X



歴史上、一番かっこいい文字は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:46:02.700
たいと
0004世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:17.990
西夏文字
0005世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:52:52.640
西夏文字はほぼ漢字やん
パスパ文字は東西いいとこどりみたいに作ってるけど
0007世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:19:04.520
タミル文字
0008世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:03:27.970
間違いなく古代エジプトのヒエログリフ。
0009世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:09:19.400
古代エジプトのヒエログリフは
絵文字だからね。
絵文字なのはヒエログリフだけ。
0010世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:36:55.490
ローマン・アルファベット22文字

ABCDEFHIKLMNOPQRSTVXYZ
0011世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:34:27.920
>>9 マヤ文字・トンパ文字は?
0012世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:06:00.940
>>11

絵文字の中で最も美しいのは
古代エジプトのヒエログリフだと思う
0013世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:06:50.860
絵文字は書きにくく覚えにくい
0014世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:56:10.080
隣国半島では例の文字が世界一科学的で覚えやすくて万能だと称してるがな
0016世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:33:46.960
>>14
ハングルはデザインがあれだな
日本語のひらがなカタカナもあれだけど
0017世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:12:35.420
ハングルは縦書きにするとそのデザインの上手さが分かる
(現代で主流の横書きだと分かりにくいのだが)
右側に置く長い縦棒を綺麗に縦一直線にそろえるのが本流デザイン
0018世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:15:40.290
なるほど、蒙古語みたいに縦書きサンスクリットっぽくしてみるとまだマシかもしれん
0019世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:23:40.850
流麗な筆致の美しさを競うなら、アラビア文字系統とモンゴル文字系統がその双璧になるだろう

はらいを重視する筆致に流麗さの対象を拡げるなら、カルトゥリ文字(ジョージア文字)のムヘドルリ体も見事なデザインだ
0020世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:33:30.180
>>7
タミル文字は斜字ローマン風デザインにすると特に美しい
垂直ゴシック風デザインにするとやや硬い印象になるな
0022世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:01:35.530
むしろアラブ語みてると中東、アラブに近い人種はこうもセンスないというか文字に無頓着なのかと感じてしまう
アラム語の雑な書き方みても
0023世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 03:18:16.500
まあ、ここまでに漢字が出てないのは不思議っちゃ不思議
特に楷書は可読性と簡便性と流麗性をバランスよく鼎立させた或る意味で毛筆書記の極致のデザインかもしれない
0024世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:06:13.370
漢字といっても字体がいろいろあるからなあ
ワイ将、草書が読めなくてむせび泣く
0025世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:23:23.890
>>24
草書は簡便性と流麗性、中でも流麗性に特化した文字って感じで
可読性に関しては慣れないとかなり困難なところがあるからね

