魚類の場合、食物連鎖がより多重的で、肉食(連鎖上位)だからといって不味くないからね。
といっても、前スレのブリの脂臭じゃないけど、まずくないと思ってるのは日本人だけかもしれないけど。
嗜好によっては、草食性の魚や、あるいは淡水魚をより好む食文化があっても不思議ではないよね。

あと、日本人は青魚臭を除く魚の臭いにこだわりすぎなのかもしれない。
濃尾平野の輪中地域に、鮒の煮付けがあるんだけど、例の豆味噌味でコテコテに煮込んでしまう。
煮込んでしまえばいいんだよね。別に無理やり刺し身にする必要もない。
そもそも、鮒の生食は医学的(栄養学的)に毒物だったはず。ビタミンB1破壊酵素じゃなかったかな。