X



新規開設・増便・減便・運休情報 93路線目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:26.30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 92路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1555332980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17b5-sH72 [153.212.176.12])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:14:41.28ID:yZTZ6cE+0
オッペケ大障とは大阪在住の高次脳機能障害者。
昨年ウルトラ先得+FOP2倍月フル活用のドメ専修行でDIAになった独身還暦ジジイ。梅毒持ち。自動車免許なし。英語ができず海外に出る勇気がない。
JAL関連スレや那覇空港スレに棲息し、壊れた日本語で書き込む。文末の、よね?、かね?、すか?が特徴的。
繰り返し同じような低俗な書き込みを行う。質問に答えてもらっても礼ひとつ言わない。
その内容は、CAにチヤホヤされたい、一般客から羨ましがられたい、カッコいいと思われたい、DIAなので上流階級と認められたい、修行先で若い女と仲良くなりたい、女子高生への発情、買春援交の思い出話など。
上流気取りだが、安いチケットしか購入しないし、ラウンジで食いまくって持ち出しもする卑しいジジイ。
「さゆうなら」と引退宣言したくせに3日と経たずに戻ってきたことがあり、その後も何度も引退宣言やANA移籍宣言しては短時間で戻ってくる。

オッペケにレスする人は、奴と同レベルかJALスレ素人と見なされます。

取引先の人の勧めに従って美形巨乳の嬢を召喚した。
カタコトの日本語を話し愛想もノリも良く僕のことをタイプだと言ってくれたのである。そして嬢からホテルへ行こうとの誘いが。。。
取引先の人に目をやるとニヤニヤしながら行ってらっしゃいと後押し。。。
そして3階のショートタイムホテルへと向かうことに。
部屋に入ると嬢から熱烈なディープキスの洗礼を受け僕の粗末なマラは一気に硬さを増した。
理性をなくした僕は嬢をベッドに押し倒しワンピースを脱がし下着を剥ぎ取った。
全裸になった嬢の股間には僕のモノよりはるかに大きなマラがそそり立っている。
思考停止する僕、、、、
すると嬢はレディボーイ知らないの?ニューハーフと言いい僕の足下に跪きマラをしゃぶりはじめた。
恥ずかしい話し、この時僕はどうしていいか分からず膝をガクガク震わせながら突っ立ったまま何もできずにいた。。。
すると嬢は何も恥ずかしいことはない、これは二人だけの秘密だと言い、僕も嬢のマラをしゃぶるように促した。
元男とはいえ、こんなに美しい女性に懇願されたら非モテブサメンの僕は言うことを聞く他ないよなぁ〜、、、
意を決してマラを口に含むと更に大きくなる。。。
シックスナインの体勢でお互いのマラをしゃぶり合っていると嬢は僕の肛門に指を入れて中を掻き回してくる、、、
今までに経験したことのない感覚に僕は頭の中が真っ白になり一心不乱に嬢のマラをしゃぶりまくった。
程なく嬢は僕の口の中に水っぽい精液を射精し、僕はむせた勢いで全て飲み込んでしまった、、、
嬢は自分の股間をティッシュで拭いながら、これでお終い、30000バーツと言った。
僕は生殺しのままなのに。。。
当時システムが分らない僕は嬢の言う通りに従うしかなかった、、、情けない。
これが僕のゴゴ初体験であった。
そして後日談
件の嬢と取引先の人は通じていて僕の情けない様子は全て筒抜けだった。
オカマに肛門をいじられ、オカマのマラをしゃぶりゴックンした男と事あるごとに揶揄された、、、僕はこの男を許さない。
おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ おまんこ
スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ スジメコ
ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ ワレメぺろぺろ
オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁 オメコ汁
処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜 処女膜
おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク おちんぽミルク
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-N32O [27.84.91.245])
垢版 |
2019/05/16(木) 22:19:56.97ID:TjOsIGD+0
ネパール航空、関空−カトマンズ7月再開 12年ぶり、日本唯一の直行便
https://www.aviationwire.jp/archives/172955

ネパール航空、関空〜カトマンズ線を7月4日就航。日本唯一のネパール直行便
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1184861.html

ヒマラヤ、カラコルム山脈への登山客歓喜か
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-U/La [49.98.85.21])
垢版 |
2019/05/17(金) 00:19:30.80ID:6HbWY6Mud
羽田の国際線発着枠、JALの羽田便を増やして欲しいのだが、多分スタフラ等にも枠を与えて、結局傾斜になるのかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9c-EL+e [119.242.73.203])
垢版 |
2019/05/17(金) 08:35:26.37ID:UEBjNaIl0
>>4
利用者の大半はネパール人で、日本への出稼ぎ&里帰り需要かと。
かなり多くなったからね、在留ネパール人は。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-NZoB [153.236.10.230])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:06:26.75ID:dp5cURKtM
でもA330が埋まらないだろ。香港、バンコク、仁川を経由の人も多いしなにしろ安心w
ネパール航空てどんな裏切りがあるかわからないし不安や。半年持つかあ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-0dpX [118.238.218.200])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:16:18.62ID:USgHtaaj0
デルタ羽田5枠ってすごいなw
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.2.218])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:22:26.36ID:gLZeMN4td
羽田米国側 暫定的に決定
6/10までが異議申し立て期間だと
https://www.transportation.gov/briefing-room/us-department-transportation-proposes-us-airlines-and-cities-new-tokyo-haneda-routes

American Airlines: Dallas/Fort Worth; Los Angeles

Delta Air Lines: Seattle; Detroit; Atlanta; Portland, Ore.; Honolulu

Hawaiian Airlines: Honolulu

United Airlines: Newark, N.J.; Chicago O’Hare; Washington-Dulles; Los Angeles
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-4YhY [49.251.160.140])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:46:35.70ID:ulTYY2rh0
AA2、HA1、UA4、DL5って
AA可哀想すぎるだろ

ただでも、日本側が前回の傾斜配分のせいで今回同数でもJALの方が少ないところに、
アメリカ側までこれじゃ、NH-UA連合に太刀打ちできなくなるぞ
せめて3−3の同数が妥当だろうに
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-PVL1 [126.193.150.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:46:46.00ID:ZzTaB4B8r
配分はDL:AA:UA:HA=5:3:3:1なのかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.126.111])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:47:23.82ID:x2TYNqZda
デルタ航空は、アジアのハブは仁川だけど、最大の顧客は東京って認識だし、良かった。成田シンガポール、マニラは廃止して成田撤退するかな。

ユナイテッド航空は、羽田の枠が認められたら、成田発の既存の便はどうするのかな。羽田へ移行、成田便廃止だと、成田発着のユナイテッド航空便はサンフランシスコ、ヒューストン、デンバー、ホノルル、グアムと寂しくなるな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-PVL1 [126.193.150.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:57:14.86ID:ZzTaB4B8r
>>14
UAはシカゴとワシントンは羽田にスライドするけど、ニューアークとロサンゼルスは成田も維持するって言ってたぞ
(ヒューストンもスライドらしいが配分無かったので除外)
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-0dpX [118.238.218.200])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:57:40.52ID:USgHtaaj0
デルタは成田撤退だろうな、東南アジアは仁川経由で事足りるし
UAは残るでしょ、ANAの成田発米国便が結構あるし
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-PVL1 [126.193.150.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:24:07.26ID:ZzTaB4B8r
日本側はどうなるんかな?
無難にJL:NH=6:6か変則的にJL:NH:BC=6:5:1か
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-0dpX [118.238.218.200])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:38:50.68ID:USgHtaaj0
元々の路線数の差じゃないの?あとは申請自体少なかったとか
AAは他社と競合しない目的地が少なすぎるDFWしかない
JLがマイアミやるらしいからその時に変化があるかもしれないが
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.126.111])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:41:01.99ID:x2TYNqZda
>>18
考えられる要因
・もともとの成田発着数の違い
・羽田でのターミナルのキャパシティの問題(国際線ターミナルの容量がきつく増便が難しく、第2ターミナルが国際化したらUAも移動する約束があるかも)

あと、何かあるかな
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:47:09.90ID:v5clO9sB0
>>4
95%の日本人観光客はこれまで通りインドやバンコク経由のままだろ

ほぼ動かないと思うわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e6-jja8 [58.85.247.223])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:10:49.38ID:GeFlOhu30
あれ、これ日本政府側の勝利なんじゃない?
・米キャリアの以遠権路線を全て廃止に追いやった
・成田ハブは、それを捨てたDLを除くとNH-UA・JL-AAである程度は維持できそう
・デルタじゃないと飛ばせない都市は羽田に残せた
 (ミネアポリス・デトロイト・アトランタ・ポートランド)
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:12:37.46ID:9XIyLL150
幾ら何でもDL4,UA3,AA3,HA2にするのが妥当じゃない?
DLとUAに枠あげすぎ、これじゃAAとHAは異議申し立てるぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e6-jja8 [58.85.247.223])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:13:30.07ID:GeFlOhu30
>>22
需要の掘り起こしが見込めるのと、愛知・福岡の間だからじゃない?
首都圏の需要には後に成田に就航して対応するみたいだし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-PVL1 [126.193.150.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:14:57.61ID:ZzTaB4B8r
>>22
成田の枠が取れないor希望する時間の枠が無い
当初は関空のみ就航が認められていた
関西以西からの需要も見込んでる

が主な理由じゃない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e6-jja8 [58.85.247.223])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:18:16.41ID:GeFlOhu30
>>24
申請順位を考えるとその場合、UAのロスがAAのダラスに、DLのホノルルがHAになるのかな。

JLのダラスも羽田に移りそうだから成田にダラスが無くなるのと、羽田ホノルルの競争を考えると(アライアンス間での不平等は感じるが)今回の配分でも良くない?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:19:54.58ID:9XIyLL150
ひょっとしてJL,NHは羽田からグアム、サイパンに就航させるとか?
それとJLは羽田からホノルルへ再就航とかね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:22:59.83ID:9XIyLL150
>>27
AAはロサンゼルス、ダラス、ラスベガス
HAはホノルル×2に?これがベストなんだと思うけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e6-jja8 [58.85.247.223])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:25:02.72ID:GeFlOhu30
>>29
AAの申請順位
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-1igi [1.75.0.106])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:33:35.94ID:agyxWQLsd
AA2枠はちょい予想外だった
反対意見言えるけど、通らなさそう
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-Pg4J [126.103.250.0])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:02.99ID:wIqaUsSm0
AAはJLがHAと組んだから
そのあおりを食らって2枠。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:46:15.83ID:9XIyLL150
>>32
AAは3、HAは1枠で収まるんじゃない?HAは1枠しか確保できないなら
代わりにJLが羽田からホノルルに1便飛ばせば収まるよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-PVL1 [126.193.150.151])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:51:27.55ID:ZzTaB4B8r
この配分がそのままだったら、JLがラスベガス・ダラス・ホノルル、NHがヒューストン・グアムに就航する可能性もあるのかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-Pg4J [126.103.250.0])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:52:31.49ID:wIqaUsSm0
>>33

もちろんいろんな考えがあるけど
日本側
JL 6
NH 6
と仮になると数が合わなくなるから
NHクレームだろ
的なことでこうなったのかなと。

良いとか悪いとかは別として。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:09.16ID:9XIyLL150
>>34
JLはロサンゼルス、シカゴ、ホノルルに就航する可能性が
あるかもよ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:04:22.82ID:9XIyLL150
>>35
JL、NHが6枠として仮になると数が合わないからといって
問題はないよ、NHがごねるのは見え見え。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-Pg4J [126.103.250.0])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:14.40ID:wIqaUsSm0
>>37
もちろんそうだとしても却下しやすくまあとりあえずまとまるように
的な感じなんじゃないかな。

自分自身は賛成も反対もないけど
結論
そういう感じで決まったのかな
と。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:46:53.94ID:v5clO9sB0
>>37
NHは政府にゴネれば良いやってんで企業努力もしないで
ここ何年も美味しい思いしてきてるからな
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.2.218])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:25:41.13ID:gLZeMN4td
なんだかんだでDLが優位に立ったやもしれない

羽田に大きなプレゼンスを残し、東南アジア接続はKEとのJV、中国国内接続はMUと
バランスよくアジアをカバーする体制が構築できた

UAは4便確保したとはいえ、羽田到着13:40と15時台の3便に接続するアジアNH便は今のところ北京上海金浦しかない

BKK SIN CGK KUL SGN MNL HKGなどをNHが一気に夕方に作れるとも思えず
どうやってDLKEに対抗していくのやら
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-3kqv [210.149.252.255])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:50.55ID:DtOdcs/EM
異議申し立てなど余程のことがなきゃ通らないだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/17(金) 16:51:46.92ID:v5clO9sB0
ここまでゴリ押しで拡大してきた政商のANAが引き下がるわけないでしょ

JALの方が儲かってて不公平だからうちへの傾斜配分続けろぐらい言い出しかねない会社だ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hd7-Qul6 [122.212.234.130])
垢版 |
2019/05/17(金) 16:53:50.39ID:NiD6V4lbH
ANAのサービス悪いのが知れ渡っちゃったし
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/17(金) 17:07:53.06ID:+a2FTWAt0
https://www.aviationwire.jp/archives/172996
やることダサい
あと利権臭がする
こんなことに金出すなら職員に渡しなよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zd96 [126.35.85.36])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:22:19.63ID:Hb7eQy9Tp
そもそもANA JALは今回の羽田増枠どう捉えてるんだろう
成田の北米ハブ機能低下するのは避けられないし現状維持の方がいいレベルじゃないか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:25:25.65ID:9XIyLL150
DL,AA,UAの三社が揃って羽田からロサンゼルスへ就航させるって
どういう事?JL,NHもロサンゼルスへの就航もありうるだろうけど
供給過剰じゃねぇか。NHは深夜枠で就航しているけど昼枠も就航
は確実だ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:27:25.44ID:9XIyLL150
JLは羽田は北米とアジアを強化するでしょ?豊富な国内線
ネットワークもあるし。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:37:01.26
米運輸省、米航空会社への羽田発着枠の割り当てを仮決定。2020年増枠の米国便向けスロット。航空会社各社は声明発表
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1185/111/

米国運輸省(U.S. DOT/Department of Transportation)は5月16日(現地時間)、2020年夏に予定されている羽田空港の発着枠拡張について、米航空会社への暫定割り当てを発表した。

2020年に予定されている羽田空港発着枠の増加分のうち24枠を米国便とし、日米それぞれの航空会社に12枠ずつ割り当てることで、1月に日米当局で合意している。
その後、米運輸省では羽田便開設を希望する航空会社からの申請を受け付けていた。

仮決定の内容は下記のとおりで、アメリカン航空に2枠、デルタ航空に5枠、ハワイアン航空に1枠、ユナイテッド航空に4枠を割り当てる。

アメリカン航空: ダラス・フォートワース、ロサンゼルス

デルタ航空: シアトル、デトロイト、アトランタ、ポートランド、ホノルル

ハワイアン航空: ホノルル

ユナイテッド航空: ニューアーク、シカゴ、ワシントンD.C.、ロサンゼルス

今回の仮決定を受けて、路線開設を予定する各社は以下のようなコメントなどを発表している。
特に2016年10月の発着枠拡大時に、「羽田空港は競争が制限され、厳しく規制された空港」と指摘したデルタ航空は、今回の暫定案に対しては「画期的な決定で、市場の競争に参加できるもの」として歓迎する意向を示している。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-ARIl [202.214.167.208])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:44:46.86ID:IqK1Qxb6M
成田終了だね。心からザマァだと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-/PCC [126.200.55.180])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:46:53.59ID:DBdEWM88r
>>50
航空会社の反応見る限りこのまま決まりそうね
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-0dpX [118.238.218.200])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:52:00.91ID:USgHtaaj0
>>51
お前はとりあえず成田スレのキチガイ書き込みを消してこい
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-ARIl [202.214.167.208])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:56:42.81ID:IqK1Qxb6M
いやーー。
本当に酒が美味い。

成田の山猿は羽田まで頑張って通勤すんのか?普通電車でw
山猿いわく羽田は近いらしいから問題ないねw

いやーー。富士山麓が美味いw
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9723-Pg4J [121.84.129.14])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:57:07.43ID:qH/5lG3b0
>>48
今まで確か午前発が無かったから
AAはそこに。
選択肢増えるし
需要はあるかなと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.2.218])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:04:11.51ID:gLZeMN4td
>>47 割と困ってはいると思うわ

通過客を取りにくくなってしまった以上、結局国内のJGCSFCオヤジ頼みの商売を続けるしかなくなったわけで

多様な客を相手に様々な趣向に応えるグローバルエアライン・グローバルハブに脱皮するどころか
相変わらず国内のハゲオヤジが喜ぶだけのサービスを提供するヒキコモリ航空・ヒキコモリ空港に徹するしかなくなったのは残念

海外販売比率50%とかいう目標もかなり怪しくなるんじゃね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-2LM7 [182.249.242.10])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:16:13.14ID:J8TVv1Dya
↓の話は本当かね?

ANAや自民党の意見を尊重し、ANAグループとJALグループの配分は8:4にする方向になっているようです。
ただ、所管大臣を出している公明党内では6:6にすべきという意見もあるようなので、間をとって7:5になる可能性もあります。

以上、ニュースサイト書き込みより転載。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-N32O [219.164.187.35])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:16:34.82ID:Srg/nEjE0
早期に羽田国際枠の再拡大を行って
羽田を際際ハブ化するしか方策はないでしょうね
特に日系にとっては
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:17:01.31ID:+a2FTWAt0
通過客減ったんじゃなかったけ?
今はビザ撤回需要で訪日客頼みだけどすでに高止まり感あるし
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Qul6 [36.11.224.63])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:31:18.91ID:fW5sh5ihM
>>57
リンクは?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Qul6 [36.11.224.63])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:39:34.95ID:fW5sh5ihM
>>62
このヤフコメソースに信憑性あるの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zd96 [126.35.85.36])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:50:49.29ID:Hb7eQy9Tp
>>58
成田50万回が埋まってからじゃないとこれ以上の羽田拡張は無いな
何兆円ってレベルで追加投資が必要になるのにそんな余裕この国には無いだろう
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-ARIl [202.214.167.208])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:52:05.51ID:IqK1Qxb6M
あほか。
成田には需要がない。
今でもない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zd96 [126.35.85.36])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:58:31.76ID:Hb7eQy9Tp
ANAのサンノゼや成都、JALでいえばサンディエゴや高雄
この辺は絶対羽田には移れないのに乗り継ぎ客無しで成立するとは思えないがどうなるのかね
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-2pVR [126.34.37.48])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:32.23ID:Esq8ObqEr
NAAにしてみれば、利用実績無いくせに文句の口数だけ多い奴なんて、市東んちや団ケツ小屋未満の存在だろ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.214.201])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:19:16.09ID:t7FG3SabM
それが花形なんだが?
それが離れていく現実。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:32:24.76ID:9XIyLL150
アメリカのDL,UA,AA,HAに対しての割り振りで各社も異論はなさそう
これで確定でしょ、日本はJL,NHが何処に就航させるかだね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-Q2B8 [113.37.14.1])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:35:32.41ID:+G1ctLhT0
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

 元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

 さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
 そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
 名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

 ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

 まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
 貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
 伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

 愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
 名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

 そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
 イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
 USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:39:39.08ID:M8V6oRE00
>>69
JL6枠も飛ばすとかなさそうだけど。
LAX IAD IAH 移管、JFK SFO開設と、意外とUAが取れなかったGUM復活したりしてw
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.6.162])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:24.12ID:q8uPS4zzd
>>66 JGCSFCオヤジで埋まらない米国路線は、適当に撤退していくしかなくなるかもしれんね
アジア〜米国のグローバル競争から後退せざる得なくなってしまったわけで

ありきたりなメジャー都市に路線を絞ってオヤジからボッタくるという
昔ながらのつまらん航空会社に後退していくんやろうな

東京も本当にアジアの片隅のローカル都市としてやっていくしかなくなったんじゃないの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b8-Xg2z [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:54:49.38ID:W8SMI6O60
まぁでもこうなってみると、日系は困惑だろうな。せっかくうまく回りだした成田ハブが崩壊してしまいそうなわけで。

横田が絡むとはいえ、こんだけアメリカに振ったら残り全部アジアに振っても足らんくらいやのに。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-NZoB [153.236.10.230])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:55:57.36ID:dp5cURKtM
>>75
ANALは今までもこれからも日本のサラリーマンの会社から搾取するのが一番の仕事だから当たり前。
国内線はもっとそうだし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:06:10.50ID:9XIyLL150
>>74
JLはLAX,IAD,HNL,GUM辺りで落ち着くかもね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:11:53.57ID:SGXQPlkp0
>>75>>77
しょうがない
日本発国際線は韓国・中国・台湾・香港発と比べたら採算性が悪いんだから
JAL/ANAが国際線のネットワーク拡大を躊躇するのは当然のことです。


そもそも日本市場はあまりにも特殊すぎる。

日本人中心の需要で盆正月とGWに集中していればなかなか採算が取れない。
航空路線は繁閑の差が激しく、運賃が高い割りに採算性が低い。
また、一定時期への集中度の高さも日本独特。
韓国・中国も同じ傾向があるが日本ほどひどくない。平日でも普通に休める。


これらのツケはすべて日本の一般消費者が払わされることになる。
日本はオーストラリアやNZ級に航空券の値段がぼったくり価格になっている。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-N32O [60.56.106.30])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:15:07.82ID:igz9LFi50
JLは4枠ならダラス・シカゴ・グアム・ホノルル1をシフトして終わりじゃないかな。
羽田でHAが1便増便になるから、成田のホノルルは4から2になるかも。
シカゴは今年の臨時増便を通年デイリー。
これならJLの成田夕方バンクは全く崩れない。

5取れればロサンゼルス増便と思ったが、ここまでロサンゼルスが多いと厳しい。ニューヨーク増便か。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-4YhY [49.251.160.140])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:18:25.12ID:ulTYY2rh0
日本側で傾斜配分は無いと思うけど、
NHとて、7枠も8枠ももらったところで使いきれんだろ
アメリカ側がUA4で確定ならなおさら

市場を圧倒できる以上に、供給過多に陥るのは必至
もちろん、NH、UAとも枠を余らせて寝かせたら、他社からの袋叩きは必至だし
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-Qul6 [126.34.120.46])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:28.24ID:abUGCj/kr
>>60
JLが7枠獲得するの知ってるのかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-f0eb [49.96.35.142])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:46.76ID:eFx/DuyOd
>>75
もうとっくにそうなってますよ
商売下手だもん
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-Qul6 [126.34.120.46])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:33:23.53ID:abUGCj/kr
SQやCX超えなんて夢のまた夢
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.6.162])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:31.26ID:q8uPS4zzd
>>77 そこから多少は抜け出そうという努力は近年進めていたとは思う
国際線の海外売上比率50%目標とかね

>>79 だからこそハブ運用によるネットワーク構成で、日本人だけに・日本発着客だけに依存しない体制を構築すべきなんだが

香港+CXを羨ましがる者が多いが、まともな大人の香港民なら誰でも香港発着客だけでなく
欧州に向かう豪州人・米に向かうインド人・中に向かう南ア人、等々多彩な流動を取り込まないと
自分等の街の将来は無いことを自覚してるだろうよ

一般人はおろかヲタですらそんなことを理解できないのが日本の現実で、日系&日本の空港のショボさはその反映でしかないよね
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-NZoB [153.236.10.230])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:56.97ID:dp5cURKtM
DL,KEが大喜び。仁川空港さらに拡張だし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:56:03.61ID:M8V6oRE00
>>78
IADはないだろ...>>74はNHの開設先ね
JLはORD DFW HNL GUM移管、取れればLAXとどこか増便
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:56:40.67ID:M8V6oRE00
>>82
それはない。
単純にやる気ないだけだろw
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:58:46.59ID:9XIyLL150
>>80
日本側のアメリカ枠はJL,NHともに6枠ずつだから、でも6枠
全てを使う事はないと思うよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:44.16ID:9XIyLL150
>>90
JLはORD,DFW,HNL,GUM,LAXで落ち着くかな?ベストかもね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:08:29.38ID:9XIyLL150
>>93
穴傾斜は有りうるかもね、あそこの会社は朝鮮人みたいに被害を受けた
からと言って永遠に加害者を訴え続けるから。でも今回は傾斜配分は
さすがに国交省も許さないと思うよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-X+9+ [119.243.53.196])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:18:05.68ID:4anipnprM
>>92
>>94
6枠だったらHNL2かね。
NHはデュアルハブで1枠でも多く欲しい。JLはHNLで調整できる。どちらも余らせる事はないよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:28:33.47ID:9XIyLL150
JLが2、NHが1だとJL,NH,HAが2、DLが1
合計7となるね。現在は昼枠でNH,HAが1、深夜枠でHAが1
成田と羽田で合わせて10便以上がホノルルに飛ぶことに
凄すぎる
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:32:50.31ID:SGXQPlkp0
>>83
>競争激しいハブ競争より、少数精鋭で引きこもった方が儲かるかもしれないし
>打倒仁川とか言ってた結果が日本のハブ崩壊で仁川シフトだというのは残念だが


企業は拡大することと利益を上げることは両立するとは限らない からね。

典型的な例はカンタス航空。
数年前の巨額赤字だったけど、
BAとJV組んでロンドン線でぼったくり価格にして黒字転換にした

要は、日本市場は飛んでいる路線が限られており、韓国・中国と比べたら寡占市場では航空会社が強くなる
こうなるとリスクを取りに行かずに、 利益率が高くて、不況になっても赤にならない路線だけ飛ばしてれば良いじゃんってこと
日本市場は新規参入障壁が高く、比較的競争相手が少なくて価格競争になりにくいから収益が確保しやすいと言うこと

