X



【NRT】成田国際空港 62タミ【RJAA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.151.111.24])
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:47.26ID:jDkk04bSx0909
羽田だけではさばききれないから
成田が存在しています
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.151.111.24])
垢版 |
2019/09/09(月) 16:48:55.31ID:jDkk04bSx0909
行き先によっては、羽田から出てなくて成田からのみって路線いっぱいあるけどね
ニューカレドニア、タヒチ、中国の多くの地方都市、パース、ウラジオストク、アムステルダム、ワルシャワ・・・
そういったところにCで行く人も貧民?
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ cbb5-GOrT [124.87.87.16])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:04.70ID:8bxoZBNF00909
京成線が成田まで動いたので、成田まで歩けば大丈夫だよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.165.52.227])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:49.99ID:FJZMYdh2x0909
アクセス18時再開予定だそうです
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.165.52.227])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:55:06.57ID:FJZMYdh2x0909
ま、今回のような災害では、成田の弱さを露呈したけど

東京湾震源直下型地震による津波発生といった事態になれば
一転して羽田のほうがヤバい空港になるということで

成田、羽田お互いに助け合い補完し合う存在なのかと
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ cbb5-GOrT [124.87.87.16])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:55:25.41ID:8bxoZBNF00909
成田スカイアクセス線 9月9日 17時53分更新

台風15号の影響で、運転を見合わせていましたが、17:45現在、運転を再開しています。なお、列車に遅れや運休が出ています。(9月9日 17時45分掲載)

https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/622/0/
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM8f-Xvte [210.149.252.45])
垢版 |
2019/09/09(月) 18:12:14.91ID:2DHoOLkeM0909
>>111
ハザードマップを見てみなさい。
百聞は一見にしかずです。
東京都は房総半島という天然防波堤が守ってくれます。
仮に羽田が浸かるくらいの海面上昇があったら外房の連中は海の藻屑。

雪、霧、台風すべてにおいて成田は羽田より弱い。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 0f33-i/Hl [121.114.21.218])
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:59.88ID:JB2SYBVJ00909
やっぱり羽田がナンバーワン
そして成田はワーストワン
コレが現実
成田廚もダンマリ、羽田の更なる拡張無くして国の発展なし!
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM8f-Xvte [210.149.252.45])
垢版 |
2019/09/09(月) 18:33:15.47ID:2DHoOLkeM0909
成田はトラブルに極端に弱いと思う。
遅延が生じて深夜に解除されたら成田は朝まで待たなければならない。
羽田なら深夜でもバンバン飛ぶ。
アクセス交通は言うまでもなく。

成田はリスクを背負えるLCC客専用にすればいいと本気で思います。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdbf-VxR8 [49.98.17.141])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:00:32.06ID:6cnEhDBxd0909
京成成田駅前のボロ民家の残骸は、撤去出来ねえのかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.146.32.130])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:59.17ID:UgJx6Zapx0909
>>113
直下型地震による津波の話をしています
羽田空港のターミナルには、その場所の海抜表示と、もし津波が来たら上に逃げろという表示があって
羽田空港の管理者は、津波についても想定しているが
全くそういうことはありえないと狂信しているのが羽田信者
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.146.32.130])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:25:23.64ID:UgJx6Zapx0909
東京湾の津波としては、江東区は1703年の元禄関東地震をモデルに想定している
https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/taiou/guide_7068_7085.html

また、江東区木場洲崎神社には、1791年の津波・高潮で相当の死者を出したことを記した津波警告の碑がある
https://www.jalan.net/kankou/spt_13108aj2200023433/kuchikomi/0001225747/
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sx4f-wxDY [126.146.32.130])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:02.60ID:UgJx6Zapx0909
あと、津波が東京湾岸の石油タンク塔を直撃し、そのタンクが羽田空港に流れてくるリスクを指摘する防災専門家がいたな
テレビ番組で解説していた
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3b53-o78b [122.19.144.12])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:46:04.16ID:Vo7oL5Cj00909
1万人が陸の孤島に取り残されたままだそうです。
後続の到着便がどんどん来るので、前で少しさばけても、
後ろからそれ以上に人があふれてくる感じのようです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9fdd-o78b [27.113.237.123])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:58:24.73ID:vq+yizQi00909
陸の孤島って、関空のパクリかよw
成田には連絡橋はなかったはずだ。
戦国武将の水攻めか。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM8f-Xvte [210.149.251.160])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:01:20.15ID:Nq72TQk2M0909
>>123
安政東海地震は津波の記録があるが君が言ってる安政江戸地震には津波の記録はない。
安政東海地震(南海トラフ)が起きても海面上昇はあっても浸かることは無いと思われる。
仮に海面上昇が起きて浸かる被害が起きたら外房、三浦半島以南の海岸沿いは全滅だ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9f31-0qPR [123.230.105.145])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:01:24.41ID:cKOWJL2P00909
ANAJALSKY「フェリーフライトだ」
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM7f-oZZU [163.49.210.90])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:42.04ID:Mhxb6Q3ZM0909
成田はバスは入れるだろ、関空とは違って
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ab9d-erVE [126.108.100.252])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:29:37.43ID:T5Z53Hl500909
関空に負けそう・・・

https://www.sankei.com/west/news/180905/wst1809050010-n1.html
2018.9.5 07:23
取り残された利用客らを、大阪湾を挟んだ神戸空港へ輸送する高速船の臨時運航が5日始まった。
関西エアポートなどによると、高速船は関空と神戸空港を結ぶ110人乗りの定期船。3隻を15〜20分間隔で運航し、関空に残る客らをピストン輸送する。
また、南海本線泉佐野駅に利用客らを運ぶバスの運行も5日午前8時過ぎから始まった。
タンカーが衝突し破損している連絡橋を緊急車両として通行する。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9fe3-1NWm [27.84.173.96])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:34:59.78ID:zKidORLg00909
>>146
障害物を甘く見ると大惨事になるからな
先週のトラック事故然り

