食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:42:19.730
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ70食目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774161/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1524108807/
0048世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:32:43.890
古典ギリシアの時代だって、ギリシア人のアイデンディティーは
ギリシア語を話すことであって、複雑な地形だから血統はバラバラだ。

近世に入ってから、ギリシアはヨーロッパ各国のイスラム勢力との対抗や
ゲルマンやスラブの民族主義にいいように利用されているのでは?
0049世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:44:14.540
>>48
両親とも国民でなきゃあ国籍みとめない、なんていうのは、ペリクレスの時分のアテナイでほんの一時期だけだったしな。
ソロンの時期には移民募集というか、アテナイに妻子を連れて定住すると、市民権与えるを出していたし。
0050世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:21:46.340
アテナにしろローマにしろ、大英帝国や歴代中国王朝など大国へ発展するには外部からの流入が必要なんだよ
まあ衰退の道をまっしぐらの日本には関係無い事だが
0051世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:18:16.370
小学生の頃宿泊訓練なる年1回山奥のキャンプ場にいって2泊3日でテントをはり自炊しながらキャンプする訓練があった。
キャンプ場にはトイレはあったがくみ取り式で臭く汚かった。まあそれでもみんなしぶしぶトイレをつかっているようだった。
俺はくみ取り式の穴が怖くてどうしても大便ができず我慢していたがついに我慢できずやむなく野ぐそをすることに意を決した。
テントからちょっと離れるとすぐ雑木林でその向こうは沢になっているので沢でうんこをしようと足早にむかった。
雑木林から沢が見える位置に来るとすでに先客がいるのがみえた。隣の組の女教師だった。
雑木林に背を向けておしりをだして用を足している最中だった。俺は沢に向かうことができずやむなく雑木林で野ぐそをした。
女教師のおしりは妙に白く、今も俺の目に焼き付いている。
0052世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:49:29.580
>>50
ローマったって、邑里国家〜帝政初期くらいまでは、エトルリア、サビニ、ギリシャ、カルタゴ、エジプト、バビロニアと、開明度が高い
ところから人を集めてきたから発展してきたけれど、帝政の後期以降はゲルマン人やスラブ人のような蛮族をいっぱい入れて、
国民の質が落ちるは離反していくはで、どうしょうもない状態。
0053世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:58:06.290
アメリカ、オーストラリア、シンガポールなんかでもそうだよな。

たとえばアメリカは、移民の出身国をランク付けてし、国民の平均的資質を高めるところからは優遇策を以って入れ、
自国と大差ないところからは移民を制限せず、平均的資質を下げる国民性の国からの移民は数を制限。

シンガポールは移民の個々に教育と技能を審査。教育や技能の低い人は移民として認めない
0055世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:37:33.050
第1時大戦の後でギリシャとトルコで大規模な住民交換しているが
移動後に食の変化はあったんだろうか
0056世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:46:42.980
ねーよ。ちょい前まで同じ国でトルコ人もギリシャ人混ざって住んでて食ってるもの大体同じだし。
0057世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:28:59.910
イスラム教には海産物を食うタブーはほぼ無いらしい。
解釈によるのだろうけど。
ユダヤ教は禁忌が多いのにね。

酒や豚肉は、社会秩序や衛生面など禁止の理由が考えられるが
海産物にはそんな理由がないのかな。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:00:49.260
こないだ読んだ本にはやたら厳しい戒律の発祥は上エジプトって説が書いてあったな
0059世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:02:34.450
厳しい戒律って目出度いのかな
一応宗教に関することだからいいのか…
0060世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:30:36.440
今日も話題を食物から語学へそらそうと頑張っておりますw
0061世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:55.420
>>57
鱗のない海産物はハラームとちゃうんけ?
0062世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:22.850
>>52
そのゲルマンやスラブの王・戦士に頼らなきゃならない状況になったとき
開国以来の由緒正しい人達は何をしていましたか?
0063世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:18:47.380
>>62
市民という名の貴族になって、寝ながら食って吐くを繰り返していたお!
0064世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:38:20.020
>>61
それはユダヤ教の禁忌。
イスラム教では構わないそうだ。
0066世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:06:51.040
>>64
10年くらい前だけど、チョウザメの甲羅は鱗と認める、鰻は微細な鱗があることが発見された、とかで
イランで可食とするファトアー出してるのがニュースになったよ
0067世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:23:05.260
イランの、40年前に厳格化する以前の民間に流布してた解釈は割とユダヤ教に近かったのかな
酒には寛容だが魚介類には厳しい?
0068世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:09:30.420
>>67
割と近いも何も、元が同じで、コーランにもガッツリとユダヤ教の戒律に則った食品は可食と書いてるし。
0069世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:14.430
コシェルのワインならムスリムが飲んでも可という論法も成り立つなw
実はこっそりイスラエルに酒を飲みに行くサウジアラビアの金持ちもいるのかな
0071世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:20:03.200
禁酒法時代のアメリカでは、カナダやメキシコへの「酒飲みツアー」が流行ったという
0072世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:05.980
>>28
答えは「今のギリシャ人は汚い黄色猿と混血したスラブ人に征服された
人種」だから。
それ以前のアレキサンダー大抵のときは純粋な白人。真っ白な彫刻や
柱で出来たパルテノン神殿が有名だね。
汚い黄色と混血したスラブに征服されたギリシャは汚いスラブ。
だから現在のギリシャ人は汚いから白人になれない。
あとトルコにも征服されたし。
純粋な白人はアングロ・サクソンだけだよ
0073世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:25:53.730
>>72
実は古代ギリシャの彫刻は本来は極彩色に着色されていたが、イメージに合わないため漂白されてしまったという…
0075世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:43:46.210
『古代ギリシャはヨーロッパの精神の源流!』とか言う癖に、
現代のギリシャ人は欧州人ちゃう!とか言うダブルスタンダードw
0077世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:50:07.100
ドンキの駐車場で店内入口に向かって歩いていたら
前の遠くの方に、いかにもドンキにいそうなギャル2人組が歩いていて
近道しようとして1人のコ(ジーンズ)が
仕切りのオレンジ色のバーをひょいと跨いだら、もう一人が
「いや、あたしこれムリなんですけど」
「大丈夫、大丈夫。あたしでも跨げたんだから」
「そうじゃなくて、あたしスカートじゃん」
「大丈夫だって(笑)」
言われて、おおそうかみたいな感じでバーを跨ぐ女のコ
「やべ。パンツ丸見えじゃん」
「アハハハ。あそこに人(※俺のこと)いるし」
「げー!まじサイアクじゃーん」
って2人でゲラゲラ笑いながら店内に消えていった
ちなみに黒のタイトミニでパンツの色はブルーっぽいエメラルドでサテン系
0078世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 02:47:59.980
>>65
シーア派は海産物にもハラムがある。
スンニ派は法学派によって違う。「海産物全部ハラール」という法学派もあるよ。
0079世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 04:24:28.270
>>75
古典を勉強すると中国古典なのに
日本人は中華文化圏じゃないと主張するダブスタ
と大差なし
0082アレクサンドロス5世
垢版 |
2018/06/18(月) 11:25:54.550
>>75
だって今のギリシャ人はろくな連中に見えないんだもん
ついでに東ローマ皇帝はギリシャ人の皇帝と言われて我々はギリシャ人ではないと怒った
公用語はギリシャ語だったのに
0084世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:35:42.280
>>82
軍事支援を求めてヨーロッパ諸国を回ったマヌエル2世パレオロゴスは,イングランドで「ギリシャ人の皇帝来たる」と歓迎されてニコニコしていたそうだぞ。
まあ,支援頼みに行った先で「ふざけんな!」とか言い出すわけにもいかないだろうが。
0085世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:40:38.830
邑里国家時分のローマ、建国者ロムルス以下支配層のユリウス氏族が
トロイア王家と女神アフプロディテの血を引くアイネイアスの子孫を称して
ギリシャ諸国に同祖同族を主張していた
0086世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:41:37.510
>>72
純粋白人はアングロサクソンだけで
他は劣等人種なのは事実

特にジャップの本質は類人猿で人間じゃない
0087世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:06:11.790
>>86
つまりアメリカ人もイギリス人もドイツ人も劣等人種ということだな
これらの国も既に非アングロサクソンの方が多い
0090世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:50.300
千年前にはウホウホ蛮族やったアングル族がどうしたって?
0091世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:39:54.210
むしろ純粋なアングロ・サクソンの国ってあるか?
ブレトン人やらピクト人やらゲルマン民族やらと混じってなかったか?
0092世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:50.090
>>90
なに人だって遡ればウホウホ言ってる
笑い処はアングル人やサクソン人、ジュート人が混ざると純粋になると言うところなんじゃないか
0093世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:17.760
>>91
ピクト人なんて黒人だしな。
カルタゴ滅亡より前にはカレドニアに錫を掘りにフェニキア人が住んでたし、純白人でもないような
0094世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:06:01.990
>>92
アングル人、サクソン人、ジュート人はどれも西ゲルマン系の同じ人種の別団体のようなものだけれど、
ブリソン人、ゲール人、ピクト人は別人種だろ。
0095世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:54:40.790
食物的に言えば、乳糖耐性が有るのが白人ぽいなwww

