X



ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)75【RJBB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:46.16ID:RnrwZbye0
>>161
ピーチを使う貧乏人がリムジンバス使うかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:31:54.72ID:RnrwZbye0
中部のTwitter
https://twitter.com/Centrairairport/status/1037839332709564416
ルフトハンザドイツ航空のボーイング747ジャンボジェットがセントレア到着です。このあとLH741便として1045出発予定です。
国際線は臨時便と定期便の機材大型化で搭乗手続きいつもより時間要すのでお早めに空港までお越しください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:40.27ID:xQq8PM4H0
>>162
鉄道が死んでる現状だと、関空アクセスとして最も楽ちんな手段ではあるがな
いつも通りしないからバス1本で行けるし、いつも通り2タミまで直行で連れて行ってくれるし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:21.25ID:RnrwZbye0
Twitter 中部
https://twitter.com/Centrairairport/status/1037863589502103553
【関西方面へお越しのお客様へ】本日10:00セントレア発京都行きノンストップの名阪近鉄バス増車します。1台追加して2台での運行となります。
本日午後便以降についても状況確認し対応検討していくとのことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:11.90ID:5BJuRWot0
泉佐野・日根野からのシャトルバスって無料なの?

大きい駅から出てるリムジンバスはもちろん有料だよね?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:55.32ID:WrU/TR6O0
>>99
橋より手前から対面通行始めたら変なところに渋滞がハミるだけなのに
草生やしてナニが楽しいのもしかしてβακα?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:34.25ID:jYDIXTVl0
バスが満席で搭乗時刻までに飛行機にたどり着けない人間多数、
それを待つため搭乗時刻が大幅に遅れ、
ドミノ倒し的に出航時刻遅延、
結局予定の2/3ぐらいしか飛ばす。
と予測しておく。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:30.26ID:3pHV3EMT0
>>176
一般車も通れるの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:50.85ID:BVudLs300
すげー
もう明日やん
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:37.69ID:BVudLs300
速いな・・・さすが民間企業

関空、8日に国際線再開へ
2018/9/7 11:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35097770X00C18A9MM0000/

運営する関西エアポートの山谷佳之社長が7日に会見して明らかにした。
浸水被害を受けたA滑走路も1週間以内に再開する方針だ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:48.88ID:5BJuRWot0
国際線って言ってもピーチだけでしょ

しかし初便の新潟便に報道陣多数いてるな 生中継で放送するんか
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:56.44ID:Oag9Szst0
馬鹿丸出しのプレスリリースのタイトル
関西エアポートの中のひとって
やっぱり頭の中がお花畑なんだろうな
タイトルの表現自体もおかしいし
そもそも台風21号の発生日って8月28日だし

関西国際空港が空港を部分的に再開
−台風21号発生後3日目に初の国内旅客便運航−
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:12.38ID:dJSgAJHL0
>>158 「 ABE」に改称 
    いまのABEはトランプに言って変えさせる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:54.49ID:BVudLs300
明日にもピーチ国際線の8割復活とのこと @TBS
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:46.56ID:PuPosjjn0
シャトルバスは、関空行きが午前6時台から午後10時台まで、関空発が午前7時台から午後11時台まで、
おおむね30分間隔で運行し、一部時間帯は15分間隔にする。
また、1時間に1本の割合で、JR日根野駅発着のバスを設定する。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:58:31.98ID:+M6/gFnl0
1週間後をめどにT1の国内線・国際線も順次再開させていきたいとのこと。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:58:49.13ID:PuPosjjn0
MM143 新潟行き 離陸
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:00:16.26ID:Sa7KqfbA0
21日のエミレーツを予約していたので、
運行の見込みを大阪支社に聞きました。

関空会社はいまだいつ頃まで、空港ビルが使用不能か、
航空会社に通知していない。
頭の中がお花畑の関空社長、極めて無責任。
従って、航空会社としては対応のしようがない。

他社で、名古屋から臨時便を飛ばしている会社があるがと聞いたら、
未寄港空港で、飛ばすためには、ケタリングなどの準備に
1カ月はかかるとのこと。

で、21日の関空からの便はないと判断、払い戻し不能の切符であるが、
運行しない場合は、全額戻ってくる(社員の反論はなし)ので、
成田発のエテイハド航空の航空券を買いました。
これは、キャンセル時に8割が戻ってくるというすぐれもの。

万一、関空のエミレーツが飛べば、払い戻せばよい。
非常に、非常に考えにくいことであるが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:01:34.03ID:3M725ZKI0
そんな橋渡れるのか?
LCCの国内線に乗り遅れて航空券パーにするのと
国際線はわけが違うから
乗り遅れたらどうする?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:02:14.58ID:BVudLs300
いまさらながら
北側の道路もやられてたらと思うとゾッとするな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:06:52.29ID:3pHV3EMT0
純粋に、T1も含めた全ての便の運行に必要な人、モノを対面通行の道路だけで運べるのか?
どう考えても無理だと思う
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:08:40.05ID:BVudLs300
モノは夜中にまとめて

日中はバスオンリー
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:43.82ID:xQq8PM4H0
1秒でも早く復活させにゃならん時に、ちんたら入札なんぞやってられんだろ
全くの新規事業ってんなら話は別だが
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:27:44.62ID:xYsk9Rcy0
4週間で鉄道復旧できるとかすごいな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:31:32.37ID:/Km0g2BI0
>>188
T1の冷房を再開するためには、連絡橋のガス配管を回復しないと。どのようにして。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:22.84ID:xYsk9Rcy0
シャトルバスは今の所時間どれくらいかかってるのかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:34:27.51ID:YfKXSpVv0
鉄道ってトンネルから駅舎が水没して
エスカレーターとか電光掲示板4んでるのに大丈夫なの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:37:38.71ID:/Km0g2BI0
>>209
タンカーが食い込んだ道路部の橋梁は新品に交換する必要があり時間がかかるが
鉄道部はゆがんではいるが、溶接補修を現場実施で済ますのかな??
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:37:50.59ID:BVudLs300
国としても
早期に復活させて
世界を驚かせる方向にかじをきったな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:38:19.52ID:xYsk9Rcy0
>>211
関空向かうときの分は、ベイシャトル予約しといたほうがいいと思う。
バスは時間が読めない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:40:29.80ID:A/2ICFJW0
意外に早く復旧するのかな
12月のチケットなら国際線大丈夫かな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:40:32.11ID:/Km0g2BI0
>>213
というか、投票が迫っている、万博対策でしょ。
この際、バクー(アゼルバイジャン)に譲りなさい。
東京五輪(2020)を無理やりもぎ取った時も、スペイン国民の恨みを買ったし。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:24.35ID:THwRdEsa0
>ただ、臨時シャトルバスなど一部の車両に限られ、一般車は通行できない。連絡橋の鉄道も復旧のめどは見えない。

最後に「連絡橋の鉄道も復旧のめどは見えない。」と締めくくっている
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:38.08ID:1/CJH9Kb0
国慶節(10月1〜7日)
チュソク(9月23〜26日)

このあたりまでに何とかしたいんだろう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:45.44ID:xYsk9Rcy0
>>216
12月なら鉄路も復旧してそう
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:44:25.87ID:1QYewEFm0
諸外国からすれば、早期の普及なんかよりも
機能不全に陥り得るエリアというのが気がかりじゃないのかな

神戸・伊丹空港、関空の国際線引き受けか 官民アピール:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL964VLZL96PTIL013.html

そもそも政府にとって関空は、国際的にも経済的にも重視する拠点だ。
3年連続で利用者数が過去最多を更新し、政権が成長戦略の柱に据える
訪日外国人観光客増への貢献は大きい。

大阪では来年6月、主要20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる。
2025年開催の万博誘致にも名乗りを上げており、その投票が11月に控える。
再開に1週間近くかかるとの見方が出る中、
「国際的な信用をなくす」(官邸幹部)と危機感が広がっていた。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:46:01.94ID:xYsk9Rcy0
今回の連絡路の復旧、高速から直行できなくしたのはなぜ?
そのせいで渋滞が
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:24.20ID:ejtFXpFHO
>>214
ベイシャトルも波荒くなると欠航しちゃうし、確実な輸送とは言えん
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:30.04ID:+M6/gFnl0
新千歳も関空も再開、良かった良かった。
復活への第1歩がスタート。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:47.20ID:Tvbh/AtH0
大阪湾岸に2か所の国際空港、空港島には2本の連絡路、連絡路それぞれに2種類の交通手段
これくらい無いと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:56:59.09ID:wUuDpvCj0
経済を左右する巨大国際空港が、橋一本ダメになっただけでまともに機能しなくなるなんて欠陥そのもの
もし橋桁が上り下りどちらもずれてたらどうするつもりだったのか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:57:56.59ID:gXS/QZJ10
今朝の朝○新聞の記事、タンカーはなぜ橋に衝突したのか?9/2泉南市で石油を積み
関空へ。翌9/3昼荷揚げ完了し再度石油を積みに行く予定が台風のため停泊。
西からの風が一番さえぎられる場所を選んだ。海図をみて粘土質の錨がきくところで船首を風上に向けエンジンもかけた。
9/4昼海上交通センターより流されていると連絡があり、全力で立て直すも激突。精一杯やった、場所も悪くないように見える。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:21.16ID:cEp4tevK0
>>190
関空がクソの間、
予約している一般人がリスクを最小限にするには
1番マシな判断だね
てか関空おまいがハッキリしろー
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:01.09ID:idSR9n1R0
神戸からのベイシャトル
さっき予約したが十分空席あり
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:43.81ID:Tvbh/AtH0
>西からの風が一番さえぎられる場所
これが要するに空港島の風下ってことなんだろうけど、それを良しとすると事故はまた起こり得るでしょ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:08:25.03ID:3M725ZKI0
臨時便を飛ばしている航空会社はいっぱいあるよ
でも、今月中旬のチケットを持っている場合
関空なのか臨時便なのかがはっきりしない

突然明日から飛ぶではなく、いつからどの航空会社が関空から飛ぶのか
早く日程を決めて、発表してもらいたい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:08:45.47ID:h/prgcgV0
何かにつけて文句を言う奴多いねー
こいつらは再開しようがしまいが、なんか見つけて文句つけるんやろね。
悲しい人たちやな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:11:25.33ID:3M725ZKI0
いつも明日から明日からじゃんww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:16:23.04ID:ivjUYlyZ0
橋一本で20数年間やってこれたんだからコスパとしてはまあまあじゃね
もっと増やしとけよとは思うが
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:18:38.37ID:YUsfivb10
>>151
ネトウヨなんでここにいるの?
また炎上デマ流す為?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:21:04.11ID:3M725ZKI0
>>236
お前は航空券を持ってないからだろうww

セントレアから乗るのと関空から乗るのでは大違い
臨時便を出していないなら他社も考慮するが、
臨時便設定のある、LCCじゃないキャリアの航空券の午前便

乗り遅れたら航空券どころか
2週間のホテル代オプショナルツワー代等が掛かってるんだよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:22:48.24ID:bjJ7bhEE0
>>235
本当にその通り
みんながみんな空港近くに住んでるわけでもないのに
しかも前日の夕方とかに発表されたり
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:25:47.25ID:cEp4tevK0
>>235
今月いっぱい位は
実際の運航の有無に関係なく
無償で払い戻し/振替可にして欲しいよね
航空券の通常の条件がキャンセルだと利用者の大損になるからそりゃ予定がハッキリしなけりゃ文句も出るさ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:25:54.69ID:/+fX7eWI0
ピーチの就航したてのときみたいにjal機を間近で撮影したがる馬鹿しか今日乗らないだろ どこでも撮れるものに興味あるとかあほらし
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:30:44.64ID:PuPosjjn0
飛ぶのか飛ばないのかわからないならさっさと違う空港の便を押さえたらいいじゃん
行動の早い人で満席になってるかもしれんがな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:08.95ID:BVudLs300
おいおい、T1も一週間以内だってよ。
結局高潮は大したことなくて
要はタンカー事故だったってことか・・・

関空 社長“国際線再開8日に”
09月07日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180907/0006995.html

▽残る第1ターミナルの再開とA滑走路での離着陸についても1週間以内をめどに再開したいとする考えを示しました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:58.86ID:Oag9Szst0
>>235
関西空港
欠航確定情報

JL
NH 9日まで
GK 7日まで

CI 11日まで
BR 11日まで
IT 11日まで

CX 9日まで
NX 12日まで
UO 11日まで

TG 11日まで
MH 12日まで
SQ 10日まで
GA 11日まで
PR 12日まで
VN 10日まで
3K 7日まで
BL 7日まで

KE 08日まで
OZ 07日まで
ZE 09日まで
RS 7日まで


JQ 7日まで
EK 08日まで
AY 11日まで
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:40:17.58ID:s+fyZgX/0
>>225
連絡橋の両端に対艦ミサイルを配備するだけでいい。
カネもそんなにかからんし、船も本気で流されないようにするだろ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:42:55.39ID:cEp4tevK0
>>248
国際線部分復旧するとして
勝手知っていて利用客対応も出来る
JAL、ANA、近距離LCCとかからだろうな
その次に共同運航便かな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:43:13.68ID:lwtTCPHo0
15日に関空からハワイに行く予定だったから
これで大丈夫だね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:02.26ID:nCvw/cY80
しかしあれだけでかい台風が直撃してもこの程度の時間で復旧できるなら南海トラフ来ても備えさえしておけば
なんとかなりそうだね。
今回もタンカーが当たらなければ1週間でほぼ回復できた。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:37.96ID:o8g+hVa90
ピーチ国際の客の9割はシナ人だからなww

第二ターミナルで暴動起こるの必至w

10月1日が楽しみ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:44.74ID:BVudLs300
ただ、経路が一本しかないことの危うさがわかったのは
教訓になった。

片側2車線の道路専用でいいから
アクセストンネルが一本ほしい。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:59.90ID:1QYewEFm0
沈み続ける関空に海底トンネルを接続するのは色々と難しそう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:00:34.27ID:BVudLs300
台風の場合は風上に船を置かなければいいことが分かったけど

津波は引き波もあるから
今回でいうと北側もやられる可能性がある。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:01:55.01ID:nRMwg3Qo0
土建屋は関西地方内陸部に新しい国際空港を作るチャンスだろ
早く滋賀県に京都国際空港作れよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況