X



【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:36:14.91ID:fTONeFmC0
名古屋小牧、富士山静岡、福岡、松本を拠点に全国14都市を結ぶリージョナルエアラインです。
本社(登記上)静岡県静岡市清水区入船町 鈴与本社内
本社(運航基地)愛知県西春日井郡豊山町 名古屋空港ターミナル内

☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)8機
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
- 6号機 ERJ-175 パープル
- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
-10号機 ERJ-175 シルバー
-11号機 ERJ-175 グリーン

☆就航先
- 静岡⇔鹿児島    1便
- 静岡⇔福岡     4便
- 静岡⇔丘珠(夏季) 1便
- 松本⇔福岡     2便
- 松本⇔札幌     1便
-名古屋小牧⇔福岡 5便
-名古屋小牧⇔熊本 3便
-名古屋小牧⇔花巻 3便
-名古屋小牧⇔青森 2便
-名古屋小牧⇔新潟 1便
-名古屋小牧⇔高知 2便
-名古屋小牧⇔山形 2便
-名古屋小牧⇔北九州 1便
-名古屋小牧⇔出雲 2便
-福岡⇔新潟    1便
-山形⇔札幌 1便

その他、チャーター便が全国各地に毎日運航中♪

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496835712/
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:14:11.97ID:nrT6Xo+A0
おお当た〜り〜

859名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 07:29:41.09ID:FqOl0Bae0
私の予想
13号機 ネイビー
14号機 ワインレッド

これじゃツマラナイので、パステル系の
13号機 アプリコットピンク
14号機 サンドイエロー

だったらオモシロイかも
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:47:37.41ID:0wrPAQFy0
>>903
儲かっているんだろ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:54.06ID:QffYbiIT0
色よりも、15号機以降のERJ購入を辞めたことに興味がある。
MRJの開発状況、その導入予定の提携先JALへの忖度(そんたく)が影響したのかな。
どうせならより大きな機材を導入し、
初の地方同士を結ぶLLCになって欲しいなあ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:52:08.19ID:TtzLwWYW0
デザインはボンバルディアが上なんだよなあ
エンブラエルでは出せませぬw

日航ANA本体とその他系列は分けて
スカイマで纏めた方がいい独立系も
てか鉄道乗り入れ必須がいい全空港
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:46.32ID:0rBNSMD20
>>908
スカイマークで採算を取るには10機必要で
15機以上保有するとコストが下がりにくくなるって話があった気がする
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 01:25:04.83ID:W5Y9iNPT0
>>911
最低13機は同型機が欲しいとの事だっけ?
それ以上だと同一機種によるコスト削減効果が小さくなるとの事だったかと

>>908
オプションを行使しないとなると、どういう手に出るのか…
このまま14機体制を維持?するのも一つの手だとは思うが、
ニッチな路線に参入するのならERJは最適だし、
毎年1機ずつ程度追加する程度がちょうどよさそうだけど
そろそろ中古機材含め初期の機材の退役も考慮する必要があり、
この意味でも毎年1機ずつの増備が欲しいところ

737を導入するにしても同じで、13機程度飛べる体制にならないと、経営的には難しい
目下既存路線で737化のメリットが出そうなのは、静岡〜福岡路線程度
名古屋への737での乗り入れは中部との関係でまず無理だろう

737になるとLCCとの競合が生じることになるし、レガシー並みの運賃体系を維持できるかどうか…
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:07:37.37ID:0fCj5eLI0
>>915
FDAがわざわざATRを入れる理由がそもそもない
あるのは国というか経産省と
三菱重工からのお願いだわね
経産省はこれだけ支援した国策機を一機でも増やしたい
三菱重工も自分の工場の目の前で
エンブラエルが飛んでたらやりきれんだろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:19:58.28ID:tC6pBLsL0
滑走路設備に制限のある空港により、機材を変えるなんてことが起きるかも。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:48:16.60ID:W5Y9iNPT0
MRJ入れるにしても、その間の成長の原資が必要
路線開拓や撤退リスクも考えると、新規就航を定期的に繰り返すしかない

仮に今からMRJ発注しても、手に入るのって2025年以降だろうし
常識的に考えればERJしかないんだが…
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:09.69ID:tC6pBLsL0
提携するJAL(J-AIR)から路線ごと機材を譲り受けるなら、このキャンセルも理解できる。
まだまだ業界再編は続く
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 18:47:38.33ID:0fCj5eLI0
>>923
ただでさえE-Jetの訓練施設も保有してるのに
別にMRJの育成費用や整備、コストを考えたら
MRJが、飛んでから考えても遅くないしねー

>>924
機材と路線移管はあるかもね
J-AIRを100人前後の路線に集中させて
FDAはE-Jetで離島路線や地方から地方路線
旅行会社のチャーター便を担当とかかね
パイロットは自社養成出来るし

鈴与の新しい子会社が下地島でグラハン業務始めたし
就航先の燃料やグラハンもセットで確保すべく
まだまだ航空事業取り組んでいくだろな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:46.48ID:O/KoAwJ50
今の路線網なら13〜14機でじゅうぶん足りる
神戸就航とか、大きな新規就航があれば
オプション権を行使するでしょう

MRJは、あるとしても、まだまだ先の話
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:39.79ID:O/KoAwJ50
文字化け、がヒドイ

今の路線網なら13、14機でじゅうぶん足りる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 21:18:01.40ID:oGmL+PqB0
下地島空港のハンドリングは鈴与なんだってね。
名古屋から飛ばないかなー
0931名末ウしさん@お腹b「っぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:48:30.30ID:ZHKzNqeE0
JALは、実質的に過去2度にわたり倒産した会社。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:00:08.26ID:oLYEiDn/0
>>926
どうなったんだろうね
長距離チャーター便が増えてるから
導入を考えたいって
aviation wireに書いてあったよね

