X



新規開設・増便・減便・運休情報 98路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e84-1YtO [119.26.81.15])
垢版 |
2019/09/02(月) 17:11:05.01ID:BIaeoFez0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 97路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1565959176/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-fhds [49.98.173.110])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:59:02.00ID:H2K0xkHrd
>>230 単に成田から羽田に右から左に動かすだけ、それどころか各種路線廃止もするDLなんていうのは
インバウンド増に全く反する糞会社ではあるな

アジアに重点的に振って、おたくらに羽田枠あげるから原則的に純増でやってくれと頼めば
SQやらVNやらCXやらは二つ返事で純増に応じたと思うが
米国枠が過大になり、他も需要が怪しい所にやたらと振ってしまったから
増枠によるインバウンド増という目的との整合性が薄れてしまった
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-RTV+ [49.104.27.215])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:17.92ID:i3PAnRnBd
>>225
ホノルル移管は1便に留まるかと
その替わりにボストンかなあ
あとシカゴは羽田成田両方JALがやりそう
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-RTV+ [49.104.27.215])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:57.96ID:i3PAnRnBd
>>227
ロス、サンノゼ、ワシントン、サンフランシスコ、ヒューストン、シアトル(または新路線)
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-x+Pl [126.212.244.20])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:13:11.42ID:pcDNLMlNr
なんでインドなんかにあげたのか理解出来ない
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c4-cmxz [118.111.24.144])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:34.84ID:loSb3YyB0
>>227 
あくまで予想w
成田を撤退して移管:ヒューストン・ロサンゼルス(もともと成田に2往復あるうちの1往復)
成田を維持して羽田開設:サンフランシスコ・ワシントンDC
新規:デンバー
あと1枠はわからん。A380が羽田OKになればホノルルだろうけど。

ワシントンDCは移管かもしれないけど、
成田夕方バンクを維持するならUA成田撤退がわかってる以上成田は残してくるかなと。
っていうかUAと話しはついてるんだろうから、ANA社内ではとっくに決まってて公表待ちだと思うw
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spff-Sx79 [126.33.208.249])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:20.74ID:B4rIUBQtp
>>244
ワシントンは現状午前発だから成田に残しても意味なく無いか
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-PhA3 [1.75.2.187])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:35:24.27ID:tFF+AWued
>>248
ボストンは増便だと思う
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-fhds [49.98.173.110])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:37:25.74ID:H2K0xkHrd
>>247 UAのIAD羽田は夕方だから
NHは午前羽田と夕方成田の2便体制にして、2社で+1増という線も考えられる

NHのLAX SFO IAHスライドは比較的読みやすいとして、あと3枠はわからないね

IAD SEA JFK深夜 を純増かなあ?

KEがやってる
ICN 19:45 JFK20:45
JFK 0:50 ICN 4:10
みたいなのはやってみてもいいかも
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4629-PhA3 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:37:42.09ID:zU9z8LIC0
>>244
JLもNHもグアム便を創設すると思う
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4629-PhA3 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:44:21.20ID:zU9z8LIC0
>>250
SJCかも
GUAをやってDENを増
実質2路線増
JLは増便がメインかも
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-UVu6 [49.129.187.224])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:51:04.75ID:8X+OmRqRM
>>253
GUM - グアム
GUA - グラテマラシティ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e84-1YtO [119.26.81.15])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:59:21.36ID:ze/IVqlb0
あれはあくまでも「貴社にはこの国に何便開設する権利を与えますよ」ってもので、
「枠を与えるから必ず開設しなさい」という、強制力が伴うものではない

だが、当事者が今までさんざんやりたい放題やってきたANAだけに、
権利の非行使なんてことをやれば、周り、特に同業他社に何言われるか分かったもんじゃないな
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c4-cmxz [118.111.24.144])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:46:20.77ID:loSb3YyB0
どうしても欧州と米国が話題になってしまうけど、豪州はどうなんだろうね。
JLはシドニーを移管?それともメルボルン?
NHは普通に考えればパース移管だけど、わずかな可能性として、
パースは成田にステイで羽田メルボルン新規開設も今のNHならあり得るか?
機材の手当てはどうか?

