X



【ITM】大阪国際空港(伊丹)-31@airline【RJOO】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 02:37:09.09ID:IXEqhR+d0
現状の大阪国際空港(伊丹空港)の利用者見学者スレです。

「今日は悪天候でゴーアラ祭りだったな」
「南向き離着陸キター!」
「VIP来訪で厳戒態勢キター!」
「ANAMに珍しいのいるなー」

そんなノリでよろしく。


※3空港問題等々については、いくらでもスレがあるのでスレ違い。
→空港整備・政策や鉄道等との比較は【交通政策板】
http://society6.2ch.net/trafficpolicy/

→航空技術・宇宙科学など理系の話題は【航空・船舶板】
http://love6.2ch.net/space/


大阪国際空港(伊丹空港)公式HP
http://osaka-airport.co.jp/


前スレ
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-30@airline【RJOO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1481643520/
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:01.03ID:SsuXB18R0
伊丹が再国際化になったら、西淀川区に住んでる俺歓喜だわ。
台湾とかグアムへしょっちゅう行ってるし。
ニューヨーク便とか長距離便も可能なのかな?滑走路足りる?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:27.66ID:bjT9r2xd0
これをきっかけに維新と井戸が手を握るシーンが来るのか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:05.75ID:vcc/yCy+0
福岡空港が近隣の土地を買収して拡張したり、高さ規制緩和したり門限延長を申請したりしてるんだから伊丹空港も見習って欲しいよ...
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:24.94ID:IV88jgV50
ターミナル拡張
滑走路延長
再国際化
オリンピックまでにやれば良いのに
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:48.44ID:2TdKcOb50
>>709
博多駅から地下鉄2駅で大田舎になる福岡と比べても仕方ないよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:49.26ID:3K1oZZo80
国際線なくなった後、南タミ再整備始める頃に関空のバックアップ対策として、
若干の国際線機能を作っておこうって話も結構あったのにね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:17.12ID:vcc/yCy+0
>>711
んー、衛星写真で比べてみても福岡空港の周囲が言うほど田舎に見えませんが...住宅地は結構あるし...
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:30.97ID:nYHfHSWR0
>>713
>国際線の運航に対しても、一部自治体から慎重な意見が出された。

伊丹周辺自治体が再国際化を求めているって話は何だったんだ?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:17:40.52ID:bXc3D7up0
伊丹 国内線を担当。
神戸 近距離海外担当
その際に恒常的な国際化や枠の上限規制の緩和などを
要求して勝ち取るとおもうけどね。

これでほぼまとまると思うよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:36:15.25ID:EKB/GvQY0
こいつら焼き討ちしに行ったれ
役立たずの無能の分際で図々しいににも程がある
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:36:50.01ID:vcc/yCy+0
JRで神戸空港まで大阪駅から乗換なしで30分以内に着く路線造るなら神戸空港国際化でもいいや
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:40:43.98ID:EKB/GvQY0
>>722
これ以上枠ないのに無理やんw
伊丹に国際線入れるしか手段ないねん

ノロノロすんなや!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:18.21ID:2TdKcOb50
中韓含台湾香港のケチ客がJAL ANAで伊丹まで来んやろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:57.59ID:EBXiIR3b0
今回の件で国際化できないなら一生国際化は無理だな

つまり無理です
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:34:37.42ID:2TdKcOb50
>>721
国際化したらそれぐらいするやろな
ポートライナーじゃ追っつかんし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:54:50.15ID:1QYewEFm0
盛り上がってんな

【台風21号】「関空便振り分け」大阪(伊丹)空港周辺住民が抗議文…「話し合いなし、納得できない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536320420/
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:03.42ID:DvK4NSYl0
三空港懇談会の前に伊丹側から国際化不可能を突きつけてくるとはw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:37.03ID:1QYewEFm0
>10市協は大阪府豊中、池田、箕面、吹田、兵庫県伊丹、尼崎、西宮、宝塚、川西、芦屋の各市で構成される。