機内wi-fiは天井をくり抜いて衛星アンテナ付けなきゃいけない
改造に一機3億円くらい掛かりそうだから
FDAでは難しいかもしれないね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 05:56:10.67ID:6x7/8kzz0
グラハンを下地島に入れるくらいだから、常識的には各地に下地島から就航させそうだけどな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 09:56:46.30ID:BQRgk92h0
>>935
それは無い
小牧、および静岡松本をはじめ撤退の経緯、その後の国有化を経た訳だから
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:24.17ID:P7qfVMaG0
福岡→小牧 最終便欠航
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 03:13:56.54ID:bYEQyQYR0
最終便で欠航とはキツイね
他便に振替輸送できたのかな
その時間だと2、3便しかないよね?
多分空港に車置いてるだろうし
22時以降立体駐車場から出庫できるのかな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:23:30.33ID:h96hpGGx0
定期便遅れの場合は相応の時間まで出庫できます。

だそう。でもこの場合欠航だしね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:41:37.65ID:kAjwlT/O0
最終便欠航でも日曜夜ならホテルの空きにも余裕あって良かったかも
金曜夜とかだったら・・・
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:16.78ID:p/PrAFb50
>>908
15号機以降のオプションを放棄したってマジですか?
ぜひソースお願いします。探したけど見つからなかった。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:39:14.52ID:VTvUFqGf0
>>945
日本語不自由な私だから間違ってるかもだけど、
オプションに期限が設けられていないからとりあえず、今はまだ行使せずに、
他の機材(MRJなど)の様子や会社の状況を見つつ、会社が調子良く他の機材も見通しがたたなかった時に
オプションを行使するってだけの可能性はあるのでしょうか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:19.14ID:TulrH3qo0
次スレ、>>970踏んだ人にお願いしていいかな
前スレが落ちたあとしばらく新スレが立たなかったからソワソワしてきた
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:24:38.05ID:HvQ33dqR0
☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)10機(予定)
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
- 6号機 ERJ-175 パープル
- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
-10号機 ERJ-175 シルバー
-11号機 ERJ-175 グリーン
-12号機 ERJ-175 ホワイト
-13号機 ERJ-175 ネイビー
-14号機 ERJ-175 ワインレッド(6月下旬以降予定)

☆就航先
- 静岡⇔鹿児島   1便
- 静岡⇔福岡    4便
- 静岡⇔出雲 1便
- 静岡⇔北九州 1便
- 静岡⇔丘珠(夏季) 1便
- 松本⇔福岡    2便
- 松本⇔新千歳   1便
-名古屋小牧⇔福岡  5便
-名古屋小牧⇔熊本  3便
-名古屋小牧⇔花巻  4便
-名古屋小牧⇔青森  2便
-名古屋小牧⇔新潟  1便
-名古屋小牧⇔高知  3便
-名古屋小牧⇔山形  2便
-名古屋小牧⇔出雲  2便
- 福岡⇔新潟    1便
- 山形⇔札幌 1便
- 出雲⇔仙台 1便

その他、チャーター便が全国各地に毎日運航中♪



こんなもん?
あと就航都市も15に増えたんだったな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:33:28.06ID:HvQ33dqR0
長くなったので2つに分けて、公式のリンクも入れてみた
漏れとか便数の数え間違いあったらごめん
0957944
垢版 |
2019/03/21(木) 09:07:07.81ID:dEY3v76Q0
>>945
レスありがとう。
遅くなりすみません。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:03:13.32ID:rNOYwen60
高雄を出発して今東シナ海、奄美大島の西側飛んでるね
あと1時間半〜2時間で到着ってとこだろうか
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:24:05.86ID:+f8TBimS0
15時半くらいに公式Twitterで到着の報告がされてた
その前のツイートで13号機にホットミール用のオーブンついてるのが分かったのも個人的には嬉しい
やっぱ国際線見据えてんだな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 07:09:14.09ID:z5OkTDgJ0
セントレアの札幌線と競合するから開設できない
特例は>>2にもあるけど、セントレアができたあとに小牧からの定期便実績がある場所
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:37.94ID:BtubhXf20
小牧−広島便
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:16.29ID:Z9YpGEfu0
今年はエアアジアの中部〜仙台も就航予定だから、花巻山形は多少は影響あるかな?
名駅や金山であの赤い広告をガンガン貼られたら客としては意識させられるし
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:31:59.63ID:uH5i+Sgf0
レガシーとLCCは客層が違うからそこまで影響はないかと
多少の値下げ圧力にはなるけど同じ路線でもないし
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:11:39.91ID:SnFzMM2G0
山形市は仙台の商業圏に飲み込まれてしまってシャッター街になってしまった
高速道路ができて仙台はすぐ行けるようになったんだよ
仙台にLCCが飛んで来るなら山形から利用する多いだろうな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:52:42.78ID:jgCZdE8s0
丘珠は滑走路さえ延長できればね・・・
だがそれも声のでかい少数派に潰されているというのが現状
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:37:05.56ID:xvbrjJ6Z0
>>989
1日1往復じゃだめだろうな。
一応札幌市内には立地しているがアクセスはあまり良くないと思う。
地下鉄も近くまでは来ているが肝心の空港には届いていないし、アクセス用のバスもあるようだけど意外に時間がかかるようだし。
本当に足として使うならコンパクトな空港だから手間なく乗降できてよいという評価になりそうだけど、観光で札幌を訪れた客が丘珠発着便に乗ったらがっかりするんじゃないか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 461日 9時間 11分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況