実用性の如何に直結するということでか、中国語圏でも草書は日常生活の場ではあまり一般的には見かけなさそう
むしろ、日本に比べて中国語圏では隷書の使用頻度が多い印象
0026世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:25:08.620
漢字ってそんなにいいかな?
主要な文字の中で字数と画数が
極端に多くて表語文字という
極めて個性が強い特殊な文字だけど
そこまで美しいと思えないけど。
0027世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:26:02.320
漢字は個性が強いだけ。
美しさなら古代エジプトのヒエログリフ。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:48:51.400
絵やろ
0029世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:30.900
>>17
ハングルは本体だけの文字と下にぶら下がりがつく文字がある。
書く時、本体の下端を揃え、ぶら下がりは別に下端を揃えれば
きれいになるのだが、今はそう書く人はいなくなってる。
0030世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:50:21.530
漢字はタトゥーに入れてる人も多いから人気あるぞ
草書ならアルファベットのカーシブもいい
なんであんな書き方がいきなり生まれたんだろう
0031世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:12:09.830
>>29
もともと本来縦書き基準かつ正方形升目に合う形で作られてるデザインだから、
あえてパッチム(音節末子音)を下部にはみ出させる書き方にすると、
全体の字形の均衡があまりとれなくなりそうだけど・・・
0032世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:24:05.810
実用のために作られた文字は見た目がそんなに良くなく
王族、上流階級の記録用、宗教記録など主体に使われた文字は美しい
とかなんかそういう傾向ないか
0033世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:02:42.120
>>32
およそ何であれ文字はそもそも実用目的で創られる
使ってるうちに筆記様式も洗練されるってことでしょ
格式ばったところで使うならなおさら美的感覚も求められることになるわけで
0035世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 04:24:50.730
>>34
urlにめっちゃmongolって書いてるやんけ
0036世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:25:02.930
モンゴル文字であるとともに、(単純明快な名称は知らないけど)比較的後の時代に使われるようになった書体でないかと思う
語末の字形を右方向への長いはらいで終える場合の字形が明確に右方向へ運筆されてる
(初期の字形では下方に延ばす傾向があった)のと、
t,dを表す文字のうち語頭に置く場合の形が(満洲文字の発音区別などに応用される)やや特別な字形になってる
0037世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:17.340
それから、筆記そのものが速記用の書体ではない基本の書体にほぼ沿ってる
速記用の書体だと、「歯」と呼ばれる波型の字形が大幅に省略される
0039世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:16:48.580
パスパ文字ってもともと角張った字形
それをさらに直角を多用する線形にしたデザインだな
また、本来流れるような字形のモンゴル文字もわざとこんな感じの角張ったデザインにして装飾的に使われることがある
それに、他の文字文化でもそういう例はある
典型例は篆書の印章とか
あるいはBリーグのロゴなんかも角張ってる
0040世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:32:45.730
モンゴル文字はどれも結構いいんだけど
結局定着しないで廃れてって流れがあるのみても
モンゴル人は頭わるいのか
0041世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:27:45.140
基本はソグド〜ウイグル系の伝統的モンゴル文字で
これについては使用文献も筆記様式も確固たる蓄積と伝統があるから
ずっと廃れず存続してるな
0043世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:29:04.870
>>22
簡体字に毒された現代人目線だと、本当の漢字は画数が多過ぎで汚く見える
0044世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:31.130
>>43
簡体字の中国人でも繁体字派が結構いるらしいぞ
地域で文字への美的感覚に違いとかあるのかな

でもアラブ系にセンスないのは間違いない
全ての文字のルーツフェニキア語からして美意識が欠けている
0045世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:54:03.340
そう一方的に決めつけるべきではないよ
時代が進展するにつれ、アラビア文字は当初の直線的で素朴なクーフィー体のみならず
曲線的で流麗なムハッカク体、スルス体、ナスフ体そのほかの新たな書体もいろいろ考案され発達していった
書体の発達の契機にペルシア文化などの影響ももちろんあったとは考えられるけど、
全く何の前提も無いところから芸術が発達することは無いものだ
0046世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:21.490
ちょい調べてみたけど
http://www.wikiwand.com/ja/イスラームの書法

>直線的で素朴なクーフィー体のみならず

あなたとは美的感覚が合わさらないような気がする
クーフィー体とやらが一番マシに見えるから
0047世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:24:28.400
>>2
アルファベットは現在
ギリシャ文字
ローマ文字
キリル文字
の3タイプが使われている
どれが一番なの?
0048世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:52:31.550
ギリシャ文字のデルタとかシータとかファイとかプサイとか
なんか「浮いてる」?雰囲気のを切って統一感出したのがラテンな感じだしラテン
0049世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 03:57:17.650
>>46
とすると、文字に限らずおよそ何でも全体的に硬質で直線的な意匠が好きなほう?
0050世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:44:45.960
そういうのじゃないな
文字の場合でもまず統一感とかダイナミズムとかに目が行く
文字ひとつじゃなく書かれた文章全体の印象で見る感じ
筆の質や筆使いなども重要で太さのかき分けができてるかでかなり印象かわる
ボールペン文字は何書いてもあまり美しく見えない
http://1.bp.blogspot.com/-i2vdmAb6a2Q/UtNeEJadeuI/AAAAAAAAEKo/WW2LYZ7AKXg/s1600/cursive+handwriting+styles19.jpg
アルファベットカーシブ直線的じゃなくても好き
http://1.bp.blogspot.com/-IhCq2I8MgQY/Tmy_zDE5xII/AAAAAAAAA5g/tPzTgCwJzu4/s1600/Sanskrit%2BTattoos%2B2011%2B1.jpg
サンスクリットもいい
0051世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:42.010
ダイナミズムや線の太さの違いでいうなら、
それこそアラビア文字系統やモンゴル文字系統のうち曲線的な書体は
その典型例なんだけどなあ

だとすると、東アジア式の毛筆書記とかも、きみには合わない?
ちなみにモンゴル文字系統も毛筆書として書かれる場合がよくあるし、
実はアラビア文字系統にもスィーニー体(中国体)と呼ばれる毛筆書由来の書体がある
0054世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:45:18.480
アラビア文字の書体の区別は、日本国内の文献などでも比較的広く見られる様式のうち3種類について、
ぱっと見の区別としては、こんな感じかと

クーフィー体・・・直線的で角張っており、古風な文書や装飾などで広く見られる書体
ナスヒー体・・・一般的な図書(例えば語学書など)で広く見られ、筆画の始まり(うったて)が単純明確な書体
スルシー体・・・格式のある場所や美術的な装飾で広く見られ、筆画の始まりが鉤型の切り返しであり、文言全体の運筆が非常に流麗な書体
0055世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:47:19.190
(ナスヒー体説明の推敲)

筆画の始まり(うったて)が単純明確な書体

筆画の始まり(うったて)が単純明快な書体
0056sage
垢版 |
2019/02/13(水) 23:50:55.750
日本語の草書体
0057世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:21:56.080
ちょい調べてみたけど、マグリビー体というのが他よりまだすっきりしてみえる
文字で絵みたいにするみたいなのを含めごちゃごちゃしてるのはよくわからん
0058世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:59:29.710
>>57
北西アフリカからイベリアに掛けての地域(マグレブ)で発達した書体だね
0059世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:42:03.200
>>48 ん?
ギリシア文字の直系はキリル文字だろ
ローマ文字はかなり間違って伝わってる
0060世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:46:58.380
今、中高の英語授業で筆記体を教えなくなってると聞いたけど、本当?
0062世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:59:29.800
2003年中学入学の俺もテスト明けの空いた時間に筆記体なんていうものもあるんですよーってちょっと紹介されただけだったな
今の高校生は全く触れたことも無いらしい
0063世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:21:45.920
筆記体の読み書きが出来なくなったら一大事じゃないの?
半島南北のように漢字古文書が読めなくなって歴史捏造が激増してるのを見ると
心配になる・・・
0064世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:19:22.440
イタリック体ですら読めない子がいるしね
0065世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:45:01.090
シナ様は偉大なり
0066世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:58:11.530
大学1年のときのドイツ語の教科書は花文字 (フラクトゥール) だった。
最初はとまどったが、すぐなれて読めるようになった。筆記体も
おぼえてなにやかや書き、友達同士得意に見せ合った。
いまでもその文字を見かけるとうれしい。
https://www.youtube.com/watch?v=TilQ5V42mCY
https://fiverr-res.cloudinary.com/images/q_auto,f_auto/gigs/26188/original/fraktur-800/translate-letters-in-old-german-script-up-to-100-words-into-english.jpg
0069世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:57:31.800
>>63
筆記体以前に戦前の旧字体をちゃんと読める人なんて、もう日本全体で
3割も居ないでしょ
大半の人が、漢文古文書どころか戦前の新聞すら読めないと思うよ
0070世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:04:22.510
いや戦前ならまだまだ読める
問題は中近世の草書体+変体仮名
あれは篆書体から略されてたりするのでその知識がないと読み解けないから厄介
0072世界の色々な文字 (一)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:22:11.450
アジアから中近東にかけて色々な文字があります。つぎのどの言語の文字が好きですか?
 (a) ハングル(韓国/北朝鮮)
     https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Hunmin_jeong-eum.jpg
 (b) タイ語 (タイ) 
    http://www.thaismile.jp/ThaiLanguage/1alpha/ThaiCharas1.html
 (c) ラオス語 (ラオス) 
    http://www.geocities.jp/pasalao_yipun/
 (d) クメール語 (カンボジア) 
    http://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_seasia_18.html
 (e) ミャンマー語 (ミャンマー) 
    http://salika.co.jp/burmese/jbur_character.html
 (f) チベット語 (チベット)
    http://www.kawachen.org/textbook.htm
 (g) ベンガル語 (バングラデシュ、インド) 
    http://book.geocities.jp/ben_nichi/Bengali.html
 (h) ヒンズー語 (デーバナーガリー文字、インド、ネパール) 
    http://www.geocities.jp/p451640/moji/skm/05/skm_05.html
 (i) マラーティー語(インド マハーラーシュトラ州)
    http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/flc/mar/lesson01/00.html
0073世界の色々な文字 (二)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:27:28.530
>>72 のつづき)
 (j) ウルドゥ語 (パキスタン) 
    http://www.manduuka.net/urdu/bunpo/moji_u.htm
 (k) シンハラ語 (スリランカ) 
    https://en.wikipedia.org/wiki/Sinhalese_script
 (l) タミル語 (スリランカ、インド) 
    http://ja.nemoapps.com/phrasebooks/tamil
 (m) パシュトゥー語 (アフガニスタン)
    http://en.wikipedia.org/wiki/Pashto_alphabet
 (n) ペルシャ語 (イラン) 
    http://www.geocities.jp/abelinternational/PoliConv/FaConv.htm
 (o) アラビア語 (アラブ諸国) 
    http://arabic.gooside.com/
 (p) ヘブライ語 (イスラエル)
    http://myrtos.co.jp/info/hebrew01.php
 (q) グルジア文字 (ジョージア)
    http://www.weblio.jp/content/Georgian+character
 (r) ゲエズ文字 (エチオピア)
    http://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_africa_3.html
0075世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:59:03.500
インドはもっと多様な文字があるしなあ
パンジャーブ語用のグルムキー文字(ブラーフミー文字系統)とかシャームキ―文字(アラビア文字系統)とか
テルグ語用のテルグ文字とか
その他にもいろいろ
0076世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:30:55.350
>>67
>ギリシア文字の直系はキリル文字だろ
違う

