーキ屋でバイトして、本人も家計を助けないといけない。
それでいて、バイオリンを習い、インターナショナルスクールに通い、ICUに行くリッチマン。
父親が自殺したのは10才なのに、祖父が「パパ」。
0941世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:44:11.310
怪しさ満点だよね
0944世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:33:11.690
<丶`∀´>久々に来たらネトウヨに荒らされてるニダ
0945世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:41:00.930
<丶`∀´>「<丶`∀´>久々に来たらネトウヨに荒らされてるニダ」
0946世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:48:47.250
<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ
0948世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:55:12.150
>>946
<丶`∀´>ネトウヨちゃん効いてるニダ?
0949世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:56:04.350
<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ
0950世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:58:17.610
<丶`∀´>「<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ」
0951世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:00:40.230
<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ
0952世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:06:43.150
>>946→<丶`Д´>「ネトウヨと言われたけど効いてないニダ!ネトウヨの定義を言えニダ!」
0953世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:09:58.590
<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ
0955世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:15:58.940
キム・コムロさんの何が悪いの?
0956世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:16:56.950
<丶`∀´>ネトウヨ連呼でネトウヨに勝利できるニダ
0958世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:21:56.820
>>954
ネトウヨ「同胞が逮捕されて悔しいニダ…こうなったらネトウヨ連呼厨を同胞認定しまくってやるニダ!」
0961世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:30:38.890
>>929
極度のコミュ障というか、対人恐怖症の域だよなあれ
あれじゃ彼氏を作るのは難しいだろう、一生お一人様コース確定だな
まあお一人様コースの皇族ってのも近年の日本の世相を反映してるようでいいんじゃねえの
0963世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:40:46.780
大清皇帝功徳碑文


愚かな朝鮮王は、偉大な清国皇帝に逆らった。
0964世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:41:30.400
大清皇帝功徳碑文


清国皇帝は愚かな朝鮮王をたしなめ、己の大罪を諭してやった。
0965世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:42:43.120
大清皇帝功徳碑文


良心に目覚めた朝鮮王は自分の愚かさを猛省し、偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
0967世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:46:24.990
ネトウヨ涙拭けよ
お前らが朝鮮人なのはもう分かったから
0971世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:56:16.790
チョンファン家が在日と結婚するのは当然
0972世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:36:58.210
>>936
廃位後はずっとフランスで暮らしたらしいな。
人気がある程度あれば、帝政を懐かしむ国民も
多少はいるだろうが…。
0973世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:49:56.560
内モンゴル出身のモンゴル人で静岡大学・楊海英教授(歴史人類学)が解説する。


「モンゴル人の歴史観では、かつて朝鮮半島はモンゴル帝国の属国であり、モンゴルの血統で権威を確立していた国であるという印象があるのは事実です。」
0974世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:09:32.720
また、高麗時代の朝鮮がモンゴル帝室に女性を献上していたというのは驚きだが、これは韓国ドラマが得意とする創作上の悲史などではなく、史実にあるのだという。
0975世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:11:43.160
「朝貢の一環として、朝鮮の良家の娘たちを集めて元朝の帝室に差し出すというもので、高麗貢女は、例えば宮廷に入って皇后や王族のそばで働きながら、できうればそこでエリートを見つけて結婚することが望まれていました。
帝室内に高麗の身内を送って発言力を増していこうという、高麗なりの生き残るための術だったのだと思います。儒教思想のもとでは女性の地位が低いので、そういう発想が生まれたのでしょう」


しかし、これは「モンゴルが強制したのではなく、高麗側が自ら進んで編み出したシステムであった」と楊氏。
0977世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:19:54.660
>>976
馬鹿なチョンだから反論もできないのか
0979世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:02:42.360
>>978
馬鹿なチョンだから反論できなかったと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況