X



イギリスで首相ができる前は誰が政治の長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:12:25.480
あげ
0005世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:29:58.860
初代首相のウォルポールが就任する前はスタナップていうやつが国務大臣として実質的な内閣のリーダーだった。
彼の前は普通に国王が閣議のリーダーだった(首相ができた直後も国王権限はそれなりにまだ強かったけど)
0007世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:14:58.750
>>6
護国卿の称号がなくなってからイギリスで首相職ができるまでの間には60年もの時差があるんですが
0008世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:20:44.800
第一大蔵卿
0010世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:53:07.110
日本も征夷大将軍職が消滅してから内閣総理大臣が創設されるまで何年かブランクあったよな
0011世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/22(木) 03:30:25.980
>>10
だから日本の場合も内閣総理大臣の出来る前が征夷大将軍とはならないだろ
その間にある明治新政府の体制を飛ばしちゃ話にならない訳で
0012世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:17:56.910
>>10
征夷大将軍も議会のリーダーだったのは8-10代将軍までで、移行実験失うの

実権制限されたから慶喜前後の政治は混迷して、慶喜が実権握るタイミングで大政奉還おきて終わる
正確には慶喜は実権掌握しきれなかったからこそ、大政奉還を教授してたし
元々大政奉還は慶喜サイドや島津たちが「幕府をコントロールできないから天皇王政を」って望んだ地盤が先にあったんだ
0013世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:54:10.920
征夷大将軍はむしろ君主だろう。
んで老中が宰相相当で、首相は老中首座か時々任じられる大老。
0014これは俺の想像だが
垢版 |
2019/08/23(金) 09:12:32.490
>>1 >>2
初めは王様が自ら政治を取り仕切り、秘書、執事などが補佐していた。
やがて政務が拡大して、その秘書・執事も政務にかかわるようになって宰相(大臣)と呼ばれる。
さらに宰相は一人では足りなくなって人数が増え、仕事を分担。
そしてその中のまとめ役や長老が首相と呼ばれる。
0015世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:54.770
>>12
慶喜が実権を掌握しきれなかったって何を言ってるんだ?
慶応の改革なんて実権を掌握していなければ実行不可能
0016世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:55:15.650
>>12
なんでそんな誤字だらけなの?
書いてることも支離滅裂だし。
0017世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:25:56.440
大法官じゃないか?
0018世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:00:40.080
>>1
首相はアーサー・バルフォア内閣時代の1905年になって初めて正式な官職になった。
それまで政治を司っていたのは第一大蔵卿。
0019世界@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:19.600
すくなくとも、日本みたいに行政府の長が憲法解釈しないで憲法変える
なんてありえないわ Constitution は、変わらないよ 「法の支配Rule of law」だ
0021世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:26:22.550
先週民放のある番組をぼぉーーっと見てたら
総理大臣を国家元首と言う人がいて目が覚めた。
まだそんな誤解してる「知識人」がいるのかいw
0022世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:18:48.060
どうでもいい
0023世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:41:59.530
>>19
日本では、憲法改正が事実上禁止されている

解釈改憲せざるを得ない
0024世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:29:43.62O
「 ビクトリア 愛に生きる 」で
台詞を見たんですが
首相は,馬鹿でもなれるって本当ですか ?
0025世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:09:42.220
>>1
ここは学問板。無知が質問するところではない。
0027世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:13:41.010
今でも、イギリスの首相は慣習的に第一大蔵卿を兼任している。
というより、第一大蔵卿がウォルポールあたりから首相を名乗るようになり、次第にそちらのほうがメインになった。
ただし、ウォルポールを最初の首相と見なすべきかについては異論もある。
第一大蔵卿には、チューダー朝からの歴史がある。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:27:56.230
現在の日本の元首は首相だよ。
0029世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:09:20.170
>>28
ていうか、「元首は誰なのか」を明確に規定してないおかげで、論争が絶えないのが日本国憲法の欠陥の1つ

中国政府は、伝統的に「日本の元首は天皇」と考えている。
だから、国家主席が来日すると、「首相は首相同士で話し合えばいいアル。
主席は国家元首なんだから、天皇と面会するよろし」と言い出して、
日本政府が宮中晩餐会をセットすると、「天皇陛下を政治利用するな!」と右翼が騒ぎだして厄介なことになる。

早く憲法改正して、元首が天皇なのか、首相なのか、ハッキリさせるべきだ。
0030世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:15:07.570
>>28
大馬鹿者。
憲法第7条に書かれてる国事行為、これに相当する事項は世界中どこを見渡しても元首が行うこと。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:21:08.040
中世にはロジャー・オブ・ソールズベリーを初代とする宰相(Chief Justiciar)という行政長官がいました
0032世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:01:11.200
日本国憲法第7条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
1 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
2 国会を召集すること。
3 衆議院を解散すること。
4 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
5 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
6 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
7 栄典を授与すること。
8 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
9 外国の大使及び公使を接受すること。
10 儀式を行ふこと。
0033世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:05:31.930
>>29
中国政府に限らず外国の元首級が来日すれば天皇が儀礼的に応接する、政治の話は首相が対応する。それで何の問題があるのかさっぱりわからんな。
クソウヨなんかほっとけばいい。
0034世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:06:49.400
>>29
「論争が絶えない」のじゃなくて、阿呆ウヨがいつまでも同じことを蒸し返してるだけ
0035世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:20:12.670
早く憲法を改正すべきだ
0036世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:18:49.750
ロードプロテクター
0037世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:42:29.54O
ボリス ・ ジョンソンって
オスマン人の血が,混ざってたんですか ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています