X



【FDA】フジドリームエアラインズ16便【黒字達成】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 20:05:19.24ID:9fT2ZIfn0
名古屋小牧、富士山静岡、福岡、松本を拠点に全国14都市を結ぶリージョナルエアラインです。
本社(登記上)静岡県静岡市清水区入船町 鈴与本社内
本社(運航基地)愛知県西春日井郡豊山町 名古屋空港ターミナル内

☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)8機
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
- 6号機 ERJ-175 パープル
- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
-10号機 ERJ-175 シルバー
-11号機 ERJ-175 グリーン

☆就航先
- 静岡⇔鹿児島    1便
- 静岡⇔福岡     4便
- 静岡⇔丘珠(夏季) 1便
- 松本⇔福岡     2便
- 松本⇔札幌     1便
-名古屋小牧⇔福岡 5便
-名古屋小牧⇔熊本 3便
-名古屋小牧⇔花巻 3便
-名古屋小牧⇔青森 2便
-名古屋小牧⇔新潟 1便
-名古屋小牧⇔高知 2便
-名古屋小牧⇔山形 2便
-名古屋小牧⇔北九州 1便
-名古屋小牧⇔出雲 2便
-福岡⇔新潟    1便
-山形⇔札幌 1便

その他、チャーター便が全国各地に毎日運航中♪

前スレ
【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1514342174/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:41:07.72ID:/dd9DQTm0
静岡ー北九州や静岡ー出雲もも忘れないでください。
あと名古屋ー北九州に関することも。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:42:12.82ID:/dd9DQTm0
もう一つ
仙台ー出雲も忘れないでください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:38:13.81ID:3zl/Z/x/0
一物 見れるよね〜♪w
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:27:56.46ID:yb4jlmF+0
名古屋小牧、富士山静岡、福岡、松本を拠点に全国15都市を結ぶリージョナルエアラインです。
本社(登記上)静岡県静岡市清水区入船町 鈴与本社内
本社(運航基地)愛知県西春日井郡豊山町 名古屋空港ターミナル内

公式サイト
https://www.fujidream.co.jp
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:31:53.44ID:HvQ33dqR0
☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)11機(予定)
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
- 6号機 ERJ-175 パープル
- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
-10号機 ERJ-175 シルバー
-11号機 ERJ-175 グリーン
-12号機 ERJ-175 ホワイト
-13号機 ERJ-175 ネイビー
-14号機 ERJ-175 ワインレッド(6月下旬以降予定)

☆就航先
- 静岡⇔鹿児島   1便
- 静岡⇔福岡    4便
- 静岡⇔出雲 1便
- 静岡⇔北九州 1便
- 静岡⇔丘珠(夏季) 1便
- 松本⇔福岡    2便
- 松本⇔新千歳   1便
-名古屋小牧⇔福岡  5便
-名古屋小牧⇔熊本  3便
-名古屋小牧⇔花巻  4便
-名古屋小牧⇔青森  2便
-名古屋小牧⇔新潟  1便
-名古屋小牧⇔高知  3便
-名古屋小牧⇔山形  2便
-名古屋小牧⇔出雲  2便
- 福岡⇔新潟    1便
- 山形⇔新千歳 1便
- 出雲⇔仙台 1便

その他、チャーター便が全国各地に毎日運行中♪

前スレ
【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1514342174/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:42:22.54ID:Letu6yjB0
ぉまぇら の 都合 よく 言う ところ の

< 木印 >< 基地外 > < ガイジ > を っぶ せず 。

ぉまぃ 。。。 認定(医) でも ぁる まぃ し 。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:46:14.23ID:Letu6yjB0
ここ って 。。。

要員 を 新幹線 で デッド・ヘッド移動 させ てる で しょ (笑)

てか 。。。 くゃしかったら 小泉奈々 さん を 。。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:59:35.93ID:Letu6yjB0
    ↑ 県公安 に 通報 すま した (^^) ← 故:しずちゃん掲示板 の マネ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:01:47.53ID:Letu6yjB0
性風俗 の 故:バナナビ 掲示板 って ぉまぃら だょ な 。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:04:24.99ID:Letu6yjB0
2006 < 当時 の 書込み 復刻 > 版 

A : 夢眠 は どぅ なった (・_・?)

B : ぁれ は すで に なく した もの と ぉも ゎれ ます 。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:10:36.33ID:5/w5I5xY0
この人って何なの?笑
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:31:56.35ID:8HdKaNyc0
春で変な事件も多いしなw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:10:47.55ID:W4jsODQl0
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 461日 9時間 11分 6秒
前スレ15
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:40:47.11ID:vAW50JiR0
松本は、小牧や静岡との間に直行便が無いという意味では、一応拠点らしくみえる。駐機しようがない点がマイナス
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:05:32.58ID:xRPOWyjg0
>>22
ない、前の晩松本から静岡にフェリーして
昨日も静岡から送り込み
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:07:29.08ID:PyLYpQn40
>>22
チャーター便の拠点、松本空港
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:35:27.90ID:Gvkp4wXa0
>>21
小牧送りだね、基本
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:46:21.69ID:1ubd8F6K0
>>26
静岡側からはともかく、松本からの利用者が皆無なため廃止になった路線
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:18:59.45ID:fQV7+EWy0
”信州の翼”
地元の新聞では良く使われる 言葉
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 17:50:27.08ID:0c0q6eJO0
山形空港で鈴与

滑走路逸脱 wsdqrr
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 18:48:41.00ID:IyceJM4K0
滑走路の端に落ちた感じ?
俺明後日乗るんだけど欠航とかないよね?
新幹線で名古屋までとかめんどくせーんだけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:15:27.28ID:NsrB+Or20
ヲトコはだまって
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:18:37.80ID:YgK50fsR0
山形空港は周りが林檎や桃畑だったなあ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:19:35.38ID:D8THgMZq0
Uターン失敗したのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:23:55.24ID:L1OcwyUg0
これ、滑走路の真ん中の線にきちんと正対しないまま離陸滑走を始めてしまったのだと思う。
山形空港は誘導路がなくて、滑走路をタキシングして端っこまで行ったらUターンして滑走を始める。
その時に完全に向きを変え終わる前に滑走を始めてしまったのだと思う。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 20:36:56.54ID:o5tD7kxT0
さしずめV1コールが鳴ったのに停止したんだろう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 20:40:34.86ID:0BRlJtdD0
>>46
それならオーバーランになるんじゃないかな、と。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 20:53:47.45ID:H9c7U8zx0
離陸中に滑走路を逸脱…山形空港閉鎖、4便欠航

読売新聞 2019/04/23 19:57
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/離陸中に滑走路を逸脱…山形空港閉鎖、%ef%bc%94便欠航/ar-BBWcIlv?ocid=spartandhp#page=2

↑やっちまったな!FDA
明日のダイヤはガッタガタw
0050情報その2
垢版 |
2019/04/23(火) 21:05:30.92ID:H9c7U8zx0
FDAに関する重要なお知らせIMPORTANT NOTICES
2019年4月23日(火)FDA386便(山形発/名古屋小牧行)山形空港における滑走路逸脱について(19:45時点)
フジドリームエアラインズ(FDA)が運航するFDA386便(山形発/名古屋小牧行)が、山形空港にて離陸滑走中に滑走路を逸脱し、滑走路東側の緑地帯で停止しました。

当該機にご搭乗のお客様は全員降機され、負傷者はおりません。また、原因につきましては、現在調査中です。

なお、本件は4月23日(火)、国土交通省より重大インシデントに認定されました。当社では、今後関係当局による原因究明に全面的に協力してまいります。

当該機にご搭乗いただいておりましたお客様をはじめ、関係各所の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


【2019年4月23日(火)FDA386便の滑走路逸脱について】

■ 当 該 便 : FDA386便(山形 16:40発 → 名古屋小牧 17:50着予定)
         コードシェアJAL4326便

■ 発生時間 : 16時45分頃

■ 発生場所 : 山形空港 ランウェイ19  
  
■ 当該機材 : JA11FJ  エンブラエル ERJ 170-200 STD (84席)
 
■ 搭乗者数 : 乗客60名(うち幼児0名)
         乗員4名(運航乗務員2名、客室乗務員2名)
        

2019年4月23日
株式会社フジドリームエアラインズ 
https://www.fujidream.co.jp/important/
0051情報その3
垢版 |
2019/04/23(火) 21:06:28.80ID:H9c7U8zx0
■山形空港 滑走路閉鎖の影響による運航便情報について(4月23日20:20時点)
平素よりフジドリームエアラインズをご利用いただきありがとうございます。

現在、山形空港は滑走路が閉鎖となっております。
このため明日24日の運航便につきましても、今後の状況によっては下記運航便に欠航など影響が発生する可能性がございます。
ご利用のお客様は、ご出発前に弊社ホームページまたは音声案内にて最新の運航状況をご確認ください。

【2019年4月24日(水)】
FDA381便、382便、383便、386便(名古屋小牧⇔山形)
FDA602便、603便(山形⇔札幌(新千歳))

【航空券の取扱】
上記対象便の航空券につきましては、次の対応を承ります。
※同じ予約番号で往復ご予約の場合、あるいは別番号でそれぞれご予約の場合でも、
往路便または復路便のどちらかが対象便であれば、同様に以下の対応を承ります。
・30日以内の同一区間・同一方向の空席のある便への変更
・無手数料での払い戻し
・地上交通への振替

ご希望のお客様は、FDAコールセンター、空港カウンターにてお手続きを承ります。旅行商品の一部となっております航空券の払戻については、ご購入の旅行代理店へご連絡をお願いします。

なお、コールセンターが大変混み合うことが予想されますので、後日のご連絡でも、対応させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
https://www.fujidream.co.jp/flight_info/
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 21:11:01.13ID:bZy+uWjH0
・ステアリング、ラダーの不具合
・タイヤの不具合
・エンジン不具合による推力不均衡
くらいかな?考えられる原因は
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:07:45.45ID:4jtDkBY00
そんなとこだろうね。パンクあたりが一番ありそうかな?
さすがに斜めのまま離陸はじめて落ちたはないでしょw

…万が一そんなお間抜け案件だったら、FDAは静岡空港と共に確実に消滅するなー
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:27:26.90ID:n3Mc6gAD0
他の航空会社JALは明日の運航について特に発表していないね。
もう機体は移動したのかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:07.69ID:n3Mc6gAD0
J-AIRもなんとも書いてない
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:47:18.45ID:n3Mc6gAD0
結局、ただ単純に小牧と同じ(滑走路長さ2700m)感覚で
離陸しようとしてとっさに回避したんじゃないかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:06:38.30ID:iDcmfmtf0
てか、ここのホームページ、何を他人事としてぬかしてんだ?
山形空港閉鎖の影響って、閉鎖させたのお前らだから。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:12:33.62ID:n3Mc6gAD0
>>57
読売の文面からすると・・・
「同社によると、機長が離陸しようと加速を始めたところ、
機体が徐々に滑走路左に寄ったため、中央に戻そうとしたが、
芝生の緑地帯に逸脱したという。」
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:50:34.06ID:Vkmh3Ol+0
滑走路逸脱って、片輪がはみ出すとかってレベルじゃなく完全に緑地帯にのってるよね
どうしたらこうなる?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:55:11.44ID:1Cm60kbP0
高速道路で法面に乗り上げた感じか。
免許剥奪でいいな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:29:02.86ID:JkUKX2nN0
山形でも欠航の影響受けた人は大変だっただろうけど、
福岡でやってたら他社含め大混乱だっただろうな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:40:34.18ID:VFZY4fGs0
ステアリングチラーがセンターからずれた状態のまま離陸開始しちゃったのかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 02:10:16.37ID:K2TDWHcL0
ほかの新興よりここのほうがよっぽど安全だろ。
原因が気になる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 02:32:54.21ID:M2ZLxS+i0
やっぱり安月給の外人は危険だということが証明されたな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 02:34:27.01ID:1D2SacXO0
国交省も結局は、アルコール検査忘れに続く、厳重注意処分で幕引きだろう。
ただ利用者にとっては、操縦ミス、機材の整備ミスや突発的な不具合など、
原因が何であっても11号機には今後乗りたくない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 05:28:25.99ID:RfmDDvcX0
連休中の山形旅行の帰りに、山形→名古屋に乗るんだけど、こんなことが起きたらどうすればいいんだ。
JRに振り返るにしてもその日のうちに名古屋には着けないかもしれん。ホテル代もだしてくれるのか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 06:18:24.39ID:K4d0IoBc0
>>71
こんな事が起こったら当然ホテル代や
新幹線代は出してくれると思う
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:32:12.85ID:Synepz500
地元新聞紙によると滑走中に左側に寄って行って戻らなくなったと書いてある、そんなことあれば全機が運行停止になるんでは?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:06.47ID:1D2SacXO0
見た目で損傷がない、なんて言ってるレベルではないね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 08:11:09.26ID:/v1Cle7+0
>>42
滑走路の真ん中の溝にちゃんと嵌めなかったんだな(・я・`)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:06:29.68ID:yRbPa5Yn0
大事に至らなくてよかった
原因を早く知りたい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:46:05.72ID:h6z/+sNE0
ほんと過疎ってる山形でよかったな
福岡とか千歳とかだったらと思うとぞっとする
福岡だったら空港閉鎖、千歳だったら滑走路一本運用で大幅遅延
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:53:57.70ID:qB9e1BFc0
>>42
>これ、滑走路の真ん中の線にきちんと正対しないまま離陸滑走を始めてしまったのだと思う。

俺もそれに一票だなwターニングパッドの位置的にも
折しもほぼ真横からの風で左に向きやすい状況

滑走中に修正できると思っていたが、低速度でラダーは効果なく、ラダーペダルによる限定されたステアリング操作だけでは、風見効果を打ち消しつつ滑走路に正対させるには不十分だったんだろうw
で、そんな理由でRTOするのはお粗末極まりないから、なかなか離陸中止に踏み切れず粘ってしまったとw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:55:20.55ID:qB9e1BFc0
もしこういう理由↑でなければ、機体に重大な問題がある可能性があるから全便運航停止して検査すべきだよなw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:02:32.77ID:o9wnlAPC0
報道の写真から、飛行機がどのあたりで止まったか推定した人がいる。
滑走路を半分もいかないところで止まってる。
ということは、かなり早い段階で滑走路を逸脱したと思われる。
朝日の報道では「もう少しで離陸、急にゴゴゴ」となってるけど乗客の勘違いじゃないかな。

https://twitter.com/flytanuki/status/1120628617988362245
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:13:49.94ID:o9wnlAPC0
この写真だと飛行機が止まった時の向きがわかる。
滑走路に対して外を向いてない。
ほぼ平行、微妙に滑走路側を向いてる。
向きと滑走路との距離から、かなり早い段階で滑走路を外れたと思われる。

https://twitter.com/90mbt/status/1120658521727520768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:36:40.97ID:ic40Twt60
鈴与はエンブラエルだよねえw

MRJがうpを始めた!!w
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:42:23.54ID:uu4TmXTI0
進行方向左に逸脱している

図が正確なら西から東に行く途中
北に逸れている(ターミナルから遠い方)

てかまだ嵌ったままかあw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:46:12.72ID:JbNtDaJf0
空港は再開したようだ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 12:59:17.81ID:lJbhvkCo0
ちょっとはみ出しただけじゃなくて
1機身?以上出てるんだなぁ。闇が深そうや。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:16:11.54ID:h6z/+sNE0
向きが変わったのを止められなかったと言ってるが、停止した時点では滑走路にほぼ平行に止まっている
つまりはみ出たあとステアリングは効いてたんだろう
あれだけ逸脱するほど左を向いてたであろう機体が、勝手に右向くとかまずあり得ないからな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:09:59.35ID:yRbPa5Yn0
あまり見たことない事例だな FDAの専売特許かよww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:59:38.44ID:tdMu8X1a0
離陸中に芝生に出ただけでそんなに大問題なん?
どこも壊れてないし誰も怪我してないよね?
俺的にはトーイングカーで滑走路に戻して当日中に再出発しても良かったと思うけど、、
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:26:40.80ID:kIVqSURp0
しかしまあなんだwエンブラエルもあの程度言う事やねw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:42:52.68ID:1dUAG0eb0
マルチカラーは裏目に出た。 今からでもみんな同じ色に塗り直した方がいいね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:29.14ID:o9wnlAPC0
新しい報道によると、前輪に傷がある以外機体に異常はないってよ。
それから、開始直後に脱輪だって。
やっぱ滑走路に正対しないで離陸滑走を始めてしまったお間抜けインシデントだろw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:42.64ID:JkUKX2nN0
>>98
今回は大きな事故にならなかったけど、
事故原因がわからないから保存なんでしょ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:09:48.82ID:qB9e1BFc0
ノーズギアは見た感じ大したダメージは無さそうだから、PAPIはかすった程度だったんだろうが、もしノーズギアやメインギアがもろにPAPIに衝突してたら、折れてかく座してたかもな
ケガ人もいたかもしれないし空港閉鎖も長引いただろう
報道では滑走路はみ出ただけみたいな言い方しかしていないが、事の異常さも含めてもっとちゃんと伝えるべきだな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:29.59ID:5LlPPRLM0
機長も若そうだし、操縦ミスだろうな。
機長はしばらく干されるが、死者出さなくて幸い。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:00:01.21ID:p7wvrrAL0
車輪、ブレーキに問題無ければ、あとは推力かラダー。
ラダーは普通考えにくにな、推力が左右大きく違うと滑走路飛び出すぜよ
経験が浅いと瞬時に判断は難しかも。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:09:06.06ID:/93uKBMoO
あまりに機械化しすぎるとまともに操縦出来なくなるのか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:47:43.30ID:YS1UcbNA0
着陸してからの脱輪防止(直進維持と言うべきか?)は、
ラダーだけで必死に操作・・・ですか?飛行機操縦のことは知らないので??
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:04:46.98ID:sW32Vqzr0
ラダーはある程度速度が出ないと効かない。
今回は滑走を始めてすぐに逸脱してるのでラダーの故障ではない。

滑走を始める前のUターンはできてるので前輪の故障でもない。

エンジンの不調で左右の推力が違ってたのなら、計器でそれがわかるはず。
その場合は「エンジンがおかしかった」と言うだろう。
しかしパイロットは「滑走を始めたら左にそれてしまった」とぼんやりした言い訳をしているので、
エンジンが原因ではない。

やはり滑走路に正対しないで滑走を始めてしまったお間抜けインシデントだよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:11:29.35ID:S26p6Mvb0
日本中に飯塚病が蔓延してんね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:28:44.61ID:YS1UcbNA0
87歳の方は商用航空機を操縦できません
FDAはシニアをパイロットとして雇用しているが、それでも65歳が限度(でしたよね)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:04:17.03ID:xNWjkdTH0
よく計器上は正常でも
前輪が横向いてる事故多いなあw
多分あの類かと
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:35:23.99ID:YrO8InSD0
真横向いてるのもあるしなw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:22:56.19ID:PYz2Z6wU0
緑地帯なんて草刈りする程度でろくに整備されてないボコボコ地面だし
距離灯の表示が2なので2×300mで端から700m位か、早期に逸脱したけど減速行為せずに流したのかなよく何事も無かったな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:05:44.75ID:JsvVblUT0
緑地が固かったら嵌らないねw
逆に嵌らないと危ないのかも
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:19:15.32ID:kmFS4Sm40
ノーズギアと一番内側のPAPIが接触したのなら、左のメインギアはPAPIとPAPIの間を通ったってことになるな
PAPIとの接触を避けるために方向維持に集中して減速が遅れたのかもしれん
まあ結局接触はしてるけどw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:26:13.92ID:KYYp8jR50
もう機体に不具合無しなら
パイロットミスしかない?
一時的に気を失ったのか、それぐらいしか残らんだろう。
もし、自分の操縦ミスを機体不具合に責任転換してたら、このパイロットもヤバいな。
今回は死傷者なかったが、国にも、ライセンス発行の責任あるのでは?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:28:55.76ID:KYYp8jR50
機長が足りないから多少、技量経験不足でも上げちゃうんだろうな
今回はそんな結論になりそう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:24:44.16ID:GwZKtJbI0
この会社は地方同士の新規路線の開設や機体の色やチャーター便の多さで楽しませてくれたり
話題になったけど改めて原点に帰って安全運航に徹してほしいな。応援しているから。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:18:52.34ID:34UmJsg50
PAPIは一つ壊れてます。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:25:57.74ID:O37px7h50
メーデーの制作者たちは、こんなしょぼいインシデントを取り上げないといけないほどネタには困っていない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:50.13ID:6l2Yl+sS0
これは普通左にそれてきたら、無意識にも右ラダーペダルけってるはずだろ
速度もまだ上がる前で、なんでラダーによる前輪のステアリングが効いてないのか?

滑走路にたとえ3度正対してなからろうと、ラダーだけで余裕で修正可能だし、ラダー右のブレーキかけても右に転回モーメントにもなる

しかもPAPIにぶつけるほど短距離で、風上に向かって逸脱とか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:23:24.28ID:2voqBvYW0
3度どころじゃなかったという発想にはならねーのか?
3度なんて普通だろ
普通じゃないことが起こったんだからよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:32:46.45ID:TwO8DN4G0
>>127
FDAには組合がないと思うが
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:05:55.12ID:hOQTQlyx0
>>130
普通じゃないのは事故を起こしてるのだから、誰でもそんなことは言える

5度以上のオフセット角だと、明らかに滑走路の外に向かって離陸滑走始めたことになるがな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:20:39.49ID:Eo2CBXiC0
>>133
>5度以上のオフセット角だと、明らかに滑走路の外に向かって離陸滑走始めたことになるがな

だから、それをやったのだろうって話をしてるんだろ。
実際 >>123 の動画のようにやってるパイロットはいるわけで。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:43:49.17ID:PWrCMMyW0
機体に異常は見られない以上は、誰もがパイロットの離陸操作に注目してることだろうが、それはFDRやCVRを調べりゃすぐわかることだから、いつもの中間報告みたいな形で何かしらの発表がされるまでにそんなに時間はかからんだろうな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:39:28.00ID:M5AVB8qZ0
JALじゃないけど「謙虚にして 驕らず さらに努力を」 だな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:09:13.44ID:Fa/1kb480
一瞬の出来事とはいえ、副操縦士は何をしていたのだろう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:27:45.83ID:IxQdBkqm0
>>134
123のパイロットも前輪からスモーク出しながらも、一度スロットル緩めて向き補正した後に、離陸推力まで上げてるだろ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:43:26.35ID:JejHgsLq0
>>144
固定されない
急角度に切れないだけで、ラダー連動の前輪ステアリングが2度くらいは切れる
右足蹴れば右に曲がる

横風のある滑走路内を、高速で走るにはこの機能が必要になる
低速では前輪ステアが効くけど、速度が上がると今度はラダーが効く
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 06:04:19.42ID:4n6wO/r40
>>145
たったの2°?もっときれるぞw
あと今回のインシデントでは範囲外だろうがステアリングきれない高速域もあるからな
それくらい今時ネットでもすぐ調べられるんだから、知ったかしてると恥晒すだけだぞw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:16:56.60ID:OPHP1qK10
経営母体によって違うと思うけど着陸料なんかに保険代とか含まれてないもんなの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 20:25:26.24ID:+Pe2KCO70
11号機 まだ山形空港にいるのかい この稼ぎ時に 1機 使用不可はきつい
早く 処理しないと といってもお役所はしっかり 休日取るから 5月7日以降まで
12機でしっかりまわすしかない JA14FJを前倒しで受け入れるか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:07:22.42ID:kUHPH6Vr0
>>151
確かにこの稼ぎ時に飛ばせないのはきついね
幸いにもネイビーか来た後で良かった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:07:11.23ID:CrklSP7m0
まあ俺も航空業界とは全く違う仕事をしているけどミスがあればそれだけで会社全体が一気に危機感を
持つって言うか気が引き締まるよな。

ここもそうであってほしいし大事なのは今後一切事故を起こさないことだしそこんところをお願いしたい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 02:26:59.95ID:RP+Z/eHG0
オプション分のエンブラエルをもう2機買っておけよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 14:58:50.43ID:zi8lwDvF0
滑走路逸脱、施設ぶっ壊してるんだから、事故扱いじゃない?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 15:37:45.59ID:H0PPuHkF0
確かに

航空法第七十六条にある事故の定義 

一 航空機の墜落、衝突又は火災
二 航空機による人の死傷又は物件の損壊
三 航空機内にある者の死亡(国土交通省令で定めるものを除く。)又は行方不明
四 他の航空機との接触
五 その他国土交通省令で定める航空機に関する事故
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:31:03.28ID:ImLMQQAj0
機体が風圧により横滑りするほどの風なら、離陸許可出ないだろう。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:33:10.81ID:Jy7n+A/L0
ちょとワロタw
竜巻や台風並w
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:21.23ID:IhDh+buw0
大体、横風制限は25ノット。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:44:51.08ID:bBBzH0CG0
山形の飛行機は復帰したん?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:56:20.28ID:CefD4Smd0
昨日初めて乗った。特に問題はなかったけど、チョコレートのお菓子とリンゴジュースを配るのはどうかと。甘すぎるわ。
コーヒー入れるのが面倒なら、お茶にしてくれ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 13:15:47.69ID:gFZO+PwZ0
>>164
あちこち飛んでる
flyteamでFA11FJの写真を検索してみい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:48.94ID:gFZO+PwZ0
JA11FJに訂正
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 14:58:40.00ID:+CpnRdUB0
今の時代自前の水筒かとw
糞婆とか結構鈴与を使ってるんだよなあw
自分はまだ乗ってねえよw
女子はほんとアクチブやあw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:11:19.28ID:bXDRoGKu0
改元フライトはFDAがセントレアと関空で実施。
大手は羽田発でJ-AIRがやった程度だし少しはいい意味でも目立てたかな?

しかし今回のセントレアからの改元チャーターのPRがやたら気合が入っている(特に空港会社)
県知事や社長も乗ったようで、定期便とか次のステップの予兆でしょうか??
ハンドリングはドリームスカイだろうし、枠さえ空けば余裕で乗り入れできる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:17:51.39ID:9ZyapG3z0
小牧つぶし静岡つぶしの予兆だったら嫌だな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:02:55.48ID:WFC6gxox0
今頃騒ぐ鈴与w 遅い
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 10:23:08.74ID:lYx6m93+0
県営名古屋空は尾張から近くて使い勝手が良いから路線拡充して欲しい
新千歳と那覇、仙台が欲しい
そうおもわん?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 21:24:23.29ID:/3GmIz/L0
>>176
ええやん
尾張も北海道も沖縄も車社会
空港降りたらレンタカーなんだからさ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:04:58.23ID:2rjZCNvI0
ここにお願いしたいのは静岡小松と小松を拠点とした便が欲しいな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 08:40:39.12ID:TPcMs4Oe0
夏期限定で小松丘珠があったら現存の静岡丘珠以上に需要があると思うよ
新千歳のJALは小松飛ばしてない事だし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:16:25.52ID:Shl8uSVE0
丘珠って札幌市内にあるんだけど、交通の便があまり良くないんだよな。
丘珠に地下鉄の駅があれば札幌駅まで直通で使えるんだが・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:33:05.72ID:Ohbi4xhO0
静岡空港を活性化する目的で設立されたフジドリームだけどハブが小牧空港の現状に地元静岡の感想はどうなんだろうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:20:00.94ID:fqiw/KKx0
しっかり経営して事故を起こさず黒字を出して静岡に税金を納めてほしい。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:41.20ID:4JK9vUq30
ハブが小牧空港にならなかったら、鈴与はとっくに航空輸送事業から撤退していただろうと思われる
小牧は静岡にとっても生命線
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:53:40.73ID:lXy0UffX0
へえ、フジドリームは小牧ハブにしてるのか
JAL ANAセントレアに出て行った後だから、ターミナルとか設備は古くても揃ってるし
市内中心から近くて便利だし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:31:05.37ID:7xg5Co1U0
鈴与の創業は1801年
運も実力のうち
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:48:01.54ID:PyThUwV60
タイミングよくJALが潰れて路線も乗員も貰えた結果会社が成り立っているのを、実力なんて考えてる奴一人もいねーからよw
笑わせるなってw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 04:19:07.27ID:eNc/1Y7c0
まあ元JACもJAL便として売ってるし、元ANKもエアーニッポンもANA便として高く売ってるしな
少なくとも地方小型機路線を、LCCに毛の生えた値段に下げてないが、中身はLCCだ

FDAは良くやってるが、逆に適正価格より上の価格で暴利貪ってる2社と、体力勝負したら敵うわけもない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 05:11:27.86ID:wrX475RD0
>>200
ピーチみたいに機内で機内食販売してみたらどうだろうか?
愛知だったら天むすや、しぞーかだったら桜えびかき揚げ丼なんか美味しくて人気が出そうだよ( ^∀^)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 09:20:36.16ID:fAoXKKwt0
>>201
関西〜福岡しか乗ってないけれど、見たところ、あんまり売れてないよね。
短距離短時間だからか、CAが臭くて食欲萎えるからか。洗濯代ケチりすぎてるだろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 09:54:11.79ID:KIRtFMs+0
え!?本当に臭かったの?
悪口書くための演出で会って、いくらなんでもそれはあり得んだろう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:41:24.02ID:LvmFhe9G0
>>204
そういう書き方でANAについて書くと、失態の数々で書ききれないぞ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:45:47.40ID:nHUsYOJQ0
>>201
あの狭い機内で食事なんて食べたいかよ?
今からどっか行くだからそこで食べればいいし、そもそも国内線の短い時間で必要ない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:00:59.80ID:fAoXKKwt0
>>207
昔、昭和の頃な、ANAがまだ伊丹〜小倉とかやってた頃、朝10時くらい発の便に乗ると、機内食でサンドイッチ出てたよ。
1時間も飛ばないのに。
そのサンドイッチが乾きかけててカスッカスでな、飲み込みにくいこと。

大体、子供が乗ってると離陸前と着陸前に飴を配りに来て沢山掴まされてたんだけれど(飴が口の中にあると自然に耳抜ができて
泣く率がかなり減るそうな)、飴がまだ口に入ってるのにそのカスッカスのサンドイッチを頬張らされて、食い切れないの。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:30:50.29ID:2H0F/lul0
>>209
おじいちゃん、サンドイッチはもう食べたでしょ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 03:39:19.36ID:hmq7H6qz0
今はコンビニ弁当とかあるしな
普通に有料で温かい機内食サービス出来ると思うし、需要もあると思うけど
全体としては、単価上げてサービスと整備に手間と金かけるのを、乗る人が許容しない風潮になってしまってるからな

JetStarやピーチのように、有料で機内食ってのはアリだと思うし
香港マカオ台湾グアムサイパン深セン北京ソウルなら、小型機で国際線をチャーターから始めるのもアリだと思う

特に地方発で、燃油サーチャージを安めに設定して、旅行代理店と格安海外パッケージツアー売ればいい
成田羽田関空より安ければいくらでも需要があるから、満席に出来るだろう

小型機だから狭いよ!安いよ!でいい、大柄な人はかなり厳しいが、ANAもエコノミーの狭さでは変わらんし、小型機でもジェットなら航続距離も取れる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 04:59:31.08ID:GrXFmyoY0
小牧からの国際線チャーターは流行ると思うんだがなぁ
名古屋から至近なのと駐車場安いのが地味に効くと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 06:54:59.42ID:88DsktPC0
>>213
エンブラエルは洋上飛行の制限のため、中韓台ウラジオには飛んでいけるがグアム・サイパンは×だと思う
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:27.24ID:9mAJGtUh0
>>212
大柄な人はかなり厳しいのは、乗ってる本人よりも、
その隣に座らせられた人なんだよね・・・

まぁ仕方ないんだけどさ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:52.78ID:eRrtAwZa0
>>214
ウラジオストクは地方からは行きにくいからいいね
成田からだと2時間なのに名古屋からだと深夜着だったり7時間かかったりする
ロシアも力入れたいみたいだしチャーターお願いしたい
しかし、今の小牧って国際線飛ばせる設備あるのかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:49:04.81ID:XRaDeaBQ0
>>217
>チャーターお願いしたい

阪急交通社の国内FDAチャーターツアーでさえ13万〜が相場
自分はとてもとても利用できる金額ではありません
羨ましい限りです
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:28:45.56ID:TAzrCrVw0
香港マカオも航続距離でアウトだな。
そもそもリージョナル機材で価格勝負が無理だわ。

今の国内チャーターも定期路線も競争無いところで、
単価維持してやってるのが正解だと思うよ。
チャーターの旅行プランとかかなり高いけど埋まってるし。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:22:01.29ID:hmq7H6qz0
E195ならETOPS120で航続距離4000kmほどだから、グアムサイパンやフィリピンベトナムタイまで、3-4時間の路線で就航できる
当然、台湾広州香港など高需要路線にも就航できる

ビジネスクラスを9-12席ほど入れて、搭載軽くして燃料満載の必要があるけど
737-600と似たようなサイズと追加タンクオプションある長めな航続距離、A320と同等のM0.82の速度、高高度で乗り心地のいい小型ジェットだから近距離国際に適してる

大事なことは細かい運航ノウハウの蓄積
いきなりアジアLCCとケンカするのはムリでも、農協チャーターで埋めて実績作れる
そうやって昔のANKエアーニッポンが、今は737でANAの近距離国際線を任されてる

小牧という安くて需要取れる良質なハブ持ってて、手をこまねいているのは、何とももったいない
駐車場も空いてて名古屋駅からタクシー飛ばせるほど近いのだから、関東関西のマスを相手に商売出来る
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:55.22ID:Ism9nXny0
小牧の国際化に踏み込むなら、FDAにこだわらなくてもいい。
国内線でも福岡線など需要がある路線は、小牧にもLCCを参入させるべきだと思う。JALとコードシェアしなくてはいけない縛りは無いだろうし。

ただそもそも、セントレアを造った建前が消えるけども
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:16.61ID:eRrtAwZa0
>>223
行けるけど、どの航空会社使っても7時間以上かかるか深夜着しかない
エアプサンだと帰りは同日着が無理だし
せっかく短期間で行けるところなのに移動のせいで2日余分にかかるのがもったいない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:25:42.71ID:l89DjYSM0
>>224
堅実な会社だからE195入れて国際線はないでしょう。上級クラス導入もないと思う。
とはいえ国際線の噂が以前流れたりもしたから、検討はしているはず。

おっしゃる通り、割合は知らないが地方発のチャーターの大半が農協の団体でしょう。
農閑期の冬に西日本発だったら、行きだけ下地島で給油(鈴与系がハンドリング)して高雄・マカオ・香港・海南あたりまでは飛ばせそう。韓国なら東北以南でも無給油で届く。
さすがに名古屋以東、東北とかから近距離国際線は距離的に難しいと思う。

遠い将来、E2導入するような頃には代わっているだろうが。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 02:32:53.80ID:sVJcv+r10
>>228
下地島でテクニカルランディング給油ってのは、素晴らしい
満席でも楽勝だろうし、セブやケアンズくらいまで足を延ばせそう
向かい風の給油テクランに限れば、時間ロスは最低限だし、乗り継ぎの審査時間ロスもないし
E170 175クラスでもETOPS90は最低限あるし
島づたいにETOPS無しでも60分ルールでオーストラリアまで飛ばせる

確かに小牧に限らず、他の地方空港に立ち寄り発も含めて、柔軟に飛べるのがチャーターの良いところだし
農閑期のアンコールワットとか、プーケットとか、台湾故宮博物院とか、きちんと大手旅行代理店が募集すれば、農協向けですぐ満席になるでしょうな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:12:27.37ID:2wZ58SDM0
>>233
秋の農協チャーターを舐めたらアカン
イナゴの大移動のように、閑散期の座席を埋めてくれる
FDAはチャーターしてもバス二台分だから
ツアー組むのにちょうど良いんだよね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:23.95ID:0XuPW2nq0
そうなのか!
農協ってそんなに金あるのか。
社員旅行もできなくなる現在でも農協って凄いんだな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:42:49.32ID:p3FwPW270
GW搭乗率90%超えってすごいな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:10.62ID:YmlAy/sA0
農協がっていうか、
他旅行会社のFDA使用はもっと高かったりするから、
スケジュールが限られるチャーターが使える
リタイア済みの年齢層がいかにお金持ってるか、ってとこだな。

ちなみに農協ですら海外は海外の航空会社チャーターしてやってるから、テクランとかしてるようでは勝負にならない。
実質競争相手のない国内で高単価取った方が良いわな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:52:17.99ID:izUugVTO0
農家の皆様が農閑期に団体旅行する為に設立されたのが農協観光だからな。
支払いはもちろん収穫期払いだ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:01:13.32ID:5mmbMDCB0
農産物関税撤廃のTPP反対!って政治に口出してるのも、金持って組織票を当てにする政治家が、JA農協のご機嫌うかがうからだし

農閑期の海外旅行で、箸の上げ下ろしまでガイドがつく(が当然高い)ツアーが、すぐ埋まるからな
金あって農閑期ヒマだから、じゃビーチ行くべや!アンコールワットちゅうもん見に行くべ!と、沖縄からセブまで気候が悪くとも、じさまばさま達で溢れかえる

FDAに限らず、旅行社がまとまった空き席求めてるから、リース屋もチャーター専門社も生き残れる
むしろ足らないのはパイロット
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:26:01.34ID:xN9fajmO0
>>240
見た 凄い搭乗率だよね
GWじゃないけど2月の平日に小牧福岡乗ったら
早朝の便にも関わらずほぼ満席だったよ
フジは小牧ベースで良いビジネスしてるよね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:13:05.67ID:mmpW1emq0
他の旅行社は飛行機利用の場合は空港に現地集合だけど、農協観光は各農協に集合すればそこから空港までもバスチャーターしてるから人気ある。
そして、そんなところからバスチャーターしてるから高い
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:41:26.45ID:4/QnCEWG0
山形の事故以降滑走路にきっちり停止するようになったなw
前はダラダラ進んでから加速してたのに
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:55:25.41ID:YIzytDnN0
ランニングテイクオフな

テイクオフクリアランス出てるなら、普通にエンドからトロトロ
10-20キロくらいで方向決めて、そのまま加速しても滑走路逸脱なんかしないけど

にしても山形の事故はあり得ない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:19:02.92ID:+cQp+/jF0
良いこと思いついたんだけど
格安高速バスってツアー旅行の形態をとってるんだよね
小牧 新千歳をチャーター便形式にしてツアー募集という形で限りなく毎日飛ばせば
規制をかいくぐれるんでないかい?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:31:38.92ID:RodOx5rp0
FDA路線の1時間余りならwifiいらんだろう。
最も、スマホ見ていると乗り物酔いになるから空路でも鉄路でも俺は使わない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:36:09.50ID:+i2Rr/HJ0
JALもリージョナルはネットに接続できないWi-Fiだけだし、
飛行時間短いと実質使える時間が短いからなぁ。
あったらあったでスゴい便利だけど、、
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:14:13.69ID:UIYUeWed0
>>250
今日見たよ。
かっこよかったよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:59:32.53ID:ke10qmey0
>>259
これからは飛行機も居ると思う
昔はホテル旅館もそんなこと言われてた
地下鉄だってもうネットは当たり前だし
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:19:29.43ID:s1iv4Jys0
リージョナル機には物理的にアンテナつけるのが難しいってこともわからんのかよ
できるならとうの昔にANAJALがやっとるわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:29:06.37ID:vgUH0pHx0
思考が止まってる人だね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:06:06.85ID:YGMtFezH0
wifiアンテナつけられるだろうけど(アメリカでもジェットブルーや大手系リージョナルは付いてますね)、B3やA320の半分の人数しか使わないし会社としてもコスパ悪いですよね。
スカイマーク規模の会社ですらまだ整備が進んでいないのに、FDAでWi-Fiは暫く先じゃないでしょうか。
飛行時間の話あったけど、チャーターも入れればANAのB3とかと大して変わらないので、顧客目線からしたらやはりあったほうがありがたい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:17:23.58ID:iixEx0ua0
飛行時間を考えればなくてもいいってことだな。

小牧空港や各就航空港では無料wifi使えるし。
JALとコードシェア増やすなら小牧と静岡にはフジ&サクララウンジが欲しいところ。

フジラウンジは「同年10回分の搭乗券を持参すると、1年間有効のラウンジ入場券進呈」という簡易なものでいいと思う。(福岡熊本鹿児島仙台新千歳のサクララウンジにも入場可能)
利用促進にもなる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:31:48.75ID:rqs9q6LB0
Wi-Fiは機外接続せず機内エンタメ専用としてなら、ソラシドやANAのQ400で導入してるやつでいいんじゃないかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 06:05:56.81ID:vxtwxjIy0
いよいよ キター! FDA チャンース‼

神戸の規制緩和焦点=大阪で3空港懇談会
神戸発着枠 60回から80回へ拡大

https://trafficnews.jp/post/86056
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:55:34.38ID:dnEEprdx0
神戸ー松本
JALからの移譲、伊丹からの変更と通年化
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:34:42.98ID:BpvsuxrN0
>>268
FDAも10周年だしそろそろFFPでも始めないのかなと思う。
本格的なのは無理としても、10回乗ったら1回タダみたいなポイントカード制にして、
多頻度客はラウンジアクセスさせればいい。
小牧はあちこちスペース余ってるはずだから唯一の自社ラウンジを設えて、福岡や千歳はサクララウンジに入れればOK。ラウンジ自体ない高知や出雲は喫茶券渡す等する。
客層的にビジネスマンや裕福な老人が多いので、ラウンジはほしいですよね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:33:10.21ID:AWo9N41v0
10回乗ったら1回タダは嬉しいな。
そのタダの1回も上手く領収書切れるようにしてくれたら尚嬉しいんだがw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:59.15ID:6b3xSrst0
神戸ー松本
2往復/日、スカイマークでも可
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 01:58:15.12ID:BryxAurq0
新規路線の開設もいいけど既存路線の拡充、充実も大事だと思うな。
特に静岡ー鹿児島とか松本ー福岡の朝と夜便があればお客様に喜ばれると思う。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:11.14ID:6FQNY2ls0
>>289
1回乗って申請できるのは2000円だぞ
しかも申請時に搭乗券回収(コピー不可)されるから旅費精算時に搭乗券提出させるまともな企業は申請できないよ
うちは帰省時かなり助かってるが
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:45.93ID:S/3CRtYk0
>>290
ごめん2000円だった

けど、領収書だけで良い会社だったから搭乗券は役場に出してた
商工会は制度変わっちゃったのね残念
前は搭乗券出さなくて良かった気がする
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:58.56ID:6FQNY2ls0
>>291
上のは豊山のやつだけの話ね
実際やってたんなら不正というか横領に当たるからあまり言わない方がいいぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:37:32.32ID:Ze394QYX0
ちょっとクオカードの株買ってくるわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:37:14.64ID:L3PIM4I10
クオカード付けてることがわかったら、
利用禁止にする会社もあるだろうから、
リスクの方がでかいと思うわ。

擬似マイルで無料航空券が無難だと思う。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:04:07.08ID:c3EqwW/i0
クオカードごときで客を釣れると思ってるとか、舐めてるのか?
自分自身がそれで喜ぶような貧乏人か?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:54:18.18ID:9/ae1B7+0
大事だろう、会社の金で小遣いもらえると思ったら
そりゃクオカードある飛行機に乗るだろうしな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:56:23.48ID:F1OEWgRi0
14号機が予備機なら,当面新たな路線はないなあ。よくて増便かあ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:09:36.44ID:dfcrhdx20
>>298
素直に大手のマイル貯めに行くわなw
この会社しか選択肢が無いような路線なら、そんなことする必要も無し
どっちにしても無意味w
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 10:59:35.00ID:ThdBB+Ek0
神戸は、ANA、SKYで独占ってわけにはいかないから
増枠20便のうち10便くらいは
JAL・FDAにも配分されるかな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:44:23.31ID:mKNGI1f/0
4月の静岡−北九州が84.2%と好調 いつまで持つか
静岡−出雲は右肩下がりだったが、使いやすい時間帯に変更して67.4%まで持ち直した
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:27.31ID:U7ahCkaS0
確かに関西から信州はアクセス良くないもんね
しなの乗ったことあるけど振り子式車両の
乗り心地が悪くて酔ってしまう
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:49:06.39ID:GzMC0Kvy0
乗り物酔いを克服しろとまでは思わないけど、
俺は乗り物酔いするからwifiいらんだろって言う論理は自分本位な考えで好きじゃない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:10:31.18ID:E0S29lxw0
小牧丘珠は魅力的だよね
両方とも立地が郊外でパークアンドライドがやりやすい
満席で丘珠飛び立てるよね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:22:23.60ID:rOVJ4tV00
>>318
満席だと貨物室に余計なモノ載せなければ可能

そして丘珠空港は冬はエンブラエルは不可
凍結路面では離着陸の距離が伸びるから
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:45:36.72ID:UH7LLV1p0
>>325
たしか1000kmとかだったと思う。
愛知県と中部空港会社(背景に名鉄やANA)による紳士協定だから破ったところで罰則があるわけではないが、
当然村八分状態になるだろうし、彼らを敵に回した段階で小牧空港で商売が成り立たなくなるのは必至。

>>324
今夏、小牧〜帯広はチャーターでやるみたいですね。HISのツアーだそう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00010000-travelv-bus_all
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:55:24.29ID:lvFzIXTm0
>>290
経理とか営業事務のおねぃちゃんに「この日出張行くから航空券手配して頂戴」と頼んで、会社購入で頼んでもらうとかは?
それなら、会社での経費処理は終わっていて、航空券は渡し切りだろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:59:14.36ID:lvFzIXTm0
>>305
北九州〜小牧は夕方の1往復だから使い勝手悪かったろ。
泊まって朝から動ける……みたいな宣伝してたけれど、行った日何もできず飯食って寝るだけとか大概無駄だしね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:17:44.83ID:aUgxgc4E0
>>336
丘珠の滑走路の延長上には玉ねぎ農家があるんだけど、
玉ねぎの中でも美味しいとされる札幌黄という品種を作ってる農家が多く、
玉ねぎで潤っているので、丘珠が滑走路拡張したくても農家が頭を縦に振らないんだよね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:43:06.76ID:+D+ENHV70
山形空港の離陸失敗の原因はどうなった?

このまま時が過ぎるのをまつのだろうか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 06:53:31.62ID:5NlNdwtM0
>>336
詳細サンクス
そう言う理由だったのか
人家ならともかく畑ならその分の補償金
毎年払うことで滑走路延長させてあげれば
良いのにねぇ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:30:35.60ID:w6MV95Be0
>>339
そもそもが陸自の基地で、陸自の航空機なら現在の長さで足りるから陸自は延長の必要無し
左派系住民も延長によって空自の戦闘機等が飛来するかもとピーピー騒いで断固反対
地元住民は騒音問題から否定的だがFDAの騒音実験後はどうなんだろうか
札幌市は税金増えるけど、地域住民との板挟み
玉ねぎ農家は農地の税金は糞安いけど、空港なんかに土地貸すと税金爆上げだけど、玉ねぎ利益だけでなくそこまで費用負担してくれんの?
玉ねぎ農家への補償費用は誰が出す問題や、陸自の基地である以上は維持管理は陸自担当だけど拡張分の費用はただでさえ不足している防衛費から…?
と様々な陣営に様々な思惑があるから難しい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:42:13.30ID:Et8yxhpi0
>>341
まぁ確かに北海道民は左派が多いからな。あーだこーだうるさそう。
でも滑走路貸す形なら普天間みたいに一生賃料だけで潤って生活できそうで羨ましいけどな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:44:47.32ID:ifUcESCt0
>>341
滑走路延長が玉ねぎ何個分か分からんが
農家一軒あたり月に20万円くらいの補償金でなんとかなりそうやなぁ
早く滑走路延長して787くらいが着陸できるようにして欲しいわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:19:48.08ID:ry6O+pZk0
もうすぐ6月
ワインレッドの14号機が来る
楽しみだ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 18:33:39.82ID:+F1ikx3D0
>>352
アンチコリジョンライトじゃね?
俺の昔の職場ではアンチコって呼んでたけど、まあ会社によって違うんだろ。
0358354
垢版 |
2019/05/30(木) 19:49:58.53ID:O/+XVCEO0
>>355
10年以上前にね。その会社、もう無いが。
0361354
垢版 |
2019/05/31(金) 17:06:12.35ID:YhcIU1ni0
>>360
勘いいすな。
JJ統合の頃まではいたんだけど、完全統合前に辞めた。ローカル勤務は最高だったぜ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:58:06.02ID:m2/XL5HQ0
>>307
北陸新幹線が関西=長野にぴったりフィット。
長野空港じゃなくて松本空港だから
松本までならしなのそれどころか高速バスでも十分。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:45:56.78ID:HDEf3jDX0
FDAはいつまでも世界一安全な航空会社であり続けるべき。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 06:46:31.17ID:A+moeeYV0
しがらみっていうか需要で無理でしょ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:50:57.29ID:52BJ2SY+0
そんなセントレアが怒りそうな路線は無理でしょ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:29:21.14ID:xkqw1eOt0
書いた者だけどMRJ関連や日系人等外国人も多いし他にもセントレアより小牧が便利な人達はかなりいるよ
セントレアと大手に喧嘩売ることになるから無理だろうけど就航すれば本当にありがたい
成田発のチャーターはまだやってるんだっけ?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:32:22.64ID:xkqw1eOt0
差別化が図れない上に機材も違うからなんとも
小牧なら中部便から客奪えると思うんだけどね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:12.71ID:WPVVNudg0
FDAグループの株式会社エスエーエスが 神戸空港に拠点を構えることがわかった。
すでに運航担任者などの地上スタッフの募集を始めている。
神戸から何処か飛ばすのかな?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:10:29.56ID:CJeCNN+m0
>>373
やっぱりFDAは
神戸、やる気まんまんだね
どんな路線にするか興味津々
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:27:20.82ID:ckxJnP0e0
神戸空港求人情報を確認すると「ランプハンドリングスタッフ・旅客ハンドリングスタッフ」入社時期2019年7月以降順次とのこと。
既に、関西エアーポートとは増便枠の話がついているのかな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:33:27.19ID:FaB2+D+q0
>>373
新潟か熊本かなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:45:48.28ID:4C3DD4Qd0
>>243
昔の悪徳高利貸みたいだな。
江戸時代とかの。
酒飲ませて、お伊勢参り、熊野詣で、奈良八寺参詣……等々の旅行の手配をして、収穫払いの手形貸付。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:02:08.70ID:1evew+800
関西から信州の需要もある。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:26:45.07ID:kvWmvGm10
ふつうに考えれば
長野、新潟、熊本
でも、夏だけだが
丘珠
がありかもしれない
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 03:25:56.79ID:XguhWCmX0
神戸は定期便なしでチャーターのみって可能性も
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 04:09:01.92ID:kqEKswIO0
熊本はスカイマークの運賃でも全然ダメだったから無いと思う。熊本空港のアクセスがダメすぎて新幹線との競争力がない。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 04:09:56.40ID:kqEKswIO0
>>382
チャーターだけだったら常設で地上置かないと思う。
今までも夏場神戸からチャーター飛んでたし。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:15:37.33ID:3LYeZTv20
神戸空港のFDA新規正規要員(この他、既存要員の他所からの異動も有りか?)

・運航担任者(航務)・・・・4人
・旅客ハンドリング業務担当・・・・7人
・ランプハンドリング業務担当・・・・7人

これでチャーター便のみの拠点新設とはさすがに思えぬ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:14:47.01ID:OwvMAlNT0
神戸空港の枠の配分はどうなるんだろう
関西エアポートが公募するのかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:19:11.38ID:/47HccFD0
神戸拠点便って伊丹のJ-AIR便と被らないようにするだろうな
すると余り物で良い就航先は少ない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:55:25.12ID:qAAPLWXQ0
>>386
この募集要項の勤務時間からしても、開港時間帯にフル対応するような感じだから、
独自に数便を飛ばすか、他社からの業務委託を受けそうな雰囲気。

もしくは、
神戸の発着制限にチャーターやビジネスジェットが含まれない以上、
そっちの方に力を入れるのかもね。
関西圏の需要をうまく取り込めば、十分成り立ちそうだ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:21:39.55ID:OZZ39O470
かねてより話題にはなってたね これが4年前

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/20150709kouenroku.pdf

それから発着枠、現在1日30往復、60回発着という制限がございます。
これについても朝晩の便を増やそうと思えば、現在30便埋まっているのでこれ以上飛べない。

たとえば今月17日から静岡・名古屋拠点のFDA、フジドリームエアラインズさんが
神戸と稚内、中標津、青森方面にチャーター便を出していただける。
FDAさんによれば、今後、定期便化も検討したいと言われている。
ただ、発着枠の制限がある状況ではこういうエアラインのニーズに対応できませんので、
この発着枠の拡大は喫緊の課題と考えています。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:14:17.70ID:JASKz0870
神戸路線どこだろ。現状の就航先からだとすると青森、花巻、山形、松本辺りかな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:28:13.63ID:JASKz0870
>>390
そうなると松本か静岡位しかなさそう。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:05:36.76ID:b9+NYZgf0
新千歳、那覇
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:04.74ID:8SM6RTIt0
神戸-函館
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:16:32.04ID:qAAPLWXQ0
このページの「受託航空会社」を見ると、必ずしもエスエーエス=FDA専業ではない。
https://www.sas-web.jp/company/
スカイマークなどの業務の一部を請け負うだけの可能性もあるだろうね。
いずれにしても14号機が到着するころには、何らかのコメントがあるだろう
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:49:07.04ID:Oo4IxMUE0
ANA大阪空港が神戸から撤退するならANA3社はあるだろうけど
スカイマークは過去の経験からできる限り自前でやるようにしているからないだろう

エアアジア神戸参入という夢が実現するのかも
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:17:23.11ID:4ChkeO0E0
それいいね
国際化にも言及されてるし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:57:39.34ID:lkWk+MsD0
下地島も鈴与系がハンドリングしてるから神戸ー下地島可能性あるかも。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:51:54.83ID:4ChkeO0E0
関空-下地島のジェットスター高止まりだから助かる

しかし下地島線にそんなに需要があるかはわからない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:06:48.29ID:lX1JgtNm0
下地島は神戸関空競合だとキツいだろうから、
やるなら小牧だろうなぁ。
それでも観光比率が高すぎて厳しそう。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:14:36.52ID:NJWZzkUF0
新神戸-名古屋が3駅で1時間ちょうど、運賃7000円
まぁ、ないわな

下地島就航のこと言ってんだろ
下地島-小牧
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:21:34.33ID:SOQWQft00
小牧 丘珠
小牧 新千歳
紳士?協定に違反するっていっても
法的拘束力はないんやろ?
構わずに開設してまえばええんちゃう?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:37:14.51ID:lkWk+MsD0
神戸ー静岡とか北九州、福岡だと近過ぎて結局新幹線に太刀打ち出来ないだろうし。
松本、仙台は可能性高そう。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:49:29.55ID:Jqo+ocbQ0
神戸―新潟・神戸―東北の何処か
仙台はSKYがあるので?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:06:54.69ID:0nofExAz0
米子復活


ないか...
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:14:50.04ID:rbjuadgm0
神戸からSKYが飛ばしてる路線なんて張り合えるわけがないので無理
伊丹関空両空港から飛んでる路線も無理だろ
なので新潟もねーよ

この会社はニッチ市場を攻めるしかないんだよw
庄内とか大館能代とかなwどっちも青色な空港だけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:23:39.68ID:8IVBb2Rc0
仙台はスカイマークともろかぶりだからなあ
神戸に入る時点でスカイマークとなにがしかの協定は結んでるでしょ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:06.29ID:0nofExAz0
札幌、那覇、羽田ならなんぼかぶっても良いやろけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:58.57ID:7+Q+Bp620
松本が一番ありそうだけど、
神戸に機材置かないと他の松本路線同様ダイヤがなぁ。
今夜間駐機してる静岡、小牧、福岡から直行便出せないし。

後は高知がJALの伊丹線が無いから可能性ありそう。
少し近すぎる気もするが。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:06.71ID:rbjuadgm0
だからよお、高知は関空からGKが飛んでるだろうが
伊丹から便数の多いレガシー、関空から安いLCCが飛んでんのに誰が神戸からFDA乗るんだよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:05:45.46ID:yj9U5lNj0
小牧〜福岡や熊本も中部と場所ずらして
LCC(熊本はないが)やANAと戦えてるし全然ありかと。
他社と場所をずらすのとJALの顧客を丸受け出来るだけで、
戦える可能性出てくる。
むしろ伊丹の地方路線が押しなべて小型化してるのに、
それですら廃止や未開設の路線を伊丹より場所が劣る神戸で出来るかの方が疑問。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:13.67ID:HxzSrFy+0
今回の規制緩和の合意事項も2021年以降の話だから
どこかが撤退しない限りFDA自体の就航な当面無い。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:17:29.73ID:kj3aqFNk0
>>418
結局JAL頼みか?下僕と変わらんなw
ニッチな路線で利益出すのにヒーヒー言いながら飛ばすのがここの役割だろw
それができんなら存在意義なし
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:09:05.34ID:VwTiuCac0
ANALの下僕なんてそんなもん
社畜SFC JGCがプライベートでも乗ってくれるわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:02.37ID:+DsuCE+A0
仮に伊丹のJAL路線と被らない現状の就航先の中からとなると松本か静岡、高知、丘珠しかない。
丘珠がいいけど結局冬ダイヤは運休。
高知流石に近すぎ、静岡新幹線に勝ち目なし。結局松本位しかなさそう。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:24:46.91ID:M3vtotoh0
松本・佐賀・能登・稚内でいいんじゃ。
冬弱そうな路線ばかりだが。能登・稚内は冬季運休で
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:37:24.79ID:HxzSrFy+0
静岡ー佐賀ー神戸ー松本ー神戸ー佐賀ー静岡
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:32:58.15ID:M3vtotoh0
>>426
稚内も関空・中部季節便が消えたし
利尻となるとかなり需要が限られる。
個人的には欲しいけどな。

神戸ー稚内ー利尻ー神戸の3角運航とかどうだろう?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:04:46.08ID:+DsuCE+A0
神戸ー小松、静岡、松本。全部近いけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:06:14.77ID:nqyzkCoB0
稚内に降りた場合の需要ってあるのかな?
夏で北海道観光となればその先の利尻になるか、少し南の旭川空港で降りると思う。
稚内の観光なんて最北端の宗谷岬ぐらいしかないし・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:10:01.78ID:jlsnnsD10
神戸・花巻はJAL伊丹・花巻を圧迫するからだめか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:24:10.80ID:9GGFOWeQ0
>>431
小型機が1日1〜2便飛んでも圧迫は無いでしょう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:10:51.66ID:UBl8DDvB0
>>431
そもそも神戸線が伊丹線を圧迫するなどという発想がおかしいw
伊丹から飛んでるのに、便数も限られるであろう神戸から乗る需要自体ほとんどねーからw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:28:57.72ID:FIbmn+hm0
神戸としては何が何でも増枠分は埋めたいし大歓迎だろうねwスカイマークで増便はあっても新規就航先はなかなか難しいだろうし。
その実績でさらなる規制緩和を目指すと。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:58:19.26ID:K3AhR4fQ0
スカマは神戸から成田に飛行機送り込む
成田から国際線飛ばすやつ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:49:41.91ID:OiBHjwX20
兵庫県が購入し、JACに貸与して運航しているサーブ機、伊丹ー但馬を飛んでいるがサーブ機のJALグループ内の使用年数がそう遠くない時期にきている
また県としては自県内の空港を使用して神戸ー但馬を結びたい
そこでFDAの登場である
豊岡地区の観光人気が近年高まっており、但馬から羽田への直行便の視野も入れているであろう
ただし但馬1200mで頑張ってもらわなければならない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:49:03.93ID:+PTpHJjW0
>>439
既にサーブはATRに置き換わってますが。。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:05:57.73ID:NQzYIT5V0
>>439
既にサーブ340b型は老朽化のためATR42-600型へ切り替え済み。
因みに、路線維持のため税金で運賃助成制度あり。
条件
市内在住、在勤または在学の方
豊岡市出身の方またはその家族の方(市内の実家に帰省した場合に適用)
商用(ビジネス)で市内の企業や事業所を訪問した方
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 06:00:02.82ID:qzhOBurs0
>>439の人気に嫉妬
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:46:27.58ID:1pTcgm4t0
ATRを導入するなら最低10機分の新規需要がほしい
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:23:07.63ID:pujLFilF0
エアバス社の日本支社長がエンブラエム路線をATRに切り替えて売り込める市場があると言っているわな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:10:27.27ID:o0z9hu2B0
よくATR大好きな人が湧くが
訓練施設まで買ってJAIRの訓練まで受けてるFDAが
その辺捨ててまで ATR買うか、っつー話だわ
MRJは訓練施設やら何やら一切合切負担でもしなきゃ
逆転は難しいよなぁ
FDAカラーの模型送ったくらいじゃ靡かんて
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:47:25.00ID:9WHfBcgA0
>>453
寝言は寝て言え
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:15:27.62ID:45LyRUUs0
>>452
そのためにも
オプションの3機が必要
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:48:26.93ID:jlS46r7g0
>>451
インフラからスペアパーツまでエンブラエルなんだから
後継もそれ以外は無いだろう
F35買うときに一応タイフーンとかにも相見積り取るように
MRJやATRはエンブラエルを安く買う為のダシ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:33:53.02ID:PO5HK88X0
でもやっぱり6月に来ないんじゃないか、14号機
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:07:57.43ID:IqGEL2x+0
FDAのHPには

使用機材
14号機/エンブラエルERJ-175
カラー/ワインレッド
番号/JA14FJ
(6月以降導入予定)

と書いてあるぞ
https://www.fujidream.co.jp/flight/kizai.html
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:21:22.52ID:fJsHO5ij0
来週のパリ航空ショーを経由するならば、何らかの発表があるかもしれない(淡い期待)
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:18:36.19ID:IqGEL2x+0
まあ、ふつうに考えれば
MRJ じゃないんだから(\(^o^)/)
遅れても 7月上旬
だと思うけど
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:55:29.99ID:20wJ3q6H0
静岡成田はATRでも苦しいだろうよ
しずてつジャストラインとのコードシェアじゃダメなのか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:51:18.53ID:EuyqUD3L0
そもそもメーカー違いの2機種持つキャパないでしょ。
倍以上機材持ってるスカイマークですら、
ボーイングとエアバスの両持ちは無理って言ってるし。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 00:09:01.00ID:dzyyWWQE0
実質運賃次第では成田への需要はあると思うよ。でも、KIXの方が発着枠が取りやすい気もするな。
四国は高松より松山や高知の方がいいかな。高松だと新幹線との競合がまだ厳しそう。
冬の丘珠は、雪まつり期間は満席になるだろうけど、そのためだけの機材は買わないだろうな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:29:36.33ID:WwybFunM0
読売巨人軍 山口俊 2019年のデッドボール(死球)
4月2日(小林) 阪神 大山悠輔(4番右)
4月9日(小林) 中日 平田良介(1番右) ビシエド(4番右)
4月29日(小林) DeNA ソト(3番右)
5月19日(小林) 中日 大島洋平(3番左)
5月26日(小林) 広島 鈴木誠也(4番右)
6月8日(小林) ロッテ レアード(4番右)
6月15日(小林) 日本ハム 平沼翔太(7番左) 中田翔(4番右)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:21:09.00ID:oyy/M51Q0
現在運行している出雲や松本の金浦空港との長期連続チャーターが、今のFDA機材よりも小型機で成り立っている。

下手にこれ以上国内線を増やすよりも、国際線の無い地方空港から海外ヘ飛ばしたほうが良い
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:38.81ID:YidBp/IR0
基本インバウンドだから、
海外の航空会社の方が成り立ちやすいわな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:39:43.96ID:QP0H9yMp0
>>353
久しぶりに見に来たら原因出てたんだ
<山形空港旅客機脱輪>方向舵ペダル不具合が原因 運輸安全委
https://this.kiji.is/506305831667369057

みんなパイロットガーって書いてたわりに機体が原因と出ても無反応なんだねw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:15:56.76ID:EwixBuym0
従来はパイロット1人1機種だったけど、規制緩和で1人2機種操縦可になるから複数機種導入もあり得る
スカイマークもエアバス再導入匂わせているし
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:13:09.24ID:jMev5U/R0
どんどん増やしていくんだな!そんなに儲かってるのか?

とりあえず15号16号機のどちらかは、無塗装シャインシルバーを期待したい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:28:45.87ID:39NyHNhn0
>>485
マジで?
エアバスなら2機種でも余裕で大丈夫そうだけど……
せめて同会社の2機種であって欲しい
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:11:58.50ID:eayNmJ5R0
ものすごいスピードで会社を拡大していくようだな。
くれぐれも安全第一でね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:04.59ID:z7hkX34i0
エスエーエスと言い神戸の動向見て決めた感じもするな。
今年だけで4機も入れて乗員足りるのかね笑
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 03:41:47.11ID:7cvHgLhX0
>>493
各大学のパイロット コース向けの新卒始めたから
まー間に合うんじゃない?
今のところ、クルーがいないから欠航とかないし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:12:55.43ID:j4XbOCry0
>>435
予想、的中!
それにしても12月とはずいぶん早い
秘密発注してたのかな

神戸線はかなりの便数になりそう
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:29:42.12ID:MIZaPxYo0
まあ、今年に入っての4機の増勢(予定になかった分は2機)は、
何か使う当てがあるから入れたんだろうけど、神戸かねえ
送り込み等もかねて
静岡〜仙台
くらいはあるかも

開業当初にこけた
静岡〜熊本も、
JAL倒産神風後に名古屋から3往復飛ぶようになって、
設備など追加コストもかからないからワンチャンあるかも

仙台〜熊本なんかもよさそう

それとも静岡空港の運営会社がいずれやりたいとしていた
静岡〜高松、静岡〜関空に手を付けてくるだろうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:47:10.62ID:Wv+AGcTw0
春秋の成田・高松並みに安い価格で運航してくれたら
静岡〜高松使うけどな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:20:30.13ID:j4XbOCry0
FDAのパーチェスライツは
まだ1機分残っている

・パーチェスライツ
必要と判断した場合に機体を購入できる権利
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:39:34.84ID:v6Gub6950
>>504
他社とダブルトラックになる路線に入らず競わない、
鉄道だと4時間以上掛かる路線を選んで競わない、
上記に該当しない路線もあるにはあるが
需要が少なくても確実に勝てる路線を選んでるからかと。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:50:51.42ID:vDXIBjDw0
やっぱり静岡ー松山は絶対に欲しいし成功すると思う。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:48:18.20ID:VzNBmVri0
神戸就航と見せかけて
松本ー北九州
松本ー鹿児島
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 01:37:31.30ID:E55Nx0cN0
中古で導入した2006年制製造の4号機や
2009年製造の1、2号機が
そろそろ更新時期になっている
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 06:28:17.34ID:le65GGxm0
8年超えると故障が増えてくる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 06:58:20.11ID:1eLfC3fH0
>>513
それぐらいの規模では予備機を置いておくのは厳しい
スカイマークも20機を超えたぐらいでようやく予備機を持つ余裕ができて定時運航を改善できた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 08:36:59.56ID:SzVOzGgm0
「九州、東北、北海道から引き合いが多い」ということは、
松本や小牧の新路線はなくなったな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 03:24:04.38ID:otAAzayK0
>>504
補助金の付くところを狙い撃ち
補助金切れたら撤退、新規就航路線の補助金掠め取るために図々しく同じ空港に別路線
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:19:56.42ID:otAAzayK0
あんなに補助金注ぎ込まれてたのに、搭乗率しょぼくて、小牧〜北九州を撤退
補助金おかわり貰うために静岡〜北九州に付け替えたり。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:31.33ID:oz3Qi4dy0
補助金踏まえても今の搭乗率じゃ赤でしょ。
地上自前主義の弊害で拠点維持してるだけな気が。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:27:18.83ID:z7pu/xyF0
北九州は福岡空港が便利すぎて小倉から新幹線使って地下鉄に乗り継いでもまだ福岡空港のほうが便利というのがな。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:18:52.54ID:1jPnVZYx0
北九州に固執するのがなぞ。
どうせならふくにない路線にしろよな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:34:26.21ID:+/eOXQsb0
静岡-福岡を5便飛ばしたいところ、発着枠がないから北九州便にしたってことだろ?
できることなら需要の多い便をコードシェアを活かしてJALの737あたりで飛ばし、
空いた北九州の枠は静岡から他の空港に飛ばしてくれたら嬉しいけどな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:21:22.91ID:D5Y5BiUs0
昔の北九州空港はまだマシだったが
沖合埋め立て新空港で、タクシーで15分遠くなったからな
海底含めて地下鉄で小倉に直行させないと、競争力ないね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:44.79ID:MTERWz1T0
>>530
セントレアから飛んでると基本出せない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:55:41.52ID:0tVLekOU0
>>533
これJALと愛知県が約束したことで
鈴与とはなんの関係もないんでしょ?
名古屋空港近隣の市町村は大歓迎なんだから
市場原理に任せて路線開設すればいいのね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:21.80ID:Escqi4C90
>>534
段階的にせよ、全面移転が前提のセントレア建設だから、元々JALとの間に約束がある時点でおかしい
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:16:40.90ID:/DjSuOCv0
大分はセントレアとの兼ね合いもあるし、そもそも需要が、、、
大分空港の場所が悪いから、ソニックが強い。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:02:06.29ID:0Pj/olFS0
大分行きたきゃ熊本から阿蘇山眺めながらドライブしてたらあっちゅーまよ
黒川温泉も寄れるで
0539530
垢版 |
2019/06/21(金) 23:52:36.35ID:vF2y9ETI0
俺の故郷大分フルボッコ
(ノД`)シクシク
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:10:50.10ID:pKqgSrvS0
FDAって言うか鈴与がもっと頑張ってLCC設立すればいいんだよ。

それかFDAがJALやANAに真っ向勝負できる会社に成長してくれることかな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:39:16.69ID:0lDM70at0
>>540
JALとカンタスとついていてもジェットスタージャパンは割と最近まで年100億円くらい赤字出してたからなあ、
商いが軌道に乗るまで大変よ?
体力もつかなあ?

LCCとコミューターとでは、地べたでいうと路線バスとハイヤーくらい性質の違う商いだから、コミューターで
うまくやってるからってLCCにほいほい手を出すのは危険。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:16:55.97ID:z6Pt4JkS0
赤字上等の今の勢いが続くのは、鈴与のおじいちゃんがあの世に行くまでだろうな
その志というか趣味を受け継いで多額の金を出してくれる者はいるの?いないだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:59:32.03ID:s44q7emj0
今のままで利益を出しているんだから
無理してLCC作る必要ないだろ
経営の観点からは、な
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:35:52.89ID:9eA66Egx0
旅客業、運輸、港湾荷役業、倉庫、、、
税金で商売をしすることに関しては長けているグループの会社。
インフラはすべて行政任せ。
おまけに税優遇、補助金、自治体ネーミングライツ、企業スポンサーなど、およそ民間企業とは思えない環境にある。
例え潰れてもJALやSKYMARKのように復活できる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:07:32.34ID:UUqeuuUP0
LCCを作るくらいならATRを導入して調布拠点にチャーター中心で飛ばしたほうがまだいい
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:23:02.97ID:8dGiBBE00
>>543
>赤字上等の今の勢いが続くのは、鈴与のおじいちゃんがあの世に行くまでだろうな
>その志というか趣味を受け継いで多額の金を出してくれる者はいるの?いないだろ


鈴与のおじいちゃんとか創業家じゃないと
新しい事業を起こす事はできんよね
特に航空業界は何年も赤字に耐えなきゃいけないしサラリーマン社長では決断できないだろうね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:54:17.61ID:v7pjTtqP0
鈴与のおじいちゃんは静岡県1の金持ちだし
鈴与は非上場会社で株主の顔色を窺う必要はないし
10年間毎年飛行機を買ってここまできたんだから
エライ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:54:16.20ID:5FkE1AIy0
読売巨人軍 山口俊 2019年のデッドボール(死球)
4月2日(小林) 阪神 大山悠輔(4番右)
4月9日(小林) 中日 平田良介(1番右) ビシエド(4番右)
4月29日(小林) DeNA ソト(3番右)
5月19日(小林) 中日 大島洋平(3番左)
5月26日(小林) 広島 鈴木誠也(4番右)
6月8日(小林) ロッテ レアード(4番右)
6月15日(小林) 日本ハム 平沼翔太(7番左) 中田翔(4番右)
6月22日(小林) ソフトバンク デスパイネ(4番右)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:56:53.67ID:03ZpoMyw0
>>550
中部にANA便あるから就航不可。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:28:24.53ID:FoGlT90B0
クラブツーリズム主催のチャーター
関空/神戸〜利尻/稚内の3泊4日で10〜20万円か…

金持ち老人相手だと強気な値段設定でもいけるんやね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:28:02.76ID:UrUDCcSA0
利益率高めだけど旅行内容もそこそこ良いから
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:38:49.90ID:tHlXhiXl0
久しぶりにこのスレ来てみたら、明日14号機到着、今年末に15、16号機到着なんて・・。
全然知らなかった。このペースだと20号機が来るのもすぐですね。
まあその頃には初期の機体が引退して、トータルでは16か17機くらいでしょうけど。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:20:19.80ID:/GQIwmzr0
気が早いけど
12月に来る15、16号機は
アプリコットピンク、サンドイエロー
にしてほしい

15号機は記念号ということで
レインボー
もOK
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:33:01.48ID:2/IWyzE+0
12月に導入される2機は
パーチェスライツ(購入権)の行使じゃないんだ

https://www.aviationwire.jp/archives/176395
「今回追加発注した2機は、購入権とは別となる」

ということは、、、
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:22:45.25ID:AxWmx08W0
円高の今のうちに購入しただけ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:01:12.83ID:5/1P3e5t0
オプションを行使するのは老朽化した機材の更新もしくは
新しくても状態のよくない機材の更新の際かなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:24:50.88ID:a3fpSDJi0
やっぱり小牧という神の一手のお陰やな
日航が運良く経営危機で小牧から
去って行ってくれたからとも言える
もしも日航が小牧に居座ったままで
静岡をハブにするしかなかったら
今の勢いは無かったはず
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:40:27.77ID:zejKcJKQ0
確かにセントレアは遠い!名古屋からの飛行機需要少ないのによくあんな大きなもの建てたよな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:20:03.30ID:WtxrMawt0
セントレアなんか使えない。
小牧一択が本音。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:27:22.59ID:bRwVmua30
羽田と成田
伊丹と関空
小牧と中部
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:57:39.06ID:RXJia6Lb0
オプションって残り何機だっけ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:24:43.18ID:ln2rlwcP0
>>573
お前が年100往復するなら路線開設してくれるんじゃね
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:06:44.19ID:P5DKWD4d0
神戸旭川はスカイマークが運賃5800-16800円でやったけど客は乗らなかった
朝に神戸を出る使いやすい時間帯だったのに
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:06:42.42ID:YuEMu0gH0
>>569
遠いったって名駅からミュースカイで30分じゃないか。
小牧へのバスは20分だけど帰りは30分かかるしえらい変わらんわ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:29:02.74ID:YpRQ3koe0
>>578
名古屋中心部の人からしたらセントレアでもいいんだけどとりあえず駅まで車で行かなきゃいかんような郊外の人にとってはめっちゃありがたいぞ名古屋空港は
特に東尾張から西三河の人
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:08:43.17ID:YpRQ3koe0
>>581
豊田市民だけど車なら名古屋空港の方が近いし安い
と思って調べたら10分くらいしか変わらんな

セントレアは高速バスでも行けるからそれはそれで便利だけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:14:33.39ID:4RF2OT+00
飛行機乗るまでや降りてからの時間が小牧とセントレアじゃ結構違うからそれも考慮に入れないと
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:51:19.90ID:OhHlyjmN0
そんなに優秀な小牧をなぜ捨てたのか
中部は本当に必要だったのか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:22:05.40ID:C/eaZhNg0
中部が無く小牧だけだったら、この会社に生き残る道は無く消え去るか超弱小で終わってたんだからよw
この会社は中部に感謝する側だぞ?勘違いするなw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:55:49.44ID:9Ptcjdm30
FDAが就航したからこの空港が優秀だと判断というか認められたんだな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:24:41.95ID:g7HgrqWu0
>>585
千歳空港と丘珠空港も同じこと言えるもんなぁ
地味に出発到着してからの時間を考えると弱小空港の方が結果的に早かったって事あるしな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:26:17.65ID:43S0Xc7J0
JASのMD-87によく乗ってたが
地方空港に着陸してゲート着くまでも早いし、自前のタラップで前方に座ってると1分とかからず降りて、30秒後にはタクシー乗ってた

羽田だとエンジン切ってから10分近く降りられないし、降りてからも長いから、京急に乗るまで20-30分という感じ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:24:18.37ID:sQrQVJCv0
2つのブログ

てるっぴのシロリスト日記
http://blog.livedoor.jp/teru42757/archives/196680.html

空港探索
https://1901rjtt-to-roah.blog.so-net.ne.jp/2006-06-12
を参照
この写真がターミナル全て

奥行きが2枚目の展望台という名前の単なる屋上でわかる
どんなにゆっくり歩いても、あれ?あっ?という間にターミナルを通り抜けてたw
ものすごく便利だった
最後の頃はボーディングブリッジがあったけど、地上歩いてつけ根から上がって乗ってたし

https://i.imgur.com/GeweGmx.jpg
https://i.imgur.com/L7geNDY.jpg
https://i.imgur.com/nAENlJC.jpg
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:24:30.99ID:J9+EDSMp0
喜界島で飛行機最初に降りたらタクシーまで30秒可能かもしれん
但馬は30秒じゃ無理だが1分なら間に合うかも
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:29:05.78ID:J9+EDSMp0
>>596
これだけ大きいと30秒は無理じゃない?
ボーディングブリッジのほうが早いとしても現在の久米島のほうがよほど小さいが30秒は無理だよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:08:18.55ID:HPSKGotR0
夏季限定でDC-9が飛んでた頃の隠岐は、後ろのタラップも使ってたから降りるの早かった。
それでも座席からタクシーまで2分はかかるが。エプロンで走ったら知らん。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:52:15.88ID:tlLI1QJI0
>>598
前の方に乗ってると1分とかからずに降りて、(そこから)30秒後にはタクシー乗り場ね
40秒かもしれんが、ターミナルが25-30m程度の奥行きしかなかったからな
あっという間にまっすぐ抜けてたよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:19:28.54ID:mMmL2x4J0
今もある空港みたいな書き方しといて現在は存在しない建物の話だし「30秒で乗ってた」から「30秒で乗り場」「40秒かも」に変わってるし記憶だけで言い合うの不毛だな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:49:18.64ID:f8QnYl+h0
>>602
早く移動できる空港ならともかく早く移動できたけど今は存在しない空港の話ってそもそも意味あるの
あやふやな記憶の数字も意味ないし議論も不毛だよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:00:28.13ID:9qojGFW30
何だかみんないろいろ言っているけど小空港は乗り降りに時間がかからななくてストレスがないことがメリットで
大きい空港は時間がかかってめんどくさいってことじゃね?

小牧なんか乗り降りがすべて平面で済むから楽だよな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:15:44.08ID:Jb98IvEL0
神戸空港、10往復増のうち
FDAは 4往復は欲しい
SKYが4増、ANA系は2増

でも 3往復獲得がせいぜいかな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:21:26.55ID:LFD1hUd30
>>606
神戸からどこに飛ばすか?という問題もありそうだが
平等に3往復ずつが妥当?
1往復は新規就航優遇ならFDAに来る可能性もあるが
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:41:02.99ID:wQxoUWSx0
神戸の増枠分の予想

SKY 成田を主体
ANA系 九州関係
FDA 通年佐賀 夏ダイヤのみ 松本、丘珠
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:42:32.27ID:tlLI1QJI0
>>599
DC-9と派生のは後ろタラップもあって、うまく使うと早かったね
座席からタクシーまでなら2分くらいだと思うよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 04:58:28.74ID:/B/Qyas20
読売巨人軍 山口俊 2019年のデッドボール(死球)

4月2日(小林) 阪神 大山悠輔(4番右)
4月9日(小林) 中日 平田良介(1番右) ビシエド(4番右)
4月29日(小林) DeNA ソト(3番右)
5月19日(小林) 中日 大島洋平(3番左)
5月26日(小林) 広島 鈴木誠也(4番右)
6月8日(小林) ロッテ レアード(4番右)
6月15日(小林) 日本ハム 平沼翔太(7番左) 中田翔(4番右)
6月22日(小林) ソフトバンク デスパイネ(4番右)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:32:32.27ID:zuxmZoes0
エルブラのオプションって、残り何機でしたっけ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:59:17.25ID:WjweGWQe0
神戸のように発着枠増えた場合って
その枠の取り合いってどうやってきめるの?
やっぱしオリンピックみたいにたくさんお金摘まないといけないの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 11:03:58.82ID:6iQoUyyO0
静岡に限らずどこも同じだろうが、
新たな路線ができることは歓迎しても、
本音は最低でも既存のLCCクラスの機材を使ってほしいところ。
民営化された社長も、国内LCCに言及していたね。
現状はその搭乗者数増加のためには、かえって足かせになっている。
FDAの小型機材では、やはりニッチ路線の開拓がテーマ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:52:36.09ID:BVq1YZnI0
会社が大きくなればE190も検討されるだろうな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:56:18.31ID:LUFQesj/0
E190は小牧ダメでしょ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:29.18ID:d7fnZIpz0
田舎もんじゃない大都会の愛知の方のお考えが理解できない。

空港が複数あれば選択肢が多くなって便利じゃないのか?

なのに一つにまとめたいというお考えが理解できない。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:34:13.04ID:ZRSmJtJ+0
セントレアの発展、そして2本目滑走路建設に向け、商工会議所などの経済界や県庁はすべて集約派。

小牧維持を訴えているのは、地元自治体と(空港に直接関係ない左寄りの)労働組合団体などの人々のみ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 05:56:20.31ID:1nZ8TuCz0
>>615
神戸空港自体がニッチだからなあ。
まあ、但馬へは行き易くなるよね? 伊丹の枠引き上げて、神戸に移すんだろ?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:06.52ID:yQA9XHBC0
兵庫県知事がスカイマーク以外に一社地方便就航希望がある、その社名は明かせない

ソース
神戸経済ニュース
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:30:33.41ID:RP/Bl0xU0
FDA! FDA!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:00:15.55ID:dt8CVdsm0
神戸高知ってどうなの
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:30:16.95ID:eRkBcCAs0
FDA、関西地区初就航 今冬に神戸―松本・高知線
(日本経済新聞)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:29:35.32ID:u0Ki+pTI0
高知はあかんよw
伊丹にANA、関空にジェットスター
使ってくれるのなんて本当に神戸周辺と高知を行き来する人間だけだぞ
それだって近年じゃ安い高速バスがだいぶ持っていってる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 00:09:00.85ID:P4q5mppX0
>>638
結局現在の就航先の中で伊丹のJAL路線と被らない路線ってなると高知、松本位しかなかったのかも。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 00:41:11.16ID:XQ6tJ/y10
しかし2010年秋に未経験で入社して、2015年には機長に昇格ってめっちゃ早いな
副操縦士昇格はどんなに早くても2011年だろうから、機長になるまで4年くらいしかやってないんじゃね?
よほど優秀だったのか
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 01:16:53.20ID:F71j/k4f0
フジドリームエアラインズは神戸―松本線および神戸―高知線
の新規路線を就航させる。今冬ダイヤからスタートし、1日1往復を見込む。
神戸―出雲線の就航も検討している。
同社はこれまで名古屋小牧空港や静岡空港から発着する路線を中心に
手がけてきたが、初めて関西発着の定期便に参入する。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 01:20:42.05ID:F71j/k4f0
きっと
小牧→高知→神戸→松本→神戸→高知→小牧
の機材繰りだろうな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 06:57:44.69ID:pK2VqLbi0
そりゃ成田より羽田
関空神戸より伊丹

でもFDAはそうじゃないんだよ
おJAL様の邪魔をしてはいけない
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:32:26.19ID:P4q5mppX0
神戸ー高知は難しそう。
伊丹ANA便との競合、距離的に高速バスやらマイカーで移動する人もある程度いるだろうし。
検討してる神戸ー出雲も伊丹からJAL飛んでるし何だか厳しそうだけどどうなんだろ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:39:24.31ID:EB9TDZzQ0
とにかく神戸から飛ばし続けて実績を積んで
将来国際空港化された時に、ソウル、釜山を狙っているかもな??
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:34:29.06ID:gAyD7sj70
神戸ー出雲便は厳しい
バスは撤退
出雲ー神戸ー成田なら希望が少しある
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:35:20.82ID:XQ6tJ/y10
松本はともかく、伊丹も関空も飛んでるのによく高知神戸なんか飛ばそうと思うよな

まあ静岡小松だの小牧北九州だの、明らかにダメだろと思う路線に飛ばして案の定撤退する会社だから不思議でもないか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:20:34.44ID:0L8Kj/bF0
>>175
思わんなあ
こちとら三河だけど
車だと所要時間ほぼ同じ、電車だとセントレアのほうがぐっと便利

小牧空港の使い勝手の良さは、規模が小さいゆえだ
今でも数年前とくらべたら駐車場が有料化されて使い勝手悪くなった
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:38:48.97ID:9PhUPN0G0
>>651
どういう行き方を想定してのことか? 
伊丹空港へは国道2号をちょっと行って中之島から阪神高速池田線をまわってなら計20〜25分くらいだけど、
神戸空港へは阪神高速神戸線で阿波座〜生田川もしくは京橋の間の区間だけで25分かかるよ。
生田川から神戸空港まで計算上では12分で行くけれど、実際には丁度中間のポートピアホテル付近くらいまで行くのに15分はかかるからなあ。

電車なら、伊丹空港へは、乗車時間、梅田駅〜蛍池駅を阪急で20分、蛍池駅〜大阪空港駅をモノレールで3分、乗換を入れて30分
神戸空港へはJR 大阪駅〜三ノ宮が22分、ポートライナー三宮駅〜神戸空港駅が18分。乗換10分として、50分
JR三ノ宮からポートライナー三宮駅を10分で乗り換えられる有能な人材は滅多にいねーぞ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:00:05.60ID:1GYvPb0J0
>>606
7月3日の神戸新聞にFDAが高知と松本から1日1便参入とありました
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:02:42.27ID:1GYvPb0J0
>>623
>>606
7月3日の神戸新聞にFDAが高知と松本から1日1便参入とありました
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:05:24.02ID:1GYvPb0J0
>>621
>>623
ジェイエアが導入した方みたいにビジネス席15エコノミー80席なら大丈夫
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:13:24.21ID:1NPRP3Wg0
スカイマークに無理言っていた富山〜神戸も
この流れならあったりするのだろうか

FDAに頼めと言われていたが
富山県庁がお願いして来そうだね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:08.04ID:G5XmhOxt0
>>662
阪神間からマイカーなら神戸の方が便利な人は大勢いるよ。
関空〜高知の航空代金よりは高くなるだろうが伊丹よりは
安いだろうし…、ただ松山じゃなく高知というのは???
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:15.90ID:G5XmhOxt0
やはりフェリーは強敵ってことかな?
夜出て朝に着くから目一杯、行程を組めるから…
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:56:50.12ID:uU32PPF/0
>>668
単にFDAが松山に就航してないだけだろ
新規で就航先を増やすのは非効率過ぎる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:10:31.99ID:nw0klR220
送り込みルートだから
神戸全体で考える必要がある
松本、神戸それぞれの乗継時間、乗継運賃が良ければ稼げるだろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:33:25.37ID:BOquTIXY0
伊丹や関空含めて枠が取れる可能性が0ではないから、
神戸につばをつけておきたいってところか
低騒音機ばかりになれば伊丹の枠増加の可能性もないではないか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:04:50.62ID:eKWd2otQ0
関西エアポートへの恩売りだろう
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:16:47.28ID:uU32PPF/0
>>674
伊丹は無いよ
環境基準を達成していないのに増枠や時間延長が許されるはずがない
既存の枠内での国際線ならあり得るが
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:11:39.18ID:H46vaIxa0
元JALの滝浪キャプテンのフライトに乗りたいんだが、どうやって探せばいい?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:27.00ID:8df6rcES0
>>675
恩売りだあ?何うぬぼれてんのw
ここが枠取らなくとも、スカイは増枠したらすべて使いたいくらいって言ってんだぞ

むしろ旅客数が少ない会社に枠をやったのに、どこも飛ばしてない路線開設するのかと思ったら伊丹も関空もある高知w
裏切られた気分だろうなw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:15.60ID:9PhUPN0G0
高知の方で補助金貰えたりするからじゃないの?
代替性があるところなら便数の多い方に客が集中してしまう、ってことは、小牧〜福岡・北九州で実感済みだろうに。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:46.90ID:IruqF/+d0
FDAとスカイマークが何らかの提携をしたら面白くなる。
その辺はもう打ち合わせ済ののだろう
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:47.16ID:1NPRP3Wg0
路線は被らんだろうから
共存共栄でやって行く事は出来るだろうね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:15:19.94ID:NZfnNdqk0
一応どちらも赤組と青組なのに提携ってあるかね?
まぁエンブラエルだからできる路線ってあるから歓迎するよby神戸市民
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:27:10.53ID:ZbM81Fmo0
KAPとしても神戸のスカイ一極依存は避けたいだろ
数%でも非スカイ率を上げておきたい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:32:43.56ID:NZfnNdqk0
ANAが朝晩の関空便を神戸にスライドする可能性はありそう。
関空はガラガラやけど、神戸の最終便はかなり乗ってるからな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:32.07ID:BOquTIXY0
それより枠拡大は10便5往復だろ
FDAが2往復として後はどうかな

スカイ2往復
ANA1往復
程度の内訳か
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:59.33ID:OvkWvuK40
枠の上限に達したら
また規制緩和されるんじゃなかろうか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:08.01ID:Tt9HBdHH0
枠拡大は10往復。
でも国からの認可を待たず、配分も決まっていない段階で発表していいものかね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:42:53.91ID:Tt9HBdHH0
談合もいいところだね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:52:57.02ID:2gcGH7sa0
この会社の魅力はちっこい機材でニッチな路線を開拓すること以外に無いのに
松本も一応JALが伊丹から繁忙期に飛ばしてた路線だし、高知に至っては何やねんって感じだわ
どうせどっちも赤字なんだから、思いきって関西地方に路線の無い空港に飛ばすくらいしろよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:21:26.98ID:yOLB7B1Y0
>>690
神戸空港の運用規制の緩和が決着した。
午後10時までに制限された発着時間を1時間延ばし、
1日60便の上限を80便に広げる内容。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 09:04:00.40ID:NBVVFrwo0
神戸が新規就航なのに、その相方まで新規就航の空港では面倒が多すぎるわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 09:33:49.86ID:l7x2/e8v0
高知、出雲、松本にはFDAは就航済み・運航中
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 12:50:06.70ID:GEl9zVCD0
>>700
関空救済のため
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:33:08.93ID:cGe/s8vU0
ANAの高知-伊丹便は
ほとんどが古いQ400

プロペラ機嫌いには
E-JETのFDA神戸便は
大歓迎されそう
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:03:07.22ID:ptRQ18Z30
FDAに恩を売ったSKYMARK。
何かあるな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:51:00.35ID:ung5+LZ40
神戸10往復分の増便のうち、
スカイマーク3往復
FDA2往復(出雲が正しければ3往復)
残りの4往復はどこが取るかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:49:47.25ID:APXRnzUd0
元々需要の細いギリギリ成り立つ路線開拓がこの会社でしょ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:44:52.41ID:EZTCsQfz0
>>708
なに必死にケチ付けてるの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:33:19.28ID:AjWNTEaD0
フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市清水区)は5日、新たに神戸空港へ定期便の就航を始めると発表した。
10月27日から実施する冬ダイヤを機会に就航する予定だが、便数や路線などは決定次第改めて発表する。
5月の関西3空港懇談会で、神戸空港の発着便数制限を緩和することで合意したため、定期便が開設できるようになった。
神戸空港で既に主力のスカイマークも8月から那覇・長崎・茨城便を増発する。
関西エアポートの山谷佳之社長、神戸市の久元喜造市長、FDAの三輪徳泰社長、スカイマークの市江正彦社長が、5日午後4時半から神戸市役所で記者会見して発表した(写真)。
5月の関西3空港懇談会では、神戸空港の1日当たりの便数制限を60便(30往復)から80便(40往復)に拡大し、運用時間を1時間延長して午後11時までにすることなどで合意していた。
スカイマークは8月1日から、現在1日3往復の那覇便を4往復に、長崎便も3往復から4往復に、茨城便を2往復から3往復に拡充する。
増便になる路線を対象に3500円に値下げするキャンペーンの実施も発表した。
神戸経済ニュースより
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:38:38.28ID:ko6Kn4kU0
剽窃(ひょうせつ)と引用は違います、注意しましょう。
学生レベル
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:33.14ID:OPkbuJaD0
FDAの運航先はまだ最終確定ではないとの事でしょうか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:06.92ID:aJNP8H5k0
時々神戸空港を利用しているが
少しでも路線が増えるのは嬉しい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:19:49.52ID:DJDYcgkz0
FDAから正式発表

神戸空港の新規乗り入れ(予定)について
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/190705_3.pdf
就航路線につきましては決定次第改めて発表させていただきます

2009年7月の運航開始から10年
よくここまで来た
おめでとうFDA
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:47:56.77ID:i5uSo0Hy0
仙台便はSKYがあるし1便増便の可能性もあり
旭川便はSKYが失敗しているが機材が小さいので
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:27.80ID:YE/lfs2M0
博多駅の新大阪行き最終が21:09
福岡空港の門限が22:00
神戸空港の門限が23:00(予定)

時間面でのニッチ市場を狙えたりするのかな
でも福岡はスカイマークの拠点でもあるか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:19:13.47ID:oT2AAHPC0
福岡空港ー神戸空港は一度失敗しました
JR西日本が間引き停車の新神戸に「のぞみ」を全停車させましたので

ただFDAは機材が小さいので何とも言えませんが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:27.06ID:m7HVtKma0
SASランプハンドリングスタッフ勤務6:00〜21:30
ほぼ現行運用時間なので2便4往復のみとは考えにくい

あるいはANA系の委託があるのか
ANA系だと最終21:30なので22:00迄の勤務が必要

詳細はFDAの決定連絡待ちですね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:57.40ID:nqdG5CyF0
松本 高知 出雲か
新潟とかの方が商圏デカそうに思えるけど
往来が無かったりするのか
伊丹や関空との競合だったりするのか
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:00:36.85ID:gIeN/wBz0
松本は長野県だけでなく
高速で1時間もかからない
山梨県西部まで考えれば
神戸便の潜在需要はかなりある
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:52:29.15ID:DgLHIRcu0
>>694
関西からだとほぼ航空優位なのが東北だけど
東北で飛んでないのは庄内と大舘能代のみ
この2空港は需要ないだろうし、あるなら富山だけど近すぎか。
でも、富山が近すぎなら高知や松山はもっと近すぎなんだけどな。
九州も長崎以外はピーチやジェットスターが定着してるからな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:52:39.99ID:PjiOr/N70
山梨の人口 81.7万人
その西部といってもなぁ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:56:16.75ID:DgLHIRcu0
>>728
関西でピーチの飛んでる路線に勝ち目ないからな。
ただ、同じピーチが飛んでる長崎は2便化する需要あるんだな。
神戸空港は関西の3空港の中で最も大阪の中心部の梅田から遠いのに誰が乗るんだろうな?
兵庫でも人口が多い西宮、尼崎、伊丹、宝塚辺りは伊丹だろうし
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:10:32.20ID:aAiufseG0
>>730
案外富山はねらい目かもな
金沢で在来線が分断されているから、意外と時間がかかる
敦賀乗り換えになっても乗り換えであることに変わりはない
車社会の富山だと案外いけるかも
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:32:50.57ID:aAiufseG0
時間帯が合えばとの前提だけど、富山なら、
茨城、高知、出雲(入ったとして)、鹿児島、長崎、沖縄〜神戸乗り換え〜富山
なんて乗り換え需要は見込めるな
スカイの底上げにもなるし、案外持ちつもたれつにはなるかも

神戸ハブでいけるのは効率は良さそうだし、
神戸ハブ化に活路を見出すのは悪くないかもしれない

富山なんか羽田便が朝2便夕方2便の4往復になってしまったし、
朝の2便目が早すぎて、羽田乗り継ぎが無理な空港もあるので…
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:53:41.27ID:DgLHIRcu0
神戸は大阪から意外に不便なのがネック
せめて阪急、阪神、JRのうちのどれか乗り入れてれば違ったのだろうが。
特に阪神はキタ、ミナミの両方にアクセスできるしな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 05:32:11.13ID:cqHYLkMY0
>>730
その需要が無いところに赤字でも飛ばすのがこの会社だろw
昔伊丹路線があったところに飛ばせやw
庄内、大館能代、佐賀
赤字だろうけどなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:33:22.39ID:4efR1dUp0
>>735
>神戸は大阪から意外に不便

大阪のどこを基準にしているのやら
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:40:19.29ID:jjS0eaDD0
>>720
> 就航路線につきましては決定次第改めて発表させていただきます
>
先ほどのNHK(兵庫)ローカルニュースによれば、高知・松本が有力らしい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:51:59.29ID:9wIKRv2k0
>>739
泉州だろw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:56:53.50ID:jjS0eaDD0
>>575
> 朝に神戸を出る使いやすい時間帯だったのに

千歳乗換の頃に乗ったが、千歳〜旭川は羽田からの乗り換え客を含めてもガラガラだったな。

次のダイヤ変更で無くなって、しばらくして関空〜旭川直航の時代もあったが、こちらは
成田〜旭川の間合い運用で、時間帯が旭川昼前発、関空昼下がり出発と
観光にも商用にも使いにくい時間帯だったこともあり、スカイマーク経営悪化の巻き添えで
廃止された。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:59:35.27ID:jjS0eaDD0
>>554
> 紋別は人気ないのかな?

流氷観光の季節以外は厳しい気がする。
大手の女満別ですら夏季限定。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:06:49.41ID:aAiufseG0
>>735
神戸空港も1本で三宮まで18分で出られるんだから、便利な方だよ
新交通システムで本数が1時間当たり9本と多いのも意外と便利
空港でポートライナーまで1分程度
三ノ宮でポートライナーからJRまでも1分程度
で乗り換え可能で乗り換えが簡単なのが良い

伊丹は梅田まで乗り換え必須で、モノレール+阪急で23分
こちらは日中は1時間当たり6本の10分毎
十三乗り換えの阪急神戸線利用になるけど、若干遅い。
JR線なんかは梅田大阪が大きいから若干不便
慣れれば5分程度でいけるけど、初見さんや普段から利用しない人は10分程度は欲しい
伊丹空港もモノレールまで難しくはないけど、神戸ほど短くはない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:46:54.46ID:+Kufc0aW0
素朴な疑問
FDAが新規運用するのはJAL系などが運航してない路線のみですか?
神戸起点として
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:26.85ID:9wIKRv2k0
三輪FDA社長、神戸空港増枠「FDAとスカイマークでいっぱいか」 記者会見
(神戸経済ニュース)

−−FDAにとって神戸は小牧空港と同じぐらいの拠点になるのか。

「今回広げていただいた発着枠は、わたくしどもとスカイマークさんで、だいたいいっぱいになると思う。
だが、次にいつ広がるのかという問題もあると思うし、また空域全体の調整の問題もあると思うので、
必ずしも思い通りに飛ばせるかはわからないが、ポテンシャルとして拠点に持っていけるだけの需要は
見込めるのではないかなと、わたくしは考えている」
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:35:34.33ID:wB0dGA450
小牧に丘珠に神戸
これからも大手の邪魔にならないセカンダリー空港でやっていってくださいね
できれば混雑する福岡からも出て北九州にでも行って欲しいんだけどw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:52:23.37ID:PdOrLWC+0
いくら何でも新千歳にSKYやLCCが飛んでいるところは無理だろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:52:52.73ID:ow02TMxS0
千歳も便数増える一方だから、出て行ってくれたらその方がみんな喜ぶぞw
まあ丘珠の滑走路じゃ冬は無理だからしゃあないなあ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:35:32.70ID:skVaZXhJ0
一関〜神戸便のようですね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:47:39.71ID:BtkMB5ir0
一関には空港はない
花巻の間違いだろ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:25:31.98ID:rhK7ctv+0
>>756
ないよ
そもそも陸上自衛隊の基地だろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:37:58.77ID:MAlJG5CE0
>>753
乗換回数はなんば線沿線なら三宮の1回、それ以外でも南大阪線以外はほぼ大体は2回に収まるはずだが。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 09:37:05.97ID:zRPmDSyB0
神戸ー出雲就航
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:14:58.91ID:YuAQO6zG0
>>760
正式発表されたんですか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:27:48.08ID:fBu9FOgA0
大阪市南部から神戸空港使おうなんて人間まずいねーんだから無意味
まあスカイマークの低運賃目当てならあるかも知れんが、この会社とは無縁w
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:57:42.53ID:aenctYVz0
>>761
FDAが新規定期路線 出雲 - 神戸を検討

フジドリームエアラインズが出雲空港の
名古屋、静岡、仙台3路線に続き、
出雲 - 神戸線の新就航を検討していることが
3日、山陰中央新報社の取材で分かった
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:38:19.18ID:aenctYVz0
山陰中央日報というそれなりの地方紙が
これだけの記事を掲載するのは
決定 ということ

正式発表前だから
決定 と書けないだけ

10月なんてあと3ケ月もないんだから
各方面との折衝や調整は
ほぼ済んでいる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:21:45.82ID:VmqAuSMw0
>>767
山陰中央は前日の日経の記事を読んで
電話したら まったく同じ内容を広報に言われただけ
にしか見えないが笑 新しい話なんもなし笑
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:44:36.79ID:29Y6vdnW0
通常、ダイヤは半年前に決まっている、と言われている。

それに合わせてのSAS職員募集開始、それに合わせての久々の3空港懇談会開催と考えたほうがいい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:00:34.31ID:tIHS74De0
>>769
正解
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:59:46.02ID:qmmBNHik0
FDAが中部空港でチャーター強化
https://www.chukei-news.co.jp/news/201907/05/articles_33992.php
同空港では改元の5月1日に初めてチャーター便を運航したが、今後、観光シーズンに合わせて
北海道や沖縄などへの便を展開する。早ければ今秋にも運航する。チャーターを拡大し、同空港で
狙う定期便就航への地ならしにしていく。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:43:38.91ID:qa0rSw1I0
神戸でSASの職員の採用を始めたということは、当然神戸空港での労働条件についておおまかに決定できる段階になったということ。
航空業の労働条件なんて運航便に左右されるんだから、
当然運航便についても相当程度固まっていないと採用の募集なんてできっこない。
対外的に就航するする詐欺はできるけど、人事については嘘はつけない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:11:09.99ID:wnaJPtni0
旭川はともかく
冬の丘珠はムリ

静岡からの定期便も
冬季は運休
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 12:04:41.52ID:wnaJPtni0
憧れの神戸空港に就航できること、社員一同、大変喜んでいます
     (FDA・三輪徳泰社長 神戸市役所記者会見での発言)

ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201907/0012495300.shtml

さぁ、これからだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 12:24:25.61ID:LIQ3Yzao0
>>776
プロペラ機なら冬も離着陸可
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:14:54.91ID:hr4jcJVj0
>>782
客単価次第で採算ラインは変わるでしょ
観光客だけなら80%でも赤字
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:18:33.10ID:Z9Y+8YV10
>>763
利用できたら良いけど最大5.7トンまでの制限が有るから無理
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:28:54.09ID:fTpb3UTe0
街に近いちっこい空港のほうに就航したがるこの会社としては、広島西が残ってればきっと就航を考えただろうな
といっても広島の航空需要なんてほとんど東京が占めてるようなもんだが
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:24:13.50ID:MWCR9qzl0
広島西が残ってれば出雲とか松山とか出来たかもね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:06.84ID:1S6gxPtd0
>>791
昔 飛んでたよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:28:35.40ID:jcosnIF80
J-AIR広島西で黒字だったのは新潟と宮崎だったような
鹿児島も黒字だったけど新幹線で今はダメ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:11:15.72ID:oJzIU2Gw0
幹線以外の地方路線は地上ルートで4時間以上かかる距離が成立する目安
北九州名古屋は新幹線で3時間だから失敗したが4時間以上かかる静岡は今のところ堅調
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 06:12:58.52ID:kRuq9+fF0
>>798
静岡にのぞみが停車しないことも航空需要を押し上げ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:32:53.73ID:82Cc9ReS0
>>796
2010年くらいにはすぐ潰れるとか言われてたのに確り残って拡大してる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:44.91ID:ru9/li4J0
>>799
J-AIRもCRJで飛ばしてたよ
鹿児島はJS31でも飛んでた
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:57:41.21ID:FzdbXRTH0
おいおい、中部地方で中日新聞とってる人
今日の夕刊のテレビ面見た?
一面JTBが主催するFDAのチャーター便ツアーだよ
八丈島、隠岐、五島福江、種子島、徳之島、奄美
凄すぎるわ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:11:25.09ID:Wro2lTvT0
小型機でチャーターばんばんやってくれるFDAってニッチな需要で様様なのかもな?
737みたいな薄利多売にする必要はないし、70〜80人程度なら席も埋めやすいし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:45:03.25ID:3w2V6f/10
福井空港1200m滑走路使えますか?
曹洞宗の一お寺での檀家を取りまとめて大本山永平寺のツアーを行う専門の旅行会社があるのですが
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:07:47.33ID:QffCzXY10
>>813
定期便無くなったはずだから、全ての地上職いないと思う
チャーター便すら無理じゃね?
自家用機のおっちゃん達にやらせるかw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:03:18.70ID:n454W4GM0
福井県とFDAが本気を出せば、案外復活するかもしれない!!!
福井までの北陸新幹線の開通までにあと3年半。その先は当分あとのことだから、今のうちがチャンスかもしれない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 01:17:56.46ID:dk+/Z/xi0
>>812
福岡に集約しろよ。
北九州なんか需要もないし、欠航したら一発アウトだし。

福岡なら、欠航決まったら、速攻で振り替えるなり新幹線に乗って名古屋か東京を経由する行き方に変える。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 10:45:12.32ID:tHEAmyxK0
>>815
>>816
残念ながら滑走路1200メートルではエンブラエルでも着陸出来ません
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:29:48.71ID:eIfiTiag0
エンブラ以外の、ましてやジェットじゃない機材なんか導入する訳ないだろう
JALが資本参加して本格的に下請けやっていくとかでない限り
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:31:21.07ID:BTQEokdm0
ご参考

ATR、パリ・エアショーで75機の発注・コミットメント獲得
https://www.traicy.com/20190623-atr
エアタヒチ、エリクス・アビエーション・キャピタル(Elix Aviation Capital)と非公開の顧客の3社が、
800メートルの短い滑走路から離陸ができる、ATR40-600Sをローンチカスタマーとして発注した。
発注機材数は、エアタヒチが2機、エリクス・アビエーション・キャピタル(Elix Aviation Capital)が10機、
非公開の顧客が5機の17機。

ATR40-600Sは、ATR42-600型機の派生型。Sは「STOL(短い離着陸)」を表すもので、
年内にも正式に開発のためのプロセスを完了する計画。日本では、小笠原空港への就航が可能となる。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:51:48.12ID:5t4UKPBw0
>>826
何を入れるにしても1機材当たり13機程度のボリュームがあれば、
コスト的にも逓減が落ち着いて機種が増えることのデメリットがほぼ無視できるようになる

ATRを入れるのなら、
42〜52人クラスのATR-42
64 〜72人クラスのATR-72
のいずれかを導入できれば良い

離陸距離という意味で有効に使えそうなのが、
丘珠、調布、福井

ATRは高速性を犠牲にして燃費を良くしているので、
短距離路線はE-Jetよりも所要時間の伸びはわずかでメリットも出てくる
名古屋〜出雲、高知、新潟、徳島(就航したとして)
神戸〜高知、松本、出雲
なんかはATR-72の方が効率が良い

行けそうな気もするが…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 15:27:08.59ID:vDOjHHHH0
↑よへいさんより
なんちゃって
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 17:23:26.44ID:mrEwLbgC0
ATRは良い機材だが
FDAが導入する可能性はゼロ

それよりATRは
RAC、JAC、天草、長崎、HAC、ANAウィングス
を一体化する リージョナル路線再編構想 の
統一機材になる可能性が高い
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:54:54.67ID:JTePIpAy0
>>831
既に各社がATRを導入済みだからね
将来的には600sになりそう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:02:45.51ID:Vj7EqdTj0
数年前にHACが福井空港にチャーター便を出したことがあった。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:13:19.09ID:AB441HlP0
>>835
丘珠、調布、福井、八尾に就航を狙うのは良いかもしれないな
小型機によるハブ空港化というのは行けるかもしれない

FDAも結構短距離路線も多くATRで十分なところも多い
16機まで目途が立ったしこのままジェット機だけを増備し続けるのがいいかは議論が分かれるところ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:48:25.86ID:tt1qRiD70
例えば広島岡山からの羽田便は、かなり遠回りして大島から千葉県を縦断するが
地方空港と例えば調布間で、プロップなら、低空をショートカットできないかな

ジェットで1時間5-10分だが、ATRで1時間40-50分くらいで着くなら、結構競争力あると思う
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 01:47:28.18ID:J6AepLuz0
ATRの話はATRスレ建てるなりJACとか導入済で今後買い増しの展望がある会社のスレでやるなりしてくれ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 04:49:48.28ID:IoEOv4pG0
>>838
調布は滑走路800メートルだからATRやボンバルディアの小型でも苦しい。
八尾は重量5.7トンまでの制限あるから無理
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 06:38:01.16ID:P0uXecru0
調布の事を言うなら、横田空域の事も考えてくれよ
ショートカットは無理
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:09:01.04ID:NcStpic/0
そのとおり
調布や八尾なんて
ハナからATR運航
の可能性はない

ATR42-600S導入で
佐渡が
なんとかなるかどうか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:20:29.60ID:ucGdQo090
定期便未就航空港に路線を作るのは地元住民の説得や政治的な根回しが必要になるからハードル高いと思う
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:17:57.84ID:JRxpAG840
調布でATRは可能性ある
ジェットフォイルの老朽化で高速船がなくなるから
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 19:21:41.36ID:XDZL6oMH0
>>849
ATR飛ばすことになるなら羽田発着になるな
現在の10人乗り機、都は羽田から飛ばしたがっている
しかし羽田空港から断られているんだよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:06:59.66ID:vtHR8Lhh0
趣味で調布空港使ったけどさすがに不便だった。
もっと行きやすくならないとなあ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:21:03.16ID:/fXxZ27I0
ジェットフォイルが鯨にぶつかると
乗客が大けがするからな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:19:13.49ID:MvINHzM20
今日の148便はひどかったな
着陸できずにセントレア
パイロットが下手なだけだろ
次の便は着陸してるぞ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:20:36.32ID:AfDQyBPf0
まあいつ神風がどこで吹くかわからないからな
鈴与って神風待ちにも柔軟に対応しているから

名古屋飛行場しかり神戸空港しかり丘珠しかり

本業が別にあって資金も潤沢、
本業への波及効果から各地の地元との付き合いが重要で、
損をしなければよい程度から始められるのは鈴与FDAくらいしかないわけで
損をしなければ恩を売っておけばよい程度から趣向できるのは
航空1本の他の会社なんかよりも強い気はする

丘珠、調布、八尾だけでなく、羽田伊丹もないとはいえず
福岡の拡張でも、地方路線増便で柔軟に対応できるのは鈴与くらいかもよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:52:32.75ID:UAjZQkjd0
>>857
まったくそうだね
鈴与は非上場会社だから
株主の眼を気にせず
投資ができる

FDAだって
10年やってやっとトントン
くらいだろうけど
とにかくここまできた

神戸就航で
ホップ、ステップ
の第二段階に入る

これからどう展開するのか
楽しみ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 06:32:00.07ID:PE/03JqW0
>>856
ILS導入以来、静岡空港では視界ほとんどなしのような状況でも着陸は(暴風時を除いて)途絶えていなかった
ポルトガルのチャーター便の機材でさえそのような状況で着陸していたのに
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 07:47:02.98ID:K5GSKxca0
>>857
調布八尾とかおまえ頭どうかしてんじゃねーの?
まあ自演して気持ち悪いくらい持ち上げようとしてる時点で頭おかしいけどなw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:06.12ID:ZLyi+r140
>>860
CAT1だと、地上で視程ほとんど無しの状態じゃ降りられんけどな。

>>856
ILSは乗員も資格が必要だからな。
リミットキャプテンは皆必ず通る道だ。
下手とかそういう問題じゃない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 11:53:52.35ID:+QYkYwRY0
いやマジで22時にセントレアに着陸して帰れないし15,000円しかくれないし、未だに静岡空港に車置いたままになってるわ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:06:16.10ID:JzUdX1wx0
飛行機の利便性知らない関東ローカルの人間は空港を騒音公害施設としか考えないから調布活用は無理
横田共用化も反対なら中型ジェット機が飛べる入間厚木も騒音規制や撤去論ばかり
羽田の新飛行ルートすら地価が下がると意味不明な反発してる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 09:21:37.54ID:iq9tWgGw0
ええ、、
夜10時にセントレアに放り出されて
宿の手配やら静岡空港までの交通費も自腹なの!?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:00.58ID:YQMqhZIb0
うん、だから15,000円渡されて何の説明もなく領収書にサインしろ!

これじゃあ足りない、静岡空港に車あるから困る、色々言ったけど、時間ありません名古屋駅方面への最終無くなりますよと軽く脅されて泣く泣くサインさせられてましたよ皆さん。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:06.18ID:A6MNczg90
安いチケット買っておいて、JALやANA並みの補償を要求するモンクレ達。
この手のアホどものせいでチケット価格が下がらない。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:42:22.21ID:cmoOSVY+0
15000円あれば確かに宿泊と新幹線での移動は可能な金額なんだよな。

中部国際空港に着いたら、バスが待っていて「掛川駅、静岡空港、静岡駅のどこかまでは運びます、それ以外の補償はなしよ」とだとどちらがましかな?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:21:23.17ID:Cob8X2wI0
セントレア22時30分のバスに乗れば掛川までは行くことは可能だが、深夜の掛川で降ろされても地元民以外は逆に困るよな。
遠州鉄道の空港バスは最終便で積み残ししないように空港で待機して回送で帰って行くバスがあるはずだから、FDA側が頼めば浜松、磐田、掛川あたりまではバス輸送が出来たのでは?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:43:49.66ID:A6MNczg90
>>880
特例としてそういうことすると、>>875 みたいな客は次回からも同じ対応を要求するようになるよ。
客の教育のためにも杓子定規に規定の対応だけをすべきだよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:49:43.90ID:TUvWU+Fb0
>>881
正解
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:08:08.21ID:tnNORtoq0
この会社だけじゃなくて飛行機に乗るってことはこういうこともあるんだよってわかってから乗らないとね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:19.40ID:IfNTsmtd0
福岡空港で運航取りやめになったときは1万円+グリーンホテル手配+翌日振替だった。
宿代8000円、食事代1500円、交通費500円てな感じか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 05:41:48.31ID:HdMUUIpl0
そもそもなんでセントレアに降りたんだ?
小牧なら特例で22時以降も降りられるんじゃなかったっけ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:44:10.93ID:chP5e2Jc0
>>887
標準約款やモントリオール条約でも認められてない概念を声高に主張して憚らないクレーマーへの対応にかかる時間は、そりゃコストだろうな。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:21:00.54ID:tZncR18Z0
小牧いつ再開するの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:28:19.90ID:V1sd+RMO0
月曜には再開
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 14:28:09.70ID:OA+UuqxO0
滝浪キャプテンならどんな状況でも飛ばせるよ!
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:31:27.13ID:OA+UuqxO0
滝浪キャプテンなら雷ゴロゴロでも安全に飛行でける。

グレートキャプテン滝浪
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:40:36.33ID:gPRrArgX0
27000時間以上飛んだ機長とかここには結構大物がいるね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:12:24.01ID:JVXa/uqA0
採算取れない様に思える路線ばかりなのに、良くやってるよな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 01:01:31.06ID:7SRrZa5l0
滝浪キャプテンは、お尻の穴がとっても感じちゃうんです!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:53:11.63ID:dHLahGET0
掛川や島田なら豪勢な一戸建てを持てますよ
と他社から優秀なキャプテンを引き抜ける強味があるかも
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 11:26:32.68ID:KNNr8v2Z0
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 12:15:10.81ID:TV9tBaTX0
>>902
あんな地方に家建ててこんな会社に敢えて来ようと考える「優秀な」キャプテンがどれだけいると思ってんだ?
若者がキャプテンになるための踏み台としては使えるかもしれんがな
後は大手を退いたあと、68まで飛びたい加齢の爺さんくらいだな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:22:13.03ID:iZfFnBEs0
そんなとこ誰が住みたいと思うのかな
東京大阪の駅前小さいマンションのが良いですね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 22:56:09.22ID:WKewBRqE0
大手に勤めて大型機を操縦するって一見エリートでかっこいいかもしれないけど
それって国内線の場合だけど羽田ー新千歳とか羽田ー伊丹とか羽田ー福岡とか羽田ー沖縄みたいな
限られた路線しか飛ばないからすぐに飽きてきそう。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:20:23.99ID:V65dD4360
>>907
その大手からすれば、エンブラみたいなちっこい飛行機で自分らよりも少ない給料であっちこっち飛ばされて可哀そうって思ってるよw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:00:48.91ID:feO2pAc10
驕れるものは久しからずってね。
いい気になっている奴は絶対に長持ちしないよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:07:03.43ID:1aiVHbiq0
小さな旅客機でも、需要がマッチして搭乗率が高止まりするなら、収益も経営も安定する

操縦は近距離小型機だろうと、パイロットとしてやること考えるべきことはむしろ増えるし
ひとつとして同じフライトはないから面白いよ

むしろ、長距離国際線でダブルクルーで半分は寝てるような方が、ステータスはともかくワンパターンで飽きると感じるが
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 07:36:50.97ID:+F81/lgZ0
大手パイロットであろうと
B737のライセンス持ってる人はB737専業
B777のライセンス持ってる人はB777専業・・・・
従ってA380ライセンス所持者は、成田・ホノルルの往復をずっと続けているだけ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 07:51:11.23ID:+F81/lgZ0
だから全国64の空港にエンブラエルのチャーター便が就航している
FDAのパイロットのほうがやってて面白いかも
https://charter.fujidream.co.jp/#firstview
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 08:57:33.70ID:fiYrNWAa0
ステータスと高給ならANAJAL
就航空港の多さで面白さがどうのこうの言いたいなら大手の子会社
よく働かされるけど大手に迫る高給がほしいならLCC
それ以外は全部中途半端
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 10:15:15.77ID:afLr854/0
FDAは実質JAL系列
資本は鈴与だけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 10:49:17.90ID:222ULuki0
>>913
そのうち定期便で飛んでるのは十数ヵ所だけだろw
まれにしか飛ばない上に数回しか飛んでないとこまで勘定に入れてオナってんじゃねーよw
それをいうなら普段から北海道から九州離島まで飛んでるジェイエアやANAウィングスのほうがよっぽどよい、大手の優待搭乗とかの福利厚生もあるしな
FDAなんてなw

頭悪そうな奴がアホみたいにこの会社持ち上げてスレを上にあげてきてキモイね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:41:44.00ID:jI7KQZtN0
>>917
FDAと ジェイエアやANAウィングス との比較をしているんじゃなくて
FDAエンブラエルパイロットと、ANA A380パイロットとの比較をしてるんだけどな
FDAエンブラを操縦するくらいなら、これからずっと成田・ホノルルの往復だけを続けていくほうがまし
と考えているのなら、はっきり「ハイ」と言ってください
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:09:02.93ID:fjj7UVvf0
「ANAのA380ライセンス所持者は、成田・ホノルルの往復をずっと続けているだけ」
は否定しようのない事実
この時のパイロット本人の心理状態が楽しいのか?辛いのか?は、他人にとっては妄想にしか過ぎませんが
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:16:56.87ID:juWRc6rr0
>>920
ちょうどいいはあるかもしれない
ハワイ線で時間もほどほどでそこまで疲れない
安定的に楽に飛行時間を稼げる
しかも行き先はハワイ

A380とはいっても、A320等他の機材への転換は楽にできるし
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:27:27.89ID:YLdng2UG0
FDAエンブラエルパイロットと、ANA A380パイロット???

面白さだのなんだの含めても圧倒的に後者の件w比べるべくもないw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:14:50.14ID:Dv6iGbQh0
FDAさま
早く神戸の新路線、発表してください

このサイトのテーマが
ますますつまらツマらなくなってます
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:47:40.36ID:m3eIEMvL0
ANA信者にとってはつまらない話を投稿してすみませんでした
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 15:16:01.84ID:1aiVHbiq0
>>921
全くその通りだと思う

ちょうどいい距離
ETOPS考える必要ない
降りる滑走路を選ぶから、ダイバート先など別のマネジメントが必要
A320や321などエアバス機の転換のしやすさ
JALを追う立場

なかなかやってて面白いだろうな
まあ小型機は別の面白さがあるが
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 16:21:25.99ID:iXwb8XvQ0
趣味ならともかく仕事でやってんだからさあ、常に同じ路線を飛ぶA380の方が楽に決まってんだろ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 22:14:55.19ID:MEi4mLKY0
10周年おめでとう!
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 02:29:42.32ID:vu3ml/K80
滝浪啓一郎キャプテンは、JAL時代は747-400でヨーロッパを中心にアジア、アメリカまで世界中を飛んでいた。

まさに世界を股にかけていた。

運行本部長の肩書きもあった。本来は今頃JALの社長出でもおかしくない素晴らしいお方なのだ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 02:37:00.44ID:vu3ml/K80
事実、滝浪キャプテンが去ってからのJALは安全面でのトラブルが続出!

滝浪「信頼できるパイロットを育てることは我々の使命!」
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 02:39:48.12ID:vu3ml/K80
滝浪キャプテンは、人の翼になる仕事をしているんだね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 04:34:38.24ID:vu3ml/K80
滝浪啓一郎の名前にみんな安心と信頼を覚える
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:03:22.83ID:3ISJ2dUl0
お前が気持ち悪い書き込みするから、そのなんとかっていう機長殿はものすごく胡散臭い存在になってしまったな
馬鹿な奴
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 06:25:51.77ID:4g+KUABL0
神戸北九州は快適なのに安価なフェリーという強敵もいるからな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 10:30:55.36ID:uCaJpEDv0
個室は元々の数も少ないし早期割引なんかあると更に早く埋まるの仕方ないよ
特に子連れだと個室楽だし3歳から大人と同じ料金がかかる飛行機と違って子供料金かからないこともあるから格段に安い
船旅がしたくて個室取る人も多い
そんな訳で個室の層は奪えないと思うし、料金重視の人も今まで通り2等の雑魚寝選ぶんじゃないかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 10:51:33.57ID:6i6pf2Sd0
公式リリース
神戸=松本
神戸=出雲

*ダイヤ、運賃は後日発表
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 21:54:03.58ID:7lEOsQKS0
自信満々で高知線の可能性を書き込んでいた、頭悪そうな奴の立場ww
まあ当たり前の結果だわな
とりあえず今回は〜とか、先に出雲なんだ〜って、まだあると思ってるらしいw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:25.70ID:7enhnDbZ0
伊丹からJALある出雲とか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:27.89ID:55C7ehxe0
出雲自体にJALしか就航してないからANAの伊丹高知とやり合う必要がある高知より調整は効きやすいかもな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 07:36:30.01ID:cAr53tkf0
>>951
つまりJALが伊丹〜出雲を減便するということか
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:07:00.88ID:mGHL5bHE0
そろそろ新スレのこと考えないといけないけど、テンプレは>>6-7ベースでいいのかな?
>>7の就航先削ったらどうかと思うけどどうかな
全部挙げると長くなるし、便数拾うのも負担になるだと思うのでそろそろ就航空港の羅列くらいに変えたらどうかと思うんだが
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:33:51.18ID:3N2J7HPX0
12月に2機入ってくるから年明けあたりから更なる増便かな。
出雲松本の増便か高知になるかはわからんが。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:49:24.98ID:7rz/mkx/0
神戸の発着枠、結局FDAはどのくらい確保したんだろう。増便するにしても、そこが謎
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:18:18.21ID:3JQgBtq70
10往復20便
FDA就航 松本出雲高知
SKY増便 那覇長崎茨城

4往復8便あいてるでー
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:20:06.92ID:tN5yXRHv0
オプション残り1機あるんだっけ?
はよ買えや。
国産機は夢に終わりそうだし。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:25:45.18ID:Nvx9DDau0
ほれみろw神戸発着のフジドリームなんかとコードシェアするメリットなんて無いわなw
こりゃ赤字撤退待ったなし
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:27:47.14ID:EN/IkYS70
松本線はコードシェア入れてくると思ったけど。。
当初報道にあった高知はコードシェア組めなかったから止めたのかね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 15:59:57.06ID:sjvM818/0
散歩師匠こっちのスレでも暴れてるのか
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:31.47ID:jAzh7yd70
機長の滝浪です。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:58:04.30ID:vnkgk28/0
むしろJALのコードシェア乗せる意味がJAL側にある?神戸に就航してないし、出雲は伊丹があるのに。
フジがJALのコードシェア乗せないということは、JALに頼らなくても行けそう、と踏んでいるとも見える。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:22:48.63ID:ttm4anaB0
>>974
言うまでもなくJALにとってコードシェアするほどの価値は無い

しかしそれをJALに頼らずともやっていけると踏んでいるとも見える、とはw
松本も出雲も他の路線はJALに座席買ってもらってんのに、よりにもよって期待薄な神戸をFDAだけでやっていけると本気で思ってんのか?
言うまでもなくJALに相手にされなかったんだよw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:28:06.25ID:NyFhB4p90
>>976
他の路線に比べてそこまで期待薄とは思えないんだが?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:23:07.86ID:fbxuu/vz0
運航が始まってもいないのに
ダメダメ ってなんかね

FDAだって新機材まで導入するんだから
それなりのシュミレーションはしてる

便数制限が緩和されれば将来は
小牧並みの拠点になる可能性がある
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:35:58.74ID:fbxuu/vz0
シュミレーション ×
シミュレーション 〇
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 02:31:50.00ID:xN4g7ZTT0
>>966
仙台-出雲就航の時とかだと、コードシェア実施の発表は
実際の運航ダイヤ発表よりも後だったけど・・・

今はまだ諸々の認可前だしどうなるのやら。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:08:17.23ID:i4So1Z8Y0
将来 伊丹ー出雲はFDAになりそう
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:53:18.72ID:v57gEOFV0
伊丹にアイベックス入ってるからFDAもアリじゃね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:07:15.80ID:twDeEmuy0
鈴木君も言っていたけどどんどん関西地域での知名度を上げないとね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:31:55.35ID:FyT7cSZJ0
>>984
IBXはずっと昔、余っていたプロペラ枠の一部がCRJ枠として使えた時期に入ったから、今でも伊丹枠の恩恵を受けることができる
神戸から早々に撤退して同じく余っていたプロペラ枠で入った天草も
プロペラ枠が低騒音機枠に変わってから、余っている発着枠はあっという間に無くなった
枠が緩和されない限り今から伊丹に入るのは無理
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:57:00.32ID:6YI1rF/P0
スカイマークの神戸米子線だって、利用率低迷で撤退した訳じゃないしな。
元島根県民としては期待したい。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:29:07.69ID:7exjIfq+0
SKYの米子線は全て低搭乗率だった
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:31:57.40ID:GqqjynJc0
スカイでは完全に赤字路線で破綻してなくても撤退必至だっただろうがw
しかもスカイの値段で伊丹線も無いのにあの様
伊丹から何便も飛んでる上に安くもないフジドリームとかw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:35:28.01ID:2OmF6rwo0
>>990
ビジネス利用なら楽な方を選ぶよ
特に神戸あたりなら

>>991
JALのコードシェアならある程度まとまった数をJALが座席買い取ってくれるわけだから、
リスクはより少なくなるって話はあるわな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:43:21.51ID:nbksC7Zu0
高知の可能性を熱弁してた奴が今度は出雲を語り始めたぞw
まあどこに飛ばそうが理由つけて頭悪そうに擁護するんだろうがなw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:49:35.33ID:tsYFSD+50
出雲仙台がまさかの好調なわけで。
飛ばしてみるまでわからんよ、米子神戸のスカイマークとは機材サイズが違う上、出雲の方が米子より時間距離が遠い
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 07:19:51.79ID:zSuzxdyJ0
>>994
東北大学工学部冶金 と 日立金属安来の鋼の 人的交流とか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 07:23:37.98ID:zSuzxdyJ0
富山出身の田中耕一さんが東北大学工学部卒だしな
東北大学は日本全国から学生を集めているから
学生の利用は、地方都市・仙台の路線はエンブラくらいの機材の運行維持には
寄与できるかもな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:31.08ID:tDt2SJkh0
>>994
安値で旅行会社に卸してあの程度の搭乗率は好調とは言わねーから
その上ビジネス需要なんて無いから繁忙期と閑散期の差も酷いしなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:45:42.94ID:tDt2SJkh0
「シミュレーションはしてる」「小牧並みの拠点になる可能性がもある」「80席くらいなら埋まる」
「飛ばしてみるまでわからん」「JALがコードシェア」
馬鹿から言質をたくさん取らせていただきましたwさあ楽しみだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 13時間 40分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況