秦漢帝国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:49.720
中華帝国の歴史、ここに始まる
0165世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:45:12.360
日本書記も、地の文は漢文だが、和歌が万葉仮名で書かれている
0166世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:58:30.160
>>164
古事記は北京語で書かれてないけどな(笑)
0167世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:58:58.530
「朝鮮は漢文ばかりで、朝鮮語の古典がほとんど無いな」と言われ、ブチキレて「日本人も漢文を書いてたニダ」と騒ぎだすのは、朝鮮人にアリガチな論法
0168世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:16.970
ここで「日本人は漢文かいてた」にこだわってる奴も、たぶん在日
0169世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:19:15.480
朝鮮はハングル作るまで時間かかり過ぎじゃないだろうか
0171世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 05:43:41.230
>>170
おまえ馬鹿だろ
口語体じゃない詩歌はたくさんあるぞ
0172世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:03:15.830
>>168
結局無知を指摘されると「チョウセンガー」に逃げ込むのか。ネトウヨは卑劣漢の最後の避難所だな

>>171
口語関係ないだろ。
なんで詩歌は原語表記である必要があるか理解してないの?

あと、下品な罵倒はよしなさいね。
言われた相手じゃなくて、きみの品位を下げるだけだよ。
0173世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:11:33.020
>>172
言葉そのままじゃない詩歌があるんだから関係あるだろ馬鹿
馬鹿のくせに品位とかほざいても説得力ねえぞ
0174世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:00:35.290
>>173
「言葉そのままじゃない詩歌」っていうのがちょっと意味不明なんだけど、テレパシー持ってない人間にもわかるように説明してくれない?あと、それがどう歯以下の原語表記の必要性と関わってくるのか、もよろしく。
0175世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:22:00.070
>>172
「チョーセンガー」とは言ってないだろ。

「日本人も漢文かいてた」にこだわるのは、朝鮮人にアリガチな特徴と言ってるだけ。
日本人や中国人で、そこに執着する人はまずいない(笑)
0176世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:23:42.680
>>174
おまえ馬鹿だから意味を理解出来ねえんだよ

口語体じゃない詩歌は言葉そのままじゃないだろ
歯以下の話なんかしてないのにふざけた質問で話そらしてんじゃねえぞ馬鹿
0177世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:32:48.930
日本に勉強しにきた韓国の留学生は、平安時代の大量の和文古典の存在を知って愕然とする。

朝鮮最古の古典は、日本でいえば鎌倉時代の作品で、もちろん漢文だし、数が極めて少ない。

「漢文やってたのは我が国だけではない。日本人も漢文かいてたニダ」と言い出すのは、朝鮮人にアリガチな論法だが、
もしも日本に和文古典がなくて、漢文古典しかなかったとしても、それでも朝鮮のそれより質量ともに上回っている(笑)
0178世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:34:19.620
>>176
とりあえず

「言葉」は口語のみを意味する訳じゃない。文語も「言葉」だよ。
更にいうと「口語」≠「音声言語」だし。


無知な人が無知をかさにきて人を罵倒するのは、いい加減みっともないよ。
逆ギレすればするほど恥をかくだけだよ。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:36:02.880
秦漢となんの関係あるんや
0180世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:39:56.150
>>179
ごもっともだけど、こういう無知低能なレイシストが恥知らずな嘘をばらまくのを放置してきた結果が今のネットの惨状じゃないですかね。

釘をさすべきは釘をさし、たしなめるべきはたしなめていれば、こうまで酷いことにはならなかった筈
0181世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:57:51.970
>>178
「そのまま」の言葉じゃない詩歌があるってことだろ馬鹿
更に口語体=音声言語とも言ってない
漢詩などと比較して「そのまま」の言葉により近いのが口語体の詩歌だってことだろ


人のレスをきちんと読めない馬鹿なくせして他人に恥をかかせようなんて思い上がりの馬鹿だぞ
0182世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:27:50.980
馬鹿の大安売り
0183世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:20.800
>>175
横レス
>日本人や中国人で、そこに執着する人はまずいない(笑)
罵り合いに巻き込まれたくないが、知識人レベルでは「日本人の多くが漢文を書いていた」というのは
事実だし、そういう指摘に対しての反論に執着しているのは寧ろ175氏のように見える。
当初は比較的まともな議論だと思っていたが、突然相手を在日認定、馬鹿よばわりし、
何の根拠もなく「そこに執着する人はまずいない」と、主語を大きくして断定するのはいただけない

江戸時代の蘭学にしてからそうだが、蘭学が興隆したのは江戸時代後半で、前半は
まだ学問は漢文の時代。後半も蘭学一辺倒になったわけではなく、一部の蘭学者たちが
ひっぱったおかげて幕末に幕府レベルまで広まった、ということだから、江戸時代が
どちらの学問が主流であったか決めるには、学者数や文献数の定量的数値も必要で、
そこを議論できなければあまり意味がない
0184世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:46:29.390
>>183
>日本人の多くが漢文を書いていた

それは、その通り。

この対話の流れをよく見てもらえば分かると思うんだけど、こちらは、それをもともとよく知ってるんでして。

単に、中国史スレで日本の話ばっかりする奴が2人いるから、そいつらがウザいだけ。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:12.490
しつこい中国アゲ・日本サゲに、ほとほとウンザリしている。

これほど日本サゲに情熱を燃やす人間など、一部の極端な左翼か、もしくは朝鮮人しかいない(笑)
0186世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:00:58.050
>突然相手を在日認定

そう言うけど、「我が国だけではない。日本人も漢文を書いていた」にこだわるのは、本当に、朝鮮人にアリガチな傾向なんだよ。

「民族語の古典がほとんど無い」ということに対する、彼らのコンプレックスは強烈なものがある(笑)
0187世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:08:43.430
普通の日本人だったら、「江戸時代の日本人は漢文を書けた。
明治時代の日本人も漢籍を読めた」という話を聞けば、
「へえ、昔の人はそんなに勉強してたのか。偉いなあ」
くらいにしか思わないんだよなあ。

それが、普通の反応というものだ。

これで国民感情に火がつくことなど、朝鮮人を除けばあり得ない(笑)
0188世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:43.150
これだけ「日本は未開だ、野蛮だ」としつこく熱弁を振るう奴なんか、朝鮮人のほかに誰がいるんだよ。

日本人はもちろん、中国人もやらんわ、そんなこと。
ましてや、それ以外の国の人がやることではない。
0190世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:36.970
例えば「仁徳紀」では語調を整える「爰」を多用している
一旦古代の伝承を中国語で音読してから文書にしていた形跡と思うんだよね
0191世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:48:03.610
>>189
和歌は中国語で読めないのね
0192世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 05:51:26.170
「漢服」と漢文化ブームの背後に透けて見える「大漢帝国」の「復興」
石平のChina Watch2015.4.30 11:30

 中国では最近、18歳になった若い男女のために「成人の礼」を毎年4月に行うことがはやり始めている。
話題となっているのは「漢服」を着用しての「古式成人の礼」だ。

 たとえば今月14日、南京市内の大学で、成人となった男子大学生たちが「漢服」を身につけて昔ながらの「成人戴冠(たいかん)式」を粛々と執り行った。
15日には、江蘇省の中等専門学校が在校生の新成人のために「漢服」着用の成人の礼を催した。

 同18日、今度は内陸部の古都・西安市内の博物館で、朱色の「漢服」に身を包んだ新成人女子30人が古式にのっとった「成人の礼」を盛大に執り行ったことが地元の新聞に大きく報じられている。

 それらの「古式成人の礼」では「漢服」の着用が共通点となっている。
それは中国前漢時代の正服をアレンジしてデザインされたもので、前漢王朝の人々がこのような服を着用していたらしい、と今の人々は思っている。

 成人の礼だけでなく、漢服の着用はさまざまな場面で一種のブームとなっている。
たとえば今月10日、南京の大学付属中学校の女子生徒たちがいっせいに「漢服」を着て集団登校したことが話題となっているし、
同14日、河南省の公園で大学生たちが「漢服」を身につけて桜の木を植える儀式を行ったことも報じられている。
福建省の女子大生、朱頴さんに至っては、1人で10着以上の漢服を持ち、毎日それを着て授業に出ているという。
0193世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 05:52:38.180
 今や漢服だけでなく、「漢文化」、すなわち漢王朝時代の文化に対する関心が全国で高まってきている。
洛陽で開かれている「漢服文化節(文化祭)」は今年で2回目を迎えたし、天津外大が設立した「漢文化伝播学院」は現在、31人の教員を擁する大所帯となっている。
広西省では、展覧スペースが約2万平方メートルに上る「漢文化陳列展示館」が建設中である。

 もともと漢民族が中心の中国人だが、ここにきて突如、自分たちのルーツに関心の目を向け、「漢文化ブーム」を巻き起こしているのは、
やはり、2年前に発足した習近平政権が「民族の偉大なる復興」の政策理念を高らかに掲げていることと大いに関係があろう。

 西洋の「文芸復興(ルネサンス)」が古代ギリシャやローマ帝国時代を模範にした「復興」であるなら、中国の「民族の偉大なる復興」は漢王朝の時代を念頭においたものである。
0194世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 05:53:15.460
 だからこそ、習政権の政策ブレーンで「中国きっての外交戦略者」と称される人民大学の時殷弘教授は習政権になってからの著書や発言において、
周辺諸国を武力で征服して最大の版図を作り上げた前漢王朝の武帝を絶賛し、「武帝という“戦争の覇王”の出現は中華民族にとって幸いだ」と評している。

 要するに、この「戦争の覇王」のまねをして中華帝国の再建を図り、民族にとっての「幸福の時代」を再現させること。
それこそが習政権の掲げる「民族の偉大なる復興」の真意なのだ。

 この数年ではやり始めた漢服や漢文化ブームの背後にあるのは、結局政権側のこのような大いなる野望である。

 だが、われわれにとって、中国がやろうとしていることが単なる漢服や漢文化への郷愁ならともかく、アジアにおける「大漢帝国」の「復興」であるとすれば、まっぴら御免である。
0195世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:01:21.750
漢の武帝は、古代の大征服者として脚光を浴びている
0196世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:02:34.020
武帝こそは、漢を「大漢帝国」にした人物
0197世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:47:33.610
習近平は、21世紀の武帝になろうとしている
0198世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:14:27.690
習近平、ゴルバチョフみたいに、書記長からそのうち大統領になってしまうんじゃね?もちろん終身大統領
0199世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:47:44.520
>>198
英語では、いまでも “President” だけどねえ。
トランプにも、“President for life” と言われてた。

むしろ注目は、毛沢東の時代から空席の「党主席」に就任するかどうかだったりする。
0200世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:54:18.300
もう完全に大統領扱いなんだな・・・
0201世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:31:29.820
>>200
終身大統領
0202世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:37:42.720
習近平を、明の永楽帝にたとえる人はよくいるが、本人が目標にしてるのは漢の武帝か
0203世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:40:08.440
漢が本当に大帝国となったのは、武帝のとき
0204世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:41:55.150
その前に、「文景の治」というのがあった
0205世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:44:09.370
文景の治(ぶんけいのち)は、中国前漢の文帝、景帝の統治期間(紀元前180年 - 紀元前141年)を表す。
漢初は秦末期以来の戦乱によって社会経済は衰退しており、朝廷は国力の充実を図るために黄老治術を採用、
民力の休養と、賦役の軽減を柱とした政策を実行した。
0206世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:08:26.370
文帝と景帝の時代、漢は道家の黄老思想に基づき、休民政策をとった。

秦から続く長い戦乱に疲れた国民は、やっと一息つくことができた。

経済発展し、国庫の蓄えも大きくなった。
0207世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:20.920
武帝は、国教を儒教に変更し、黄老治術を放棄した。

対外強硬路線に転じて、大征服者となった。
0208世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:11:56.580
現代の中国も、これに似ている。

長い戦乱に疲れた国民は、改革開放政策により、ようやく経済発展できた。

いま、習近平は改革開放政策を放棄し、毛沢東路線に回帰しようとしている。
0209世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:39:00.670
武帝は好戦的で匈奴戦に全力挙げちゃったから
いたずらに国力を疲弊させたってことで、高評価ではない向きもある
0210世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:53:10.980
>>209
文景の治で豊かになった国庫が、武帝の一代でカラッポになった
0211世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:02:14.070
もし文景の治の恩恵がなかったら、武帝の匈奴掃討作戦は成功せず、暗君扱いになってたかも?
0212世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:56:42.810
文帝には有能なケ通がいたが、景帝の男妾には有能なのがいない
0213世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:55:32.980
文景の治の末期には、ご阻止遅刻の乱が起きた
0217世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:05:07.240
>>125
朱子学の「世界観」自体が、いかなる意味でも今の日本社会では「信じられていない」からね。
世界観や宇宙論、あるいは形而上学に踏み込む領域の議論。
これが、朝鮮民族の間では今でも固く信じられているし、漢民族の間でも世界観の一部になってる。

しょせん、日本人は他所の国の哲学を学ぶという「教養」として、朱子学を勉強したに過ぎないんだろう。
戦前のインテリ学生が熱中したドイツ観念論が
日本人の世界観の血肉に全くなっていないように、朱子学もまた、血肉になっていない。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:27:12.750
確かに。哲学マニアや漢文マニアならともかく、普通の日本人の世界観に、朱子学やドイツ観念論の
0219世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:27:34.840
影響はまったく感じられないな
0220世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:46:34.310
わざわざ二つに分けて書くほどのことか?
0221世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:03.180
朱子学はもう十分すぎるほど日本人の血となり骨となっており最早不可分
労働や苦痛を神聖視、官尊民卑、男女の別、長幼の序などなど
古事記の時代にはまだなかった本居宣長の言う「漢意」に他ならない

中国語には敬語がない(敬意表現はあるが日本語のように動詞を変化させない)
男口調、女口調もない
「礼」も宗族間内のみで日本みたいに年長者なら誰でも敬うという意識は希薄
そもそも中国人は礼儀にうるさくない

日本と韓国は朱子がみたら涙を流して喜ぶほどの空前絶後の礼制国家であろう
0222世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:07:33.030
キーボード操作中に誤ってenterに触れてしまうことだってあるだろ、揚げ足取りのクソタコ!
0223世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:12:33.570
>>220
タブレットだと、誤送信が起きやすい

スマホなら大丈夫なんだが
0224世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:12:57.080
文帝、景帝、武帝も道教や儒教など国教にしていない
前漢の本質は秦の後継で支配的な思想は法家
「塩鉄論」を読むとよくわかる
0225世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:15:24.650
>>221
労働を神聖視するのは、朱子学とは正反対。

朱子学が神聖視するのは、読書。
読書こそが聖人への道であり、労働はそうではない。
0226世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:42:19.710
>>221
そもそも、中国語は漢字を並べるだけの言語で、語形変化に乏しく、表現に限りがある。

簡潔なので、映画やドラマの字幕には便利。
0227世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:39:04.830
>>214
殷周から、北斉・北周あたりまでは、西が東を征服するパターンが多い

その後、西の存在感がなくなる
0228世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:25:24.560
>>225
イギリス人がテニスをやっているのをみた清国人が、そんな汗が出るようなことは召使いにやらせればよいのにと言ったとか
0230世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:08:20.040
さすがにテニスは武術の訓練には見えても労働には見えないだろ。
やくざ者にやらせておけと言うなら分かるが召使い云々なんて言うわけがない。
0231世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:41:37.710
>>229
うん、そうだった
0232世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:22:44.470
>>230

テニスは自分でやらないで、下人にやらせてこっちは鑑賞する方が面白いし疲れない、という話。


まぁ実際、現代人はテレビで試合を見て喜んでいるわけだが
0233世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:07:01.200
>>232
観劇みたいなもんだろ
0234世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:01:36.630
君子は肉体労働みたいな下卑た事はやらないということ
0235世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:21:28.120
呉楚七国の乱で、反乱側が勝利していたら、その後の展開はどうなったか?
0237世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:44:51.180
>>236
明の永楽帝だって、勝つ前はそう言われてた
0238世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:47:23.880
秦は、地方全てを郡と県に分けて直轄支配する体制である郡県制を採用していた。

漢は、郡県制を布く地方と、諸侯王を封じた半独立国を作って治めさせる地方とを並立した。これを郡国制と呼ぶ。

しかし、秦以外の旧6国地域の士民の中には漢の皇帝を「秦王」と同じように見なすものもあり、
そ諸侯王を王としてかつての6国(戦国七雄)の復活を願う傾向が完全になくなったわけではなかった。
0239世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:48:04.190
景帝はこれらの諸侯王の力を押さえ込むため、御史大夫の鼂錯を用い、
些細な罪など口実を設けては諸侯の領地を次々に削り始めた
0240世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:49:33.860
呉王劉濞は紀元前154年に、呉にも領土削減の命令が届いたことをきっかけに反乱に踏み切った。
これに楚・趙など六王が同調して反乱に加わった。呉も合わせて七国となったため、この反乱は後に「呉楚七国の乱」と呼ばれた。
反乱側は、劉氏の和を乱す君側の奸臣鼂錯を討つとの名目を掲げた。
0241世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:50:14.760
袁盎は「反乱軍は呉王の巨利に寄っただけ、また周辺も奸臣で反対しなかっただけで、この乱はすぐに収まります」と前置きした上で、人払いを願う。
その後「反乱軍が鼂錯の誅殺を名目にしているのだから、鼂錯を殺すべきです」と進言した。
景帝は驚き悩んだが、結局鼂錯を処刑した。
0242世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:48:08.540
>>221
朱子学って易性革命による王朝交代を肯定してるよね?
日本人で皇室廃絶を肯定してるのはキチガイ左翼くらいなんだけど
0243世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:44:54.490
「革命」という文字に骨髄反射してるのか?
皇帝専制を前提とする「易姓革命」と身分の平等を前提とした左派の「プロレタリア革命」は全然ものだろうが

