>>33
全部を覚える必要はない。
一般的な知識のように、大きく分けてスンナ派とシーア派があると考えて結構。
そんでスンナ派がムスリム全体の85%ほど、シーア派が15%ほどだったはず。
スンナ派の方が戒律が厳しく、シーア派は特にイランではペルシア人の民族宗教という色彩が強い。
そんで、スンナ派の中央アジア以東への布教に貢献したのはスーフィズムと呼ばれる本来イスラム教の教義とは関係のない思想。
回転舞踊や音楽を通じて多神教徒である遊牧世界に分かりやすく布教した。
その後はスンナ派として厳格化しつつあるが。