X



oneworld ワンワールド統一スレ 加盟8社目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:15:49.60ID:R6Pfrr880
2015年6月時点で加盟航空会社が16社(その内活動休止の航空会社が1社)な、
世界三大航空会社連合の一つ、ワンワールド (oneworld)。
そのoneworldについて語る8代目のスレ。

過去スレと関連スレは>>2-10くらい。

※前スレ
oneworld ワンワールド統一スレ 加盟7社目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1434020864/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:30.66ID:5I2dkQqD0
>>37
中国南方がスカイチーム脱退なので、ワンワールドに取り込めるか?
でも東方航空がJALと提携してるのが何とも・・
https://www.traicy.com/20181115-CZskyteam
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:31:32.67ID:5I2dkQqD0
28がレスしてるか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:34.78ID:uSFC/0bi0
CZはスカイチームのメンバーであるためのコストが、アライアンスによって得られる利益を上回ったんだとか

その上AAとの関係を深めようとしたら物言いが付いて、コードシェアの範囲等を抑制させられたとも

所属による利益はマイナスの上、提携戦略の手を縛られ邪魔されるんだから、アライアンスは有害でしかなくなったのだろう

ワンワールドに鞍替えする以前に、アライアンスはもうコリゴリって認識に至っててもおかしくないし
他にもそういう企業がどんどん出て来そうな悪寒
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:04:40.46ID:LQ2KTDS70
>>41
頭冷やしてよ〜く、考えてみ。

CZは毎年1憶人以上集客している、現時点でもアジア最大のエアラインであり、
2020年には世界最大のエアラインになるのが見込まれている
しかも中国は米国を抜いて世界最大の市場になると言われている。
そして最近落ち目のCXとJL。
ワンワールドにどちらかを選べと言ったらCZだろ。


逆に将来性怪しい&貧相なネットワーク&規制ばかりの東京ベースのJALなんてイラネって言われるぞ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:30:17.08ID:jz4FBTm80
東方って南方の資本参加を受けてるんだっけか?


東方も付いてくるんならキャセイが出て行っても仕方ないが、
南方入ってキャセイ出て行ったら日本人旅行者にとってはマイナスだわ。


まぁ、アライアンスに所属しないという方針も大いにあるんだろうが…。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:59:04.94ID:u6WHiNnn0
むしろキャセイが出て行ってくれたら
関空・中部・羽田・成田発のJAL自社運行便が
増えそうだから歓迎だわ

香港しか拠点にできないキャセイと
広州以外にも大陸の色々な都市を拠点にできるCZではね…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:47:06.63ID:lY93y4Su0
>>44
東方はデルタの資金が入ってる。
で、デルタとエールフランスに出資してるから、スカイチームからの離脱はないだろうね。

でも、中国に大きい会社のうち2社がスカイチームだったのが、各連合に1社ずつになる方がバランスはいいと思う。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:53:05.25ID:AIaoCJHa0
>>46
スカイチームからしたら大打撃
上海両空港はCA、CZ共に焦点都市
他方MUはPEK、CANそんな強くない
ネットワークの規模が同じでも
三大都市だけ見れば、MUは弱い

JLはMUとJVするから、ショージキCZの加盟はそれ程重要では無い
むしろCX脱退の方が痛手
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:26:08.79ID:8WcFoct/0
>>47
CX脱退が既成事実になってるけど、しないだろ。
面倒すぎるしBAというかイギリスとの関係も大事だしAAともうまくやってる。
今からスタアラに加盟してもそれこそメリットない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:30:23.88ID:OJMPwrim0
>>47
まともな次元で話すなら、北京新空港が世界有数の国際ハブになるためには、三大アライアンスすべてが拠点にするように中国当局も考えてたから
CZとAAとの提携がうまくいっていないというのは、有名な話だが、北京第2にも原因あるので、新空港移転後に大きく変わるかも
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:40:28.98ID:Td2uat0h0
東アジアのアライアンス事情
バランスが悪い。すごく悪い。

「中国本土」
中国国際航空 スタアラ
中国東方航空 スカチー
中国南方航空 スカチー
海南航空 無所属
廈門航空 スカチー
「香港」
キャセイパシフィック ワンワ
香港航空 無所属
「台湾」
チャイナエアライン スカチー
エバー航空 スタアラ

