X



父系言語仮説は間違いか?正しいか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:26.880
父系言語仮説(ふけいげんごかせつ)または父語仮説(ふごかせつ)(英: Father Tongue hypothesis)は、人間は父親の言語を話す傾向があるという仮説である。これは、言語とミトコンドリアDNA(母系遺伝子)の変異の間よりも、言語とY染色体(父系遺伝子)の変異の間の相関が密接であるという1997年の発見に基づいている。

遺伝子は言語の直接の決定要因ではないため、父系言語仮説には例外も存在する。2つの有名な例外は、パキスタン北部のバルチ人とヨーロッパのハンガリー人である。バルチ人で最も頻繁に見られるmtDNAハプログループは、隣接するチベット人集団のものと同じだが、バルチ人の男性で最も頻繁に見られるY染色体ハプログループは、イスラム教の導入により西からバルチスタンに入ったようである。バルチ語は最も保守的なチベット諸語の1つである[16]。バルチ人の言語は、Y染色体ではなくmtDNAに対応しており、事実上、母系言語の顕著な例である[24]。もう一つのよく知られている例外はハンガリー語である。Tat-C欠失によって区別されるY染色体ハプログループN1a1は、ウラル語族の集団全体で高頻度に見らるが、ハンガリー人の男性では事実上欠落している。今日のハンガリーへのマジャル人の侵入は歴史的に証明されており、明確な言語学的証拠が残っているが、遺伝的にはマジャル人の侵入を示す顕著な遺伝的痕跡は残っていないことになる。遺伝的観点からは、ハンガリー人は西スラヴ語群の人々に非常に類似する
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E7%B3%BB%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BB%AE%E8%AA%AC#%E4%BE%8B%E5%A4%96
0002世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:01.000
そしてトルコ人は遺伝子でいえばアナトリアの先住民がほとんど
0003世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:38:31.150
パラグアイ国民も白人男×先住民女の混血の末裔で、先住民言語を話す
ソマリ人も確かアラブに起源をもつ氏族がいなかったっけ?そして氏族は基本男系継承では
0004世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:55:42.490
スラブ人はなぜ人口が多い
農耕民だからという以外に理由はある
0005世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:27:31.430
ロシアも実はモンゴルの遺伝子はほとんどない
0006世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:19:51.470
珍しく母系で言語が引き継がれる場合は、父系の言語も何らかの形で継がれるダイグロシア(二原語併用)状態になるんだろうか
パラグアイのメスティソはスペイン語も話せるだろうし
0007世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:32:12.890
でもアメラシアンとかジャピーノとかライダイハンみたいな「落とし子」は当然母親の言語で育つな
西川ヘレンが今から英語を勉強しても話せるようになるかは怪しい
0008世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:06:23.820
シナ=チベット祖語の話者はD系かO系か、
それともどちらでもない系統とかだろうか。
0010世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:03:25.710
Y染色体ではインドヨーロッパ語族と関係のあるRがそこそこいて、実際明るい肌色や高い鼻に白人要素も見られるフラニ人って、言語の基層に古代エジプト語かヒッタイト語かその辺の北方の要素が今でもみられるんだろうか
フラニ語自体はニジェール・コルドファン語族だけど
(古代エジプト語はアフロアジア系だけど、ツタンカーメンなど新王国のファラオはRの持ち主)
牧畜はオリエントから持ち込んだはずだから、牧畜関係の語彙とかにありそうだけど
0011世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:18:22.750
なぜスラブ人の遺伝子が多い
スラブ人も古代末期に移住してた後発組なのに
先に住んでいた
ガリア人だとかラテン人だとかバルカン諸語の民族はどうなったのか
スラブ人に抹殺されたのか
0012世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:48:18.430
>>7
そのほかは知らんけど日系フィリピン人は知る限りではタガログ語、日本語、英語をほぼ全員が話せる
そもそも日本みたいに国民のほとんどがモノリンガルってのは世界的に見ても珍しいだろ
0013世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:07:36.490
チベット人も基層はシナ・チベット語ではないのでは?
0014世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:10:38.850
brgyad(8)なんてどう発音してたんだろうと思う
もっとも、これはチベット語に限らず漢チベット語族の言語をさかのぼるとこんな子音連続になるようだけど
音節の簡略化は漢語ではミャオ・ヤオ語族と接触・同化させたから?
チベット語ラサ方言とかは簡略化はまた別の理由なのかな
0016世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:05:43.160
>>8
周はQタイプが多いそうだから
Qかもな
0017世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:23:21.710
ウィキで
遼河文明からはハプロタイプNが多く出てるから
ウラル語族かもしれないと書いてあるが
それだけではウラル語族という確証にはならないと思う
0018世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:57:09.280
ハプロタイプとやらとウラル語族となんの関係あるねんキチガイか
0019世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:26:26.510
ハプロがどうとか言ってるのはジャップのYハプロがDだから特別などとヌカすネトウヨ
0020世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:58:15.550
言語の話しで遺伝子を持ち出す人は言語が遺伝すると思ってるの?
0021世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:54:27.210
言語は遺伝しないが、印欧祖語やアルタイ祖語といった言語の話者がいた太古の昔においては言語集団と血族集団には相当程度関連性があるよ。

基本的に閉鎖的な部族集団が基本単位となって言語が形成されたと考えてられるので
均質な血統集団=言語集団の起源ということができる
(スラブ祖語におけるトシュチネェツ文化のように)

もちろん、時代が下って部族間の交易や混血が盛んになると、そういった想定は当てはまらなくなる
0022世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:38:53.160
子どもの時に奴隷に売られたでもない限り親とその属する集団のもとで育ってその言語を引き継ぐのだから
ハプロと言語に相関性があって当然だろう
0023世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:06:16.550
ハプロタイプがどうとか言ってるのはジャップのYハプロがDだから特別などとヌカすネトウヨ
0024世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:45:05.060
>>22
それは遺伝とは違うわキチガイ
0026世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:02:19.400
母語として身に着けなかった生物学上の父親の言語の難解な音素や声調でも、骨格や頭部の筋肉の付き方で、落とし子が他の系統の人より発音に有利とかはあるのかな?
とある国では英語(当然その国にとっての外国語)の発音をよくするために舌の手術をするとかいうし(効果は?だけど)
逆に純血ピダハン族を赤ちゃんからコーカサスに里子に出して育てたらあの複雑な子音を全部マスターできるんだろうか
0028世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:11:57.420
>>27
それが何か困ることでもあんの?
0030世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:59:04.320
>>28
韓国人と同祖とか思えるから嫌なんだろ
ヤフコメは
0031世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:25:59.360
日本人は韓国人の移民に縄文アイヌが混血したもの
縄文人の遺伝子は僅かで9割は半島起源
言語学的にも日本語の元は半島起源の無文土器文化人の言葉

当たり前の話なのだがこれを否定するネトウヨが多い
奴らは口を揃えたようにYハプロがどうとか言う

民族とハプロには何の関係もない
トルコ人のハプロは印欧系や中東系だが言葉も民族意識も完全にチュルクだ

だから言語の話でYハプロというヤツがいると直ぐに低学歴底辺低収入のネトウヨだと分かる
0032世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:50:52.560
>>26
何か疑似科学っぽいがそういう事象は現にあるのかもしれんな
例えばボディーランゲージで片眉だけ挙げるというのを白人はよくするけど
表情筋が未発達な日本人含む東アジア人のほとんどはこれを出来ないだろう
0033世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:49:48.140
>>31
同じくテュルク系の言語のアゼルバイジャンは意識としては
自分たちはカフカスアルバニアの子孫だと任じている

まあおそらく「古代からアルメニア人はカラバフに住んでいたからカラバフはアルメニアの物だ。周辺七州もアルメニアの物だ。テュルク系のアゼルバイジャン人は後発だ」というアルメニア人の主張に対抗するための物だろう

トルコ人はアナトリアの先住民の子孫の血が濃厚だが
決してクルド人やギリシャ人やアラブ人を先祖だとは見なさない
0034世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:44:50.800
>>31
言語学的には日本語の起源は全然わかってない
ネトウヨはクソだけどわかってないことをわかってるかのように言うのもクソ
0035世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:24:59.390
>>31
日本人の縄文起原と弥生起源の遺伝子は地域差こそあれ半々程度のはずだが?

適当なこと言ってんのネトウヨと変わらんな
0036世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:26:29.290
>>32
ニジェール・コンゴ語族では一般的な円唇化子音も
もしかしたらネグロイド特有の、外へめくれ返った分厚い下唇
のおかげで調音が容易になっているかも知れないな。
0037世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:55:34.830
漢族父系の多い朝鮮語がシナチベット語族じゃないのが謎だな
0039世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:46:01.620
>>37
膠着語がシナチベット語族なわけないやろ
0040世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:03:45.200
日本語の起源は遼河流域
ネトウヨは時代遅れで最新の学説も知らないようた
0041世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:09:33.340
縄文と弥生が半々ずつ?
ネトウヨの好きなYハプロというやつか
Dがどうとかいう馬鹿丸出しの理屈だな
人種間の遺伝的距離を測るのにYハプロは使われない
現代日本人は弥生系が9割で韓半島の無文土器文化人の末裔だ
0043世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 06:12:52.620
日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b55fa1e4c553c7c8e2dbd41a86ff667dcd7039

日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、
ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。

研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、
日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。
0044世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:06:34.450
>>43
まったく証明されてないトランスユーラシア語族の存在を前提とした論文
さらにこの論文で提唱してるトランスユーラシア祖語や日朝祖語の年代が
印欧祖語やバンツー祖語やオーストロネシア祖語なんかの既知の語族で推定されてる
年代とくらべて異様に新しすぎる
さらに農耕の伝播と言語の伝播をそんなにナイーブに結び付けていいのかという問題もある
これで日本語の起源が確定したというような論文ではまったくない
0045世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:57:08.620
>>44
ハプロDの縄文文明などと信じているネトウヨか?
ジャップに文化など無かった
全ては半島からの伝播であったと認められないファシストと同レベルの底辺低学歴低収入低脳で下痢糞と同じレベルの歴史修正主義者の右翼少児病患者がいるようたな
0047世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:08:55.070
縄文文明とは笑えるよな
ジャップの先祖は弥生人であり半島起源の移民者なのだがな

ネトウヨだけたせ
縄文文明と寝言を吐かす輩は
0048世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:37:15.160
半島起源つっても朝鮮半島にもともと住んでた倭人が列島に渡来したって話であって
韓族とは結局別系統だしな
0050世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:39:39.260
知らんがな
0051世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:45:30.620
そりゃ朝鮮半島には相当数日琉祖語の話者が住んでいたからな
これが弥生人の母体

あとから北からやってきた韓族も彼らと混血したから
日本人と遺伝的に近くなったんだわ
0052世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:00:12.540
「古日本語」のルーツ: 偏堡(Pianpu) → ムムン(Mumun) → 弥生(Yayoi)

 遼寧 偏堡文化(5000年前〜4500年前)
 朝鮮 無文文化(3500年前〜2300年前)
 日本 弥生文化(3000年前〜1800年前)

稲作伝播ルート:
 山東 揚家園遺跡(4000年前)
 遼東 大嘴子遺跡(3500年前)
 朝鮮 大坪里遺跡(3200年前)
 日本 菜畑遺跡(3000年前)

Japonic:
 倭、琉球、扶余 (濊、高句麗(貊)、沃沮、百済)


「原日本語・原韓国語伝播説を考古学的に考える」 宮本一夫 (九州大学)
Table 1. Cultural change in the four stages of agricultural development in Northeast Asia
https://image.prntscr.com/image/zSriyVD1TsSC9enXk3lB-A.png

ケンブリッジ大学の図表: 古日本語・古朝鮮語の勢力圏
The linguistic landscape of the Korean peninsula in time and space.
https://static.cambridge.org/binary/version/id/urn:cambridge.org:id:binary:20201112154947009-0781:S2513843X20000493:S2513843X20000493_fig1.png

日韓語族の分類: Classification of Japano-Koreanic based on classical comparative historical linguistic inferences.
https://static.cambridge.org/binary/version/id/urn:cambridge.org:id:binary:20201112154947009-0781:S2513843X20000493:S2513843X20000493_fig2.png

