X



新規開設・増便・減便・運休情報 75路線目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2018/02/17(土) 03:42:44.98
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 74路線目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1516122210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-W7Jg [49.98.78.205])
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:04.17ID:oSjwv5Hfd
関西-クチン
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee23-Kq1W [153.168.97.47])
垢版 |
2018/03/11(日) 21:37:18.12ID:lTGlwZMf0
ベトナムって面白い?なんか
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (VNWW 0H02-CMmY [1.55.148.201])
垢版 |
2018/03/12(月) 00:42:21.88ID:D9xxfQUnH
>>897
ハノイ在住日本人・ベトナム人観光客にとっては日本滞在時間をMaxで取れるのはかなり大きい。
現状のVNはKIX朝発だから、最終日は空港行くだけで終わるし。

こないだ平日に使ったけど日本人2割、ベトナム人8割ってくらいの搭乗比率。爆買いの奴らのせいでカウンターが混むのはご愛嬌。

ノイバイは深夜到着だけどイミグレも空いてて、バゲージも割と早く出てくるから寧ろ良いよ。
タクシーも普通に台数あるから全く問題ない。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7933-hn8E [36.8.230.4])
垢版 |
2018/03/12(月) 06:15:36.85ID:X8+q0LgM0
>>911
リンク先の記事の本文に書いてる通り、747-8のクラス別定員はファースト8、ビジネス80、エコノミー244と上級クラスが多め(プレエコは744も748も同じだから省略)。
逆に747-400はビジネス67、エコノミー272とエコノミーの比率が高いから観光需要の多い関西にマッチしているわけ。

この会社の747-400はいずれ777Xで置き換えるという話だから、それが出てくるまではこのままだと思う。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-4TJ/ [49.98.142.155])
垢版 |
2018/03/12(月) 07:24:35.12ID:HmxUhTH4d
今後は対中国を見据えて
ベトナムとの軍事同盟が必要だよ
アメリカに勝った国だし
なかなかしたたかな連中だよ
親日度も高い
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-4TJ/ [49.98.142.155])
垢版 |
2018/03/12(月) 07:32:46.97ID:HmxUhTH4d
>>892
LCCの国内路線が少なすぎる
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc5-s9Kc [106.139.13.160])
垢版 |
2018/03/12(月) 07:41:32.08ID:igQmcswPM
首都圏は成田発着なのがネックになってるわな。
羽田でスカイマークがあるから時間や運賃差を考えるとねえ。


そこで池袋から30分、台北まで行ける入間LCC空港ですよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-0aB1 [126.151.76.149])
垢版 |
2018/03/12(月) 07:51:09.82ID:P2sIItAPx
>>913
ベトナムの賄賂体質は酷。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-eziM [49.98.197.176])
垢版 |
2018/03/12(月) 09:34:13.60ID:twXJexdcd
世界的に見て上手くいったLCCは概ね
1 他の輸送モード(車やバスや鉄道やフェリーなど)からの転移
2 他の航空会社(FSCやリゾートチャーター会社)からの転移
3 新規需要開拓
のバランスが良い

特に1は重要 
まず他の手段を使った移動需要が既に存在することが前提になるので、0から需要開拓という話にはならないのが大きく
また短距離路線こそLCCの得意分野てもある

その上で、サウスウエストは「我々のライバルは大手航空でなく地上を走る車」と定義してのしあがり
欧州ではLCCと高速バスの規制緩和で長距離鉄道、特に夜行列車は壊滅的な打撃を受け
エアアジアの「Now everyone 〜」も、バス等しか使えなかった庶民層に航空利用の可能性を拓いた

ところが日本では新幹線が強力過ぎることもあって、1をなかなか狙いにくく、北海道や九州沖縄絡みでないとLCCが展開しにくい

2にほぼ特化して失敗したのが下僕 
1でLCCが取り込んだ客を大手が横取りするのは難しいが、自社から取られた客を取り返すのは、比較的難易度が低い
長距離LCCも、客を奪われた大手から反撃を受けつつあるのが現下の情勢

3の新規需要開拓は、国際は円安を背景としたインバウンドブームというマクロ的な背景に支えられて新規需要が大きく伸びたが
国内ではそういうファクターが無いから、これもなかなか難しい
123のバランスが良い路線で収益を上げつつ、3に特化した路線にチャレンジという手法も、和製LCCでは難しい

