X



世界の暦と暦の歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:59.170
世界には様々な暦があり、それぞれの暦が現在の姿になるまでには色々な歴史があります。
そういったことを語りましょう。
0326世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:38:39.870
やっぱ新暦で七夕やってもしょーがねーな
日本なんて雨季だし
0327世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:35.800
ある時期に一気に季節がズレることについて
旧暦使いの昔の人はどう思ってたんだろ
0328世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:52:39.970
131世界@名無史さん2020/07/08(水) 07:25:39.590

今年の七夕は8月25日
5月23日から6月20日まで閏4月だったから、今年の七夕は目一杯遅い
0329世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:01:57.520
>>1. へ

まー、人類史の「農耕の始まり」かな?

:ところで。スタートレック(=宇宙大作戦)では=「航星日誌:宇宙暦0401.88
 25。我がエンタープライズ号は、アルファ・ケンタウリの基地を出発して」・・
 なんて、セリフが登場するが。

日本でも、マニアの間で『 宇宙暦?の元年 』って、いつなんだ?って、話題になった
ことがあって・・・一応、アポロ11号のアームストロング船長が月面に "左足をつ
けた" その瞬間!が=「宇宙暦の元年」で、宇宙時代の始まり。ってコトになっている
らしい。
0330世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:53:27.010
さて、今日は七夕か
0335世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:44:28.640
古代バビロニア すげえな

古バビロニア時代(前2000年頃 - 前1600年頃)に、
円筒形の容器を利用した水時計を利用していた。
ただし 現物が残されていない、粘土板に残された記述からの推測になる。

円筒形の容器に水を入れ、水が全部なくなるまでの総時間を夜の長さに利用していた、
目盛りはなく 当然 時刻も分も判らない、
中に入れる水の重さを量ることによって 不定時法(1時間の長さが一定ではない)での
夜警の勤務時間などを定めていた。

中国の宋の時代の水時計が 似たようなものなので イメージ的なものを貼っておく
http://www.kotenmon.com/cal/roukoku/fig11.png

バビロニア時代、時刻が不定時法によっていた、
つまり、季節によって 日の出ている時間の長さが変わったのである。

夏至に『夜の時計』の長さを定めるため、円筒の水時計に2マナの水が注がれた。
それが空になることは夜間の終わりを示す。
その後、半月ごとに6分の1マナが追加されなければならない。
秋分には夜の長さと合わせるために3マナの水が必要になり、冬至の夜には4マナが費やされる。
0336世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:57:34.190
古代バビロニアの水時計

容器に水を入れ、水が全部出てなくなると 夜の長さの終わりを示す。
円筒形で 流出型の水時計だったらしい、
内容量の水の重さで 夜の長さ(24時間-日の長さ)を示していて

春分・秋分では 円筒の水時計に3マナの水が注がれた
1マナは 約1ポンドの重さに相当する。
春分・秋分で3マナと 言うことは 1マナが約4時間に相当

夏至の時には 2マナの水を入れて 無くなるのを量る、1マナ4時間なので
バビロニア方式だと 夏至の夜の長さは8時間

冬至の時には 4マナの水を入れて 無くなるのを量る、1マナ4時間なので
バビロニア方式だと 冬至の夜の長さは16時間

夏至に 2マナの水量から始めて 半月ごとの 1/6マナの水を足していく補正方式

古代バビロニアでは分数の概念があったので 1/2 1/3 1/4 1/6などは経過を計測していたと思われる
相対的な時刻としてはかなり優秀だと思う、
ただ この時代は不定時法なので この辺りをどうやってたのかは不明
0337世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:09:31.580
バビロニア人は、太陽の毎日の不規則な変動を知っていたとされる、
古代ギリシャの頃にはバビロニアの天文学の精度は定説で、
プトレマイオスは ヒッパルコスの天文学をまとめた。
(残念ながら ヒッパルコスの著書は散逸して現在は確認できない)

プトレマイオスは著書『アルゲスト』でヒッパルコスを何回も引用しているので、
ヒッパルコスの宇宙観を 独自の三角関数や観測機器で天文学の基礎を確立した。

プトレイマイオスの均時差は著書『アルゲスト』で
最大の均時差は 、角度として 8度1/3 もしくは 時間換算だと 5/9時間 生じると述べている。
現在知らているのは 最大で +17分〜 -14分 ほど、
プトレマイオスは 時間換算だと 5/9時間= 約33分

均時差は 24時間(1440分)に対して どれだけズレが生じるかであるので、
1440+17= 1.185%の増加 (現在判ってる最大のズレの数値)
1440+33= 2.292%の増加 (プトレマイオスの示した数値)
1.107%の誤差しかない

プトレマイオス すごすぎだろ 常識で考えて
0338世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:53.340
誤字った orz 著書『アルマゲスト』です
『アルマゲスト』とは ギリシャ語に由来するマゲストに アラビアごの定冠詞アルがついて
アル-マゲスト マゲストとは大きいと言うような意味で
要するに『大論文』というような意味らしい

プトレマイオスすごすぎだろ 常識で考えて
0339世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:07:25.390
https://i.imgur.com/gVHn2rT.png

プトレマイオスの地図、

プトレマイオスの著書『アルマゲスト』の宇宙論は5つの要点

1. 天上の世界は球形で、球として動く。
2. 地球は球である。
3. 地球は宇宙の中心に位置する。
4. 地球の大きさは恒星までの距離に比べて極めて小さく、数学的な点として扱うべきである。
5. 地球は動かない。

天球の星座は固定されており(動かない)天の殻に相当する球体が回転している。
地球は球体である(ギリシャ人には受け入れられなかった アラビアで支持される)

『地球は球体である』と言う理論に基づき 緯度と経度の概念が考えられている、

球面幾何学の一例
https://i.imgur.com/EsNK6bw.gif

球面幾何学も考察されている
(球面での3角形の内角の和は 90度+90度90度=270度も取りうる ← 球面幾何学)
0340世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:26:33.640
ちなみに古代ギリシャでの世界観

https://i.imgur.com/kLEYeDy.png

アジア(中東)-リビア(北アフリカ)-ヨーロッパ の周りは 大洋で、
ジブラルタル海峡は 『ヘラクレスの柱』と呼ばれ 船の通行できない難所だと言われていた。

こういう世界観から
https://i.imgur.com/gVHn2rT.png
こういう 世界観を突き付けられて セカンドインパクトみたいなものだろうなw
多くのギリシャ人には受け入れられなかった 欧州も中世まで
古代ギリシャでの 円盤のような世界観が支配的だった

欧州の大きく世界観が変わるのはルネサンスから大航海時代を経てから
0341世界@名無史さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:32:03.070
興奮して 連投してしまった、 続きは次回の講釈にて アディオス アスタ レゴ!
0344世界@名無史さん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:06:02.140
どちらが日本最古の時計台か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623251652/
札幌市時計台と豊岡の辰鼓楼 論争に終止符

辰鼓楼の時計が稼働した日付を1881(明治14)年9月8日に特定したと発表した。
札幌市時計台は同年8月12日とされ、辰鼓楼の方が27日遅く国内で2番目と判明。
論争に終止符が打たれた。
0346世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:33:22.310
1999年、ノストラダムス
2012年、マヤ暦

あれから「西暦××××年、人類滅亡」の「予言」の類が
ぱったりと途絶えたのは面白いw
0347世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 04:10:24.380
純粋太陰暦の良さって何なんだ
イスラム教世界ですら太陽暦と折衷した形式のを採用するところが多数派なのに
0348世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:25:31.610
潮の干満ということで
船乗りや漁師には便利な暦とかかな?
0349世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:43:31.190
それだったら太陰太陽暦、いわゆる旧暦でもいいわけで。
0351世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:35:12.320
今頃亀だが、北京冬季五輪開会式、冒頭のカウントダウンで
旧暦の二十四節季が順番に読み上げられたのは感慨深かったな。
二十四節季ネタが通じる国は漢字文化圏くらいだろうし。

ちなみにソチ冬季五輪の開会式の冒頭カウントダウンは
キリル文字の字母を配列順に読み上げていたな。
東京夏季五輪は漢数字でのカウントダウン…何か独自色が薄いなw
0352世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:54:25.910
戦勝記念日がロシア最大の祝日、ってそりゃ軍国主義国家の象徴ですわな
0353世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:59:08.790
日本も日露戦争勝利記念日やったれ
ってかキエフをキーウと呼んだようにサハリンも樺太でええやろ
0354世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/13(金) 05:20:26.780
今日は、13日の金曜日
気にする人は精一杯気にして下さい
0355世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:53:07.490
「歳差で春分点が西に移動する」というのはどういう意味でしょう?

春分の日が少しずつ早まるって事?
それとも獣帯の星座の位置が年々少しずつ東に移動するってことでしょうか?
0356世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:02:20.360
ヒジュラ暦(西暦を基準に説明すると)
西暦の前日の日没から次の日の日没

現代ヒジュラ暦
西暦の0時から24時に合わせる
0357世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/03(土) 04:33:57.270
古代ローマ
当日も基準も日数にカウントする(1オリジン)

12月3日の3日前は12月1日
12月3日の前日(2日前と表現しない)は12月2日
12月3日の1日前は当日

基準日が3つあり、当日か次の基準日の何日前と表現するが基準日の何日後はない
0358世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:28:56.760
平成31(西暦2019)年4月30日の次の日は
令和元年5月1日

和暦を廃止せず生前退位がない場合
今後和暦はコンピュータシステムの切り替えの関係で5月1日に固定され通称開元の日と呼ばれるようになるんじゃないか
0360世界@名無史さん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:14:26.330
>>14
ローマ市は北緯41度50分、日本でいうと函館市と大体同じ。
シチリアの南端が北緯36度、日本でいうと、島根県の隠岐群島、福井県・岐阜県の堺、長野県のまん中ちょい北寄り、群馬県埼玉県千葉県茨城県の県境ら辺。
エジプト・ナイル河口のアレキサンドリアが北緯36度50分。鹿児島県大隅半島の南端と大体同じ
どうでもいいほど赤道に近いか?
0361ウムウル
垢版 |
2023/07/09(日) 02:55:47.990
そういえばこんなスレ合ったなw


>>91
さらっと凄いことが書いてあるのな
このギャップは誤植とかなのか、、、
0362ウムウル
垢版 |
2023/07/09(日) 03:04:49.970
>>84
その要素だけでは足りないし
簡単にするなら時計だけあればいいから
帯に長し襷に短しですね

そんな感じで時刻と時間と時を適当にごっちゃにして扱うと
ギャップ広がっちゃいますね
0363ウムウル
垢版 |
2023/07/09(日) 03:11:18.380
>>66
春分や秋分にこだわるの意味がなさそうですよねww
おいらもそう思います

なのになんで昔の人達はこだわったのでしょうか?
0364ウムウル
垢版 |
2023/07/09(日) 10:47:27.980
>>107
長期暦もマヤ暦かと思ってたけど
そもそもマヤ文明が始めた訳ではなかった

人類滅亡のカウントダウンを始めたのは
いったい誰だったんだww
0365世界@名無史さん
垢版 |
2023/07/12(水) 21:07:14.300
>春分や秋分にこだわるの意味・・・
>なのになんで昔の人達はこだわったのでしょうか?
春分の日になったら春の農作業の準備を始める
秋分の日になったら秋の収穫の季節になる
0366世界@名無史さん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:15:09.050
>>4
劣化というと少し違うが、メソポタミア文明は椅子を使う文化で西洋式生活様式の源流になったけれども、この地域はイスラーム化以降は床に座る文化になって椅子を用いなくなってしまった
0367ウムウル
垢版 |
2023/07/17(月) 10:37:01.380
>>364
8月12日が開始日らしい
ふむぅ
0368ウムウル
垢版 |
2023/07/17(月) 17:29:33.910
神話があるとか言ってたけど
やっぱ長期暦か

>>367

名称 日数 備考
バクトゥン 144000 約394年
カトゥン 7200 約19.7年
トゥン 360 約1年
ウィナル 20
キン 1

トンプソンによると、計算のためにバクトゥンより大きな単位も存在し、
20バクトゥンを1ピクトゥン、
20ピクトゥンを1カラブトゥン、
20カラブトゥンを1キンチルトゥン、
20キンチルトゥンを1アラウトゥンとした[1]。
1アラウトゥンは約6308万年に相当する。

長期暦の元期は13.0.0.0.0 4アハウ 8クムクであり、これは先発グレゴリオ暦で紀元前3114年8月11日にあたるとされる。
バクトゥンで0のかわりに13が使われているのは、おそらくツォルキンの日付の計算で13を0として扱うのが拡大解釈されたものであろうという[2]。
キリグア石碑Cではこの日付に創造説話を関連させている[3]。一部の碑文では長期暦の5つの数の上にずらっと13を並べたものがある[4]。
0369世界@名無史さん
垢版 |
2023/07/31(月) 03:05:00.960
>>365 毎年ほぼ同じ時期に来るこの2つの節目を大切にすればおのずと太陽暦に結びつきそうなのに、なぜヒジュラ暦なんてものが生まれたんだろう
ムハンマドにとって太陽は親の仇?
0370世界@名無史さん
垢版 |
2023/07/31(月) 03:07:34.580
ちなみに大半のイスラム教徒があまりに季節感と乖離したヒジュラ暦と併用して太陽暦も使っていたという
0371世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:39:15.530
>>369
アラブ人は遊牧民が多い素朴な文化だからな
その影響で中東は元々椅子を使う文化だったのにイスラム化以降床に座る文化に戻ったらしいな
0372ウムウル
垢版 |
2023/08/02(水) 13:58:22.540
>>368
やっぱカンストは普遍的な文化なもので
みんなドキドキするんだろうなぁ

入滅1000年とかノストラダムスとか
ミレニアムとか2000年問題とか
皆でワクワクしたんだろうなぁ
0373世界@名無史さん
垢版 |
2023/08/04(金) 03:37:35.340
来年はディズニー百年
ロックスターも今や80代だし、若者文化のはずが未来には百周年を祝うものが続々と出てくるんだろうな
家庭用コンピューターゲーム百周年とかラップ百周年とか渋谷109百周年とか
0374ウムウル
垢版 |
2023/08/20(日) 09:01:37.490
>>335
ふむぅ
体積じゃなくて重さで管理したのか

これはかなりアクロバティックですね
浮力まで含めて管理したんだろうか
0375ウムウル
垢版 |
2023/08/20(日) 09:03:21.060
>>325
関東大震災そろそろでしたっけか?
0376ウムウル
垢版 |
2023/09/01(金) 07:11:07.590
>>375
フェイクニュースの話ばっかり
報道されますね、、、


満月も二度きたし
スーパームーンだったから
そろそろかもしれませんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況