X



名前の文化誌2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:02:57.420
名前に関するうんちくを披露したり、時代による名前のタイプ、
傾向の移り変わりなどを語るスレです。

例えば、ある民族は、ミドルネームに必ず父親のファーストネームを
付けるとか、日本人は、名前をアルファベット表記するとき、氏名の
順序を入れ替えるのに、なぜ韓国人、中国人は変えないのかとか、
ある時代の一番ポピュラーな名前とか、
諱、姓、字、苗字の区別の話などです。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1325431811/
0140世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:10.260
やど  一軒の宿泊・休憩施設
じゅく・しゅく 複数軒の「やど」が立ち並ぶ街
0141世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:14.280
つまり千葉県関宿町は1軒の関所宿があったときに呼ばれるようになった可能性
0142世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:55:13.160
「新宿」

しん・じゅく  の場合はどっちも音読み
あら・やど  ・・・等のように読んだらどっちも訓読み?

音読み同士、訓読み同士のほうがしっくりくる
音読みと訓読みが混在してるのってなんか違和感がある
0143世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:51:40.100
そろそろ連濁をする場合しない場合の法則を見つけ出してほしい
って「はまざき」と「はまさき」がある時点で無駄なあがきか....
0144世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:09:21.360
それは、ドイツでは「ヨハン」、イギリスでは「ジョン」になるのはなんで?
という疑問に等しい。
なんでといわれてもそうなってるのだ、としか・・・
0145世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:23:34.660
内藤新宿 ナイトウシンジュク? or うちふじにいやど?
0148世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:20:48.820
>>138
そりゃラテン人の伝統みたいなものじゃないの?
アントニウスとかユリウスとかドミティウスみたいな氏族名、本邦でいうと本姓みたいなものだろ。
それが、ファーストネームにも転用されてるだろ。
0149世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:23:43.540
葛飾区新宿(にいじゅく)
江戸時代は旧水戸街道に面していて参勤ルート
宿があったのだろうな
0150世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:05:39.430
>>147
内藤新宿と山梨は甲州街道で結ばれてる・・・ことは関係あるのかな?
0151世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:01:47.310
羽生氏と羽生氏のニュースが併行して流れている。
紛らわしい。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:58.880
オリンピック見てると各国の名前の付け方、けっこう面白い
0154世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:59:07.240
>>139
新宿・・・あらじゅく のみならず あたじゅくorしゅく とも読める可能性もあるな
新しいは、あらたしい→あたらしい と変化した歴史をもつ
三重県熊野市にある新鹿町の読みは、「あたしか」ちょう
0155世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:00:58.560
>>149
新田原
 にゅうたばる
 しんでんばる

神戸
 こうべ
 かんべ
 ごうど
 かのと
 じんこ
0156世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:48:29.220
新宿、即ちnew inn とか new lodge っていう意味の地名は全国の街道沿いに無数にあったが、
東京都庁のある『新宿』だけが飛び抜けて有名になってしまったから
ほかの読みかたが割を食ってしまったな
0157世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:45.860
>>155
さすがに「新」を「にゅう」は、純然たる日本由来じゃなく英語から来てるんだろ?w

あと、「原」をはら ではなく ばる って読むのは、東国原英夫氏のように
九州由来だけなのかな?
0159世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:57:41.920
ニュージーランド(New Zealand)は、中国語で 新西蘭 もしくは 紐西蘭 と漢字で表記される
前者は意訳+音訳、後者は音訳であろうことは明らかだ
0161世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:13:15.780
>>154
高知県宿毛市