もちろん大手の既得権が強いといった要素もあるが、客のターゲッティングやマーケティングの難しさも、和製LCCの難しさになっているとは思う
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-0aB1 [126.162.8.81])
垢版 |
2018/03/12(月) 10:05:07.78ID:zAgYlwXDx
東南アジアからの訪日客のパターン。
タイからは4月がピーク。マレーシア、シンガポール、インドネシアからは12月がピーク。
https://www.travelvoice.jp/20180205-104505
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-D62f [126.237.122.53])
垢版 |
2018/03/12(月) 10:08:50.29ID:eJXc4ll/r
和製LCCもどーせスカイマーク潰したらさっさと店じまいだろ、とか思ってたけど肝心のスカイマークが勝手に潰れても続けそうで何より
成田ー地方便とかを低コストのLCCに任せられるってメリットもあるし大手からしても悪くないんだろうね
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/12(月) 13:50:36.99ID:b5yr7wcid
LCCを標榜すれば自動的に安売りできて路線が成り立つというわけでもない

180席を平均搭乗率90〜95%まで売り切って適正利益を出せるモデルを構築できているのか?
その路線でそうしたモデルを適用できるのか?
は考えた方がいい
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-D62f [126.237.122.53])
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:30.72ID:eJXc4ll/r
>>926
どこの国のLCCの話をしてるのか知らんが平均して95%いってる会社なんてあるの?
https://www.jetstar.com/_/media/files/japan-and-korea/japan/news/2017/20170914.pdf?la=ja-jp
そもそもLCCにするだけで、かからコストは低くて済むんだから成田乗り継ぎ用なんかはLCCで代用しようとするだろうね
https://www.traicy.com/archives/8226382.html
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/12(月) 14:35:36.07ID:b5yr7wcid
>>927 ライアン https://investor.ryanair.com/traffic/
もう95%を切る月はほぼ無し 96〜97%がデフォ

イージー 先月は93% 2月の閑散期でもこんなもん
http://corporate.easyjet.com/investors/traffic-statistics/2018/english/feb

LCCモデルで最も成功し、フォロワーの模範になってるこいつらに対して、和製LCCは10ポイント前後低い

LCCにすれば自動的にコストが下がるというのもややおかしくて
収入側と支出側の双方をトータルでコントロールするモデルを作ることが必要

支出側だけで安売りをしようとすれば、ブラック労働に走るのが最も安直な手法になってしまう
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c90e-Jhjv [84.119.49.107 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/12(月) 15:24:25.44ID:KR4zemex0
>>929
で?
80%でも親会社が赤字を補填してくれるって言う甘い考え?
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-D62f [126.229.93.217])
垢版 |
2018/03/12(月) 15:33:55.27ID:KxE5rvl9r
いや、単に親会社の一部の機能を負担するって意味だよ
成田ー千歳福岡減らして国際線乗り継ぎ用にジェットスターをコードシェアなんてその典型じゃない?
あとFSCとガチ戦争する気もないしそこまで搭乗率↑でシェア↑ってのを意識してないと思う

ってかなんで会議で詰められてる風www
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-hPTc [220.60.158.118])
垢版 |
2018/03/12(月) 17:11:00.99ID:WAjIbAbw0
感情の原因はそれを感じる者自身の先入観・価値観・自己ルール
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳される
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」と自己陶酔
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
相手に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神や悪魔は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生 存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69a-Wwmn [119.24.65.139])
垢版 |
2018/03/12(月) 17:21:52.20ID:xWi+vxJJ0
国交省が取りまとめた路線別のLF一覧があるけど、
これによれば、9割超えてる路線なんてほとんどなく、
8割5分越えも数えるほどしかない

http://www.mlit.go.jp/common/001217662.pdf

それに、上の方に書いてる客単価も注目だろうな
各社のこの価格は適正なのか、安すぎるのか
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eae-5Ips [113.42.216.49])
垢版 |
2018/03/12(月) 17:36:36.52ID:6qDDuTFt0
>>921
マレーシアはLCCを羽田に就航させて、国交省を激怒させた。
そのせいで、昼間枠開放前に深夜枠で実績を作った東南アジアの国のなかで唯一、
羽田の昼間枠をもらえていない。

ベトナムが深夜枠の就航実績がなかったのに昼間枠をもらったのと対照的。
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Kq1W [126.237.114.162])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:59.87ID:ADaRZjTNr
マレーシア航空がバカなだけ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Kq1W [126.237.114.162])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:35:52.94ID:ADaRZjTNr
週3便でも羽田からクアラルンプールに飛ばしてればな
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-1V6N [153.154.124.118])
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:37.77ID:xzO6wxj2M
>>925
ピーチが関空に就航したときに
ビジネス利用があまりに多かったんで
関係者はビックリしたんだとさ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/12(月) 20:09:40.30ID:b5yr7wcid
>>933 LCCとFSCでは搭乗率に対する思想が異なるから一概に語れないが
FSCでは米メジャーの2000年代初頭の国内線搭乗率はギリギリ70%に乗るか乗らないかで
今の青赤国内線とあまり変わらなかった

