X



名前の文化誌2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:02:57.420
名前に関するうんちくを披露したり、時代による名前のタイプ、
傾向の移り変わりなどを語るスレです。

例えば、ある民族は、ミドルネームに必ず父親のファーストネームを
付けるとか、日本人は、名前をアルファベット表記するとき、氏名の
順序を入れ替えるのに、なぜ韓国人、中国人は変えないのかとか、
ある時代の一番ポピュラーな名前とか、
諱、姓、字、苗字の区別の話などです。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1325431811/
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:19:24.960
そこが論点かよ、違うだろーー
サーチナの「日本ではかつて平民は姓を持っておらず」という記事、
それが間違いだということ。
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:33:01.620
>「日本ではかつて平民は姓を持っておらず」
だいたい、あってるよ。日本ではかつて(多くは)平民は姓がなく苗字を持っていた。
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:50:31.750
>>30
多分無理…避諱ルールはどんな場面でも適用されたみたい
だから書物の避諱具合でその著作の時代がわかったりする
色々不便なんで諱のほうを珍しい字にする皇帝もいる
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:51:50.730
>>30
あ、ごめんなさい勘違いしました
字のほうが避けられるかどうかは知りません
申し訳ありません
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:05:51.400
次男坊を意味する″仲″を字〈あざな〉で持ってる君主もいたっけ
0066世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:45:53.410
伯仲叔季

5番目ができたらどうすんだろう?
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:47:48.290
>>59
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       ゆ、ゆみけずり・・・??
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
0068世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:54:03.620
貴乃花の「貴」は末っ子の意味の「季」を同じ発音の字で置き換えた、と親貴の逸話記事を相撲雑誌でだったか
0069世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:37.680
>>66
幼、稚

そもそも絶対的な法則ではなくて、そういうケースがそこそこあるというだけ。
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:50.580
司馬八達
一番上が長兄、一番下が末弟

司馬朗(伯達)
司馬懿(仲達)
司馬孚(叔達)
司馬軌(季達)
司馬恂(顕達)
司馬進(恵達)
司馬通(雅達)
司馬敏(幼達)
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 02:03:56.050
呂后に惨殺された戚夫人の名前って仲達の諱と同じだったのね
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:08.700
上達じゃないよ
0077世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:09:05.500
漢民族なのに二文字姓ってなんなん?初めからあったん?
0078世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:17:25.640
実は二字姓は昔ほど多かった
0079世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:28:51.240
異民族の姓は音をそのまま漢字にすると字数が多くなるから
字数が少ない=漢民族 字数が多い=異民族 というイメージが付いたせいで
1文字姓がどんどん増える事になったんだよ
0080世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:31:07.860
>>79
はぇ〜逆転の発想〜!
0081世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:41:21.010
二字姓を嫌って一字姓に改姓する者が居るので
長い歴史の中で二字姓の人は減ってきた
0082世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 02:50:50.900
>>79
そうなんだ
今でも漢字一文字は中国、二文字以上は日本(異民族)だもんね
0083世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:11:39.270
諸葛姓は、諸県の葛氏、と聞いた気が
0084世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:29.630
漢民族、姓は一文字になっていったけど逆に名前(諱)は
二文字が増えたような
0085世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:29:30.900
諸葛氏は一時期、諸氏と葛氏に分かれたが
喧嘩別れではなく一文字姓にしたかったからみたい
その後戻してるし
0086世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:47:19.080
欧陽氏は「欧」の日の当たる側(陽)とでもいう地名由来?
0087世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:03:38.450
>>84
最近また1字名が増えてる
0088世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:12:44.050
子供の頃三国志を読んだとき、「太史慈」という名前がやたらかっこよく思えたな
0090世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:17:03.060
名前が二文字な漢民族、兄弟で同じ文字を共有してるけど,
日本に渡った陳建民(余談だから焼きビーフンのケンミンは
この人が由来じゃないのを最近になって知った)の家族は

建民(本人)⇒建一(子)⇒建太郎(孫)

と、子・孫にも自分と同じ文字を共有させてるのな。
0091世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:53.720
主に朝鮮人の名前で有名やが木火土金水でカテゴリに分けた漢字を順に使っていくってのもあるなあ
0092世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:07:06.580
ベトナム人の名前
ゴ・ディン=ディェムのディン=ディェム、ホー・チ=ミンのチ=ミンは
ディンディェム、チミンというようにつながってるのかと思ってた。
前者のディンとか後者のチの部分は切り離されてるのね。
0093世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:48:14.970
>>92
漢字で書いたほうがわかりやすい

?廷?
胡志明
0094世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:48:49.100
吳廷琰
胡志明
0095世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:01:26.700
フランス人のミドルネーム風に離してみたとかw
一方で一部の男性は姓と名の間にヴァン(文)、女性はティ(氏)が入った名前もあるな
ある人とない人の差はよくわからないけど。ドイツ語の人名の「フォン」のあるなしみたいに社会階層の違い?
0096世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:10.800
姓と名の間にヴァンの付く一部の男性で思い出したのが
グエン・ヴァン・チューとグエン・ヴァン・チョムw
0098世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:07.920
ナポレオンことナブリオーネ・ディ・ブオナパルテ

ウィキには伯父さんの名もナブリオーネだったと書いてあるど,ナブリオーネって
この当時のコルシカ島ではありふれた名前だったのか変わった名前だったのやら
0099世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:18.070
オランダで見かける名前Lodewijk(ローデヴェイク)、wijkの部分は地区って意味かと思ってら違ってた。
ドイツで見かける名前Waldemar(ヴァルデマール)、Waldの部分は森って意味かと思ってら違ってた。

それだけ
0100世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:27:51.140
日本史ネタになるけど,江戸時代の浮世絵師歌川広重【廣重】、
てっきり広重が諱で号として一幽斎を名乗ってるのかと
思ってたけどこの人の諱は広重ではなく元長なのね。

www.ne.jp/asahi/kato/yoshio/kobetuesi/hirosige.html
0101世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:39:20.330
昔、人名関連の本(名前失念)を見て知ったことですが

ゲルマン起源の名前を構成している各要素
・戦士:Wig Hari Hild Gund
・名だたる:Hluod Hruod Mar
・強い:Hard Wald
・輝かしき:Bert
・勇ましき:Bald
・平和:Fried
・王様:Ric
・支配者:Wald(″強い″以外にこの意味も)
・槍:Ger
・助言者:Rad
・勝利:Sieg
・狼:Wolf
・エルフ:Alf
・民:Theod

ルートヴィッヒ(Hluod+Wig)とロタール(Hluod+Hari)が意味としては同じだったり
ギュンター(Gund+Hari)が同じ意味の要素を組み合わせた名前だったなんて思い
もしませんですた。
それとゲルマン起源名の語尾でたまに見かける〜erが「〜の」とか「〜する人」って
意味かと思いきや「戦士(Hari派生)」って意味だったことも。
0102101・入れ忘れ
垢版 |
2017/11/26(日) 22:43:32.830
・Adal:高貴な
・Mund:守り人

を入れ忘れてました(汗)
0103世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:13:52.590
そういや英語圏では姓として用いられてるボールドウィン(勇敢な友 ウィンは勝利じゃなくて友って意味らしい),
フランス語形のボードゥアンはベルギー国王や十字軍時代の諸侯の名として用いられてるのな。
0104世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:20:10.660
日本人の二文字男性名
〜勝はクラシカルな響きがあるけど(この名をお持ちの方大変ごめんなさいorz)、
勝〜はたまに見かけるような。
0105世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:31:55.210
勝〜の名を持つ現代の著名人
生瀬勝久

〜勝の名を持つ現代の著名人
柴田秀勝(タイガーマスクのミスターXの声の人 知る人ぞ知るって感じだがあえて)

現代の著名人で勝〜、〜勝の名を持つ人といえばこの人達が真っ先に頭をよぎる
0106世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:16.340
かつて勤めていた時、戦中生まれの上司の名前が「○○勝利」だったことがある。
転勤して赴任したところ、そこの上司も「□□勝利」だったw
0107世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:19.930
>生瀬勝久
槍魔栗三助かw
0108世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:34:40.120
theo 神 じゃないの?
0109世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:10.030
>>95
ドイツ語の人名の「フォン」って、
フランス語の人名の「ド」と同じなんだっけ?
0110知ったかだけど
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:56.060
>>108
theo ギリシャ語で神
theodo ゲルマン系言語(古高地ドイツ語?)で民


Theodor(神からの贈り物)=Theo【神】+dor【贈り物】  *ギリシャ語由来
Theodoric(みんなの王様)=Theod(o)【民】+ric【王様】 *ゲルマン系言語由来
自分も最初はTheodoricがTheodor派生の名前だと思ってた
0111世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:22:23.590
〜勝の名を持つ現代人だけど、北大路欣也って本名浅井将勝(あさいまさかつ)だったのね。