中国はどうか。中国詳しくないので個人的な趣味で。
旧満州の歴史に興味があるので、
大連(JL,NH)や瀋陽(NH)を羽田に移管か、サプライズで長春とかハルピンとか旅順とかないかな。
ないかw
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4629-PhA3 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:47:44.19ID:zU9z8LIC0
>>260
JLは国内線用のB772I2とB763ERI2の国際線コンバートはやると思う
アメリカ線は増えるのでこれだけで7機いる
あとバンガロールとウラジオストクとヘルシンキもある
JL4〜3と8〜7の非効率な使い方もなくせばどうにかまかなえる
とはいえダラスやボストンやホノルルの一部もB777-200か300を使いたいだろうから何機か中古のВ777は必要だろう
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4629-PhA3 [153.134.185.126])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:48:49.30ID:zU9z8LIC0
>>261
JLは青島かも
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 629d-x+Pl [221.41.82.164])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:55:04.90ID:HYH32IdD0
>>263
青島はANAが日本人向けのダイヤで飛んでて、JALは飛んでない
絶対にANA
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 629d-x+Pl [221.41.82.164])
垢版 |
2019/09/04(水) 01:09:24.90ID:Og2wpG6+0
>>266
JALは深夜早朝枠ないけど。

>>267
JALもANAも大連は同じ時間だしこちらはJALと思う、何故なら深センがANAとしか考えられないから
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-cRT5 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/09/04(水) 08:51:43.93ID:WDVxEEfT0
機材も足りないんだし、相当数が成田から羽田に移管になるんだろうな。
それも仕方ないし、それでハブが崩れるのは国交省も容認してるだろう。

いくら枠を貰ったと言ってもANAやJALもただ新規就航純増して税金で運行するわけにはいかないんだし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3a-UVu6 [119.240.140.117])
垢版 |
2019/09/04(水) 09:04:25.04ID:fR2Se/CwM
>>271
米亜ハブは維持するよ。移管するのは成田午前発と、夕方発の日本発着の比率が高い路線。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-Zz8z [49.104.20.30])
垢版 |
2019/09/04(水) 09:10:12.92ID:MEoaKpBid
アメリカに枠をほとんど持ってかれた上にインドやらイタリアやらロシアやらに配分しちゃうから
もうなんだか意味不明なことになってる

大山鳴動して鼠一匹というかデルタの東京ハブが崩壊しただけでは
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-cRT5 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/09/04(水) 09:52:31.16ID:WDVxEEfT0
オランダが枠を認められなかったのはANAの意向だと思えば、
アリタリアが潰れそうでスカイチームのイタリアはなぜ枠を貰えたのだろうか?
ANAとJALの連合パートナーがいないロシアはなぜ4枠だったのか?
なぜいきなりインド?
東南アジアはなぜ意図的に排除?

この辺が謎だよな。
どれも航空業界のためではなくて政治的な思惑があり過ぎる。

もともと、トルコはANAが就航希望してたからね。
同じスターアライアンスのオーストリアもありえたと思うけど、そうではなくてスカンジナビアになったのはなぜか?

東南アジア排除だけはおかしいわ。
白豪主義みたいな感じに思えてしまう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-cRT5 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:01:54.66ID:WDVxEEfT0
他に羽田枠獲から外れた国 ◎=羽田就航済み

:要望却下
タイ◎
フィリピン◎
マレーシア◎
インドネシア◎
シンガポール
ベトナム◎
韓国◎
台湾◎
香港◎
ニュージーランド◎
カナダ◎
マカオ
オランダ
モンゴル
ポーランド
スイス
オーストリア
スペイン

:要望無し
スリランカ
パキスタン
ニューカレドニア
フィジー
タヒチ
ニューギニア
ウズベキスタン
メキシコ
エジプト
エチオピア
ブルネイ
UAE◎
カタール◎

こんな感じか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-4LKj [163.49.207.55])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:11:13.22ID:ua9QhtfKM
オーストリアは一時日本撤退したから羽田枠は有り得ない
スカンジナビアと比べるならオーストリアじゃなくてスイスとになるが、これは大した問題じゃないように思う
ロシアとオーストラリアは4じゃなくて2でいいわな
東南アジアはシンガポールなんかは前回十分振ったからもういいけど、マレーシア日中枠や成長著しいベトナムやフィリピン無しはありえんな
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-DqcS [182.251.146.195])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:14:23.84ID:ihyeTsgsa
>>278
オランダ→既存のブリュッセル路線への影響が少なからずあると判断

