X



古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:59:41.490
■ 過去スレ ■
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493728859/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1489667802/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1482978046/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1462455154/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1452684070/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1443854165/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1437242128/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1433560900/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1427268238/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1419978105/
0413世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:23:18.590
>>409
カエサルの超人的な成果は割と結果論な部分もあるからなぁ
負けた回数も少なくないし、勝っても危なかった戦いも多い
桶狭間で勝ちまくったような運の良さ
まあ運を引き寄せるのも実力だよと言われればそうかもしれないが・・・
0414世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:32:52.150
てか古代人は優秀な人材を身内もめで簡単に殺し過ぎよな
優秀なやつそんなポンポン出てこないのにさ
0415世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:59:13.720
人殺すってことに抵抗なさすぎるよな古代、中世の人って
0417世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:54:22.980
>>408
マルコマンニ戦争後半は積極攻勢にでて
イアジュゲス族をとことん追い詰めたからローマもやる時はやってる
あと迎撃戦の経験ならロクソラニ族やアラニ族も追い返していてけっこう豊富
フン族にヒャッハーされたのは単純に衰退してこれら過去のタフな強さを失ったからじゃないかな
0418世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:01:04.290
>>414>>415
そういう観点ならむしろ近代から20世紀前半あたりが一番ヤバイと思うよ
虐殺も身内粛清もスケールが桁違い
0419世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:06:05.650
古代人「殺しすぎ?スターリンや毛沢東やポルポトが現れた時代の連中に言われたくないわ」
0420世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:25:51.550
>>414
内輪もめで優秀な身内が粛清されるのは
古代にかぎったわけじゃなくいつの時代でも当たり前のことだろ

それにローマについてはよく抑えてるほうだから
>>372の面子だって粛清されたの二人(反乱死含めて三人)しかいない
20世紀共産圏で吹き荒れた粛清嵐に比べたらずっとマシ
0421世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:36:50.710
>>420
マリウスやらスッラやらティベリウスやらがやった粛正は割合としてはヤバイだろ
当時の指導層の1/3とかを一度に殺すのはさしもの毛沢東やスターリンですらやってない(できなかった)
0422世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:21:59.140
ただの粛清ってより、とにかく優秀なやつを殺すのほんとアホ
しかもその後自分たちで困ってるし
0423世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:57:21.290
モンタネッリがガイウス・マリウスをボロくそに書いててわろた
ゲルマン人に勝ったのも、「蛮族は隊列を組むということを知らないから勝てただけ」だと
0424世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:59:59.900
マリウスいなかったらローマ滅んでたかもしれないのにな
0425世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:01:36.220
実際はゲルマン人もがっちり盾の壁組んでたみたいだしね
密集した楔隊形についてもタキトゥスが書いてる
0426世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:25:37.890
3分の1?甘い甘い
スターリン何て人民委員代理全員を抹殺したんだから指導者粛清率は100%だよ
州委員会と言った末端の連中まで丹念に一人づつ真心を込めて9割方殺してるwww
0427世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:31:07.410
>>426
大粛正で殺されたトゥハチェフスキー等の有能軍人がもし生き残ってたら
第二次大戦はどれだけマシになってたんだろうな
0428世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:35:25.750
スターリンがジャップを征服してくれていたら
間違いなく日本は良くなっていたな

マイノリティの権利は尊重されていただろう
インターナショナリズムに基づいて
偏狭な日本的島国文化は撲滅され人権重視の
国になったに相違ない

アイヌ自治共和国、琉球自治共和国、在日コリアン自治管区などが生まれていて、今より自由だったろう
0429世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:51:56.560
元帥5人中3人、
国防次官11人中全員、軍管区司令官15人中全員、最高軍事会議のメンバー80人中75人、軍団長85人中62人、師団長195人中110人、旅団長406名中220人
連隊長4分の3を抹殺
1937年から38年のたった1年間でこれだけ

また1934年の党大会に出席した議員のうち、その5年後の1939年党大会まで生存できたのはわずか3%に過ぎなかった

まぁカンボジアの14歳以上人口の86%を粛清したポルポト同志には負けるけどねぇ〜
0433世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:27:53.370
>>430
北朝鮮のエリートって日本の庶民より生活水準低くね?
それでいて死の恐怖もあるし・・・
0434世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:54:09.860
>>427
ドイツとソ連でポーランドを挟み撃ちするだろうけど
ドイツが英仏と交戦したらソ連はドイツを攻めたかも
スターリンは海軍拡張を優先してドイツを攻めなかった
トゥハチェフスキーらは海軍拡張に反対だった
0435世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:52.290
>>434
やっぱそうなるよな
第二次大戦は早期に終結して、ソ連で量産された死体も大分減った
まあ日中戦争はそれ以前から始まってたから史実以上に泥沼化したかもしれんけど
0436世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:14:48.04O
ソ連の最後は印象的だったな。立ち枯れというか生き腐れというか。
あれほど強権的な国家体制が、国民からも軍からも無視されて、
春の雪みたいに溶けて流れてしまった。
0437世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:44:20.750
>>436
あれだけ強大な軍がそのまま残っていたにも関わらず崩壊したの、本当に不思議だよね
0438世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:48:37.000
「あいつ有能すぎて人気集めすぎ」
「せや、みんなで殺そうやw」
「せやせや!」
ぶすーっ!殺したったわー!
「邪魔ものいなくなったー!・・・けど軍率いるノウハウとか、今後誰がどないすんの?」
「さあw知らんしw」

文化大革命も似たことあったなあ


文化大革命
0440世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:17.070
古代や中世は人の命軽すぎとかよく言われるけど
やっぱ二十世紀の共産世界が一番やべえわ
0441世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:03:50.010
>>421
完全に逆だろ
スターリンがやった政治指導部皆殺しなんてマリウスやスッラすらもできなかった
0444世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:49:12.760
「終身独裁官」とか元老院派の思想的には発狂レベルの凶行だし
意味不明どころかその逆で超単純でわっかりやすい流れだと思うぞ

「なぜカエサルを殺したのか」という元老院派の動機よりも
むしろ逆に「こうなる可能性高かったのになんで元老院派を恩赦したのよ」とカエサルの判断を問うべき
0445世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:52:30.390
>>417

ローマ軍が展開した地域はドナウ川河畔を超えていないのに対し、
ダレイオスはドナウ川を越えてドニエプルを渡りさらにドン川流域まで到達している。
作戦の規模も誇張はあるだろうが70万とか桁違い。
0446世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:57:02.190
>>442
カエサルは王になる野心を剥き出しにしつつあったし
民衆はそれに明らかに反対だったからな
古くから家族ぐるみの付き合いのある元老院議員達も、新参の蛮族達を元老院に連れ込むカエサルを疎んじてる
ここまで大義名分が用意されてりゃ、ローマを共和国に変えた英雄ブルータスの子孫としてやるしかないだろ

どっちかというとやった後の手際がお粗末だったな
彼にオクタウィアヌスの半分でも手腕があったら、いずれ帝政は避けられなかったとしても、あと何十年か共和政が続いたんじゃないか?
0447世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:10:50.060
>>445
> ローマ軍が展開した地域はドナウ川河畔を超えていないのに対し、
一応はボスポラス王国関連の動乱でドン川流域にも何度か派兵してる
そんでシラケス族を負かしたりもしてる
0448世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:23:36.710
>>445
ダレイオス一世の遠征軍規模は実際は
10〜7万程度とされているから桁違いってほどではない
0449世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:27:45.540
それでも多いわ
より近場で兵糧確保しやすいギリシャ侵略ですら
全軍合計でも実際は多くて10万程度って水準だから
遥かに遠い黒海北岸には多くても5万くらいしか展開できなそう
0450世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:36:21.290
>>446
>民衆はそれに明らかに反対だったからな