農耕の広がり(稲と雑穀): "Spread of agriculture (rice and millet)" Martine Robbeets
https://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fs41586-021-04108-8/MediaObjects/41586_2021_4108_Fig4_HTML.png
0053世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:00:23.240
「遼東半島土器編年からみた弥生開始期の実年代研究」 宮本 一夫
A reseach of dating of the beginning of Yayoi period viewed from the chronology of pottery in the Liaodong Peninsula
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-22520769/22520769seika.pdf

土器の製作技術に着目すると、朝鮮半島の無文土器や日本列島の弥生土器などに見られる土器製作技術が、遼東の偏堡類型(三堂1期)にあることを突き止めることができた。それは、幅広の粘土帯の外傾接合、刷毛目調整の存在(図2)などを根拠とするものである。すなわち、朝鮮半島の新石器時代や日本列島の縄文時代とは異なった土器製作技術の起源が、遼東半島の偏堡類型にある可能性が高まったのである。

また、土器の植物種子圧痕分析からは、遼東における農耕作物の時代的な変化を明らかにすることができた。これによると、新石器時代後期の偏堡類型からアワなどの雑穀が認められ、青銅器時代になるとこれにコメ(図3)とダイズが加わることが明らかとなった。青銅器時代のコメは山東半島からもたらされたものである。

従来、遼東半島の大嘴子遺跡の双砣子3期文化段階から炭化米などが出土していたが、この土器圧痕分析でも、その内容を追随した成果が示された。なお、広鹿島の小珠山遺跡からは、小珠山下層の住居や文化層から炭化アワが出土しており、本来アワ栽培は小珠山下層段階から始まっていた可能性である。但し、上馬石貝塚の小珠山下層土器からは、アワの圧痕は発見されていない。

上馬石貝塚で出土した石器の分析や石器の使用痕でも明らかなように、朝鮮半島の無文土器社会や日本の弥生社会は、生業的には山東半島を起源とする稲作農耕文化にあることを再確認した。しかしながら、朝鮮半島無文土器時代の土器作りなど基本的な生活習慣は遼東の偏堡類型にあるように、無文土器時代の文化内容は遼東に起源することが明らかとなったのである。

したがって遼東起源とする文化に、生業的には山東から遼東半島に流入した水稲農耕文化を基本とした朝鮮半島無文土器文化が生まれ、これが日本列島の弥生文化の基層となったことが理解されるに至ったのである。
0056世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:35:25.480
近年Natureなどで発表されている核ゲノムの解析結果と
最も整合性が取れているのが
宮本一夫が唱えてきた「古日本語=偏堡文化(Pianpu)」説
東北アジアの考古学は、宮本氏の研究がマスターピース
0057世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:39:16.830
で、アイヌ語の出自については?
途中で言語交替を起こしたとか?
0058世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:59:28.350
カナダ(ハドソン湾と五大湖の間あたり)の先住民男性に見られる
Y−R1bってのが謎深そう。
コロンブス以前に渡来したバイキングかバスク漁師か、
それとも最終氷期にQと一緒にベーリング地峡を渡って来た一団、とか?
0059世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:08:41.940
あの辺、アルゴンキン語族かアサバスカ語族の地域だよな
0060世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:23:11.210
>>58 普通にイギリス・アイルランド系移民との混血の線も
メティスのアイデンティティのもとに先住民と別個の民族になった人と別に、混血してもそのまま母方の民族を名のり続けてる家系もあるのでは
0061世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:45:46.310
ジャップは文明人じゃない
一部の人間にまともな自我はあっても
多くの人間は自主的な判断力を放棄している
組織体のアリんこのレベルと言うべきか
人類と言えるのかねこの民族は
0062世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:37.030
色々外国人には理解しがたい国 日本