イタリア→AZとはコードシェアしているし、ローマやミラノなら既存の路線への影響なし、自社としても就航したい

スカンジナビア→JLのヘルシンキを潰したい

NHの思惑ってこんな感じじゃないか
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spff-q8sZ [126.193.87.86])
垢版 |
2019/09/04(水) 11:08:25.94ID:xdJhTY3Qp
>>275
昼夕なんかガラガラだし、その時間帯の増枠。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 629d-x+Pl [221.41.82.164])
垢版 |
2019/09/04(水) 11:17:58.35ID:Og2wpG6+0
>>269
今まではこう思ってたけど、マジで東南アジアゼロだったから成田にもそれなりに残さないとって感じじゃない?まずGUMとHNLで1枠ずつ使うかも。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 629d-x+Pl [221.41.82.164])
垢版 |
2019/09/04(水) 11:19:39.56ID:Og2wpG6+0
>>276
いや、貧弱なのはターミナルね
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-QolB [126.234.41.203])
垢版 |
2019/09/04(水) 11:42:10.53ID:ZaJGeJ3yr
>>280
そのエチオピアだが、2021年までに直行化・デイリー運航にして深夜・早朝枠使って羽田に移管する計画があるらしいが
http://sky-budget.com/2019/09/04/ethiopian-airlines-nrt-to-hnd/
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-fhds [110.163.11.227])
垢版 |
2019/09/04(水) 12:10:59.72ID:1dsi4Y8yd
>>290 この時に成田乗り入れ権を得ているので、羽田は別途交渉が必要だとは思う
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000223.html

ただ今のところ成田着20:25 成田発21:45で運航してるところ
羽田着23:00 羽田発0:30 みたいな湾岸羽田深夜っぽいダイヤになるのは、そんなに魅力的とも思えない

23時台とか0時台とかの良いところを取れなければ、更に糞ダイヤ化する危険性も
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3a-x3eD [119.241.245.138])
垢版 |
2019/09/04(水) 12:32:49.92ID:IZQ/lyw9M
>>19
東南アジアはLCCで十分
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM3f-x+Pl [36.11.224.147])
垢版 |
2019/09/04(水) 12:38:44.39ID:3GmH6YV2M
>>299
日本側と中国側で1枠ずつ用意したのでは。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM3f-x+Pl [36.11.224.147])
垢版 |
2019/09/04(水) 12:44:04.70ID:3GmH6YV2M
>>303
新規ってか増便でしょ
JLは全然ないし
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-fhds [110.163.11.227])
垢版 |
2019/09/04(水) 13:06:39.55ID:1dsi4Y8yd
>>305 EYのバンク時間帯がEK QRとは違うというのもある

欧州便を19時前後に集中的に到着させ
2時あたりに集中的に出してるので
アジア方面の出発は21〜22時頃、到着は0〜1時頃に設定してる

AUH 22:00-NRT13:00
NRT 17:55-AUH0:55

他の東アジア便もAUH発着は大体この時間帯に設定

羽田深夜では欧州接続との噛み合わせが悪くて優先度が下がるんだと思う
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-avEP [106.128.16.165])
垢版 |
2019/09/04(水) 13:33:03.97ID:6iXHBYWga
インド羽田は日本側はJAL,ANAともに午前日本発、翌日早朝日本着として、インド側はどうなるんだろう。成田〜デリーのデイリーフライトすら実現できないゾンビ企業のエアインディアが来るとなると、航空の安全面とかで色々不安なんだが。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-CTsw [218.221.79.125])
垢版 |
2019/09/04(水) 14:28:33.40ID:DBBu94Ep0
羽田に国際セミん増えるのはいいけど、ターミナルのキャパも考慮されての
増枠なんだよね?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-cRT5 [220.99.43.26])
垢版 |
2019/09/04(水) 14:28:47.93ID:m88KM4Y30
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1205/165/html/022_o.jpg.html
https://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2019/09/190903_0007_waj_rjgg-640.jpg

セントレアの第二ターミナル画像だけど
これ見るとエアアジアジャパンは中部に本当に力入れるつもりなんだな。
地方との路線網整備して乗り継ぎ需要でも狙うんかね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-omx4 [126.233.174.251])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:08:38.28ID:xtwM6Klbp
>>278
パートナーがいるという意味ではロシアはJALだけでよかったが、ANAさまが自分たちもほしいってゴネたから自民党がANAにも与えてあげた。それだけ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 625d-x+Pl [221.117.199.129])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:11:28.63ID:jCS9hyyf0
羽田はJRの鉄道ができれば第2の方が良くなるな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 625d-x+Pl [221.117.199.129])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:13:13.05ID:jCS9hyyf0
>>297
そんなネトウヨ脳は馬鹿か
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 625d-x+Pl [221.117.199.129])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:25:01.84ID:jCS9hyyf0
>>281
ロシアと豪州忖度は謎だな。
スカンジナビアNHは飛ばす気あるのか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-cmxz [220.106.227.74])
垢版 |
2019/09/04(水) 17:16:09.11ID:UmaAChms0
ネトウヨなんて単語使ってる時点で負け
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-x+Pl [210.148.125.242])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:05:00.98ID:r8z7/ufqM
ネトウヨはだせえな。
今時、脱亜入欧なんて時代遅れだぞ!
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-x+Pl [210.148.125.242])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:45:22.75ID:r8z7/ufqM
やはり、ネトウヨは白人大好きなのか。
官僚にいるんだろうな。
白人欧米便が羽田に来てこそ一流だ!
成田は非白人にしろ!みたいに。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-fhds [110.163.11.227])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:50:27.28ID:1dsi4Y8yd
拡大どころかこれから揉めるわ

アジアとの交流拡大のためという名分ならまだしも理解は得られたろうが
蓋をあけたら米帝と意味不明な目的地がズラズラ並んだ上
ほとんどが成田から単純に移ってくるだけで「増便のために必要」と称していたのがほぼ嘘になってしまった

まあ反対派もどうせバカばっかりだから、こういう所にまともに突っ込めないかもしれんがね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-hioB [126.140.254.88])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:44.84ID:Mc1Q4v4t0
成田は今後LCCに注力するなら、アクセス特急こそ増やすべきなんだが、
京成はそりゃスカイライナーの方が利益率高いから中々難しい話よな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e84-1YtO [119.26.81.15])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:35:35.03ID:XJ5HuPxF0
米国に半分持っていかれたのは、横田関連を含む政治的な物もあるからまだいい
だが、残り全部を欧州に振ったのは解せないわな

結局ほとんどが成田からのスライド、あるいは日本国内の他の路線の削減とのバーターであろうことは容易に予想がつき、
これでは何のために地元を抑え込んでまで地上ルートを開放したのかという話になるのは当然

東南アジアなら、ほぼすべてが純増で見込めただろうにな・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-Sx79 [126.42.35.118])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:47:01.83ID:61zETWtr0
羽田はいい加減まともなターミナル作れないの?
プレハブよりマシ程度のT3でアジアトップのハブ空港目指すって正気の沙汰じゃない

最低ラインとしてPBB50機、チェックインカウンター30列、ALラウンジ10個くらいのターミナルが必要
今のままじゃ巨大なT4を見据えてる成田の足元にも及ばない
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-hioB [126.140.254.88])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:49.97ID:Mc1Q4v4t0
新千歳福岡那覇という772,773,359クラスの機材がバンバン飛ぶ国内線が
あることがそもそも異例なんでね。羽田は。
正直エアバスの幹部も国内線に359?って聞いたときは驚いただろう。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-hioB [126.140.254.88])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:57:45.45ID:Mc1Q4v4t0
欧州域内や米国国内線って本当中型機が少ないわな。
人口は向こうの方が多いのに。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-Sx79 [126.42.35.118])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:57:55.82ID:61zETWtr0
>>330
新整備地区を旧整備地区の方に集約して空ける(それでも足りない場合は成田に一部移転)
+で600番700番も合わせればいけるだろ
念のためDラン連絡橋周りも埋立すれば50スポットは確保できそう
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-KCpd [182.250.245.6])
垢版 |
2019/09/04(水) 19:58:36.43ID:8OQFpbpta
ベトナム航空がハノイ・ホーチミンシティを結ぶ路線でA359入れてなかったっけ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8e93-VUG0 [183.177.168.71])
垢版 |
2019/09/04(水) 20:03:42.30ID:ESXYtg3O0
キャセイやシンガポール、いってしまえば大韓航空やエアチャイナも国内線なんてほぼないからほとんどの機材が国際線に回せる
日本もさっさと国内線自体をなくすようにリニアを全国に作ればいいんだけど何十年かかるやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況