X



【KIX】関西国際空港(関空)79【RJBB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870a-7de5)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:23:06.64ID:ihIE/HBd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
関西国際空港(関空)について語るスレです。

(1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
(2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(3) 次スレもワッチョイ表示ありで建てましょう(1行目に次のSLIPコマンド『 !extend:checked:vvvvv:1000:512 』をコピペ)

関西国際空港
https://www.kansai-airport.or.jp
関西エアポート株式会社
http://www.kansai-airports.co.jp
新関西国際空港株式会社
http://www.nkiac.co.jp

フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

前スレ
ワッチョイ無【KIX】関西国際空港(関空)78【RJBB】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1537085630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b638-eCHL)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:35:34.40ID:bya1sC2d0
同時離着陸を視野に入れた枠の拡大方法
・大阪市内を通る陸上ルートの解禁(大規模な枠の拡大)
・淡路島上空の解禁とRNP to xLS進入方式の導入(小規模な枠の拡大)
他のやり方があるかどうかは知らん
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-0DIT)
垢版 |
2019/07/15(月) 14:12:27.40ID:CFUwTxdtr
>>428
>そして距離も離れているから同時の発着もできるぐらいの、

案の定、「同時平行進入」と言ってなくて糞藁
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f0-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:51:16.25ID:wOdCmCAV0
>>406
それは無理。
空港がある前提、空港で飛行機飛ばす前提で、じゃあ、管理運営をだれにやらせるの?ってところで、関西エアポートにやらせてるだけ。
関西エアポートが伊丹を廃港にする意思なんかなんにもならんわ。単に、運営から手を引くのね、契約期間より前にやめるなら満期までやらない違約金を置いて
さっさと出て行って長大、ただそれだけ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b638-eCHL)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:36:47.06ID:QPnC8VuW0
>>433
実施方針に対する質問と回答 【114】

Q.伊丹空港については、基本方針に『その廃港も含め、将
来のあり方を今後検討する』と記載されているが、実際に
廃港することとなった場合、運営権の取扱いについては
取消し処分となるのかご教示頂きたい。また、取消し処分
ではなく、期中に運営権の範囲が関西国際空港に限定・
縮減される取扱いとなる場合は、以降の運営権の対価の
減額や履行保証金の返還(廃港前の履行保証金残高と廃
港後に改めて見直された履行保証金積立必要額の差額)
措置が採用されることとなると理解してよいかご教示頂き
たい。

A.伊丹空港の将来的なあり方については、基本方針におい
て、「空港運営事業者は、伊丹空港について、中央リニア
新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、そ
の廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。」とされて
おり、運営権者が自ら主体的に、廃港も含め、検討するこ
ととなります。
さらに、伊丹空港の廃港の場合には、基本方針の見直し
が必要となるものであり、当該見直しの際には、運営権者
が構成員である協議会の意見を聞くものとされておりま
す。
従って、いずれにしても、伊丹空港の廃港を含めた将来
のあり方については、運営権者の意に反する対応はなさ
れません。
御質問については、今般の運営権の設定は、両空港一体
で行うものです。また、対価等の調整は想定しておりませ
ん。
http://www.nkiac.co.jp/concession/qanda/pdf/qanda.pdf
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b638-eCHL)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:29:43.38ID:QPnC8VuW0
補足すると、「関西三空港懇談会」が>>436における「協議会」に該当する
伊丹のような国管理空港がPFIによりその運営権が民間に売却された場合には、
特別法「民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律」の適用
対象となり、空港法第14条に規定する「協議会(この場合関西三空港懇談会)」が
「基本方針」を策定し、それによって運営されることになる
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18320130626067.htm
「協議会」の意思決定システムがどのようになっているのか明らかではないが、>>436
おいて国側が「運営権者の意に反する対応はなされません。」と言い切っているのだから、
少なくとも、伊丹の存廃に関しては最終的に運営権者の意思が尊重されると見て
いいだろう

ちなみに、伊丹の土地所有権は国から新関空会社に移っているので、伊丹が廃港に
なった場合には、その売却益は新関空会社に入る
したがって、その売却益を第三滑走路や関空リニアの建設費に充当することも可能だろう
(若干の定款変更が必要かも知れないけどw)
あとまぁ、新関空会社は政府保証債の発行主体となれるので、伊丹の土地を担保に
債権を発行すれば、伊丹を廃港にする前であっても必要な資金を入手することが可能
と思われる
ということで、伊丹を廃港にすることは運営権者側にとっても結構メリットが大きかったりする
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-t6sG)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:33:24.80ID:4jSnY5Snd
また3行でまとめられない無能か
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-/g1Z)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:25:22.60ID:7mdFa2+5p
バカがまた湧いてきたと思ったら夏休みか
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-n+8O)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:07.12ID:oat/fwtSd
災害に弱い関空はより弱く
阪神大震災を教訓として耐震度等級7で造られた神戸空港はより強く、
という事やなw

でないと、単なる我田引水の方便として自分の利益だけを相変わらず考えてる知事として
とんでもない失言、スキャンダル扱いされかねんで
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b638-eCHL)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:55:14.14ID:QPnC8VuW0
>>439
例えば、京阪特急の停車駅を見ればわかるように、都市間交通ではむしろ普通
リニアを世界にお披露目する場としては万博以上の舞台はないし、昨年の台風被害で
浮き彫りになった関空の脆弱性に対する回答ともなるから、関空-夢洲間は万博までに
建設する可能性すらあるw
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60b-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:38:51.72ID:4OrU3HlF0
>>426が敬愛する維新の会様は、
いつも「 選挙前だから 」との言い訳で >>426好みの関空活用は封印してて、
そして、何度その選挙に勝っても 一向に関空集約論を打ち出さないな

そろそろ、維新にその気がねーことに気づけよw でも、ストーカーってこういう心理なんだろうな
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:05:50.73ID:znUjAYJ50
>>447
何度も言うように、伊丹の存廃は関西エアポート=オリックスの意思に委ねられている
そのオリックスは、MGMと組んで夢洲IRに2500億円を投資する
巨額の投資をする以上、MGM・オリックスグループがIR事業者に選定された場合には、
夢洲IRを成功させることがオリックスの最優先事項となる
いかにして夢洲IRを成功させるかを考えた場合、関空と夢洲IRをリニアで結び、伊丹の
国内線を関空に統合することは現実的な解になり得る
こうすることによって、
・関空から夢洲IRまでが10分足らずで結ばれ、関空と夢洲IRが一体化する
・リニアを夢洲IRの客寄せパンダとして使える
・関空のアクセス面での冗長性が高められ災害に対する強靭性が増える
等のメリットがある

また、政府にとっても夢洲IRを利用する富裕層を、関空に統合された国内線でもって全国に
拡散できるようになるので、カジノを解禁したことを正当化しやすくなる
大阪府市にとっても夢洲IRの成功が確実になれば、1000億円単位の税収が入るから
大歓迎なんじゃないですか
逆に、夢洲IRがコケると大阪は再起不能のダメージを受けるから、少しでも成功の確率を
上げたいところでしょ
伊丹周辺自治体が納得する跡地利用方法を提示し、伊丹を廃港にすることで不利益を
受ける人たちに対する手当てさえしっかりできれば、伊丹を廃港にすることですべての人が
幸せになれると思いますよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:50:42.28ID:znUjAYJ50
それだけのブレ幅があると言うことは、18万回と28万回とでは発着枠を
算定するときの前提が異なると考えるのが妥当だろう
つまり、前提が異なれば発着枠は変わり得るということだ
そして、すでに18万回と算定したときの前提は崩れている
であれば、28万回と算定した前提についても崩れる可能性があるだろう
崩れないというのであれば、その根拠を示すべきは君でしょ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-vcs2)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:00:35.42ID:DuCs98MG0
>>452
あと10年でそう出来るようにするだけで!現状である訳ではないぞ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f53-acfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:08:50.28ID:jmUq7YDW0
>今回の議論で大きく変わったのは、3空懇開催の主導権が国から地元関西に移り、
10年近い間隔があく不定期の開催から、1年に1回は開催する定期開催的な運用に改められたこと。
状況の変化に応じた議論がしやすくなる。
関西では21年のワールドマスターズゲームズに続き、25年には国際博覧会(大阪・関西万博)の
開催が決まっている。誘致は未定だが、IR(統合型リゾート)も24〜25年の開業を目指しており、
一気に国際線の需要が増す。

■関空も発着枠に制約
だが、関空にも制約がある。年間23万回の発着回数は19万回に迫る。
4万回の余裕があるように見えるが、5月は午前9、10時、午後0、5時台の発着回数が
上限の1時間45回に迫る40回以上の日もあり、「発着枠は厳しくなっている」(国交省大阪航空局)。
旅行者に便利な時間帯の発着枠は埋まりつつある。
夜中なら空きがあるが、電車、バスの無い時間帯に関空を発着するよりも、
朝夕の利用しやすい時間帯に伊丹、神戸空港を発着する方が利用者にとっては便利で、
航空需要は大きい。万博開催時期などに国際線が関空では収容しきれず、
中部国際空港など関西以外から発着することで関西のビジネスチャンスが減ることもありうる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45516530R30C19A5ML0000/
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:48:27.05ID:BK+vvjks0
スカイマークのCEOが関空には早期に第三滑走路が必要と言ってたような気がするがw
裏で第三滑走路建設の話がまとまってるときは、発着枠の数字を低めに出してくるだろうし、
目途が立ってないときは一杯一杯まで枠を拡大する
それだけのことでしょ
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f53-acfm)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:02:31.76ID:jmUq7YDW0
選挙が終われば問題ははっきりするでしょ
第三滑走路が本当に建設可能なら
選挙前でもそのことについて言及しても何の問題もないはずだが?
それをしていないからその可能性は疑問に感じるが
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:34:39.11ID:BK+vvjks0
大阪市内を通る陸上ルートをやる場合は都構想の住民投票後を見計らってに
なる可能性があるけど、参議院選挙は関係ないw
あとまぁ、第三滑走路を沖側に造るのならメガフロートでしょ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/19(金) 06:23:06.20ID:BK+vvjks0
物事の順序として、羽田に導入されるRNP to xLSなどを踏まえ、現状のインフラで
発着枠をどこまで増やせるのかを再検討するのが先でしょ(←今ここ)
そして、その結果として、近い将来に発着枠が足りなくなる見通しが出れば、そのとき
初めて第三滑走路を建設しようかという話が出てくる
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? Sra3-dSTZ)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:02:45.39ID:xopt7n4crVOTE
>>474
こいつ本当にテキトー吹かしてばっかだな
「維新は空港運営に無関心だけど」>>447-448
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:57:31.92ID:safB1mIG0
>>479
>「維新は空港運営に無関心だけど」
言ってもいないことを勝手に言ったことにされても困るんだがw
維新は関空を成長戦略の柱に位置付けているのだから、当然空港運営に関心を持ってるでしょ

というか、ここ数年、空前のホテル建設ラッシュなんだが、これらのホテルの経営を成り立たせるには、
国内外から大阪に客を集めるしかないわけで、当然、空港の位置づけも地元利用者にとって
便利な空港かどうかという視点よりも、国内外の利用者にとって便利かどうかが問題となる
まして、夢洲に統合リゾートができれば、この傾向に一層拍車がかかるのだから、外部の人間にとって
使い勝手が悪い伊丹の位置づけがどうなるかぐらい推して知るべしでしょ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fbf-vcs2)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:20:12.88ID:gSVEDuGi0
国内外の利用者にとって不便のレッテルを貼られたから関空があの体たらくなんだがねぇ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:33:38.43ID:nGXH7vm50
インバウンドブームによって海外の利用者にとっては便利な空港だとわかった
やはり外部からの利用者にとって鉄道の有無は決定的と言うことだ
そして、なにわ筋線の開通によって、地元利用者から見た伊丹の時間的な
優位性も失われる。最早、伊丹存続にこだわる理由は何もなくなる
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:56:54.14ID:nGXH7vm50
時間を読めないバスと、特急料金を払うことと、どちらのデメリットが大きいかだわなw
伊丹の国内線が関空に統合されることで航空運賃が下がれば、十分に元を取れると思うがw
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/22(月) 06:39:29.12ID:nGXH7vm50
採算性がないとして国交省に蹴られてそれきりだろw
国や大阪府市からの補助金なしに阪急単独で建設するのか?w
百歩譲ってそれができたとしても、伊丹を24時間化できるわけでも、
滑走路を増設できるわけでもないから、空港容量は増えない
大局的に見て、まったく無意味ですよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-rcfv)
垢版 |
2019/07/22(月) 07:08:10.09ID:aIGPi7fVd
>>482
インバウンドにとっては関空しか選択肢が無いというだけ
インバウンドの人は関空を強制的に使わされてかわいそうだね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-rcfv)
垢版 |
2019/07/22(月) 07:12:49.00ID:aIGPi7fVd
>>484
満員で立たされ何度も乗り換える電車と
確実に座れて目的地へダイレクトアクセスのバスと
どちらがよいか
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-ihPb)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:05:54.28ID:nGXH7vm50
国交省の試算では、数年前の状況でも「運輸収入が維持管理費等を上回るケースも想定される」とされている
なにわ筋線が満員で立たされる(乗車率100%以上になる)のなら、費用便益比(B/C)が1.0を超える可能性が高い
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdd-9KOF)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:35:32.39ID:XZsRemqB0
問題は、新難波ー関空間はJR・南海に乗り入れるので線路容量が増えないということ。
「はるか」「関空紀州路快速」は2025年には12両編成になっているかもだが。
なにわ筋線自体は速達化はできても空港輸送量増にはつながらない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RmMP)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:04:42.19ID:89Oa1clod
>>492
そのためのはるか9両化であり、ラピートも新型では貫通路付きの
汎用特急車両8両で運転するだろう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-vcs2)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:29:22.92ID:dwQ/CjFIp
ぼくのかんがえた関空最強説はいいから夏休みの宿題早くやれ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfbf-vcs2)
垢版 |
2019/07/23(火) 11:17:53.62ID:5qEpyo9Z0
>>498
そりゃ分離しないと誰も関空使わないからな。
知ってた?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8f39-rcfv)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:33:28.21ID:oaajiM9T0
>>500
さすが沈没空港
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-8Uu7)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:42.31ID:QINaFd4hd
国際線で到着した人が入国と出国エリアを仕切る扉が開いていたため誤って出国エリアに27人が入り、確認のため出国手続きが中断したニュース、何が原因?
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:28:15.23ID:QJrGtRIS0
台風ごときで完全に機能不全になるくらい脆弱な事が露呈したしねぇ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f5d-8Uu7)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:31:24.96ID:vpwld1tG0
国際線で到着した人が入国と出国エリアを仕切る扉が開いていたため誤って出国エリアに27人が入り、確認のため出国手続きが中断したニュース、何が原因?
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-rcfv)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:52:56.99ID:I0i+uQUvd
>>505
まぁ実際、南海地震ではアレと同レベルの津波が来るからな
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf17-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 03:13:58.10ID:pNiGdH2K0
23万回上限バカw
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-8aSF)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:48:20.43ID:/bOrhoGEd
何を隠そう、私は関西国際空港が大好き。
あの電光掲示板(時刻表みたいなヤツ)を見ているだけで
 ♪ラビザ ミステリぃ〜… 私を よ〜ぶのォ♪(『北ウィング』・・・古い!?)
歌いたくなるのは私だけじゃないはずっっ!! 
一通り歌い終わると(注:心の中で。) 
『さあ、いよいよ旅が始まるぞぉ〜』 
『私も、世界のどこにだって行けちゃうんだぞ』ワクワクしてくるのだ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 46e5-qqY+)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:36:37.24ID:/cYywtI90
>>513
空港の機能不全や孤島化はしなかったけどね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460b-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:53:03.50ID:xNHWVgxj0
>関西空港を運営する関西エアポートは26日、空港島内のトイレの洗浄に使う中水の一部が
>海に流れる構造になっていたのを、開港した1994年以来見逃していたと発表した。

>大阪府は、瀬戸内海環境保全特別措置法などに違反しているとして、是正を求める警告書を出した。
>関西エアによると、同社は島内で出る汚水を処理してつくった中水は島内で100%利用し、海に流さない条件で同法の許可を府から取得。
>しかし実際は、一部が消防用水をためる池を通じ、雨水と混じって海に流れるようになっていた。

>2010、17、18年の計77日間は排水処理過程が不調で、窒素やリンの量が自主水質管理基準を超えた
>中水が海に流れ込んだとみられるが、同社は「専門家の試算の結果、環境への影響はない」としている。
https://news.livedoor.com/article/detail/16835798/


信者の言い訳が「大阪湾は綺麗になりすぎ。貝毒発生抑えるためになるからむしろOK」で、どこの半国人のメンタルかと思ったわ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 46e5-qqY+)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:27:14.04ID:/cYywtI90
>>515
そりゃまぁ、関空ありきで理由は後から考える人種だから。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-qqY+)
垢版 |
2019/07/29(月) 02:42:10.14ID:Q9yTntx8p
>>517
だから何?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 06e3-0ENd)
垢版 |
2019/07/29(月) 06:15:39.96ID:X6+3Q2Hd0
>>515
マジかよ関空最悪だな
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6c-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:37:55.26ID:WlPJIymJ0
糞尿垂れ流し関空島
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 46e5-qqY+)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:53:28.71ID:4jO+kOfF0
関空はトイレが綺麗!って鼻息荒くしてたのがいたなそういえば。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 460b-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:03:29.76ID:zu8BvenS0NIKU
関空、トイレ洗浄水の一部海に 25年間放流、告発メールで発覚
https://www.aviationwire.jp/archives/179479


これ、わざわざ内部告発で事が明るみになったってことは、
現場の責任者レベルは報告受けても不正を放置・黙認してきてた&そういう不正・不具合を監視する組織的システムが関空にはないってことだよな
「大阪湾にう〇こ流してました〜」ならまだ笑えるレベルだが、「堤防の高さ計測値ずっと盛ってたわw」とかだったら最悪
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdaa-uLnm)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:08:23.46ID:/GxvuVmHdNIKU
2期島にターミナル作ったときに乗り入れ延伸の計画はあった。
今の第一が手狭になったのでエアロプラザ抜けたところに
新第一作って現第一を改修、トラムで繋ぐって感じになるかもね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-rDvZ)
垢版 |
2019/08/06(火) 17:45:07.85ID:AIG/TjRQ0
【ムスリムへの配慮】関空、国内初の男女別祈とう室をムスリム観光客の為に用意 無料で24h利用可 複数のハラール対応料理店も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565078507/
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチWW 0H95-/llV)
垢版 |
2019/08/08(木) 21:39:48.85ID:HEehz4lJH0808
関空って国際線→国際線の乗り継ぎってどうやるの?
ウィングで降りてそのまま上のウィングに登れるの?
それともまさか一回入国?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況