X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 96皿目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:08:06.740
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ

■ 軍事板
戦争・兵役を通じて広まった食事 42皿目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491324198/
軍艦の食事について語るスレ65食目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491337611/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556/
【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 95皿目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1490150663/
0002世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:14:27.360
ルール

★スレ違いは3レスまで

★うんこ禁止

★如何にも頭の悪そうなネトウヨプロパガンダ禁止
0003世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:33:13.170
【受動喫煙対策】厚労省が例外に「居酒屋」含める修正案

受動喫煙対策をめぐって、厚生労働省が「すべての飲食店を原則禁煙」とするこれまでの案を緩和して、自民党側に提案したことがわかりました。

受動喫煙対策をめぐって厚労省は「すべての飲食店を原則禁煙」とする法案を目指していますが、自民党の反発が続いています。
厚労省は党側の理解を得るために、17日までに規制の案を緩和して新たに提案しました。

修正案では、例外的に喫煙を認める飲食店に「小規模なバーやスナック」に加えて、一定面積より小さい「居酒屋」を、法律の施行後、数年間に限って含めることにしています。
ただし、店先などに「喫煙可能」と表示することを義務付けるほか、未成年の入店は認めない考えです。

今後は、自民党側が党内の意見をまとめられるかが焦点となります。

配信 2015年5月18日

TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3055822.html
0004世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:04:44.700
はんたーい!
日本列島、即時無条件全面禁煙!
0005世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:12:55.450
うんこ
0006世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:40:15.830
泥臭い古代だのアジアだのばっかりじゃなくて、
たまにはこのスレでもオサレな西洋食文化についてでも語れないもんか
0007世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 14:34:09.900
オサレなフランス料理って、トルコかイタリアかオーストリアのパクりって感じ
0008世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 16:23:20.420
トルコ料理ってなんで世界三大料理に入ってるの?
日本でトルコ料理堪能できる店ってあるの
ケバブと伸びるアイスしかくったことないわ
大江万里の紹介してたナッツ磨り潰して蜜かなんかで固めたお菓子くいたいわ
0009世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 16:36:44.980
ルール

★スレ違いは300レスまで

★うんこ解禁

★如何にも頭の悪そうなネトウヨプロパガンダ解禁
0011世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:07:11.920
>>8
トルコ料理が世界三大料理と言われ始めた頃、19世紀のトルコは、今のトルコ共和国ではなく、
アラブ世界を含む大帝国だったオスマン・トルコでした。

旧・世界の三大料理(19世紀末)
 フランス料理
 中国料理
 オスマン料理(トルコ料理)

新・世界の三大料理
 イタリア料理
 アメリカ料理
 日本料理

中小国の世界三大料理
 タイ料理
 ペルー料理
 レバノン料理
0012世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:16:35.770
本来、インド料理は、フランス料理・中国料理・オスマントルコ料理などと比肩しうる料理でした。

それが、何故、19世紀の世界三大料理なり世界四大料理なりに入れられなかったのか?

その答は簡単です。
インドはイギリスに支配されてしまったからですwww
0013世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:18:26.390
馬場に英国料理の店があるらしいね
素朴で美味しいらしい
0014世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:42:29.140
お前らアタマ悪いから分からないみたいだけど
なぜトルコ料理が三大料理の一つに数えられてるかというと
中華とフランスに対して地理的に中間にあるから。
そんだけ。
また一つ俺のおかげで賢くなったな。明日からもせっせと搾取されろよ?w
0015世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:21.59O
如何にも発達障害っぽいパヨクプロパガンダを禁止してくれんかのう
0016世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:16:40.670
>>11
世界の三大マズい料理
 イングランド料理
 スコットランド料理
 ウェールズ料理
0017世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:21:21.430
>>16
地理的にあまりに片寄りすぎだろ
フィンランドをなめんなw
0018世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:25:14.160
>>17
サルミアッキ
0019世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:30:40.420
>>18
そう。
甘草はともかくとしても、
塩化アンモニウム(塩安)が信じがたい。肥料か?w
0020世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:17:12.180
世界三大マズい料理かんがえましょうよ
イギリス料理
フィンランド料理

あとは?
0021世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:35:47.220
>>20
東日本の真っ黒け醤油料理
0022世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:38:38.070
>>20
不味いかどうか、食べた事が無いから分からないけれど、
他から隔絶しているイヌイット料理はどんなものだろうか?

とにかく、不味い料理の候補は、南よりも北だw
0023世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:43:23.620
全体的にアフリカはあまり美味しくない。
南アジアは美味しい。
香辛料の差だと思う。

香辛料使わなくてもモンゴル料理は意外と美味しい。
0024世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:48:45.760
吉村作治監修のエジプト料理の店で食べたさば味噌定食は美味しかったよ
0025世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:50:57.550
>>24
エジプト料理で味噌って何だ?w
0026世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:01:48.430
>>19
甘草(リコリス)は日本以外ではメジャーなんだよな。
漢方の基本の薬のひとつだし、英米ではリコリス飴はどこでも売ってる。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:14:46.360
>>22
まずいというかとにかく、生き残るので精一杯という献立してるな北のほうは
ドイツはイモとウィンナーが主力らしいが、あれが無い時代は
もうどうやって生きていたのか想像するのも困難だ
0030世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:56:34.360
世界最高料理はやっぱり日本料理だよね
0032世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:02:08.770
世界最低料理はやっぱり馬鹿チョン料理だよね
0033世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:06:24.240
ヒトモドキ向きって意味ではそうだろうね
0034世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:29:54.460
その世界最低料理の店が日本中にあるのは日本人の味覚もおかしいのか
0035世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:21.970
馬鹿チョン料理の店って存在するのかあwww
0036世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:44:48.000
まぁ個人的に朝鮮料理は美味しくないと思うけど
食べたことがない国の料理のほうが多いから最低かどうかは知らない
0037世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:50:00.090
世界最低料理はやっぱり馬鹿チョン料理だよね
0038世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 00:20:39.600
>>8
欧亜三界の珍味を集めてるからだろ。トルコ料理そのものが三大料理なんだよ。
0039世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 00:21:43.310
>>26
ゴットランド人の血の濃いところだけだよ。
地中海側とかスラブ圏には無いよ。
0040世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:35:29.060
>>8
イスラム世界の代表としてトルコを入れてある
欧州代表としておフランスが入ってるのと同じ

で、なぜ中華料理だけ代表も出さずに文明圏丸ごと一括りで「中華料理」なんだろうね
広東料理とか潮州料理とか言うのではなく
0041世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:45:06.660
>>40
国として統一されていた(大清帝国)からだよ。

これは、アラブ世界(オスマン・トルコ)と同じ。
0042世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:49:44.900
>>40
中華文明の統一度とか均質度を示すも言えるし、設定した人の造詣の浅さが出ちゃったってのもあるし、内陸の料理はプレゼン力もないから余所者には知られてないってことかなと思う
中華料理に相当する概念のはずの欧州料理は熟語としてこなれてないけど西欧料理ならなんとなく通じる感じ
0043世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 01:52:14.770
>>28
パン(大麦・ライ麦)とビール(大麦)を忘れているぞ。
ザワークラウト(キャベツ)は比較的新しそうだ。
0044世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 02:13:36.000
中華料理とひとくくりにされてるけど、
世界屈指の料理と評価されたのは主にどこの料理だったんだろうな
やっぱ広東?宮廷のある北京?四川は世界料理じゃないよなぁ
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 02:34:01.480
>>28 西岸海洋性気候は西ヨーロッパのアルプス・ピレネーの北に広く分布するんだけど、フランスやバスクとゲルマン・ケルトの間の埋めがたい格差は何だろうな
陰鬱な気候でもその気になれば美食を生み出せるってことか、同じ気候区内でも作物の生育に必要な条件の気候に微妙な差があるのか
あるいはかつて氷河に覆われたか否かによる土壌の肥沃さの違い?
0046世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 02:52:22.300
>>45
緯度で日照時間の差がかなりあるだろうし、気候区分じたいが大ざっぱ過ぎてあんまり上手くない概念なのかも

実際、南ドイツやオーストリアあたりはそんなに食生活貧しいイメージないし、そうなると宗教的なストイックさ加減って要素も見逃せない感じ

ドイツ人ケッペンさんが愛国感情で盛っちゃってるって可能性も無くはないかなw
0047世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 05:30:40.390
>>28
ペストで人口減るとその後頑張って生産して摂取カロリー上げて沢山子供作ってペストで減ってという繰り返しだったそうだ
中世ヨーロッパの食べ物はキャベツ人参玉ねぎかぶと少量のベーコンだったんでね
貴族でも宴会以外ではあまり肉食べられなかったらだろう
0049世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 07:48:12.190
皇帝の北京
港町の広東・上海
麻婆豆腐とエビチリの二発屋四川
天津飯の一発屋天津
たたた台湾
0051世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:48:54.920
中国から渡来した珍しいものの代名詞だった『南京』
少なくとも江戸時代〜明治・大正・昭和の初めまでの日本では、
南京が中国の代表だったかもしれない。

南京(カボチャ)、南京そば、南京豆、南京米、

南京町、南京玉すだれ、南京袋、南京繻子 、
南京錠 、南京玉、南京あやつり、
南京ハゼ、南京桃、南京ナナマカマド、
南京ネズミ、南京軍鶏、出雲南京、南京虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況