でも国としてなりたっちゃってるんだなあw これがw
0063世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/21(火) 03:06:17.970
千葉ザイヌここも荒らしてんのか
0064世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:33:45.330
アンダマン諸語の研究ってどの程度進行しているんだろう。
日本語との比較を試みている研究者っているのだろうか。
あ、あとアルナーチャルの諸言語も含めたいね。
0065世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/24(金) 16:09:58.790
まあ大抵は父親の言葉を話すとは思うけど
母系社会なら別かもしれんが
でも言葉が違う同士で親になるのそんなにあるかなあ
0066世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/24(金) 18:37:14.550
母語という言葉があるように子供を育てる母親の言葉を話すのが普通だろう
0067世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:22:54.450
子から見れば「母の言語」なのだろうけど、
子に教えるその言語は、「母親にとっての母語」ではなく、
夫方への「嫁ぎ先の集団の言語」である傾向が強い、という説なのでは。
0068世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/25(土) 16:53:06.480
これ夫の民族集団が多数の場所へ嫁入りする場合ならそうだけど、逆に形式は嫁入りでも夫が妻の実家付近に住む場合はどうなるんだろう
父親の言語はあっても母親・祖父母・叔父叔母と別の言語が圧倒的な環境
ベッキーやウェンツやハリー杉山みたいな状況だな
0069世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:30:13.240
支配層が土着化・スラヴ語化したブルガリアやロシアのようになる
0070世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:53:46.650
>>68
その家の言葉になるんじゃね
というか日本在住外国人で子供が日本語しか話さないとかあるから
父母どちらの言葉でないことも
0072世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:03:41.700
>>71
リューリク朝を立てたのはバイキング
ブルガール人はアジア系の遊牧民族

支配層が土着化したという日本語が読めないか?、
0073世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:22:50.500
>>72
ああ、そういう意味か。
でも、ルスって伝説でしょ。
ほんとにノルドだったのかどうかw
0074世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:57:08.600
弥生文化は韓半島起源だからな
もうだいぶ前から考古学的に弥生文化は韓半島南部の無文土器文化の亜種だというが判明している

日本最古の弥生遺跡である板付遺跡の発掘調査から支配階級は韓半島南部が起源の松菊里型住居に住んでいて
被支配階級が縄文型住居に住んでいたと判明している

弥生文化人は韓半島からの移住者で縄文人を征服しながら九州から関西に広がっていく
そしてそこで一時停滞したあと弥生文化は一気に東北まで拡大する
ネトウヨは縄文文化などとあほヌカすがジャップは韓半島起源の弥生人で縄文人をジェノサイドした側だ

言語学的にも弥生語より古い日本語が弥生文化以前の韓半島に存在していたことが確実視されている
だからwikipediaにもPeninsular Japonicで記事が作られている
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Peninsular_Japonic

低学歴低脳底辺のネトウヨは日本語版もあるから言語切り替えて読んでみろ

考古学的にも言語学的にもジャップの起源は韓半島なんだよな
縄文人はプレアイヌというべき人たちでジャップの先祖は縄文人をジェノサイドした側の末裔だから
ネトウヨのいう縄文文明とかお笑いだよな

ジャップの神話は韓半島系の神話で縄文文化の要素はゼロ
何故ならジャップの先祖は縄文アイヌを虐殺するか奴隷としてジェノサイドしたから
日本書紀や古事記に原住民の土蜘蛛を悉く殺したと誇らしげに書いてあるぞ

更に土蜘蛛は手足の長い狩猟採集民で言葉が通じないと書いてある
土蜘蛛ってのは縄文系のアイヌだろうよ
天ころの先祖が原住民を葛で作った罠に嵌めて火を放って焼き殺したとかそれで葛城という地名が出来たとかてんこ盛りだわ
0075世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:45:57.950
【アイヌ民族誕生の時系列・旧北海道民による襲撃・ド新参アイヌによる北海道侵略の流れ推定等】

 ・そもそも北海道には日本倭人系が広く進出していた(北海道元江別1遺跡の本州産の碧玉管玉、礼文町船泊遺跡本州産翡翠推定。阿倍比羅夫拠点の後方羊蹄)
↓↓
 ・旧北海道民暴れる・北からの蒙古戦
↓↓
 ・北方白人旧モンゴル勢力と混じる
↓↓
 ・旧北海道民が個人殺人事件程度でキレてテロ起こしまくり
↓↓
 ・日本人が渡島半島まで追いつめられる
↓↓
 ・アイヌ民族が誕生(ラングスドルフ1700ー1800年代等)

※アイヌ民族はド新参で、古ーーーい史料にも当時にアイヌは無く、他民族が北海道にはいる。アイヌ民族は後世の後付け。アイヌ先住民族主張は「江戸しぐさ捏造」「オウム真理教の麻原民族(←新参。麻原民族なんか古代に居ない。)」レベル
「北からの蒙古」と「日本人を渡島半島までへの追い詰め」の流れで北方旧北海道民による他民族への駆逐や侵略が進む → アイヌ誕生
と考えていい

