X



ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)75【RJBB】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:37:50.59ID:BVudLs300
国としても
早期に復活させて
世界を驚かせる方向にかじをきったな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:38:19.52ID:xYsk9Rcy0
>>211
関空向かうときの分は、ベイシャトル予約しといたほうがいいと思う。
バスは時間が読めない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:40:29.80ID:A/2ICFJW0
意外に早く復旧するのかな
12月のチケットなら国際線大丈夫かな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:40:32.11ID:/Km0g2BI0
>>213
というか、投票が迫っている、万博対策でしょ。
この際、バクー(アゼルバイジャン)に譲りなさい。
東京五輪(2020)を無理やりもぎ取った時も、スペイン国民の恨みを買ったし。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:24.35ID:THwRdEsa0
>ただ、臨時シャトルバスなど一部の車両に限られ、一般車は通行できない。連絡橋の鉄道も復旧のめどは見えない。

最後に「連絡橋の鉄道も復旧のめどは見えない。」と締めくくっている
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:38.08ID:1/CJH9Kb0
国慶節(10月1〜7日)
チュソク(9月23〜26日)

このあたりまでに何とかしたいんだろう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:41:45.44ID:xYsk9Rcy0
>>216
12月なら鉄路も復旧してそう
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:44:25.87ID:1QYewEFm0
諸外国からすれば、早期の普及なんかよりも
機能不全に陥り得るエリアというのが気がかりじゃないのかな

神戸・伊丹空港、関空の国際線引き受けか 官民アピール:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL964VLZL96PTIL013.html

そもそも政府にとって関空は、国際的にも経済的にも重視する拠点だ。
3年連続で利用者数が過去最多を更新し、政権が成長戦略の柱に据える
訪日外国人観光客増への貢献は大きい。

大阪では来年6月、主要20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる。
2025年開催の万博誘致にも名乗りを上げており、その投票が11月に控える。
再開に1週間近くかかるとの見方が出る中、
「国際的な信用をなくす」(官邸幹部)と危機感が広がっていた。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:46:01.94ID:xYsk9Rcy0
今回の連絡路の復旧、高速から直行できなくしたのはなぜ?
そのせいで渋滞が
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:24.20ID:ejtFXpFHO
>>214
ベイシャトルも波荒くなると欠航しちゃうし、確実な輸送とは言えん
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:30.04ID:+M6/gFnl0
新千歳も関空も再開、良かった良かった。
復活への第1歩がスタート。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:47:47.20ID:Tvbh/AtH0
大阪湾岸に2か所の国際空港、空港島には2本の連絡路、連絡路それぞれに2種類の交通手段
これくらい無いと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:56:59.09ID:wUuDpvCj0
経済を左右する巨大国際空港が、橋一本ダメになっただけでまともに機能しなくなるなんて欠陥そのもの
もし橋桁が上り下りどちらもずれてたらどうするつもりだったのか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:57:56.59ID:gXS/QZJ10
今朝の朝○新聞の記事、タンカーはなぜ橋に衝突したのか?9/2泉南市で石油を積み
関空へ。翌9/3昼荷揚げ完了し再度石油を積みに行く予定が台風のため停泊。
西からの風が一番さえぎられる場所を選んだ。海図をみて粘土質の錨がきくところで船首を風上に向けエンジンもかけた。
9/4昼海上交通センターより流されていると連絡があり、全力で立て直すも激突。精一杯やった、場所も悪くないように見える。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:21.16ID:cEp4tevK0
>>190
関空がクソの間、
予約している一般人がリスクを最小限にするには
1番マシな判断だね
てか関空おまいがハッキリしろー
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:01.09ID:idSR9n1R0
神戸からのベイシャトル
さっき予約したが十分空席あり
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:43.81ID:Tvbh/AtH0
>西からの風が一番さえぎられる場所
これが要するに空港島の風下ってことなんだろうけど、それを良しとすると事故はまた起こり得るでしょ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:08:25.03ID:3M725ZKI0
臨時便を飛ばしている航空会社はいっぱいあるよ
でも、今月中旬のチケットを持っている場合
関空なのか臨時便なのかがはっきりしない