それはさておき上に"かつ"が来る名前だと"勝"の他に"克"の表記も結構見かける気が
0112世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:43.320
大野克夫(太陽にほえろとか名探偵コナンのテーマソングの人)
服部克久(新世界紀行のテーマソングの人)
0114世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:30.550
スエズ運河を開通させたレセップス,
今までフェルディナンド・レセップスかと思ってたけど
正しくはフェルディナン・ド=レセップスだったのね。
0115世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:21.020
英語圏の姓ジャクソン,
アメリカでも白人の所有者数は多いんだけど,黒人の所有者のほうが
白人の所有者をはるかに上回ってるのをどっかのデータで見たおぼえが
ある(黒人:白人=5.5:4)。

奴隷所有者にジャクソン姓の人物が多くかつ、その人達がそれぞれ所有
してた奴隷の数も多かったって感じなんやろか(よくわからんけど)。
0116世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:44:58.420
ジャックスもジャクソン同様「ジャックの息子」という意味の姓だけど
こっちはアメリカだとそんなに黒人の所有者数が多くなくて姓内の
黒人率も全体の1割半くらいでしかなかったみたい(6000人中の900人ほど)。
0117世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:17.090
グレース・ケリーの旦那の先代モナコ大公はレーニエって名前だけど,
このレーニエは古高地ドイツ語で戦いのアドバイザー,つまり軍師を
意味する名前Raginhariからきてるっぽい。

ちなみにこのRaginhari、その後ドイツ語圏ではライナー(Rainer)に変化して
詩人のリルケなんかがこの名を持ってたりする。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:59:53.860
Arnulf=鷲(Arn)+狼(ulf)でワシオオカミ

ゲルショッカーの怪人みたいな感じだw
0122世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:44.460
スタンダールことマリー=アンリ・ベイル

彼のお墓はイタリア語で墓銘碑が書かれてて,アンリの部分も
イタリア語読みになってるけどエンリコじゃなくなぜかアリゴ。
アンリのイタリア語読みってエンリコ以外にもあったのね。
0123世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:42.480
ドイツ人の名前で見かけるエメリッヒだけどエルマナリク、アマラリク
どっちのドイツ語読みなんだろうか。

あるサイトではエルマナリクのドイツ語読みで違うサイトだとアマラリクの
ドイツ語読みって書かれてるんだけど一緒くたになっちゃったんかな?
0124世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:25:13.540
アマラリクといえば
アマラリク→アメリゴ(アマラリクのイタリア語読み)→アメリカ(アメリゴの名を持つイタリア人にちなむ)
0125世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:35:57.650
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Z19LU
0126世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:08.250
「新垣」

世界史板なのに何で日本の姓を載せとんのじゃ、と思うかもしれないが、
古代中国には「新垣」という姓があったアル。
最近はわが中国公民も、「新垣」といえば日本人と思う者が多くて非常に嘆かわしいアル。
有名どころといえば
春秋戦国時代の魏国の将軍だった「新垣衍」
前漢時代の占い師の「新垣平」がいるアルよ。
これ豆アルよ。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:33.430
佐村のゴーストライターのあの人も、ひょっとしたらその末裔の可能性も.....?
0128世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:40:33.330
今次オリンピックをみてて、北欧の人の名前を見るのが面白い。
このスペルにその発音?てのが結構ある。
0129世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:11:20.250
>>126
「にいがき」「あらがき」「しんがき」のどれなのかいつも迷う
0130世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:23:49.210
新宿だって、にいじゅくって読む場合もあっど  あらじゅくはしらん
0131世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:40:27.260
南アフリカのズマ大統領のスキャンダルで出てきたインド系富豪の「グプタ家」
マウリヤ朝の仏教徒の王チャンドラグプタのグプタと同じもの?
俳優でアミターブ・バッチャンという人もいて、このアミターブって阿弥陀と同じ語源じゃ...
ラジブ・ガンジーの息子ラーフルも羅ご羅(ラーフラ)からでは
仏教がインドですたれて久しいけど、仏教徒の著名人の名や仏教用語がインドのヒンドゥ―教徒の人名に受け継がれてるのかな
0132世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:24.690
>>130
俺の通った高校の近くに新宿町(あらじゅくちょう)がある。
0133世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:16:32.300
>>20
ヨーロッパ人の名前なんて、
キリスト教関連の偉人、ローマ人の偉人、ゴットランド人諸部族の偉人のどれかにあやかったものばっかりで
どこもにたようなものばちつかしだろ。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:40.870
>>34
トマスは、セム語系の単語で、ヘブライ語人のキリスト教徒関連の偉人あやかり名だぞ、
アングロ圏にかぎらず、あちこちにあるぞ。
中世のイタリア生まれの神学者のトマス・アクィナスとか、ギリシャの王様のトーマス・ドゥーカスとか。
0135世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:32:14.360
>>38
ゴットランド人共通の名前 じゃないの?
フランス語にはいって中途半端にラテン語系になったEdguardとかあるし。
0136世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:44:32.240
>>113
キリル文字にギリシャ文字Θ由来の字形もほぼ同じ字があって、中世までどう発音されていたか不明だが、
近世にはФ〈F〉と同音になって、20世紀頭のロシア語の文字改革でどっちもФと書くようになった。
もとは紀元前からあるギリシャ人の名前で、ギリシャ語ではΘΕΟΔΩΡΟΣ
0138世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:40:38.310
>>135 ロマンス諸語でのゲルマン由来の人名も、ルーツは1つだけじゃないんだろうな
大きく分けるとゴート人・フランク人・ノルマン人の3ルートか
これに加えてアングロサクソン系の姓が人名に転用されたもの(ワシントン・ミルトンなど)も
英語の姓を人名に使うのってブラジルがよくやってるような
0139世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 04:18:21.260
>>130
「しんやど」「にいやど」「あらやど」って読みは? 