【おおよその年代(北海道にアイヌ民族より前から居る日本人史料等)】
・続縄文 日本人(倭人)期 ・阿倍比羅夫が北海道の拠点「後方羊蹄(倶知安や余市辺り等と)」・渡島か樺太でヒグマ狩り。大変な労力だったろう。7世紀辺り。500年代の粛慎による略奪とか。 本州産の碧玉管玉出土か元江別1遺跡
・擦文  日本人(倭人)期 ・江別古墳群の須恵器、鉄鏃、刀子等 8世紀辺り
・擦文  日本人(倭人)期 ・茂漁古墳群  和同開珎 8-9世紀辺り
・擦文  日本人(倭人)期 ・帯金具(日本の位階(役人)が使う)、アイヌ語より前に日本語というか漢字到来か千歳市美々8遺跡出土の墨書土器・大川遺跡の7世紀辺り太刀・帯金具、刻書土器9世紀付近か
・擦文  日本人(倭人)期 ・北海道留萌市の星兜(平安)平安時代の星兜は北海道で3例。豪華であり名のある武将級が平安時代の北海道に居たのだろう。
・擦文  日本人(倭人)期 ・渡島半島・厚真 奥州藤原氏等
0076世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:18:09.410
>>58-60
バスク説も捨てがたいが、
アルゴンキン系民族の女性に遺伝するミトコンドリア染色体ハプロタイプのうち
Xグループの分布域とY−R1bの分布域が近似することからすると、
シベリアからXとR1bが一緒にベーリンジアを渡ってきた可能性も捨てられないね。
0077世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:48:08.030
そういえばデネ・エニセイとインド・ヨーロッパは南シベリアで比較的近くに暮らしてたんだっけ
でもアファナシェヴォ文化の要素が北米に伝わらなかったのは不思議
インドヨーロッパ系がデネ・エニセイ系に混ざって北米に渡ったのかもしれないけど、よりによって鍛冶や牧畜の知識の乏しい人だったのかな
それこそ幼児期に孤児になって養子にもらわれたとか?
0078世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:14:07.120
デネ集団は約8000年前にシベリアからアラスカ入りしたと推測されているから、
当時のシベリアにはまだ冶金技術も牧畜技術も興っていなかったかと。
でも土器文化はすでに持っていたろうに、
なぜか北米大陸へ土器文化を持ち込んだ形跡もないのが不思議。
0079世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:01:18.490
立証可能な語族の祖語の年代はどのくらい遡れるんだろう
文字記録の古いエジプト語やアッカド語がアフロ・アジア語族のそれぞれ違う語派だと立証されてるから、5000年くらいは余裕だけど
8000年前にデネ・エニセイの各語派が分岐ってことは他の語族でも1万年くらい前までは何とか祖語の年代設定が可能?
多数の「語族」が蝟集してるニューギニアや新大陸でも、大きくまとめることは可能なのかな
それとも隣接してても分岐して数万年とかいう集団もざら?
0080世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:09:32.390
一万年前まで祖語再構をさかのぼるとなると、
ノストラ超語族級の大統合が必要になりそうだな。

