ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)75【RJBB】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:30.84ID:gw+MAcYw0
明日から南海とJRがりんくうタウン駅まできてそこからバスでピストンだからだいぶ効率よくいきそうだな。
バスも朝は2〜5分間隔みたいだし。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:11:39.67ID:BVudLs300
よかった。


関西空港を運営する関西エアポートは7日、貨物便の運航を8日に一部再開すると明らかにした。
フェデックスの6便が発着を予定している。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:11:49.96ID:GqSeWb/+0
>>463
二期島が無事だったことで、海上空港に必要なスペックがわかったから、
おそらく関空強化の方向で進むと思う
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:16:35.69ID:BVudLs300
1) タンカーを当てない

2) 経路をもう一つ作る(トンネル)

3) かさ上げは現実的でないので、防潮壁をさらに高く。


これだけやれば、最悪のケースでも1週間で復旧できる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:24:52.79ID:dHQ81dsv0
A滑走路は地盤沈下で防波堤も想定より低くなっていたんだろうな。
B滑走路は沈下の話が聞こえないね。技術も進歩したのかな、だったら
関空沖合に、更にもう1本滑走路を作ればよい。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:27:34.30ID:Y938R+nT0
伊丹厨真っ青な展開にw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:28:10.78ID:OdiGTkZc0
伊丹厨の霊圧が…消えた…!?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:28:38.56ID:N5hAnYyC0
>>474
いやBも当然沈下してるけど、Aの教訓を活かして嵩上げしたから大丈夫なんだぞ
ちなみに中部や神戸にも関空の教訓が活かされている
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:32:11.64ID:hbrb/3Xm0
ベイシャトル乗って、駐車場から車助け出してきた。
船降りてからのバスは1タミも止まってくれるからなんの問題も無し。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:33:06.21ID:Wg80XCNl0
毎晩、ターミナルビルをジャッキで上げてるなんて知らなかったw
今回、初めて知った。すごいよなー いつまでやるつもりなんだろうなー

杞憂かもだが、経路(トンネル)は、工事が地震を誘発しないか心配
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:33:10.88ID:BVudLs300
バスの流れはどうですか?

T1が使えるようになってもしばらくはバスだけなんで
それが一番気になるところ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:33:26.07ID:ohRU2rfx0
伊丹問題がどれだけ複雑かわからない府知事はもっとクズ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:35:02.48ID:xQq8PM4H0
>>482
何も恒久的にやれって言ってるわけじゃねーんだよ
今こう言う状況だから、一時的でいいから頼むって言ってんだよ

それに対してこう言うこと言うんだから、人間のクズなのはどっちなんだっつー話だよ
お前らの辞書には、「助け合い」とか「思いやり」とかって言葉はねーのかと
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:35:33.33ID:cQEk0vBA0
セウォル号を引き上げた同型クレーンを8隻くらい用意して
橋桁を吊り上げて位置補正はできんもんかねえ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:36:57.56ID:GqSeWb/+0
>>482
伊丹の側からお断りさせたんだから成功だろw
これで再国際化も含め一切の伊丹の規制緩和の話は終わった
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:39:26.98ID:d3QVaLfs0
タンカーにはホントに罪はないのかよ。
もっと船主を責めたい気分やわ。

間違ってるか? 真実は隠されてそう。
あれがなかったらと思ったらムカついてしかたない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:42:19.83ID:N5hAnYyC0
>>488
もちろん責任はタンカー会社にある
最終的に復旧費用はタンカー会社に請求される
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:42:52.83ID:N5hAnYyC0
>>489
つまりパヨクですね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:42:58.76ID:V4sh33Fa0
>>478
ガス止まってるみたいだけど飲食店開いてますか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:43:18.89ID:3YhRE4bA0
>>488
関空の体質がタンカーを呼んだ
連絡橋の滑落リスクはこのスレでも散々指摘されてきた

言っとくが台風はまだ今年でさえ終わりじゃないぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:44:03.15ID:mm+cT1Zn0
>>488
その意味では関西エアポートの自業自得じゃね?
午後から荒天、欠航が予想される中で給油作業許可したのだから
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:46:24.59ID:V4sh33Fa0
T2は質素な作りだったので被害を最小限に抑えられたね。
一面ガラス張りだったりすると壊れてたかも。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:47:41.30ID:4r8OIu4o0
>>221
それはあるが、ダメージコントロールの高さをアピールする機会と見れば逆に
他国の空港より事業継続の信頼性をアピールする為の実績に持っていける。
つまり、異常気象による自然災害での空港閉鎖は今後世界中であり得るが、関空はここまでダメージ受けてもこの程度の閉鎖期間で収まるという実績に基づいた信頼が得られる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:48:15.51ID:x3Eswap60
>>460
何というか実に関西らしいお話
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:49:24.87ID:3YhRE4bA0
>>500
デマだというソースを出せ
連絡橋の滑落を予言してたオレが、関空の将来の姿をもっと予言しておいてやろうか?

バンシの社長もよく見ておけよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:51:21.56ID:BVudLs300
昨日の会見で
関西エアの専務が
「前日に給油は終わってるのになんであんなところにいたんだろう」
って言ってた。
0508488
垢版 |
2018/09/07(金) 21:51:23.45ID:d3QVaLfs0
自分のCX予約の東南アジアがあるんで余計にイライラするんだよ。9月24日〜30日。ビミョーだよな。どうしようかな。
CXはちゃんとしてるんで中部や福岡、成田なら行けるんだろうが移動が邪魔くさい。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:30.48ID:xQq8PM4H0
>>504
作業自体は3日に終わってたのに、なぜあんなところに停泊してたんだ!
っていう指摘は、数多のテレビや新聞でされまくってるんだが

「テレビの報道なんかより俺の言うことを信じろやボケ!」みたいな主張するつもりなら、
一切聞く耳持たないのでそのつもりで
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:45.00ID:GqSeWb/+0
>>504

254 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/07(金) 15:15:02.72 ID:9tw/t1UB0
>>222
ウソをつくな
荷揚げは前日の昼には終わってたんだよ
そこから停泊位置に移動したのが13時半
http://livedoor.blogimg.jp/orixblog/imgs/4/1/41f43f78.jpg

この翌日に台風が来たわけでいくらでも逃げる余地はあった

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536296527/254
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:55:21.78ID:3YhRE4bA0
なぜもクソもならなんで遠くに行くように指示しなかったんだ?
リスクを予測できないから対応が後手に回るし
本当にボサッとしてたんなら身内であろうとちゃんと原因究明しなきゃダメだろうが
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:03.55ID:N5hAnYyC0
>>511
ヒント 修羅の国・福岡
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:09.90ID:pjOtZ20C0
過密なのに大赤字
だからオイラは福岡空港大嫌いだ
さっさと潰して再開発しろ
北九州と佐賀でまかなえって
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:46.41ID:BVudLs300
原因究明は国交省がやってるはず。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:14.59ID:Wg80XCNl0
少なくともタンカー会社との契約は解除しなくてはだめだな
以後この会社とは、関空は関わりを持たないこと
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:02:01.41ID:Wg80XCNl0
胡散臭い会社とは手を切れ!
以上
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:50.48ID:DlrXA0Mc0
関空公式HPの駐車中の人へのお知らせが更新されてた。

10時〜16時に出庫しろ。
駐車期間に関わらず料金無料。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:09.33ID:x3Eswap60
走錨事故で有名なのはあの洞爺丸台風における青函連絡船の事故だな
帆船海王丸も事故起こしてたっけ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:06:11.90ID:m6SXGQAf0
>>485
韓国の話をどういう繋がりで持ってきたのか意味がわからん
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:52.53ID:4r8OIu4o0
>>253
今後の事を考えて、三空港で機動的に融通し合える体制構築は必要やな。
でも物流拠点は関空以外無理やろうから、
もう一系統の輸送手段と、冠水した時の排水対策は要るな。
もう一本橋作るのは金と時間がかかるから、
先ずは関空にデカいカーフェリーが横付け出来るような改修は必要ちゃうかな。
さんふらわあや輸送船でピストン輸送出来たら違ってくるやろ。
あと、電源とガス管は橋以外の系統作らないと。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:10:37.57ID:4r8OIu4o0
>>257
沈埋トンネルやったら速攻で作れそうやけど、関空の駅の水没具合見ると、冠水したらトンネルも水没しそうやな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:11:38.00ID:Zgys1SuC0
>>525
関空を使い倒すつもりなら
一期島の嵩上げは必須では
二期島をメインにしてターミナルビルも建ててから
一期島の嵩上げ工事に着工したら良いと思う
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:14:21.07ID:x3Eswap60
確かにフェールセーフの為に1万トンクラスが接岸できるふ頭はあった方がいい
何ならそこから出航する九州向けのフェリーの定期船もあっていいw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:39.41ID:K5iEHEvb0
シルバーウィークにからむ日程で
行き→羽田から直行
帰り→関空経由羽田
てルートのアジア旅行予約してて気が気でない
ANA早く振替発表して
国内線国際線まだ両方未定で辛いww
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:45.11ID:BVudLs300
実のところ
防潮壁を高くしたら、それがそのままかさ上げの枠組みになるからね。

とりあえず、これは確実にやってくると思う。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:22.66ID:eSoxIj4a0
>>251
対艦ミサイルじゃ沈められんから魚雷がいいよ
関空の海保に魚雷を撃てる小型潜水艇を配備して、
悪天候でも水中から雷撃で沈められる体制を築くべき
東京湾の横須賀には潜水艦がいるんだから、それぐらいは必要
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:03.81ID:fd3OMH/m0
>>526
通勤方法は自家用車(許可車両)
時間は連絡橋入り口から渋滞はなし
ただし普段のようなスピードは出せないので
いつもよりトータルで5分遅いくらい
連絡橋の通行料金はしっかり取られる
ちなみに連絡橋へいく交差点は南からの左折のみしか不可
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:24:33.74ID:1QYewEFm0
松井は関空の地元への配慮もあるのか
「一時的」である事を強調しているけれど
リスクヘッジを考えれば伊丹と神戸の国際化は避けられんよな

台風21号:関空、急転直下の運航再開 その訳は… - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/101000c

ある自治体のトップは、松井知事の奔走を「頭の中に万博誘致がある」と推測し、
伊丹・神戸の活用に「強く反対する理由はなく、そうなるだろう」との見通しを語った。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:25:07.89ID:eSoxIj4a0
>>518
421名無しさん@1周年2018/09/07(金) 19:19:41.17ID:TUctDzqP0
鶴見サンマリンという会社自体が内航タンカー最大手で、その主要株主が
大企業JXエネルギーなんだから、橋脚破損関係の金の支払いは問題なかろう?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:10.48ID:2HLjTpdI0
維新はあれだけ伊丹潰す潰すと言っといて今さらどのツラ下げて伊丹国際化なんて言ってんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:29:51.50ID:eSoxIj4a0
>>536
神戸空港に国際線が飛べる施設を維持できる程度の国際線は割り当てておけばいいのにね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:34:10.67ID:1QYewEFm0
>>541
夢洲に一番近いのは実は神戸だもんな
海路なら関空行くよりも近いし
陸路でも阪高の湾岸線がポーアイまで伸びる予定

名神湾岸連絡線が整備されれば伊丹とも30分ぐらいで結べるから
関空と伊丹の補完をやるのに最適な感じ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:04.62ID:d3QVaLfs0
タンカー会社が表に出てきてなんで頭の一つも下げないのか不思議でしょうがないわ。
どんだけ迷惑掛けてるんや、世界中の人に。
またJR,南海には謝ったんか?弁済も知らんふりか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:43:47.56ID:Wg80XCNl0
>>531
ANAなら心配すること無いと思うよ
一度電話して相談してみよう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:25.92ID:BVudLs300
ナンボすんねんw

橋脚と同じ強度の杭がアホほど必要。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:28.90ID:HX3M+W090
伊丹は国と大阪府に踏み絵を踏まされようとしてる
現状で救済措置反対の意見なんて出ようものなら、今後永久に国際線復活や便数増なんて話は出ない

まぁ今まで甘やかしすぎたのが原因なんだがな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:01.60ID:K5iEHEvb0
>>546
ありがと
一度電話してみたんだがその頃の便についての詳細はまだみたいなんだわ
運行の見通しページを気にする毎日w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:59:39.31ID:1QYewEFm0
時間内で本数が多少増える 国際線が飛ぶ事には
伊丹の地元も反対せんのだと思う

ただ運用時間の拡大はすんなりいかんのだろうね
ここにしても滑走路3本体制で使い分ける形を取れたから良かった

成田空港の発着時間拡大に地元同意 1日19時間半に  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28064880T10C18A3000000/
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:17:38.56ID:F8GDxTU40
>>442
こういう連中がからんでる限り、伊丹空港には肩入れできない。
潰れてしまえとホントに思うわ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:59.10ID:SwmtSJaW0
>>540
そしてあれだけ再国際化再国際化いってた兵庫県は無理だと
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:23:28.85ID:SwmtSJaW0
>>549
現実的に出来るかどうかが論点だったわけで
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:00.86ID:PuPosjjn0
全日空は7日、関西空港と上海との往復便の運航を8日に再開すると発表した。国内線は11日まで全便欠航する。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:27:41.77ID:eSoxIj4a0
>>554
兵庫県にとって大事なのは神戸市だろ
伊丹とか川西とか大阪に割譲してもいいと思ってるだろ
だいたい能勢は大阪だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況