X



古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:59:41.490
■ 過去スレ ■
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493728859/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1489667802/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1482978046/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1462455154/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1452684070/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1443854165/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1437242128/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1433560900/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1427268238/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1419978105/
0242世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:01:16.560
>>240
砂漠とか蛮族ウホウホの山とかまじ勘弁
0243世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:14:05.900
>>240
アフリカに関してはアトラス山脈やサハラ砂漠があったから
その先は未開地で暗黒大陸と呼ばれたほど謎に包まれてた
1488年に文明人がアフリカ最南端にようやく到達して全容が知られるようになったほど時間かかってる
0244世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:24:13.620
カルタゴが何気に象牙海岸まで行ってる件
0245世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:25:23.810
黒人奴隷はエチオピアあたりから連れてきたのかな
0246世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:05:12.840
>>238
バルト語派ってサテム系だろ?
北方アーリア人種のゲルマン人のうち、劣等アジア人の血が入って言語が退化したのがバルト人やスラブ人と考えた方が合理的だな
0247世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:31.400
カルパティアまでしんりゃくしなかったのはドナウ川か?それがなければカルパティアまで行けたかもね
0248世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:15:07.790
ダキア戦争でカルパティア山脈はローマ領になったけど
タトラ山脈をローマは征服していない
0249世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:04:01.700
南からは蛮族こなかったの?
0250世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:10:44.260
ガラマンテスはかなりの文明があったみたいだけど地下水が枯渇して滅びたみたいね
0251世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:58:17.600
>>231
陳舜臣先生はモンゴルは中国を占領する前に中近東や東ヨーロッパにいったりして
中国以外の高度文明の国を知っていたからだと書いてたな。
確かに匈奴や鮮卑とかの北方民族は高度文明国家は中国しか知らないから簡単に中国化
するんだろうね。

ゲルマンはローマに占領されていない。アウグストゥスが国境をエルベ川までにする、
って言ってたのをティベリウスがライン川までにしたから。
でも今のゲルマン子孫のイギリスやフランスは自分らはローマ文明の後継者だと思ってる。
0252世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 14:10:14.140
ローマが不効率な城壁ではなく軍隊が一気に駆けつけれる道を作ったってのは面白いけど、
そのローマ軍が一気にこれなくするように道妨害する敵とかいなかったのかな
0253世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:49:07.680
アルミニウスやデケバルスは街道工事中のローマ軍を奇襲したり
道沿いで待ち伏せしたりとかやってる
0254世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:51:25.380
アルミニウスと言えば、こいつがローマ人に雇われてたと知って凄い胸糞悪くなった
ローマ人もゲルマン人の土人レベルを甘く見すぎたのかな
0255世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:55:49.780
甘く見すぎたというか
蛮族の貴族子弟をローマ軍に放り込んで徹底的にローマ教育するという
いつものローマ化平常運転じゃね
0256世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:03:41.140
アルミニウスが忠誠心なき超土人だったってわけじゃなく
逆に利口で信念や忠誠に篤い性格だったからこそのあの反乱劇だと思う
同じくローマ軍に入っていた弟のほうはローマへの忠誠を徹底的に貫いたしそういう一族
0257世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:22:11.220
ローマに忠誠を誓いローマ軍人として生きる道を一度は選んだけども
同胞のために反逆を決意するってのは胸糞悪いどころかむしろ燃える展開
しかもそれまでずっと一緒だった弟はローマ側に残るとかもうドラマのような流れ
HBOさんドラマにしてくれないかなこの兄弟にゲルマニクスも加えた三主人公構成で
0258世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:32:14.160
真田一族みたいにどちらが勝っても存続できるように計ったのかな
0259世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:36:37.870
なおアルミニウスは洗練された軍人だったけど
故郷のゲルマン同胞たちはやっぱり蛮族全開で
ゲルマニクスとの戦争中にも指示を守らず勝手なことして彼を悩ませたり
あげくに戦後は用済みと見てみんな手のひらクルーで彼を蹴落としにかかった模様
0260世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:51:29.390
なんでゲルマンはあんなに蛮族度が高いのだろう
絵は下手くそだし悪趣味なゴシック建築やバロックに大ハマりするわ
食文化はまったく成長せず糞まずいままだわ
やっぱり寒い国の連中はアカンのか
0261世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:00:10.720
同じ蛮族でもローマの脅威を受けて統一勢力を形成したダキア人と
ローマの脅威を受けてもなおバラバラだったゲルマン人の差
Zalmoxis信仰のような部族の垣根をこえた意識を抱かせる文化の有無の差かね
0262世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:10:06.650
ただし統一勢力つくって発展するとローマが徹底的に潰しにかかってくるから
バラバラのほうが長生きできるという皮肉
0263世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:39:57.290
外交政策でもDivide et imperaがローマの基本だからな
すぐお隣で反ローマ機運で部族統合して台頭なんてしやがったらそりゃキレる
0265世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:35:17.130
>>261
神聖ローマ帝国の時代になっても皇帝の支配権は十分に及ばず、有力諸侯がそれぞれ領邦を形成してるくらいバラバラ
ゲルマン人が本当の意味で中央集権的統一国家になったのはドイツ帝国(第二帝国)から
0267世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:41:40.010
>>262
クリミアゴートというゴート族の中でも最弱の部族いたんだが
皮肉にもゴート族の中で一番長く存続したらしい
0268世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:48:50.710
>>249
南はたまにベルベル人が砂漠から荒らしに来るくらいでローマからすれば蚊に刺された程度
西は大西洋で何もない

問題は略奪大好きな北のゲルマン諸部族と覇権を狙う東のササン朝
0269世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:51:07.080
ササン朝は最後にエジプトとシリアを東ローマから奪って
一時的にアケメネス朝の領域を回復したが、その後奪い返され、
イスラムにも凹られ終了
0270世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:24:20.490
イラクリオスもササン朝もなんでイスラムにやられちゃったのかな?
そんなにアラビア半島の人口も多かったとは思えないんだけど
互いの抗争で疲弊していた時に攻撃されたってことなのかな?
0271世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:25:44.670
蛮族飯がまずいのはたまたま蛮族系にプロテスタントが多くてうまいもん食っちゃいけないからとかじゃなくて?
ドイツの修道院ってかなりの期間バターや砂糖禁止してたし
0272世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:30:32.960
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。

最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。

しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。

中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。

その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。
0273世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:31:16.770
宗派というより民族的な違いに思える
ラテン系は享楽的、ゲルマン系は禁欲的
0274世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:48:24.450
>>270
アクスムとササン朝の抗争でイエメンの農業が衰退して
イエメン農民がベドウィン化してイスラム軍の兵士になった
ムハンマドらヒジャースの戦力だけでは大征服は無理だった
575年にマアリブ・ダムが放棄されたけど当時イエメンを支配したササン朝は
ダムを修理しなかったのでイエメンは「幸福のアラビア」ではなくなった
0275世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:05:40.980
ゲルマン人は大酒飲みで大の賭好きとか書かれてるから
元の民族文化はそこまで禁欲的ではないとも思える
0276世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:19:52.670
ゲルマンの禁欲主義はけっこう挙げられるけど
同時に「奪えるもんは片っ端から奪っちまえ」な
略奪精神も全開だった点はしばしば見過ごされているよね

酷いのだと「ゲルマンはローマやフンから凶暴な略奪性を学んだ」とかの
ゴミ論調を展開してるところもあったり

ゲルマンはローマと接触する前から
思いっきり武力拡張・略奪行しまくってるのに
0277世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:05:09.280
>>261
ダキア人とケルト人は城塞に籠城してローマに抵抗したけど敗北した
ゲルマン人は森林や沼沢地で抵抗してローマ軍を撃退した
ローマは欧州の都市化を目指したけど
ゲルマンはローマを恐れて都市を建設しなかった
ゲルマンのゴート族は黒海北岸でも城壁のない集落で暮らしていた
スラブ人は城塞に住んでいたのでフン族が来ても逃げなかったけど
ゴート族は城塞に籠城出来ないので逃げ出した
0278世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:13:47.490
ダキアは頑張ればダキア文明いけただろ

ローマはなんでヌビア征服やらなかったんだろ
エジプトまでいけたんなら行けそうだけど
というかマムルーク朝とかもみんなあのへん征服しないんだよな
滝?
0279世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:19:19.760
>>278
ムハンマド・アリー朝
0280世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:15.120
ゴート族らのチェルニャコヴォ文化はゴート文明になりかけていた
ちょうど日本の古墳時代と同世代の文化
0281世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:36:25.400
>>270
昔は今と違って民族意識が無かったから、現場の兵隊なんて嫌々戦っていてヤル気無かったんだよ
誰が命を捨てて本気で皇帝のために戦うだろうか?