他の要素では、アルコール耐性有り、カフェイン耐性無しが白人ぽい。
0096世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:56:38.060
典型的黄色人種は、乳糖耐性無し、アルコール耐性無し、カフェイン耐性有りwww
0097世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:00:11.730
>>95
モンゴル人とかカザフスタン人とかマサイ人とかとトアレグ人とかどうこても白人に見えない
0098世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:52.720
>>97
そりゃあ、白人でないから白人には見えないのだよwww
0099世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:14:46.970
>>96
なぜカフェイン耐性があるんだろ。
緑茶パワー?
0101世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:30:21.960
>>96
モンゴロイドの本場、モンゴルの人はちょい前まで遊牧民で、バリバリ乳糖耐性有りだわな
0102世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:55:43.710
>>99
そう、早くから茶を飲んでいたから。

>>101
モンゴル人も乳糖耐性無いよ。だから乳は発酵によって乳糖を分解させてから飲む。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:57:54.880
モンゴル人は生の乳は一切口にしない
必ず加熱するか、発酵するかして口に入れる。

だから、乳糖に耐性がなくとも「世界一発達した遊牧文化」を営める
0104世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:03.920
ふと思ったんだが、コロンブス以前のアメリカ大陸に「遊牧民」はいたの?
乳を搾れる家畜がいないから無理か?
0106世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:35:59.140
>>86
> 純粋白人はアングロサクソンだけで

茶髪かせいぜい金髪どまりのアングロサクソンは、純粋白人じゃないですよ。

銀髪のフィンランド人こそ最も白人。
プラチナブロンドのスウェーデン人がそれに次ぐ。
0107世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:42:08.300
>>99
人類はかなり初期からコーヒー豆を食べていたという説もある
もともとカフェイン耐性が強く一部の人類が弱くなったのだろう
0109世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:02:26.170
カフェイン耐性が低い人種って、地域的にはどの辺?
そういう人にカフェイン与えたらどうなるの?
0110世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:44:41.450
>>102
うそぉん。
モンゴル人もチベット人もキルギス人も搾った牛乳すぐ飲んでんじゃん
0111世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:59:42.760
牛乳といえば
最近、乳に含まれるβカゼインA1が悪さしてるとかいう説が出てきて
海外ではそれを含まないA2ミルクというのが売れてきてるとか
0113世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:23:12.180
朝鮮猿が猿の真似(大爆笑)滑稽さに気付かない下等なキチガイバカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0114世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:58:24.900
このキチガイ、一人で一体レスいくつ書いてんだってぐらいに粘着しとんな…
0115世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:30:05.310
南洋の人食い人種の話によれば、日本人の肉は白人より美味いらしい。
で、一番美味いのは自分と同じ民族の肉。
0117世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:37:12.410
殷周の時代から共産時代に至るまで一貫して人食い人種のチャイニーズは、
油をたっぷり使ってバオしてカオしてチャオしてジャオするから、元の肉の味は
不問。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:42.760
>>105
小学校のとき全員モンゴロイドだった(在日韓国人は居た)が,給食で普通に牛乳飲んでたぞ。
乳糖耐性無いはずが,何で平気で牛乳飲めるんだ。
0119世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:00:48.410
>>106
フィンランド人って遺伝子調べたらモンゴロイドが混血してるって判明してなかったっけ
0120世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:15:59.330
>>118
350mlとか少量なら乳糖不耐症でもゲリピーしないってきいたことある
0121世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:16:00.670
>>119
中世には、ロシアがモンゴルに占領されていて、近世にはフィンランドがロシアに占領されてたから、な。
モンゴルの占領を免れたリトアニア・ポーランドにはモンゴル帝国の反主流派の遊牧民が多数亡命している。
20世紀前半までフィンランドを含めたバルト海方面は、ロシア、ポーランド、スウェーデンが三つ巴で獲りあい。
モンゴル由来の混血居てもおかしくないわなあ
0122世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:20:53.750
>>120
つまり酒で言えば弱いだけでアレルギーとかじゃないってことか。
0123世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:37:42.530
小学生が牛乳飲めるのは乳児期の名残り
不耐性の成人でも、チーズやヨーグルトを日常的に摂取する事で多少は生乳に対して強い腸になる
0124世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:22:36.640
元々は原始生活でいい年した大人が母乳を飲まないように自然と乳糖耐性がなくなるのだろうから飲めない方が乳糖不耐症ではなく飲める方を乳糖耐性症と呼ぶべきだ
0125世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:57:37.970
>>121
なるほど,そっちの可能性もあるわけか。
「フィンランド人の祖先はモンゴル系のフィン族。金髪碧眼なのはその後混血したから」という伝説があるんだよ。
遺伝子調べたらモンゴロイド由来のものがあったので「伝説は正しかった」と思ったわけだが。

>>123
大人でも350mlくらいでは腹壊さないよ。それで腹壊すんなら,逆に便秘に悩む女性なんか居なくなる。
0126世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:51:03.640
むしろフィンランド人の方が金髪や碧眼のルーツだろ。
金髪はフィンランド北部からスウェーデン国境にかけてが最多地帯、碧眼はフィンランド湾を挟んだフィンランド南部・エストニア周辺が最多地帯だ。
混血や同化でゲルマン諸族やスラブ諸族に広まった。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:57:05.950
金髪って劣性遺伝子だから、黒髪の民族と同化したら金髪が消滅する結果になるんじゃないの?
0130世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:11:39.420
>>127
遺伝子が残るのと形質に現れるのは別な話
ttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171027-OYTET50015/
0132世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:17:32.470
>>127
お馬ちゃんの毛の色だと
優性 ← 白 > 芦 > 鹿 > 青 > 栗 → 劣性
だけど、
競馬で走ってるお馬ちゃんの数だと
 多 ← 鹿 > 栗 > 芦 > 青 > 白 → 少
だぜ
0133世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:20:10.950
スレに沿った話題ならば
味盲(フェニルチオカルバミド PTCという化学物質に対する苦みの味覚能力の欠如)
は父系遺伝するらしいね。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:24:05.580
>>133
遺伝要素の伝播が
曾祖母 → 祖母 → 父 → 子
だと、祖母と父は保因者ながら発現せず
見かけ上、隔世遺伝か突然変異になるわけだな。
母が味盲だった場合には、見かけ上は、母から遺伝したように見える。
0135世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:33:19.300
>>134
え?父は発現しないの?

それと、子は男?女?
0136133
垢版 |
2018/06/20(水) 20:43:37.210
wikipediaには、味盲は父系遺伝と書かれていたが、他では劣性遺伝とあった。
おそらく、wikipediaが間違いか説明不足だろうなwww
0139世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:34:09.700
世界の人口70億人のうち、70%の人間が白人男性を祖先に持ってるとか。
たとえばインドはアレキサンダー大帝の遺伝子を持ってるし、
東アジアは植民地時代の英国白人やアメリカ白人の遺伝子を大量に
持ってる。で、その残りが黒人女性と白人男性との間に生まれた
養殖の子孫が南北アメリカで数億もいて、アフリカ大陸にもたくさんというわけだ。
インディオやタスマニア人なんて絶滅だもんな、男系子孫。
0140世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:36:38.200
中国や日本のタレントなんてほぼ全て白人男性が祖先にいるからね。
そうじゃないとあんなに顔が良くならない(アジアの血だと鼻の穴が大きく、
巨顔、ブサイク、短足、知能が低い)。フィリピンでもスペイン男性との間の子は
最高のカーストだとかいうね。
0141世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:37:40.250
>>121
しかしスラブにはまったくモンゴルの血がないんだよな
0142世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:06.830
モンゴルは自分の配偶者と一緒に征服するので、
現地で混血はしない。特に上の血筋であればあるほど
同じモンゴル系の女性を妻に迎えた。
だが白人が大航海時代以後に
アジアだとかアフリカなどの劣等人種に種付けをしまくったのは
征服者が男性しかいなかったからだ。それと女々しい現地の文化。
スラブがモンゴルと混血してたら髪の毛は黒くなってるよ。
スラブはもともと白人のドイツ騎士団が作った国だからね。
0145世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:40:38.760
荒らしは通報するべきやな
0146世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:45:26.830
トイレ盗撮カメラに塾長の姿 鎌ケ谷の学習塾、侵入容疑で逮捕
2018年6月21日 21:57

鎌ケ谷署は21日、建造物侵入の疑いで
茨城県牛久市ひたち野西3、学習塾塾長、福田裕士容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は20日午後2時ごろ、塾長を務める鎌ケ谷市内の学習塾のトイレに盗撮用のカメラを設置する目的で侵入した疑い。
同署によるとトイレは男女共用で、小さい穴の開いた芳香剤が置かれているのを不審に思った女性事務員が中を確認して小型カメラを見つけ、
同日夕、同署に直接出向いて通報した。

見つかったカメラに、容疑者が仕掛ける様子の映像が記録されていたという。
福田容疑者は「いろんな女性のスカートの中を見てみたい欲望を抑えられなかった」と容疑を認めているという。
同署はカメラを解析し、盗撮容疑でも調べる方針。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/508905
0147世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:09:26.950
>>131
腋臭も優性遺伝だけど、日本には腋臭の無い人のが多いな。
0148世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:08:55.080
>>141
まったく〜ない
の反証はたった1例でいいんだよね?

ウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフ、通称レーニン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況