もちろんLCCも脅威だけど、リゾート路線はHNL・GUM線以外は手を出さずに、
ビジネス路線(具体的には羽田発路線)だけやって、
サービス向上に努めるのも一つの成長というスタンスなんだろう
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-X+9+ [119.243.54.85])
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:44.50ID:Kt67+23sM
>>97
既に13便あるよ。成田10+羽田3
成田発
UA/1 残留 or 運休 
DL/1、HA/1 羽田移管
NH/2 A380運航便は羽田移管不可
JL/4 羽田枠はここで調整
KE/1 ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:02:21.60ID:+a2FTWAt0
LCCのせいである意味インフラという認識がFSCから抜けつつある
そりゃ会社にとっては楽になるからいいだろうけど、個性が抜けてしまう副作用があるわ

そうなると政府との癒着がないと没個性で落ち目になるしかないから美味しいとこ取りのANAみたいなのが出しゃばる

一番の被害者は消費者自身なのに今じゃLCCチヤホヤ
潰れたら知らんのヤリ捨て
寡占状態に戻ったら値上げされる身なのに

国外の帰省者や国内離島出身者(陸の孤島含む)出向者にとって確実な保障がなくなるということ

ネパール航空を嗤う奴ら多いけど立場が変わるの遠い将来じゃないかもよ〜日本も
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Xeff [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:03:16.49ID:M8V6oRE00
>>96
JL6枠だとしても、HNL2なんてやったら就航地ベースではAAとUAの差も含めて大差が開くな...
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-NZoB [153.157.207.191])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:06:01.08ID:hnza/RIVM
>>85
もうすぐSQやCXを越えるてANA,JALが言ってるの?
すごい話やな。KEやCI,MHにも勝てない面もあるのに。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:04.83ID:SGXQPlkp0
>>100
同意
日航、全日空は「寡占状態に戻ったら値上げ」しか考えてないからな

米国や豪州・NZの経験では航空自由化以降、
「自由化から長い月日が経ったら、大手の寡占状態に回帰して運賃が大幅値上げ」になった。
たぶん日本も、今のままではこうなる。


アメリカは、独占禁止法の強力な運営で自由化の弊害を克服する道を取ろうとしているが、
日本には強力な独禁法も、競争政策当局も存在しない。

そしてJAL・ANAには新機材をガンガン導入したり、
パイロットに高給を払えるだけの経営体力が無いことと、
経営センスがある経営者が不在なことだ。

このまま航空自由化を進めたら日本の大手2社は米国系か中国・中東湾岸系の軍門に下ることになり
「寡占」の片棒をかつぐことになりかねない。
航空業界の特殊性を考えると、単に自由化して問題が済むわけでなく、
常に競争状態を人為的に作る「競争政策」が求められる


日本は航空政策を根本から考え直す時期に来ているのではないだろうか??
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.6.162])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:05.83ID:q8uPS4zzd
>>102 NH売上2兆 JL1.5兆 CXはJLと同じくらい SQ1兆くらい

NHは5年内に2.5兆にする計画
現状6500億の国際を1.5倍に増やし1兆規模にすることで+5000億の大半は賄うつもりと思われる

つまり国際だけでSQに匹敵する売上規模を目指してはいる
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.6.162])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:35:25.24ID:q8uPS4zzd
>>105 多くが単純スライドになって、売上増にはろくに貢献しない悪寒

多分NHとしては枠の多くは成長性のあるアジアに配分され、そこで積極的に増便することで収入を増やすつもりだったと思う

大量に機材を食い、かつそこまで客が増える見通しもない米国に半分持っていかれるのは予想外だったのでは?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.214.201])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:38:34.12ID:t7FG3SabM
成田が終わるだけ。
両輪はない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:39:22.81ID:SGXQPlkp0
>>106

そもそも空輸業は「ふつうの商品」ではない。

なぜなら、空港という設備の能力に限界があり、無限に供給できるわけではない。
需要が増えても、それに見合う供給増には限界があり、過小供給となってしまう。
「需要と供給」の関係で言えば、供給に比べ、需要が圧倒的に多い状況である。となると、何が起きるか。

答えは「値上げ」である。

日本の空港の場合、羽田空港の発着枠を確保できれば、その時点で「競争の勝者」となれる。
いくら超高額で割高な料金を設定しても、ライバルが参入してくる心配はない。 独占ほど強いものはない。
ガンガン値上げしまくって乗客から搾取して高収益をたたき出すほうを選ぶだけ
日本には強力な独禁法も、競争政策当局も存在しないからな・・・。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.214.201])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:48:59.24ID:t7FG3SabM
羽田内で競争を促せばいい。
成田みたいな終った空港は関係なくなる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-mda1 [1.72.6.162])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:55:57.99ID:q8uPS4zzd
>>109 ちゃんと日系をグローバル競争に参戦させることが必要だったし、当のanalもある程度は覚悟は決めていた

それを望まなかったのはむしろ消費者の側

ウダウダと成田は遠いだのと騒いで、グローバルハブには到底なり得ない羽田ヒキコモリを選んだのは、日本の消費者やん
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-9OrE [1.66.103.200])
垢版 |
2019/05/18(土) 00:14:30.39ID:clxnslZ0d
>>105
いろいろ悩むが、、、
NHはUAが取らなかったIAH2便とかありうるんじゃないかと。成田の乗り継ぎ需要はUAに任せてNHが羽田の乗り継ぎを取りに行く。
そーなると兼ね合いを考えてSFO,LAX,DEN,IAH,IAH,GUM+NYC(JFKorEWR)って可能性があるんじゃないかなーと思う。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/18(土) 00:51:14.68ID:y7baEI2U0
>>111

いや空港の発着枠は限られている

成田・羽田は中国向けの発着枠は満杯だから何年もまともに増えてない
政府は中国が北京や上海の枠をJAL・ANAなどにあげないなら
成田・羽田の枠もやらないという方針らしい
だから中国系エアラインは羽田・成田の代わりとして茨城、静岡を使っていた時期がある


発着枠50万回とか俺らが生きてるうちには実現しねえよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8a-8NB0 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/18(土) 01:15:45.52ID:y7baEI2U0
>>100>>112
>国外の帰省者や国内離島出身者(陸の孤島含む)出向者にとって確実な保障がなくなるということ

もっと悪い話がある
現在、日本の航空業界では再編の結果として・・・・

「LCCは一時的に存在したけど、結局はANA・JAL傘下入りで
自由化から約20年で寡占状態回帰して運賃値上げ」 という可能性が出ている

http://blogos.com/article/216268
https://biz-journal.jp/2014/11/post_7369.html
https://biz-journal.jp/2018/05/post_23500.html
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2018/04/26/103778/

↑で懸念しているのは、
「寡占状態回帰で競争がなくなることで寡占企業に高収益、
消費者には値上げ・路線網縮小・サービスの低下」
の可能性が出てきていること

んで、海外の体力のあるLCCが参入したら値下げ競争が活性化する可能性もなくはないですが、
管轄する国土交通省や政府はEUみたいな他国を巻き込んだ航空自由化にはやる気はない。
地方は手段が限られているから、運賃は高止まり。
特に「春秋航空・エアアジアジャパンと競合してない路線」は値上げの標的になるリスクが高い


今後は今後は「首都圏から東北・四国に行くより、首都圏から香港や韓国に行くほうが安い」
「へたに国内を飛行機で移動するより、海外へ飛行機で行くほうが安くなる」
というのが当たり前になる可能性があるくらいの惨状
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.129.45])
垢版 |
2019/05/18(土) 01:17:17.55ID:D+TpMItra
デルタが成田撤退したら、成田第1ターミナルの北ウィングは完全な廃墟だな。

ターミナルの航空会社配置を再検討すべき時期に来ているよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/18(土) 03:14:33.54ID:jHmYbsr70
>>115
北海道とか九州とか地方地場航空もANAが青田買い
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9d-Qul6 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/05/18(土) 07:04:07.36ID:qH8jobn30
これで、成田からデルタ撤退?
成田の米路線どの程度残るんだ?

これで、仁川大喜びだな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9d-Qul6 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/05/18(土) 07:21:24.26ID:qH8jobn30
>>119
埋まるとは言ってもどうせlccだろ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-wi6Z [133.218.239.143])
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:42.93ID:OHfhpNya0
>>117
九州の地場航空はJALの天下。
ANAはORCだけだが、全く旨味がないのでさっさと切り捨てにかかっている模様。

でも単に切り捨てるだけでは恨まれるだけなので、
お得意の政権にお願いして、JAL等交えて九州全体の地場航空を支える組合を作り
順次切り捨て、あわよくばJACやAMXのおこぼれに与ろうとする始末。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-/PCC [126.200.55.180])
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:05.76ID:6a0XbWQrr
JL:SEA・DFW・ORD・GUM・HNL・IAD?
NH:IAH・IAD・SFO・LAX・EWR?・DEN?
BC:GUM・SPN・ROR
辺りが候補かね

この中で決定してるのがJLのSEAしかないんだよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-NZoB [153.157.207.191])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:17:19.55ID:GrFLzdDuM
JALのマイアミは消えたの?
一時言われたニュージーランドの成田便とかあり得ないわな。面白味も何もないな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2729-QLMV [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:30:37.05ID:WOGHrx0a0
>>123
JALはLAXじゃないのかな
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Xeff [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:44:34.93ID:azRgnuVj0
>>126
半分以上外人らしいけど、アジアとの乗り継ぎは捨てるの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Xeff [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:11.98ID:azRgnuVj0
それとJLがIADって言ってる奴はネタなのか本気なのかw
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-N32O [219.164.187.35])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:08:39.51ID:UW6kmA/G0
JALの羽田枠はほとんど成田から米本土便を移管で終わりでしょ
成田に便を残しておくと利益率の高いビジネス客を全部NHUADLに取られてしまう
ホノルル、グアムみたいな低収益路線に羽田枠を使う意味がない

実際SFOは成田便を羽田に単純移管だったし
政治的制約からホノルル便を開設せざるを得ない時期もあったが
制約がなくなった途端NY便に振り替えたからね
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2729-QLMV [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:27:36.19ID:WOGHrx0a0
>>131
LAX・ORD・DFWはNRTにも残すと思う
JLは4と8を朝発にすれば間合いで東南アジア線が増やせる(現地で半日近く休むのはむだすぎる)
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:41:57.63ID:azRgnuVj0
てか今思ったんだが、地味にハワイアン成田から撤退しないか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:42:51.57ID:azRgnuVj0
>>133
それはない
わざわざ開設時の午前ダイヤから今のダイヤに変更したし、外国人比率の一番高い北米線らしいから。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:45:21.77ID:azRgnuVj0
ただ、確かにJFKはANAみたいに2便を3機で回せば良いのにとは思う。
当時は競争環境がーの時だからダイヤが被らないように配慮した?
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.209.25])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:09.53ID:pBTFh2oRM
>>135
撤退間違いない。
赤もHNDシフト。
そして青380とガチンコ勝負。
で、青がフルボッコされて・・・ここまでは規定路線だろう。
次は380を捨てるか羽田の穴をこじ開けるか。
成田の存在価値はガチで無くなる。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f36-J2th [157.107.19.107])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:37.59ID:m+SDVhr10
492 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/14(木) 18:52:05 ID:wdIE/iWl0
あと2〜3年で成田からほとんど撤退
羽田に集中。国内線も新幹線開業で減少、国際線増便可能。
まあ成田はなくなる

615 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/15(金) 11:22:36 ID:fdkEqfc40
羽田から海外にいけるのに、なんで成田使うかな?
そんな馬鹿はいない。3年後成田なんて半減するだろ。
成田で強制解雇1〜2万人。
ざまーみろ 田舎者。アパート駐車場も空きだらけ。

714 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/16(土) 00:20:38 ID:wADnkeHU0
都民のほとんどは成田を使わない。
成田は1000万人減少するだろう。
失業者が田舎町にあふれ、駐車場も空っぽ
アパートも空室ばかりになり
そのまま死んでいく。

772 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/16(土) 09:39:37 ID:wADnkeHU0
羽田9万回国際線は確定 1便200人として1800万人。
成田3000万人-1800万人=1200万人
成田は3500規模の人員だからそれが1200万人になると3分の2はリストラだな。
LCCが入っても金使わないし、空港自体が赤字になるだろう。そうなればもう成田を維持できない。
だいたい警備費100億円の空港が存続できるわけないだろ。常考


…未来妄想図は、思った通りに叶えられてない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-QLMV [49.98.148.33])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:34:40.99ID:IApVpdRPd
>>136
増便はあるかも
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-2kBU [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:35:31.13ID:azRgnuVj0
ところで今回の配分は時刻表付きで夕方発着に限定されてるけど、日系なら午前発も可能なのか?
それができず完全に夕方のみなら根本から議論が覆る気もするが。。

満杯で拒否ってる成田夕方も、JALANAなら開設増便できてるから国内線含めて調整して可能にする、、よね?
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:03.61ID:9jh/HnXY0
いまさら言っても仕方ないが、せっかくの増枠ほとんどアメリカに取られちゃって
ワクワク感とか新規就航の楽しさみたいなのがあんまないのが・・・・

来年からはあそこに直行便で行ける!みたいなのがなくて悲しい
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-74LG [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:58:35.17ID:Cut9KAJr0
DL,UA,AAも羽田発は夕方ダイヤの設定だけど大丈夫か?
この時間帯は地方からの到着便や地方への出発ラッシュだぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:00.69ID:9jh/HnXY0
個人的にはSASのCPH羽田移管&成田にARN就航と
フィンエアーの羽田便期待したいのだが

あれ、ヘルシンキって距離が近すぎて深夜便は組めたっけ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hdf-g0eU [121.135.231.226])
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:17.36ID:fV7HGt2bH
>>98
カンタスとブリティッシュがジョイントベンチャー組んでいたのはいつ頃?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-3kqv [163.49.209.230])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:08:17.93ID:1fkq6SAjM
>>149
その外国人が単純往復か否かによるが、ボストンはアジアが目的地の多そうだけど。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-3kqv [163.49.209.230])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:09:25.77ID:1fkq6SAjM
>>150
それはないな。AAのやる気がないだけだろう。LASなんて本気と思えんし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-Evxl [106.180.47.179])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:11:26.37ID:vTsSUAI/a
>>72
ハワイアンがワンワールドの系列企業になるのが一番なんですがなねぇw
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-ImZz [126.182.69.210])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:19:06.59ID:jDBZPT0wp
>>150
JALへの枠は良くて4、今のままでは3枠だろう。
飲酒問題で自民だけでなく、国交大臣担当の公明党母体の創価学会の婦人部が激怒しているらしく、JALには一切の枠を与えるべきでは無いとの意見が主流になっている。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:33.64ID:jHmYbsr70
ANAってやっぱSOUKA系なのかな?メディア癒着も酷いし
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.215.4])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:36.63ID:q3yKU18NM
成田の通過客は右肩下がりなんだよ。
つうかさ、羽田発の北米路線は純増じゃなく移管だからねw
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/18(土) 15:25:58.75ID:PY/outird
>>159 JLはNHほど接続の規模は大きくない
それでもBOSなど夕方便は
SIN BKK CGK SGN MNL
北京 上海 大連 香港 台北 釜山
などと3時間以内に乗り継げるダイヤを組んでる

今同じ時間帯に羽田にあるのは虹橋くらい BKKを少しズラせばという程度

半分米国に取られるからアジアは良くて6便
欧州だ豪州だのに取られたら2〜3便ってとこで、アジアとの接続はろくに作れないやろ

必然的に国内のJGCSFCオヤジ頼みのエアラインでやっていくしかなく
日本発着客だけで席を埋められない二番手以下の都市への開設維持は難しくなるでしょ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/18(土) 15:32:38.35ID:jHmYbsr70
>>122
(ソラシドエアー…)
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-FwuO [111.239.168.211])
垢版 |
2019/05/18(土) 19:44:44.57ID:WPIKfM5La
今回の羽田-アメリカの増便枠の件ですが、デルタ=ほぼ満額回答、ユナイテッド=タナボタ!、ハワイアン=予想通り。
アメリカンだけ冷遇みたいに感じるけどこれはアメリカンの戦略ミスなの? 
元々の申請希望も1ダラス2ロス3ダラス4ラスベガスと、ラスベガスは最初から捨て駒ってわかってたけど。
既存就航便のみであってやる気が感じられなかったような。
逆に、マイアミ、フィラデルフィア、フェニックス、ダラスだったらUAと同じ土俵だったのかな? 
世界最大の航空会社が羽田でこんな感じだとやっぱり日本は重要視してないのかなあ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-V8I2 [126.159.199.48])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:14:21.19ID:DxCn2KAt0
>>163
BCとの連携話もあながち間違いではないような?
BCのスカチー入りは無いとは言えね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-QLMV [49.97.105.122])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:42:14.52ID:NzfbJ4QJd
>>154
飲酒問題の発端はANAのパリ支店勤務者が飲酒して機内で暴れたのが発端
そうしたら各社出てきた
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:11.37ID:azRgnuVj0
>>161
虹橋に乗り継ぎ客など載せるキャパないよ。
無茶苦茶高くて良いなら別だが。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2729-QLMV [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:39:08.66ID:WOGHrx0a0
>>171
交通系などインフラ系とか公務員とかマスコミとか芸能系の職場は大酒のみが多い
酒のトラブルを起こすは決まってこういう職種の人
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Xeff [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:21.12ID:azRgnuVj0
>>167
UAはIADとORDは移管としてるけど、やっぱEWRとLAXも移管するのかね?
DLに枠あげても移管するだけで意味なし、と批判してたから純増なのかなと思うけど...
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:07.44ID:fO3RwFyo0
>>174
>>15

どこソースだかわからんが
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2729-QLMV [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:20.20ID:WOGHrx0a0
>>166
ダラスは午前便を少し遅くして移すのかな
午前便はJLが一時期撤退したときに開設したのでJLの2便目としてJLに戻してもよい
AAの成田発はDL(NW)やUAより少なく多くても一日5〜6便(DFW2・ORD・SJC・JFK・LAX)
HNDとNRTでLAS便の増発とDFW2・LAX3くらいだと思う
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:50.24ID:azRgnuVj0
>>177
それもありだけど77Wはまだ持つのかな?
中途半端なことしないで値段つくうちに売却すると思うけど...
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:20.30ID:azRgnuVj0
>>175
DOTが12枠の募集をした時に各航空会社が自らへの割り当てを求める文書を出してる
DOTのページを探せば見れる
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:45.82ID:azRgnuVj0
>>176
ダイヤも出てるよ
UA130 HND 17:10→17:05 EWR 772
UA131 EWR 11:00→13:40+1 HND 772
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:01.93ID:azRgnuVj0
>>181
自己レスだけど既存便と丸被りだな、こりゃ全移管だわw
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-1+S8 [106.180.1.228])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:02:47.24ID:pDN+6ZAHa
>>181
他の便のダイヤも教えて
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2729-QLMV [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:32:23.77ID:FZD2+l9L0
>>179
とりあえず35Kは13機導入は新規
オプションの350が772・773と交替用
あと数年で763の651〜659以外と772・773はいなくなる
もっとも616〜623と738〜743は2008〜09年導入なので2030年近くまで使うかもしれない
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:13.19ID:QK0qGpbx0
>>184
つまり77Wは使い倒すだろうし、HNL投入とか近距離の供給増用途はないだろうな
そもそも、その772ERの置き換えもA350でするのだからボロ機材使い続けなくてもオプションを-1000にすれば済む話だな
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:33.54ID:QK0qGpbx0
>>185
インターじゃなく?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-/PCC [126.34.25.145])
垢版 |
2019/05/19(日) 04:36:37.83ID:zs5hR6Wtr
>>183
DL
DL166 HND16:30→SEA10:00
DL167 SEA12:00→HND14:30+1
A330-900neo

DL276 HND14:15→DTW13:15
DL275 DTW10:15→HND12:15+1
A350-900

DL296 HND16:45→ATL16:15
DL295 ATL11:00→HND14:15+1
B777-200ER

DL68 HND18:45→PDX12:00
DL69 PDX14:15→HND17:00+1
A330-200

DL180 HND19:00→HNL07:45
DL181 HNL13:00→HND17:00+1
B767-300ER

UA
UA130 HND17:10→EWR17:05
UA131 EWR11:00→HND13:40+1
B777-200

UA882 HND17:45→ORD15:45
UA881 ORD12:45→HND15:55+1
B777-200

UA804 HND16:10→IAD15:50
UA803 IAD12:40→HND15:25+1
B777-200

UA38 HND17:30→LAX12:00
UA39 LAX11:40→HND15:10+1
B787-10

AA
AA228 HND18:15→DFW16:25
AA227 DFW12:35→HND15:55+1
B777-200

AA172 HND11:55→LAX06:30
AA171 LAX00:40→HND04:45+1
B787-8

HA
HA864 HND19:20→HNL08:15
HA867 HNL14:10→HND17:30+1
A330-200
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c5-Qul6 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/19(日) 05:15:05.37ID:XlAjwi4Z0
こんだけ羽田発のアメリカ線が増えるなら
羽田にラウンジ増設するのかしら。

外国航空会社のラウンジはオシャレだし、カレー臭くなくていい。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 07:20:34.18ID:ETc6bk+zd
>>172 だから羽田はアジアからの接続機能を期待できない

米国に半分持っていかれたから追加のアジア便も僅かになりそうだ

コードシェアで賄えばいいと言っても、手数料を除いて運航社に金を上納するんだから自社便でやってるのと比べて売上は下がるし
自前で北米線をやってるCXやSQやらが協力的な契約をしてくれるとも思えず

結局JGCSFCオヤジで埋まるありきたりな路線か、DFWのような米側のハブ機能の強い路線しか今後は展開できなくなるんじゃないの?

AAUAのハブでも何でもないBOS SAN SJCみたいな所は先細りやね
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-Evxl [106.180.51.64])
垢版 |
2019/05/19(日) 07:37:09.35ID:M5l7dH9/a
>>169
全日空の動き次第じゃね?

全日空にしたら、下手にスカイマーク=スカイチームグループになったら、親会社的存在のスターアライアンスグループと敵対することになるし
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-Evxl [106.180.51.64])
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:15.98ID:M5l7dH9/a
>>170
英国航空でも、あったんだよな。飲酒フライト・・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:28:05.18ID:ETc6bk+zd
>>169 DLの仁川夕方発着のMXP SEAは名古屋 関西 福岡に当日接続
早朝着夕方発のATLは他の地方都市も当日接続可能
仁川10時台発のDTWはどうにもならないが

関西は自前のSEAもあり

これでBCを取り込まないと取りこぼすような日本地方都市客なんてたかが知れてるやろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-NZoB [153.157.207.191])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:55:24.51ID:18AT1FCXM
ピーチと並んで仲良く自動チェックイン機があるんだしカウンターもできてたんだから就航するのは決まってたんだね。プレスリリースがあとてのも珍しいな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-e/+0 [126.162.42.131])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:55:54.69ID:KpjgqQcOx
>>196
羽田ハブ強化策が裏目に出てインチョンを利するケースもあるということだな
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-N32O [60.56.106.30])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:56:33.08ID:qF9NMX2v0
>>193
サンディエゴはアラスカ航空、ボストンはジェットブルーでその先のコネクションを確保して就航している。

JLは4枠なら夕方便はHNL以外全部残留、ORD・DFW・HNL1便移転、JFK増発という整理はできる。
羽田夕方発、夜か翌日朝4時台着の増発なら1機増で対応でき、これなら成田−ロサンゼルスを787-9に変えれば捻出可能。
これで成田夕方バンクは全く崩れない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:07:23.63ID:QK0qGpbx0
>>200
なぜ突然4枠になったw
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:09:07.48ID:QK0qGpbx0
>>200
言いたいことはわかるけど、そんなことしたら夕方含めてほとんど移管するUA-NH連合に全く太刀打ち出来なくなるから現実的には本土線中心にどんどん移管すると思うな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-N32O [60.56.106.30])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:56.46ID:qF9NMX2v0
>>201-202
枠がないのに移管しようがなかろう。
規模の差とか、業務改善命令が1発出ていることを理由に、また傾斜配分やるんじゃね?
あと、今回は欧米オセアニアが中心でアジアへの配分は基本無いらしいから、羽田に移管しても東アジア・東南アジアとの
際々接続が取れないケースが続出してかえって競争力が落ちる。

>>203
これからの羽田拡大は環境アセスメントが要るから、時間かかるよ。(E滑走路は環境アセスメント抜きで、工事に10年かかるとの見込み)
更に都心通過の出発ルートにかかる調整や、E滑走路の設置場所について東京港第一航路との関係を再度調査する必要あり。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:27.73ID:lWGGDpZS0
JLも深夜枠でメルボルン、デリー、ジャカルタ、クアラルンプール、
香港、北京、上海等開設すれば米国便に接続出来る。現在は
マニラ、ホーチミン、バンコク、シンガポール等が深夜便で就航
してるし国内線にも接続している。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:55.50ID:ETc6bk+zd
>>200 DL羽田はPDX HNLはともかく他は自社の強いハブからになる

自社ハブの集客力があるから羽田はスポーク都市として位置付け、羽田からの先の接続は必要無しと割り切れる
KEとのJVでアジア接続も無問題

日系はこれとはかなり違っていて、日本発着客だけで何とかなるメジャー都市や、米側のハブのORD DFW IAH等はまだしも
非ハブの中都市へはアジア側からの接続がないと開設維持は難しいでしょ

ASやジェットブルー接続とハブ接続では比較にならないし、そもそもASらが米国の地方都市で日系便の営業をしてくれるわけでもない
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:38.89ID:ETc6bk+zd
>>206 夕方に米から羽田に到着して深夜発まで6時間待ち?
早朝に到着して羽田午前便まで5時間待ち? 夕方便まで12時間待ち?

今でもNHのORD JFKは20〜21時台に到着して4時間待ち前後で深夜アジアに接続する体裁を一応取ってはいるが
国内線には全く接続しないからオールトンキン云々と関西人らが批判するネタになってるやん
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.202.115])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:26:40.71ID:+8fsQcTqM
増便は北米の24だけではないんだがね。
残り30ある。
当然ながら夕刻の東南アジアも設定されるだろう。
東南アジア計15、欧州計15。
これで終わり。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b8-Xg2z [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:09.03ID:zZLfsn3T0
>>209
国内どうするの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f0c-Qul6 [120.51.66.8])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:15.30ID:rClmHhaY0
AAが2, UAが4で満足ならJLが7, NHが5なんだろうね
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-A+mh [49.239.64.71])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:33:03.72ID:8YAKj5IKM
リニアが大阪までつながれば更に枠は空くのにな
ついでにリニアが成田までつながればなあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:46:39.44ID:lWGGDpZS0
残りの枠を東南アジアとヨーロッパのみに与えたら
オセアニアが自分達の枠がないと怒るぞ、オーストラリア
やニュージーランドにも枠を与えないとね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:03:31.74ID:lWGGDpZS0
カナダは2、ニュージーランドは2、オーストラリアは4で
割り振りかな?
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:15:29.19ID:ETc6bk+zd
かのブーイモ先生すら「アジア15枠(キリッ」と言うしかないところに、今回の案件のアホさ加減が出てるね

アジア16枠として日本側持ち分は8枠
均等配分で1社4枠にしかならない

NH SIN BKK SGN 首都
JL CGK MNL 香港 大興

とかな

ATLに喜んだりCPH寄越せとか言ってるけど、アジア便の増がこんなもんでみんな納得するんかね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d78a-027X [125.198.215.64])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:22:09.47ID:7K/2e4GX0
欧米中心だとすると

ロシア 2
フィンランド 2
イタリア 2
カナダ 2
オーストラリア 2
ニュージーランド 2
シンガポール 4
香港 4
北京 4
バンコク 4
マレーシア 2

アジア無しだと

ロシア 4
オランダ 2
フィンランド 2
イタリア 2
カナダ 4
オーストラリア 4
ニュージーランド 2
ドバイ 1
カタール 1

うーん、アジア無しでもし30振る場合はオーストリアやポーランドにも行ってしまうし最早成田空港からの欧米便壊滅では?


ニュージーランド 2
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:20.51ID:lWGGDpZS0
アメリカに大盤振る舞いしたから枠が足りない、追加で24枠欲しい。
そうじゃないとカナダやロシアにも配分出来ないし東南アジア、
オセアニア、ヨーロッパにも配分出来ない
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.45])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:22.99ID:2xSirPKUM
オーストラリア、ニュージーランドは不要。怒り狂おうが知ったこっちゃない。
ゴミ成田に押し込んでいてOK。

カナダ。
ドイツ、フランス、フィンランド、イギリス。
シンガポール、バンコク、ハノイ、ホーチミン、マニラ、ジャカルタ、上海、香港。

とにかく花形主要路線で固めることが重要。
マイナーゴミ路線は成田で細々とやればいい。
リニアや更なる拡大の時に受け入れればOK。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b8-Xg2z [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:17.17ID:zZLfsn3T0
それで苦しむのが日系両者なんだが。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-d35Q [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:06.37ID:lWGGDpZS0
欧州ではターキッシュ、スカンジナビア、オーストリア、
LOTポーランド、アリタリア、KLMオランダ、フィンランド
各社が羽田を熱望。ひょっとするとスイスも羽田を熱望か?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.45])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:04.79ID:2xSirPKUM
どこもかしこも羽田熱望だよ。
成田なんか見向きもしてない。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:53:31.39ID:ETc6bk+zd
単に成田からスライドさせるだけの連中に羽田を乗っ取られて
実需が伸びていて純増が必要なアジア便はSQだろうがCXだろうが成田でやれ

近い羽田は長距離中心
遠い成田は近距離中距離中心

ワルシャワは羽田
香港は成田

実に我が国の航空政策らしさ全開でワロエナイ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-Qul6 [182.251.243.36])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:04:43.76ID:tV1NOaoGa
>>220
まあそれでも君と次元が違う優秀な人間が決めている事だからな。君がアホと思っても実際は阿保じゃない。どちらにしろ君が口を挟んだとて変わるものじゃないよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:41.77ID:VW5sE7vwM
>>230
sin、bkkは北米からの乗継で夕刻便が必要だし、すでに内定してると思われる。
10時、17時、24時。赤青紫紺。それぞれに均等に分配。
これで羽田のハブはほぼ完成。
日本人の利便性も増す。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zd96 [126.35.94.175])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:28:50.89ID:e7vEOva8p
>>205
羽田E滑走路は成田50万回がパンパンに埋まってからじゃないとあり得ないでしょ
成田なら1/10程度の予算でできるんだから経済的合理性が皆無
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-Stix [182.251.73.94])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:21.84ID:Opo6ovCha
フィンランドは季節便含めれば5カ国言ってるわけだから分配してほしいなぁ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:26.92ID:VW5sE7vwM
成田は関係ない。
需要があるところを増やす。
当たり前のこと。
需要の無いところは縮小。

あえて、どちらとは言わない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:32:32.28ID:VW5sE7vwM
>>236
FINに与えたら成田から去るよ。
まぁ、それもしゃーないね。
機材を大型化して地方からも集めて地方発着にも影響があるかもね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zd96 [126.35.94.175])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:34:09.35ID:e7vEOva8p
>>237
馬鹿丸出しだな
運営主体が実質的に同じってこと考えれば一番費用対効果が高い施策取るに決まってんだろ
これ以上羽田拡張したところで成田から吸い取る構図になるだけならまさに税金の無駄
経済学勉強し直してきた方が良いよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:34:37.85ID:VW5sE7vwM
羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 

これを読んだら成田の拡張とかバカげてると思うはずだ。
今でも夕方を除いてスカスカ。
夕方混雑原因の北米、接続アジアが消滅。
あとは書かなくてもわかるよな?
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:35:57.05ID:VW5sE7vwM
>>240
エアラインも利用者も成田みたいな糞空港は使いたくない。

これが答えだ。

あと、これを読みなさい
羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:48:23.87ID:u6/4clbF0
どっか他のスレでこの基地外引き取れよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:50:53.28ID:VW5sE7vwM
>>243
まずはこれに反論してねw
成田の山猿はダンマリしちゃうけどさ

羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:57:20.80ID:QK0qGpbx0
>>239
そもそも北米は基本全移管なんだが?
フィンエアーはダブルだから成田に残るし、乗り継ぎも関係なく利便性が上がるだけだし、地方もやってるしあげない理由がないレベル。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:03:13.73ID:VW5sE7vwM
>>245
羽田奪取の為のダブルだったとすれば?
もうさ、成田の存在価値は無いに等しいんだ。現実を受け入れろ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-Stix [106.181.184.105])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:44:12.42ID:VwzCodOta
>>239
国際線の機材A350とA330しかないんですが。。
まさか日本のためにさらに大型入れるとでも笑
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.251])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:56:25.59ID:VW5sE7vwM
リースすれば簡単さw
773や350-1000を入れたら成田を切れるかも。
JALとコードシェアするだろうから羽田1本で事足りるでしょう。
儲からない成田を見棄てるのも時間の問題。
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.72])
垢版 |
2019/05/19(日) 15:04:47.80ID:vIptgf1fM
>>246
いやお前が現実を受け入れた方が良い
成田2→羽田1は普通にあり得ない。
じゃあ関空福岡千歳も全部止めるのか?w
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-d35Q [106.130.41.85])
垢版 |
2019/05/19(日) 15:33:18.94ID:bgpZpaska
フィンエアーは関空福岡千歳は維持する、欧州から日本へ送客の為
にも必要。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-Xeff [126.255.1.158])
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:33.49ID:yKrqg1/6r
アシアナ航空が無くなるから貴重な羽田4枠をヨーロッパの会社に振り分ければ良い
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-U/La [49.97.100.20])
垢版 |
2019/05/19(日) 18:05:25.63ID:uKu7VN4Id
>>221
4あれば、日本側2、相手国2で配分出来るけど、2のところは、どうするの?
フィンランドはともかく、やっぱりNHに傾斜?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-d35Q [106.130.45.194])
垢版 |
2019/05/19(日) 18:08:19.68ID:K8O12TQYa
フィンランドは相手国に配分だろ、JLはコードシェアで済むし。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.208.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 18:30:03.37ID:ETc6bk+zd
>>256 日本側と相手国の均等配分だからそれは無い

ポーランドやデンマークやイタリアやらに振ったら、日本側も青か赤が開設するか、不行使で放置するしかない

そのあたりの国が欲しい欲しいといっても、逆にライバルとなる日系の開設を招きかねないのね
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-X+9+ [119.241.245.127])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:19:30.37ID:9mRQqWdcM
>>257
日系がワルシャワ、、、ないわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.129.45])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:29.76ID:SiAZALBTa
ANAがチェンナイ、JALがバンガロール開設と注目度が高まっているインドなんてどう?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.201.3])
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:16.53ID:omXrJLRxM
え?
成田を切れば簡単じゃん。
ズバッと切ればいい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc7-X+9+ [122.130.224.235])
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:07.16ID:mOmkKMnoM
>>261
そんなの欧州アジアの相手国が認めるわけない。権益は双方同数が基本。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-NZoB [153.157.207.191])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:40.22ID:18AT1FCXM
ZIP AIRのソウルとバンコクていつから飛んでいつ発売開始なの? どんなんか一回だけ乗ってみたい。
一回だけ乗ったら俺的には十分。
やっぱり普通にKEやOZ,TG,JL,CXなんかで海外は行きたい。
ピーチで那覇経由バンコクとか何の苦行なんかと思うわ。家にいてるほうがずっとマシ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:27:57.00ID:Fe9O8HuqM
内々では決まってる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.72])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:45:36.63ID:vIptgf1fM
>>266
航空交渉もしてないんだから本当に決まってないと思うよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-V8I2 [126.159.196.81])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:07:59.14ID:hjX47fkf0
成田拡大はBC再進出もあるんじゃないかと見ているけどね。
フェリー代わりに成田〜神戸と、成田発近距離国際線を
DLの空いた北ウイングでやるんじゃないかと。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:51.51ID:Fe9O8HuqM
スカイマークはどこを欲しがってるでしょう???
成田だったっけ???

つうか、リニアが開通したら神戸も伊丹も斜陽たけどねw
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:54.04ID:ZeJIUdbh0
(ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])

↑裏日本に住んでる奴が何言っても響かんわw
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.129.45])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:40.30ID:SiAZALBTa
>>269
リニアは
東京名古屋間が2027年開業予定
名古屋大阪間が最速で2037年開業予定

あと、5年以上は安泰ですが
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:44:31.56ID:Fe9O8HuqM
長期的には羽田に余裕ができる。
その枠には成田からスライドする。
成田は減る。

それだけのことさw
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:47:50.53ID:ZeJIUdbh0
おい裏日本、都合の悪いことはスルーか? だっさ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:58:00.69ID:Fe9O8HuqM
絡む奴。
100回読め


羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e339-g0eU [180.36.124.225])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:20.55ID:fwP48+v+0
https://m.thepaper.cn/newsDetail_forward_3442955

東方航空の発表内容の全体像が明らかになってきた
北京大興空港の路線について2020年夏時点の運航ダイヤで中国東方航空、デルタ、エールフランス、KLMとの間で
4つの乗り継ぎバンクを作る(4進4出)とか
パリ、ロンドン、シドニー、東京の路線を最重点路線にしてニューヨークも中米航空協定まとまれば最重点路線にする
国内線の北京首都ー上海虹橋はそのまま残す(毎便50人程度の上級会員が搭乗しておりこの路線の収益だけでなく上級会員自体が他社に流れることも危惧したらしい)
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:01.22ID:ZeJIUdbh0
>>274
散々考えた末にコピペとはw裏日本より関東は航空需要あるから心配するな
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:44.26ID:Fe9O8HuqM
読んだか?
これが成田の近未来だw


羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:30.34ID:IX7YqD/Yd
>>266
内々決まっているものを、形式的に協議して発表するオチかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:39:20.43ID:Fe9O8HuqM
そうだろうね。
いきなりだと機材繰りもあるしさ。
北米、接続東南アジア、欧州の順番でオープンになるでしょう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:04.85ID:IX7YqD/Yd
>>279
JALのドイツ便やジャカルタ便はどうなるんだろう?成田放置にならないといいのだが
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:54.95ID:Fe9O8HuqM
ジャカルタは今でも需要が少ないから微妙だけど乗継需要はあるよね。
だから羽田に移管する意義はあると想われる。
成田だと客が集まらないし。
ドイツはLHが成田を切ったからJALになるだろうね。
そうなると成田から出してるANAが発狂する。
そうなるとフランクフルトは3社に割り当てて成田は消滅するかなぁ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:09:39.71ID:DsCRODFj0
まだやってるよキチガイプーイモw
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:12:33.03ID:Q8MNRoe60
>>282
まずルフトハンザの代わりにJALに割り当てとか言ってる時点でお前の発言の信憑性ゼロだから黙っててくれw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:14:15.80ID:1WIHV3gNd
>>282
なるほど。三社とも羽田になるのか。
ANAのデュッセルドルフもどこかのタイミングで無くなるのかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.205.29])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:21:43.64ID:l9MQ63aMM
>>284
★LHがあるからJLて言ったわけだがw
枠2の場合ね。
そうなると成田に残された★ANAが発狂するから3枠と言った。

OKですか?

結局さ、どこも成田なんか嫌なんだよ。
この意味を汲み取ってさっさと羽田を拡張すべきなんだ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.205.29])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:24:13.93ID:l9MQ63aMM
>>285
PtoPは当面は成田の役割だ。
ただし、席が埋まって収益が上がればね。
羽田→フランクフルト経由が主流になったて成田発着が儲からなかったら撤退するだろうね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af3d-EMe8 [49.199.231.96])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:08:34.71ID:V6Q/p9bs0
しかしアメリカ枠多すぎだな。
前回日航への傾斜配分だって結局のところ宗主国様国策企業であるボーイングからエアバスへ大型機発注先替えた懲らしめだろ。
例の8-10ペーパーだってそう。
破綻後も普通にヘルシンキやらボストンやら開設認めてたのにエアバス発注した途端あの仕打ち。
自民党は所詮アメリカ帝国日本総督府。こんな状態誇りある日本人なら耐えられないはずだけど社畜共が奴隷の鎖自慢するようなお国柄だからな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-N32O [219.164.187.35])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:39:16.49ID:ZNT1Qhua0
JLにFRAの羽田枠を供与する代わりに
スイスにも羽田枠を供与するんじゃないか。

まあ二国間双方に同枠づつ供与が原則だけど
タイのように日本側に配分が偏っている例もあるし
逆に日本側は不使用みたいなやり方はあるだろうね
特にUAEやカタールはそうなる可能性大かな
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:56:56.77ID:hqZ5Dlrq0
羽田ーKLってなんであんな変則的な枠になってんだ

長いこと、LCCのエアアジアだけだったよな?
MHや日系は枠を辞退したのか
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe7-e/+0 [126.246.142.84])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:22:42.10ID:fDv1XCxrx
>>290
羽田にシフトしたにもかかわらず乗客増えなかったら
非関税障壁だと言ってさらに日本たたきを強めたりするかもなw
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-n4eF [1.66.103.45])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:42:44.91ID:WuQFqCbFd
>>40
ANAとJR東海とトヨタはどんな不祥事を起こしてもマスコミも国交省も追及しない
この三社は国賊企業なので使いたくない
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:47:29.07ID:dc966et9M
>>286
日本側2-相手国1とかありえないよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:49:00.79ID:dc966et9M
>>288
前半はそりゃそうでしょ。気がするでなく事実かと。
でもHELは要望出してるのでは?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-X+9+ [119.240.140.84])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:50:34.48ID:uTZnkTYSM
>>291
グループ企業の使用を許可するのは現実的。
ドイツとしてはこれ以上枠はいらないからな。
中東キャリアは夕方の到着さえ手に入れば、昼枠での出発はいらない。難しいが0.5ずつ渡せないだろうか。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:51:25.42ID:dc966et9M
>>292
変則的じゃないよ
昼枠ゼロ、深夜日本と相手国に1ずつ。
当初MHが飛んでたが、撤退したからエアアジアが申請して認められた。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/20(月) 09:18:55.18ID:zIiTJM7J0
>>298
日系はゼロじゃなかったか
NHが就航したの数年前では
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:23:44.26ID:dc966et9M
>>299
あったけど両社とも権益非行使
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:24:41.35ID:dc966et9M
>>297
日系が不要な枠は0.5でも無理。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:28.54ID:dc966et9M
>>297
グループ企業だろうと、国単位の航空交渉がベースであり政府に与える枠だから無理。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-N32O [219.107.134.65])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:13.81ID:A3uScfUI0
際際乗り継ぎはどう考えても羽田だけでは完結しないから、成田でも北米便はある程度残すのでは?
米国の空港の枠次第だけど、JFKやORDは夕方発や夕方着はは羽田でも新設する代わり成田にも残すと。
日本人需要が減る分は機材を787-8にダウンサイジングすれば対応可能だし。
北米で機材が寝る時間が長くなるのがガンだけど、何ならJFK経由サンパウロ行きにするとか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.206.121])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:01.95ID:fkaGthGvM
際際乗継は成田じゃなくてもいいんだよ。
仁川、上海、桃園、香港などいくらでもある。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-Q2B8 [113.42.216.49])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:02.11ID:o7Cs3eDe0
>>292
マレーシア行きに昼枠がないのは、国交省が激怒したからだよ。

当初の国交省の思惑では、羽田は深夜であってもフルキャリア限定だったけど、
マレーシア当局がエアアジアに枠をあげてその思惑がいきなり外れた。
そのせいで、マレーシアは羽田国際線が深夜だけだった当時から就航しているにもかかわらず、
ベトナムやフィリピンなどが昼枠をもらえても、昼枠をもらえないで現在に至っている。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:56:17.81ID:S+W/VGdL0
国交相は何様なんだよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:16.84ID:t9w3H7jxd
>>306
そんな話があったのか。
じゃあ、今回もマレーシアは昼枠はないかもな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-OCkJ [126.182.192.131])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:08.66ID:lLHURBm/p
>>308
ここではよく言われてる話だけど想像の域を出ない話。
さすがの国交省もそんな子供みたいなことはしないだろう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:38:58.39ID:t9w3H7jxd
>>310
国交省は知らないけど、役人を敵に回すと江戸の仇は長崎でみたいなところはありそう。ところでスタフラが改めて羽田の枠拡大で東アジアへの展開を考えてるみたいだね。これらを含めると、やっぱり傾斜かな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mda1 [1.75.228.30])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:54:48.44ID:U/RsgueTd
スタフラは国際線の赤字が酷くて18年度決算で利益が半減しちゃった

去年の秋から国際始めて、収入8.5億に対して営業費用20.1億という有り様
初期投資4億を含んでるとはいえね

これ、羽田に進出しても競争が激しい分あんまり収支改善にはならないかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:44.64ID:hqZ5Dlrq0
KLのLCCターミナルというかエアアジアターミナルは結構立派だよな

建物も立派だし買い物・飲食がかなり充実してる
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:33.00ID:hqZ5Dlrq0
すまん成田スレと誤爆
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-V8I2 [126.147.151.194])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:42.33ID:W4q0KeBo0
台北線はそもそも競争激しいし、KKJ発着で有利だと思ったんだろうけど
羽田以外はFUKってパターンはまだまだ多いね。KKJは羽田線専用空港みたいになっている。
人口から言えば、新千歳線があってもいいのに無いのがその証拠。

いくらNHに比べたらコストは安いとはいえ、FSCだからLCCには勝てないわな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:18:38.26ID:RUkIPwyhd
>>315
生かさず殺さず
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:11.70ID:RUkIPwyhd
>>316
北九州は、無理に合併して人口100万にして政令市になったが、田舎だからなぁ。街に100万都市の活気がない。もっと人口少ない静岡、浜松、岡山、熊本、鹿児島のほうがはるかに活気あるよな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW afe3-EUWa [175.134.226.241])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:37:05.87ID:y8KzmRKZ0
スターフライヤーだが、
大手のような営業力やネットワークもない、LCCのような価格競争力も無い…
では、なかなか存在意義を示せないよねえ。

国内線ならば「羽田発着」というのがLCCに対して大きな優位点になるけど、
国際線に羽田発着路線は無い。
まして台湾線は台湾人利用客数>日本人利用客数という状況が続いてるのに、
台湾での知名度ゼロでは…
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/21(火) 01:01:33.34ID:CPEGDmFK0
>>318
世界有数のハブ空港のフランクフルトとかアムステルダムとかの都市の人口は
ザ地方都市みたいな熊本市や岡山市程度だからな

まあ周りの衛星都市入れたら人口はその数倍になるけどそれでも
日本やアジアの感覚からすれば決して巨大都市ではない。

逆に大阪市だけで300万人弱、大阪都市圏で軽く1000万人オーバーはいる
関西空港は伊丹足してもあの程度

都市の人口と空港の規模はあんま比例しない
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c5-Qul6 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/21(火) 02:11:56.83ID:T8zIQv7B0
>>320
確かに都市人口と空港需要は比例しないが、それはあくまでも乗り継ぎ空港として地政学的に有利な立地にある場合。

どれ程大きな空港が作れる資金や行政があっても乗り継ぎ価値のない立地なら大空港として大成しない。

一方、アメリカブラジルに継ぐ世界有数の内需型経済とは言え、日本の都市人口や経済活動、平均収入に対し、日本人の国際線需要の少なさは異常。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-Q2B8 [113.37.14.1])
垢版 |
2019/05/21(火) 04:35:14.09ID:LRKUK9a60
今回トルコは一枠取れるだろ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-A6JP [1.66.98.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 06:21:56.83ID:wpqJ3hmCd
>>319
NHですら台湾現地の知名度はかなり落ちる位だし 向こうだと日系はJLイメージらしい
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-A6JP [1.66.98.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 06:23:40.40ID:wpqJ3hmCd
>>307
昔からだと思うが
それが正しい事ならいいが、単なる面子利権の為だったりするからタチ悪い
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bc4-vHTo [220.102.198.28])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:51:18.89ID:KLZ5Q4+D0
>>323 日系が今の情勢でISTに手出すかね?

TKとしても日系に就航されることによる客数減と単価の下げ圧力のマイナスの方が
成田から羽田に移行することによる僅かなプラスを大きく上回らないか?

オランダだのイタリアだのデンマークだのも、そこのところどうよと思うが

深夜なら別にどうでもいいんだが
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-g5Gc [49.96.17.51])
垢版 |
2019/05/21(火) 10:10:16.59ID:z0W8Y2jVd
>>324
台湾に限らず、海外ではまだまだ日系はJAL>ANAだろうよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:18.63ID:BvaKh8t50
>>326
TKは今の状態が一番美味しい可能性があるからな
欧州系直行便と互角に戦えてる

現状のままで成田発を後1時間遅く繰り下げられれば万々歳
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-/PCC [126.179.24.123])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:33:43.01ID:j/oAvFMIr
TKは希望する時間帯の枠が取れたらすぐにでも羽田に就航したいって前に言ってたような
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-A6JP [49.98.154.208])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:45:02.49ID:jX33W1MMd
>>327
それこそ国によるかと
スタアラフラッグシップ国ではNH知名度はそれなりにあがる

>>328
向こうの人はJALと思ってる
JAA知ってるのはヲタ位じゃないかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-NZoB [153.159.41.109])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:31:49.19ID:ExeD2AdLM
日本アジア航空て結局JALと制服と会社名違うだけやん。
中国本土は何でもいちゃもんつけてどうしようもなかった。やるなら今もやっとけや。大韓やアシアナは何故か同じ会社名で中国、台湾に飛んでたのは何で?
まあ1992年だからな、台湾と断絶して中国にすり寄ったのは。20年日本より遅かった。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-EUWa [106.128.8.38])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:40:55.32ID:JEMmqfRla
アジア系やアメリカ系は普通に本体が直接運航していた。
ヨーロッパ系の中にはJAAのような別会社ないし別会社風機材を飛ばしてた会社もあったけど、
皆直接運航に切り替えていた。
全世界でJALとANAだけが最後まで訳のわからないダミー会社で運航していた。

今の時刻表の表記(「中国」「台湾」をやめて「東アジア」にした)もそうだけど、
日本が中国に忖度し過ぎということ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-OCkJ [126.163.188.124])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:46:59.72ID:HZ7avPCL0
>>260
JAL1、ANA1として、インド側に2就航する余裕ないのでは?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-OCkJ [126.163.188.124])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:50:12.99ID:HZ7avPCL0
>>311
それってどういう傾斜?
万が一スタフラに枠振るとして、それを理由に他がANA>JALとかになるってこと?
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-HOgd [114.188.206.239])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:51:06.73ID:hZ9Hrm9T0
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:37:54.80 ID:C8jkzTJo0
ORC、壱岐〜新北九州〜調布線開設へ。
市が長年求め続けていた東京直行便開設の要請に応える。
福岡・羽田の発着枠確保が難しいため、このような経路に。
今週の壱岐新聞が伝える。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:30:49.40 ID:/eDDPaPb0
V0、CCS-EWR-KIXを8月から運航開始。週3便を予定。
ソースは Ultimas Noticias 英語版。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b0-mp9h) 2016/07/05(火) 00:34:28.49 ID:9USg98eR0
>>135
ATがCMN−NCE−ULN−KIXを2017年から運航。
来年予定されるULNの移転拡張に伴う誘致に応えたのこと。
ソースはMorocco Today現地版。


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/21(木) 23:05:03.76 ID:oo5vSTAQ0
NF、10月から、VLI−KIX−LGWを運航開始。
Vanuatu Newsの報道より。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-e/+0 [126.162.152.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 14:44:47.49ID:MI2wQ11Lx
>>333
ラウダ航空のCAの制服は、Gパンだったな
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/21(火) 17:19:08.49ID:BvaKh8t50
長距離便が多い香港国際と近距離やLCCメインの関空の違いだと
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jja8 [182.251.249.51])
垢版 |
2019/05/21(火) 19:10:59.28ID:2RemmUhWa
>>341
香港アゲに見せかけた大阪サゲは良くない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:56.18ID:nmyPTVEB0
関西人ってすぐ頭に血を登らせてやれ成田がやれ中部がって叫ぶよな
で自分たちは意味のわからんコピペぺたぺたか
>>348
過去最高を記録って記事は読めないの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb8-Q2B8 [111.169.58.117])
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:23.78ID:PORRThJE0
まぁ泉ズリですからw
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:05:15.39ID:nmyPTVEB0
>>352
おっやっと日本語が理解できるようになったか、いつもガン無視なのにな
なら良かったな全空港おめでたい
お前が関係のないセントレアを出す必要もない
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-rzGG [106.132.80.251])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:17:43.68ID:Ma9+L/lNa
関西人らしい馬鹿っぽさ
普段は自分たちが首都とか言ってるくせに香港と比べるな!とか
これだから嫌いなんだよ、同じ日本人に見れない
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.200.136])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:50.45ID:98nr747qM
大阪と比較するなら釜山でしょw
どっちもゴミの掃き溜めw
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bc4-vHTo [220.102.198.28])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:46:15.92ID:KLZ5Q4+D0
日頃アジアの時代だのベタベタ貼って、関西はアジアのイングランドだのロンドンだのと大言壮語する割に
香港と比べるなと言い出す支離滅裂ぶりが笑えるな

そんなショボい都市に長距離路線を作らないから全東京航空ケシカランとか延々と誹謗中傷されて、JALANAは気の毒なもんだのう
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-rzGG [106.132.80.251])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:48:50.38ID:Ma9+L/lNa
で関係の無いセントレアを引き合いに出して罵ると、
性根腐ってるのがよくわかる、俺の知り合いの大阪人もこんな感じだよ
とにかく大阪はこういうのが多い、本当に嫌い
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Xg2z [1.75.4.66])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:50:30.55ID:7QkbPo7td
こうやって大阪を一括にして目の敵にしてるやつもやってることは同じだと思うけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:58.14ID:nmyPTVEB0
でたよどっちもどっち論
散々コピペ貼って荒らしてりゃ嫌われるでしょうね、そりゃ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-V8I2 [126.147.185.154])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:06:32.48ID:3XLX6ApQ0
>>318
那覇線もNU→BC→スタフラと、開港以降運行社が変わっているのがね。
GKも旨みが無いのか、JL就航地にもかかわらず進出する気が無いようで。
高知とか宮崎の方がいいらしい。

国管理で民営化されていないから思い切った施策を打ち出しにくいのも事実。
佐賀は県管理なのでLCC呼べるけど、どうもそのあたりが下手糞なようで。
かと言って民営化して福岡国際空港の子会社(関西エアポートと関西エアポート神戸みたいな)
になるのは嫌みたいだよな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c5-Qul6 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/22(水) 04:12:05.40ID:bfuOh+de0
>>324
「ANA」に日本を連想される要素がないんだよな。Nipponが日本と知っている外国人なんて僅かだし、鶴丸のような日本的ロゴでもない。

ANAロゴは無国籍な感じ しかしないから
富士山でもロゴにすればいいのにと思う。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx77-e/+0 [126.164.138.26])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:10:03.98ID:t1zkEliqx
kamikazeは世界に通用する単語になっているな
ただし、自爆テロの意味で
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fb8-Qul6 [111.169.58.117])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:11:32.46ID:5xCYg8da0
inspiration of japan ではダメなのか
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.135.208])
垢版 |
2019/05/22(水) 08:56:11.26ID:YmtEFtM/a
>>327
wikipedia各国版の「フラッグキャリア」の記事の中で紹介されている日本のフラッグキャリア

日本語 JALかANA(注記あり)
英語 JAL
フランス語 JAL
ドイツ語 日本にフラッグキャリアなし
中文 JALとANA(要出典)
韓国語 JAL
ベトナム語 JAL
イタリア語 ANA、JAL、JAC、HAC

海外では未だにJAL>ANAらしい
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-NZoB [153.154.134.178])
垢版 |
2019/05/22(水) 09:14:36.12ID:GUudHjrtM
身近なエアラインではアシアナとマレーシア、香港航空がどうなっていくのかホントに気になる。ピーチみたいなのは潰れてもいいんだがこういうアジアの老舗やサービスに頑張ってる会社は困るわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/22(水) 09:30:34.27ID:pb+iF4Hu0
今、欧州にCが最安値で直行便並の時間で行けるの先進国のキャリアではアシアナだからな

これ無くなるとプレッシャー無くなった他のFSCが更に値段上げそう
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-3kqv [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/22(水) 10:37:22.47ID:orCwhduk0
フラッグキャリアHACは草
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/22(水) 19:19:51.96ID:kbKC1IH30
A380後継機なしだなんて哀しいな
僅かな747も貨物機に変わっちゃうし
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-NZoB [153.155.170.163])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:23:25.11ID:2hhjrJgSM
>>373
なんかANAの仕事ぶりでは実質でもフラッグキャリアとは認められない。下品だし。所詮ヘリコプター会社の成り上がり。
KEやCI,MH,CAより格下w
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:59.18ID:kbKC1IH30
そもそもスタアラのノリがな…
機内安全ビデオとかNZはじめそこは弄るべきじゃないのに変な金かけてるよね
映画ドラマ仕立てや現代舞踊やら余計に気が散って内容入ってこないだろ

極め付けの歌舞伎ビデオ…あれお寒いでしょ
気遣いよりもやるべき仕事(神経の使いどころ)があるだろと…
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-V8I2 [126.225.102.242])
垢版 |
2019/05/22(水) 23:24:59.85ID:gSfwqTma0
>>373
垂直尾翼に「ANA」だけではダサいな。
UAはCOを引き継いだのは逆に良かったわ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-Q2B8 [120.51.66.8])
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:10.79ID:4iBVVqs90
>>378
エバー航空も現代舞踊取り入れてて意味不明だし
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/22(水) 23:39:47.72ID:kbKC1IH30
>>380
Evaもスタアラだよね
なんだろあれ…

JALも今の鶴丸ベタ貼りダサい、まだアークの方がマシ
尾翼に鶴丸使いたいなら引き伸ばして鶴本体と片翼だけにした方がいい(できれば白抜きで)
フル鶴丸はウィングレットかコックピット横にポイントで入れればいい
ジャパンエアラインの書体もダサいな
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:41.01ID:QCHvp0Vy0
でも747時代はどこの航空会社もデザインに気をくばってたよね

吸収合併統合除いて昔よりリデザインで成功したのCXくらいだもん
今はどこもコスト削減で横ラインさえ入れないところも増えたし入ってもたまの国旗ラッピングくらい
濃色も減った気がする

それに加えてどこも双発機胴長になったから飛行機もつまらなくなったし
最近の機種で見所あるのは787の流線美くらい
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 02:11:20.16ID:QCHvp0Vy0
模型を集める楽しみも減ってきてる?
機内販売も経営の足しになるどころかコストになりかけてなきゃいいけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:07.30ID:FBVodNrd0
>>365
同意だがカミカゼに関しては
誤「世界で」
正「意図的に欧米では」
だろ。欧米の組織的部隊で献身的な作戦をKamikazeなんて言わない。映画アルマゲドンみたいな無謀さも、必ずヒーローだったと伝える。

無駄な死戦を屈辱的にkamikazeと今でも使っているだけ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb3d-V2ei [199.7.158.246])
垢版 |
2019/05/23(木) 06:25:08.88ID:mr47iyHc0
>>387
分かってないな。
直感的に日本と認識できるロゴが海外での認知にはベターだって話。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.250.229.236])
垢版 |
2019/05/23(木) 08:15:41.84ID:V4wyqBhaM
TKはずっと成田、関西で3往復してたからなあ。
ちょっと元に戻ってきた。地震、テロが多い地域なのでそこが心配。
しかしTKの就航地て多いなあ。wiki見てびっくりした。
カトマンズまで飛んでるし。とにかく増便再開おめでとう。
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0932-0vwM [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 08:25:35.24ID:CMehP5bh0
イスタンブール空港で行き先掲示板見てると呆れるわ

中東・東地中海ならともかく、よくそんなとこ飛んでるなみたいな
目的地の中距離便が結構ある
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM65-V9LR [36.11.224.30])
垢版 |
2019/05/23(木) 08:28:06.11ID:CZnIVrh2M
>>393
遅すぎだろw
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0932-0vwM [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 08:28:31.23ID:CMehP5bh0
ターキッシュの唯一の不安は国の政情不安定だな

あと、新空港がデカすぎて乗り継ぎにかなり時間が必要、死ぬほど歩かされる
あの無駄に歩くスワンナプームの2倍くらい歩かされる

空港が大きいせいかできてまだすぐだからかタキシングも毎回やたらに長かった
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-DHZx [1.79.83.147])
垢版 |
2019/05/23(木) 09:20:32.93ID:JwCRDJLRd
>>378
事務的でつまらん機内安全ビデオで乗客が全く見ていないよりは、変わり種ビデオでとりあえず注目してもらうのは悪くないんじゃない?
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-T+ag [106.130.135.126])
垢版 |
2019/05/23(木) 09:30:08.14ID:OyvlyoBZa
>>395
TKはトルコ自体の出稼ぎ需要があるのと、ヨーロッパまでの距離(ドバイの半分)でヨーロッパの地方都市にA320やB737へ飛ばせるのが中東系に対する最大の長所。

エミレーツのB777じゃ、ライプツィヒやバーゼル、ボルドーには飛ばしても採算が取れないよな。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.250.229.236])
垢版 |
2019/05/23(木) 09:40:53.64ID:V4wyqBhaM
>>400
でターキッシュは儲かってるの? 一時存続危機みたいに言われたけど。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bb8-V2ei [111.169.58.117])
垢版 |
2019/05/23(木) 09:43:57.21ID:g7hOvXuu0
>>378
個人的にANAのやつは前の方がカッコよくて好きだったなぁ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bc-0vwM [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/23(木) 10:06:47.18ID:r+Y5bTHw0
>>399
笑っちゃうくらいにでかいぞ、イスタンブール新空港。巨大神殿みたい。
国際乗り継ぎのセキュリティゲートとか50列か下手したら80列くらいありそうだった

写真撮ったけど写真だとあの巨大さとか向こうの果ての見えなさが伝わらなくて残念。
あれでまだ第一期分の完成なんだから全て完成したら恐ろしいことに
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7bM5 [1.75.0.221])
垢版 |
2019/05/23(木) 11:36:36.02ID:SxJVRu9vd
そらISTのアジア関連の深夜バンクは、1:25のPVGからスタートして、2:20のCGKまでの1時間あまりの間に

PVG PEK BKK KUL CAN TPE HKG NRT ICN MNL SGN CGK

これだけ集中的に出発させてるし、これに1:25KIXを加えるなど更に集積を高めるつもりでしょ

こいつらはTXL20:05-IST0:05といった欧州や北アフリカやらを良い時間帯に出る便と接続する

0:00前後に大量に到着した便から1時間ちょっとの間に乗り継がせる必要があるから大がかりな設備も必要になるわな

日本の空港がショボいのは、こういうオペレーションへの興味理解無いこともあると思うで
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM05-RNcI [110.233.246.65])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:25:00.47ID:pV7LWI8SM
>>406
朝ISTを出たヨーロッパ便の折り返しが、14〜15時頃大量に帰ってくるから、そこでもバンクを作れる。恐るべし
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.250.229.236])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:44:08.97ID:V4wyqBhaM
>>404
アジア行きのTKはすごいな。ヨーロッパからの乗り継ぎを各地に一斉に振り分けてる。EKもQRもすごそう。

地の利もあるし素晴らしいわ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.183.142.236])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:26:30.69ID:Y93dipBix
>>400
エミレーツは中小都市への便はフライドバイに移管している
フライドバイに預けた荷物は、ドバイでいったん引き取ることなくEKで成田・羽田に運んでくれる
ただしフライドバイはB737MAXの大量発注によって痛手
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bc-0vwM [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:35:26.43ID:r+Y5bTHw0
>>410
ドイツとトルコ移民は大昔からの長い歴史あるからな

ドイツ各都市にまんべんなく飛ぶはずだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-N/AE [126.34.17.203])
垢版 |
2019/05/23(木) 16:44:03.56ID:zQeB7Ppjr
>>410
今は308都市だから文句なしで世界一では?
大阪で309?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 17:06:36.50ID:QCHvp0Vy0
>>398
一番ダメなのが見た気でいられちゃって肝心な時に浮かばないことなんじゃ
特に機外避難の部分端折ってるところが増えてて思てったよりヤバいと思うけど

アメリカだとAAとUAはダメすぎる
DLは1周回ってやっと基本に戻った感じ
中東系の方がまだまとも
JALはCG使いがあれなだけでちゃんとスライダー降りてからのことまでやってるからいい方
JALに限らず本当はCGやアニメーションじゃなくてちゃんと人物でやってほしいもんだけどね
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 20:02:37.09ID:FBVodNrd0
>>415
演出いっぱいの安全ビデオが多い中、
真面目ど真ん中、「非常時の乗客の行動が命を救います」と真剣なでリアルな安全ビデオを使ったら逆に注目されそう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b60-hZRX [121.111.193.168])
垢版 |
2019/05/23(木) 20:15:55.70ID:1iHB5sEe0
いっそ安全ビデオの内容で守らなかったらどんな目に合うかを
タイのタバコレベルで例示するとか
あるいはHappy Tree Friendsのノリでやるとみてもらえるかもしれんぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:15.29ID:QCHvp0Vy0
フィンエアーとルフトハンザも悪くない、CGが依然あれだが
まさかAFの方がまだマシだと思えるレベルまでだと思わんかった
そもそも長ったらしく5分間やるより3分間に要約して繰り返し流した方がいい
その分体感的具体的に

観光促進とか航空会社の広告は離陸前の入管カード書く時間にビデオ時間を設ければいいじゃん
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 299d-6cbi [126.117.251.208])
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:25.51ID:sFVWDA6j0
TK戦略的ハブの話出てるからちょっと掘り返すけど、2020以降はANA-UAとJAL-AAはそれぞれ北米ハブ機能どうするつもりなんだ?
羽田に移すならハッキリやりきって欲しい
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:40:10.37ID:QCHvp0Vy0
万博じゃ人来ないだろ、どの国がやっても
アメリカで盛大にやるなら分からんでもないけど
中東でさえ微妙
次のカタールw杯でスポーツ興行で先行きが分かると思うよ

五輪も見切り発車気味でハードランディング決まったようなもんだし
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/24(金) 00:28:44.36ID:ooYD/YSB0
正直どこも貨物狙いが本音でしょ
旅客は名目であって
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-T+ag [106.130.131.55])
垢版 |
2019/05/24(金) 00:48:24.42ID:J8EuDE4ua
>>420
羽田にアジア路線をどれだけ移管できるか次第で戦略が変わるよな。

さらに、ANAは羽田の第2ターミナルを国際化するに当たってどの路線、どのパートナー会社を第2ターミナルに移行するかってのも関心事

第2ターミナル:NH(アメリカ、アジア路線)、UA、CA、OZ、BR、SQ、TG、VN、PR、GA
第3ターミナル:その他(NH(ヨーロッパ、オセアニア路線)を含める)

こんな感じにできるなら、羽田にハブを完全移行させるだろうよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-DHZx [1.66.105.117])
垢版 |
2019/05/24(金) 00:55:42.47ID:mI0LDWzGd
横田絡みとはいえ、アメリカに振り過ぎだわな。
残りのスロットが少なすぎて、とてもじゃないがアジア北米ハブを引き受けるには心許ない。

これで根こそぎデルタ大韓連合に掻っ攫われるようなことにならなければよいのだが。。。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89f0-Uq/G [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/24(金) 01:17:07.07ID:pHpghTOK0
東南アジアやヨーロッパ、オセアニアから羽田枠が少なくて
枠が確保出来ないと苦情が多数来るのでは?アメリカに
大盤振る舞いしすぎ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e133-GYMe [114.188.206.222])
垢版 |
2019/05/24(金) 06:22:54.75ID:ya1LXJZd0
【航空】エアソウル、日本路線を50日間無制限で搭乗できるパス発売 約2万7700円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558630950/
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.151.60.250])
垢版 |
2019/05/24(金) 13:17:14.21ID:5iz60Lv8x
巨大ターミナルから巨大ターミナルへ
北京大興・イスタンブール新空港って路線ができたら乗ってみたい
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-MITD [1.72.1.48])
垢版 |
2019/05/24(金) 13:27:02.93ID:1ieAxNv+d
>>429
それなら航空行政のまたまた大失態になるよな いつも裏目に出そうだから、十分あり得る
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/24(金) 13:33:06.60ID:ooYD/YSB0
五輪誘致で調子にのって設備投資したら赤字残して斜陽とか現実的な感じ
リニアなんてもう無理だろうし

今更滑走路を増設したところでな…成田の横風対策用に1本作るだけでいい気がする
ターミナルビルまで新設改築する必要もないよ
玄関だけ豪華にしてもしょうがない
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-7bM5 [49.98.174.93])
垢版 |
2019/05/24(金) 13:35:49.31ID:YhtFBRBFd
>>425 一応それなりのことはやってるが、一般人はおろかヲタですら理解してくれないのだから気の毒ではある

NH&UAの成田米方面
16:05LAXから18:15SEAまで2時間かかってるけど
LAX IAD IAH JFK MEX LAX EWR SFO SFO SJC LAX ORD ORD DEN SEA
ACのYYZ YVR YULも一応カウントできる

逆に米路線と接続するアジア&国内は16:40伊丹から19:05仙台まで
SGN BKK SIN KUL CTU TPE DEL CAN CGK SIN HKG PEK BKK WUH SHE PVG SGN
伊丹 名古屋 小松 広島 新潟 福岡 千歳 那覇 伊丹 名古屋 仙台

世界的に見ても長距離路線絡みのバンク構成としてはそこそこの規模にはなってるのだが、国民の理解が進まないのがね
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bc-0vwM [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/24(金) 14:12:13.82ID:91/Je9i60
>>437
成田は現時点でも既にパンパンだから滑走路とターミナルの新設は一刻を争う

第2ターミナルも可能ならもなんとかしたいだろうがそれよりも
もう純増となるターミナル新設のほうが優先ということ

ワンワールドが第4に移転するのは当然として、スカイチームどこにすんだろな
第4に行くのが個人的には無難な気がする
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.142.45])
垢版 |
2019/05/24(金) 16:16:24.57ID:lz5EPi8Fd
>>431
>>434
これ韓国発
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 299d-6cbi [126.42.34.128])
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:47.18ID:dAmYLCZh0
>>428
完全移行ってことは、サンノゼやメキシコシティや成都あたりまで羽田に移管するってこと?そんな枠ある?
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe5-6cbi [126.33.12.254])
垢版 |
2019/05/24(金) 21:35:28.39ID:8mpxtQyPp
成田擁護の奴ってハブ機能にやたら拘るけどJGCの俺からしたら羽田発着のメリットに比べたら正直どうでも良い
シアトルやダラスやシカゴまで行けばどこにでも乗り継げる、成田までの道中の方が辛い
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-V9LR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:08:41.15ID:JsqOYv6t0
>>444
いやNRTのハブ機能が生きてるとSANやBOS、SJCみたいな都市に飛ばせるから。
例えばHND-ORD-BOSかNRT-BOSかの2択でも前者を選ぶの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe5-6cbi [126.33.12.254])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:48.44ID:8mpxtQyPp
>>445
ハブのおかげで成立してる日系の路線なんてその3都市くらいじゃん、しかもSJCは赤からしたら全く無関係だしHND-SFOで十分
結局乗り継ぎの有無よりアライアンスで便決めるんだから
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-gOw6 [49.98.14.139])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:52.43ID:traO6m8Fd
>>448
SJCは昔AAが飛ばしていた
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89f0-Uq/G [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/25(土) 02:22:14.12ID:F1k70cd/0
NHがA380でNRT-HNLに就航したけど大丈夫なのかね、
スカイの不良再建を買わされて機材を維持出来るか
疑問だわ。近いうちに売却して小型機に機材変更なんて
ありうるだろう
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/25(土) 03:16:59.43ID:BvnDhLpx0
アメリカだと日本からノンストップ便が良い。接続悪いと4,5時間待つのは日本から来た身にはしんどい。アメリカ人ってラウンジでもスピーカーファンやイヤホンで大声で通話してうるさい。
かといって乗り継ぎ時間が短いと入国審査の列とか遅延考えたら不安だし。
あとアメリカ国内線て3-3の配列も多いからデカイ体のアメリカ人は乗り降りに時間かかるし、最近は減ってが荷物がなくなるリスクもある。

日本からアメリカの都市へのノンストップは増やしてもらいたい。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.183.71.149])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:20:18.26ID:1T49gilHx
ラスベガス直行便って、カジノやグランドキャニオン観光だけじゃ長続きしないんだな
少なくとも太平洋渡れる大型機材の収容能力を満たすほど客を集めることができない
カジノならマカオ直行便だとA320なのでサイズがちょうどいい
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.183.71.149])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:42:58.33ID:1T49gilHx
苫小牧にもカジノができるようだけど、新千歳の国際線受け入れ能力ってどうよ?
https://minkabu.jp/news/2397494
「米娯楽企業ハードロック・インターナショナルのジェームズ・アレン会長は21日、同社が北海道苫小牧市で開業を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)に、
50億ドル(約5500億円)超を投じる意向を明らかにした」
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-T+ag [106.130.131.237])
垢版 |
2019/05/25(土) 10:04:40.04ID:OmRk5tnSa
>>455
ANAのB787-8の2クラス(ビジネス、エコノミー)仕様機 240席
peachの詰め込み使用のA320 180席
JALのB787-8の3クラス(ビジネス、プレエコ、エコノミー)仕様機 161席
ANAの国際線仕様のA320 146席

B747やB777で飛ばしてた時代と違い、
B787は座席仕様次第でA320並みの座席にできるよ。ビジネスやプレエコがうまるかは不明だけど。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 799d-TpxO [220.41.19.87])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:06:46.28ID:Cdc2DM710
>>452
同意。国内線3=3で西海岸から東へ4時間半とか、ガタイでかいやつに囲まれたら苦痛でしかない。
やつらの強みは、なかなかトイレに行かないで済む強靭な膀胱。
遅延のときの行列でも、英語でまくしたてないと相手にされないから、なるべく乗り継ぎは日本でしておきたい。
アメリカ国内乗り継ぎの欠航やトラブルに巻き込まれたことみんなあるだろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe5-tBoU [126.182.67.244])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:13.20ID:kKLfCyP4p
>>460
日暮里みたいなスラム街で乗り換えて、そこから40分も揺られる方が余程しんどい。だから目的地がどこであろうとも羽田一択。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-g7h2 [126.234.55.112])
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:19.36ID:8z64R1apr
>>455
ラスベガスって税金が安いから大企業が割と進出してるらしいから、その需要を狙ったのかね
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 299d-6cbi [126.42.34.128])
垢版 |
2019/05/25(土) 14:11:25.40ID:MFl8JPef0
ラスベガスはZIPAIRの大本命枠だから心配無用だろが
他にもマイアミ、バルセロナ、アテネあたりも2025までには確実に就航するだろうし未来は明るい
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 299d-6cbi [126.42.34.128])
垢版 |
2019/05/25(土) 15:25:16.10ID:MFl8JPef0
>>466
今の日系のビジネス過剰重視路線に洗脳されてない?
レジャー路線はデイリーで飛ばす必要無いんだから週4なら実質A320と同じ供給量で済むじゃん
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-1l2k [126.193.165.229])
垢版 |
2019/05/25(土) 17:36:47.68ID:j+JsLFjwr
【悲報】浪速大学の財前教授、ドイツ出張にセントレアを利用【白い巨塔】
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-Hf9O [126.200.24.138])
垢版 |
2019/05/25(土) 17:42:22.56ID:2e0tAynxr
>>461
都内は慣れてないんだね
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-9SBL [106.180.8.114])
垢版 |
2019/05/25(土) 18:02:32.25ID:xAey1Obza
日暮里って都内だと地味な街だけど大体の地方都市の一部よりは栄えてる
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-7bM5 [49.98.174.93])
垢版 |
2019/05/25(土) 18:49:52.62ID:SG/2Wi95d
>>467 ノルウェーがあのていたらくなのも、エアアジアXが収益化できないのも
大型機がなかなか埋められない上、燃油をはじめとしたコストが重過ぎなのも要因

まあzipなんぞ金満JALのお遊びで、搭乗率が低くて赤字が出てもヘラヘラしてられるんだろうから
シビアに考える必要もないんだろうけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b29-gOw6 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/25(土) 19:35:35.22ID:hVY8jca20
>>465
ラスベガスはAAが狙っている
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5d-9b2Z [113.42.216.49])
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:41.88ID:870Tj74B0
>>473
でもさ、今回の羽田の就航希望でも、アメリカン航空の希望順位は
@ダラス Aロス Bダラス Cラスベガス で、
結局、@Aだけ認められたけど、
ラスベガスに就航したいなら少なくともラスベガスをBにしないか?
やる気が全然感じられなかった。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (HKWW 0H8b-LXA5 [203.145.95.96])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:15:27.51ID:UFDTEPaMH
ロスはユナイテッドが取ったの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (HKWW 0H8b-LXA5 [203.145.95.96])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:17:48.63ID:UFDTEPaMH
>>50
って書いてあって
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.165.8.130])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:11:46.98ID:wLSoo1zLx
ユダヤという点では、アメリカンが十分にユダヤっぽい
0481623 (ワッチョイWW 4996-jecI [14.10.135.96])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:30.23ID:0Bxk48Qs0
>>478
地理的にも絶妙な位置にあるイスタンブール。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、アメリカ。しかしホントにすごい就航地。立派です。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/26(日) 00:50:05.13ID:s1dEUaY20
パレスチナに同情的な態度とったイスラム国からの入国を拒否(あるいは相手国が禁止)してるからね
まあ行く機会もないけど

エルアルなんてヒースローでしか見かけたことない
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/26(日) 02:06:19.63ID:8g60GAo20
>>461
俺も羽田空港第一希望だがアメリカ国内での乗り継ぎになるのだったら、喜んで成田に行く。時間はかかるがリムジンバスなら羽田へ行くより楽。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-Fpyl [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/26(日) 02:36:13.21ID:zKrZFBTL0
>>478
そりゃイスラエル建国こそが中近東を世界最大の超巨大火薬庫に化けた最大の原因になったからな
中東全部イスラエルとの関係が悪い国ばっかり

だがこんなテルアビブはUAがSFOから777-300ERで直行便飛ばしてる都市だったりするからそれなりに需要はあるだろう
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13f0-lDk2 [125.11.205.182])
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:47.74ID:d2YzK4i40
>>485
アメリカ=ユダヤだからイスラエルとの繋がりは半端じゃない
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53e2-MITD [211.19.70.117])
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:48.74ID:yz2jyO9k0
ANA380はなぜハワイ限定にしたのかな
もったいないよな
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc3-u2Pq [119.26.3.219])
垢版 |
2019/05/26(日) 11:59:27.03ID:OgjW42zJ0
>>490
ユダヤ人の大部分を占めるアシュケナージは、ユダヤ教に改宗したカスピ海周辺の
カザール帝国人の末裔であって、パレスチナの地とは何の関係もないよ
ユダヤ資本が世界のメディアを牛耳ってるからこそ可能な出身地ロンダリングw
カザール帝国の存在を歴史から抹消してしまうんだから凄い力
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.246.121.153])
垢版 |
2019/05/26(日) 14:46:56.38ID:lm2nWt6hx
>>491
>カザール帝国の存在を歴史から抹消してしまうんだから凄い力
「ハザール事典」は大ベストセラーだけどな
http://www.webmysteries.jp/topic/1511-03.html
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.149.20.94])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:34:55.33ID:8RBvRfkNx
>>495
SQも成田線にA380を飛ばすことがあるし、あと世界各地から人が集まってくると
シンガポールのホテルの収容能力の限界に達するかも
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7bM5 [1.66.97.36])
垢版 |
2019/05/26(日) 17:21:43.72ID:7J4e4/JOd
NRTのSIN便を380に置き換えるなんて意味無さすぎ

NRT夕方のNH803〜SIN深夜発のNH804
NRT夕方のNH801〜SIN早朝発のNH802

こんなもん米国路線との接続と少々のインバウンドを取るための便で、日本人にとっては利用価値が低い
大きな輸送力はまるで必要ないやん
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:18:45.14ID:s1dEUaY20
ANAじゃなくJALなら使い道あったかもA380
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b74-P/ud [153.232.148.172])
垢版 |
2019/05/26(日) 19:44:15.25ID:FLBMJmNU0
ANAならA380を羽田にねじ込む政治力がありそう。
まずは成田ホノルルで導入→
閑古鳥→
国に泣きつく→
羽田A380解禁→
ちゃっかりスターアライアンスの
ルフトハンザ、タイ国際、シンガポールもA380で乗り入れ
とか無くは無いと思ってる。チラ裏スマヌ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-gOw6 [49.98.17.114])
垢版 |
2019/05/26(日) 20:06:56.99ID:hRQRViBRd
>>501
SAといえばアシアナもA380を使っている
どこの会社もA380が荷物になっていて
処分したいらしい
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-v2LG [106.131.12.103])
垢版 |
2019/05/26(日) 20:08:10.51ID:DYGW4G2ga
>>501

それやると
AF BA EK KE QR CZ QF
も380やりだして収拾つかなくなるのでは。

NHだけ380OKなんてことにしちゃうと、各国から就航拒否と許可取り消しで自爆じゃね?
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-T+ag [106.130.120.143])
垢版 |
2019/05/26(日) 20:29:36.60ID:3+EbW+R7a
まずは、羽田のアメリカ路線枠申請をどうするかだね

JALが、ホノルルとコナだけで4枠申請して、成田発ハワイ行を全て羽田発に移行して

一方、ANAはA380の羽田発着が認められない上、成田ホノルルをA380で飛ばしているので、羽田ホノルルの増便ができない

こうなるとANAはA380でJALのハワイ路線優位の逆転をするどころか、逆に首を締めてしまう

まぁ、国交省がこれを認めないけどね
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-9b2Z [153.228.17.108])
垢版 |
2019/05/26(日) 21:04:02.22ID:a3elCAG40
>>492 OZ、NZといえば、LHも乗り入れてないのはなぜだろう。旅行好きの
ドイツ人のわりに。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5d-9b2Z [113.37.14.1])
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:22.42ID:sA3+Pg5j0
ハワイは、JALが海外旅行の定番として育ててきた場所だから
(ホノルルマラソンへの特別協賛とか)
そこに話題性のあるA380を投入して、ハワイと言えばA380・ANA
としたいんだろうね
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b29-gOw6 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/26(日) 22:41:32.84ID:3wmm2hD+0
>>510
逆にQF・MHもヨーロッパ線はロンドンだけになった
フランクフルトなどはAYやBAにコードシェアしてもらっていると思う
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b29-gOw6 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/05/26(日) 22:44:16.45ID:3wmm2hD+0
>>503
>>504
国交省ならやりかねない
ANAとJR東海とトヨタを依怙贔屓している
このことを共産党も立民党も維新も追及しない
(国交省の道路や交通政策は一貫性がなく支離滅裂なのは有名な話)
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe5-8V0O [126.33.18.208])
垢版 |
2019/05/26(日) 23:38:13.84ID:QiMCsW++p
>>501
外国人からしたら羽田の審査場狭いから大変な待ち時間になるかもな
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H73-NteT [1.46.76.221])
垢版 |
2019/05/26(日) 23:46:21.18ID:FtSjF2ywH
410 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe5-6cbi [126.152.203.115]) 2019/05/26(日) 12:11:48.99 ID:71unSVmTp
>>406
老朽化激しい現在の貨物エリアを全部拡張地区に持っていけば、圏央道とも相まって仁川や香港に負けないカーゴ体制構築できると思うんだがな
跡地にT1北ウィング拡張してスカチー兼ワンワールドとし、FSCを1つのターミナルに集約することで分かりやすさと乗り継ぎしやすさで羽田に対抗
T2とT3はLCC専用にして世界最大級のLCCターミナルに

FSC、LCC、貨物それぞれに配慮できるからこれが一番効率的かつ現実的かと
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-V2ei [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:45.63ID:YnBuyse00
>>504
そもそも成田ハワイは5便あるし、UA.NHが本土線を大量移管するから、JLも流石に本土線をメインで移管するだろう
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-g7h2 [126.179.55.178])
垢版 |
2019/05/27(月) 00:51:27.57ID:jCATAVCar
>>503
TGとSQも

羽田の380対応スポットって2つ位しか無かったような
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/27(月) 05:58:28.95ID:toeWEFgV0
>>511
カンタスが欧州はロンドンしかないのは驚いた。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-MHYn [106.180.50.227])
垢版 |
2019/05/27(月) 06:08:13.26ID:mPm64neca
>>517
昔はフランクフルトやパリにも飛ばしてたんだけど、ワンワールド設立前からイギリス以外は撤退で
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-my7g [49.98.72.116])
垢版 |
2019/05/27(月) 06:52:27.66ID:ba+ltu/cd
>>511
>>517
QFはロンドン以外のヨーロッパ都市はドバイ経由のEK便が自社便に相当だから
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.157.129.26])
垢版 |
2019/05/27(月) 08:49:48.35ID:zCQQaG7iM
また関西でも綾瀬はるかのANA A380のハワイのCM大量にやりだした。これ北海道も東北も北陸も四国も中国、九州もやってる?
関西人はわざわざ成田から絶対乗らない。うっとおしいだけ。関西や九州もコリアンの仁川経由のほうが馴染みがあるしw
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-h/tS [49.251.160.140])
垢版 |
2019/05/27(月) 09:06:04.33ID:RXeZiKNy0
そもそも両方とも直行便あるわけだしな
KIXからはJL、DL、HA、D7が1便づつで日に4便
FUKは今は途切れてるけど、HAが復活を発表済

直行便があるのに、わざわざ乗り継ぎ便を選ぶ理由は無いわけで
直行便よりケタが2つくらい下の価格であるのなら話は別だけどな

今なら、KIXからD7利用で6万〜くらいのツアーあるから、NHに求められるのは600円〜か。
まぁ頑張れとしか
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.139.150])
垢版 |
2019/05/27(月) 09:06:38.41ID:5oI9cVyzd
>>493
細かい機材運用抜きにしたら、台北バンコク
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.139.150])
垢版 |
2019/05/27(月) 09:10:09.16ID:5oI9cVyzd
>>501
今まで外航対策の為にA380の後方乱気流ネタ使ってきたくさいからな ANAが所有したら、制限付きで解禁しそう
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.139.150])
垢版 |
2019/05/27(月) 09:13:05.43ID:5oI9cVyzd
>>503
>>516
各社1日1便限定なら出来そうな気もする リスト中、全エアラインが380を羽田に投入するかは、わからないしな
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b106-IeET [122.223.251.112])
垢版 |
2019/05/27(月) 10:48:56.47ID:iGXkmkyr0
>>521
北海道でもやっているよ。ANA提供の全国ネット番組でね。
流石に、北海道(札幌)の人たちはANAでハワイへは行かないよ。
新千歳からハワイアンの直行便があるしね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9336-zxr2 [157.107.26.138])
垢版 |
2019/05/27(月) 11:43:26.83ID:1jkF2e5c0
>>521
そりゃ電通と結託しているから全国で流している
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-hikJ [106.180.22.144])
垢版 |
2019/05/27(月) 12:22:21.69ID:4Vi9LI4la
直行便があるのにわざわざ経由便使うやつなんかマニアくらいだろ・・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.157.129.26])
垢版 |
2019/05/27(月) 13:03:44.31ID:zCQQaG7iM
キャセイは好きだから関空〜だけど東南アジアや欧州もCX。アメリカはさすがに無理だけど。キャセイはいいねw
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.188.20.107])
垢版 |
2019/05/27(月) 13:13:16.70ID:CwpozxV4x
>>535
中国の地方都市に行く際、直行便で行くと、現地着深夜、現地発早朝になるケースがあり
インチョントランジットを利用して到着・出発時間帯を使いやすい時間に設定することがある
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/27(月) 13:55:36.47ID:ji8bgtrq0
トータルフライト時間が変わらなければフライト毎の許容滞空時間の割合考えて経由地を変えたりすることがある
シンガポールからニューアークみたいな露骨にロングフライトじゃなければいろんなトラブル回避する意味でも直行選ぶわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/27(月) 14:25:03.37ID:ji8bgtrq0
いっそピーチに渡して台湾香港便に使えばいいのに
インバウンドも狙えるでしょ
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-7bM5 [49.97.96.110])
垢版 |
2019/05/27(月) 14:42:46.09ID:uBECK3jgd
・大衆向けの広告塔
・JALへの嫌がらせ
・ついでにマイル消費させて債務圧縮

このへんの条件が揃う目的地がホノルル以外あるんかいな?

逆にこういうふざけた目的以外に使い途が無い糞機種であることを、青は見切ってる感はあるね

国内幹線だSINだLAXだのといったビジネス客争奪・利益確保の真剣勝負の場に
有効な戦力として投入できる代物では無いと判断したのは、なかなかズル賢いな
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-J+6j [49.96.20.237])
垢版 |
2019/05/27(月) 15:30:48.59ID:8D34dC4Ed
>>540
満席だったら仕方なく成田経由というケースもあるんじゃねえの
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-T+ag [106.130.122.123])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:30:46.69ID:gcQmWP2ha
前の綾瀬はるかのCM(A380登場前のハワイ満喫するヤツ)見るたびにハワイいいなと思って、直行便のJL、DL、HAを予約した地方民もかなりいそう。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-WFXE [106.132.83.38])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:38:38.10ID:6UuZPxgOa
もう次のスレから東京アンチスレに名前変えたら?
正直クソキモイ
この陰湿さがバ関西人
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-my7g [49.98.72.116])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:40:47.89ID:ba+ltu/cd
>>535
年間で優に200回以上飛行機乗るけど直行便優先より価格とスケジュールが優先だな
ある予定が終わって次の予定まで直行便あっても時間が空いてしまう場合に経由便の方が早く着くなら普通に優先して考える
飛行機移動は深夜便多くなるがそれ以前にどの都市に住むかとかどの都市を拠点にするかを航空便の多さやチケットの費用も考慮して考えるが
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa75-8POL [182.251.249.34])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:55:06.91ID:lA/ewvg1a
>>533 >>546
関西人だけど直行便だからっていうよりは、目的に合わせて金額・出発/到着時間・所要時間のバランスと候補になった航空会社や利用する空港の評判やリスクを加味して決めるかな俺は。
で、その結果として 関空直行便>伊丹発東京経由便>関空発海外経由便 の順番で利用回数が多いな。
直行便は所要時間が最も短いし、乗り継ぎのリスクは当然ゼロ。東京経由はこのスレでは嫌われてるが、東京大阪間はどうとでも動けるから海外経由よりありがたいよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d7-pA78 [182.165.148.206])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:29:51.38ID:n1pwmAoz0
成田接続 なにげに遠回りで無駄と感じるなぁ。ありえん
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd3-WFXE [153.140.204.58])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:33:51.15ID:negZE1xzM
内際乗り継ぎは帰りにバゲッジスルーできないのが面倒
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa75-8POL [182.251.249.34])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:42:53.72ID:lA/ewvg1a
>>552
遠回りとか気にしたこと無いな。出発/到着時間・所要時間さえ問題なければどこでもいいや。

>>553
大した手間じゃないし、乗り継ぎできなかったときに別の手段を選べるのがいいよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.159.183])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:43:22.45ID:v/eornbxd
地方だとハワイメインで東京も寄れるから、逆に嬉しいと思う客も一部いそう
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2d-neLW [210.149.254.200])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:50:08.08ID:r9jViBnWM
>>552
直行が最短なのは言うまでもないが
西日本からだとアジア方面以外は遠回りとまでは言えないな

首都圏以外の空港からだと長距離はホノルル以外は一社しか選択肢が無いから
直行便がある都市に行く場合でもどこかしらを経由するケースは多いと思われる
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b106-IeET [122.223.251.112])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:51:41.19ID:iGXkmkyr0
ホノルルは直行便一択でしょう。新千歳も運航日以外で羽田・成田経由を直行便と同額で
設定している。そもそも、新千歳便が満席になることは珍しい。
ANAが安くても、羽田ー成田の移動費用と地方空港出発時間が早すぎる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MITD [49.98.156.22])
垢版 |
2019/05/27(月) 18:14:13.88ID:rkC7YHFQd
>>556
ただ何も東京に用事もなく、単に成田羽田を移動させられるだけなら、避けたいな 結局同一空港内で乗継出来ない場合は、デメリットは大きいよ(酷い航空行政のツケだな)
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa75-8POL [182.251.249.34])
垢版 |
2019/05/27(月) 18:21:18.03ID:lA/ewvg1a
日本人のアウトバウンド需要が盛んなハワイこそ、羽田に集めて内際接続するべきだとは俺も思うね。
インバウンドや際際接続も羽田で出来たらいいんだけどキャパオーバーだから、特に米本土便は各都市一便目は成田でいいと思う。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-hikJ [106.180.22.144])
垢版 |
2019/05/27(月) 18:23:52.16ID:4Vi9LI4la
>>534
少数派なのは間違いないだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-gOw6 [49.98.16.91])
垢版 |
2019/05/27(月) 18:42:08.71ID:MJFKk4AMd
>>550
東京から複数でている都市はKIXに1便出すことを義務つけた方がよい
JFK・ORD・FRAにないのはおかしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-h/tS [49.251.160.140])
垢版 |
2019/05/27(月) 18:55:06.96ID:RXeZiKNy0
>>563
義務付けても、乗んねーと路線維持は出来ないので、
だから極力直行便を使うのに意義があるんだよ

一方で「路線クレー、うちに来てくれー」と言っておきながら、
いざ飛んだら「この会社は気に食わないんだよー」なんて言ってるようでは話にならん
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-7bM5 [49.97.96.110])
垢版 |
2019/05/27(月) 19:06:45.61ID:uBECK3jgd
関空なんて成田以上に他の地方からの利用に役に立たない、もちろん際際などありえない関西専用空港やん

まがりなりにも夕方バンクの国内線接続が一定数整備されてる成田より格段にショボい
単なる関西人の自己満足のためにリソースを浪費されるのはたまらんわ

まあ関西人は儂らのエール関西とやらで頑張れやw
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-WFXE [106.132.83.38])
垢版 |
2019/05/27(月) 19:06:51.43ID:6UuZPxgOa
>>563
需要がないんだよ
お前がよく叩いてるセントレアのようになwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-jecI [153.157.129.26])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:02:47.43ID:zCQQaG7iM
関空は国内線より多いソウル、プサン、台北、高雄、香港やバンコク、北京、上海とシンガポール、クアラルンプール、ジャカルタ、デンパサールが主力なんだよ。

それ以上にシドニー、オークランド、ケアンズやロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、ミュンヘン、アムステルダム、ヘルシンキ、バンクーバー、ロンドン、パリまであるんだから自慢ができるし不満もないだろ。

それこそKE,CI ,BR.CX,TG,SQ,MH ,VN などを使えばどこでも行ける。喜んで良いレベルだと思うよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:26:15.65ID:ji8bgtrq0
去年なんて関空が台風にやられて成田着陸不可時にダイバートしようとしたA380が着陸できる空港がなくなって仕方がなく仁川で着陸強いられたとか
関西関係なくちょっとお粗末
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53e2-MITD [211.19.70.117])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:37:48.85ID:WDTK1GVz0
>>572
セントレアも無理だったのか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:08:58.25ID:ji8bgtrq0
さあね
MHとしてはセントレアに実績ないから慣れた仁川でってことなんだろうけど

今まではMHが経験不足で言われる筋合いないと言い逃れ出来たけど、今後ANAが使うことになれば言い訳も難しくなるよね
本当は日本海側にも大型機が降りられる滑走路が必要だと思うんだが(能登半島辺り)
まあ色々ガタきてるわ

これで理由を見つけたと役人政治家が息巻いて予算を取ろうとしても五輪と一緒で袖の下含めて必要予算の10倍吹っかけられて出来た空港も代わり映えしないだろう
見栄だけの国に成り果てた
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-MITD [1.75.212.252])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:19.41ID:J8eWxvSQd
>>574
今や上乗せして血税ガメるのが普通になってるからな 五輪もそうだしな
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:34:19.42ID:ji8bgtrq0
我を忘れて中国人の爆買いを馬鹿にしてる民族だからね
アジアの盟主気取りだけどアジア的寛容もへったくれもねえわ
そのくせ悪いところだけは世界最先端だからセコくまわるだけしか考えなくなった

まあ現状でもツケが回って自国民同士でクソのなすり付け合い真っ最中だけどね
「自己責任」という便利な言葉で
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-Hf9O [126.179.55.188])
垢版 |
2019/05/28(火) 02:44:55.24ID:aVB1001er
\イヨッ!! ナリタヤ!!!/

日本の空の表玄関に相応しい響きだべ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/28(火) 04:17:06.87ID:YdqKdf8X0
>>566
もともと神戸空港作る思惑があったから関空はあんな和歌山の方に作った。
開港してから騒音問題で廃港するはずの伊丹を残せと言われ、結局宣伝文句だった内際ハブとして大した機能していない。

名古屋だってセントレアの完成ちょっと前に名古屋空港ターミナル改築してノースウエスト航空が批判してただろ、あれは正論。

昔も今も、政府や地方の役人は空港整備・運営なんて考えちゃいねえよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-BvSE [49.96.5.198])
垢版 |
2019/05/28(火) 05:52:31.82ID:hW70a1vtd
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/12(日) 05:30:26.15 ID:PyOqobrQ0
Q.なぜ今の関空は滑走路が2本しかないのですか?

A.かつて計画されていた神戸沖関空は滑走路5本でした。これは関西3空港における現在の滑走路数(2本+2本+1本)と同じで、実現していれば世界最大の空港になる予定でした。
伊丹空港との共存のために現関空は泉州沖に選定され、現在の関西3空港体制が確立しました。
このため、現関空は(伊丹存続や神戸新空港の存在を前提としているため)2本の滑走路となっています

※前スレ32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1550720746/
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-MITD [49.97.101.110])
垢版 |
2019/05/28(火) 07:28:23.61ID:P5GqUUDzd
>>580
伊丹なんて利権の塊の象徴だしな
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e132-6B7C [114.159.99.157])
垢版 |
2019/05/28(火) 08:22:42.56ID:cRlMHmxo0
SCAT航空(DV) 成田〜ヌルスルタン(旧アスタナ) B767型機で週2便(水土)7月にも就航を計画

http://www.travelvision.jp/interview/detail.php?id=85341
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-MHYn [106.180.45.242])
垢版 |
2019/05/28(火) 08:33:36.55ID:F4DMa5nRa
>>559
ワンワールドが命令したなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7bM5 [1.75.228.58])
垢版 |
2019/05/28(火) 14:00:18.59ID:CximcbJod
MHとのJVはどこまで踏み込むかわからないが、収益配分・運賃共通化まで進まれるとMHの安いCが縮小するかもしれないな

MH便名利用でもFOPの条件が良くなるとか、ダイヤ調整や共同キャンペーンが打てるとかはあるかもだが、どこまで客にメリットが出るかね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-g7h2 [126.193.129.228])
垢版 |
2019/05/28(火) 15:37:50.34ID:LRxRje3Zr
TKの大阪線、運休前はA330-200だった訳だがB787-9に大型化しても大丈夫なんだろうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/28(火) 16:31:08.92ID:A/iHihGGM
>>591
そんなにキャパ的には変わらないんじゃあないの?
どっちもビジネス+エコノミーで250人くらいだろ。
調べてないから間違ってたらごめん。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-Hf9O [126.211.2.158])
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:25.28ID:eja+0pLvr
アジア勢にとってはあの鶴丸と肩を並べられることは名誉なこと

他社が日本最大手になっても、たくさんお小遣いを渡さないと手懐けられないのだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/28(火) 17:32:02.36ID:A/iHihGGM
>>594
今どきアジア勢が日系にそんな思いを持ってないだろ。
今の盟主はSQ様とCX様、あと中国3社様だわ。
JALの輝きは世界一だった1980年代だね。群馬県墜落もあったけど。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:21:24.45ID:A/iHihGGM
それにしてもターキッシュはあらゆる都市に飛んでるな。アジアだけでも夜中過ぎの出発ラッシュはすごいね。クルーも毎日どこに飛んでるのかわからないんじゃあないの?
平壌だけかアジアの主要首都で飛んでないのはw
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:24:13.77ID:A/iHihGGM
>>598
もう右肩上がりの黒字だよw
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-6B7C [27.113.239.163])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:34:08.04ID:qx86ZxD80
>>581
適当だな。
関空が「滑走路1本」で開港したのが一番の問題。
そこには伊丹も神戸も関係ない。
1994年の開港以前にせめて2本建設が確定していれば伊丹廃止や神戸建設白紙化も
可能だったが、しれができなかったのは「大阪ごときに金は出せねえ」という大蔵省・運輸省(当時)が原因。

アジア一と言わずとも、日本一のハブを作るから開港後すぐに2本目を建設し、20世紀のうちに2本目開業を確約していれば伊丹廃止か、神戸建設中止は不可能ではなかった。

ともあれLCCのおかげで今や関空は活況を呈している。
セントレア2本目よりも関空3本目が必要になる時間は近い。
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/28(火) 22:09:48.51ID:0Ia0yL8x0
勝手に親日国はここ3、4年でひどくなったよね
向こうは一応好意を無碍にできないから応接対応してるけど
それか「クールジャパン予算おいちい」でカモってるか
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM65-y9RU [36.11.225.57])
垢版 |
2019/05/28(火) 22:25:14.90ID:TjuRhTuIM
大貫日航常務:ロサンゼルス線、羽田と成田で運航ならハッピー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000029-jijc-biz

LAXはダブルにする気あるみたいw
機材的にもLAXだけダブルで他は移管...?
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/28(火) 23:45:29.16ID:0Ia0yL8x0
南アフリカだとKUL、SIN経由が最短かな
それかHKGで一気に
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/29(水) 05:25:57.39ID:LrzXJmZD0
>>614
ビザ緩和の情報があるから就航が決まったんじゃないかな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e132-6B7C [114.159.99.157])
垢版 |
2019/05/29(水) 08:33:42.39ID:ibtJii3T0
ロシア航空(Rossiya)があんでしょ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-Uq/G [106.130.44.132])
垢版 |
2019/05/29(水) 09:22:14.00ID:V9ui5LNga
HND-LAXはJL,NH,DL,AA,UAで昼と夜合わせて7便飛ばすとか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/29(水) 09:39:10.98ID:RkhapSuxM
イスタンブールや北京、チャンギ、仁川、香港らの大空港ライバルに負けるな、成田、関西、羽田w
無理だわなあ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7bM5 [1.72.8.239])
垢版 |
2019/05/29(水) 09:48:12.45ID:waSRp9ENd
>>621 関西人はハブ運用なんかに一切興味なく、ひたすらワシらの関西マンセー

トンキンもハブ運用なんかに一切興味なく、ひたすらアクセスの話しかせん

国策としてハブ戦略推進、一般層までハブ戦略で生きていく意識が浸透してる町・国に比べて
一般人どころかヲタですらハブ戦略に全く興味が無い国なんだから
航空政策もそれ相応、空港もしょっぱい物にしかならないのは仕方ない

せめて航空に興味がある層だけでも少しは意識が変わらないものかと思うが
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-h/tS [49.251.160.140])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:05:22.85ID:Oi5NBvKT0
市民感情がどうこう、地元意識がどうこう以前に、
管轄官庁である国交省からして、ノー戦略の行き当たりばったり行政しか出来てないんだからどうしようもない

古くは関空開港から最近ではJAL再建まで、変わるチャンスはいくらでもあったのに、すべてフイにしてきたんだから
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-gOw6 [1.72.9.250])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:07:11.72ID:flN/abKHd
>>610
あとダラスとボストンを増やすくらいかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.151.37.41])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:26.62ID:wmdODeB/x
>>610
一瞬DAIKANと読んで訳が分からなくなってしもた
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/29(水) 10:45:26.10ID:RkhapSuxM
日本の国際線の1空港扱いレベルは台北、マニラ以下。
ホントにカスやな。ハノイくらいか。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7bM5 [1.72.8.239])
垢版 |
2019/05/29(水) 11:07:54.75ID:waSRp9ENd
>>624 開発独裁国でない以上、空港新幹線高速道路は無駄だ利権だ止めろという国民の圧倒的多数の声を無視するわけにはいかないから
何をするにもショボい予算で小出しに騙し騙し作るしかないわけで

地理的に米とアジアを結ぶポイントとしてベストの位置にあり、それを活かしたハブ戦略なんて提示しても
どうせ直行便でパッシングされて終わりなんだから無駄無駄無駄と否定されて終わるだけやん
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb0b-u2Pq [119.26.3.86])
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:58.88ID:paklRXj20NIKU
だから道州制を入れればいいんだよ
広域を対象とする空港や高速鉄道を都道府県単位でやるのは土台無理がある
関西三空港問題、羽田・成田問題、各県一空港問題、これらは道州制なら起きてない
新幹線にしても、佐賀と長崎の争いは、それぞれの言い分はわかるけど、
あんなのは道州制を入れて九州政府が決めればいいこと
中央省庁が無能なんだから、航空行政はFAA的なものを残して解体すればいい
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 09b8-DHZx [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:12.96ID:va/2cRlX0NIKU
で、あちこち手を出して(出さされて)その結果潰れてしまったJALと、ずーっと国とJALに頭を押さえつけられてきたANA。
どっちが関空ハブなんかできる体力あると思う?

コードシェアやJVが進んだ今、ハブを開設していないところは相手国パートナーのスポークにしてもらう方が良いに決まってるだろ。
それでもJALはバンコクロスと頑張ってるし、ANAはグループとしてピーチを関空に置いている。
それこそ無理をすれば、昔のJALの過ちを繰り返すことになるで。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7116-+1rR [218.230.230.3])
垢版 |
2019/05/29(水) 15:31:22.13ID:zZpyRekl0NIKU
https://www.solaseedair.jp/corporate/pdf/press190529-2.pdf

中期経営戦略の一部見直しについて

九州を中心とした国内線・国際線のネットワークを拡充するため、今後発着
枠拡大が見込まれる福岡空港を新たな就航地としたネットワークの構築を
進めてまいります。
但し、福岡空港だけでなく、2020 年以降、当社就航地である羽田空港国
内線の発着枠回収再配分や那覇・神戸空港の容量拡大などが見込まれて
いるため、実際の路線決定にあたっては、都度柔軟に判断してまいります。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMd3-jecI [153.154.243.5])
垢版 |
2019/05/29(水) 17:26:29.02ID:RkhapSuxMNIKU
テルアビブはすごいな。
五輪効果だね。いつまで持つのかな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sre5-V9LR [126.208.196.86])
垢版 |
2019/05/29(水) 17:34:03.22ID:H2jgK7STrNIKU
大ニュース
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 299d-Tdl4 [126.94.235.168])
垢版 |
2019/05/29(水) 17:54:56.12ID:bnm+3zwS0NIKU
>>636
羽田成田で分かれてる時点でハブとは言えないんだけどなぁ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sxe5-5rQ/ [126.189.90.245])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:12:34.29ID:JrdZLa32xNIKU
>>632
どういうルーティングにするんだろ
北朝鮮に接近しないように 韓国>北京のルートをとらず
成田>福岡>上海>成都>ウルムチ>カスピ海>トルコ>地中海 かもね?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd33-QGT1 [49.98.175.161])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:14:50.43ID:ym7xQ7eSdNIKU
エルアルイスラエル航空きた
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:22:20.66ID:/LbVwJk80NIKU
誰得よ
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spe5-Tdl4 [126.247.20.191])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:37:51.85ID:9MlA7PXCpNIKU
>>63
国内線も国際線もバンバン飛ぶ北京2空港と雀の涙ほどしかない国際線の羽田とゴミのような国内線の成田の東京2空港は同列にしたらあかんやろ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 1335-qKHx [219.111.156.56])
垢版 |
2019/05/29(水) 18:51:48.92ID:DYqP4ypt0NIKU
>>644
日本の国内線は羽田の2本で収まるコンパクト設計
羽田の1本成田2本を国際線に回せる
将来的には羽田の2本と成田の3本は国際線だ
中国の国内線は発着枠不足の為2本に抑えてある
羽田並みに国内線充実させようとしたら中国だと4本国内線に回すことになる
大興を滑走路4本空港と見積もっても
首都の1本と大興の1本しか国際線には回せない
北京はゴミやで
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:45.04ID:/LbVwJk80NIKU
井の中の蛙
同じ井でも規模が違うのに
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:14:20.44ID:chXl+4hh0NIKU
成田国内線はLCCだけど充実はしているだろ。
九州は北九州以外はあるし。
佐賀ですらある、成田〜北九州のLCCが無いのは不思議だわ、
ハンドリングは中立の西鉄ASだし、バニラでも普通に就航可能なのにね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 299d-Tdl4 [126.94.193.71])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:31:49.24ID:zl2KEV/w0NIKU
>>647
需要がないから飛ばないんだろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 09b5-Fpyl [180.13.227.200])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:34:26.63ID:3SQX11+b0NIKU
>>647
あるってだけね。地方線はよっぽど暇で時間有る時以外使い物にならない
新千歳・福岡・那覇くらい本数がないと有効時間帯に乗れない。
GKのクソダイヤ化で熊本も宮崎ももう乗るの止めてソラシドに代えた。
関西行きなんて大阪着くの昼ごろじゃ話にならんし夜行バスのほうがマシ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0He3-my7g [111.108.7.220])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:35:44.61ID:TCGy4vIJHNIKU
>>644
北京新空港開港後の便数と価格を考えて新空港近くに部屋を借りるか検討中
香港の部屋を辞めるわけにもいかないし
さすがに東京と北京を同列は無理で北京と香港は同列で比較してもいいだろうが東京は間違いなく数段下
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9933-U+c5 [118.18.251.139])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:50:29.14ID:w2fCG20j0NIKU
「部屋を借りる」「部屋をやめる」って何
民泊業者?
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 79a8-QGT1 [220.158.101.219])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:51:45.47ID:CaD/p5vr0NIKU
ま、まじ?エルアル航空、成田ーテルアビブ線開設。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:15:22.72ID:chXl+4hh0NIKU
>>650
新滑走路が出来れば国内線の枠も増えるから充実するよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 09b8-DHZx [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:28:05.46ID:va/2cRlX0NIKU
成田にイスラエル用の設備作らなきゃだな
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM63-RNcI [119.241.51.9])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:42:20.92ID:YqKIWiXdMNIKU
>>657
58ABが島っぽいけど、まぁT2の75かな
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 21:05:10.61ID:chXl+4hh0NIKU
韓国台湾は高速鉄道でカバー出来るようになったからな。
日本はまだまだカバーできない地域も多い。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 21:35:09.31ID:chXl+4hh0NIKU
本気で国内LCCを普及させたければ、入間の共用化しかないんだよな。
戦闘機所属していないけど重要な基地なので簡単にはどかないだろうけど。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b38a-Fpyl [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/29(水) 21:42:12.00ID:dcDbXBeV0NIKU
>>632
テルアビブははずっと就航の噂があるのになかなか実現しなかった最後の大物路線だったけど、ついに実現か・・・。


イスラエルは人口800万人程度の零細国かといえば、違う。
建国は1948年5月14日と比較的新しい国家ではあるが、2010年にOECDに加盟した国であり、いわゆる「先進国」である。
経済、インフラも十分発達しているし、教育だって悪くない水準。ノーベル賞受賞者も過去に複数出している。

UAE、バーレーン、カタール等の湾岸諸国に負けないくらいにハイグレードな一流企業の研究開発拠点が乱立しており、
Apple、モトローラ、インテル、IBM、マイクロソフト、Google、フェイスブックも重要度が高い拠点を設置していて、
日本企業もトヨタ、デンソー、東芝メモリが進出しているから、ビジネス需要もそれなりにあると思われる。

そして、イスラエルに最も大きく、持続的に「銭」の投下をしている企業が・・・・・、インテル。
https://eetimes.jp/ee/articles/1805/28/news056.html



ちなみに、イスラエルは中近東・アフリカでは数少ないビザ免除国の1つでもある。だからイスラエル国民は日本へ入国する際にVISAが要らない。
だがしかし、イスラム教徒が多い国々に思いっきり迷惑をかけているため、イスラエル国民が入国できない国が存在する。
たとえば、イスラエル国民はマレーシアに入国できない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW fbf0-8ef+ [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/29(水) 21:54:31.40ID:/LbVwJk80NIKU
長ったらしく貼り付けてるけどどうでもいい
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW d98f-A5sn [150.31.36.5])
垢版 |
2019/05/29(水) 22:02:33.48ID:D5kILrk30NIKU
乗継需要皆無
見所はエルサレムに死海だけだがアブラハム信者でもない日本人にローマパリイスタンブール程の魅力はない
隣国ヨルダンのペトラとセットで行こうにも国境審査やビザで不便
ビジネス需要も東南アジアインドどころか中欧やメキシコ未満

ほんま誰得やねん
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 939d-V2ei [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/29(水) 22:48:46.90ID:F8GJ10170NIKU
>>666
イスラエルに行くにしてもキャセイや大韓の方が便利そうだし
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 89b0-tBoU [116.83.54.155])
垢版 |
2019/05/29(水) 22:51:46.64ID:fs4gKVR10NIKU
まだ747が飛んでる頃に見たかったな。エルアル。
昔都内のオフィスにタイムテーブルもらいに行ったことがある。
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 22:57:32.97ID:chXl+4hh0NIKU
赤字上等、政治判断だけで飛ばせるキャリアだからかな。
エルアルのカウンターは警官集中配置するんだろうか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb0b-u2Pq [119.26.3.86])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:07:32.41ID:paklRXj20NIKU
>>661
本気でLCCを普及させたければ、独立系のLCCを育てるしかないですね
言うまでもないですが、ピーチやジェットスターと言ったFSCの鎖に繋がれた奴隷LCCは、
伊丹や羽田のFSCを脅かさない範囲において、つまり、FSCが処理しきれない
需要について、FSCの運賃を破壊しない範囲において飛行が認められるにすぎない
>>650氏が示唆するように、関空や成田から各地に4往復以上の本数を飛ばしたければ、
FSCによる制限を受けない独立系LCCの登場を待たなければならない
問題は、独立系LCCがそのような運航をした場合、伊丹や羽田のFSCが確実に
死ぬことですよねw
果たして、東京の役人が自分の天下り先を潰してまで日本の空の発展に貢献するか?
非常に疑問に思いますね
現に、ピーチの株を全日空に売り飛ばしてますもんね、あの人たちw
LCCを育てる気なんて皆無でしょ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:18:56.58ID:chXl+4hh0NIKU
確かに、羽田〜四国・九州路線って実は結構JL/NHにとってはドル箱なのよ。
九州はほぼ航空が独占しているし、NHは大きめの機材を入れている。

そこをLCCで突き崩されるのは嫌なんだろう。
奄美とか下地島はリゾート路線だから別だが。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b38a-Fpyl [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:25:13.05ID:dcDbXBeV0NIKU
>>666
>>670
イスラエルはエルサレムの宗教施設や死海を訪問する各国からの観光客で賑わう観光立国であり、中近東屈指の経済大国という側面も持っている
サウジアラビアやUAEみたいな楽して儲けてる国や、カンボジア、ミャンマーみたいな貧乏国じゃない。
たとえお前らみたいなビンボー客は少なくとも、大枚をはたくビジネス客は十分いるってことだろう

定期便が飛ばなかった最大の理由は人口だろう。イスラエルの人口は、増えているって言っても約900万人程度しかいない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:35:45.96ID:chXl+4hh0NIKU
羽田ベースで言えば、
新千歳・福岡・那覇:需要は多いが競争が激しいのであまり儲からない

青森・三沢・富山・小松・伊丹・関空・神戸・岡山・広島・岩国・宇部:
一定の安定した需要はあるが、新幹線との競争が激しいので同じく儲からない

新千歳以外の北海道:冬期の搭乗率が壊滅的でトータルでは儲からない

四国・九州線:ぶっちゃけ儲かる、NHが徳島に再進出したのもそれ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b38a-Fpyl [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:37:48.93ID:dcDbXBeV0NIKU
イスラエルへの直行便が初就航 成田から週に往復3便
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y6SG8M5YUHBI02J.html
 イスラエルの「エル・アル航空」は29日、商都テルアビブのベングリオン空港と成田空港を結ぶ直行便を来年3月から就航させることを発表した。
 両国間の直行便の定期運航は初めて。週に往復3便を予定しているという。イスラエルは近年の経済発展がめざましい。
 特にテルアビブは「中東のシリコンバレー」と言われるほどハイテク産業が活発で、世界の注目を集めている。
 経産省によると、日本からの進出企業は昨年4月時点で70社となり、2013年比で倍増。日本からの投資額も120倍に急増し、17年には約1300億円にのぼった。
 また、観光客の行き来も増えており、同航空によれば昨年は4万人がイスラエルから日本を訪れ、日本からも2万人がイスラエルを訪問した。
 イスラエル外務省は「直行便の就航は、両国間の経済と外交関係の発展につながると信じている」としている。
 直行便の所要時間は、イスラエルから日本が11時間15分、日本からイスラエルが12時間半。
 現在は、乗り継ぎで16時間以上かかるため、大幅な時間短縮となる。
 両国間では昨年5月の首脳会談で直行便を目指す方向で一致し、調整を進めてきた。
 今年9月には、初の直行便として往復2便のチャーター便運航も予定されている。(エルサレム=高野遼)
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 299d-gP31 [126.209.57.194])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:49:50.83ID:chXl+4hh0NIKU
>>680
伊丹に比べたらかなりボってるから儲かってるんじゃない?
特割・上級会員だらけの伊丹線の方が利益率低そう。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:00:42.45ID:d0+1/peA0
まだケニアやヨハネスブルグの方が需要あると思う
あと連投してる長文NG
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.155.35.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:15:57.19ID:mk74lAWwM
テルアビブにいく用事はないし観光も限られてるとなると行く理由はないな。
でもその厳重警備のエルアルは乗ってみたい。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c29d-qL/1 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:46:27.30ID:Ob4dIKSk0
>>675
福岡は流石に儲かるだろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 01:57:04.75ID:d0+1/peA0
スズメの涙だってもっと出るわ
アメリカのユダヤ人の方がもっと来てる
というかそいつらが日本を絶賛アンダーコントロール中だけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-Ekl2 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 04:57:05.60ID:x7bc14xW0
イスラエルって歴史もあるし時事ニュースで話題になるから行ってみたいが、エジプト同様、テロとか多そう。
年取った親が旅行に行くとか行ったら止めるなあ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c4-bIfI [219.107.134.65])
垢版 |
2019/05/30(木) 05:42:11.64ID:XdKLhvg30
イスラエルはIT関係の企業も多く今後ともビジネス面での往来が期待できる。
観光で行く国ではないのは確かだけれど、ビジネス需要が多いから日系航空会社でも787-8で週4便程度設定すれば利益は出そう。
ちなみに明治時代に日露戦争の時などで日本に融資してくれたのはユダヤ系が多い。
杉原氏の命のビザといい、アラブ各国よりよほど昔からの絆が深い国。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.244.74.245])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:08:06.10ID:86/Xni6Dx
本当は19世紀半ばまでに崩壊しているはずだったハプスブルク家に資金援助して
第一次世界大戦敗戦の時まで持ちこたえさせたのはユダヤのロスチャイルド
ウィーンの壮大な建築・芸術に感嘆できるのもユダヤのおかげじゃ〜〜
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-Ekl2 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:45:18.99ID:x7bc14xW0
そういう歴史や昔話からあの国は親日と言うの日本人好きだけど、どうせほとんどのイスラエル人は日本に全く興味も関心もないんだろうな。

トルコだってブラジルだって親日国家と言われているけれど、殆どの人はステレオタイプの日本をかろうじて知っているだけじゃない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fe3d-8Sjm [49.199.231.111])
垢版 |
2019/05/30(木) 07:12:52.63ID:JK2f46BC0
イスラエル行ったけど本当に見所多かったぞ。
イスタンブールやローマが好きな歴史好きは楽しめると思う。
欧米から観光客もたくさん来てていたって平和な雰囲気だったよ。テロ対策か機関銃もった兵士がそこら中警備してるのでむしろ安心感あったな。
道迷ってると親切に教えてくれる位フレンドリーだったし。
子供連れには無理に進めないがビビリ過ぎて旅行目的地候補から外すにはもったいなすぎるデスティネーションだと思う。
また行きたい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.155.35.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 07:53:17.10ID:mk74lAWwM
>>676
テルアビブまで往き来共に11時間以上かかるんだね。
それだったらヨーロッパやアメリカに行ってしまうなあ。ヘルシンキまで9時間かからなかったし。
AYが支持されてるのは所要時間も大きいな。フィンエアー最高!
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-MJxB [119.26.3.86])
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:08.19ID:9jR1accX0
>>695
反ユダヤの思想はないが、リベラル原理主義に基づくグローバリズムを推し進めるため
民族レベルの象徴を破壊するテロを仕掛けてるのもユダヤですからね
ニューヨークタイムズなどのユダヤ系メディアが女性宮家、女系天皇を仕掛け、皇室を
破壊する内政干渉をしてるのは許しがたい
その手のことを続けるなら、アシュケナージがカザール帝国人末裔であり、パレスチナの地を
領有する資格がない点を問題にせざるを得ない
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.246.100.47])
垢版 |
2019/05/30(木) 09:25:22.86ID:ka4N7P8Vx
エルサレムへ行ったら、岩のドームの近くに行くのは大変。遠くから眺めるだけ
なぜなら、非イスラムの観光客の岩のドーム見学コースは長蛇の列だからだ
しかも近くに行けても触るのはご法度
イスラムに改宗すれば専用の見学・礼拝コースがある
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c4-bIfI [219.107.134.65])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:07:02.85ID:XdKLhvg30
>>698
ユダヤよりアラブの方がはるかに酷いが。
東日本大震災の時、エネルギー調達に困っている日本に助けてやると言いながら「ジャパンプレミアム」なる上乗せ金払って売りつけてきた国がどこだか忘れたか?
湾岸諸国だよ。
パレスチナ難民に日本人が同情する必要などさらさらない。アラブは他国からオイルマネー巻き上げているんだからそのカネで支援しろといいたい。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-2OGm [106.130.135.250])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:22:42.18ID:CKn7HUVna
>>619
最盛期(1990年代後半頃)のNRT〜LAXって、JL、NH、UA、NW、DL、KE、SQ、MH、TG、RGが、B747やMD-11をバンバン飛ばしてた。

今はNRTとHND合わせても、あの頃の供給座席数に及ばないんじゃないかな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-zKlj [106.180.44.136])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:51:51.53ID:41IX90lUa
>>705
何で急に減ったんだろうな?

需要は多いはずなのに
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-4xSD [1.72.8.239])
垢版 |
2019/05/30(木) 12:11:46.99ID:sWS1W3Dtd
>>706 911で激減した需要は2005あたりまでには回復したが、リーマンで壊滅的打撃を受けた
その後ミンス政権〜震災で更に爆死

加えて燃油が高騰して747を空席だらけor安売りで飛ばすモデルが崩壊
より小さい機材をぎっちり埋める方向に向かうしかなくなった
JALが加速度的に崩壊したのもあの時期やな

小型化の副産物として、より小さいマーケットへリーチできるようになって
LAX一辺倒でもなくなったというのもある
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (CNW 0H95-ufFS [112.97.30.189])
垢版 |
2019/05/30(木) 12:48:51.17ID:4XZcgJKHH
>>705
20年前は、アジアー北米は東京乗り継ぎが圧倒的に多かったけど今は随分シェアが落ちたな
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.188.76.156])
垢版 |
2019/05/30(木) 12:51:38.16ID:fGYw5Tuwx
>>703
クウェートなど、三陸鉄道にディーゼルカー新車をプレゼントしたりして見かけ上はいい事したようにしていたが・・
あと昨年イスラエルに観光旅行した時、ガザ以外のパレスチナ自治共和国に入って遺跡・寺院とかを見たが
パレスチナ人にぼられたりして、あまりいい印象がない
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 13:11:43.79ID:d0+1/peA0
あぼーんだらけ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 13:12:55.46ID:d0+1/peA0
>>710
成田空港の結果にも出てる
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-I3gm [182.251.249.17])
垢版 |
2019/05/30(木) 14:12:10.37ID:JNv20w03a
A→ハブ→ハブ→Bから、A→ハブ→Bになったイメージ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-YUn3 [49.96.16.72])
垢版 |
2019/05/30(木) 15:42:05.59ID:z6HzWPIMd
流石にすべて直行が主流はありえない。
特に東南アジアから北米なんて細い需要が分散しているので、一回はハブを介して束にしないと。

実際東南アジア北米直行はそこまで本数として多くない。あったとしてもアメリカ側ハブでワンクッションあるのがほとんど。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 15:51:45.47ID:d0+1/peA0
いや羽田成田に言われたくないだろ
東南アジアからだと香港が実績ともにファーストチョイスだな
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 69b8-YUn3 [180.4.244.18])
垢版 |
2019/05/30(木) 15:53:13.51ID:SNp6dZIC0
香港からアメリカに一体何本の直行便が出てるのか調べれば一発でわかること。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 15:59:27.85ID:d0+1/peA0
LA行くなら日本経由もまだ選択にあるかもだけどTX NYC ORDならインドシナ通って香港北京の極圏航路でしょ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 16:06:29.86ID:d0+1/peA0
東京>仁川>ノンストップ
シンガポール航空はこんな感じ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-4xSD [1.72.8.239])
垢版 |
2019/05/30(木) 16:34:05.44ID:sWS1W3Dtd
夏ダイヤの米大陸路線の週間便数
夏ダイヤ発表直後だったかに数えたので以降の改廃はあるかもだが

・NH+UA東京 154便(NH98+UA56)
・CX 122便
・KE+DL仁川 122便(KE94+DL28)
・JL+AA東京105便(JL70+AA35)
・CA 85便
・BR 84便
・MU 67便
・CZ 50便
・OZ 38便
・CI 32便

ハブ以外の便(KIXLAX等)は除外

日系単独でも程々の便数はある上、JVにより米国企業とグルになっているのは大きく
太平洋では言われているほど日本は弱いわけではない
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Lpyh [153.157.74.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 16:34:46.73ID:G6KPTa9hM
東南アジア各都市から検索しても西海岸はほぼコードシェアで香港か仁川ばかり
大陸系と台湾2社にフィリピンがそれぞれ近隣国の地方都市路線で自国ハブに引き寄せてるくらい
日本を太平洋側の玄関口に利用してるところなんて珍しいんじゃないの
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.155.35.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 16:49:52.85ID:mk74lAWwM
台湾のフラッグキャリアはエバエアーがなったの?
アメリカ行きは圧勝だね。
日本韓国東南アジアはCIが多いかな。知らんけど。
仁川でもエバエアーよく見かける。
ヨーロッパは五分五分か。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Lpyh [153.157.74.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:05.64ID:G6KPTa9hM
いや仁川と同じ運命だけど
国民は貧しくなるし、産業もオワコン化してる
欧米企業はもう東南アジアに拠点を移しててわざわざ日本に来る用事もない
インバウンドだー観光立国だーなんて言ってるけど逆行してることに気づいてない
刀狩りされただけで基本没落したフィリピン
と民度が変わらん

東南アジアなんて観光を元種にして工業化を必死にやってるのに
今やアドバンテージは物流だけなのにそれも規模の経済で大陸に喰われる運命

なんだろうね、いつまでもアメリカのポチ気質が抜けないのは(トランプも長く続かないよ)
立ち回ってるつもりが媚び媚びの腑抜け顔だったし
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-Ekl2 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 18:24:55.80ID:x7bc14xW0
東京〜マイアミ以外で、ノンストップ便できそうなアメリカの都市ある?
ラスベガス復活、フィアルデルフィア、アンカレッジかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b99d-bAon [126.42.34.128])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:18:09.91ID:WO/yj6lC0
>>723
これ見ても東京ハブなのは揺るがないね
羽田増枠で更に北米便増えるだろうし、どこまで圧倒的な地位築けるか楽しみ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8532-Dmnv [114.159.99.157])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:21:41.05ID:sY2kmUL10
ラオス航空 ルアンパバーン、ビエンチャン〜福岡空港 週4便で就航を申請


www.travelvision.jp/news/detail.php?id=85404


発着枠が確保できない場合は熊本空港での就航を計画
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.151.242])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:29:06.30ID:4hUfY9O10
佐賀や北九州をスルーして熊本か、普通は福岡がダメなら佐賀か北九州でしょ?
両方とも新規就航国際線には無茶苦茶手厚い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-UYZ5 [08i3OZI])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:35:25.17ID:3XjSBUIXK
>>724
成田の乗り継ぎ検査省略のニュースで、対象となったヒューストン便の半数以上が乗り継ぎ客だったとあったわ
アジアの北米路線は成田が300便で一位、二位の仁川は200ちょいだから差が大分ある


>>726
羽田国際化前はもっとぶっちぎりだったぞ
分散で羽田が成田から100便奪えば前原の希望通り仁川が首位になる
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Lpyh [153.157.74.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:48:29.18ID:G6KPTa9hM
いや単に国内で食い合いして羽田が勝ったと喜んでる間数年でアメリカも減便してくるだろう

そうしたら余った枠をアジアの主要航空会社が拾うかと言われると微妙
また成田からぶんどってラオスやらネパールやらバングラやらあの辺の航空会社をちまちま掻き集めてLCCと混ぜて無理矢理成田を埋める

なんか行政だけでなくオタも想像力ないね
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.151.242])
垢版 |
2019/05/30(木) 19:50:27.22ID:4hUfY9O10
羽田は内際・成田は海外+LCCでしょ。
成田の枠が増えて、LCCの国内線も増えればLCCのハブにもなるわけで。

成田国内線の利用者は中部国内線を抜いて関空国内線も抜いているから、
これを1000万にするためには枠拡大を待つしかないようで。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.155.35.43])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:35:50.91ID:mk74lAWwM
>>736
そんな大層なエアラインなの?
特別経費徴集しないと割りが合わん。

しかし安全性には問題がございませんのでて大きく揺れたときに日本の航空会社は皆アナウンスするけどエルアルは検査とか機内放送どんなアナウンスするのか興味がある。テロは未然に防ぎますとかw
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee29-fkww [153.134.230.205])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:36:34.05ID:+1LTH/+n0
オーランドまでの直行便欲しいなあ
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed60-mk00 [218.227.179.160])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:54:18.48ID:9r17AE330
>>737
荷物は調べられ減圧処理したり、同じような質問も形変えて聞いてきたりとか当たり前みたい。
費用どうするかは知らない。

>>739
以前関空からチャーター使った人に聞いた話。出発時間過ぎてもセキュリティチェック終わらせることが最優先で遅れること平気なんだと
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-yed5 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:00:07.19ID:jMTp1FWT0
>>737
しょうがねえだろ
イスラエルはイスラム教徒が多い国々に思いっきり迷惑をかけているから
他国と比べたらテロ組織の標的にされやすいんだ


就航地でのエルアル航空は「特別扱い」されており、チェックインカウンターもターミナルの中では離れたところにある事が多い。
イスラム教徒が多い国々に思いっきり迷惑をかけているから、今でもアラブ諸国とは断絶状態にあり、国際線では上空を通過できない国が多い
その為、エルアル航空は遠回りになる事が多く、国際線機材は以前から長距離仕様が通常である。

また80年代までは「アラブ・ボイコット」の影響で世界的に孤立していた事もあり、路線は限定的で特殊だった
現在では原油価格下落と米国発の「シェールオイル革命」に伴う中近東産油国の影響力低下の副産物として、
そうした孤立は少なくなったが、テロ組織の標的に晒され続けている

そのため、就航地でも特別なセキュリティが要求されるため、航空協定は結ばれても就航できない事も多い。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H62-H1N9 [209.97.162.224])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:30.56ID:6TVJAPLpH
>>733
飛行機にほとんど乗らないとかいつも同じ空港からの出発しか発想できないんだろうと思ってしまう
日本の問題の一つが高コストなこと
賃金で比較すると仕事が非効率で能力が低い
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.151.242])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:08:48.02ID:4hUfY9O10
佐賀のデイリーはソウルだけだし、それこそ佐賀の方がいいんじゃね。
九州国際佐賀空港なんだし。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Lpyh [153.157.74.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:25:51.44ID:G6KPTa9hM
イスラエル(ユダヤ)ネタもういらない
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.151.242])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:34:06.62ID:4hUfY9O10
熊本みたいなカテ3導入してようやく就航率上がった空港より、
福岡に近い佐賀や北九州の方がいいはずなんだけど、
パイロットがソープに行きたいのか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-XyJs [126.234.113.58])
垢版 |
2019/05/30(木) 22:20:05.95ID:WmK3G/j9r
エルアル航空次は関西就航だね
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9f0-F90i [116.220.53.47])
垢版 |
2019/05/30(木) 22:39:25.89ID:D1ScVmMW0
エルアル航空は航空会社に於いてセキュリティーが一番厳しい
はず、定時運行はありえないから利用者は注意。成田もエルアル
専用搭乗ゲートを用意しないとテロに乗っ取られたら一大事
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 23:27:00.26ID:d0+1/peA0
就航が増えたって結局双方の乗り入れがなければ虚しいだけ
例え採算度外視だとしても
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-yed5 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/05/30(木) 23:48:30.71ID:jMTp1FWT0
エル・アル航空のイスラエルよりも東側への路線となると・・・・

テルアビブ - 北京
テルアビブ - 香港
テルアビブ - スワンナプーム(バンコク)
テルアビブ - ムンバイ

・・・これだけ

成田線が就航すると、貴重なアジア路線と言うコトにはなる
現在のエル・アル航空は欧州線が主力

香港でもセキュリティのための尋問やってます。
https://pbs.twimg.com/media/D7vbMeYUYAAJBpA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7vbN9jVsAAuglv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7vbOO1UIAALi0O.jpg

香港でもやるぐらいだから成田でも同じことやるんだろな・・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b99d-bAon [126.42.34.128])
垢版 |
2019/05/30(木) 23:52:15.43ID:WO/yj6lC0
>>756
シンガポールや上海や仁川が無いのが不思議
国交の問題かしら?
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/30(木) 23:53:25.25ID:d0+1/peA0
だだっ広い北京やバンコクでやるのは別にして香港でこれは迷惑レベルだな
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-0qsY [182.250.246.38])
垢版 |
2019/05/31(金) 09:20:48.64ID:4mT/4MRLa
>>756
尋問担当が全員コーカソイドのようだが出発国の人間は尋問担当できないのか?
もし成田でもオールイスラエル人で展開したら
英語話せない爺婆が発狂して逮捕者続出しそう
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.155.35.43])
垢版 |
2019/05/31(金) 09:23:32.81ID:ENAUZaHFM
実際テルアビブなんか飛んでも行かないだろ。
乗り継ぎも不便そうだし。週3て言うのも。
関西〜カトマンズのネパール航空くらいの要らない子にならないか?ボディチェックとか乗るのも大変らしいし。
馴染みのキャセイやコリアン、マレーシア、タイ、シンガポール、チャイナエア、エバエアー、ベトナム,ガルーダで充実感w
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 463d-Ekl2 [199.7.159.100])
垢版 |
2019/05/31(金) 09:47:09.01ID:lVFFnqnx0
>>764
外人にセキュリティー尋問されて発狂するならイスラエルなど行ってはダメだろ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 463d-Ekl2 [199.7.159.100])
垢版 |
2019/05/31(金) 09:50:27.86ID:lVFFnqnx0
>>738
ディズニー塗装で成田からオーランドあったら
絶対乗るよね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.146.39.132])
垢版 |
2019/05/31(金) 09:56:06.79ID:ow7dSRn8x
>>764
昨年イスラエルを旅行してテルアビブ空港からキャセイ、香港経由で帰った
テルアビブ空港出発時の尋問では、英語でイスラエル国内での行動などについて聞かれるのだが
日本人用に日本語表示の端末に答えることもできるので同行した日本人観光客が利用していた
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-4xSD [1.75.2.127])
垢版 |
2019/05/31(金) 12:54:13.86ID:fVREa+00d
チャーター便の時のデータだけど
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/e5258cfa31a69cbf.html

2017年
イスラエル人訪日 32758
日本人イスラエル訪問 17900

2018年10月まで
イスラエル人訪日 34556
日本人イスラエル訪問 20100

流動が結構伸びているのは確かのようだ

2018年の年報が出てないから2017の数値だが、訪日数は

スリランカ 32191
ミャンマー 26204

ベルギー 32401
ポーランド 29246
デンマーク 25373
フィンランド 25645

なんかに近いようだ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/31(金) 15:23:13.06ID:FOBloHDu0
成田
海外通過客が11%減の22万1218人となった

ついでに貨物も微減
なんか見えてきたな
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-I3gm [182.251.249.36])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:07:50.44ID:DMddkAKAa
成田もLCCや、近距離に限ればFSCも伸びているので成田の拡張そのものには賛成。
DLがいなくなったとしても、JL-AA・NH-UAは少なくともリニア全通で羽田に枠ができるまでは成田にハブ機能を残すだろうし、滑走路の増設も日解できる。
ただ、鉄道アクセスのできない大規模なFSC用新ターミナルに関しては疑問符がつく。
それこそ新ターミナルはLCC専用にして、既設の空いたスペースをFSCが使った方がいいのではと思うね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:16:20.29ID:FOBloHDu0
リニアこそ幻想も甚だしい
五輪をやらずそのまま予算を当てればなんとかできただろうけど
労働移民も実態がバレちゃった今安くこき使う事も難しくなったね
清掃やら工場仕事ならまだしも
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.244.181.171])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:45:55.56ID:Bgi0MHPox
>>776
大手代理店(HIS, 阪急交通社、ユーラシア・・)のイスラエル(+ヨルダン)ツアー人気ですよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.146.30])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:56:33.97ID:sAYI5cms0
>>779
成田国内線LCCはとにかく新千歳福岡那覇以外の便数がイマイチだからね。
そこをなんとかして欲しいわ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0Ha2-1WrJ [49.230.51.52])
垢版 |
2019/05/31(金) 18:35:53.26ID:HH85/VbiH
>>748
キャセイだけど香港〜テルアビブ便がそうだった。
イラン、イラク、シリアを迂回してトルコ、キプロス経由。

ちなみにキャセイの場合は香港で尋問はないが、無作為?に選ばれた人が搭乗前に荷物検査されてた。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/31(金) 18:52:34.55ID:FOBloHDu0
国内でA220買うところないの?
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.149.60.149])
垢版 |
2019/05/31(金) 20:01:42.85ID:NkRK0A0Lx
>>783
ヨルダン・イスラエル2国ツアーの場合、
日本からドバイ、ドーハ、あるいはアブダビ経由でヨルダンのアンマンに行き、陸路(バス)でイスラエルに入り、陸路でヨルダンに戻る
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-Lpyh [153.157.74.247])
垢版 |
2019/05/31(金) 21:21:04.99ID:ui4pmpPQM
別にそこから東欧南欧北アフリカ飛べるわけでもなし
中央アジアもターキッシュの方が手っ取り早い
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee29-fkww [153.134.230.205])
垢版 |
2019/06/01(土) 00:24:37.88ID:SLQsKm+M0
日本みたいな、なぁなぁのクソ甘チェックして万が一のことがあったら国交断絶レベル。
ただでさえ過去に日本人がやらかしてるのに
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a19d-spZn [60.127.193.232])
垢版 |
2019/06/01(土) 08:18:55.52ID:X+PZWdG20
>>792
まさに自分の英会話教師がユダヤ人で、この前、クロアチアの音楽フェスに行ってたわ。
関空からソウル・モスクワ経由で。
もっと良いプランがありそうなのにな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-6UOW [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/01(土) 23:08:52.90ID:KYVcUmvC0
>>757
>>760
そんなこと言ったらイスラエルからは豪州行きの路線がない


>>765
>>789
お前は乗らなくともビジネス需要はそれなりに期待できるだろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-6UOW [133.201.237.129 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/01(土) 23:16:59.89ID:KYVcUmvC0
イスラエルは中近東・アフリカでは数少ないビザ免除国の1つでもある。だからイスラエル国民は日本へ入国する際にビザが要らない。

だがしかし、イスラエルはイスラム教徒が多い国々に思いっきり迷惑をかけているため、イスラエル国民が入国できない国が存在する。
たとえば、イスラエル国民はマレーシアとバングラデシュに入国できない。 だがシンガポールは違う
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/01(土) 23:59:17.02ID:AMuj4/oo0
いつまでも引っ張ってるのはバイトか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8279-B4AR [61.7.2.215])
垢版 |
2019/06/02(日) 06:33:47.04ID:nDUXvqVo0
いやクソコテ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-bIfI [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/02(日) 09:46:34.71ID:a5csErNl0
北米路線の大移動が確定したらあるいみかなり日本自体がショッキングなことになりそうだな。
成田の北米ハブが実質崩壊。
羽田に移すのも困難なので、となると東アジア、東南アジアからはダイレクトに
北米に向かうのが主流になる。

成田はその開いた穴埋めをどうするかだよなあ。
後釜が国内線や近隣都市とのLCCばかりはやめてほしい。

成田は20分間隔でLCCの仁川便や台北便とかになるとかってもうやめてほしいって感じ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-bIfI [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/02(日) 09:52:33.89ID:a5csErNl0
テルアビブはITと宗教政治関係だろう。
安倍政権は親イスラエル右翼カルトが支えているし、日本会議とのつながりも深い。

安倍政権支持保体のキリストの幕屋や統一教会がイスラエルに大巡礼団を送り出してるし。
韓国ソウル便が就航してるのも宗教関連だし。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-bIfI [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/02(日) 09:57:17.95ID:a5csErNl0
エルサレムにしてもイスラエル国内の観光資源は凄いからな。
エルサレムなんて欧米の観光客だらけだし。
観光資源が無いとかって正気か?と思ってしまった。
あと、イスラエルの若者は昔から日本に頻繁に渡航して宝石とか街中で売ってたし。
日本は結構メジャーな地点。
多分、インバウンド需要の多さから就航なんだろう。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-uw4t [106.180.48.237])
垢版 |
2019/06/02(日) 09:57:41.03ID:KzeqK3Osa
【巨大旅客機】A380の世界最短路線誕生へ ドバイ、オマーン間340キロ 2019/06/01
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1559389794/
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-0qsY [182.250.246.35])
垢版 |
2019/06/02(日) 11:19:36.72ID:LGmB3sPAa
エルサレムの観光名所は一通り回ったが
壁やロザリオに向かってぶつぶつ呟いてる白人キメーなーくらいしか感想がないw
あんな長々と神様に願い事しながらパレスチナにはミサイル打ち込みまくる(それを支持する)連中の神経
マジで気色悪い
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.161.163.91])
垢版 |
2019/06/02(日) 11:29:28.20ID:sc8kxUo70
まあ鹿児島・松山あたりはLCCも高頻度はあってほしいんだけど中々上手くはいかんよな。

だから成田LCCはどうしても安パイな新千歳・福岡・那覇の3つに集中してしまう。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-4xSD [49.96.12.94])
垢版 |
2019/06/02(日) 11:56:17.39ID:fdBcuVvod
>>809 残念ながら国民の意識が全く付いて来ないから望み薄

どうせアジアからはみんな直行になるから日本がやっても無駄
どうせみんなCX使うから日本がやっても無駄
みたいなところに凝り固まって、大事なのはアクセスwの人達たんだから
ハブ構想なんて上手くいくわけないだろ

日系が多少なりともハブ運用に取り組んだのに、ヲタですら全く理解してやらずこのまま御臨終になってしまうのが残念でならない
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.250.54.100])
垢版 |
2019/06/02(日) 12:10:31.43ID:a6kF/n4kM
>>812
キャセイパシフィック \(^-^)/ばんざーい
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.151.17.179])
垢版 |
2019/06/02(日) 12:35:46.54ID:ayDOmv1/x
>>813
DLの成田>羽田シフトの結果、インチョンのDLハブ機能が強化される?についてはどうよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82dd-Dmnv [27.113.239.163])
垢版 |
2019/06/02(日) 12:41:35.93ID:bWUOSHil0
>>816
仁川ハブは強化されそうだったが、KEの自滅(お家騒動他)でうまくいっていない。
台北は需要面で、上海は発着枠がなくて・・・当面並立だろう。

状況的には台北にDLハブを作ればいいのだが、DLは台湾を重視していないからな。
上海からの強大なMUネットワークに期待ってところだろうけど、MUの安さにDL自体が乗っ取られてメリットが薄い。

結果、ハブなんてどこにもないという現状。
成田は、戦勝国メリットを生かして、「植民地東京」をハブにできたからうまくいっただけ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.164.50.31])
垢版 |
2019/06/02(日) 13:23:12.11ID:H0aHb8Rnx
>>808
例えば、バルセロナのサグラダファミリアは、宗教施設だけど、日本人観光客にも人気がある。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8235-DVGu [219.111.156.56])
垢版 |
2019/06/02(日) 13:25:36.25ID:QdGhoVIC0
仁川は68回/時
桃園は55回/時
羽田成田で100回/時
デルタは羽田に20枠あれば完全移転可能だと言ってた
アジアの7と日本の7は日系が引き継ぐとしてデルタは羽田にアメリカ6枠成立した
もはやデルタは日本から出ていく理由ないのね
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.164.50.31])
垢版 |
2019/06/02(日) 13:41:44.64ID:H0aHb8Rnx
>>819
日米路線は日米需要のみ。アジア各国からの乗り継ぎ需要など期待していないという前提では、そうだね
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-Ekl2 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/06/02(日) 15:47:02.64ID:VSe7J1vi0
>>820
まあ自国外に自社便のハブ空港のある航空会社なんてもうないじゃない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-bAon [126.152.203.115])
垢版 |
2019/06/02(日) 20:30:46.12ID:+h4J70d1p
>>824
世界トレンドは馬鹿でかいゆったりターミナルに最新設備エンタメだろうが
今の羽田に無理やり押し込めようとしてるのはカイタックとなんら変わんない
せっかく成田に巨大ターミナル構想あるのになぜこの国だけは時代に逆行しようとするのかな
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-UYZ5 [08i3OZI])
垢版 |
2019/06/02(日) 21:31:26.97ID:eiNzvGwBK
>>813
いかにマイナー路線を増やせるかというのが勝負どころなので、直行便が飛ぶような路線が増えても有利にはならない
それこそ成田の北米アジア路線や関空の中国路線を一ヶ所に集中できるくらいじゃないと
このままだと国内分散させているうちに海外の主要空港が持っていってしまうし、そうなりつつある
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e50c-bUoT [120.51.66.8])
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:18.91ID:wATJcML50
>>804
台湾なら関西に就航している台南、未就航の花蓮、台東にすべき
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:53.72ID:HQf/q8En0
羽田のハブを強化したければ、それこそ国内線強制召し上げしか無いぞ。
しかしNHやJLは国内線、特に四国九州路線でガッツリ稼いでいるから
抵抗は大きいだろうな、でも伊丹や小松みたいな低収益路線は正直縮小してもいい。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:29.38ID:HQf/q8En0
>>830
その分国際線増発で利益を得られるからそういう補償は無理。
そもそも伊丹ってラウンジ利用者も優先搭乗も多い上に、週末は
安売りするから収益力は低いはずだが。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-bUoT [113.37.14.1])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:30.25ID:UJDDPQRI0
羽田ー伊丹が低収益だから縮小しても良いというのはアホが言う事
路線自体が低収益でも、その路線を頻繁に乗る乗客が羽田発の国際線で
C/Yのリピーターの場合もある
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:31.19ID:HQf/q8En0
伊丹の国際線乗継カウンターが混むのは成田線発着時ぐらいなもんでしょ。
メインは東阪移動客。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:39.38ID:HQf/q8En0
国内線と国際線の収益力考えたことあるかい?
CやPYの収益力、特に羽田発着の場合はかなり大きいだろ。


伊丹は1年の1/3程度は土休日で安売りだし、残りの2/3もSFC・JGC持ちが多くて
結局ラウンジコストや加算マイルコストも考えると正直国際線より儲からないのは明白。
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:39.77ID:HQf/q8En0
廃止ではないが、2時間に1本に半減させるだけでそりゃ新幹線使うか、
みたいにはなるわな。
JL/NHの共同運行ってのもアレだし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-bUoT [113.37.14.1])
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:14.89ID:UJDDPQRI0
低収益で縮小しても良い羽田ー伊丹になぜ付加価値がある
ファーストクラスやプレミアムクラスのある機材が
投入されているんだろうね
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.154.120])
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:43.79ID:HQf/q8En0
普通席が低収益だからPCで付加価値出して高めるんでしょ。
後は新幹線のグリーン車が人的サービスがほぼ無いというのも大きいかと。

伊丹線は羽田に入ってきた外国人客を、近畿圏へ誘導する役割もあるのやも。
それこそ国内回るならJRパスもあるわけだし。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:52.04ID:M+RhwIgh0
mrj()
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 61e3-w5y6 [124.209.169.186])
垢版 |
2019/06/03(月) 02:30:16.20ID:O1O3ubpk0
>>816
こいつ頭悪すぎる
アライアンスってのをもっと勉強しような
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 03:32:51.35ID:M+RhwIgh0
リニア()MRJ()
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-Ekl2 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/06/03(月) 04:44:44.36ID:n0KIUeOW0
>>845
まあ早朝5時6時台に比べたらマシだが、
殆どの人は夜12時前後の便も避けるだろ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-MJxB [119.26.3.86])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:19:09.10ID:i3ejZwt80
>>828>>844
というか、リニアが全線開通する頃には伊丹は廃港になってるかも
オリックスは2024年開業予定の夢洲IRに2500億円投資するようなので、
夢洲IRに陸路空路を使って客を誘致する必要がある
それには関空と夢洲IRを一体化する鉄道を建設するのが最も効果的
伊丹を廃港にすれば、鉄道建設資金を捻出できるし、国内線の客が
関空に統合されるから、なにわ筋線にダメージを与えることなく、鉄道の
輸送密度も確保できる
大阪府市は、新大阪と関空を結ぶ高速鉄道計画を持っているので、
おそらく大阪府市もこれに乗ってくると思う
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hb9-H1N9 [220.116.158.131])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:46:47.63ID:PURzhmwXH
>>817
上海浦東で足りないところは北京大興をハブにして新規路線を大量に作る計画だが
北米と東南アジア区間の格安航空券でMUの北京ー昆明経由が大量に出て来そう
DL-KE絡みはソウルのIATA年次総会でなんか発表ないかな?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-92O4 [106.181.189.61])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:47:13.53ID:O978br1za
2060年まで伊丹の運営権を売ってるわけだから、
そこまでは伊丹はある。
あと伊丹を廃港にしてもオリックスが資産を保有してる訳じゃないから金が入るわけでもないり
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b99d-blAp [126.94.223.97])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:48:42.11ID:u3u/xEAT0
>>849
夢洲か舞洲にある空港跡地は使えんのかな?
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.250.54.100])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:17:23.04ID:CtDZxrXqM
エアアジアXで関空〜クアラルンプール夜便に乗ったら同時刻に台北経由のクアラルンプール行きも出ていた。
まあ台北へ行く人ようなんだろうけどホノルル行きもあるし元気でビックリしたわ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a19d-oWOV [60.100.125.222])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:36:30.61ID:YsedPH210
まあハブなんかよりも通過点のほうが
いいんだしな
日本なんてのはロシアとか経由のど真ん中だから
使いやすい 中国なんかはだって今は
直行だったけど東北部なんかにいくにはCXなんかだと
大連とかは戻らないといけなかったし
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 463d-Ekl2 [199.7.159.94])
垢版 |
2019/06/03(月) 10:00:02.10ID:OXe7coc40
>>852
そうなの?
てっきり中国本土とアメリカ路線って満員御礼ドル箱なのかと思った。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c4-bIfI [219.107.134.65])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:02:55.64ID:m6DIDod50
>>828
小松とか富山を完全に潰すなら、新幹線の大宮−新宿を羽田空港まで延長して建設しないと。
そこまでやれば新幹線のバンク状態と、羽田での国際線乗り継ぎを両立でき一石二鳥
北海道新幹線も一部は大宮から羽田空港に流せば海外スキー客がニセコに行くのに羽田空港一回乗換で済むようになる。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.250.54.100])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:12:26.67ID:CtDZxrXqM
>>858
そんな毎日ガラガラのはずがないだろ。慈善事業じゃあないし。
すぐ運休すると思うわ。貨物も儲かるし。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8533-lXPh [114.191.82.16])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:31:06.75ID:XnrN5DSF0
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:37:54.80 ID:C8jkzTJo0
ORC、壱岐〜新北九州〜調布線開設へ。
市が長年求め続けていた東京直行便開設の要請に応える。
今週の壱岐新聞が伝える。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:30:49.40 ID:/eDDPaPb0
V0、CCS-EWR-KIXを8月から運航開始。週3便を予定。
ソースは Ultimas Noticias 英語版。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b0-mp9h) 2016/07/05(火) 00:34:28.49 ID:9USg98eR0
ATがCMN−NCE−ULN−KIXを2017年から運航。
来年予定されるULNの移転拡張に伴う誘致に応えたのこと。
ソースはMorocco Today現地版。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/21(木) 23:05:03.76 ID:oo5vSTAQ0
NF、10月から、VLI−KIX−LGWを運航開始。
Vanuatu Newsの報道より。

715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d40-vi0c [210.4.191.7])2018/07/22(日) 13:58:05.22ID:dEy3ZwVI0
NF、10月から、VLI−KIX−LGWを運航開始。
Vanuatu Newsの報道より。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-yed5 [133.201.237.129])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:49:05.34ID:SuMWLK1+0
>>816-817
国境を跨いだ合併は航空業の外資規制上不可能
そこを乗り越えるのが今流行りのJV
アライアンスは大したコスト削減効果がないとわかったから、今はJVの時代。

独禁法適用除外を受けることで、単なるアライアンスでは不可能だった金の山分けや
運賃の共通化やダイヤの調整といった談合・価格調整を合法化して
実質的に方面限定の合併に近い形態になっている
デルタにとっては大韓航空が「スカイチーム極東アジア支社」という扱い

アジアのパートナーは大韓航空が最優先で中国東方航空との関係は中国に限定するようだ
中国市場の戦略はユナイテッドのように中国大陸の2級都市に直行便は作らず上海か北京から東方航空乗り継ぎに絞る
成田の路線は羽田に移すとのこと
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.169.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:20:31.57ID:OIT6Q14Z0
>>859
羽田アクセス線が開業すれば可能性あるんじゃない?
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.250.54.100])
垢版 |
2019/06/03(月) 22:00:46.54ID:CtDZxrXqM
>>867
公共交通機関としては失格だろ。恥ずかしい。
JR各社や東急、近鉄、東武名鉄なんかの大手私鉄やバス会社ではあり得ない。北朝鮮なら処刑対象だ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e60-/JqQ [121.111.193.222])
垢版 |
2019/06/03(月) 22:09:16.09ID:M5c2w63D0
>>869
JRなんて本数が多いからあんまり目に見えないけど
運転手が腹壊したとか始発電車の車掌が寝坊したとかで運休になってるじゃない
こんなことが起こるのはスタンバイ要員という概念がないからだが
逆にぎりぎりの人数でそういう人のやりくりができる
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-aFu6 [49.96.24.44])
垢版 |
2019/06/03(月) 22:33:30.21ID:gWgDPmUTd
伊丹はリニア開通を待ってるよ
そこまでは神戸空港で担わせるだろう
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-2OGm [106.130.135.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 23:02:28.69ID:7ctbCL9ba
>>865
UAの仁川〜サンフランシスコ、NHはコードシェアしない→OZがいる手前できないのは分かる

AAの仁川〜ダラス、JLはコードシェアしない→日本発着でないのでコードシェアに消極的なのは致し方ない

DLの中部〜デトロイト、KEとコードシェア→自国発着でもないうえ、わざわざ中部経由で韓国入りする客もいないのになぜ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-4xSD [1.75.246.132])
垢版 |
2019/06/03(月) 23:24:37.80ID:j3wsDr9md
>>874 コードシェアよりJVの方が上位概念とも言えるので、コードが載っているよりJV対象路線かどうかが重要

JL-AAは中国路線も対象なので、北京や上海から米本土直行のAA便も含まれる

そういうこともあって上海の支店なんかはJLとAAで統合して一緒に営業活動する体制にもなってる
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hc9-H1N9 [118.33.98.73])
垢版 |
2019/06/03(月) 23:45:49.19ID:5AxjGmvgH
>>865
デルタの中国大陸線に関しては中米航空協定上北京上海は新規開設ができず
中国系航空会社による2級都市からの補助金に支えられた新規路線はMU系が少ないため必然と上海でのMU乗り継ぎが多数になる上
デルタの方針としてエコノミークラスの格安販売競争に巻き込まれないように販売方法を政権下しているからでは?
>>875
JL-AAの共同事業で中国発日本経由北米行きや北米発中国経由日本行きは販売戦略として目に見えてるけど日本発中国経由北米行きはどんな販売方法してる?
ここ数年で500ドル以下で見た記憶ないし
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c29d-XyJs [221.41.82.164])
垢版 |
2019/06/04(火) 00:16:30.87ID:Z516JNWK0
>>876
そんなチケット売ったってJLもAAも結局互いに儲からないから売らないだろう。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c29d-XyJs [221.41.82.164])
垢版 |
2019/06/04(火) 02:09:25.59ID:Z516JNWK0
>>878
別に繁盛はしてないけどなw
AAのNY行き1万円とか懐かしいわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c29d-XyJs [221.41.82.164])
垢版 |
2019/06/04(火) 02:09:55.56ID:Z516JNWK0
あれは早朝だったか
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b99d-XyJs [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/04(火) 07:11:37.23ID:WbUrC+J00
以遠権路線は全部撤退だろうし、成田の北米便も大半が撤退だろうな。
北米ハブ機能は実質崩壊確実。
仮に羽田への昼間北米路線を認めてなければ十分成田の北米ハブ機能は維持されたはずだし、デルタも維持した。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-ocXP [126.188.59.71])
垢版 |
2019/06/04(火) 08:43:20.98ID:oZjI+7VAx
>>873
ヘリウム価格が上がっているんだけど大丈夫?
リニア開業後の運転継続のために日本国営のヘリウム採掘精製会社を米国に開設する必要があるかも??
http://web.tuat.ac.jp/~oginolab/japanese/essay/20190203/20190203.html
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 463d-Ekl2 [199.119.235.163])
垢版 |
2019/06/04(火) 08:55:38.44ID:6Zjv8aRy0
>>881
もう既に米系自社便での以遠権路線なんて殆ど無い。
コードシェアより包括的なJVをUAはNHと、AAはJLとしているから少なくとも日米線は自社便とJL/NH便との違いはほぼない。
北米ハブ機能が実質?崩壊確実?

自国外に自社便のハブ空港を置く運営している航空会社なんて世界中にもう無いし、
アジア〜アメリカ線のノンストップ化は需要と機材の変化を見れば当然。
羽田国際線化があってもなくてもその流れは変わらなかったし、国内に提携航空会社のないデルタはKEとの提携に基軸を置いただけ。
それだってソウルからデルタ自社便がアジア各国に飛ぶわけでもない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-eyJi [14.10.135.96])
垢版 |
2019/06/04(火) 09:37:22.31ID:irE+OxqZ0
https://www.aviationwire.jp/archives/174707
JAL赤坂社長。ソウルで20年以降は北米便を積極的に展開。

まずはマイアミかな・・・機材が寝てるの多いから稼働率上げるんだろう。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d06-n0I8 [122.223.251.112])
垢版 |
2019/06/04(火) 10:17:10.04ID:cJlLku7t0
>>874
太平洋路線での席数調整でしょ。JVは相互の収益を均等に分配だからね。
日米(韓米)路線の席数は JL>>AA、NH=UA、KE>>>DLだから、
JLが就航していない米中、米韓路線もJV対象にして調整している。
HNL路線でJL-AAがJV対象外なのは日米路線で圧倒的に座席数の差があるから。
NH-UAはHNL路線もJV対象だから、HAに愛想尽かされてJLとJVした。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-UYZ5 [08i3OZI])
垢版 |
2019/06/04(火) 12:35:55.67ID:FTm4KCzzK
>>884
直行便が増えたから乗り継ぎが必要なくなるというのは間違い
直行便需要は限られるのでハブは今後も必要になってくる
ハブ同士ではなく、スポーク同士を一つのハブで結ぶという形になるから
いかにスポーク路線を増やせるかが重要になってくる
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79bc-ZIqu [36.2.69.246])
垢版 |
2019/06/04(火) 13:19:39.18ID:sFmbvfSJ0
イスタンブール見てると大量乗り継ぎ深夜バンクってありな気がするな
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-4xSD [1.66.104.63])
垢版 |
2019/06/04(火) 13:59:00.95ID:czDmPIUyd
植木氏とロサンゼルス支店長
https://www.aviationwire.jp/archives/174725

・北米はLAX>JFK>SFO
・PY販売に課題
・LAXでの乗り継ぎが4〜5割
・日本人比率6割
・観光6割ビジネス4割

LAXですらローカル需要は半分ちょっとで、残りは乗り継ぎハブ機能に依存してるわけだな

SS7の244席を9割埋めて220席程度
うちLAXまでの客は120人前後?
更にアジア側からの乗り継ぎもあるから、東京ロサンゼルス間のPtoP客は100人割ってるかもしれない

LAXでこんなもんなんだから、ボーイングの単なる煽りコピーのPtoP云々を真に受けて
ハブ機能を過小評価すべきではないね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-CtSx [1.72.9.36])
垢版 |
2019/06/04(火) 15:35:17.09ID:y2eWA3spd
>>894
LAXはAA2便分もカウントしていると思う
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79bc-ZIqu [36.2.69.246])
垢版 |
2019/06/04(火) 16:47:21.68ID:sFmbvfSJ0
>>899
イスタンブール新空港が市街地からかなり遠くなったけど
ターキッシュ的にはあんま困らんだろうな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-8yiq [106.180.21.108])
垢版 |
2019/06/04(火) 17:19:08.89ID:mN/AFX4Va
>>894
え、ニューヨークよりロサンゼルスの方が太いのか・・・
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-GLhZ [126.182.8.144])
垢版 |
2019/06/04(火) 17:31:09.64ID:5m16XURHp
>>897
カウントしてないと思うよ
AA含めたらLAXの次に来るのはトリプルデイリー飛ばしてるDFWでしょ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-qmTP [126.194.162.29])
垢版 |
2019/06/04(火) 19:48:11.71ID:E1b8zWq60
>>902
伊丹が存続している理由の1つがそこだし、福岡の移転話が
オジャンになったのもそれだしな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.250.54.100])
垢版 |
2019/06/04(火) 20:14:13.71ID:FoLDtH29M
もうすぐG20OSAKAだけど皆伊丹に降りるの?
関空はマスコミさんや随行員か。
警備上VIP機のスケジュールは発表しないよね。
でも知りたいし見たいんだけど無理だな。
定期便で来る首脳はいないわな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f7-/JqQ [222.13.36.236])
垢版 |
2019/06/04(火) 20:50:24.66ID:HIgVXRwr0
>>907
伊丹定期便から消えた後もメンテのために伊丹に降りたANAの747がなかったっけ

>>906
当日はスカイパークとか千里川の堤防のとことかキープアウトになるんだろか
なんかこの前のトランプ大統領の時の羽田の警備がオバマ前大統領来日の時より
デッキの閉鎖具合からしてえらく警備が緩いように見えたから対応変わるかも知らんが
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/04(火) 21:34:25.53ID:5AD/n9zC0
近場で747機に乗れるところない?※LCC以外で
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b99d-blAp [126.94.249.181])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:05:07.97ID:BphEZEpg0
>>908
定期便で乗り入れが禁止ってだけだからダイバート、メンテ、チャーターetcなら3発以上も乗り入れできるよ。

https://m.youtube.com/watch?v=S7enc0G3EVQ
スカイパークや千里川が解放されたらこんな風に見えるんやろか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-eyJi [14.10.135.96])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:20:51.54ID:irE+OxqZ0
>>911
伊丹にこれだけVIP機が来れるわけがないだろ。
関空と振り分けがあるんじゃあないの??
しかしこれだけ世界の政府要人が来るのはすごいな。滅多にないこと。
でも台湾と香港、北朝鮮の要人も来てほしいなあ。それは残念なこと。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-0qsY [119.241.244.248])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:28:36.59ID:pY2aWJdZM
伊勢志摩サミットを踏襲するなら関空からヘリじゃね?
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-CtSx [1.72.9.208])
垢版 |
2019/06/05(水) 08:39:26.34ID:eJUenjY2d
>>886
4と8を午前に回してほしい
できないならJFKとBOSを増発
LAXとDFWは羽田発を増発
ORDは羽田移管
ヨーロッパや東南アジア便の折り返し時間の短縮などをやっても機材が足りない
国内用のB772(771J〜773J)を国際線に回すくすつもりなのか
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-2yT/ [202.214.198.161])
垢版 |
2019/06/05(水) 09:17:01.02ID:xGQX8UYIM
その通り
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79bc-ZIqu [36.2.69.246])
垢版 |
2019/06/05(水) 09:20:46.73ID:uQXdIMKW0
お前は羽田スレ辺りに閉じこもってろ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1255-bUoT [133.218.14.14])
垢版 |
2019/06/05(水) 10:01:34.25ID:zlXRgCoF0
カムチャッカ半島辺りからデータ消えてる
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-eyJi [14.10.135.96])
垢版 |
2019/06/05(水) 10:31:31.91ID:JAzg8W2R0
G20で要人特別機で関西空港の展望ホールも完全封鎖なんだな。
撮影に行こうと思ってたんだけど甘かった・・

関西空港にみんな来るんだろうね。伊勢志摩サミットもそうだったし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr91-+6mf [126.133.12.65])
垢版 |
2019/06/05(水) 13:34:06.10ID:benhjhhkr
Pが足りないって運休するありさまなのに
何で増やせると思ってるんだ
むしろ従業員の給料アップのために運賃上がるぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f0-Lpyh [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/05(水) 14:55:34.55ID:NsLKyT0O0
A380増やせよ
737MAXを売りまくる当てが外れたんだからワイヤーバイワイヤーの幻想やめろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-92O4 [106.132.205.193])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:25:43.27ID:ygYmUTYta
ポイントトゥポイントと間違えたんじゃん。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Lpyh [153.236.12.184])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:32:15.50ID:yZ19TTU8M
夏休みシーズンまたアジア系各社A380のお出ましかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-RYCr [153.234.208.246])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:53:26.04ID:rEPJUuFIM
>>930
マレーシア、タイ、シンガポール位しか来ないだろ。
関空はSQは増便したからなくなったしTGは夏スケからA380飛んでるしあるとすればMHの成田だけだね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-0jld [126.85.59.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:44.54ID:V5dGANlw0
>>917
現在の難波 〜 関空が34分であることを考えると
すごいインパクト。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-2yT/ [202.214.231.137])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:16:58.13ID:293wLwUFM
関空が成田をヌクノモ⌚の問題だなw
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0e39-2nUd [124.99.163.241])
垢版 |
2019/06/06(木) 00:00:54.08ID:xNXJ2L8x0
そもそもLCCは低価格が売りなのに何故金持ちに媚び売るプランばかり立てるのか
というかJRの関空快速はもっと早い時間から出せや
あんな時間だと7時発便とか確実に間に合わんだろ
徹夜覚悟南海か梅田からのバス頼みとかもうクソすぎる
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e69d-no8J [126.163.166.116])
垢版 |
2019/06/06(木) 00:25:09.35ID:qNZAJGvV0
>>938
NHがここぞとばかりに便乗してきそうな話だなw
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4e32-MOcu [118.15.134.166])
垢版 |
2019/06/06(木) 01:13:04.78ID:tiNDmHXd0
>>938
http://sky-budget.com/2019/06/05/%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%b9%e8%88%aa%e7%a9%baceo%e3%80%81%e7%be%bd%e7%94%b0%ef%bd%9e%e3%82%b7%e3%83%89%e3%83%8b%e3%83%bc%e7%b7%9a%e3%81%b8a380%e3%81%ae%e6%8a%95%e5%85%a5%e3%82%92%e5%b8%8c/
これか。カンタスだけなら早朝着だしそんなに支障なさそうだよね
ずっと昼寝してるし、出発時間も指定すれば変えそう
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e9d-79sW [60.127.193.232])
垢版 |
2019/06/06(木) 01:15:35.34ID:DsSl46BC0
>>937
瞬間最大は29分
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f0e3-mek+ [124.209.169.186])
垢版 |
2019/06/06(木) 03:58:24.23ID:ekXZN2Op0
>>941
いや747-400の代替機が787-9っておかしいだろ
777xか747-8買えよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 306a-+fIj [61.194.110.162])
垢版 |
2019/06/06(木) 04:26:14.19ID:W6pDhmYe0
>>932
これってB797の候補のひとつに上がってたな
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55c5-ZVzI [24.80.103.247])
垢版 |
2019/06/06(木) 04:53:02.35ID:FC+blezI0
>>943
ホントよね。A380飛ばせろと言ってるのに現在の747-400が787-9になるって。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sraa-trSC [126.179.178.73])
垢版 |
2019/06/06(木) 04:59:32.12ID:dw9xPqmtr
>>941
カンタスにOKだしたら他も要求してきそうだからなぁ(特にSQ・TG・EK)
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスWW 163d-8pdZ [49.183.149.4])
垢版 |
2019/06/06(木) 07:08:03.80ID:yK2+GJgt00606
ニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、世界に混雑空港数あれど後方乱気流なんていう屁理屈をたてにA380の就航認めないのは羽田だけ。
日本のお得意の既得権益守るためのクソ規制。
だからどんどん日本は世界の潮流から取り残されるジリ貧国家の道を歩むことになる。
国民もそろそろ声を上げる時が来たようだ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sxa1-e4Ea [126.198.1.203])
垢版 |
2019/06/06(木) 07:21:02.13ID:R7tqF5pWx0606
でもA380も製造中止でA380の時代終わりじゃん
羽田に来ないからといってガタガタ言っているほうが旧人類
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sa15-O5T1 [106.130.120.87])
垢版 |
2019/06/06(木) 08:22:32.56ID:oEVi4AoAa0606
>>947
遅延すれば、連続離着陸できない。
5連続着陸なんかすれば、30分も満たない時間にA380だけで2500人近い到着客をさばく必要がある。入国審査は日本人が自動化ゲートで一瞬だとしても、荷物受け取りは出てくるまで時間がかかりすぎる。

時間を近づければいけるは愚策だよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 79f0-rKy+ [116.220.53.47])
垢版 |
2019/06/06(木) 09:06:04.42ID:28UfcIDk00606
オーストラリアが羽田の昼枠さえ確保すれば、昼と夜で
B787で飛ばせばA380は必要ないだろう。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスWW afc4-MfIz [220.102.198.28])
垢版 |
2019/06/06(木) 09:06:42.55ID:Qwq8tS4A00606
>>943 744のリプレイスが789という位置付けだから、米国路線なんかも既に置き換えが進んでいる

社長が380がダメなら増便で対応も考えられるとか言ってるわけで、羽田の追加取得もあるのなら、380なんかよりそっちの方がいいかもしれない

ただかなり機材繰りは厳しいかも

AAとのJVがようやく承認されたが、その条件として新規開設を求められたとかでBNE/SFO BNE/ORDを開設する

発注残の789×6機では賄いきれないかもしれず、機材をどう回すのか興味があるところ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMb8-+2sM [153.234.208.246])
垢版 |
2019/06/06(木) 09:24:57.39ID:5LUOCICAM0606
>>955
A330でも十分だよw
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW a7bc-mUXZ [36.2.69.246])
垢版 |
2019/06/06(木) 09:57:54.39ID:OP0iihFY00606
SASって未だに340飛ばしてんだよな成田に

コストかかって仕方ないだろうに
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdde-wJ4Q [1.75.2.74])
垢版 |
2019/06/06(木) 10:34:35.89ID:SDvybNDHd0606
>>952
アメリカの大手三社やVS・AC・CX・Cl・JL・CA・MU・BRはB747やB777‐300はあってもA380はない
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ae06-MqbY [122.223.251.112])
垢版 |
2019/06/06(木) 10:39:57.92ID:h3FuBtsb00606
オーストラリアの羽田昼枠確保が絶望的なのかな?
昼枠確保できれば、A330の2便で対応できるキャパだよね。
そもそも、今の機材効率が悪すぎだし。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMb8-+2sM [153.234.208.246])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:37:43.53ID:5LUOCICAM0606
>>959
バカなエアラインがA380買ってるよね。
特にアジア。水色のナッツ姫のとことか凧のロゴのサロンケパヤ、ワイのポーズの老舗、潰れかけてる隣の整形エアライン。
まあカンタスとかシンガポール、南方、エアフラ、ルフトにも要らなかったわな。エミレーツは成功かな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMb8-+2sM [153.234.208.246])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:44.06ID:5LUOCICAM0606
ANAもバカの仲間入りしなければいいけど。
どう考えてもあんな機材要らないわな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdde-wJ4Q [1.75.2.74])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:56:06.08ID:SDvybNDHd0606
>>963
ANAも十分にバカの仲間
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdc2-MfIz [49.97.102.71])
垢版 |
2019/06/06(木) 13:21:13.18ID:q6YGxRu/d0606
380保有企業もどんどん逃げ出してるしな

QRは2024年から全廃
AFは10機の保有を半減させる
LHも14機のうち6機は手放す

EKも12年を目処に退役させる方針だから、2021年の最後の受領機は遅くとも2035年までには消滅するやろ

SQも最近受領した5機はともかく、2012以前受領の14機はここ5〜10年で消えそう
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sraa-trSC [126.179.167.30])
垢版 |
2019/06/06(木) 13:42:47.52ID:qkLUV3Ufr0606
>>958
SKはA350導入後に置き換え予定

LXも340なんだけど置き換え予定なしだから、成田で最後まで見られるA340になりそう
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdde-wJ4Q [1.75.2.74])
垢版 |
2019/06/06(木) 14:28:48.08ID:SDvybNDHd0606
>>966
BA・MH・TG・OZももてあましているらしい
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdde-wJ4Q [1.75.2.74])
垢版 |
2019/06/06(木) 15:00:30.65ID:SDvybNDHd0606
>>894
LAX増発分はB777‐300ERでも入れるのかな
とはいってもJLはB777‐300ERの数が少なすぎ
あと4機は必要
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM98-ZvJH [210.149.250.33])
垢版 |
2019/06/06(木) 15:04:19.69ID:Xgu0rwX/M0606
増発なんかするわけないじゃんw
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM92-y+gD [36.11.225.88])
垢版 |
2019/06/06(木) 15:16:02.84ID:BG+ZTXuOM0606
>>956
JV条件に新規開設って訳わからんな、普通逆だろ
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW a7bc-mUXZ [36.2.69.246])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:00:33.59ID:OP0iihFY00606
>>967
SASの日本便、新しいシート入れたばっかりなのにもう置き換えなのか
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 55c5-ZVzI [24.80.103.247])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:33:44.48ID:FC+blezI00606
>>966
いかに747が成功した機種であったかと思い知らされる。A380は大き過ぎ、燃費悪過ぎ、メンテ高すぎ、なんだろうな。
777と787も成功しているし。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sa23-XVvY [106.180.48.46])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:38:40.39ID:xCyWdkD3a0606
>>966
かといって、貨物機に転用は出来ないし・・・+

トランプさえ居なかったら、数十年以上前のオンボロしかないイラン辺りに引き取らせたんだろうけど
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW c6b2-y+gD [211.15.254.97])
垢版 |
2019/06/06(木) 19:27:27.89ID:UMBYUSiL00606
>>974
双発機の洋上飛行の制限が今も昔と同じレベルであるとすれば、380はもっと売れたろうね。
結局は政治力だよ。
747が売れたのは、長距離飛行が出来る機材が実質747しかない時代があったから。
JALが世界一の747保有数を誇ったのも、アメリカ東海岸やヨーロッパまでダイレクトで飛べる機材が747しか選べなかったから。効率とか燃費とは別次元の話。380は生まれるのが遅すぎた。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW d6f0-tQrN [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:03:16.31ID:UDxjqHyk00606
ボーイングがぽかしたので今後どうなるかな
これでもまだ贔屓してたら流石にトランプのハッタリでもダメだろ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 899d-+fIj [126.94.243.149])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:29.85ID:wOTzcw3C00606
>>978
伊丹成田みたいなもんよ
搭乗率はあるけど所詮国際線機材
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd70-MfIz [49.98.156.137])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:16.30ID:0PNPkK8Od0606
380の不幸は、デビューがリーマン&燃油暴騰のタイミングにもろに重なってしまったことも大きい

目の前から客がどんどん居なくなり、燃油コストはうなぎ登りで、各社とも経営体力削られているところに超大型機なんか場違いにも程があった

リーマン前に発注したものは渋々引き取ったものの、リーマン以降の発注はEK以外ろくに得られなかったわけで
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW d6f0-tQrN [119.173.112.187])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:25.06ID:UDxjqHyk00606
そろそろLCCの弊害が目立つようになったんじゃないの
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 269d-y+gD [221.41.82.164])
垢版 |
2019/06/06(木) 23:09:58.27ID:QMTJC1GC0
>>984
なるほど、利便に叶うとは思うけど、、
でも受けるのが独禁法の適用除外だからやはり理解に苦しむな
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx10-e4Ea [126.189.110.29])
垢版 |
2019/06/07(金) 06:56:28.26ID:rZQlCseex
>>983
MD11は、第3エンジンが高い位置にあるので、重心が高く横転しやすいという致命的な欠陥があった
以前事故のたびによくTV出演していた元MD11機長曰く、「玉乗り状態」
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-trSC [126.193.129.99])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:20:44.47ID:lQwc1XbLr
羽田のA380対応スポットって105と148の2ヶ所?
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6b2-y+gD [211.15.254.97])
垢版 |
2019/06/07(金) 10:20:46.41ID:w9AakeWu0
>>974
777は双発機の洋上飛行が緩和されるまで、たいして売れてなかったよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF70-KuwK [49.106.192.121])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:12:24.27ID:s2v3CKacF
>>995
先月香港でBAのA380乗ったがあのターミナルだと時間かかるし不便
新ターミナルで改善されるんじゃなかったかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 899d-+fIj [126.94.216.0])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:24:05.77ID:PeRUt+al0
(*^◯^*)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 23時間 0分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況