そこから911やリーマンや燃油暴騰や3メジャーへの統合を乗り越えて革新を進めた結果
昨今の3メジャーの国内線の搭乗率は85%前後まで上がっており
以前とは比較にならないほど利益を出している

日系も羽田Dオープンでスロット事情が改善した&赤の倒産もあって
かつてのどんぶり勘定を修正する流れにはなってるけど、まだ課題は色々とありそうだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-YSnC [143.189.93.103])
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:38.67ID:ydNXFEQ10
MHが以前飛ばしてたのは週3で羽田コタキナバル。
このセンスの無さw素直にクアラ直行に使えよな
撤退後エアアジアが7枠すべて頂いて今に至る。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-0aB1 [126.151.65.114])
垢版 |
2018/03/12(月) 21:02:23.18ID:UvcoM9Stx
マレーシア航空の今の幹部・社員は、成田空港が開港する以前(羽田のみ)のことを知らないから
「成田がメイン空港で、羽田が最近できたサブ空港」という認識なんだろ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91e-iYm2 [116.220.14.43])
垢版 |
2018/03/12(月) 21:05:16.85ID:nfrRQChx0
テンプレが貼れなくてスマンが成田空港の発着時間が2時間半
拡大、3本目の滑走路も建設。千葉県の横芝光町と13日に
合意する、成田空港のポテンシャルが上がるぞ〜
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/12(月) 21:28:50.50ID:b5yr7wcid
>>942 羽田深夜枠なんぞ外航にしてみたら羽田深夜着・深夜発か、早朝着・早朝発か
どっちにしても到着か出発が糞ダイヤになるから
主力のKUL便をスライドさせるのはダメという判断になったのは、特におかしなことではない

深夜便を単純にKULへの増便とするか、ハブ構想のあったコタキナバルにするかの選択で
コタキナバルを選んだのも理屈としては理解できる

まあトニーにKULをズタボロにされたから、コタキナバルに逃げ出したくなるのもわからなくはないが
ダブルハブ構想自体がアホだったと言えばそれまで
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0Ha2-Kq1W [49.230.15.119])
垢版 |
2018/03/12(月) 21:30:38.52ID:OK7Z3n7tH
下地島の旅客ターミナル開業はどこか確実に飛ばす社があるのを見越してのことなの?
それとも実はまだ完全に未定?
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee23-Kq1W [153.168.97.47])
垢版 |
2018/03/12(月) 22:03:38.14ID:yj0dt08n0
羽田でもエアアジアの客層違いすぎてすぐ分かるよね
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0Ha2-Kq1W [49.230.15.119])
垢版 |
2018/03/12(月) 22:18:35.42ID:OK7Z3n7tH
客層ということなら中国系LCCの方が酷い
エアアジアは、分かるけどごく普通の日本人旅行者ではある。ビジネスマンがいないだけというか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6cd-W7Jg [119.47.201.137])
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:29.86ID:95DsufqW0
>>950
エアトランセが飛ばす予定だよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-YSnC [143.189.93.103])
垢版 |
2018/03/12(月) 23:03:25.73ID:ydNXFEQ10
>>952
それぞれ二国間との航空協定で空港発着枠は決められているので好き勝手に増やせない。
マレーシアとは成田は無制限で羽田は深夜早朝週7枠で設定だと思った
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (VNWW 0H02-CMmY [1.55.148.201])
垢版 |
2018/03/12(月) 23:49:53.06ID:D9xxfQUnH
>>951
Gate 106A D7 A330 377席
Gate 105 TG B747 364席

羽田の端っこに寄せ集められた、わちゃわちゃ感は好き
グランドスタッフが乗客を探して走り回ってるのもこの2路線だね
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc5-s9Kc [106.139.13.238])
垢版 |
2018/03/13(火) 07:41:01.74ID:by8CXui+M
国内線は昔みたいに陸路に準拠した料金体系に戻さないと搭乗率は上がらんな。
それに近いのは特割を365日陸路並みにしている羽田伊丹ぐらいじゃん。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69a-Wwmn [119.24.65.139])
垢版 |
2018/03/13(火) 07:56:05.27ID:Br7bbraV0
遠東航空(ファーイースタン航空)、台北(桃園)〜関西線就航へ
http://sky-budget.com/2018/03/10/%E9%81%A0%E6%9D%B1%E8%88%AA%E7%A9%BA%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%88%AA%E7%A9%BA%EF%BC%89%E3%80%81%E5%8F%B0%E5%8C%97%EF%BC%88%E6%A1%83%E5%9C%92/

悪いことは言わんからやめておいた方がいいなこれは
この超激戦区に、潰れかけのオンボロ機材で参入して勝てるはずがない
まだ、大阪に路線がない台中や花蓮あたりから飛んだ方が望みはあるだろう
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-T6KP [153.237.192.171])
垢版 |
2018/03/13(火) 08:06:14.01ID:fqRaq6LlM
>>963
このオオカミ少年みたいに遠東が繰り返す台北〜関西。
公言するけどいつも立ち消え。MD83で週3便てバカにするのもいい加減にしろ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (VNWW 0H02-CMmY [1.55.148.201])
垢版 |
2018/03/13(火) 09:22:52.56ID:rXTUov6qH
>>969
今度マレーシアのマリンド乗るけど、ここはFSCみたちなもんなんだよね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Yvz6 [49.96.4.56])
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:23.63ID:ZV9jFsrCd
>>957
マレーシアの話じゃないけど、その考えでいくと、JALに羽田ドイツ枠を与えることは難しそうだね。
日本側3枠、ドイツ側2枠になるから、協議が整いそうにないね。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-81x4 [1.75.238.15])
垢版 |
2018/03/13(火) 11:32:08.94ID:I22f5GxYd
>>959
静岡も国際線の減り方が著しいな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:01:29.99ID:GlgiIsqqd
>>973 これの4ページ目が2016年4月の成田の運用状況 pdf注
https://www.naa.jp/jp/ir/pdf/pdf20161118_setsumei4.pdf

これ以降の資料のまとめが見当たらないのが困ったものだが、この時点ではまだ年間23.5万回発着
時間帯によってはやや空きがあるが、夕方は厳しい
今は25万回を越えているので、更に増便余地は減っていると思われる

もちろん羽田は深夜の糞時間帯以外は埋まっている

これでは話にならないので、成田の空きも乏しい朝夕に羽田増枠ということになった
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eea7-Tw9y [153.200.189.227])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:03:19.16ID:dE4gZapm0
しっかしまぁこのスレ見てると大阪が日本一嫌われるのも納得出来るわな
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-dzA3 [106.132.82.27])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:14:25.76ID:y16ByQ53a
>>963
こっちは、運賃相場が安くなるから大歓迎だがなw
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:22:06.63ID:GlgiIsqqd
昨日からニュー速に、大阪府のGDPが愛知県に抜かれたというスレが立ってて
いつもの連中はそっちに出払って、いつものコピペ等で応戦している

昨日からいつもの関西関西と騒ぐ連中がこのスレから概ね消えているのはそのため

ここの関西人が出張してるというより、関西関西と騒ぐ連中の立ち回り先の一つがこの板ということなんだろうが

こういう時でないとエアライン板では落ち着いた議論ができないのはトホホ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Tw9y [106.132.80.88])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:26:34.78ID:MExq8LTua
あーだから今日は静かなのか
いつも荒らされてるセントレアスレも静かだもんなぁ
全く、自分の住んでるところしか自信を持てるものがない奴らは本当に可哀想だ...
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2bd-Kq1W [221.41.82.164])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:53:42.14ID:d9Uy47vu0
増便大型化してるしね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.156.210])
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:50.31ID:GlgiIsqqd
>>983 MHはデイリーの朝発着の便と、曜日運行の夕方着夜発便がある
曜日運行をデイリー化して、朝便か夜便のどちらかを羽田に持ってくると予測

今後とも需要は増えそうな市場だし、際際接続も取りたいから、日本側も増便含みにはなるだろう
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee81-gopB [153.184.33.100])
垢版 |
2018/03/13(火) 15:20:59.46ID:iwrjMb5i0
台湾なんか大阪飛ばせばどの路線も入れ食い状態だと思うが。
台中花蓮と大阪がいまだに飛んでないのが不思議。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee81-gopB [153.184.33.100])
垢版 |
2018/03/13(火) 15:25:04.60ID:iwrjMb5i0
>>990
となると
日本と台湾の路線はやっぱり台北高雄しか成り立たないのか。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-OdxT [106.130.58.153])
垢版 |
2018/03/13(火) 15:34:45.33ID:dCVOHvgra
成田も国内線を増やして内祭乗り継ぎの利便性を
高めてほしい。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:04.14
埋め
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:12.62
立て
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:21.00
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況