はぁっ?カエサルの支持層は最初から最後まで無産市民だが
0451世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:39:22.320
敵の数を盛ることはどこでもやってるけど
オリエント圏は「圧倒的大軍によって叩き潰すのかっけー!」なタイプだから
自軍の数も盛ってナンボな風潮がある
そのためギリシャ視点だろうがオリエント視点だろうがどの記録でもオリエント側はインフレしがち

いっぽうギリシャやローマは自軍の数はほとんど盛らないか
逆にわざと少なく著述することもある
「少数で圧倒的多数を蹴散らすのかっけー!」なタイプ
0453世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:57:00.450
帝政ローマって古代書物にくわえて、
具体的活動がわかる駐屯地跡も大量に発見されてるし、
「我が軍団は○○の戦役に参加しました」な記念碑や墓碑も山ほどあるし、
軍内の事務の木簡手紙も見つかってるし、
それらのおかげで部隊編成もけっこう細かくわかってるから、
古代の他文明に比べて軍の活動実態や規模をけっこう割りだしやすいんだよね。
0454世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:00:03.850
ルペルカリア祭の逸話とか知らんがな
カエサルは民主派の頭目だよ?こいつらがどんな手段を使ってのし上がっていったか知ってる?
0456世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:03:09.270
>>446
共和政創始者のブルータスと暗殺した方のブルータスは全く血縁関係ないんだけど
半年ROMってろよクソにわか
0457世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:16:16.630
帝政初期は常備軍制で軍団や補助大隊それぞれに
名前とアイデンティティがあってかっちり編成されているから
そんな世でローマ軍の数誇張すれば同じローマの識者や軍務経験者から
「んなわけあるか」と速攻で突っ込みはいるという事情も
0458世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:19:38.560
>>456
実際にどうだったかよりも当時どう思われていたかを重視した方が良いと思いますが...
0459世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:22:12.890
オクタヴィアヌスもカエサルの子として振る舞って権力を握っていったしな
0460世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:23:47.270
「5万対5万」を「5万対50万」にするのがギリシャやローマ
「5万対5万」を「50万対5万」にするのがオリエント
「5万対5万」を「50万対50万」にするのが中国
0461世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:31:52.370
マルクス・ブルートゥスにそこまでの影響力はない
反対派の主だったポンペイウスもラビエヌスも小カトーは既に死んでる
あとは小物過ぎて粛清するまでも無かったんだろ
カシウスだけはもしかしたらパルティア遠征の為に生かしておいたのかもしれん
バッススがいれば必要なさそうだけど予備として
0462世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:52:15.210
塩野七生史観剥き出しにするのやめーや
あの人のカエサル評はかなり狂ってる
「カエサルは政治の私生活への干渉は許されないと考えていたはずだ」とか、思いっきり妻や娘を政略の道具に使ってる人間への評によく言えたもんだと思うわ
0463世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:58:49.380
怠け者の俺ならカエサル先輩あがめて仕事全部やってもらう
0464世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:03:24.520
狂ってるんじゃなくて好きなだけでしょ
ロマ物書いた理由がカエサルに対する情熱だからな
その結果が建国から西ローマ滅亡までの長編作になったというね
0465世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:04:14.990
>>463
カエサルってその辺かなり厳しかったぞ
身内の奴隷に与える罰は重かったと伝えられてる
0466世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:07:50.090
>>460
中国は「5万対5万」を「5千対50万」にして大勝利にするんだよ
過小評価するな
0467世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:10:29.940
>>464
好きなのと黒を白と言い張るのとは別だと思うの
それにカエサルを持ち上げるあまりキケロを馬鹿にしすぎ
「時代を読んだカエサルの意図がキケロには理解できなかった」って
結局その後の帝政ローマを形作ったのは、カエサルが目指した王政じゃなくて、キケロが論理的に整理したプリンキパトゥス制だろうがっていう
0468世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:13:47.280
ドン川からイタリア第8軍が逃亡した所為で枢軸軍が総崩れになり、
スターリングラードのドイツ第6軍が全滅したという。
0469世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:16:39.430
カエサルはそもそも王政を目指してたのかという問題が…
優秀な指導者による独裁政治をやろうとしてたのはわかるが
0470世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:50:52.770
カエサルは歴史上語られまくってるけど史実のカエサルはどうだってなると一気に信頼できる史料なくなるね
プルタルコスやらスエトニウスを「史実」とするのはしんどかろう
0472世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 06:06:44.220
>>449
何故ダレイオス1世はトラキア経由で
遠回りしてスキタイを攻めたのだろう?
アゼルバイジャンから北上するか
ホラズムから遠征する方が容易なはず
あるいは同時にアゼルバイジャンか
ホラズムからも派兵して挟撃すれば
スキタイらを捕捉出来たはず
0473世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:48.610
ペルシア人て正確な地図持ってたの?
0474世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:08:20.180
>>462
それはお前の主観だろ
0475世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:20:28.780
>あるいは同時にアゼルバイジャンか
カフカ―ス山脈に遮られ大軍が行軍できない。

>ホラズムからも派兵して挟撃すれば
恐らくマッサゲタイに大敗した記憶があって避けたんだろう。
0476世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:24:46.730
>一応はボスポラス王国関連の動乱でドン川流域にも何度か派兵してる
>そんでシラケス族を負かしたりもしてる

ダレイオスのように大量の船を用意して軍糧を運ばせたとか
ダーダネルス海峡に船で橋を架けたとか大規模な作戦ではなくて、
ヒットアンドアウェイ的な小規模な展開じゃないか?
0477世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:47:25.770
>>475
カスピ海西岸に沿ってアゼルバイジャンから
ダゲスタンには大軍が通行出来た

ダレイオス1世の治世にはマッサゲタイは
アケメネス朝の領民でマッサゲタイ兵も
ダレイオス1世は動員出来た
0478世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:01:26.340
>カスピ海西岸に沿ってアゼルバイジャンから
>ダゲスタンには大軍が通行出来た

史実でここを大軍で通過したのはスキタイのマデュエスと
ティムールぐらいじゃないか?いずれも遊牧民の兵力。

>ダレイオス1世の治世にはマッサゲタイは
>アケメネス朝の領民でマッサゲタイ兵も
>ダレイオス1世は動員出来た

スキタイとの戦いに連れてくといつ寝返られるか分からんだろ。
0479世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:26:05.870
>>478
いつ寝返られるかわからんと言えば遠回りすると
トラキアとかもいつ反乱を起こすかわからんし
無事にペルシア本国に帰れるとは限らん
アゼルバイジャンからならばペルシア本国から
北上だからより確実だったはず
0480世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:14:10.000
そもそもこのダレイオス1世のスキタイ遠征は史実だったのか?
西からペルシャ軍に攻められたスキタイとサウロマタイらは
南東のペルシャ本国方面に逃げそうだけど民族移動しなかった
サウロマタイの領土はカフカス山脈の北でペルシャの隣国だった