国際化に慎重姿勢を取っているのは、維新の取り巻き首長だったりするのかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:10:46.41ID:vcc/yCy+0
>>731
超法規的措置で無視出来ひんの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:13:00.70ID:7Eduttf10
>国際線受け入れにも「これまでも規制緩和を求めてきた」として前向きな姿勢を示した。



【台風21号】大阪、神戸空港の活用検討…便振り分け、自治体容認 - 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180907/wst1809070073-n1.html

大阪空港の周辺10市でつくる大阪国際空港周辺都市対策協議会は7日、
兵庫県伊丹市で会合を開き、関西エアから要請があった増便受け入れについて協議。

松井一郎大阪府知事が求める朝晩1時間ずつの利用時間拡大には難色を示したが、
1日16便を上限とする国内線増便を容認することで一致。

国際線受け入れにも「これまでも規制緩和を求めてきた」として前向きな姿勢を示した。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:13:26.15ID:+BG8fir80
>>734
維新の党首が国際化したいと言ってるのに何言ってんだお前はw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:15:11.62ID:EKB/GvQY0
>>735
他人の顔色を伺いながら政治をやる気質のため
措置する時は既に手遅れの時
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:16:08.21ID:N5hAnYyC0
むしろ伊丹は環境省の騒音基準を厳格に守るために
今の便数を半減させるべきだろ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:10.98ID:JSMs6vtP0
神戸国際空港明日から着工しますか?
JRも三宮から分線
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:24:45.81ID:o7sJYdW80
773ERの離陸滑走距離が3200くらいやから、若干搭載制限すれば問題なかろう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:41:00.22ID:rUKFUWDf0
アカ、部落連中がまた騒いでんのか
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:48:42.72ID:vcc/yCy+0
>>742
や、流石に関空廃港はダメ
せっかく3つも空港あるんだから全て余さず利用出来るもんは利用し尽くすべき

大阪駅から直通で神戸空港に行ける路線を造って、なにわ筋線で大阪駅から関空まで40分台で行ける路線造って、阪急の曽根駅だったかの空港路線も新規に造って三空港とも飛躍的に利便性高める必要がある

年々関西の空港需要が爆増してるんだから無理ではないはず
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:49.89ID:pyVNauFz0
>>745
>伊丹や神戸が非協力的だと

伊丹が非協力的だとの間違い
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:30:30.72ID:knojZUzK0
今回の教訓は関西の3空港がそれぞれバックアップの意味を持つべきという事

とすると、今回は伊丹で国際線を運用するしかない

将来また関空が使えなくなった時に国際便を迅速に伊丹に振り替えるためだ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:36:47.36ID:1QYewEFm0
3つで1つの空港
そういう道筋も立ちつつあるからね

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks08/documents/2-3kouou-syuhennetto.pdf

視点A:関西3空港の連携強化
⇒関西の3空港の高速道路ネットワークを強化するため
名神高速と接続、湾岸線の両方向へ接続する
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:49:19.47ID:m7ybluBp0
>>731
要はもっと金くれってことやろ
「お金くれるんだったら騒音我慢しますよ(シメシメ)」ってな。

伊丹は最低でもダイヤ貼るのは今のままでも、遅れた便は無条件に22時までに着陸したらオッケーってくらいには緩和してほしいもんだな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:13:29.29ID:h06gOGbD0
とりあえず、伊丹空港周辺の新規の居住を禁止にしたら良いと思う
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:19:18.04ID:KfLJEMBZ0
現状インバウンドでLCC需要が伸びて飽和状態のとこにこの台風
いい契機になったんじゃない?万事冠王が馬的な意味で
関空は復帰したらLCC専用とそれに乗り継ぐ国内便だけの空港にしたらいい
伊丹は国際線復活、国内線の大半は関空に行くし
元々国際空港の時と一緒の構造だし、別段無理がある訳じゃない

輩は戒めの意味で強制撤去、追放
昭和のノリで何時までも調子乗ってたらどうなるか見せしめたらいい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:50:23.17ID:V59RpD7c0
今日から鶴国内臨時便設定
成田千歳那覇
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:27:25.66ID:yaZJ3cc90
>>727
関空開港前、B44で、NWがJFKまで、BAがLHRまで直行便があった。
BAは、ロシアの上空通過枠が足りずベーリング海峡経由で設定され飛行距離が長かった。