千葉県に関宿町って地名あったけど(今は野田市に合併)これは「せきやど」って読む
0140世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:10.260
やど  一軒の宿泊・休憩施設
じゅく・しゅく 複数軒の「やど」が立ち並ぶ街
0141世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:14.280
つまり千葉県関宿町は1軒の関所宿があったときに呼ばれるようになった可能性
0142世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:55:13.160
「新宿」

しん・じゅく  の場合はどっちも音読み
あら・やど  ・・・等のように読んだらどっちも訓読み?

音読み同士、訓読み同士のほうがしっくりくる
音読みと訓読みが混在してるのってなんか違和感がある
0143世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:51:40.100
そろそろ連濁をする場合しない場合の法則を見つけ出してほしい
って「はまざき」と「はまさき」がある時点で無駄なあがきか....
0144世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:09:21.360
それは、ドイツでは「ヨハン」、イギリスでは「ジョン」になるのはなんで?
という疑問に等しい。
なんでといわれてもそうなってるのだ、としか・・・
0145世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:23:34.660
内藤新宿 ナイトウシンジュク? or うちふじにいやど?
0148世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:20:48.820
>>138
そりゃラテン人の伝統みたいなものじゃないの?
アントニウスとかユリウスとかドミティウスみたいな氏族名、本邦でいうと本姓みたいなものだろ。
それが、ファーストネームにも転用されてるだろ。
0149世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:23:43.540
葛飾区新宿(にいじゅく)
江戸時代は旧水戸街道に面していて参勤ルート
宿があったのだろうな
0150世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:05:39.430
>>147
内藤新宿と山梨は甲州街道で結ばれてる・・・ことは関係あるのかな?
0151世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:01:47.310
羽生氏と羽生氏のニュースが併行して流れている。
紛らわしい。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:58.880
オリンピック見てると各国の名前の付け方、けっこう面白い
0154世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:59:07.240
>>139
新宿・・・あらじゅく のみならず あたじゅくorしゅく とも読める可能性もあるな
新しいは、あらたしい→あたらしい と変化した歴史をもつ
三重県熊野市にある新鹿町の読みは、「あたしか」ちょう
0155世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:00:58.560
>>149
新田原
 にゅうたばる
 しんでんばる

神戸
 こうべ
 かんべ
 ごうど
 かのと
 じんこ
0156世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:48:29.220
新宿、即ちnew inn とか new lodge っていう意味の地名は全国の街道沿いに無数にあったが、
東京都庁のある『新宿』だけが飛び抜けて有名になってしまったから
ほかの読みかたが割を食ってしまったな
0157世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:45.860
>>155
さすがに「新」を「にゅう」は、純然たる日本由来じゃなく英語から来てるんだろ?w

あと、「原」をはら ではなく ばる って読むのは、東国原英夫氏のように
九州由来だけなのかな?
0159世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:57:41.920
ニュージーランド(New Zealand)は、中国語で 新西蘭 もしくは 紐西蘭 と漢字で表記される
前者は意訳+音訳、後者は音訳であろうことは明らかだ
0161世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:13:15.780
>>154
高知県宿毛市

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       や・・やどげ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況