似たような例だとアウグストゥスがゲルマニアを西から攻めると
ローマ軍に敗れたマルコマンニ族がボヘミアへ南下移住してしまい
マルコマンニ族は元々ローマの隣国ではなかったけど
ローマの属州ノリクムに接するようになった
0482世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:13:33.970
ローマは前一世紀にボスポラス王国の宗主権獲得に成功して
軍を駐屯させて二世紀まで実効支配を堅持したから
結果についてはペルシアよりもローマのほうが成功してるな
クリミアのギリシャ植民市群を有効活用できたかどうかの差かな
0483世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:38:42.150
フン族が攻めてきた時にはポスポロスに
ローマ軍は駐屯していなかったのか?
0484世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:47:04.850
クリミアにおける最大のローマ軍駐屯地は、半島南端のカラクスにて一世紀初頭に築かれたもので、
第一軍団イタリカ、第七軍団クラウディア、ラヴェンナ艦隊らそれぞれの分遣隊や複数の補助大隊が駐屯。
ただし三世紀後半に放棄しローマ正規軍は完全撤退。
0485世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:52:16.120
三世紀半ばのドナウ圏での対ゲルマン戦争のために呼び戻されたようだね
0487世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:57:46.210
>>486
ローマ軍の恒常的な大きな駐屯地は元からある都市に隣接して作られたか、
あるいは周りに民間居住区が形成されるパターンが多かったから、しばしば軍事都市化した。
このクリミア半島のカラクスもその形態。
0490世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:18:22.450
蛮族純度高い国家ドイツって今でもEUで嫌われてるの?
0491世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:25:31.130
コーカソイド社会では蛮族の王者モンゴロイドの血が濃いほど嫌われるよ
0492世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:28:17.210
ここはコーカソイドから最も蔑まれてる平たい顔族が畏れ多くもローマ人になりきるスレだからな
0493世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:35:51.110
>>310
日本人というのは不思議な民族だ
ヨーロッパ系や中東系などのコーカソイド系人種との誰も気にもしないような小さい共通点を見つけては「俺達は似てる」と主張したがるのに、韓国人との多すぎる共通点は全て見えないフリをするんだから
0494世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:40:50.120
1人で3回も連投してよくもまあ飽きないなあ
0497世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:24.980
>>472>>480
モンケやクビライも守り固めてる長江中下流を避けて
ぐるっと四川やチベットから雲南へ抜けたり為てるし
武田信玄も木曽から美濃へ抜けず南下して徳川領を蹂躙してるし
割と常道なんじゃね
0498世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:01.780
末端の兵士まで識字層で個々の兵士が残した手紙や日誌が残ってるローマと違って
文盲が多い中国はよくわからんことが多い
20世紀に入っても将校クラスでも文盲がザラで毛沢東も采配にてこずってたぐらいだからな
0499世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:09:28.390
中国でも王朝が安定していて軍の管理がしっかりされている時代なら
けっこう正確な現場記録や考古学的史料ものこってる
でも王朝衰退期や大乱期になると一気に欠落して
著述もファンタジー化の振り幅が大きくなる

ってかこれは中国のみらなずローマ含めた全世界に共通する現象だな
0500世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:12:24.120
ローマ軍も4世紀あたりから活動実態がやや曖昧になっていくしなあ
0501世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:31:14.440
全盛期の頃ですら中国はよくわからんことが多い
陳勝・呉広の乱では文官である章邯が囚人を解放して作った即席軍が主力になるありさまだけど蒙恬の率いてた数十万単位の遠征軍は一体どこに行ってしもうたん?
しかも反乱軍はどの陣営も10万単位の兵力を繰り出してるけど、こいつらも一体どこから出てきたんだぜ・・

隋末期の府兵や反乱軍もそうだけど中国史は大兵団が一夜にして消えて現れることが多すぎる
0503世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:36:43.220
戦争に関わってる全員をカウントしてたんじゃね
後方基地になってる町の住民全員とか
0504世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:44:29.540
陳勝・呉広の乱は秦による初の中国統一がなされたから10年後のことで
国力的には秦の絶頂

煬帝も陳滅ぼして晋以来数百年ぶりに中国統一&新隋派の突厥も味方につけ最盛期
だから突厥から真っ向から喧嘩売ろうとしてたわけで
現実は前哨戦のはずの高句麗戦でぽしゃったけど
0505世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:46:24.450
その点、恒久的な駐屯地跡が全土各地で実際に見つかっていて
兵の出所がはっきりしている帝政初期ローマはわかりやすいな。
0506世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:55:07.040
兵農分離が進んでいない軍隊は負けると四散して流民化あるいは土着化
0507世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:01:14.750
青州兵の最期も謎だよな
議略によると「太祖が崩御されると臧覇所属の兵と青州兵は天下が乱れようとしていると想い、太鼓を鳴らしながらどこかに去っていった」
とか勝手に帰っていいんだ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況