ギリシャ正教はギリシャ文字を使っていたが
書きづらいので
他の東方正教はカトリックのローマ文字を真似て
キリル文字を作った
つまりギリシャ文字とローマ文字の合いの子
0077世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:30:36.410
ヨーロッパでもラテン文字だけじゃないんだよなあ
全部そうだと思ってたけど
0078世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:01:04.560
>>77
西欧(西方キリスト教圏)?
ローマンカトリック教化の過程でラテン文字文化に移行していったしていった背景はあるね
ゲイル語圏(アイルランド、スコットランド、ウェイルズ)にはオガム文字、北欧ノルマン圏にはルーン文字、中欧マジャル(ハンガリー)にはロヴァーシュ文字があったな

もちろん東欧(東方キリスト教圏およびイスラム教圏)にはいろいろ多様な文字があるね
ギリシア文字、グラゴル文字、キリル文字、カルトゥリ(ジョージア)文字、アルメニア文字、アラビア文字系統、さらにラテン文字もある
0079えす・えす・えす・える
垢版 |
2019/02/15(金) 06:34:12.800
ソヴィエト連邦の略称:CCCPをしーしーしーぴーと読む人は多い。
というかほとんどの人がそう読む。
0084世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:05:52.200
>>72
なんで漢字、ひらがな、カタカナが候補に無いんや
0086世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:31:58.160
ではセンスの良い例をどうぞ
0088世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:40:48.830
サンスクリットなんていう字は無いで
ディーヴァナーガリと言いたいんか?
それとも悉曇文字か?
0089世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:22:43.440
梵字を忘れていた
梵字もかっこいいな
あれもいちジャンルとして考えるべきか
0090世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:54:15.780
篆書
http://www.type-labo.jp/GIF.IMAGE/Hakushyutensyotai.gif

隷書
http://www.kinkido.net/Chinese/luoyang/luoyang.gif

楷書
http://seifuukai.art.coocan.jp/tosyo/saiji_kaisyo.gif

行書
http://www.kinkido.net/Chinese/shengshi/shengshi.gif

草書
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Calligraphy_of_Cursive_and_Semi-cursive_styleby_Dong_Qichang.jpg