むしろ朱子学は保守派と思想的には近い
皇国史観も八紘一宇も教育勅語も出所は朱子学だしな
0244世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:58:57.370
前漢は政争や陰謀が多すぎて何でこの時代が理想郷みたいな扱いされてたのかよくわからないっす
0245世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:30:50.180
>>243
玉砕やら鬼畜○○とかいうのもかな?
0246世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:36:48.760
始皇帝の父親は白人のギリシャ人であった
西方から来たアレキサンダー大帝の軍隊が中国で
始皇帝になり、兵馬俑を造った
兵馬俑の精巧な写実主義は、アレキサンダー大帝に
征服された天竺の白人職人が
作った石像と同じ技術水準であり、始皇帝の父親が
瞳の青い白人であったという記述と一致する。
0247世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:40:03.550
かの孔子や孫子もギリシャ人だった
この時代の中国の地層を発掘すると骨格の大きい白人が
出てくるのがその証拠だ
この白人たちはモンゴル帝国に負けたあと混血し
今の醜いシノロイドになってしまった
それ以前は白人だった
0248世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:10:46.060
>>244
後漢のほうが評判が良いんでないか?
0249世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:39:23.730
>>243

「八紘一宇」の出所は「八紘為宇」で朱子学よりもっと前になる
0250世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:55:50.180
>>248
後漢は光武帝が史上稀に見る人格者だっただけ
後漢から中世(文明が退化した時代)が始まってる
0251世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:40:42.410
>>23
支那の宮殿は部屋に畳を敷きつめないだろ
0252世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:53:41.620
>>251
大極殿に畳が敷き詰められてたたは初耳だ
0253世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:56:43.570
晋(秦)漢は、普通にコーカソイドの民。日本のルーツの一つ。


日本人はモンゴル人じゃなーい。
0254世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:40:03.060
体格が良くて青い眼なら、そりゃ100パーセント古代ギリシャ人じゃないぞ。
0255世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:34.860
瓦、土壁、礎石そのものがもとは百済からの伝来だし
それ以前は茅葺板壁掘っ立て柱建築しかなかった
0256世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:05:41.650
>>255
百済は、倭に従属してた国
0257世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:09:18.040
秦が崩壊したら、たちまち、魏や斉や楚が復活した。

漢が統一して、劉一族を各地に封じたが、しばらくすると、彼らが独立戦争を起こした。

なかなか、旧国の意識は消えなかった。
0258世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:09:37.650
その服属していた国にすら文明レベルでは敵わず
技術者を送ってもらって作ったのが日本最古のお寺なんですけどね
0259世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:42.180
>>257
どういう意識があったのかまるでをからない
それぞれの国民に一体感なんかあったのだろうか?
0260世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:22:10.230
>>258
倭に臣従していたのだから、職人を送ってくるのは当然
0261世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:22:12.940
>>252
それ日本語か?
0263世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:02:51.220
>258
ジャパニーズホワイト専用マンコはチャイナマンに影響を受ける→
チャイナマンは進んだインドに影響を受ける→インドは白人の古代ギリシャ人に
影響を受ける

なんてことはない、すべての文明は白人の古代ギリシャが起源
日本の仏像や仏閣は彼らが起源だよー
0264世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:07:09.210
>>254
そんなわけない
古代の日本は神社仏閣を天竺を征服した
白人の古代ギリシャ人に作らせたことが
わかっている
なぜ天竺かわかるか?ヘレニズム都市だからだよ。
ヘレニズム文明と文化が栄えた場所だ。
シャカもギリシャ人のヘラクレイトスだからね。本当は
0265世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:07:59.700
仏像が白人のギリシャ人が起源なのはすでに証明されている通りだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況