突然明日から飛ぶではなく、いつからどの航空会社が関空から飛ぶのか
早く日程を決めて、発表してもらいたい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:08:45.47ID:h/prgcgV0
何かにつけて文句を言う奴多いねー
こいつらは再開しようがしまいが、なんか見つけて文句つけるんやろね。
悲しい人たちやな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:11:25.33ID:3M725ZKI0
いつも明日から明日からじゃんww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:16:23.04ID:ivjUYlyZ0
橋一本で20数年間やってこれたんだからコスパとしてはまあまあじゃね
もっと増やしとけよとは思うが
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:18:38.37ID:YUsfivb10
>>151
ネトウヨなんでここにいるの?
また炎上デマ流す為?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:21:04.11ID:3M725ZKI0
>>236
お前は航空券を持ってないからだろうww

セントレアから乗るのと関空から乗るのでは大違い
臨時便を出していないなら他社も考慮するが、
臨時便設定のある、LCCじゃないキャリアの航空券の午前便

乗り遅れたら航空券どころか
2週間のホテル代オプショナルツワー代等が掛かってるんだよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:22:48.24ID:bjJ7bhEE0
>>235
本当にその通り
みんながみんな空港近くに住んでるわけでもないのに
しかも前日の夕方とかに発表されたり
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:25:47.25ID:cEp4tevK0
>>235
今月いっぱい位は
実際の運航の有無に関係なく
無償で払い戻し/振替可にして欲しいよね
航空券の通常の条件がキャンセルだと利用者の大損になるからそりゃ予定がハッキリしなけりゃ文句も出るさ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:25:54.69ID:/+fX7eWI0
ピーチの就航したてのときみたいにjal機を間近で撮影したがる馬鹿しか今日乗らないだろ どこでも撮れるものに興味あるとかあほらし
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:30:44.64ID:PuPosjjn0
飛ぶのか飛ばないのかわからないならさっさと違う空港の便を押さえたらいいじゃん
行動の早い人で満席になってるかもしれんがな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:08.95ID:BVudLs300
おいおい、T1も一週間以内だってよ。
結局高潮は大したことなくて
要はタンカー事故だったってことか・・・

関空 社長“国際線再開8日に”
09月07日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180907/0006995.html

▽残る第1ターミナルの再開とA滑走路での離着陸についても1週間以内をめどに再開したいとする考えを示しました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:58.86ID:Oag9Szst0
>>235
関西空港
欠航確定情報

JL
NH 9日まで
GK 7日まで

CI 11日まで
BR 11日まで
IT 11日まで

CX 9日まで
NX 12日まで
UO 11日まで

TG 11日まで
MH 12日まで
SQ 10日まで
GA 11日まで
PR 12日まで
VN 10日まで
3K 7日まで
BL 7日まで

KE 08日まで
OZ 07日まで
ZE 09日まで
RS 7日まで


JQ 7日まで
EK 08日まで
AY 11日まで
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:40:17.58ID:s+fyZgX/0
>>225
連絡橋の両端に対艦ミサイルを配備するだけでいい。
カネもそんなにかからんし、船も本気で流されないようにするだろ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:42:55.39ID:cEp4tevK0
>>248
国際線部分復旧するとして
勝手知っていて利用客対応も出来る
JAL、ANA、近距離LCCとかからだろうな
その次に共同運航便かな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:43:13.68ID:lwtTCPHo0
15日に関空からハワイに行く予定だったから
これで大丈夫だね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:02.26ID:nCvw/cY80
しかしあれだけでかい台風が直撃してもこの程度の時間で復旧できるなら南海トラフ来ても備えさえしておけば
なんとかなりそうだね。
今回もタンカーが当たらなければ1週間でほぼ回復できた。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:37.96ID:o8g+hVa90
ピーチ国際の客の9割はシナ人だからなww

第二ターミナルで暴動起こるの必至w

10月1日が楽しみ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:44.74ID:BVudLs300
ただ、経路が一本しかないことの危うさがわかったのは
教訓になった。

片側2車線の道路専用でいいから
アクセストンネルが一本ほしい。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:59.90ID:1QYewEFm0
沈み続ける関空に海底トンネルを接続するのは色々と難しそう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:00:34.27ID:BVudLs300
台風の場合は風上に船を置かなければいいことが分かったけど

