>>181
でも東大理一とはかなり違う感じなんだよなあ。
日本の理系最上位層の場合、医学部志望者を除けば、多かれ少なかれ研究者志向がある。
そうなると、東大理一って、必ずしも最高峰じゃないんだよね。
純粋に研究するなら最上位は京大のほうが上という感覚が広くある。
でも、東大らしく公務員だと所詮技官。文一・法学部卒法律職キャリアの風下に置かれる。

ただ、「地方公立進学校主席の進学先の星」が理一だから、地方民、特に人口50万レベル以下の田舎だと理一のステータスは異常に高い。
これは受験科目準備の問題で、田舎の公立だと東大文系の受験準備が難しいため、理一じゃないと結果が出ない。
地方公立だと、文一はそう簡単には受からないところらしい。地方公立から普通に受かる京大法とは対極をなす。

こうやってみると、日本の大学って、本籍は「グランゼコール・モデル」であるにもかかわらず、
なんとなく「オックスブリッジ・モデル」に引っ張られ続けているように見える。