バランスの悪さに気づく

これはキャセイパシフィック航空が他社のワンワ入りを尽く邪魔したから、とか言われてますけれども。とにかく「中国に弱いワンワールド」となってたわけです。
面白くないのはヨーロッパ、アメリカのエアライン。中国の都市に行く路線網が弱い。アライアンスの意味ないじゃん。って思われる。当然だな。
同じスカチーの東方航空&大韓航空&デルタ航空と組まず、ワンワールドのアメリカン航空と組んでた中国南方航空。もう分かったね


中国南方航空、たぶんワンワールドに移籍するな。つーわけで、今後のワンワールドが楽しみだ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:10:21.28ID:bKhOeI3N0
でも欧州方面はAFKLとJVしてるんだよなあ。。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 05:38:14.38ID:zi2bNzLo0
>>51=ロゴもまともに覚えてないのにアライアンストークするお絵描きマスター根元くん
アッパークラス常連を自称する取り巻きが誰一人気づいてないのも不思議っす
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 06:09:04.37ID:m5p4WEWv0
平素よりJALグループをご利用いただきありがとうございます。

11月21日のJL335便(羽田発-福岡行)におきまして、予約数が座席数を上回り座席が不足致しました。このため、当該便をご予約済みのお客さまの中から自主的に便の変更等についてご了承いただける方を募集する等の措置を行いましたが、
調整に時間を要し羽田空港の出発が大幅に遅れ、福岡空港の運用時間に間に合う運航の見通しが立たなくなったことから、当便は欠航となりました。

このような事態を二度と発生させることのないよう、再発防止に努めてまいります。

当事案により、お客さま、ならびに関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます

日本航空(JAL) 、最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福岡空港の門限(22時)に間に合わず欠航

2018年11月21日
日本航空
https://www.jal.co.jp/info/other/181121.html
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 08:13:36.97ID:CBubjX5O0
先月くらいからオーバーブッキングで
席譲ってくれのアナウンス多いんだよな

何か方針でも変えたのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 10:13:40.76ID:SsmiIjUN0
JALのライフタイムマイル100万

目指そうかと思ってたのですが、よく見ると
国内線・国際線で別カウント、
JAL便名じゃないとノーカウントと
貯めにくいですよね。まあJGC維持が楽だし、
Five Starで家族JGCも魅力的ですが、、

ow他社では内際合算、ow他社便でも有効の所も
あるようなので、ow他社で目指すのも有りかとも
思ってます。
●ow他社で貯めてる人いないでしょうか、
所感を伺いたいです。

よく使うのはJAL国内線と、JAL/owに限らない日欧線です。
BAはowエメラルド相当のみで条件高過ぎなので
AYが良いかと思ってます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 10:31:32.46ID:gbnaTXx30
ayの格安Cは他社への加算率悪し、最近はヨーロッパ発も高くなったので買わない、椅子はいいが飯がいまいち、まあJLみたいなこてこてサービスはないのでこれが良いかも。BAかJLのコードシェア便でもほぼ同じ価格なのでAYでは乗らなくなった。
006360
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:05.00ID:H2rLHLgi0
でもよくよく見ると、AYは予約クラス基準の
ポイントで3Mですね、、
クラス不問の距離のみで1MのJALのほうが易しいかも、

おとなしくJALで貯めますわ。
仕事の国内線にAYのFFP番号付けるのも
睨まれそうですし、、
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:36.91ID:vGprcyUm0
アラスカは提携先ほぼワンワールドだったから、
コネクトじゃなくてもいい気もするが。
アメリカンがあるから無理なのかね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:50:56.36ID:eh1+pCIU0
スポンサーAA BA QFの3社でコネクト加盟というのが事実なら、既存個別提携の補強程度でしかないな

他は今まで通りフリーハンドでアライアンス関係なくパートナーを取りたいんじゃないのかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:24:28.32ID:m3kbfSKT0
ASならJLも積極的に絡んでほしい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:26:52.05ID:zATbO5Kq0
>>64
それより12月5日にニューヨークで大きな会見をするって書いてあるけどまさかPR加盟?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:47:18.81ID:/4zH8bwk0
>>68 モロッコという噂が
PRはともかくモロッコでは、日本にとってはさして影響ないな

JLにしてみれば、モロッコ人が多数JL欧州線や国内線を使ってくれるようになるか
日本国内のNHや外航の会員が、モロッコ加盟を理由にJL利用にシフトしてくれないと金にならないわけだが
そんなものが非常に微々たるものであることは想像できる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:08:40.79ID:Ngb80/Q+0
>>68
AT
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:14:56.14ID:7AnWBPsO0
エミレーツ加入だったりしてw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:14.70ID:oaSFGXrX0
アラスカと中国南方が加われば一気に盛り返せそうだが。。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:03:50.22ID:znG9C20A0
>>73
これは不祥事じゃなくて不祥事の結果な。
バカだからわからないのかもしれないけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:05:52.02ID:znG9C20A0
>>74
ただ、最近はアライアンスを超えた提携も増えてるから、あまりアライアンスにこだわる必要はなくなるのかもね。

自分がよく使う会社がどこと提携してるかのほうが大事になるかも。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:24.59ID:znG9C20A0
>>77
意味はあるだろ。
何言ってんだバカなのか?
FOPがつくつかないなんかどうでも良い話だ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:34.66ID:znG9C20A0
>>79
全然重要ではない。
飛行機乗る時に便利である方がはるかに重要。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:25:24.23ID:TJzQJqmH0
>>77
AA利用時の北京国際線のラウンジは、AA便名ならこれまで通りCAラウンジで、CZ便名だとスカイチームラウンジになるんだろうか?
海南のラウンジ使えれば最高だけど、CAラウンジ以外に変更して欲しいところ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:06:11.41ID:PK2/7orH0
>>81
スカイチーム・ワンワールド加盟会社は
来年北京大興国際機場開港時に移る
専用ラウンジも出来ればいいね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:34:52.23ID:kXMQ3mdl0
>>79 逆に言うとアライアンスが始まって20年経過したにもかかわらず
突き詰めるとその程度のところにしか価値を提供できていないところが、アライアンス限界説の要因にもなっているような
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:56:46.35ID:p4g5fSDf0
JAL「AFと提携してます」
JAL「ベトナム航空と提携解消しましたがべトジェットと提携してます」

ポイントデルタとBAとドッチに移行しよ?w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:45:08.70ID:tHFfgCwv0
>>84
お前の好きにすれば良いだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 15:27:30.44ID:+0+7BODX0
>>86
裏山
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:49:17.54ID:ZF017Z/u0
>>88
福岡かも
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 09:48:02.17ID:OriNIcBK0
アラスカの噂は何だったのか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 10:11:04.70ID:duW/WZYe0
フィジー航空が12月5日から正式にワンワールドコネクトパートナーになったみたいね。
でも、JALと提携しないのはどうして?
せっかく成田便が復活したのに。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:53:02.81ID:XFE2QLMU0
おおっ!来月モロッコ行くぜ!
でも飛行機でなく船で行く予定だけどな

ワンワ的にはモロッコやエジプトはヨーロッパ扱いだし
向かいのIBと被ってへん?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:33:54.66ID:S4/Ep3NQ0
>>96
エミレーツが加入するならありかもね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:42:40.74ID:4NE9sM1u0
ATってQRの資本が入っているんじゃないかな?IAGと同じく。
QRがOWから脱退する気なら、資本関係にあるATをOWへねじ込む事はないんじゃね?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:27:42.39ID:LaRgF/gT0
JLのFFPがああいう事になって、日本人にとってもアライアンスオワコン論に実感が出てきたかな?

JLマイルが貯まるから、JL便が飛んでない所はワンワールド社を優先的に使おうという動機はこれで大分薄れたでしょ

こういう流れが各社で加速する一方だと、客としてもアライアンスを軸に利用を検討するより
LCCも含めて是々非々でチョイスしようとなってきそうだ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:26:02.17ID:Kggg5IEB0
>>101
BAとCXのステータス維持してるから関係無いな
よく乗る航空会社のFFP使うのは基本中の基本
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:03:11.72ID:PyVkkOCE0
>>103
BAもCXもJLも普通に乗ったものを、そのまま乗った会社のプログラムに付けてるだけ
今年はBAは、AAやMHも付けてるが、搭乗の大多数が格安エコノミーでも毎年5社くらいは、ゴールドかプラチナいける
LCCも結構乗ってる記憶はあるけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:21:50.47ID:LaRgF/gT0
>>104 そういうヘビーに使う層にとっては、方面別なりシチュエーション別なりで
既にアライアンス関係なく最適なエアラインを選択して、それぞれでステータス持つわけでしょ

そういう使い方が、ステータス持てるのは1社か2社というかなり頭数の多い階層まで下りてきて
FFP面でのアライアンスの意義が形骸化していくのではないか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:05:28.84ID:WnomzWoE0
>>105
アライアンス毎に一社に絞るのが基本。当たり前。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:06:29.32ID:WnomzWoE0
>>104
格安だからそれ以外しょうがないわな。他社加算不可だから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:11:04.48ID:WnomzWoE0
>>101
LCC含めて には驚き。
欧州回るならBA、アジアならCXって感じにJMBから移行するんじゃないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:26:15.15ID:fDABaFQP0
>>108
BAのプログラムは、CXやMHの格安でも加算できるもの多いよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:42:45.76ID:j+Jp9G/p0
>>101
ああいう事ってどういうこと?
最近なんか発表あったっけ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:34:49.56ID:j+Jp9G/p0
>>112
あんなことでアライアンスオワコン感なんか誰も感じてないだろ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:09:51.75ID:F0SmkgLB0
>>113
JMB オワコンはばっちりだけどな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:55:45.40ID:ls4nsYbI0
>>114
だから何がオワコンなのかわからん
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:57:49.59ID:ls4nsYbI0
オワコンって言いたいだけか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:05.91ID:4xYqrkCe0
元々FFPは個別企業での囲いこみ効果までしか狙えなかったのを、グローバルに囲いこみ効果を外延できれば凄くね?
というのかアライアンスの発想の柱の一つだったわけで

それが各社ともFFP条件の切り下げに走ってるということは、FFPにかかるコストと囲いこみ効果のバランスが悪化してるってことだろう

アライアンスの柱の大きな一本が揺らいできて、後はアライアンスには何が残るのだろうか?

アライアンス信仰はいまだ根強いゆえ、最後まで残るのは広告効果の部分になってくるのではないか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:32:08.56ID:EeYRpJXE0
アライアンスより合併した方が良い
アライアンスはまとまりが無くてルノーと日産みたい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:19:09.14ID:YIF88SO00
>>118 EU内はともかく、国境を跨いだ合併は航空業の外資規制上不可能
そこを乗り越えるのが今流行りのJV

アライアンスではあまり効果が無いっぽいことがバレたからか、やたら流行りだしたよね

独禁法適用除外を受けることで、単なるアライアンスでは不可能だった金の山分けや
運賃の共通化やダイヤの調整といった談合を合法化して
実質的に方面限定の合併に近い形態になっている
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:25.58ID:moBakYFw0
>>121
JLと古い付き合いのAFからFOP付かないかな。今でもマイルは付く。
PARでSOならLONみたいにクソ高い税金不要で利便性も変わらない。
ハードもサービスもAF>BA、SOして見所多いのもPAR>LON。
まあST抜けてワンワ入れば最高だが。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:57:49.46ID:E4T1RUzr0
一般的に広く使われる空港コードではなく都市コードを使う奴嫌い
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:22:21.22ID:r/RbwZ4O0
>>123
別にお前の好き嫌いなんかには全く興味ないけど。
なんでこんなくだらない書き込みしたの?
バカだから?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:01:19.44ID:KaSyQupR0
搭乗券マニアは変なコード待ち望んでるだろうな
LIP→POOとか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:17:06.05ID:E3rk9aBK0
>>119
オーストラリアとニュージーランドやオーストラリアとシンガポールなどは可能。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:01:09.74ID:w1XfLkQK0
ICN発南米行のLATAMの安売りってもうやめたの?
来年いろいろ探してるけど、ICN-MAD-SCL-TYOで2,000ドルくらいする。
今年は1,000ドル切ってたのに...
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:28:31.45ID:Hogkc/BW0
アメリカン個別提携したいだけだと思っていたけど、これはワンワールド来るな...
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:20:37.60ID:4QfTpMeW0
キャセイ出て行かないんであれば歓迎な話だな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:44:42.71ID:TOJ8pQeL0
>>131
CXはワンワールド残留でしょう
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:46:34.67ID:pN8LVYG20
中国南方CZは、ヨーロッパ方面で提携をBA,AF,KLとしている
このうちAF,KLとは子会社のMFも入れた4社でのJVで、これまでの実績やお互いの信頼感は強いところ今度はAYとの提携
これまで報道されてるように、常にCZに同情的でDLを批判的にみていたKLとの関係はアライアンスとは関係なく維持していき、DLとMUに対してどんどん仕掛けて欲しいところ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:08:27.04ID:nE0eAIbP0
南方とアラスカ入れば他アライアンスと肩並べられるかな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:54:52.25ID:Umd1Gwww0
アラスカ入ったら特典航空券の改悪ありそう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:51:22.94ID:urTCVNCl0
>>135
アライアンス入ってなくても過去に改悪はしてるからな。
JALのアジア圏に関してはこれだけ有名になってる割にはなせが改悪されないけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:50:33.15ID:1Eg+3hcS0
A330を運航するヨーロッパの航空会社が
加入申請を検討中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況