津波は引き波もあるから
今回でいうと北側もやられる可能性がある。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:01:55.01ID:nRMwg3Qo0
土建屋は関西地方内陸部に新しい国際空港を作るチャンスだろ
早く滋賀県に京都国際空港作れよ!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:07:08.99ID:nCHIG59a0
>>257
片側2車線の道路トンネルは普通なら往復2本掘ります
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:09:28.53ID:dK4Pemml0
>>260
やはり、びわこ空港を建設するべきだな。
風俗の雄琴はいらないから、「雄琴空港」を作るべきだ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:11:15.54ID:1QYewEFm0
今、ぷいぷい見ているけど
梅田から関空まで2時間40分とか
時間読め無さ過ぎるな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:11:32.93ID:o8g+hVa90
一時間に一本てwwwwwwww


>1時間に1本の割合で、JR日根野駅発着のバスを設定する。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:14:02.62ID:+M6/gFnl0
テレビで第2ターミナルビル内の映像生中継中。
peachの窓口の隣にJALの仮窓口が・・・。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:16:29.34ID:o8g+hVa90
あのあたりの水深は30メーターだから、いっそのこと沈みきって地下空港にすりゃいいんだよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:18:56.15ID:o8g+hVa90
Jalなんか、9割の客はキャンセル振り替えしてるだろうし

赤字でも飛ばすのはなんでw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:23:58.20ID:AifTVMLX0
さっきNHKで今日の馬鹿社長会見ニュースが
流れてたけど、
相変わらずエマニエルは
翻訳機あたふたさわってるシーンしか
映ってなくてワラタ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:27:11.26ID:V4sh33Fa0
あの橋は実は載せてあるだけで、簡単にずれるようになってるのか?
元の位置に戻せばいいだけかもね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:34:02.10ID:o8g+hVa90
海底の橋脚なんて、想定外の横からの衝撃に耐えれないからな。

上からの衝撃を想定してるから。10センチで橋脚が動いてたら、基礎からやり直し

基礎は周辺3キロ埋め立てして基礎を掘り起こす
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:37:14.69ID:o8g+hVa90
補足すると

橋脚は上からの衝撃を、何本もの柱で力を分散している

だから一本に対しての強度は強くない。複数で力を分散している

「台風力+タンカー」と「一本の橋脚」 どっちが強い? 橋脚の損傷はかなりある
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:41:55.17ID:o8g+hVa90
【今後の流れ】

橋脚修理をしなければ、根本的に解決できない。

橋脚を修理するには、連絡橋を全面通行止めにしないとムリ

つまり今後、全面的に長期閉鎖する時期が来る
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:42:02.00ID:w/6QP9GA0
おまえらアホだな
空港が使えてもそこに行くまでに今までの倍の時間かかるの考えてんのかよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:44:51.95ID:cX1FqD7r0
再開ゴリ押ししたの安倍っていわれてるけどマジか
菅と変わらないじゃないかw
関空社長は渋ったらしいが
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:50:06.77ID:xQq8PM4H0
ID:o8g+hVa90

これまで散々草生やして煽ってたやつが、
急にまじめな話したって1ミクロンも説得力ないからな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:50:13.33ID:o8g+hVa90
松井氏は記者団に関空の全面復旧が「年内(いっぱい)はかかる」
との見通しを示す一方
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:50:47.33ID:GqSeWb/+0
>>267
そうなん? 浮上式だからメンテナンスフリーだと思ってたw

>>277
温度変化による伸縮や荷重の変化による回転を吸収するため載せてるだけみたいですね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:52:03.29ID:1QYewEFm0
>>281
建設時にはミリ単位の誤差にまで気を使うのだから
きっちりと測量なりしてみないと被害の実態は分からんよな