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       や・・やどげ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
0162世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:43:58.870
>>139
逆に、新潟も「しんがた」などと読む可能性もあったのかな
但し、新潟市の近くに新津(にいつ)なんていう場所もあることから、
越後では「にい」と読むバイアスが強いのかね?
0163世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:16:25.740
日本語も同じモノでも縄文時代の部族言語の名残か単語が異なるものもある
0164世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:29:21.030
縄文なんて超古代の言語が気軽にアクセスできるはずないだろ
先住民もいいとこで、人種から違うよ
0165世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:51:00.130
人種は入れ替わっても文化が引き継がれることもあるし
人種は同じでも文化が変わってしまうこともある
0167世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:42:32.300
またまた見てきたように
0168世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:30:25.820
年代的に遠すぎだよ
あとアイヌ語の知識もろくにないやつが縄文縄文言ってるのがザラなのが笑える
小林よしのり真に受けて日本語の方言か何かのように思ってるんだよな
0169世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:48.440
大阪闇民泊殺人事件の犯人、名前からするとロシア系みたいだけど、「バイラクタル」ってなんだよw
ロシア語の名前を英語読みにしたものなのかな?それともドクターとかサーとかダトゥみたいな称号?
0170世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:19.850
バイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチか
ロシア人ならエフゲニーがファーストネームで
ヴァシリエヴィチは姓ではなく父称(〜の息子)が普通の筈
ロシア語の浸透度が高いものの超多民族国家なので、
個人名や父称がロシア風でも姓は多様というバターンが多い
バイラクタル(響きがモンゴル語風?)は姓ではないだろうか

宿帳に姓と名の2つの欄があったとしてその指定の順番通りに書いたのが、
警察発表や報道で使われているのか、
入国審査書類や銀行など、公的機関の要求は姓・名の順なので
それに過剰適応して日本式に名乗ったのか、
あるいはバイラクタル・エフゲニーというハイフンでつなぐ個人名で、父称はアメリカで姓として使ってきたのか
0171世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:30.750
なお-ヴィチが後に付く名はロシアでは父称だが
旧ユーゴ諸国などよそのスラヴ系国家では姓になっていたりする
ゲルマン系の父称の-sonや-senがアイスランドでは父称として現役なのに対し
英語圏含め他のゲルマン諸国では姓になっているようなもので
0173世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:21:47.180
いや、姓でしょう
0174世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:51:58.490
あとローラの父ちゃんのジュリップ・エイエスエイ・アルのエイエスエイ・アルもいまだに謎
A.S.A.Rでものすごく長いベンガル人の名前のイニシャルだけとったのかな?
マレーシアなんかでもマレー人の名前は結構長いからか、ニュース記事とかでモハメドをMohdと表記したりするみたいだけど
0175世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:59:16.980
http://topics-on-japan.blogspot.jp/2013/06/jurip-asa-al-rolas-father-has-been.html
英語記事だとエイエスエイはイニシャルでの表記をそのままカタカナ表記したっぽいけど、これ自体がどこがソースかわからない
そういえばジュリップ(この記事が正しいとしてJurip)というのもイスラム圏共通の人名から来てるんだろうか
それともバングラデシュの少数派のヒンドゥ―教徒やキリスト教徒、はたまた仏教徒の名前?
0176世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:12:57.080
>>172
冒頓単于のバートルにもそこはかとなく似てるきもするが、こちらは英雄って意味だしな・・
0177世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:28:37.560
モンゴル語のバータルは蒙古文語でバガトゥルまたはバートゥルという形だったのが
早い時期に伝わってチュルク語でバトゥル、ロシア語でボガトゥイリ、
ペルシア語やインドでバハードゥルとなったので、そんな語形にはならないだろう
0178世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:19:03.400
ボガトゥイリは、スラブ語派で神を意味するボグからの類推の民間語源も影響したのかな
0179世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:30.870
ポルトガルの姓Furtado(歌手のネリー・ファータドの姓)
https://www.ancestry.com/name-origin?surname=Furtado
私生児(illegitimate)なんてなんで姓にしたんだろう
インドとかアフリカの有色人種でポルトガル系の姓を持ってる人なら、ポルトガル人が現地妻との間にできた混血児とかに差別的に付けた名字の可能性もあるけど、
こんなれっきとした白人でも持ってる人がいるなんて
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Nelly_Furtado_at_Radio_Regenbogen_Award_2017_%286%29.jpg
0180世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:28:25.360
私生児だからだろ
0181嫁は我孫子ちゃん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:00:13.200
ここんとこ連続して日本の「我孫子」姓に、「なんで日本人はこんな姓を名乗るのか」
という記事が中国のサイトに上がってる。
あんたらの国では侮蔑語彙かも知らんが文字通り解釈すれば「我が孫の子」だ。
超拡大解釈した自国の語義を他国に持ち出すな!
0182世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:40.490
「なんで中国人は店の看板に『金玉』という語句を使いたがるのかw」
って騒げばいいんだよ
本当に多いしな
中国に興味も持たないからそんな「お互いさま」さえ見つけられないんだろう
ちょっと世界に目を向ければそんな面白いことがたくさんあるのに
視野の狭いやつはまとめブログに操られて怒ってばかりだ
0185世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:01:26.840
どっちも自分本位の見方だしね
「我孫子」が侮辱になるのは中国語の俗語・白話文の世界だけの話で、
古典文だけを「漢文」として取り入れてきた日本人には関係あるわけがない
漢字=中国固有=白話化された中国語専用の文字、って思ってるのは無学な中国人だけ
文学革命(日本で言う言文一致運動)から百年経ってそれ以前を想像できなくなっている
0186世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 04:34:15.200
いくつかの国に分かれていた頃の中国だけど、
自国の君主の諱(およびそれと同じ発音)の文字はNGでも、
他国の君主の諱の文字に関しては自由に使えたんやろか。

