X



△▲△ 仙台空港 Runway29 △▲△
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 03:28:58.68ID:9AseQTas0
* 仙台空港ターミナルビル
http://www.sendai-airport.co.jp/

* 宮城県土木部 空港臨空地域課
http://www.pref.miyagi.jp/kurin/

* 国土交通省東京航空局 仙台空港
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/activity/area_tohoku/sendai.html

* 国土交通省 仙台空港特定運営事業
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk5_000007.html

* 前スレ
△▲△ 仙台空港 Runway27 △▲△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513102806/
△▲△ 仙台空港 Runway28 △▲△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1527643845/
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:03:49.92ID:86xMbPMV0
石垣→羽田と石垣→中部の出発時刻はあんまり変わらないよ
羽田から新幹線なら、石垣→中部→仙台の方がいいんじゃない?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:27:45.65ID:tewxAKS80
夕方のjta羽田行きだと当日仙台に帰るのが不可能。

那覇経由で羽田に行くにしてもANAは16:30発に乗らないと新幹線間に合わん。仕事を1時間30分長く出来ることが重要かどうかだね。荷物があると、やはり飛行機で最寄り空港までが楽で良い。

自分なら帰りは石垣15時発の中部経由にして、行きを福岡経由にして午後仕事だな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:27.86ID:W6RtnJRa0
おー石垣仲間がたくさんいたw
俺も仙台から石垣への行程で迷った派。
1番便利なのは仙台〜中部〜石垣なんだねど、ボンキューと738で窮屈なのが嫌で。
羽田発なら787入ったりするから仙台〜新幹線〜羽田発で行ったよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:36:51.37ID:TihJ0A7n0
peachで石垣便来てくれれば無問題
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:37:17.46ID:S6RDiPE90
ANAの787なんて座ってしまえば738とたいして変わらんわw
つーか今どき737は小さいだのボンキュー738は窮屈だからわざわざ羽田から787だのw
頭悪そうなトーホグ民がまた身の程も知らんこと抜かしとるなあw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:15:57.29ID:PRvuEc/s0
まずはTGの発表が春か夏にあって、その後香港来てくんないかな。

石垣便新規か那覇便増便ピーチでして欲しい。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:34:34.32ID:FdG3nM5V0
エアロエッジ、いつかの日経ではアシアナ活用って書いてあったけどエバーに変えたのかな?
たまーに763が入るのはその貨物対応のためだって聞いてたけど
関係も冷え込んでるし、このまま韓国はフェードアウトかなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:47:33.75ID:PobKDt330
>>803
ボンキューと737が嫌だから新幹線で羽田行って787乗るような奴の方が、まともな顔面とおつむを持ってなさそうだよなあw
弄られて当然のトーホグ民w
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:39.88ID:qmrgJxXK0
仕事でも仁川トランジット使うから、なんとか大事にならないようにトップレベルで
解決してもらって収束して欲しいけどね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:20:31.18ID:j4NB+mMk0
この時期の仙台空港起点でOKA BKK SIN KULで修行してる人たち、してた人たちって服装どうしてるんですか?
極力荷物減らしたいのと、ユニクロのライトダウンで早朝の仙台空港行くのキツイかなと思ってたので。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:39:25.85ID:YtWsSd7h0
>>811
去年修行でJGCプレミア取得したが服装は空港で預けたよ。

SDJ→ITM→OKA→HND→KUL→(海外発券KUL→NRT→KUL)→(海外発券KUL→NRT→KUL)→NRT→(陸移動)→HND→OKA→ITM→CTS→SDJ
これで一気に貯めた。OKA-HNDはFクラスをとある方法使って当日アップグレードを確実に確保できるようにした。
OKA発KUL往復に海外発券×2、トランジットで日本に滞在し仕事し週末にKUL戻ってた。
俺はやらなかったが海外発券のNRT往復をOKA往復にすればさらに効率上がるよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:04:58.50ID:j4NB+mMk0
空港に預ければ良いんだね。ありがとうございます。

とある土曜に仙台成田 成田シンガポール
日曜の夜にシンガポール羽田早朝着、そのまま新幹線で仙台で仕事へって週末修行を2回ほど取りました。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:47:37.16ID:YtWsSd7h0
>>814
同じとこ行くことになるけど海外発券して国内発で挟んでは?
トランジット使って平日仕事、週末修行にできるよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:42.83ID:IgjDlZcv0
中学生レベルのレスでスレ汚すのやめろ
スルーできねえのかよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:03:34.00ID:T/U+44m+0
http://asianafare.jp/
セールやってるんだな。全然修行の話題にアシアナってスタアラでものぼらないのは
なんで??
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:25:53.83ID:6St1Ss5s0
>>820
マイル積算率の問題だと思うよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:52:41.45ID:2PJ7Mc8s0
明日成田乗り継ぎで仙台もどるけど、ひさびさに成田線乗るけど狭いんだよなぁ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:34:02.35ID:98VnYOEx0
早く小さくても良いから国際線ラウンジの整備もして欲しい。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:39:28.81ID:yOKZDOfy0
タイライオンエアは中部で適当なことやってるみたいだな
預入荷物も有料に変更したみたいだし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:42:15.24ID:83C3Ry2q0
到着後の1Fコンビニ前あたりで仙台駅までの直行バスの呼び込みやってるの初めてみた。
電車とどっちが良いのかな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 10:40:19.65ID:gNAQ5fef0
バスの需要もあると思うけどね。
ただ、仙台駅前ではなくて色々経由して欲しいけど。
空港から仙台駅なら電車が楽だし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:02:04.16ID:dpcnQ0KG0
よく海外のLCCでもあるみたいに、出発空港から宣伝しないと増えないよね。
あくまで自分が仙台空港に初めてきたお客さんの目線になってない気がする。
空港に着いてから次の移動を考えるってのは飛行機の遅延等で問題が出たときだけで
ほとんどは事前に空港から先の目的地に行く方法を精査してからくること多いだろうし。

出発前の空港にクーポン配っておくとか、ピーチのように機内誌に詳細乗っけておくとか
割引サービスありますみたいなの必要かも。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 15:18:46.46ID:IZU27aLL0
アクセス線自体はたいしたことないが、JRの仙台名取間は時間帯によっては首都圏の電車並みにギュウギュウ詰めな時があるのがホンマ嫌
あんな中でかい荷物持って空港なんか行けねーよ
と言っても行くしかないんだが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:08:22.29ID:uMpbm14r0
宮崎民やが空港アクセス列車が2両って情けなくない?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:22:40.96ID:dpcnQ0KG0
羽田モノレールで6両、那覇で2両なもんで、
仙台サイズは4両または2両でしょうがない気も。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:36:43.82ID:a5S3ptfh0
だからぁ。
アクセス線は増便新規就航、空港営業時間の延長で空港利用者が増えれば、時間も変わるし流動的。
だからあまり気にせず。
空港のラウンジ等がしっかり整備されればゆっくり空港に来て搭乗までの時間つぶし出来るんだけどな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:38:51.63ID:PA/J08K40
JRがアクセス線を運行しているのを見越して、自社運行便を組んでるからな。
アクセス線だけ少し値上げしてもいい。

てか、長町駅から地下鉄南北線分岐延伸して、空港まで行けばよかったのに。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 07:41:00.65ID:YHTGK+Fv0
TG夏ダイヤで仙台復帰発表してほしいな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:48:14.92ID:1ZfauQW60
全てはTG次第だな、今年のSDJは
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:56:54.56ID:KdVZsh+80
ほんとだ!初めてだよねこんなの。
仙台成田線に767が入ってさらにボン臨時便だなんて!

今日なにがあった?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:45:56.75ID:1azS7HRu0
ピーチもやっぱり新路線ありそうだな
10:40にCTSから着く機材が17:00まで遊んでるわけないもんな…
KIX1往復だけ追加されて終わる可能性もゼロではないけどw
福岡こい…!
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:48:42.90ID:4M1FWSNI0
>>858
今晩のテレビ欄にTBCニュースで仙台空港の新路線って書いてあったよ。
ピーチかどうかわからんけど。

>>859
東北全体で盛り上げるのは良いことだよね。
マレーシアではないが
2/1に仙台市長がバンコクでタイ航空の復帰を要請するってさ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:30:30.32ID:/QHx9V/G0
「地方都市直行便も考える」 タイ国際航空の日本市場戦略
https://www.traicy.com/archives/101504.html

> 仙台〜バンコク線は2013年12月に就航したのものの、約4か月で運休した。
> 山本部長によれば、仙台からのアウトバウンドは好調だったものの、当時は東日本大震災や
> タイ国内の情勢不安の影響があり、インバウンドに関しては「機が熟していなかった」という。
(中略)
> 仙台は「ポテンシャルのある、両方向(の旅行)を期待できる街」として再就航を前向きに検討中
> であるとし、「できれば(2019年)冬期スケジュールから運航再開したいとスメート(社長)は
> 考えているようだ」と話した。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:30:33.40ID:/QHx9V/G0
「地方都市直行便も考える」 タイ国際航空の日本市場戦略
https://www.traicy.com/archives/101504.html

> 仙台〜バンコク線は2013年12月に就航したのものの、約4か月で運休した。
> 山本部長によれば、仙台からのアウトバウンドは好調だったものの、当時は東日本大震災や
> タイ国内の情勢不安の影響があり、インバウンドに関しては「機が熟していなかった」という。
(中略)
> 仙台は「ポテンシャルのある、両方向(の旅行)を期待できる街」として再就航を前向きに検討中
> であるとし、「できれば(2019年)冬期スケジュールから運航再開したいとスメート(社長)は
> 考えているようだ」と話した。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:38:28.07ID:e9iTl3ik0
TG再開はよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:56:03.30ID:4M1FWSNI0
TG&成田キターーー!
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:25:15.44ID:qKQH0Wim0
>>865
アイベックスは機材少ないから増やさないのかな?

いまだったらA319辺りがちょうどいいかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:05:13.21ID:4NP8lyhc0
じゃあ羽田便。。。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:39.17ID:jwm5lylM0
>>870
ANAのリージョナル部門の下僕なのにエアバスなんて導入するわけないやん
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:06:51.57ID:keg4QrU10
成田増便の時間帯はホノルル乗り継ぎ狙い?

個人的には成田発の時間だと香港から帰ってくるのが楽になるのでグッド
0880
垢版 |
2019/01/24(木) 15:12:30.78ID:sB0QArru0
>>879
直行便需要減るじゃないですか。
もう1便あれば、タイも香港も要らないかも。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:42:18.14ID:zGFTKN6E0
>>878
一時期北海道出張担当だった事があったけれど札幌乗り継ぎできない都市は
新幹線>羽田経由でそこまで不便に感じなかったけどな
それこそ今の成田なみに1日2-3便飛んだって新幹線の方が乗り継ぎ計算し易いだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:53:43.64ID:AtUiCglk0
成田経由のほうが安いし、選択肢も多いからな。

成田の第三滑走路が出来たら直行便より成田便を増やしてくれたほうな良いのかもな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:38:05.84ID:VXUItSd60
岩沼からタイにダイレクトで行ける意味は大きいんだ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:06:20.30ID:am+/Pb5y0
>>879
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000003-san-l04
>>今回の増便で東北地方から海外への乗り継ぎ時間が大幅に短縮、
仙台への便も米シカゴ、独デュッセルドルフ、シンガポールなど
世界11都市からの乗り継ぎ時間が改善される。
だそうだ。

>>880
バンコクへの直行便は必要w
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:31:51.60ID:sa/QkZu20
エアアジアのCA美人多いのな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:55:37.51ID:sa/QkZu20
>>883>>884


同意。仙台からダイでバンコクに行ける意味はデカい。
成田経由なんて求めてない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:05:06.44ID:fSJABohC0
ANAは成田便増やしてホノルル便の登場率上げたいのかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:45:26.43ID:dKB0wJmw0
既存成田午後便の7割がホノルル乗り継ぎ客らしいから、
その便宜を図るための増便とのこと。
供給座席数もA380導入でかなり増えるし、その辺もあるとは思うけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:21:17.46ID:fSJABohC0
成田も滑走路増やせば、地方空港からの便を増やせるし、もちろん国際便も増やせる。
早く第三滑走路作れよな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:21:39.13ID:fSJABohC0
>>890
アイベックスはもう少し大きな機材を買わないのかな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:09.97ID:z/aETU1s0
TG復帰時は仙台午前発でバンコク深夜発が良いな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:37:29.97ID:z/aETU1s0
>>895
家族連れの客は使いつらいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況