当時の伊丹では、気温が高く条件が厳しい季節に、追い風気味な32運用の日だと、
上記の行先に限らず、パイロットによっては14離陸をリクエストしている事があるようだった。

重量制限が必要なら、貨物需要が満たせないかも。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:34:09.15ID:jfoq9rCb0
ワイ豊中市民、騒音問題について全く話がまわってこない。
空港線沿いで車のがうるさいからかな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:42:36.64ID:jfoq9rCb0
>>756
まぁ蛍池民には関係ない話ですな。

むしろ増便賛成派だ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:04:10.09ID:p9eQZWt90
これで〜いいニダ〜、これで〜いいニダ〜

チョンチョン、バカチョン、バカチョンチョン

キチガ〜イ、ミ〜ンジョク〜

バ〜〜〜カ、チョンチョン(笑)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 06:51:48.22ID:kXbLccpS0
>>690
また妄想か
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 06:53:52.60ID:hpC1fhY00
>>762
阪急空港線計画って、それを想定しているだろうな
つまり、曽根−大阪空港駅間に新駅として国際線ターミナル駅をそこに造るというポテンシャルを既に用意している
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 06:56:22.99ID:kXbLccpS0
>>718
はははやはり無理だなw
飛行機ヲタの戯れ言など通用しない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:05:33.55ID:RPO5JEti0
もう1本橋掛けた方が良さそう
冗長性を保つためにも橋は2本あった方がいい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:42:42.39ID:KfLJEMBZ0
>>767
変換ダルイから簡便
翁とか打ちかえるのダルイ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:19:25.67ID:hE2aymLr0
川西の連中が増便反対とぼやいているそうだ、情けないね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:25.15ID:SeJr8izP0
川西が一番メリットないからなあ。
利用客が金を落とすわけでもなくただ上空を騒音が通り過ぎていくだけだから。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:45.12ID:ihqn3kkf0
関空、急転直下の運航再開 その訳は…
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/101000c

>空港がある大阪府豊中市では騒音問題に取り組む住民団体の担当者が、
>「頭越し」に進む協議に「国や自治体からまだ正式に話はない。
>緊急時なので、ある程度はやむを得ないと思うが、
>>発着時間の拡大は唐突だ」と困惑を隠さなかった。

運用時間延長以外ならOK出してるね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:14:39.24ID:ypzoqW420
日本や関西の一大事だからクレーマー住民は無視、無視
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:32:46.87ID:wDt28W+R0
>>772
日本語が読めない朝鮮人なんだよ
そっとしておいてやれ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:58:26.22ID:KfLJEMBZ0
>>772
だから察しろ、そっちも
読めたら何でもいい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:59:49.71ID:KfLJEMBZ0
>>774
アホやこいつw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 14:59:17.98ID:wDt28W+R0
>>781
キムチ臭いツールなら可能w
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:09:58.94ID:ZP41tFph0
関空がさあもっと海抜を高くして作ってさえいれば
伊丹も神戸も廃港だったが
三港必要とか言われてるしw
関空の自業自得だろw
これが新月の11日頃ならT2やB2に
神戸もヤバかったらしいw
T1B1は嵩上げ以外もう無理w
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:14:19.79ID:UQPvNL/o0
塞翁が馬w一発変換言うか
候補に出るしw

伊丹神戸は高級航空用で
関空はLCC専用でシェアだなw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 00:41:08.20ID:I7BRsLns0
関空の浸水は護岸を海水が超えてきたのではなく、護岸が一部破損してたのが原因らしいが
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 01:01:15.98ID:ZlJP+0Io0
理由はどうあれ、一期島が沈下により盤石な状況ではないのは自明。
それを、対策が取られてるから被害は起こり得ないみたいなアホが出てくるから話がややこしくなる。