印欧祖語でも6000年前が限界とされるし。
0081世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:02:23.230
アフロアジアはさすがに印欧よりは祖語の時代が古いのかな?
ハウサ語・アラビア語・ベルベル諸語・ソマリ語が全部一つの語族と立証できたんだろう
しかも最古級の文献ですらアッカド語とエジプト語は歴然と違う言語
0082世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:35:56.810
>>64
つオーストリック大語族仮説
0083世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:44:15.460
大抵父親の言葉を話すだろうけど仮説って言われてもな
何かあれば変わるだろうけどこういうのって理論ってものじゃない気が
0084世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:54:25.770
母系社会ってものがあってだな
0085世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:04:13.180
無個入りすれば母の言語
嫁入りなら父の言語が原則かな
例外的にどちらの言語でもないのも
強い偉い方の言語、相手が多数派でこちら少数だと仕方なく相手の言語とか
完全に上位で買収した企業でも、相手がオオスギて言葉を覚えてくれないと
しゃーないから覚えるとか
0086世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:07:57.780
チベット系のバルティ人は17世紀末までにほとんどがイスラム教に改宗して久しいけど、言語はチベット文語に近い古風な言語だという
そしてミトコンドリア染色体はチベット系だけどY染色体は中東系だという
父系はイスラム教を持ち込んだけど、言語を置き換えることはなかったのか
こんな風貌の人がこんな響きの言語を話すという動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ji5HuAPQquo
0087世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 03:42:08.980
バルティ人については>>1に出てたのか
ひょっとしたらチベット語の前にダルド系(インドアーリア系の一派)の基層があって、チベット化したときに既に黄白ハーフになって、そこにイスラム教を伝えた少数の男性集団が来て、父系としては圧倒したけど言語の置き換えまでは至らなかった?
0088世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:16:17.600
特別職・・・国会議員、内閣総理大臣・国務大臣・副大臣・大臣政務官、大使・公使、裁判官・裁判所職員、国会職員、自衛官を含む自衛隊員、行政執行法人役員など、国家公務員法第2条第3項各号に掲げられている職員の職である。
0089世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:37:13.970
>>87
圧倒したのに自分達の言語が伝わらないって
支配できなかったってことかな
0090世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:37:56.160
こんなことを思いついた
異世界でチート能力のなろう主人公が
現地人をおらあ、日本語覚えろって虐げる
0091世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/13(日) 04:15:48.650
>>89 モスクでも現地語で説教?イスラム教とは言っても仏教やそれ以前の要素が非常に強かったりするのかな?
0092世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 03:44:27.840
>>1
そもそもいみがわかってないんだろうな。
たとえば、Y染色体ハプロタイプが、R1b 40%、R1a 30%、I 20% J 20パーセント の集団とかいうと、
全員誰をとってみても、一人にR1b 40%、R1a 30%、I 20% J 20パーセントの割合で遺伝子パターン持ってる
みたいに思ってたりするんだろう。
そうでなきゃあ、集団(言語なり民族なり地域なり)と結びつけるような論調にならんよな。

ちげーよ、
その集団、サンプル100人とったら、40人がR1b、30人がR1a 30、20人がI 20、10人JがJのパターン持ってる、
違うパターンの割合がそんなふうだ、ってんだよ。各自遺伝子パターン1つかしない、たんなる多型なんだよ。
0093世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 03:45:30.210
結論としてYハプログループと言語系統には関連性はない
以上
0094世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/17(木) 05:22:12.630
>>90 ロシア語やアラビア語の広まり方を連想した
名詞の格変化まで残して多数の異民族に覚えさせたのは相当無理させてそう
ドイツ語が中世に現東ドイツ地域でバルト系やスラブ系の言語にとってかわった経緯もそれに近い?
(とはいえあのあたりの言語は文法の難しさは元々ドイツ語並みかそれ以上か)
大体大きく広まる言語は共通語として文法が簡単になりがちなのに
0095世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:51:11.210
中国語の起源がピジン言語由来な気がする。
黄河中流域一帯で、複数の語族が急速に混合したのかもな。
チベット・ビルマ語群とは別語族を立てる説を唱える研究者も少数ながらいるにはいるし。
0096世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:41:54.750
語頭の子音連続も上古漢語のうちから地域差が大きかったのかな
一応再構では存在することになってるけど
入声の消滅も中古漢語の時代から場所によってはすでに起きてた?
0097世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:25:22.840
>>84
仮説というかどっちの集団に入ったかで話す言語決まるよね
ミャンマー人とぢりピン人の夫婦が日本語で話すとかもあるし
0098世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:24.290
>>76
白人がインディアンレイプしまくったら、20世紀の試料ではもう随分と混ざった後
0099世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:56:40.440
>>86
武士って、大半が源平藤橘、言い換えたら父系は上方系だけど、薩摩藩とか八代藩とか延岡藩とか弘前藩とか庄内藩とか南部藩とか
言葉通じないくらい南九州弁や東北弁じゃん。
0100世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/29(日) 07:16:17.870
>>98
だから、Y染色体(父系)とミトコンドリア遺伝子(母系)を調べてるわけで。
父系・母系の意味わかってる?
0101世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:07:29.690
一概に言えないけど
支配者の言語に染まると言うのはあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています