X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 106皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:02:54.980
前スレ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1538625515/

古今東西の食を語りましょう。

なおここでは支那という名称を禁止します。
支那そば→中国そば 東シナ海→中国海
英語で「チャイナ」も支那と同じ差別語なので同じく禁止します。
チャイナレストラン→中国レストラン チャイナ→中国
欧米人はチャイナを使ってますが彼らはいいです。戦争犯罪国家じゃないから。

さあ万事仕切り直し。食べ物や発酵食品、嗜好品などを
世界史的に語りましょう。ネットウヨクは出禁でお願い。
0196世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:45:29.480
パンに使われるパン小麦という品種そのものに問題がある
現代の小麦は
砂糖より血糖上昇作用が高い
ヘロイン同様の中毒症状が出る
腸の粘膜を傷つけ
アレルギーや自己免疫疾患を引き起こす
0197世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:46:16.430
小麦をやめることで様々な病気から回復した例がたくさんある
0198世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:52.640
小麦って農耕開始以来1万年も食べられてきた穀物です。
糖質の問題を別とすれば、小麦という穀物そのものが危険だということ、
いまいちピンと来ないかもしれません。
確かに元々小麦品種「ヒトツブ小麦」や「フタツブ小麦」には、
このような害はないそうです。
しかし現代の「パン小麦」は過去50年間に繰り返し行われた品種改良、
遺伝子の操作によって、昔の小麦とは全くの別物になっているとのことでた。
0199世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:55:49.370
一般的に精白された穀物を避けるように言われますが、
全粒の小麦粉の方が危険が高い
0200世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:56:49.050
小麦のグルテンが腸を傷つけると指摘している医師はけっこういます。
慢性炎症や腸の病気、アトピーやぜんそくなどアレルギー症状を持っている人は、試しに一定期間、小麦断ちしてみてもいいかもしれません。
0201世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:08:58.240
だってパンが好き

ヨルダンの遺跡から世界最古のパン発見、
農耕が始まる4千年も前から人類はパン好きだった
https://www.discoverychannel.jp/0000028391/

原料は「ヒトツブコムギ、カラスムギやオオムギの作物近縁野生種」とある
要するに雑草だな
0202世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:28:52.750
アフリカにいる頃からヒエを食べてたわけだから
イネ科の野生種を見つけたらそりゃ食べるだろ
0203世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:17:44.110
昔のパンはいいの
今のが品種改良されて危険
0204世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:57:49.020
そもそも人間は植物を十分に消化できるだけの腸の構造しとらんからな
それでも農耕が特定の種類の形質に人類を作り変えてきたけども
0205世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:13:53.400
パンパン
0207世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:17:53.600
羊羹
0208世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:24:50.740
パンを作るのにグルテンは必要なんだが、最近のパンは
じっくりと発酵させてないので、十分にグルテンが分解されてない。
とか言う話は聞いた事があるな。
0209世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:39:21.780
ニンニクってキルギス原産なんだな
それが紀元前3000年頃にエジプトや各地に伝わる
02101
垢版 |
2018/11/02(金) 15:50:01.680
ここでは絶対に支那という名称を禁止します。
支那そば→中国そば 東シナ海→中国海
英語で「チャイナ」も支那と同じ差別語なので同じく禁止します。
チャイナレストラン→中国レストラン チャイナ→中国
欧米人はチャイナを使ってますが彼らはいいです。戦争犯罪国家じゃないから。

支那は日本の軍国主義時代に使っていた名称であり、戦犯旗と同じでここでは使用を禁じます。ネトウヨは 別のスレで支那を使ってね。

ここでは以下の呼称も禁止します
1オリエントとオリエンタル
これは東洋系の売春婦を意味したり、白人男性が性的に搾取できる東洋女性をイメージする言葉で アメリカでは一部の州で使用が禁止されてます。
2チャイナ
これは欧米の人たちだけが使える言葉です。日本人は使ってはいけません。支那(シナ)と同じ差別用語由来です、中国に由来することは中国と直してください 。

何度も言うけどネトウヨはここに来ないでください。食べ物と酒は別のスレがあるのでそこでやってください。

それと台湾は中国です。中国の領土です。これはアメリカも認めています。日本の植民地ではないです。

台湾に関しては揺るぎなく中国です。中国共産党は清朝の権利を受け継いだからです。台湾は清朝に朝貢してたのだから中国です。

良心のある正しい人は中国を使ってください。 支那という呼称はアジアの人々に日本の軍国主義を思い起こさせます。
例として支那の夜、が挙げられます。有名でしょうか?
これはとんでもない映画です。日本人が中国人の若い女性を犯し、その力は中国を救うという映画です。プロパガンダの一種です。これは蝶々夫人やミス・サイゴンのような性的搾取を正当化するための情報操作だったからです。 日本の女は聞いてますか?
0211世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:21:27.110
>>209
そう考えると何気なく食ってる名古屋名物台湾ラーメンアメリカンにもいろんな国のいろんな歴史が詰まってるんだな
0213世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:06:08.520
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンは唐辛子も入ってるんだろう?
キャッサバ入のアフリカンとかも作っちゃえ
0217世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:13:43.750
羹とは「カン」とよみます。
これは「温かい汁物」、スープと言われてるものです。
田舎者の日本は英語が入ってくるとこういった
在来の単語を忘れてしまって、羹(あつもの)という
言葉を思い出せなくなった。

田舎者の英語好きは面白いね。

世界中のダメな地域は英語・米軍・ドルが
大好きと言われてるが本当だね。
アジアってこの3つがないと呼吸もできない
田舎もんだよ。きめえ
0218世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:31:19.340
>>210
中華そばじゃないのか
0219世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:56:43.980
たしかに、中華なら
世界の中央って感じだけど、支那では
末端の旦那って感じだからね。

自らを世界の中央と考えてる連中には、
それが許せないんでしょうな。
0221世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:14.250
2つスレがあるので両方で聞いてみるけど

孔子は膾(ナマス)、肉の刺身(刺身とは違うと言い張る人がいるけど)
生肉を細切りにしたものに薬味?とかをつけたものを食べていたらしいけど
これって何の肉?牛?豚?鶏?その他?
孔子の逸話だと陽虎に賄賂を贈られた時に羊は王の食べ物だから豚を贈られたとか

池袋の肉寿司で牛、鶏、馬は生で食べた
イベリコ豚は焼かれたのが残念
0223世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:18:37.160
なぜ?
0225世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:13:00.930
>>221
薬念(ヤンニョム)ニダ!
ウリナラの膾(フェ)がそうしているから孔子もそれを食べたにちがいないニダ!
0226世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:41:16.130
>>221
豚なんか生で食うたら寄生虫ウジャウジャやぞ
エンガチョエンガチョ
0227世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:33:12.630
たぶん牛だろうな
中国で牛肉といえば、わりと最近まで農耕に従事した末の廃牛肉だから
細切りにする調理法は、老いて固くなった肉を食べるうえで理にかなってる。

それでも役畜を食べてしまう行為は、あまり褒められたものではないので
子路の件を機会にやめた、といったところじゃないかな。
0228世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:34:18.730
食物タブーって、
えんがちょ型 ヒンドゥー教徒の豚肉
酸っぱいブドウ型(生活様式になじまないぜいたく品を諦めさせる)アブラハムの宗教の豚肉
殺したら損 日本の牛馬
心情的に 一部の仏教徒
このほかに、寄生虫とか食物アレルギーも由来だったりするんだろうな
 
0229世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:25:27.480
肉の刺身
0230世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:57:18.140
熊肉が最後に望むもの
0232世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:56.830
>>221
現在の中国(あへて支那という歴史的尊称は使わない。俺は嫌味だからね)は
牛肉なんぞは生のを細切りにし藁に刺し、天日に干してすこしずつ
味わって食べるそうな。
おそらく孔丘がいたころもそうやってたのでは
ないだろうか
肉は高級品だからね
0233世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:49:08.440
ところで日本人てやっぱりダメだなあと思う
最近の韓国の一連の反日政策なんてのは
すべて後ろで中国共産党が
脚本書いて、韓国を脅してそのように振る舞わさせてるだけなのに、
本当に韓国がこのような行為を選択的に選んでいると
思ってるんだ。愚かだねえ。
0234世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:13:22.330

うんちを嗜好品として食べる人
0235世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:28:29.090
日本が中国共産党に強く言えないのは
すでに彼らとの日本の取引高がアメリカを超えて一位になってるからだ
どうせ日本には敗戦後に政治が存在しないし、なにかといえば
横田に頼るのだから財界は政界(というか単なる行政)を
無視し、勝手に金儲けに走ってるということだね。
そこを中共が上手に利用しているわけだ。
そしてアメリカ様は「お前らは自分でなんとかしろ」と
蝶々夫人を捨てた米兵みたいな態度にでた。
そこでおまえら宦官はどうするのか?
どうにもならない。
アメリカの出方次第でしょう。
男のいない地域など、こんなものだ。
0236世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:33:31.110
射精エベンキとかいう食べ者
0238世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:04.970
孟嘗君の逸話でフウカンの俺には魚を喰わせない
魚は貧しい人は食べられず
肉なんてもっての他ってことか
当時の古代料理が食べたい
0239世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:11:04.040
2000年前の古代支那(中国ではない)では
すでに全身を使った鶏の出汁(羹)が
あったらしいから、
昔から鶏味があったのでせう
そして重要な大豆食品の
味噌・醤油などはいつ頃できのだろうか。
0241世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:10:27.810
人種も文化も違っていただろうが
楚は支那として扱って良いのだろうか?
0242世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:14:40.000
扱うべきですよ
だって楚は秦(秦はシーン、シャンと音じる。
つまり支那の語源)始皇帝に滅ぼされたのだから
これで以て黄河と長江は歴史時代において
合体する。それ以前も彩陶土器で融合があっというが
歴史時代においての南北合併は初めてのことだ。
0243世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:54:30.070
支那とは中原の主要都市がある州を集めた概念にすぎない。
その数9つ。
9つの州が集まった黄河と長江の流域の概念を支那(秦・始皇帝が
統治した領土。後に漢代の領土)という。
北は長城、
東は渤海、
南は呉越(正確にはわからない。誰か教えて)、
西は陝西(正確にはわからない。誰か教えて)、
まえが支那。あるいは中原(昔は黄河沿いにある周代の土地を
中原といった)。

この程度の面積だと現在の日本列島の10倍程度か(誰か正確な
数字を教えて)。
清朝・中共の支配面積は今の日本の約25倍。
「中国」といった場合、この25倍の方と台湾や南シナ海を
含む。
0244世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:56:08.910
まえ☓
まで○
0245世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:58:38.260
だから「我が国を(その領域概念が曖昧で拡大傾向にある)
中国と呼べ」というのが
中国共産党政権の周りにいる様々なダメ地域にとって
いかに危険なのか、わかるでしょう。そしてその彼ら
中国共産党の息のかかった連中は「支那を中国を呼べ」という
活動をしているのだ。
中国と支那という呼称が持つ意味はこんなに身近かつ、
将来の戦争をも呼び込む危険をはらむものなのだ。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:04:46.030
ちなみに「中国の概念」はどこからどこまで含むのか?は
面白い例を誰かが紹介していた。その誰かは失念。
彼ら現代の「中国人」がいうには、「歴史上の中国に朝貢したと
される地域は、みな中国の天子に事えることを
誓ったので、彼らの住まう土地は中国のものである」という。
この範疇でいうと日本も中国だ。なぜならかつて
日本列島の王様(倭の五王)は例の金印があるように「中国」に
朝貢したので、潜在的には日本列島は中国のものである、と。
0247世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:08:17.060
彼らが言うには、今現在の中国共産党が主張する「中国という領域」は
実は可なり控えめな主張であって、本来は沖縄や尖閣諸島、
そして台湾はもとより、本来なら
日本列島も中国であるのが本筋なのだとか。
面白いでしょう、この主張。現在ある拗ね者の漫画家が頑なに
「支那を中国と呼べ」と曰わるのも、こういう中国共産党の戦略があるゆえなのだ。
0248世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:09:03.570
日本の土地は全て天皇が所有している説みたいだな
0249世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:44:47.150
それはどうかな。天皇マンなんてアメリカの肉便器なんてどうでもいいよ
こいつらの子孫のアイコ様ってのは結局米兵に嫁ぐらしいよ。そんで
米軍は日本を撤退。

そんなことより、実際中共はフィリピンとかインドネシア、
オーストラリアも「中国」と主張している。なぜなら
明代以後に中国人が移民したからだ、ということらしい。
0250世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:34:55.190
しょせん支那うんこの寝言だしね
煮ても焼いても食えんよ

ひんなひんなな話をしよう
0252世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:05:25.110
イタチGUY
0254世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:59:52.590
>>253はキチガイなので放置推奨
0255世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:04:43.980
イノシシを撃ったらさ
腸の中は山芋がぎっしり詰まっている
山芋の腸詰だよ
それをさ、焼いてさ、輪切りにして食うんだって
美味そうだろ?
0257世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:36:08.950
イノシシか。
こいつらは常に食われるだけだね
0258世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:44.630
熊肉を食べました。
これでもう思い残すことはありません。
0259世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:26:29.700
ちなみに熊掌は羆の手の料理だよ
0260世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:33:29.980
しかし現在の中国(支那という尊称は使わない)は
熊の手のひらが高級だという
翻って我が国は熊が増えすぎて問題だとか
鹿やイノシシも中共に売っぱらっちまえばいいのにな
あっちは自国産を絶対信用しないから
日本産の熊、イノシシ、鹿、あとなんだ、あれ、あれ、・・・・
ウチダザリガニ?そういうやつを売ればいいのになあ
曰く「日本の清浄な環境で育った天然の素材でござい」って。
売れると思う。
0261世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:35.810
くまのてのひらときくと
豚足を思い出すけど
豚足って食べるところないよね
0262世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:57.310
熊肉ってあまり食べられていないんだな
ロシアでも一部だけか
0263世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:35:40.800
熊肉を食べて馬肉炙りも食べた
0264世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:50:56.920
イノシイは豚と違うのか
0265世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:14:55.940
熊やら猪よりも鹿を狩った方がいい
数も多いし肉も美味い
0266世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:33:12.500
鹿ってフランス料理にもあるけど
そんなに旨いならなぜもっと普及しないのだろう
0268世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:50:13.430
>>266
鹿はあまり旨いとは思わん
脂肪の量がだいたい1/4だからか
全体的に筋ばっててアッサリしてるような
0270世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:59:07.690
赤身すぎにな俺にはもってこい
サシとか無用です
エロい人にはわからんのです
0271世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:01:13.520
丹波山村で鹿肉のソーセージ食ったが美味かった
0273世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:45:35.600
ベッカーズで鹿肉バーガーがあるとか高い
0274世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:08:07.370
>>267
ただし日本では鹿をペットにするのが流行っていた。
世界的に有名な空也上人像はペットの鹿が死んで「みんな聞いてくれ!俺の鹿が死んだんだよ。」と泣き叫びながら京の町を南無阿弥陀仏と言いながら歩き回っていた姿である。
0275世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:12:00.970
鹿の食害が有名だけど、本当に鉄砲撃ちに
狩ってもらって、中国に売ったらいいと思うがなあ
その時の写真付きでね。彼らは食肉になる過程を
明示しないと信じないから。
どうだろうか?
たとえば山で鹿を撃つ。そして血抜きをして瞬間冷凍。
その間を写真で証明。中国に売る。
良い商売な気がするが。
そんなに簡単にはいかないかな?
0276世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:13:27.680
それと肥満問題で悩んでいる中東の産油国に売るという
手段もあるよ。脂肪分の少ない鹿ならもってこいじゃないだろうか。
0279世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:00.970
日本は狩猟者が少ないからなあ
0280世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:59.400
>>267 ロシアのキツネの家畜化実験みたいに、人に馴れる個体を残してかけ合わせていけば....
家畜化するなら明治期に狩られまくって遺伝子のボトルネックを潜り抜けてからまた増えたエゾシカより、本土のシカの方が遺伝的多様性が多くていいかも
中には家畜として「あたり」の遺伝子の持ち主もいるかも

まあ遺伝的多様性であたりが多そうなのは、圧倒的に数が多いカラスとかネズミだろうけど
0281世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:16:31.750
狐の家畜実験なんてやってんのかあの国は
狐なんて家畜化した所で愛玩以外に用途あるのか?
0282世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:48:44.630
毛皮用だろ
0283世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:59:08.670
カラスもネズミも美味いってね
カラスは蝋燭焼きなんてしてたころは
まずかったのだけど
最近のカラスはいいものを食ってるから
美味しいらしい
0284世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:18.240
>>281
狐が好きな個人がやったんだよ
結果は狐の要素がだんだん減って犬っぽくなるってのが結論だった
0285世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:11:39.020
ケツネと言えば日本以外の豆腐がある国にも油揚げはあるんかいのう
0286世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:29:28.430
FOX★がどうかしたか?
0287世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:45:29.360
>>283
さまざまな食べ物を評価してる小泉武夫先生がカラス肉だけ酷評してるのは、
その子供の頃カラス肉を食べさせてくれた人がかなり胡散臭いおっさんできちんと下処理せずに食べたからっぽいんだよなあ
0288世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:03:44.920
テトラな牛乳を飲まされていた小学生の頃、
胡散臭いおっさんが、オイカワは刺し身で食える!と実演して見せてくれた
翌週からそのおっさんは見なくなった
おっさんのおかげでオイカワを刺身で食ってはいけないと知った

川魚を生で食うなってその前から知ってたけどね
0289世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:00:48.180
川魚を食う時はベアグリルスみたいにちゃんと虫下し飲まなあかんぞ
0290世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:38:47.170
肉の寿司を食べたい
0292世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:52:22.490
そんなん珍しくもない
0293世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:26:10.750
馬肉でよくあるやん
0294世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:11:56.200
そこらへんの寿司屋に普通にあるがな
0295世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:50:22.090
>>287
轢かれた動物なんじょを自分で調理してくっでる人がよ、
今のカラスはすんげうんめと言ってたべがよ。
カラスはない、もとよりハトのながまだから、
うんめくねえわけはねえだろけども、どうも
むがしの人はあんまカラスをよく言ってねえ。
なんかわげがあるんだろうけど、よぐわがんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています