X



東洋史20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:47:30.880
>>1
乙です
0003院生B
垢版 |
2017/09/02(土) 08:17:30.490
1乙

あんまり久々すぎて、自分のキャラ設定どんなだったか忘れた

漢文主義者で、塞外諸族の言語資料に否定的なんだっけ
0004世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:13:24.240
もう20か。1の1は2007年6月20日だから、もう10年以上続いてるんだな。
功労者のM野さんとH野さんに拍手。
0005世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:26:31.440
あと夢子さんな。いまだに誰を指してるのか知らないんだが。
0006世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:13:19.850
夢子などという人間は存在しません
0007チベット屋
垢版 |
2017/09/04(月) 14:18:05.140
>>4
チベット屋たる彼がかの陣地を確保したことは、
我々にとって偉大な勝利であり(以下略
0008世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:24:02.380
東洋というのは中東も含まれる? トルコとか。
0009世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:41:42.070
十年の間にいろいろあったなあ。
リーマンショック、民主党政権、アラブの春、東日本大震災、テロ頻発、北朝鮮戦争…
0010世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:31:40.930
そういQの人事ってどうなったの?
去年公募してたような
0011世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:48:55.910
去年はこんな公募もあったな。どうなったんだ?
>・北海道大学 大学院文学研究科歴史地域文化学専攻東洋史学講座(前近代中国史、准教授)
0012世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:31:57.790
大学院大学なのに院生が修士・博士全学年合わせて2人しかいない所で教員新規採用は無理でしょ
0013世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:59:35.080
それならそもそも公募が出ない。
適任者なしで公募を流すなんて今時ありえないと思うが、中国前近代史はよほど人材が不足しているのだろうか
0014世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:34:02.640
あそこは公募を出した後に大学当局が人員大量削減を発表したんだよ
0015世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:02:41.390
>>12
地方宮廷東洋史の院生数(各研究室ホームページ調べ)
 東北大 13名
 九州大 7名(朝鮮・イスラム合わせると20名)
と比べても2人しかいないって・・
0016世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:12:08.570
>14
そうだった?
逆に、大学が大幅削減を言っているのに公募が出て驚いた記憶があるんだけど。
当局が後出しでも、一旦出した公募まで潰すってのはなさそうに思うが
0017世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:51:47.350
お茶の水だって結局、去年は公募出したけど採らなかったような。
0018世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:34:18.060
まあ十月採用なのかもしれんが、もし採用中止ならあんまりだな。
応募書類を整えるのってけっこう大変なのよ。手間もお金も。
0019世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:41:27.010
>>15
東京大 29名
名古屋大 データなし
京都大 27名
大阪大 13名

宮廷だけでも院生が100人以上いるのか。
うち研究職につけるのは半分もいないだろうな・・・
0023世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:37:41.360
高校への営業。進路指導の先生から「あの本いいですね!」と挙げられた本が、
某アジア史専門家の嫌中・嫌韓本で、いろいろ反応に困った。
0024世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 03:44:38.610
研究業績が百本くらいあるのにほとんどがMiscレベルって…
0025世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:21:41.590
書いたものは沢山あるのに本格的な論文がほとんどないのは、
実力ないのに業界内の地位だけは高い人間の典型。
0026世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:22:53.340
大学構内の書店で、ケント・ギルバートの本が売り上げ上位にランクインしている!
0027世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:25:31.880
市民講座を担当したときに複数の年配の方からその本を勧められたわ。
「世界まるごとハウマッチ」に出てたアメリカ人と同じ名前だなあと思ったら本人だった。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:21:39.400
年寄は三国志とか項羽と劉邦とか史記とか大好きなくせに、現代中国きらいが結構多いよね。
0029世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:15:38.700
「中国人は後漢の時代に絶滅した!」(キリッ)
0030世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:10:38.310
年寄りが言ってうるちはまだいいんだけどな。
そのうち大学でも「学生のニーズに合わせて」嫌中嫌韓授業をやりなさい、なんてことになるんじゃないか。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:07:30.240
嫌中嫌韓風潮でも、それ以外のアジア地域に関心があるのならまだ良い方だが、
アジア地域への関心自体がいっこうに高まる気配が無いのが残念なことだ。
アジアには、そこそこに栄えている国も多くあるというのに。
0032世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:15.900
関心の有無が「栄えているかどうか」で決まるのがアカンのちゃいますか。
0033世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/17(日) 00:33:11.250
リアクションペーパーに、「どうして反日国家の歴史や文化を研究をするのか、理解できない」みたいなこと書かれたことがある。
0034世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:58:47.500
>>33
「どうして反知性主義の学生を教育するのか、理解できない」みたいなことを返してあげよう。
0035世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:48:47.710
カルチャーセンターの講師をやるともっとひどいよ。
質問と称して嫌中の大演説をぶつおじさんとかいるから。
0036世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:24:15.610
QのHP、1年近く更新がないね。どうしたのかな。
0037世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:44:08.690
>>35
そんなのは話の腰を折ってやってええは
0038世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:06:04.430
さいきん数年の旧帝東洋史の人員削減はひどいな。
あれで院生の指導体制が維持できるんだろうか。
0039世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:26:34.300
>>38
ああいう所はもともと放任主義だしな。学生は勝手に勉強して勝手に伸びていく、
伸びない奴は自己責任、という感覚でしょ。教員なんていてもいなくても同じ。
0040世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:38:39.170
今は専門化が進んでるぶん必要な専門的スキルも高くなってるからなあ
清代史とかもう独学じゃ無理な気がする
0043世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:29:35.790
まあ仲良しクラブのオフ会には仲良しクラブの会員さんだけが参加すればいいんじゃない?
0044世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:01:09.500
歴史学科東洋史専攻は2018年度入試より学生募集を停止し、新たに文化社会学部アジア学科を開設いたします。

