X



洋の東西似たものどうし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:47:53.040
歴史の本を乱読していると、
西洋と東洋で似たようなエピソードがあることに気づいたりしますよね。
そんな例を思いつくままに挙げてみるスレです。
0150世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:12.470
トーマス・マンの魔の山という小説が、欧州の近代史における自由主義と全体主義の対立の正体を明かしている。
この小説は出版と同時に世界の知識人から絶賛され、ノーベル文学賞を受賞している。

ネタばらしになるが魔の山では、全体主義は宗教的戒律を求める基地外(小説の中ではイエズス会)が推進しており、自由主義は人間性の自由を求める団体(小説の中ではメーソン)が世界に広めている。

自由主義と全体主義の戦いは、知性と道徳、進歩と退化、科学と宗教の戦いに他ならない。
魔の山の中では、全体主義を象徴する男のナフタと、自由主義を象徴する男のセテムブリーニが、決闘してナフタが自殺して幕が下りる。

洋の東西を問わず、原理主義的思想化が全体主義を推進して、最後に破滅する。
0151世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:29:45.810
現代の右派は資本主義
現代の左派は社会主義

ファシズムは左右どちらでもなく、ドイツのリスト協会や日本の国柱会のような、特殊思想団体が弱者救済を掲げて、自滅したものに過ぎない
0152ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/10/12(土) 19:46:47.210
なかなかの人物が揃っている
のかなぁ、、、


アメリカ合衆国大統領 トランプ
「アメリカを再び偉大な国にする」


ブラジル連邦共和国大統領 ボルソナーロ
「ブラジルを再び偉大な国に」


フィリピン共和国大統領 マルコス
「フィリピンは再び偉大な国になるであろう」
0153世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:51:56.050
ハイエクが市場経済度が高いほど右翼で統制経済度が高いほど左翼だという恣意的な分け方をしだしてから右翼と左翼の分類も混乱し出す。

サッチャーの保守革命(革命とつくと言う事は本来の保守ではないと言う事)といいネオリベは攪乱分子だ。

そういう攪乱を通じて勢力を増してきたのが新自由主義。

伝統宗教や伝統価値より市場原理の新保守主義という名の新自由主義。

平等や社会正義よりも市場原理の第三の道という名の左派新自由主義。
どっちにしろ攪乱分子。
0154世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:30:52.280
現代の保守
→自由主義で伝統をなるべく活かすのが現代の保守

基地外
→日本文明の使命やら、北方民族の選民性やら、バビロン補修を起こして聖書の予言を成就させるとか、儒教文明の西洋文明への勝利とか、これは保守ではなく異常思想。そんなことより、ちゃんと労働者してまともな人生生きろ。
0155世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:04:22.790
右翼・左翼というか、現在のアメリカでは、「大きな政府か、小さな政府か」というのが、最大の対立軸になっている。
本来なら、日本もそこが最大の争点になるべきところなのだが、残念ながら「憲法を変えるか、変えないか」という奇妙な論点が軸になっている。
こればっかりは、憲法を改正して決着をつけるか、もしくは憲法に執着する高齢世代が消えるまで終わりそうにない。
0156世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:07:44.600
それから、欧米では「移民を入れるか、入れないか」という争点も大きい。
欧米では「極右」といえば、過激な移民受け入れ反対論者のことだ。

移民受け入れ政策を進める安倍政権は、欧米の観点からすれば「極右」ではありえず、まったくのリベラル。
日本の左翼メディアな「アベは極右だ」と盛んに宣伝するものだから、欧米では「アベは移民排斥論者なのか?」という誤解を招いていた。
0157世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:37:19.330
戦争は 仲間同士の 殺し合い

気付いた安倍とトランプは、休戦、停戦、助け合い

あなた方には教えない。教えないけど見て悟れ。
0158世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:39:16.380
過激な・移民受け入れ反対論者か過激な移民・受け入れ反対論者で
見方が変わってくるな(前者かとは思いつつ)。
後者だと移民の中でも一部の連中の受け入れには反対という印象受ける。
0159世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:41:05.050
>>154
本来保守主義と自由主義は対立してたがね。
保守主義の起源はイギリストーリー党(保守党)で自由主義の起源であるホイッグ党(自由党)と対立してた。
0160世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:48:02.520
>>156
系譜としては安倍首相の祖父岸信介は国家社会主義者で広い意味でのファシストだった。

国家社会主義者を極右という伝統からは微妙だが安倍首相も極右という見方も成り立つ。

しかし岸信介は小林一三からアカ呼ばわりされたような部分もある。

「地球は丸いから右の端と左の端は一致する」岸信介。
岸信介は五族協和の多民族国家満州国の幹部だった。

岸を政治の模範に仰ぐ安倍首相の態度はそんなにおかしくない。
0161世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:52:13.010
シュペーアは岸とよく比較されてるような感じだが
戦犯として裁判にかけられるも策を講じて死刑を
回避した点で大川周明とも被る気がする
0162世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:54:36.700
大川周明とか前田利常のようにうつけを装って乗り切るってのは
ヨーロッパでも結構ありそうな気がする
0164世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:13:46.840
石井四郎とラインハルト・ゲーレン
アメリカにとって利用価値のある情報提供者と思われた事で
命拾いした人達。
0165世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:38:56.240
>>164
石井はゲーレンと言うよりも
メンゲレのほうに近いのではないの?
日本でゲーレンに近いのは児玉とか瀬島隆三とか笹川良一じゃないの?
ただゲーレンは商売には手を出していないけどな。
0166世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:07:33.000
最近は、中国でさえ少子高齢化による人手不足に悩み、「我が国も、移民の受け入れを検討するよろし」と言い始めている

いずれ、世界的な人手不足により、むしろ移民の奪い合いになる可能性もある
0168世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:45:53.650
中国の生産人口が減少に転じたのは2011年
中国の労働人口が減少に転じたのは2018年


生産年齢人口
日本では 16-64歳のこと
中国(国際的)では 16-59歳のこと

生産年齢人口(日本式15-64歳に補正)/全人口

日本
1980年67.4%
2000年68.2%
2015年60.8%
2020年58.9%
2030年57.3%、
2050年51.3%

中国
2015年73.2%
2020年70.8%(日本との差4?年)
2030年68.0%(日本との差30年)
2050年58.9%(日本との差30年)
0169世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:47:32.940
韓国
2015年73.4%
2065年47.9%
0170世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:57:21.250
韓国
1970年54.6%
1980年62.2%
1990年69.5%
2000年71.7%
2015年73.4%
2022年68.5%(日本との差22年
2036年59.0%(日本との差16年)
2039年57.4%(日本との差9年)
2050年54.0%
2065年47.9%(日本と逆転)
0171世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:05:20.680
高学歴化で低賃金ブラック産業が人手不足なだけ
0172世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:12:27.980
ムガベとムンジェイン
0173世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:27:39.650
>>171
職人も不足しているが、技術者はもっと不足している
0174世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:31:51.170
朝鮮朱子学とマルクスレーニン主義
0175世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:41:48.910
シナ崩壊は近い
0176世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:43:18.430
先日テレビでやってたが
西洋の「ブレムミュアエ」と中国の「形天」って
ほんと発想が同じだな
というかこういう民族が実際いたんじゃないかと
0177世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:46:23.510
朝日新聞とポルポト派
0178世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:35.330
朝鮮朱子学とナチズム
本当によく似ている

日本の街宣右翼と朝鮮朱子学は相性良さそう
0179世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:47:34.720
スターリン主義とナチズム
本当によく似ている

日本と朝鮮のキチガイ左翼はソビエト侵略主義の下僕だったから
0180世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:15:58.120
下朝鮮とジンバブエのノーベル受賞者数
0181世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:55:58.430
中世ジャップランドとヘルコリア
0182世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:03:09.720
下朝鮮とソマリアのノーベル受賞者数
0183世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:33:23.500
朱子学は仏教の座禅から来た静座と道教の無の思想から来た太極而無極と儒教を総合した総合哲学。

朝鮮バージョンがどう変容したかは知らないが。

朱子学は新プラトン主義に近い。

新プラトン主義はアリストテレス主義とストア派哲学とプラトン主義を総合した総合哲学。

行であるエルゴンが朱子学の静座に相当する。

究極者である一者が朱子学の太極に相当する。

構造はよく似ている。

朱子学を別名究理学と言い物理学が西洋から入って来たときに究理学と訳された。

理を究める事で究極に至ることが出来るという思想は朱子学も新プラトン主義も共通する。
0184世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:14.260
アメリカに輸出された下朝鮮の性奴隷

支那に輸出された李氏朝鮮の性奴隷
0185世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:45.970
朱子学は仏教哲学の影響を受けているが中国の仏教哲学の元になったのは禅と華厳。

華厳と新プラトン主義の共通性はすでに中村元が指摘している。

新プラトン主義はキリスト教を実質作ったアウグスティヌスやイスラム教スーフィズム始めとしたイスラム哲学の元にもなる。

偶然華厳と新プラトン主義が似たのか伝播したかはわからない。

しかし伝播したとするなら西の端のヨーロッパと東の端の中国、朝鮮、日本が同じ起源の思想を中軸に据えた時代があったことになる。
0186世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:05:14.140
>>181
中世ジャップランドは、弱肉強食の無政府状態

全体主義のヘルコリアとは対極にある
0187世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:10:14.710
東洋の主要先進国は日本だけ

西洋の主要先進国は米国、英国、仏国、伊国、独国、加国だけ
0188世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:44.480
誰だったか?
近代になってから先進国の面子は全く変わってない。例外は日本とアルゼンチンだ。
と言ってる。
日本は発展途上国から先進国に成り、アルゼンチンは先進国から発展途上国になった。

どうも最近日本の先進国としての地位も怪しい感じになって来てるが。

とにかく日本は例外。
ウェーバーはプロテスタントかその影響の強い国が資本主義を発達させるとした。

プロテスタントはイギリス、アメリカ、カナダ、北欧全て、オランダ、ドイツ。
プロテスタントの影響の強い国はベルギーやフランス
0189世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:26:38.040
プロテスタント国で発展途上国というのが思い浮かばないがどこかある?
0190世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:39:40.690
>>189
ジャマイカ
0191世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:11:28.550
>>188
イタリアは先進国ではない?
0192世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:18:22.910
>>189
韓国、ケニア、南アフリカ、エストニア
0193世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:31:56.460
>>191
一応先進国だけど半歩遅れた先進国。
北部は一流先進国並だが南部は発展途上国。
0194世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:33:43.720
>>188
ウソだな
カナダはプロテスタントよりカトリックの数が多いもん
0195世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:34:47.900
>>189
プロテスタントが国教のツバルは最貧国に認定された
0196世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:52.510
>>190
ジャマイカのプロテスタントはアフリカ土俗宗教と習合してる。
習合色が強いとブードゥ教やレゲエ生んだラスタファリズムみたいになる。
0197世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:22.450
>>192
韓国もジャマイカほどじゃないが土俗慣習とキリスト教が習合してる。
だからネットで皮肉こめてウリスト教と言われる。

ケニアは知らない。

南アフリカは先進国並の生活する白人はわりと純粋なプロテスタント。

黒人はマンデラの本みるとある程度わかるが土俗宗教とプロテスタントと使い分けたり習合してる。  

エストニアはソ連支配下で遅れをとったもののITに関しては世界最先端。
0198世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:51:12.540
>>196
そもそもキリスト教自体がヨーロッパ土俗宗教やミトラス教と習合してるよね
0199世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:52:09.950
>>194
カナダのケベックはフランス系カトリックが多い。

しかしウェーバーはフランスもユグノーというプロテスタントの影響の強い国に分類してる。
0200世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:52:30.960
>>183 >>185 >>188
数字を捻じ曲げてまで朱子学とプロテスタントを美化したがるミンジョクですか?
0201世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:13.650
>>193
愛知県や福岡県などは一流先進国だが
青森県や鳥取県といった地域は後進国
みたいなもんだな
0202世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:50.120
>>198
それはまだキリスト教が組織的にも神学的にも整備される以前の話だから問題にならない。
0203世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:54:41.340
>>188
フランスはカトリックが多数派だぞ
0204世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:58:22.510
>>193
>一応先進国だけど半歩遅れた先進国。
それはおまえの感想でしかない
イタリアは正式な主要先進国だから、オランダやベルギーなんかとは段違いだ
0205世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:58:36.280
>>201
それよりもっとひどい。北部独立を目指す北部同盟が足引っ張る南部を切りたがってる。
明治位まで南部は両シシリー王国とかナポリ王国とかの別の国だった。
0206世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:00:09.590
>>201
愛知県や福岡県などは国ですらないし
青森県や鳥取県といった地域も国ですらない
0207世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:01:13.470
>>203ウェーバーが言ってるのはエートスの問題でユグノーが広がったフランスにもユグノー戦争後カトリックに変わってもユグノーのエートスは残ったと考える。
0208世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:06:43.670
>>188
ドイツでカトリックが多い地域は有名な工業都市になってる
0209世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:48.280
プロテスタント以前から祖先代々キリスト教伝統がありプロテスタント信仰を植民地化政策のゆえにではなく自ら選び取った国で発展途上国はあるのだろうか?
0210世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:15:55.650
>>200
朱子学もプロテスタントも美化していないが?
朱子学の差別主義的思想は嫌い。
プロテスタントが資本主義を生んだと主張したウェーバーもプロテスタントは嫌いだと述べている。
0211世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:17:01.990
南アフリカにおいてオランダ領時代のヨーロッパ系移住者が作った
トランスヴァール共和国とオレンジ自由国。
白人はどちらもプロテスタントだがイギリスとの間でボーア戦争が
おこらず国家が存続してたら先進国の道を歩んでた?
0212世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:17:33.550
>>193
一流先進地域のイタリア北部にしても、プロテスタントが多数を占めてる訳ないよね
0213世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:28:46.100
あくまでもウェーバーが分析した時代にプロテスタント国にしか資本主義が高度に発達しなかったというものだからね。

少数の例外はウェーバーみたいな社会学分析には付き物。

プロテスタントの職業召命観が勤労倫理を生み出し、禁欲の精神が蓄積を生み出し蓄積とそれを元手にした投資が資本主義を生み出した。
0214世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:33:43.760
>>189
リベリア
0215世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:18.900
>>211
南アフリカは白人に関しては先進国並と言われていた。
貧困で差別されてた黒人労働者の働きの上にそれが成り立ってたから非難された。
0216世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:37:14.000
>>214
リベリアもポストコロニアル的問題が付きまとうプロテスタント国だね。
0217世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:42:34.860
天職概念と勤労倫理を重んじる石田梅岩の石門心学が職業聖召観と禁欲的勤労倫理のプロテスタントによく似ると言われる。

両方とも商人あるいは資本家階級に受けた。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:45:39.930
>>189
国民の2/3がプロテスタントであるナウルは、経済が崩壊したことがある
0219世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:51:32.990
>>211
オーストラリアやニュージーランドみたいな国になった可能性はある

でも、この2国と違って原住民の人口がもともとおおいに
0220世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:58:18.960
>>189
ソロモン諸島
0221世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:03:59.080
>>189
マーシャル諸島共和国
0222世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:42:28.110
>>217
そういう思想が、中韓には出なかった

韓国では、偉くなると働かなくなり、威張るのが仕事になる
0223世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:59:22.100
そういえばカトリックの中でもスペインではノブレス・オブリージュの精神って
あるのかしら。
0224世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:08:43.580
>>223
それは、もちろんある。
貴族精神の権化たるドンキホーテは、スペインから生まれたキャラクター。
「大衆の反逆」を書いて「精神貴族」の概念を提唱したオルテガもスペイン。
0225世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:15:18.370
中世ジャップランドはモンキーランドです
0226世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:16:11.970
>>225と馬鹿チョン国
0227世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:21:54.930
ルーマニア共産党のチャウシェスクと日本共産党の宮本顕治
0228世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:41:47.790
モンゴル人ハーンがキプチャクハーン建国

モンゴル系の共産主義者がソビエト建国
0230世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:18:49.040
宗教はプロテスタントでもアフリカとかカリブ諸国のような
非白人国だと発展途上なケース多いな・・・

それはそうと
日本の徳川慶喜と旧ソ連のゴルバチョフ
体制の変革と引き換えに体制内にいた人々を困窮へとおいやった
0231世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 06:03:22.220
体制を変革しなければさらに状態は悪化しただろう。
0232世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:07:20.450
>>230
大韓帝国の高宗も、祖国を守るため、日本との合邦という道を選択した
0233世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:46:41.850
よく言われる武士道と騎士道ってそんなに似てるものなの?
戦士階級でもある支配層が自らに課したルールってところは共通してるけど
0234世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:25:18.970
共産主義政権発足により中国本土からの富裕層が流れてきた香港

共産主義政権発足によりキューバからの富裕層が流れてきたマイアミ
0235世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:30:25.670
大韓帝国の高宗皇帝は伊藤博文によって強制的に国土をジャップに献じるようにさせられた
0236世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:53:14.820
愚かなチョン王が土下座した清国を日本軍が征伐


愚かなチョン王が命乞いしたロシア帝国を日本軍が征伐
0237世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:00.520
>>233
命より名を惜しむ
馬に乗れるのがステータスの基準
時代が下ると没落
それに反比例して美化
0238世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:19:47.170
>>233
この世で最も野蛮な荒くれ者たちが、独特の精神性を持つに至った

ヤクザの任侠美学に近い
0239世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:15:42.480
室町時代の日本は、荒っぽい無秩序な国だった

野蛮な日本が文明国に変わったのは江戸時代
0240世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:17:33.630
中世ヨーロッパも、十字軍に関するアラブ側の記録を見れば、信じがたい野蛮さと粗暴さだ

ユーラシアの東端と西端は、この頃までは、後に先進国になるなど想像もできなかった
0241世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:08:08.360
イスラム海賊の残虐非道さに比べれば、十字軍などおままごとみたいなもの。
0242世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:20:27.220
>>241
当時のヨーロッパからすれば現在の中東・欧米で暴れまわってる
イスラムテロ集団のような存在だったんかな。

アルジェの海賊退治を名目としたフランスのアルジェ遠征が現在アメリカが
おこなってるタリバンやイスラム国掃討とどことなくかぶるような・・・
0243世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:44:50.030
>>239
江戸幕府の国教は朝鮮朱子学。
これで日本人も朝鮮人のように礼儀正しくなった。
0244世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:10.770
日本と西欧の封建形態。
祭祀王としての天皇=ローマ教皇

(室町幕府の)将軍=神聖ローマ皇帝

大名=西欧各国の王。
0245世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:19:11.210
日本のオカマと欧米のシーメール。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:05:59.990
>>243
だから、韓国は「兄の国」と言われてるんだな!
0247世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:06:00.520
>>243
だから、韓国は「兄の国」と言われてるんだな!
0248世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:11:25.800
>>243
だからチョン国は先進国になれずチョン王も清国皇帝に土下座したんだな
0249世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:32:21.330
下朝鮮と南スーダンのノーベル受賞者数
0250世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:32:40.000
フランス人は、刀でブツ斬りにした肉に、手づかみで喰らいついていた。
そんな野蛮なフランス人に、文化をもたらしたのはイタリア人だった。
フランス王室に嫁いだ王妃カトリーヌ・ド・メディシスは、フランス人にナイフとフォークの使い方を教えた。

これは、朝鮮人が日本に朱子学を伝え、日本人を文明化したのと似ている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています