X



航空事故・事件・インシデント総合 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/03/18(日) 15:46:35.53
世界各地で起こった航空事故・事件・インシデントについて語るスレです。

国交省 運輸安全委員会 報告書検索
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

Aviation Safety Network
http://aviation-safety.net/database/
世界各地で発生した民間航空機による事故の便覧(英文)

Aviation Herald
http://avherald.com

※前スレ
航空事故・事件・インシデント総合 Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1502565129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:41:30.15
大分空港、ムーニーM20が胴体着陸 滑走路閉鎖
https://flyteam.jp/news/article/99944

2018年9月16日(日)午後、大分空港で小型機が胴体着陸する事故がありました。
大分空港は9月16日(日)17時現在、滑走路が閉鎖され、定期便を含む航空機の離発着ができない状態となっています。

胴体着陸した機体は、ムーニーM20、機体番号(レジ)「JA4109」とみられています。
同機体は大分空港に着陸後、滑走路上で立ち往生しました。

滑走路閉鎖により、大分空港では、16時50分発の日本航空(JAL)の羽田行きJL672便以降の出発便において、欠航や搭乗手続きを見合わせるなどの影響が出ています。
また、到着便も、16時10分に到着する予定のJL667便以降の到着便が代替空港へ向かうなどの影響が出ています。
17時現在、影響が出ている定期便はJAL、全日空(ANA)、ソラシドエアの東京、伊丹便です。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-rPFv)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:56:46.53ID:csuS5G1W0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00050056-yom-soci
> 大分空港との間を往復する目的で、同日午後3時45分頃に北九州空港を離陸したが、大分空港への着陸時に車輪が出ない状態だったという。

足が出ない状態だったなら仕方あんめぇ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 03:59:23.92
操縦男性、車輪出し忘れ
大分空港の小型機胴体着陸
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35447590X10C18A9ACYZ00/

大分空港(大分県国東市)で16日に小型プロペラ機が滑走路に胴体着陸したトラブルで、国土交通省大分空港事務所は17日、操縦していた50代男性への聞き取りの結果、着陸時に車輪を出し忘れたのが原因と発表した。

胴体着陸は16日午後4時すぎに発生。
乗っていたのは男性だけで、けが人はなかった。
トラブルの影響で滑走路は約2時間半閉鎖され、欠航便が出るなどした。
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-CU4j)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:29:39.08ID:A5VomhqBM
たまにしか乗らないと忘れちゃうよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:40:49.52
デルタ機が成田に緊急着陸 燃料ポンプに不具合
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/231070

23日午後4時ごろ、上海発シアトル行き米デルタ航空588便ボーイング767が、燃料ポンプに不具合があるとして、成田空港に緊急着陸した。
国土交通省によると、乗客乗員計約220人にけがの情報はない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:59:12.12
>>827
ゆとり脳なら平面の地図じゃなく、地球儀で上海・シアトル間を糸で引っ張って見ろや
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 49e9-Lvp2)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:26:14.68ID:W82wOkXQ0
長距離線のルートなんて風の状態で毎回のように違うだろうが。

しかも太平洋線はPACOTSに設定ルートが毎日違うし、いまはUPRなんてのもあんのに、詳しい気になって何言ってんだか。。。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-NnYb)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:51:22.84ID:rausX0SW0
着陸装置を下すと、大きな空気抵抗となって
飛行速度が急に遅くなりそうな気がするけど、特に変わらないのが不思議
エンジン出力を上げて補正するならばエンジン音が変わりそうだけどそれもない
どうしてなの
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093e-OXKd)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:15:10.98ID:nyVkS+BI0
そもそも減速しながらあるいは減速させるためにギアを降ろしたか、グライドスロープをキャプチャーするポイントなり降下を始める手前でギアを降ろしたか
無駄にパワーを上げ下げしたくないスマートなパイロットなら普通にやること
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:02:02.12
全日空機、与圧調整弁が同時故障
https://jp.reuters.com/article/idJP2018092701001872

運輸安全委員会は27日、2016年5月、羽田発高知行き全日空機ボーイング737で、機内の気圧が下がり、乗客1人が鼓膜を破るけがを負ったトラブルの調査報告書を公表した。
原因は、左右のエンジンを通じて機内に高圧空気を送り与圧するための二つの調整弁がほぼ同時に故障したことだと指摘した。
大気中のちりや水滴が部品に入り込んだとみられる。

報告書によると、二つのうち左エンジン側の調整弁では以前から不具合が相次いで起きていたが、乗務員や整備士に伝える機能が機器自体になく、認識がないまま飛行が続いていた。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773c-2rmu)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:46.21ID:h4IFcu0h0
新千歳に向かう軽飛行機、仙台空港沖で消息不明に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6298245

>サイパン発新千歳空港着予定の軽飛行機と連絡が取れなくなり、
>宮城県の仙台空港沖でレーダー映像から機体が消えたと発表した。
>搭乗者はノルウェー国籍の男性(66)1人
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57e9-vu16)
垢版 |
2018/09/28(金) 16:12:19.81ID:qlq/NzCh0
昨日の福島沖のセスナの件、『14時50分頃当該機を目視で確認』ってあるんだが、これはロストコンタクトでSAR開始後に飛行してるのを目視で確認ってことでいいんだろうか?
不時着水なり墜落した機体を見つけたなら書き方が違うと思うんだが。

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/28b.pdf
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3798-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:30:57.20ID:kHHWRhgD0
命がけで出発便を守った管制官、国民が哀悼 インドネシア地震

(CNN) インドネシアのスラウェシ島で800人以上の死者を出した大地震で、
航空機を無事離陸させるために命がけで管制を続けた1人の若い管制官に
称賛と哀悼の声が広がっている。
(中略)
アグンさんが命をかけて離陸させたバティック・エア便の機長はインスタグラム
への投稿で、「『バティック6231便、第33滑走路から離陸してください』。
それが彼の最後の通信だった」とアグンさんをしのび、「無事に飛び立つまで
私を守り続けてくれてありがとう」と追悼した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-35126334-cnn-int
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-2rmu)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:48:05.12ID:eA/lOWHo0
ナモチーン
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-G9Ql)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:32:40.27ID:psY3Klhz0
着陸地の滑走路がもとから機体規模に対して十分に長く着陸速度を通常より高くとることで
無事に着陸でき人的物的損害はゼロだったし、故障箇所以外の機体損傷もなかったけど
営業運航中の民間旅客機のフラップが通常の着陸時に降ろす度数まで降りきらなくなった
ような場合って重大インシデントには該当するんですかね

それとも安全に影響しない、軽微な故障レベルなんですかね
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62be-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:29:49.37ID:Lee/aXak0
事故調査委員会の報告書リストを見ましたが
操縦士の判断ミスや錯誤が組み合わさって事故に至った事例はあれど
事故に至らず重大インシデント認定は今までほとんど発生していない珍しい事例ということですか
854さんがおっしゃるには
なるほど
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba1e-UpZo)
垢版 |
2018/10/05(金) 12:31:09.55ID:Mh8GInA50
ってか、滑走路閉鎖なり周りに迷惑かけないとそもそもインシデントにすらならん。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62be-PkCJ)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:31:39.47ID:zGAk1qcG0
>>858-859
条文は書いてあることを正しく理解し正しく適用する知識がないと
いけないと思うのですが
私には書いてあることは読めてもそれを実際に発生した事象に対して
正しく適用する自信がないので自信がある方にお伺いしたいわけです

ぜひ、お願いします


あと滑走路閉鎖は関係ないですよ、たぶん
既に重大インシデントとして調査報告書上がってるやつにそういうの
してないのいくらでもあるようですし
「周りに迷惑かけた」っつうんだと着陸復行繰り返して遅延くらった
当該機の乗客やら、(もし存在したなら)折り返し便を利用予定だったが
機材繰りの煽りで出発到着が遅れた別の便の客なんかに迷惑かかってる
ようにも言えませんでしょうか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1ecd-9o+d)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:56:57.73ID:zd3brVsq0
全日空のパリ支店長が、出張で移動中の機内で酒に酔い、乗客にけがをさせたとして懲戒解雇された。
懲戒解雇されたのは、全日空の杉野健治パリ支店長(52)。
全日空によると、杉野支店長は10月2日、パリ発羽田行きの自社便のビジネスクラスに搭乗中、
酒に酔って隣の席の50代の女性にけがをさせたという。

女性は頸椎(けいつい)捻挫で、全治2〜3日と診断された。
杉野支店長は、出発から4時間半の間にワインを6杯飲んでいたという。
全日空は「心よりおわび申し上げます」とコメントし、会長、社長の役員報酬を減額するとともに、
グループ社員の空港ラウンジや、機内での飲酒を当面禁止するとしている。

2018年10月5日 午後5:09
https://www.fnn.jp/posts/00402477CX
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f100-l05j)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:52:36.08ID:Fp3gdkKZ0
飛行機の中でムチウチって、いったい何
やらかしんただよ?

せっかくの欧州Cが7時間痛みに耐えての
フライトか。普通の後遺症に加えてPTSD
加算も来るな。こういうのって、ANAが
払う?支店長の自腹?
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba1e-UpZo)
垢版 |
2018/10/06(土) 05:18:22.71ID:KUZFcriB0
>>860
バカかお前。
指摘されてゴチャゴチャ言い訳すんなや。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c4f-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:48:26.82ID:bmGqkajh0
実際に後遺障害となることはあるが、声の大きい人間が残ってるだけ。
まぁ、この人が残るかどうかは知らねぇよ。
さすがに整形外科医やしな。
これ俺な。

946 自分:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 11:13:13.02
医学系の助教、筆頭1。総数3。29歳。
臨床無い先生方は頑張ってもらわないとってか。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx10-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:38:39.90ID:lg+huubHx
116人の乗客しかいないのに、なぜB747での運航だったのか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73e-48VE)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:02:46.57ID:mCyF8awF0
羽田のエールフランスの件、LiveATCのアーカイブ聴いてみたがパイロットもデパーチャーの管制官も終始何事も無かったかのように交信してたな
最後はバイバイで終わりw
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx9b-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:23:38.76ID:ZvvKu6wox
羽田空港でゴーアラウンドがあった時は、あのようなルートを飛ぶのはよくある事と思うが。
新宿新都心のビルの頭上をB747が飛んでいくのを見たこともあったし。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e7e9-mWax)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:46:26.57ID:QZIvQC2u0
>>888
> パイロットなんて いちいちどこまでに旋回とか
> 自国で確認してくるのかね?

出発前の準備が終わったところで、take off briefing をやる。そこで使用滑走路・そこまでの移動経路・SIDなどの確認をする。どこで旋回、途中の高度・速度制限はこの時点で確認する。

それと離陸後しばらくマニュアルで操縦してても意図的にFlight Directorを切らない限りこれが表示されるのでコンピューターに入力した経路と違う方向に飛んでいるのはわかるはず。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-wpwV)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:07:20.79ID:vF330zQ4d
>>888
空港ごとに標準出発経路(SID)というのがあらかじめ規定されてて、パイロットはこのデータを紙か電子端末で必ず持ってる
悪天候などの特殊な事情がない限り管制官はこのルートに沿って飛ぶように出発前に要求するので、ルートから外れていれば必ず気づく

今回だと夜遅いのでほぼ間違いなく滑走路34RからOPPAR3という経路を要求されてるはず。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-fbiU)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:50:40.15ID:ZwQRwyxm0
888の人、
怒られてやんのwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況