高速もそのうち復旧するんじゃないの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3b53-o78b [122.19.144.12])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:28:57.19ID:Vo7oL5Cj00909
成田空港の現地にいる人から流れてくる
ツイートがだんだん殺気立ったものになってきてます。
混乱に拍車がかかっている状況。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sr4f-v7Qz [126.200.1.154])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:44:16.53ID:n2p6lIgYr0909
空港から成田駅まで二時間かかったよ
ガラガラの本線西馬込行きでまったりと移動中
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-GBYD [36.11.225.199])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:53.82ID:L+7VsV9eM
成田空港で一晩過ごすことになったら、海外のゴスペル隊がゲリラ公演始めた。
移動で疲れた体に心地良いコーラスが沁みますねぇ。
#成田空港 https://t.co/O2wbvGLjsZ
2019/09/09 21:38:21

ついに外国人がキレはじめた。騒然としてる。
#成田空港 https://t.co/xsShfR22SM
2019/09/09 21:36:34 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef74-/1KG [111.216.191.120])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:07:02.32ID:DNnb3zo+0
来年のオリンピック期間中にこんな状態になったらどーすんだよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-v7Qz [126.200.1.154])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:15:07.41ID:n2p6lIgYr
飲み物食い物が広範囲で欠品し吉野家前に長〜い行列ができてた
今日はまだ耐えられる暑さだったけど五輪の時季はマジでヤバい
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-t3fw [126.216.13.108])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:12.80ID:xCrFQRVI0
ツイッターみると地獄絵図だな。
外国人とかもう成田は二度とごめんだ!
とか言ってるし、アクセス対策がなんとかしないと
逃げられるな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-1NWm [27.84.173.96])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:57:44.39ID:zKidORLg0
>>173
帰国者、来日者
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-f9L5 [49.97.96.239])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:59:32.54ID:oKsGu59Gd
>>150

圏央道経由で空港からTCATまでちょうど2時間だった!
ま〜バス乗れただけでも良かったわ〜
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-I/9D [126.108.100.252])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:02:47.43ID:T5Z53Hl50
チケットがあるわけでもなく
乗せろ乗せろのパニックになるから
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-qHHL [08i3OZI])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:21:55.53ID:RCWrdC7lK
>>156
異常時は空港会社ではどうしようもない部分でも問題になるからな
前騒がれた大雪も、成田は雪が降らず発着していても都心が麻痺という状態だったのに成田が批判されていた
新宿で普段車で5分の場所に1時間以上かかったとか言ってたのにな
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-bMaq [121.114.21.218])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:23.37ID:JB2SYBVJ0
ねぇ、成田派は今回の出来事についてどう思うの?
これだけ日本の恥を晒しやがって!
大人しく貨物とスラム街就航地とLCC専用空港としてほそぼそとやってきな。廃港にしろとは言わないから。
二度と日本の玄関口(笑)とか抜かすんじゃねーぞ!分かったか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-bMaq [121.114.21.218])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:55:27.73ID:JB2SYBVJ0
あと、こんな記事がありましたので
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「ローカル空港じゃないはず」-成田アクセス遮断に怒り/ar-AAH1LBI?ocid=spartanntp
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-5Bmd [36.11.224.204])
垢版 |
2019/09/10(火) 01:10:20.58ID:rgqVsYNhM
5機いるけど飛ばないの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-7plM [1.75.235.185])
垢版 |
2019/09/10(火) 01:41:59.33ID:pyLcHYoFd
現場の方々は大変だったろうに
こういうのってさ、
飛行機使わなそう人間に限ってグチグチうるさそう

どこかみたいに足場や壁が崩落して一般旅客に危険が及ぶようなこともなく、一日の運用が終えられることを素直に喜ぶべき

去年の関空と違って何日も潰れることはないから、「陸の孤島」なんて聞き流したらいい
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb5-uegj [122.25.102.128])
垢版 |
2019/09/10(火) 02:32:21.08ID:zfXwSrUR0
>>187
FSC乗るなら羽田でいいでしょ。 

生活インフラ問題は震災時に露呈して、食品供給も千葉県は最低だったな
道路が行き止まりなのも大きい。 八柱・松戸・柏じゃスーパー・コンビニの棚が
空っぽなのに、動き始めた武蔵野線で越谷レイクタウン行ったら山のような生活物資w
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b43-sQ7b [110.74.221.149])
垢版 |
2019/09/10(火) 02:57:17.84ID:GNSjRHx80
羽田〜成田は急にやれって言ってもどうせ制約が多いだろうから、事前に路線免許を取って運賃設定もしときゃいいんだよ。1万円でもOK。

今日の場合、この路線を臨時に飛ばせられれば成田到着後に帰れないクルーや成田に出社出来ないクルーも羽田を使って移動させられる
その便のクルーと機材は国内線の幹線のどこかを間引けばいい

航空路線としてはヘリで前例があるんだから、旅客機で出来ない理由もないだろう

まぁ、台風や大雪時に毎回同じような地上交通状況とは限らないから効果はその時次第だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況