ところが宗教軍団はその士気が本気(というか狂気)なので、東ローマやペルシアなんかの徴兵農民によるにわか軍隊ではとても太刀打ち出来なかった

ゲルマン人が強かったのは、後に中世封建制度の元になった徒士制度があり、上意下達の文化が徹底していたから
彼らは上の人間に忠誠に誓い戦うことに道徳的な意義を感じていた
だからローマ人よりも強かった

ちなみに近代国家のナショナリズム教育で国家に対する忠誠を強調したのは専ら軍事のため
自分らが属する集団への忠誠心を極限まで高めることで、強い兵を養成しようとしたわけだ
今の日本でも会社員の団結を高めるために社内運動会やらマスゲームチックなことを行うが、これも強い兵(従業員)を育成するのが目的
0282世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:53:03.820
帝政初期の最盛ローマ軍の強さも
軍団への帰属意識と忠誠心からくる士気が土台だな
0283世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:01:51.110
> 上意下達の文化が徹底していたから
> 彼らは上の人間に忠誠に誓い戦うことに道徳的な意義を感じていた
2世紀ごろまではローマ軍団こそがこれをもっとも体現した鋼の士気持ち集団だったんだがな
でも3世紀からのじんわり衰退で・・・
0284世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:14:16.300
集団への帰属意識や忠誠心が篤いのは確かに強さに直結するけど
その強大な軍パワーが制御不能になるというリスクも常に抱えているよね
四皇帝の内乱でも兵たちの軍団への忠誠が強すぎるあまり
「我が軍団の名誉を回復せねば!雪辱を晴らせ!」でドナウ方面軍が暴走しちゃってるし
0285世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:18:46.610
ヤルムークの戦い
東ローマ軍のフランク人部隊の戦士たちは10人一組で足を鎖でつなぎ
逃げずにその場で死ぬという誓いを立てたという
0286世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:24:52.070
高士気高錬度の軍集団は
外敵と戦ううえでは最高の戦力だけど
同時に内乱リスクも激増させる諸刃の剣
これが職業軍人からなる常備軍だとなおさらに
0287世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:49:51.610
ローマ軍のなかでもとくに忠誠心が高いといえばアントニウス軍だな。
カエサルのような連勝英雄についていくってのならわかるけど、
戦歴ボロボロかつクレオパトラに骨抜きにされて情けないアントニウスにあそこまでついていくとか。
0289世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:04:29.280
>>286
西ローマ崩壊からナポレオンの時代までビザンツとオスマンを除いて欧州に常備軍はないんだよな
戦いは随時、諸侯の騎士や傭兵を召集する感じ
0290世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:29:06.050
>>287
アントニウスは結構ガリア戦記では有能だったろ
ベテランからの人望はだからあったんじゃね
寧ろ養子でいきなり割り込んできたオクタヴィアヌスに
0291世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:29:42.480
ついて行く方が凄いと思う
やっぱり正統性って大事だなあと
0293世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:26:58.660
アントニウスのパルティア遠征は
普通なら反乱しまくられてもおかしくないほどの失態だけども
この撤退時に負傷者などを先に行かせて
アントニウス自身は殿で奮戦したりしたから
兵たちの忠誠が揺らぐどころか逆にさらに強まったという
負傷者を見捨てたクラッススと大違い
0294世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:35:20.380
アントニウスは総司令官としてはダメダメだけど
前線武将としてはけっこう有能だもんな
0296世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:01:58.70O
アントニウスはクレオパトラと並んで玉座に就いて
エジプト人の拝礼を受けたのが不味かったのか。
0297世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:21:47.090
>>281
>ところが宗教軍団はその士気が本気(というか狂気)なので、東ローマやペルシアなんかの徴兵農民によるにわか軍隊ではとても太刀打ち出来なかった

東ローマはストラテゴスの私兵が主力でササーン朝は封建騎士が主体だったんだが
0298世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:31:46.840
>>281
>ゲルマン人が強かったのは、後に中世封建制度の元になった徒士制度があり、上意下達の文化が徹底していたから

これもイメージで語ってるよな
よく日欧双方の封建制を比較するときに言われることなんだが日本はタテに対してヨーロッパの封建はあくまで双務契約的なもの
だから君臣関係を解消することもできたし複数の君主に使える騎士もザラにいた
国王にしてもあくまで筆頭騎士に過ぎず家臣との関係は建前上平等
円卓の騎士にしても、みんな平等なんですよってこと示すために円卓にしてるわけだし、ここら辺は中世の農民一揆に近い
0299世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:07:38.890
クラッススは全軍の総司令官だから危険地帯から逃げるのは別にいいのよ
織田信長も金ケ崎城攻めのとき同じことやってたし
むしろ部下なのにトップの窮地を見捨てたカシウスのほうが問題
内乱でもポンペイウス陣営からカエサル陣営に寝返るわ
寝返りを許してくれたカエサルを自らの都合で滅多刺し

結果だけみると三頭政治の三人全員に害を与えた極悪人に見えなくもない
0300世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:23:11.840
>>270
鐙の普及で軍事バランスが変化したようだね
鐙の普及以前はイラン系民族とバルカン出身者がカタフラクトをやっていた
パルミラのカタフラクトはアラブ人じゃなくてパルティア人の傭兵だった
鐙の普及でアラブ人自身がカタフラクトをやるようになり
イラン人に勝てるようになったようだ
同じく鐙の普及でアナトリア出身者がカタフラクトをやるようになり
東ローマ帝国は延命する事が出来たようだ
アナトリア出身者がカタフラクトをやるようにならなければ
バルカンのスラブ化でカタフラクトをやる者がいなくなって
東ローマ帝国はササン朝に滅ぼされていただろう
0301世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:17.500
ベリサリウスの軍隊がゲルマンの大軍に圧勝したのは主力が重装弓騎兵だったからって本当かな
0302世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:56.440
日本人は一方的にドイツに好意もってるやつが多いのが不思議だ
逆なんてほとんどないのに
0303世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:48.960
イギリスと日本が似てるとか言ってるのも世界中で日本人だけだしな
0304世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:06:08.990
>>303
右側通行

膨大な量の借用語(漢語、ラテン語)が存在し、それが無いと固有語だけではろくに文章も書けない
さらに借用するだけでなく和製漢語や英製ラテン語を造語までする
0305世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:48:16.680
>>302
ドイチュ人って人間の屑だらけなのにな
他の先進諸国は当然としてブラジルやメキシコより酷い
0306世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:00:21.64O
ローマの麦粥はどんなものだったのか調べても分からん。
エンマー麦というのがどんな作物なのか、調べても「小麦に近い」
としか出てこない。オートミールを代用品にしていいものか…。
かといって、湯を沸かして小麦粉を投入してかき混ぜると、
出来るのは見事なヤマト糊。
0308世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:55:34.510
>>304
たったそれだけ?ならよっぽどお隣韓国との共通点のほうがよっぽど多いと思うけどな
何で韓国と日本は似てるって言われないんだろうな
0310世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:12:40.040
韓国と日本の共通点

お家主義、タテ社会、学歴主義、年功序列、滅私奉公、保守的、民族主義、本音と建て前、白黒はっきりしたことを嫌う
企業が強く労働者の地位が低い、母子分離が曖昧で大人になっても母親とべったり、男性は正規雇用志望が強く、女性は専業主婦願望が強い
他人にどう見られているか気にする傾向があり、男性でも美容やファッションに強い関心を持つなど世界でもまれな文化を形成している

ともに漢語や漢文化の影響が極めて強く、民族固有文字のみでは文章が成り立たないほど
ただし韓国では国語造成運動によってこの状況を打開
敬語や双方の上下関係によって語形すら変化するのも共通
思想的にも儒教、中国仏教の影響を強く受けているがムーダンや神道など血縁を基盤とするアミニズム文化が今でも根強く残っている
0311世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:58:29.930
>>310
どちらも系統関係不明の孤立言語だがアルタイ系諸語と多くの共通点を共有する
SOV語順の膠着語
全く同一の助詞まで複数存在する(ガ、カ、ヨ)
0312世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:18:54.360
人口・政治・経済・産業・文化・歴史・観光・魅力等から総合的に見て
日本で都会と言えるのは
東京 、大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、札幌、福岡、仙台、広島の10都市
あとは田舎
0315世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:40:46.980
憎悪がすごすぎるのと反日思想がやばすぎてあらゆる違いが大きくて認めたくないのは分かるが
世界レベルで見たら日本と韓国は似たような国
平たい顔も米文化もオタクくさい絵が描けるのも
だからエキスポジャパンに韓国が混じってても現地の人は誰も気にしないし、世界にあるリトル東京が
韓国商品や食べ物まじってても誰も気にしない
0316世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:08.580
古代ローマ史入門編のオススメは何がいいのかな?
やはり塩野七生?
0317世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:04:31.460
日本自体が韓国文化の派生で産まれた国だから
百済韓族の名門中の名門扶余族が出兵して、ヤマトに置いた将軍府が天皇制の始まり
0319世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:12:36.100
欧州の主要都市って殆どローマ時代に原型ができたものなんだな
ロンディニウム、ウィンドボナ、パルキノ、アクアエ・グラニ、コロニア、
ハドリアノポリス、アクインクム、ルテティア、ルグドゥヌム、フェリキタス・ユリア
0321世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:17:27.650
ギリシャ マケドニア、ビザンツ
イタリア ローマ帝国
アラビア イスラム帝国
スペイン 太陽の沈まぬ国
ポルトガル ルゾフォニア
朝鮮 千年属国
0322世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:30:08.350
>>319
ゲルマンは長年にわたりローマと境を接していたけど
ローマを恐れて征服対象になる都市を建設しなかった
0324世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:35:54.650
実際ローマが滅んでゲルマン諸王国が乱立したはいいが
文明のレベルがガタ落ちだしな
0325世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:45:20.410
ゲルマン人は元々造る習慣がなかったけど
先住民のケルト人らの城塞が残っていた
ゲルマン人は城塞に籠城するとローマ軍に
包囲されてしまうので城塞を使用しなかった
ケルト人らの城塞は廃墟になっていった
0326世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:46:26.530
>>268
共和政後期〜末期にやたら歴史に出てきたヌミディアの連中って、帝政期はどうなったんだ?
ヌミディア騎兵の優位性はすっかり消え去った?
0327世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:55:45.040
>>316
今いちばん手に入りやすいのは塩野だと思う。初心者にも読みやすいし
0328世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:06:17.320
>>318
韓国なんてストローに過ぎんよ
キムチくらいは認めてもいいけど

それよか中国の影響を受けてない日本のオリジナルの文化って
土偶、寿司、天ぷら、神道、花見、切腹の他に何かある?
0329世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:58.440
>>326
トラヤヌス帝のダキア戦争でもローマ軍のヌミディア騎兵は活躍した
北アフリカ産の大型馬に乗るヌミディア騎兵は
ステップの小型馬に乗るダキア側のサルマタイ騎兵を撃破した
ヌミディア騎兵は冬ならば北方遊牧民に勝てないだろうけど
季節を選べば北方遊牧民を圧倒する事が出来たようだ
0331世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:13:36.220
>>296
フルウィアがアントニウスの人生を良くも悪くも決めちゃった気がする
フルウィアはキケロの舌を針でぶすぶすしたことで知られる悪女だが
一時期ローマを牛耳って女帝みたいに振る舞うわ、私生活では旦那のアントニウスを調教して行軍中でも自分に会いに来させるわ、愚連隊を組織してローマ中を恐怖に陥れるわやりたい放題
遂には女だてらにオクタヴィアヌスと戦争まで起こしてアントニウスは巻き込まれたようなもん
コイツさえいなきゃアントニウスはエジプトでのんびり余生過ごしてたんじゃないか?
0332世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:14:11.550
>>329
細かいけどダキア戦争で大活躍したのは同じベルベル系だけどヌミディアではなくマウレタニアの騎兵
ルキウス・クィエトゥスが故郷マウレタニアから率いてきた部隊
0334世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:17:34.410
日本は世界史にうとい人が多いのかね
ゲルマン人に夢をいだけるってのは
0339世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:02:39.430
>>328
HENTAI
0340世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:19:33.450
韓国にヘイトの発言をしているネトウヨはゴミと言っています
0341世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:25:28.540
>>328
花見わ影響受けてるよ
大勢での宴会わ歳暮中元の方が影響受けて無い気がする
0342世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:31:47.860
ギリシアのスパルタなんか有名だけど鍛え上げられた軍団は1人1人異常に強いんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況