友好国はNGだけど敵国はOKだったりしたんかね。
0187世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:14:03.050
取引先で昔のプロレスの話になり、グレート東郷の名前が出たとき、ハタと思った、
「ゴルゴ13=『デューク東郷』の名前のネタ元はグレート東郷か!?」
0188世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:16:51.430
親父の親友が親父の字(あざな)を呼んでるのを聞いた司馬朗,
親父の親友に対して
「自分の親も軽んじてるんですね」

諱はもちろんだと思うけど,他者を呼ぶ際に用いるはずの字(あざな)とか
それと同じ発音の文字でもそれほど気安く使える物ではなかった?
0189世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:02:02.130
>>188
意味がわからん
どういうこった?
0193世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:14:01.480
ベトナムにグエン姓が多いのって、たまたまグエン家が勢力が強くなったから庶民もあやかったのかな
中国・朝鮮ではあまり見ないような。中国で130位?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AE
0194世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:15:21.210
もちろん漢字を共有してるだけで発音は違う
中国北方のはどうしてRuanになったんだろうな
0195世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:53:45.590
>>194
https://en.wiktionary.org/wiki/
固有名詞にはyuánという読みが残っているらしい
思うに唐末から北宋にかけてのどこかの方言で/ŋi̯/と/ȵʑi̯/(カールグレンによる復元)とを混同していたものが例外として北方に拡がったんではないだろうか

もしかすると牛がniúになって魚 yúとの、鳥がniǎo になって屌 diǎo(陰茎の俗語)との合流を避けた様に何か同音になると困る漢字音が他にあるのかもしれない
0196世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:56:22.440
というか姓に使われる漢字なら「原」があるから
これとの合流を嫌って発音を変えた様だな
https://zh.wikipedia.org/wiki/原姓
0197世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:22:43.500
例えばNgが同じ音でも地方によって呉のことだったり黄のことだったりするけど、文字の書けないレベルの人だと戦乱とか災害で「方言」の違うエリアに移住した場合、
自分の姓の字を知らないので、Ng家が本来は呉家だったのに黄家に変わってしまったとかいうこともあり得るんだろうか
特に東南アジアへの移民だと、出身地域が違う人が同じところに住んだりするし、母語を喪失して漢語を話せなくなって姓だけ残ったりすると
それとも読めはしなくてもどんな貧しい家でも家伝の族譜を持ってたりするのかな
0198世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:06:25.070
今月の韓国地方選挙、元大統領と同名の候補が大挙出馬
http://japanese.joins.com/article/949/241949.html?servcode=200&;sectcode=200&cloc=jp|main|top_news

→大量とあるから1選挙区に同姓同名がぞろぞろ立ったのかと思ったら・・・
0199世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:37:21.020
日本語より音素が多いはずなのになぜこうかぶるかな
案外名前で使われる字は決まってるのか?
近年の例外を除き、固有語による名前がなかったのが大きいか
0200世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:03.100
案外って発想自体がキラキラ世代だなあ
名前に使われる字はある程度決まってるのは当然じゃないか
0201世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:06:57.420
下層階級には固有語の名前があったにも関わらず皆挙って両班の子孫と偽って漢字語での名を付けたために固有語での名前がほぼ消滅
ア ホ く さ
0202世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:38:03.230
>>199
「日本語の母音は5つ、それに対し韓国語は8つ。
 だから韓国語のほうが優れている」
という本があったのを思い出した。
0203世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:54:27.480
>>199
男性名の場合、トルリムチャ(dollimja 回し字)の習慣が一般的であることとも関わりがあるだろう
家門の本貫の初代から何代目かを明示できるよう、それぞれの家門で、代に応じた用字を一定程度決めてあり、そうした用字が周回する
一般的に五行相生に基づくことが多く、十干や十二支を応用する場合もある
(女性名には一般的にはトルリムチャの習慣は無く、また、トルリムチャそのものを適用しない習慣を採っている本貫も稀にある)
0204世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:45:46.610
韓国人の姓の少なさもあるな
300以下だったかと
5姓(金、李、朴、崔、鄭)で人口の半分

→金利、僕最低と覚えちょるw
0207世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:43:30.360
パン・ニョミンになるのかな
キムチを作るときに入れるたれみたいな「ヤンニョム」も漢字表記は薬念じゃなかったっけ
ということは「ネン」も本来音読みが日本で固まったときは「ネム」だった?

あと苗字と名前がつながって読まれるときは、名前の頭の子音で連濁が起きるけど(チュンサン→カン・ジュンサン)、-k(姓) n-(名)とか-k m-の場合、名字の方の語末子音がnに変化したりするのかな
0208世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:00:26.370
任はイムか
朴念仁を韓国語読みにしたらパン・ニョミムになるのかな
0209世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:00:58.070
仁は任とは違ったか...
0210世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:26:43.310
かれこれ20年になろうか、韓国からの留学生で
日本の古代文学を勉強してるという人と話した時、 
疑問があると言ってたこと。

名前の読み方で、
藤原家隆 かりゅう/いえたか
藤原定家 ていか/さだいえ
藤原俊成 しゅんぜい/としなり
吉田兼好 けんこう/かねよし
などのようになぜ二通りの読み方があるのか。
方言や時代差で読み方が変遷するのならわかるが
これは全く違う。
これらの人にアイデンティティがあるなら一つにしているはずだ。

と。
0211世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:39:14.180
ハングル専用に染まってしまった今の韓国人にはわかりにくい感覚だが
新羅の初代王だって赫居世を音読みのヒョッコセではなくプルゴナイ(弗矩内;”明るい世の中”)という訓でかつては読んでいた
0212世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:09:24.390
>>210
>>211
読み方の異動というのは、
漢字がもともと表語文字であることを鑑みれば、
言語の違いや発音の如何よりも文字そのものが指す意味に重点を置いたということなのだろう
むしろ、李氏朝鮮時代から昔の文人であれば、
言語や時代や読み手に応じて漢字の読み方が異なりうることはすんなり理解できたのではないか
0213世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:22:57.570
>>211 赫居世と当て字された本来の名前がどういう意味だったかというより、漢字を単純にその当時の訓に直して読んだってことか
でもこういう意味になるってことは、 赫居世に使った字が意味も勘案して用いられたってことか。
赫居世自身は自分の名前がどう漢字で書かれたか知ってたのかな
0214世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:43:01.010
>>213
新羅建国時はまだ文字を持っていなかったので三国史記・三国遺事に書かれている名前はどれも後世の当て字
特に複数の書き方がある場合は間違いなくまず固有語での発音があって、そこに複数通りの文字の充て方をしたもので古い起源を持つという
0215世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:59:22.630
漢字のみで朝鮮語を書く吏読は音と訓とを組み合わせて様々に読む