明朝
http://www.type-labo.jp/GIF.IMAGE/Kinkijinling.gif

宋朝
http://www.kinkido.net/Chinese/yingxue/yingxue.gif

清朝
http://www.type-labo.jp/GIF.IMAGE/Kinkirehe.gif

ゴシック
君達がいまこのスレを読んでる字
0092世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:57:32.060
>君達がいまこのスレを読んでる字

俺は明朝体で読んでるけど?
0095世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:57:50.430
左右逆のエトルリア文字
0098世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:59:30.590
アルメニア文字
0102世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:04:25.320
>>101
越南にも漢字復活を主張する学者は常に居るけど
まず無理
漢字の読み書きできる人が特殊な専門家くらいしかいないから
復興しようにも教えられる教師すらほとんど居ない

おフランス統治下で漢字廃止されてから長い戦乱時代を経てその間に漢字を知ってる世代が消えてしまった
漢字を知ってる世代がまだまだ多数存在し、若い世代も少しは漢字知ってる韓国と比べて
漢字復活の難度は何倍も大きい

なにせ特殊な専門家以外の越南人は漢字を全く知らないから
0103世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:13:04.860
南越が中国を恐怖させて越南になったのも忘れられてるのか
かなしいこっちゃな
0104世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:16:06.210
モンゴルがロシア文字
ベトナムがアルファベット
朝鮮が自らの意志で漢字排除
この時点でアジア終わっとるやん
0105世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:17:17.250
しかも下2つは語彙の大半が漢字由来だろ

欧米人「漢字わかりにくい、調べにくいから変えろ」で素直に従うアジアン

よわ
0106世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:19:24.010
海賊王直が日本に来た時、会話できなかったが筆談でコミュニケーションとれたんだぞ
今のアジアには何もなくなってる
0108世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:38:40.090
米中のパワーバランスが逆転して日本が米国の属国から中国の属国に切り替わったその曙には日中韓統一現代漢語が制定されることだろう
0110世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:59:25.320
>>109
× 繁体字
○ 正體字
0112世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:18:29.160
世界で最後発の文字、そして自然発生の文字ではなく人工文字、
先行する文字体系を充分に研究して作成されたものが科学的でなかったらアホとしか言いようがないわなw
スクリプト体がないのに美しいといえるかどうかは主観的なものだからコメントしないけど。
0114世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:57:49.550
考案されてから或る程度時間が経ってる文字はだいたいどれも流麗な書体を持ってる
行書や草書に相当する書体はもちろんハングルにもあって、
そうした書体の一般的総称としては「フルリム体(ながし体)」という呼び名がある
さらに、個々の微妙な違いによって分類される様式ももちろんある
0115世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:50:08.700
ハングル横書きはそのまま横倒しに書けばいいのに
縦書きハングルはまだマシにみえる
0116世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:32:50.010
>>115
考案時期当時の東アジアの筆記文化から言えば当然ながら、
ハングルの字形は毛筆書記の基本原則で様式化されてる
だから、横倒しだと書きにくいうえ字形も整わない
そもそも、左行頭で横倒しにすると字母の読み順が上下逆転して読みにくい
(本来縦書きを想定した文字なので、縦書きが様式美に適っているのはそのとおり)
0117世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:47:31.330
手書き文字の場合、筆記様式が流麗さの方へ向かうのが世界中で一般的な傾向だけれども、
文字自体の実用性が逆に手書き様式を抽象的固定性の徹底へ向かわせた事例も、稀にあるね

ビルマ文字がそうだ
硬筆による貝多羅葉の断裂を避けるための曲線筆致の多用が
より精緻な円形に筆致を近づけていく様式を生んだ
0118世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:41:42.850
漢字も仮名も縦書用にデザインされてる
しかしここは横書
0119世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:01:46.590
漢字や仮名を横倒しのまま整った字形で簡単に毛筆書きできるかといえば、それは難しいよね
もともと字形と運筆が横倒し用ではないからね
横書きの場合も、飽くまで字の向きはもとのままだ

ちなみに、今は廃れたとはいえ、漢字文化圏で横書きがかつて伝統的に右から左への方向だったのも、
それは「横行書き」そのものではなく「縦行一字書き」だとする解釈だったためだ
0123世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:05:37.620
ソグド文字の流れを汲む現存文字はモンゴル文字・トド文字と満洲文字・シベ文字
硬筆・毛筆それぞれの書道の伝統も継続してるね
0124世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:06:08.820
ソグド縦書きってのは元々あったのかな?
横書きが基本みたいだけど
印欧語、アーリア人が好みそうな流麗さがある
ていうかもしかしてヨーロッパがぱくったのか
0125世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:30:08.120
>>124
もともとのソグド文字は右横書き(左方向横書き)だった
後に漢字文化圏との交流などに影響を受けて縦書きも併用するようになった
ただし、改行方向については、もともとの右横書きを直立させる形式だったので右方向になり、漢字文化圏の左方向改行とは反対になった

そして、現代も使われているモンゴル文字系統や満洲文字系統も、右方向改行だ
0127世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:08:43.330
フミユム達つサベ湯ユペシソフメポスしホプチせてヌフ日ぬて捨てて
0128世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:37.650
アラビア文字ディーワーン体かペルシア文字ナスタアリーク体だろ
かっこいいといより芸術の域だけど
0130世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:58:43.830
>>129
何語?

アラビアのごちゃごちゃしたのもとても芸術には思えん
ヨーロッパとかエジプトのデモティック体とかに囲まれてたのに
何故あそこらの文字は品位にかけるのか
0132世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:01:57.320
漢字もいいんだが、凝り固まった感
「一つのマスにこれだけ詰め込みます」みたいな感じが、すごいアジア的
0133世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:08:19.790
https://d3qi0qp55mx5f5.cloudfront.net/www/i/features/20130128_demotic_hero.jpg?mtime=1380632580
http://lexicorient.com/e.o/slides/demotic01.jpg
https://i0.wp.com/lhillancientegypt.weebly.com/uploads/1/4/7/7/14770994/693784_orig.jpg
http://www.mmdtkw.org/EGtkw0328EberstHieratic.jpg
https://i.pinimg.com/originals/6f/fc/46/6ffc46cf33291c52b611f27b305e0260.jpg
デモティックかヒエラティック
実は違いがわかってないです
0135世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:59:32.400
>>134
具体的にどういう人を想定してるの

漢字の多様性を調べ尽くしてる人?
未解読文字の解読に生涯を捧げてる人?
各種文字文化圏ごとの超一流の書家さん?
古今東西の多様な文字を比較研究してる人?
0138世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:47:26.960
>>136 さんが母語だけじゃなく読み方を多少なりとも覚えた文字はどのくらい?
ひらがな、カタカナ、漢字、ラテン文字、西洋式インドアラビア数字・・・ほかには?
0140世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:52:20.680
>>139
それは文字一般でということだね?
数字は間違いなく使ってると思うし(西洋式でゼロが 0 、アラビア式でゼロが ・ 、といった微妙な様式の違いは別として)
0143世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:51:44.370
まあおおよそブラーフミー系文字はほぼ対応する音価ごとに近似の字形が多い
デザインを少しずつ変えてみてるって感じではある
特に北インド・チベット高原・東南アジアの諸言語の文字は、どれか1種類の文字をまず覚えたら、
他の文字も或る程度おぼえやすくなる

むしろ、南インドの文字のほうがデザインにかなり独自色が強そう
0145世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:52:01.400
南インド系は丸くなってるだけじゃなくて90度倒れてるのもあるから北インド系から理解するのが難しい
0148世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:00:08.270
0151世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:54:07.850
今日はハングルの日だそうです。
大々的に祝賀行事が行われますが、ハングルを発掘・普及させた朝鮮総督府の
関係者は招待されません。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:14:45.580
達筆フォントってできないかな…
0153世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:39:26.150
美術出版社「フォントのふしぎ」という本をブックオフで買った。
¥2000+税 → ¥500+税

上下に踊る数字書体がなかなかないんだよなー
34579が下にはみ出し、68が上にはみ出す、というもの
0154世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:25:54.430
>>142
梵字てディーヴァナーガリと別の字なんか?
ディーヴァナーガリの書体の一つやないの?
0155世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:27:02.260
>>153
そんな不揃いなブサイクな字を何に使うんや
0157世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:03:31.370
>>155
それがかっこいいんだよ
0158世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:20.360
>>154
「梵字」というのは、「ブラフマンの字」ということなので、
広い意味では「ブラーフミー系文字」を指すことにはなる

ただし、特に日本の密教文化でいうところの「梵字」の場合、
「悉曇(しったん)文字」を指して「梵字」と言っているのが一般的
「悉曇」はサンスクリット「シッダン」の音写で、
「シッダマートリカー」の訳語が「悉曇文字」ということになる

デーヴァナーガリーもシッダマートリカーもブラーフミー系文字だけれども、
両者はそれぞれ別の文字だよ
0160世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:05.850
インドでは紀元前後にセム系文字に由来するブラーフミー文字とカローシュティー文字の2系統がある。
このうちの前者がグプタ文字から発達して6世紀ごろにシッダマートリカー文字となった。さらに7世紀頃ナ
ーガリー文字に発達、10世紀にはデーヴァナーガリーとなった。

ふーん
0161153
垢版 |
2019/10/11(金) 23:09:46.870
>>159
そうそう、それ!
0163世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:48:26.050
そうか
oldstyle figures というのか
0165世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 07:57:30.030
この数字書体は高校で美術部の時、随分と作ったポスターに使ったなー
0166世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:00.080
>>152
顔真卿フォント、白洲フォント、行書フォント、など結構あるよ
0167世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:30:22.160
>>134
以前、鉄道で使われる文字を洗いざらい収集して、書体名・フォント名を特定するマニアがTVで紹介されてた
そのために数百のフォントを何百万か何千万かかけて購入したんだとか
デザインスタジオや印刷会社でしか使わないようなフォントまで購入
0168世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:05:07.560
レイプ禁止文字

毋 なかれ、ない、なし

漢検1級
JIS第二
女+一で、女性を犯してはならないという意味
0171世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:21.140
한글은 가장 사용하기 쉽고 우아한 문자입니다.
여러분도 공부합시다.
0172世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:14:00.090
レス番171(リンク付けるのも勿体ない)は、敬語とためぐちごっちゃだな
きちんと勉強してから出直してきなさい
0177世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:37:53.730
>>1. へ
日本では。かっこいいのは=明治時代から。欧米の、ドイツ語やフランス語や英語。
・・・と、ゆーコトになっている。

ところで、19世紀以来から「世界言語!」という。世界共通のコトバを作ろう。
なんて=ヒマな学者たちが、言っていたのだが。 ( エスペラント語とか?)

今の21世紀の現在のところ・・・「まー、英語でいいじゃん」「ベツに、それで
困ってはいないし」と、ゆー状態で=今現在でも続いている。

:なんだ=「古代マヤの文字」とか、言っているのか?
0178世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:33:09.200
エスペラント最大の失敗は、修飾符号付きアルファベットを採用したこと。
英語が普及した最大の理由は、アルファベットに修飾符号がないこと。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/12(水) 05:53:11.880
エスペラントなんてのは所詮ヨーロッパ人のヨーロッパ人によるヨーロッパ人のための共通言語
0181世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:53.180
>>1
そんなの、マヤ文字に決まってるべ
あんなすごい文字は他にねえだろ
0182世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:56:53.180
0187世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:21:27.230
シュメールの表語文字を見ると、夏殷周の亀甲文字・金石文字は、やはりパクリだったんだなとよく判る。
実際に、基礎作物・基礎家畜は、大麦、豌豆、菜種、大麻、羊、山羊、驢馬。犬と四大文明で共通していて、いずれも原生地は西アジア・北アフリカ。
エジプト、メソポタミア、インダスの開闢がほぼ同時なのに対して、支那文明た゜けが1200年くらい遅れて開始。)
0197世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:11:22.360
あげ
0198世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:50:01.950
マジレスにすると『仁』

孔子
「天下は仁に帰す」
0199世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:42:27.830
エチオピア語とかグルジア語とかも丸っこくて面白いよね。宇宙の文字みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況