原発もそうだが、自然相手に絶対はあり得ない。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 01:21:36.65ID:FxRreHBR0
絶対安全はありえないから三空港で補完し合ってやっていけばいいよ
怪我の功名?で三空港もあるんだし

中部空港とか成田空港とか福岡空港に降ろされたりするよりかは関西内で補完しあった方が絶対良いし利便性も高まる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 01:55:17.09ID:FfN6ZRNS0
>>787
その通りで、補完しあえれば良いものを、門限過ぎて関空ダイバートになっただけで、
「あんな空港に降ろされても」とかという筋違いなことを言うヤツが多すぎるのよ。
近畿に帰って来れただけでもありがたいと思えよ。
それ(DVT)がどうしてもイヤなら、さっさと門限23時にしろよ、という話。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:16:08.13ID:/WnV7hT20
昨日伊丹に到着したけどボーディングブリッジが台風で故障とのことで階段車から降りて徒歩だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:21:15.85ID:FxRreHBR0
曽根駅からの支線で伊丹空港の阪急の路線造って欲しいお...
直通で梅田駅から10分台も夢じゃないお...
十三駅からなら12分より短くなるかもしれないお...
乗り換え嫌だお...
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:51:30.16ID:yaWhnv7m0
>>775
馬鹿が
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:55:46.98ID:ok+G1Ti40
>>794
好意的に解釈すれば、
半年かけて第一空港島全体を土盛りして、標高10m以上にすることができる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:06:49.99ID:qD95ZbwX0
>>795
好意的に解釈し過ぎでしょ...
そういうのは神戸空港の拡張とか終わらないと出来ないし悪意あるレスにしか見えないよ...
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:13:49.47ID:ok+G1Ti40
でも今のままだと、南海トラフ地震の大津波が来たらどうなる?
と、こわくて関空を使えない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:25:45.35ID:RGEEAvum0
>>797
南海トラフ起ころうものなら西日本壊滅だから心配いらんよ、どこにいようが大して変わらん。
津波に襲われて死ぬか崩落に巻き込まれて死ぬか飢え死ぬか。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:26:29.74ID:2CTw+o1P0
>>785
台風ですら破壊される護岸となると、南海トラフ地震を食らってその後津波食らうことになる関空や神戸が危うい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:27:41.97ID:qD95ZbwX0
>>797
たしかに怖いけどそのリスク分散のために伊丹空港や神戸空港に振り分けとか国際化の話しが出てきてるんだし...

今すぐ関空を工事するよりも関空が半年使えない経済リスクのが高いと思うよ

ぶっちゃけ南海トラフの規模がホントのホントに東日本大震災を越えるレベルなら何しても機能停止しそうだし...(関空に限らず)

最終的には陸上空港の伊丹が1番復旧早いだろうからやっぱり伊丹空港がある程度国際線とか受け入れないと。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:32:02.47ID:FxRreHBR0
土盛りで思い出したけど関空を土盛りするなら伊丹も土盛りして欲しいわ。
というか先に伊丹を土盛りして欲しいわ。
30mくらい滑走路を土盛りしてくれたら梅田や新大阪駅の高さ規制も30mくらい緩和されたりしないのかなあ?

土盛りしたら騒音もちょっとはマシになるよね?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:00:10.12ID:FxRreHBR0
>>802
申し訳ないけど全然知らないのでご教示願いたい
調べても駐車場の話ししか出てこないので...
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:14:02.58ID:bRDXMD6d0
まあ半年もかからないだろうけど311の仙台空港のときは滑走路再開まで
33日かかったので関空もそのぐらいかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:14:36.39ID:hsNdWEMe0
>>803
お前、仮にも伊丹空港スレに書き込んでるやつが、そんな基礎的なことも知らないのかよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:18:13.30ID:1bHJriRB0
キチガイゴネプロ市民のため


「伊丹スカイパーク」は「大阪国際空港周辺緑地」として航空機騒音の軽減と周辺地域の生活環境の改善を目的に、平成5年から平成20年にかけて国・兵庫県・伊丹市の3者共同で整備したものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況