例えば「良」は通常は「량 ryang」と読むが、
吏読では三国時代以前の音に由来する「랑 rang」、その変形した「란 ran」「라 ra」「러 re」、
訓の「어질다 ejirda(賢い)」の頭音からとった「어 e」、その変形した「아 a」といった読み方がある
0217世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:15:13.350
nはつくかも
どっちにしても語中だったらrつきで発音したんじゃない
0219世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:15:14.810
「李」姓のアルファベット表記
Lee Le Ree Re Li Lie Ri Rie Leh Lih Rih Rih Ee Eeh

※ I Ie Ih など「I]で始まる表記は不人気らしい。
  字面に迫力がないw
のと、Lの小文字と誤読されるから。
※ アルファベット表記の不統一は家族内でも。
  家族で海外に行って、両親のどちらとも違う姓表記の子供に
  「おまえ誰?」
  そして表記は「Reh」なのに当人の発音は「イ」w
0221世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:05.020
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

D15
0223世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:02:22.970
ドイツ人にするならヒヒャ(Hicha)なんて名前の女の子いる?
0224世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:48:41.020
アフリカーンス語における姓の読みで
作家J・M・クッツェーの姓でもあるCoetzee,
アフリカーンス語での発音聞いてみたらクッスィアだった。

そういやK-1選手ノルキアの綴りはNortje(eの上にアキュートアクセント)だっけか
0226世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:30:49.670
PDF
ttp://www.politicalavenue.com/languageschool/Afrikaans%20Language%20Learning%20Pack/06%20A%20Grammar%20of%20Afrikaans.pdf
の22〜23ページにアフリカーナの姓をアフリカーンス語で読んだ場合の一例が載ってたけど、
アキュートアクセント付きのeは発音記号”e+シュワ”で読むのね
(でもeの部分はイにしか聞こえんかったw)
0227世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:51:08.570
>>226
オランダ語だとSchは【sx】だろうけど,それ以外はアフリカーンス語と
同じ発音なんかな?>アフリカーナの姓の読み方
0230世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:42:38.430
>>228
シナ工作サイトだからだよ

日中の友好促進、そして反韓の煽りだからね
0231世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:18.850
>>229
アフリカーナの姓でびっくりした事といえばK-1選手ノルキヤの綴りが
Nortje(eの部分はアキュートアクセント付き)だったこと。
ノルティェとしか読めんわw
0232世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:34.840
旧ユーゴにおけるチトーの側近Kardeljだけど,ロシア語でのキリル文字
ではКардельとなってて,最後のjがьで転記されてた。
逆にロシア語のキリル文字表記における語尾のьをローマ字へ転記
した場合、ьはjではなく’で表記されるかあるいは何も表示されないか
になっちゃうのね。


Гоголь→Gogol’かGogol
0234世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:06:30.610
オルガときくと
「止まるんじゃねえぞ…」の人が思い浮かぶわい
0235世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:15:39.440
beletrina.si/avtor/nikolaj-gogolj
レス232で挙がってるKardeljの母国スロヴェニアだとГогольは
Gogoljというふうにьをjでローマ字転記することもあるのね

>>232
Gogolのローマ字転記だと字面的にGoogleが頭をよぎるわ
0236世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:06:54.600
>>233 ちなみに別のオリガさんからついたオ−トラリアの景勝地カタジュタの別名は、
国際的にはマウントオルガ、あるいは山の部分がそれぞれの言語でオルガ山として知られてるけど、ロシア語ではかたくなにオリガ山
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9E%D0%BB%D1%8C%D0%B3%D0%B0_(%D0%B3%D0%BE%D1%80%D0%B0)
0237世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:58.170
http://www.afpbb.com/articles/-/3162622
ペルーで、しかも兄弟でアレクサンダーとジャンカルロって
なぜ英語とイタリア語だw
アレハンドロとファンカルロスじゃなくて
「ホアキン」・フェニックスの親みたいに、親がクセの強いややこしい思想の持ち主で、子供に外国語の名前を付けたのかな
それとも中南米スペイン語圏では割とありふれたこと?
0238世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:23:26.630
イタリアでは中米の英雄にちなんでその人が持つスペイン語形の名を
付けられたファシズム指導者がおりましたな
(ちなみにイタリア語形はそれとは違う形)
0239世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:26:20.830
キラキラネームでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況