アソコの非常勤で食いつないでいる人以外にとってはそれほど大きな問題じゃないか?
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:00:44.580
アジア文明学科と統合か。東洋史教員の削減を意味するのかが気になるところ。
0046世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:29:49.810
アソコの先生方の研究業績をご覧なさいな。びっくりするよ。
0047世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:41:30.590
昔なら研究者として超エリートコースに乗れるくらい立派な研究業績をあげてる若手がいつまでも常勤職を得られないかと思えば
今ならどこにも就職できずに消えていくような貧相な研究業績のおっさん連中が年収1000万以上の高給取ってのうのうとしてる。
ホントなんなのこの世界。
0048世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:01:52.800
五十過ぎてるのに論文数が一桁しかないオバハン,ほんまに消えてくれや
土下座して頼んでもええから自殺してくれ
0049世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:43:14.600
聞いた話なんだけど。
文科省から教員の年齢層をバランスよくするようこれまで以上に指導が入ってるらしい。
だとすると、旧帝みたいなところは知らんけど、中堅以下の大学だと若手有利なのかな?
初就職も移籍も、40前半がギリギリラインだと言われたんであせってる。
でも候補が2人いて、「35くらいがほしいから」という理由で、あえて業績の少ない方をとることがあるんだろうか。
0050世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:14:48.320
>>20
いまは留学生も日本での就職を狙って日本語で博論出版する人が増えてきてる。
ネイティブの中国語授業もできるし中国からの留学生への対応も上手な人が有利な公募は多いだろう。
おまけに外国人教員をとにかく増やせというのがお上からのお達し。
これからの若手にとって留学生は就職の強力なライバルになると思うよ。
0051世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:27:27.140
>>46
あそこは非常勤陣が素晴らしすぎて卒倒します
0052世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:39:25.650
>>47
今ならどこにも就職できない貧相な研究業績の若手が当然就職できないんだがなぜか消えずに非常勤で粘ってる、
というパターンの方が多いような。30代のうちに論文数10本に達しない人は諦めたほうがいいよ。
40前なら人生まだギリギリ方向転換がきく。
0053世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:32:04.480
その非常勤先の専任はそんな貧相な俺よりもっと貧相な業績しかないんだよ。年齢は十歳以上上なのに。納得いかんわ。
0054世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:51:49.160
地方で非常勤のかけ持ちして何とか食ってる。
毎年秋になると、来年も雇用してもらえるかビクビクしてる。
0055世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:54:43.280
どう考えても毎年の公募数<各年齢のOD数なので、どんどん就職できない人が溜まっていく。
「トイレのないマンション」状態だな。
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:06:23.090
>>55
「論文書かないうんこ五十代が詰まってるので流れず悪臭を放ってるトイレ」が正しい。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:31:14.390
30年以上研究してきてアウトプットがたったそれだけなんんて、

「研究者」として恥ずかしくありませんか?
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:00:03.860
てか研究してないダメ研究者ほど,ツイッターとかで「私は不遇な若手研究者の味方」ヅラするよな。
不遇な若手を何とかしたかったら,まずお前が消えろ。
0060世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:44:48.520
勘違いしてる人いるけど、東京や京都では大学が多すぎて非常勤の人手が足りないんだよ。
ベテラン非常勤が若手の非常勤ポストを奪ってるなんてのは、大学が少ない田舎の話。
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:14.670
年に一本も論文を書いてない「研究者」ってやはりまずくない?
研究者はちゃんと研究に従事してその成果を公表する社会的義務があります。
「研究者」として恥ずかしくありませんか?
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 10:42:29.690
>>61
ごめんなさい。でもさ、何年もかけて学術雑誌に発表してきた論文を新たな構想でまとめ直し、
書き下ろした章を加えて大きな単著にしている真っ最中なんだけど、編集者からあれこれ
註文が付いて、改訂作業しなくちゃならない。となると、どうしたって新作論文発表のペースは落ちるのよ。
こういう場合も、批判の対象にされなくてはならないの?
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:42.230
このスレって学生もけっこう読んでるみたい。
こんな不景気な話ばかり聞かされたらそりゃ東洋史なんかやろうとは思わんわな。
過去10年の東洋史学生激減の原因はたくさんあるだろうが、このスレも一因かもという気がしてきた。
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:15:49.000
就職できない若手が業界批判をすればするほど学生が減る。学生が減れば職も減る。職が減ればますます就職できない。
結局自分の首を絞めてるってことかな。その間に「業績が貧相な専任」たちは定年まで余裕で逃げ切り。残念でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況