>>112
「以和為貴」は日本人の気質でも何でもなく、戦後処理の命令にすぎない。
蘇我・物部抗争でさんざん豪族や天皇が殺されてようやく崇仏派が勝った時の勝利宣言でもある。
「仲良くしろ」は実際には「言うことを聞け」という命令なんだよ。

イスラームと同語源のサラーム(平和)が具体的には「戦いの後の秩序」を意味するのと同じ。

さらには中国の西部や西北にやたらと「安」「寧」「平」「康」などの字のついた地名が多いのも、
血なまぐさい反乱鎮圧・住民大虐殺の痕跡であるのと同じ。

コーランにおける「異教徒に遭ったら殺せ」は戦争中の命令の啓示。だから「相手が降参したら受け入れろ」
と後に続く。コーランはいつもアメとムチ、脅しと寛容の対句のワンセット。脅しだけ引用するコピペが多すぎ。
実際には十七条憲法の戦後処理と言ってることは大差ないのだ。