海底面からズレていたら片側通行も本来は止めるべきだし

https://i.imgur.com/Smpd6hW.jpg
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:56:33.14ID:YfKXSpVv0
国際線に乗るのに間に合わなければ漁船で対岸の港まで行こうと思うんだけど、
漁船ってチャーターしたらいくらかかる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:57:23.86ID:vC546hoR0
>>284
政治は結果責任
成功した安倍は英雄
失敗したカンは売国奴
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:00:10.35ID:/i8LlJQT0
まだまだ成功したかどうかは分かりません。
一寸先は闇。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:03:54.54ID:o8g+hVa90
【今後の流れ】

関空は橋脚基礎の工事で2年位は閉鎖されるでしょう。

そして今は、国際線を分散させる作業に入っていると思われる

五輪までには完全復興させるでしょうから、年末までこの状態で

年明けから2年弱の閉鎖はまのがれない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:15:05.62ID:xQq8PM4H0
まぁでも、今回の件とは関係なく、いずれ経年劣化で長期閉鎖のメンテナンスはしなきゃいかんから、
2本目っていう話が出てきてもおかしくないんだよなぁ

ただそうなると、道路はいいけど鉄道が問題になる
2系統に分散させて走らせるのもイマイチ非効率だし・・・
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:17:19.59ID:1K/eIiZS0
なんで垂直離着陸できる旅客機って出てこないんだろう。

これができればデカイ空港は要らなくなるのに。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:19:41.15ID:APMoP9iG0
連休中に国際線も完全復活できますか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:20:14.16ID:BVudLs300
100%の安全、かりに落ちそうになったら自爆が求められる。

油満載の旅客便では無理でしょう。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:21:06.74ID:BVudLs300
>>298
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:23:01.13ID:lZbnLR0T0
垂直離陸ってものすごい揚力いるだろ
100gのドローン飛ばすために本体の倍以上のプロペラとバッテリーが必要
航空機みたいに重いのは無理
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:46.61
関空の鉄道再開は4週間後めど
道路橋の損傷部分はおおむね2週間で撤去へ 国交省方針
https://trafficnews.jp/post/81441

2週間をめどに道路橋の復旧時期を確定へ

国土交通省は2018年9月7日(金)、台風21号で被災した関西空港について、政府のタクスフォース(任務部隊)が取りまとめた「早期復旧等に向けた対策プラン」を発表しました。

空港は7日(金)からB滑走路の運用が再開。プランの骨子によると、さらに9月中旬をめどにA滑走路の運用を暫定的に再開させ、以降、国内線、国際線ともに発着回数を順次回復させていく方針です。
本格的に復旧するまで、伊丹、神戸、中部などへの振り替えも想定します。

タンカーが衝突して損傷した連絡橋は、利用できる反対側の道路橋(上り線)を使って7日(金)から対面通行を実施。
ただし交通の容量が限られるため、鉄道が復旧するまでは一般車両の通行を禁止して、対象を緊急車両やバスなどに制限します。

損傷を受けて鉄道部分に寄りかかった道路橋はおおむね2週間で撤去し、復旧時期を確定。
撤去後は鉄道橋の修復に速やかに着手し、不通になってからおおむね4週間で空港アクセス鉄道の運転を再開させたい方針です。
鉄道復旧後は交通需要を踏まえて、通行車両規制の段階的な解除を検討します。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:29:14.30ID:zrMsmno50
VTOL旅客機ってもしあっても100人クラスでも一人一回運賃100万超えると思うが

Mi-12を見ると物理的に不可能・・・
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:32:27.49ID:YYPVcQyS0
>>292
成功なんてしてないだろ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:33:59.26ID:BVudLs300
ワロタ

南海電鉄株が大幅安、台風21号の影響懸念 空運も売り先行
2018年9月5日
https://jp.reuters.com/article/nankai-electric-railway-idJPKCN1LL03A


  ↓


南海電鉄が上げ幅拡大、関空早期復旧の期待で買い戻し
2018年9月7日
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:37:24.99ID:j22rURF00
>>296
暇な人が世の中にはこんなにいるという事か
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:39:55.69ID:o8g+hVa90
株価と実態はリンクしない

震災が起こった日本の円が高くなるのと同様

空売りして買っただけ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:49:21.87ID:APMoP9iG0
なんとか海外いけても帰って来る便が
確保できなかったり
遠い空港の便しかなければ
無理に旅行とかいかない方がいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況