【OKA】沖縄・那覇空港 その20【ROAH】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:30.99ID:9QD4vK0b0
沖縄の観光客、2018年は4.7%増 984万人 6年連続で最高
2019/1/22

沖縄県が22日発表した2018年の入域観光客数は前年比4.7%増の
984万2400人となり、6年連続で過去最高を更新した。

国内客が1.2%増の693万8600人、
外国客が14.2%増の290万3800人で、ともに過去最高だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40321210S9A120C1LX0000/

2018年 入域観光客数が過去最高
http://www.qab.co.jp/news/20190123110538.html


2018年 合計9,842,400人 国内客6,938,600人 海外客2,903,800人 ※過去最高更新
2017年 合計9,396,200人 国内客6,854,000人 海外客2,542,200人 ※過去最高更新
2016年 合計8,613,100人 国内客6,531,000人 海外客2,082,100人 ※過去最高更新
2015年 合計7,763,000人 国内客6,261,800人 海外客1,501,200人 ※過去最高更新
2014年 合計7,058,300人 国内客6,164,800人 海外客*,893,500人 ※過去最高更新
2013年 合計6,413,700人 国内客5,862,900人 海外客*,550,800人 ※過去最高更新
2012年 合計5,835,800人 国内客5,459,100人 海外客*,376,700人
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:30:40.93ID:9QD4vK0b0
「また行きたい!」でトップ 沖縄、満足度も
2018年5月27日

沖縄、とっても楽しかったし、また行きたい―。
日本観光振興協会が行った2017年度の「国民の観光に関する動向調査」で、
沖縄が「満足度」と「再来訪意向」の項目で全国1位に輝いた。

再来訪意向は16年に続いての1位で、2位に京都府、3位に北海道が続いた。
満足度は16年から1ランク上がっての1位となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-726919.html



沖縄の観光客、国内客の満足度は95.8%、外国人客の満足度は94.1%。

沖縄県文化観光スポーツ部は、2015年度観光客アンケート結果(速報値)を発表した。

訪問先は美ら海水族館など海洋博公園が82.3%に達し、首里城(56.8%)以下を引き離した。

国内客の満足度は「大変満足」と「やや満足」を合わせて95.8%。
「大変満足」は海の美しさ、景観で6割前後となり、土産品は3割強にとどまった。

外国人客の満足度は94.1%。おもてなし、食事施設、観光施設の評価が高かった。
調査は国内客から4233、外国人客(空路・海路)から3494の調査票を回収してまとめた。


沖縄旅行、個人客が半数 昨年度、県が外国人調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18122620W7A620C1LX0000/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:39:56.66ID:9QD4vK0b0
観光経済効果14%増 2017年度沖縄県内 過去最高1兆1700億
2018年9月26日

沖縄県文化観光スポーツ部は25日、2017年度の旅行・観光の経済波及効果を発表した。
旅行・観光消費額などから算出した経済波及効果は15年度の前回調査比14・2%増の
1兆1699億8500万円で過去最高となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-808136.html


沖縄観光1200万人目標 2021年度までに観光収入1.1兆円に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/84612
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 02:50:06.32ID:HYq/Nu/d0
★全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社


■経常利益ランキング

*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円 ★
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
10位:鹿児島空港ビルディング 3億8,310万6,000円


■売上高ランキング

*4位:那覇空港ビルディング 103億6,568万9,000円 ★
*5位:長崎空港ビルディング 51億3,811万4,000円
*6位:宮崎空港ビルディング 44億4,128万4,000円
*7位:大分航空ターミナル 30億8,715万5,000円
*8位:鹿児島空港ビルディング 27億6,903万5,000円
*9位:函館空港ビルディング 26億8,084万5,000円
10位:広島空港ビルディング 25億673万2,000円
https://flyteam.jp/news/article/105898
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 03:35:28.11ID:HYq/Nu/d0
全国空港乗降客数一覧 (2018年 平成30年統計)

順 合計      国内    国際
*6 21,382,415 17,539,078 3,843,337 那覇空港(沖縄)
*7 16,184,879 16,184,879 *,***,**0 大阪国際空港(大阪)
*8 12,024,265 *6,129,720 5,894,545 中部国際空港(愛知)
*9 *5,978,617 *5,591,322 *,387,295 鹿児島空港(鹿児島)
10 *3,579,622 *3,270,111 *,309,511 仙台空港(宮城)
11 *3,409,760 *3,216,142 *,193,618 熊本空港(熊本)
12 *3,337,416 *3,195,443 *,141,973 宮崎空港(宮崎)
13 *3,229,969 *3,170,373 *,*59,596 長崎空港(長崎)
14 *3,181,700 *3,181,545 *,***,155 神戸空港(兵庫)
15 *3,138,693 *3,045,452 *,*93,241 松山空港(愛媛)
16 *2,957,461 *2,598,764 *,358,697 広島空港(広島)
17 *2,557,269 *2,468,181 *,*89,088 新石垣空港(沖縄)
18 *2,041,436 *1,739,667 *,301,769 高松空港(香川)
19 *1,978,483 *1,852,015 *,126,468 大分空港(大分)
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 05:16:18.36ID:HYq/Nu/d0
★沖縄の大型イベント

*1月 プロサッカーキャンプ (日中韓27クラブ)
*2月 プロ野球キャンプ (日韓16球団)
*3月 
*4月 沖縄国際映画祭 (芸能人1000人以上、33万人の観客)
*5月 那覇ハーリー (17万5千の観客)
*6月 慰霊の日 (総理、大臣、衆・参議院の委員長、駐日米大使、沖縄米軍TOPの中将等が毎年参加)
*7月
*8月 一万人エイサー踊り隊 (66団体、6万5千の観客)
*9月 沖縄全島エイサーまつり (30万の観客)
10月 那覇大綱挽まつり (毎年約75万人の観客、ギネスの大綱の参加者1万5千人)
11月 
12月 那覇マラソン (日本最大級 参加者3万人以上)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 13:51:19.14ID:HYq/Nu/d0
那覇空港 国内線・国際線連結ターミナルを公開

連結ターミナルは地上5階建て、延べ床面積およそ3万9000平方メートルで
中には36店舗が開業します。

2階の商業エリアには…「日本ブランドと沖縄プレミアム」をコンセプトに、
県内初出店の和菓子店や土産物店が。3階、4階には飲食店が並び、
滑走路を眺めながら食事ができるフードコートもあります。

また、ターミナルがつながったことで、国内線・国際線の機能が統一されたほか、
国際線のチェックインカウンターはこれまでの3倍の60ブースに増加。
更に、貨物ターミナル内にあったピーチとバニラエアも連結ターミナルに移転します。
http://www.qab.co.jp/news/20190313112133.html


観光けん引 ハブ機能強化 国内・国際線連結、あすから
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-889856.html


那覇空港に新ターミナル完成 36店舗入居、ピーチ・バニラの搭乗受け付けも楽に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/396225
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 16:35:29.65ID:HYq/Nu/d0
那覇空港の可能性 アジアのハブを目指そう

那覇空港の国内線と国際線ターミナルビルをつなぐ連結ターミナル施設が18日、
利用開始となる。

2020年3月には第2滑走路の供用も始まる。
空路を利用した沖縄への観光客はますます増えると思われる。

ただし、那覇空港のインフラを活用するには数々の課題がある。
最大の難題は第2滑走路ができても発着回数が現状の1・13倍にしかならないことである。
国交省は第2滑走路供用後の発着回数を18・8万回と試算する。
年度実績16・6万回に対し2・2万回しか増えない。

第1の要因は空港北側に嘉手納基地への進入経路があることだ。
北方向の発着には米軍の進入経路を避け、千フィートの高度制限の中、西寄りに
カーブした進路を取らねばならない。
その飛行機が飛行経路を横切る間は第2滑走路からの発着ができない。

2点目は自衛隊機の使用増加だ。那覇空港は自衛隊との共用空港で、
自衛隊機による緊急発進(スクランブル)などでさらに過密になっている。

3点目は旅客ターミナルの位置で、第2滑走路を使う飛行機がターミナルを
行き来するために横切る間は現滑走路は使えない。

米軍機の飛行が優先され、自衛隊機の発着が過密化に拍車を掛ける。
2本の滑走路を効率よく使えないとなれば、アジアのハブ空港の機能は担えない。
20年の第2滑走路供用開始前に軍優先という那覇空港の根本的問題を解決しなければならない。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-889487.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:17:10.42ID:HYq/Nu/d0
那覇空港、7駐機場増設計画 2023年めどに順次 離着陸増に対応
2019年3月15日

那覇空港の航空需要増加に対応しようと、国が新たに駐機場を
7スポット程度増設する計画を進めていることが14日、分かった。

複数の関係者が明らかにした。現在、那覇空港は67スポットあるが、
2020年3月の第2滑走路の供用開始による離着陸回数増加に合わせ、
23年をめどに4〜7スポットを順次増やす方向で調整している。

新設するスポットはターミナルビルから搭乗橋で乗り込む固定スポットではなく、
国際線旅客ターミナルビルと誘導路の間に設置される「沖留め」と
呼ばれるオープンスポットで、バスなどで移動して乗り込む形となる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-888972.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:48:25.87ID:HYq/Nu/d0
那覇空港の高架道路延伸へ 交通混雑の緩和図る
2019年3月30日

利用者の増加が続く那覇空港の混雑緩和を目指し、内閣府沖縄総合事務局などが
2019年度から、空港内道路の改良に着手することが29日、分かった。

現在、国内線旅客ターミナルビル3階の到着ロビーに接続されている高架道路を、
北側の国際線旅客ターミナルビルまで延伸する。地上部分の道路も直線的に改良する。

高架道路の延伸に関連し、18日にオープンした際内連結ターミナルは既に
道路の接続が可能な構造となっている。
国際線旅客ターミナルビルは改良が必要になるとみられる。

地上部分の道路改良については、際内連結ターミナルや国際線旅客ターミナルビルの
前にも、国内線ターミナルビル前のような島状の接車帯を設けることも含めて検討する。

那覇空港では駐車場の増設なども計画されているほか、国際線旅客ターミナルビルの
隣接地でCIQ(税関・出入国管理・検疫)施設の建設や、駐機場の拡張も行われている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-896199.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:52:06.48ID:HYq/Nu/d0
混雑の解消なるか 那覇空港に8階建て駐車場 新設計画
2018年6月28日

那覇空港国内線ターミナル到着ロビー前に送迎車が混雑している問題で、
那覇空港ビルディングや国交省などが、2022年度までに8階建て立体駐車場の
新設を計画していることが27日、分かった。

1階に約80台分のバスプールを備え、2階以上は一般車両約2400台が収容可能となり、
全体では一般車が現在より約1・7倍の約4250台、
バスは約1・2倍の約120台が駐車できるようになる。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/274257


那覇空港駐車場を拡大 混雑解消や利便性向上へ 国内線ビル、来年度着工
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-748786.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:41:23.20ID:HYq/Nu/d0
食事ができる場所が倍増!空港に早く着いても楽しめる那覇空港の歩き方


沖縄の玄関口である那覇空港。これまでは飲食店が空港の規模の割には
少ないと言われており、ゆっくり食事やカフェを楽しめる場所が少なかったが、
3月18日にこれまでは繋がっていなかった国内線ターミナルと国際線ターミナルを
連結する際内連結ターミナル施設がオープンした。

際内連結ターミナル施設部分に新たにフードコートやレストランなどが
オープンしたことで空港に早く到着しても時間を持て余すことがなくなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-00010002-dime-ent


新しくなった那覇空港ターミナルを端から歩く動画
https://youtu.be/YJK0wCY7FLg?t=767

【那覇空港新ターミナル】を散策してみました!
https://youtu.be/NOM8bqCHC7M?t=49
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:05:33.53ID:HYq/Nu/d0
現在、東京エリアからの那覇便は、羽田空港からはANA、JAL、スカイマークの3社、
成田空港からはジェットスター・ジャパン、バニラエアの2社となっている。

また大阪エリアからの那覇便は、伊丹空港からANA、JAL、関西空港からは
ANA、JTA(JALグループの日本トランスオーシャン航空)、ピーチ、ジェットスター・ジャパン、
神戸空港からはスカイマーク、ソラシドエアが就航している。

セール運賃も含めて、時期によっては各社割安な運賃を出していることも多い。
そんな中で、LCCを上手に活用する方法として、
那覇からの東南アジア便を上手に活用して旅に出かける利用者が増えている。

成田や関西の両空港からアジアへのLCC便も増えており、片道1万円程度といったお得な
航空券も販売されているが、ハイシーズンを中心に時期によっては高騰する。

だが、那覇からのLCC路線は成田や関西からの便に比べると年間を通じて割安な
運賃設定となっており、東京や大阪から那覇まで国内線で飛び、
那覇から国際線LCCに乗り換えることでお得なケースも多い。

台北(ピーチ、バニラエア、タイガーエア台湾)や
高雄(ピーチ、タイガーエア台湾)をはじめ、
バンコク(ピーチ)、シンガポール(ジェットスター・アジア航空)など
LCCだけでも数多く就航しており片道1万円以下、セール時は片道5000円前後で買えることもある。

筆者も繁忙期に台北へ向かう際に何度か活用しているが、マイルを持っている人で
国際線の特典航空券が取れない時に、国内線の特典航空券で羽田〜那覇を手配し、
那覇で遊んでから翌日にLCCで台北へ飛んだこともある。

便によっては同日乗り継ぎも可能であるが、せっかくなら沖縄と台湾の両方を
楽しむといった旅行を組むのも面白い。那覇空港発着のLCCを上手に活用してみよう。
https://dime.jp/genre/695082/2/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:11:47.12ID:HYq/Nu/d0
★狙い目は那覇経由の東南アジア旅行!
LCC便のターミナル変更で利便性が大幅にアップした那覇空港


LCC 片道1万円以下、セール時は片道5000円前後で買える

成田→那覇→台北、高雄(ピーチ、バニラエア、タイガーエア台湾)
成田→那覇→バンコク(ピーチ)
成田→那覇→シンガポール(ジェットスター・アジア航空)
成田→那覇→香港(ピーチ)

関西→那覇→台北、高雄(ピーチ、バニラエア、タイガーエア台湾)
関西→那覇→バンコク(ピーチ)
関西→那覇→シンガポール(ジェットスター・アジア航空)
関西→那覇→香港(ピーチ)


もちろん、愛知県や福岡県からLCCの那覇空港経由で安く海外へいける

中部→那覇→台北、高雄、バンコク、シンガポール
福岡→那覇→台北、高雄、バンコク、シンガポール

中部→那覇→香港
福岡→那覇→香港

ピーチ、那覇〜香港線を6月28日再就航。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1169741.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:38:02.68ID:HYq/Nu/d0
沖縄と海外の比較、日本人旅行者数

日本から沖縄へ(増加)
2000年 観光客4,303,300人
2014年 観光客6,162,700人
2015年 観光客6,261,800人
2018年 観光客6,938,600人 6年連続で過去最高


日本から米国へ(減少)
2000年 観光客5,061,377人
2014年 観光客3,620,224人
2015年 観光客3,758,297人

日本からハワイへ(減少)
2000年 観光客1,815,618人
2014年 観光客1,511,698人
2015年 観光客1,499,166人

日本からグアムへ(減少)
2000年 観光客1,048,813人
2014年 観光客*,810,855人
2015年 観光客*,773,019人

日本から韓国へ
2000年 観光客2,472,054人
2014年 観光客2,280,434人
2015年 観光客1,837,782人

日本から中国へ
2000年 観光客2,201,528人
2014年 観光客2,717,700人
2015年 観光客2,497,700人

日本から香港へ
2000年 観光客1,382,417人
2014年 観光客1,078,766人
2015年 観光客1,049,272人
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:13:50.94ID:a0jv4Rmg0
航空機、年間100機整備へ 那覇空港のMRO施設が稼働

那覇空港内で昨年11月に完成した航空機整備施設(MRO施設)が
7日から本格稼働している。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/369916


MROジャパン、那覇空港で整備開始 3月まで20機予定 アジアから受注目指す
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-858180.html


巨大 航空機整備施設が完成
http://www.qab.co.jp/news/20181108108312.html
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:57:53.61ID:a0jv4Rmg0
ANAグループ新整備拠点、塗装も対応 特集・MROジャパン那覇格納庫

国内線と国際線のターミナルを結ぶ「際内連結ターミナル施設」が開業するなど、
施設の増強が進む那覇空港。

ANAホールディングス(ANAHD、9202)などが出資する整備会社のMROジャパンは、
1月から那覇で事業を開始し、前身の全日空整備時代から
使用してきた伊丹空港の格納庫から全面移転した。
https://www.aviationwire.jp/archives/169071


伊丹空港から那覇空港へ移転したMRO Japanの格納庫を見学。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1172249.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 03:18:24.49ID:a0jv4Rmg0
国際線ターミナル拡張整備−NABCO

工事は、国際線旅客ターミナルビル北側既存施設の改築と新施設を増設するもので、
規模はRC造一部S造4階建て、増築部分約9,600uと改築約5,400uを合わせて1万5,000u規模。

工期は平成32年10月まで。(CIQ審査場エリアは平成32年6月までに完成予定)。
http://www.okitel.com/articles/7detail.php?article_id=1812201001&;mode=detail


那覇空港ターミナルビル

2019年03月 国内線と国際線の連結ターミナルが運用開始
2019年12月 タクシー乗降場とレンタカー利用者送迎車の待機の道路拡張
2020年06月 国際線旅客ターミナルビルCIQ審査場エリアの改築と新施設
2020年12月 国際線旅客ターミナルビル北側既存施設の改築と新施設
2023年03月 那覇空港に8階建て駐車場の増築
2023年03月 国内線ビル前(3F)までしかない高架道路を国際線(3F)まで延伸

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/274257?ph=2


その他
第二滑走路建設中
国内2番目に高い新管制塔を建設中
MROジャパンが運営する那覇空港の航空機整備施設
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 03:24:29.00ID:a0jv4Rmg0
那覇空港の旅客ターミナル

沖縄県商工会議所連合会など経済36団体でつくる那覇空港拡張整備促進連盟は、
建設中の第2滑走路の供用開始後を見据えた
旅客ターミナルビルの中長期構想をまとめた。

現在の滑走路と第2滑走路の間を埋め立て国内線、国際線、格安航空会社(LCC)の
ターミナルをまとめて新設。それぞれの滑走路に面し、効率的な運用ができ、
航空機の発着回数をさらに増やせると見込む。

埋め立て地には旅客ターミナルビルに加え、商業施設やホテル、
レンタカー乗り場などを備えた複合施設の建設も提案している。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/143416


新旅客ビルと施設一体整備 促進連盟が那覇空港拡張案
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-577913.html


那覇空港拡張整備促進連盟/那覇空港中長期構想を策定/滑走路間にターミナルビル移設
http://www.decn.co.jp/?p=94740
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:27.76ID:a0jv4Rmg0
那覇空港の民営化、調査・検討へ 沖縄県「他県の動向を注視」
2017年9月29日

沖縄県の企画部長は28日の県議会本会議で、那覇空港の民営化について
見解を問われ、「他府県の状況も注視しながら、那覇空港の在り方について
県内経済界や関係機関と連携して調査・検討する機会を考えている」と述べた。

「国土交通省は国管理空港などについて滑走路やターミナルビルを含めた
運営の民間委託を進めている。仙台空港では民間による運営が始まっている」などと述べ、
今後の検討課題だとの認識を示した。

県交通政策課は琉球新報の取材に「空港と商業ビルの管理運営を一体化できれば
効率化でき、競争力も上がるため、民営化は望ましいとは考えている」と説明した。

那覇空港は施設自体は国が管理し、商業施設を県や航空会社などが出資する
「那覇空港ビルディング」が管理している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-584985.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:38:44.48ID:a0jv4Rmg0
沖縄にトリを”――ANAと沖縄がともに発展を目指す

ANA(全日本空輸)と沖縄県は8月25日、日本各地の食材や観光地などの魅力を国内外に
発信する「Tastes of JAPAN by ANA」の第17弾として、9月〜11月に実施する
「Tastes of JAPAN by ANA OKINAWA」の記者発表会を那覇市内で実施した。

9月〜11月という時期にこだわったわけではなく、最後のトリを沖縄県に
締めていただきたいという思いで、このタイミングで設定した」と理由を明かし、
「国内線の売り上げの約18%が沖縄路線に関係するもので、非常に大きな比重を占める。

加えて、観光に関する資源の豊富さや、ビジネスでも貨物物流基地や
MRO Japanの整備基地などをお願いしている状況なので、沖縄への思いは非常に強い」と説明した。
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1077490.html


>ANA 国内線の売り上げの約18%が沖縄路線
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:59:04.73ID:a0jv4Rmg0
沖縄のモノレール、利用者過去最高1905万人突破 課題は混雑、3両編成も検討

沖縄都市モノレール(ゆいレール)の2018年度の利用者数が速報値で、
前年度比約90万人増の1905万7176人で7年連続過去最高を更新することが
3日、県への取材で分かった。

1日当たりの平均乗客数は約5万2千人で、初めて5万人を突破した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/404868


沖縄都市モノレール4期連続増収増益 乗客5%増1905万7176人

入域観光客数増加に伴い乗客数も増加したことから、売上高は前期比6%増の40億8581万円、
経常利益は同31・6%増の6億6173万円と4期連続の増収増益となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-924515.html


売上40億8581万円 乗客数1905万人 沖縄県 沖縄都市モノレール(2019.03月期) ★
売上31億8200万円 乗客数1803万人 千葉県 千葉都市モノレール(2017.03月期)
売上21億7600万円 乗客数1166万人 福岡県 北九州モノレール(2016.03月期)
売上18億7700万円 乗客数1009万人 神奈川 湘南モノレール(2014.03月期)


PV「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」
https://youtu.be/F04sZ8VEo4w
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:04:03.22ID:a0jv4Rmg0
★Google Earthでゆいレールを走らせた!(那覇空港 - てだこ浦西)
https://youtu.be/0yzLtqO_YJk


中継 延長開業 ゆいレール
https://www.qab.co.jp/news/20191001119507.html

モノレールの新区間に記者も乗ってみた!
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-999521.html


ゆいレール延長初日の乗客 前日から12%増えて5万5702人
2019年10月3日

1日に那覇市と浦添市を結ぶ路線が開業した、沖縄都市モノレール(那覇市)の
延長区間開業初日の乗客数は前年同日比21%(9682人)増の5万5702人だった。

1日の平均乗客数が最も多かった8月の5万5221人を上回った。
また、開業前日の9月30日と比べても12%(6093人)増加した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/479073


ゆいレール始発の浦西駅 イオン琉球が大型スーパー開業へ 2022年春
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491635
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:03:01.63ID:iOeLMMFc0
◆国営沖縄記念公園(海洋博公園)「入園者1億人達成」
2018.10.03

海洋博公園は昭和51年8月1日に開園し、
42年2か月で入園者数1億人を迎えることができました。


2017年度(平成29年度) 入園者数 5,001,709人 海洋博公園
2017年度(平成29年度) 入館者数 3,784,132人 沖縄美ら海水族館


■2017年度 水族館 有料 入場者数ランキング

1位 378万人 沖縄美ら海水族館 (沖縄県) ※オープンから15年連続1位
2位 263万人 海遊館 (大阪府)
3位 222万人 名古屋港水族館 (愛知県)
4位 197万人 サンシャイン水族館 (東京都)
5位 174万人 アクアパーク品川 (東京都)
https://youtu.be/u7deClndzQw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:03:45.94ID:iOeLMMFc0
世界のハイアット < 2020年以降に沖縄の黄金時代が始まる
https://youtu.be/pmdjH69qvGM?t=300


沖縄観光1200万人目標 2021年度までに観光収入1.1兆円に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/84612

OCVB 2030年度までの沖縄入域客数見通し
http://www.ocvb.or.jp/topics/1709

ホテル客室不足、1日8500室も 沖縄観光客1000万人で
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70905
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:09:36.39ID:iOeLMMFc0
★沖縄にどんどん増えるホテル。米ヒルトン3軒目開業

沖縄には高級カテゴリーのホテルを置くだけの市場性がありますか。
「北アジアを見ると、ビーチリゾートは中国・三亜と沖縄くらいしかない。

沖縄には美しいビーチと澄んだ水がある。沖縄はまだまだインバウンドを呼び込める。
大きなマーケットだ。どこかの段階でコンラッドを建設できるのではないか」
http://newswitch.jp/p/5268


ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 全客室の改装に着手
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000022528.html

ヒルトン、「ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート」を開業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000033161.html

森トラストとヒルトン、沖縄・瀬底島にホテルを2020年
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1091346.html
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:12:07.41ID:iOeLMMFc0
「沖縄らしい南国リゾート」糸満・名城ビーチに新ホテル 2022年夏開業予定
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/388442

「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」、2018年夏に開業へ
https://www.traicy.com/20161128-hyattokinawa

「リーガロイヤルグラン沖縄」を取得、 「JALプライベートリゾートオクマ」を
大規模改修し、5月1日リニューアルオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000012186.html



総開発費443億円 高級ホテルブランド「フォーシーズンズ」など、沖縄・恩納村にリゾート
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/387073

日本初進出ホテル「ハレクラニ沖縄」開業日決定
https://travel.mdpr.jp/travel/detail/1800437
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:06.94ID:iOeLMMFc0
★沖縄 高級ホテル ランク

Sランク オリエンタルヒルズ沖縄、百名伽藍

Aランク ザ・リッツ・カールトン沖縄、ザ・ブセナテラス、 ジ・アッタテラス クラブタワーズ

Bランク スパ リゾート エグゼス、オキナワマリオットリゾート&スパ、ヒルトン沖縄北谷リゾート
Bランク 琉球温泉瀬長島ホテル 、カヌチャベイホテル&ヴィラズ、ホテル日航アリビラ、
Bランク ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ、カフーリゾートフチャク コンド・ホテル
Bランク ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ルネッサンス リゾート オキナワ

Cランク JALプライベート・リゾート・オクマ、サザンビーチホテル&リゾート
Cランク ホテル浜比嘉島リゾート、ザ・ビーチタワー沖縄、ラグナガーデンホテル、コスタビスタ沖縄
Cランク 沖縄ハーバービューホテル

Dランク リザンシーパークホテル谷茶ベイ、 沖縄かりゆしビーチリゾート
Dランク ベルパラAJリゾートアイランド伊計島、喜瀬ビーチパレス
Dランク ホテルゆがふいんおきなわ、みゆき
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1561195435/


沖縄の大人気リゾートホテル
https://youtu.be/eUXtCc9sgIA
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 03:52:14.27ID:698BfIez0
沖縄MICEの経済効果は768億円と推計 国際見本市年30回開催で
2018年7月28日

産官民でつくる沖縄MICEネットワークは26日、ロワジールホテル那覇で、
2018年度第1回総会と勉強会を開催した。

勉強会では日本展示会協会会長補佐で、国内最大の国際見本市主催会社
リードエグジビションジャパンの田中嘉一常務取締役広報部長が講演した。

県が計画する大型MICE施設で国際見本市が年に30回行われれば、
経済効果は768億円になると推計し「沖縄を劇的に活性化させる」と強調した。

見本市開催を世界中が競う中でも、沖縄は国内航空路線が多く東アジアにも近く、
4万1千室の客室があり、見本市製品の搬出入にも便利な
国際物流ネットワークを持つため優位性があるとした。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-770477.html
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 03:59:14.59ID:698BfIez0
沖縄県では、2017年に沖縄MICE振興戦略を策定し、今後10年間のMICE振興の
基本方針や中長期目標、具体的施策をまとめた。

沖縄でMICEを開催する意義、効果として、高い経済効果が挙げられる。観光客の消費単価は
約7万円であるが、コンベンションでは1人当たり約18万円消費するといわれている。


2000年の九州・沖縄サミットの開催を契機に、OCVBと観光関連事業者が提携し、
沖縄のリゾート資源を活かしてMICE誘致に取り組んできたほか、2010年に創設された
沖縄科学技術大学院大学(OIST)が行なう最先端研究の成果を発表する機会として
国際学会などのイベントも増加傾向にある。

2016年の沖縄でのMICE開催数は1177件。2017年には1200件を超えた。
しかしながら現状では会場が飽和状態に近く、大型MICE施設が必要である。

2017年7月に「沖縄MICEネットワーク」を設立。現在180の企業・団体が加盟しており、
新規の会員募集も行なっている。基本戦略およびMICE誘致方針のなかで、
成果目標として2026年にはMICE開催による直接経済効果を722億円と策定している
(基準年としている2016年の実績は209億円)。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1133023.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 04:01:45.18ID:698BfIez0
「MICE、開業6年で黒字」沖縄県が再試算 件数・参加者の目標値修正

沖縄県が、与那原町東浜と西原町東崎地区にまたがるマリンタウン地区に
予定している大型MICE施設について、当初の推計を改め、
「開業6年目に黒字転換、開業12年目の県内経済波及効果581億円」と
の目標値に再設定したことが10日、分かった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/111243


沖縄でのMICE開催は1238件 29件増 2018年度
2019年6月21日

沖縄県文化観光スポーツ部は18日、2018年度のMICE開催実績を発表した。
開催件数は前年比29件増の1238件となり、直接経済効果は243億円と推計した。
全体の開催件数は年々増加している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-940588.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 04:06:48.12ID:698BfIez0
【2020年完成予定!琉球キングス新本拠地☆沖縄市に1万人規模のアリーナ建設!】

沖縄市で1万人の熱狂を!!!2020年建設予定の沖縄アリーナのイメージ映像を初公開☆
アイスリンク、ライブ会場、展示会場、バスケットコートなど様々な用途で使用できる沖縄アリーナ!
https://youtu.be/jT2LALcdVTI


エイベックスがB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム
「琉球ゴールデンキングス」と業務提携を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000002323.html


プロバスケオールスターゲーム、2021年に沖縄で開催
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-996687.html


2023年バスケW杯は沖縄市 3カ国共催、沖縄で8カ国が予選7
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/181869
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:25:58.03ID:keovLC4H0
刀、地元企業と悲願の沖縄テーマパーク 社長に万能エンタメ人
2018/8/22

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)で沖縄県進出をめざした
元ユー・エス・ジェイ(同)CMO(最高マーケティング責任者)の森岡毅氏が
同県でのテーマパーク事業に再挑戦する。

2017年に同氏が立ち上げたマーケティング会社の刀(東京・品川)が22日、準備会社を
設立したと発表した。

テーマパークを起点に沖縄を日本の観光の要としたい考えだ。

準備会社のジャパンエンターテイメント(那覇市)には刀のほか、
近鉄グループホールディングス、
オリオンビール(沖縄県浦添市)、リウボウ(那覇市)、
ゆがふホールディングス(沖縄県名護市)などが参画。
元USJの加藤健史氏が代表を務める。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34454480S8A820C1LKA000/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:46:35.78ID:keovLC4H0
元USJ森岡氏はなぜ「沖縄」に挑戦するのか

「沖縄には、観光においてハワイを超えるポテンシャルがあり、
この地は近い将来必ず日本の宝になる」と意気込む森岡氏。

そして、どの拠点に展開するかを考えたとき、新パークの成功確率が最も高いのは
沖縄だという結論を出しました。この理由は、後ほど詳しく述べます。

──そもそも、なぜ沖縄なのでしょうか。

森岡 端的に言うと、日本の観光業において最も大きな伸びしろを
持つエリアだからです。

そして沖縄には、ハワイを超えるポテンシャルがあります。その理由の1つは、
巨大なマーケットです。

実は3時間を超えると、人間は移動するのが心理的に大きな負担になります。
沖縄を中心に飛行機での移動3時間圏内の円を描くと、その内側には東京は
もとより上海や香港、ソウル、台北、東南アジア各国まで、2億6000万人の巨大商圏が存在します。

しかも、その中の富裕層の数は、日本にいる富裕層よりもはるかに多い。
この地理的メリットを考えると、ハワイよりも沖縄に人を呼び込むことの方が、明らかに簡単です。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/080900153/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:48:40.91ID:keovLC4H0
元USJ森岡氏の沖縄新パーク戦略、成功の鍵は

50年後、100年後、沖縄エリアが観光によって、日本の税金収入をけん引している
時代を作ることができるのではないかと、私は考えているのです。


那覇空港では2020年3月末の供用開始を目指して、第2滑走路の建設が進められています。
これは一つ、プロジェクトの大きな追い風になりますか。

森岡 この英断は、沖縄はもちろん、日本の観光業にとっても「鬼の一手」だったと私は思います。

もちろん、第2滑走路が新設されてキャパシティーが増えたとしても、
沖縄の観光客数がすぐさま2倍になるわけではありません。

現状のままでは、飛行機の発着増に対応する旅客ターミナルの能力に限界があるからです。
ただ、徐々にターミナルの効率を上げていくことは可能なので、
やはり新滑走路の観光に対するインパクトは大きい。

同じように沖縄の観光を盛り上げるためにはインフラの整備が今後も必要です。
本島の南北を結ぶ沖縄自動車道を名護市内や、沖縄美ら海水族館もある本部町まで延伸したり、
鉄軌道の整備をしたり、こうした交通網の充実については国や県に働きかけています。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/080900154/?P=2
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:52:41.23ID:keovLC4H0
【堀江×森岡】戦略と情熱を投資すれば、沖縄はハワイを超える
2019/7/15

森岡 もちろん規制はあります。でも、堀江さんの言うように
本当は「やる気の問題」と言えそうです。

「なぜそこまで沖縄にこだわるのか」とよく聞かれますが、沖縄に観光コンテンツの投資を
呼び込むことは、50年後、いや100年後の日本社会に変化を起こせるチャンスがあると
思っているからです。テーマパークはその大きな変化の起点になります。

沖縄を中心に飛行機での移動3時間圏内の円を描くと、アジアの主要都市は
ほとんど入っています。沖縄は今でさえ人口2億7000万人の商圏で、
いずれすぐに3億5000万人になります。


堀江 沖縄の開発ですが、僕はうまくいくと思っています。
僕は沖縄によく行くので、そのポテンシャルを常々感じています。
沖縄には奇跡の自然条件がそろっていますから。
https://newspicks.com/news/4043262/body/
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:28:39.94ID:ZT4ffZ+H0
★サンエーパルコシティ グランドオープンの1日
https://www.qab.co.jp/news/20190627116601.html


サンエー浦添西海岸 PARCO CITY
https://youtu.be/4wHwFUFdTVQ


株式会社サンエーパルコ 沖縄・浦添西海岸計画施設名称を
「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に決定!
沖縄県初出店や県内最大級のショップなどバラエティ豊かな約250店舗が出店

沖縄県内最大級の施設面積(商業ゾーン1〜3階)に
約250店舗が出店、内約80店舗が沖縄県初出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000888.000003639.html


【公式】株式会社サンエーパルコ
http://www.parco.co.jp/san-a_parco/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:32:08.40ID:ZT4ffZ+H0
★イオンライカム好調1年 目標上回る1300万人来場

沖縄県内最大の商業施設、イオンモール沖縄ライカムが25日、開業から1年を迎える。
来場者数は1300万人を超え、目標の年間1200万人を上回った。

来場者のうち2割を観光客が占め、テナントの売り上げ伸長を後押しする。
来店頻度の高い地元客を取り込み、安定した収益体制の構築を目指すテナントもある。

ゼネラルマネージャーは「全国150のイオンモールがある。
うち沖縄の売り上げは上位を占めている」と述べた。

イオンモール沖縄ライカム 北中城村
https://youtu.be/2CPeZeXCkTg


イオンライカムに沖縄最大のGU! フランフランやニトリなど新たに14店
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/413199


沖縄“最大”は譲らない? イオンライカム、
面積拡大でリニューアル パルコとサンエーの同規模施設を意識か
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/306888
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:55:34.61ID:ZT4ffZ+H0
沖縄県初の水族館を併設した大型複合商業施設

大和ハウス工業はこのほど、沖縄県豊見城市豊崎において、
沖縄県初となる水族館を併設した大型複合商業施設
「(仮称)沖縄豊崎タウンプロジェクト」を本格着手した。

商業棟総延床面積は6万7157m2、駐車場棟総延床面積は6万7843m2で、
沖縄県初となるショッピングセンターに併設する水族館「DMMかりゆし水族館」や
ミニチュアテーマパーク(予定)、バーベキューエリアを設け、
沖縄に住む人々から観光客まで、誰でも楽しめる、
テナント数約170店を誇る大型複合商業施設となる。

屋上には「美らSUNビーチ」を眺めながらバーベキューができるエリアを設けた。
https://www.ryutsuu.biz/store/l030646.html


DMMかりゆし水族館、経済効果は2875億円! 沖縄・豊崎
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/217209


@沖縄豊崎タウンプロジェクト「DMMかりゆし水族館」、大型複合商業施設、ミニチュアテーマパーク
A台湾の大手セメントメーカーが約400室規模のホテルや海に面したチャペル
B北部の観光施設は県産パイナップルやマンゴーを使った見学型の加工工場を検討している。
C上原ミートは、ブランド豚あぐーなどを使ったハムやソーセージの製造体験工場を予定している。
Dヨナーズホールディングスは温泉付きのシティーホテルを計画している。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/51243?ph=2
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:15:58.41ID:Zho0jGGX0
★那覇空港から近い沖縄県最大級の無料ビーチ「美らSUNビーチ」

美らSUNビーチ PV
https://youtu.be/jq5-FbyUmJo

公式 「美らSUNビーチ」 豊見城市豊崎
http://churasun-beach.com/?page_id=32



★「美らSUNビーチ」の周辺の買い物や食事

沖縄アウトレットモールあしびなー PV
https://youtu.be/z9fhJY3mMqU

沖縄アウトレットモールあしびなー 豊見城市豊崎
http://www.ashibinaa.com/acc/car02.html


TOMITON とみとん 豊見城市豊崎
http://www.tomiton.jp/detail.jsp?id=71226&;menuid=14182&funcid=1
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:32:25.18ID:Zho0jGGX0
『CORONA SUNSETS FESTIVAL 2019』沖縄のビーチに12,000人が来場。

沖縄県豊見城市の美らSUNビーチ

「CORONA SUNSETS FESTIVAL」は、『ビーチ』『音楽』『サンセット』をテーマに、
最高のロケーションで最高の音楽を楽しむことができるビーチフェスティバルです。

5度目の開催となる今回は、国内・海外含め総勢20組のアーティストが出演し、来場客は1万2000人、
今年もたくさんの方にお越しいただきました。

また、TwitchおよびAmazon特設サイトにて行った生配信の視聴数は、
コロナフェス のライブ配信史上最高の累計135万視聴に上り、大盛況となりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000034628.html


CORONA SUNSETS FESTIVAL 2018 @OKINAWA
https://youtu.be/I6fVo45jPa4

CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017 @OKINAWA
https://youtu.be/3Xntw-AY33w

CORONA SUNSETS FESTIVAL 2016 @OKINAWA
https://youtu.be/vIi5W_ThBY8
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:34:47.96ID:Zho0jGGX0
ドゥシフェス2019開催 DA PUMPやディアマンテス出演

食と音楽の祭典「ドゥシフェス2019」(ドゥシフェス実行委員会主催)が3日、
沖縄県豊見城市の豊崎美らSUNビーチで開催された。

DA PUMPやMAX、ALEXANDROS、かりゆし58、島谷ひとみなど
県内外から16組のアーティストが出演。会場には1万4千人の観客が訪れ、
歌声に乗せて踊り、盛り上がった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014527.html


首里城ライブだ!DA PUMPのISSA再建一役
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201911030001139.html


ドゥシフェス【公式サイト】|2019年11月3日(日)豊崎美らSUNビーチ
https://do-sea.okinawa/
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:45:51.94ID:tzjz40TU0
台風シーズンのビーチフェスは水物だし 大規模アリーナみたいな室内会場もないから野外フェスになる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 22:19:59.73ID:Jg6x9+LQ0
ぼく管シリーズ最新作「ぼくは航空管制管4 那覇」が12月12日に発売決定。
改修工事で生まれ変わる那覇空港をひと足先に体験

本作は,「ぼくは航空管制官4」シリーズの第6弾で,国内外の多くの航空会社が就航する「
沖縄・那覇空港」が舞台となっている。

那覇空港は現在,国際線ターミナルの改修と新管制塔の移設,第2滑走路の増設などが
行われており,本作では,それらの改修を終え,2本滑走路運用に生まれ変わった
那覇空港をひと足早く体験できるという。

国内外の定期便に加え,離島便や自衛隊機,嘉手納基地に離発着する戦闘機など,
さまざまな航空機が行き交う那覇空港は,まさに「管制パズル」の醍醐味を
存分に味わえる舞台とのことだ。
https://www.4gamer.net/games/482/G048239/20191016045/


ぼくは航空管制官4 那覇
https://www.technobrain.com/atc4/naha/


那覇空港 旅客数は全国6位、貨物は全国4位
https://youtu.be/CsBqTuc8Evw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:10:37.87ID:kse9s9XU0
22世紀来るのが先かとwww

つか、第2滑走路が2700m→3000m化になり、10000km路線が発着するような那覇空港に発展してるほうが先なのかもな。
(石垣空港発那覇空港経由の県外便みたく、遠方から那覇へは直行便でも、那覇発はどこかで給油な経由地方式かもしれんが)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:22:32.65ID:ymihgucq0
JTA増収増益 9月中間 旅客数最高151万人
2019年11月9日

日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)は8日、2019年9月中間決算を発表した。

天皇代替わりに伴う10連休の旺盛な旅行需要などで、
売上高は前年同期比8・6%増の230億円と2期ぶりの増収。

経常利益は同12・9%増の55億円、純利益は過去最高の同12・4%増の40億円を計上した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022851.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:24:10.38ID:ymihgucq0
ANA、那覇空港の出発カウンターを11月5日にリニューアルオープン
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1215775.html


那覇−台北間を週4往復8便 マレーシアLCC「エアアジアX」 来年1月から
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491636


沖縄・那覇市 美栄橋駅前に「ホテル ストレータ 那覇」を2020年4月開業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000038554.html
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:03:17.10ID:OJLv4+r30
第二滑走路ができたら185000発着から2400000発着まで可能に代えてますね
楽しみです
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:37:20.33ID:lWqJrVXK0
国内最大級の食の商談会に過去最高の650社 「沖縄大交易会2019」が開幕
2019年11月14日

国内最大級の国際食品商談会「沖縄大交易会2019」が14日、開幕した。

宜野湾市の沖縄コンベンションセンターと市立体育館で、15日まで開かれる。
7回目の今年は、全国47都道府県と台湾からサプライヤー約350社、バイヤーが
17の国と地域から参加。

過去最多の約650社が沖縄国際物流ハブを活用して、国内外への販路拡大に取り組む。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/497677


沖縄大交易会2019
https://www.qab.co.jp/news/20191114120813.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:25:00.00ID:KkXAj6T30
★2019/11/15 気温

最高25℃ 最低20℃ 沖縄

最高17℃ 最低10℃ 東京

最高17℃ 最低*8℃ 愛知

最高16℃ 最低*8℃ 大阪

最高17℃ 最低*6℃ 福岡
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 15:46:46.25ID:1+eir5530
沖縄リゾートウエディング過去最高
2018年3月26日

2017年、沖縄でリゾートウエディングを挙げたカップルは
1万7200組あまりと過去最高となりました。

県によりますと、2017年、県内でリゾートウエディングを挙げたカップルは
1万7288組で、前の年より1889組、率にしておよそ12%増加しました。

内訳は国内からが1万5222組で前の年よりおよそ12%増え、海外も2066組と
10%増加し、それぞれ過去最高を更新しました。

また、リゾートウエディングによる経済効果は
およそ271億5000万円と推計されています。
http://www.qab.co.jp/news/20180326100677.html


沖縄ハーバービューホテル
https://youtu.be/O9zEHR_kF4k

沖縄リゾートウェディング〜楽園沖縄でアイヲチカウ
https://youtu.be/x0fST0z_BBU

万座リゾートウェディング
https://youtu.be/5QWQlhDgmjM
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:41:01.54ID:YXBRByJ+0
沖縄の景気判断、11月も据え置き 日銀那覇支店
2019/11/8

日銀那覇支店は8日、沖縄県内の11月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は「全体として拡大している」として据え置いた。
同判断は74カ月(6年2カ月)連続となる。

県内人口の増加や好調な観光需要により、個人消費が堅調に推移している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51948140Y9A101C1LX0000/
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:46:56.04ID:YXBRByJ+0
沖縄県内法人税過去最高の622億円 県経済の好調背景に法人数も増加
黒字申告法人の割合は全国一
2019年11月9日

沖縄国税事務所は8日、2019年度の法人税の申告実績などを発表した。
法人税の申告件数は前年度比4・6%増の2万6448件、課税対象となった
法人所得の総額は同3・1%増の3056億3700万円、納税された法人税の総額は
同4・3%増の622億5700万円となり、いずれも過去最高を記録した。

県経済の好調さに伴い法人数も増加し、法人税額の増加につながっている
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022824.html
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:35:37.68ID:7R7D54s+0
2019/11/17 気温

最高27℃ 最低21℃ 沖縄

最高18℃ 最低*9℃ 東京

最高19℃ 最低*8℃ 愛知

最高19℃ 最低*9℃ 大阪

最高22℃ 最低*9℃ 福岡
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:38:25.51ID:PW3a/h7s0
大型クルーズ船 沖縄への寄港3年連続で全国1位 2018年速報値

【東京】宮腰光寛沖縄担当相は11日の衆院沖縄北方特別委員会で所信演説し、
2018年に大型クルーズ船が沖縄に寄港した数528回が、
3年連続で全国1位になるとの見通しを明らかにした。

寄港の内訳は、那覇港243回、平良港が143回、石垣港は107回、
中城湾港は28回、本部港を含むその他の港は7回だった。

2019年の寄港回数は697回を見込んでいる。国土交通省の地方整備局が公表している
港湾別の寄港回数を都道府県別で集計すると、
18年の2位は長崎県の337回、3位は福岡県で306回となっている。


1位 528回 沖縄県
2位 337回 長崎県
3位 306回 福岡県
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/408061


那覇港の概要
https://youtu.be/PYkSuDw5VhI?t=165
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:42:20.40ID:PW3a/h7s0
東洋のカリブ構想実現へ第一歩 22万トン級のクルーズ船寄港可能に
那覇港、新クルーズ拠点起工
2019年11月11日

那覇港の国際クルーズ拠点(第2クルーズバース)整備事業の起工式が10日、
那覇市港町の那覇エコアイランドで開かれた。

工事は2020年4月から本格的に開始し、22年の利用開始を予定している。

新ターミナル完成で、世界最大規模である22万トン級のクルーズ船受け入れが可能となる。
那覇空港に近いことから、観光客が航空機で沖縄を
訪れクルーズ船に乗り換える「フライ&クルーズ」の推進も期待される。

クルーズ拠点は那覇市港町4丁目地先の沿岸部を埋め立てて整備する。
事業費は110億円で、長さ430メートル水深12メートルの岸壁や
旅客ターミナルビル、駐車場などが造られる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1023456.html


沖縄へのクルーズ船の寄港、過去最多の719回予定 2019年 アジアのクルーズ市場拡大
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-851348.html

那覇発着のクルーズ観光 欧州最大の船会社が就航 宮古・石垣巡り台湾へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/486127
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 08:31:00.58ID:7IFdpCIL0
沖縄はケイマン諸島になりますかね?
楽しみです
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 09:48:03.28ID:LYxiNdgm0
>>66
海外行く金でタバコ買えるやんけ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:17:33.62ID:+lPyxPhe0
【2020年完成!琉球キングス新本拠地☆沖縄市に1万人規模のアリーナ建設!】

沖縄市で1万人の熱狂を!!!2020年建設予定の沖縄アリーナのイメージ映像を初公開☆
アイスリンク、ライブ会場、展示会場、バスケットコートなど様々な用途で使用できる沖縄アリーナ
https://youtu.be/jT2LALcdVTI


プロバスケオールスターゲーム、2021年に沖縄で開催
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-996687.html

2023年バスケW杯は沖縄市 3カ国共催、沖縄で8カ国が予選7
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/181869

エイベックスがB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム
「琉球ゴールデンキングス」と業務提携を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000002323.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 01:56:54.68ID:xiISENUF0
沖縄ド−ムもコンサート用で欲しいな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:22:22.45ID:kawYWE/v0
★日本最大級 NAHAマラソン 2019年12月1日


第32回 NAHAマラソン
https://youtu.be/w8kH5OwTiw8

第30回NAHAマラソン
https://youtu.be/bRYzxfExol0


NAHAマラソン完全ガイド
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000295.aspx


大会日時: 2019年12月1日(日)

大会コース:平和祈念公園コース(日本陸連公認コース)
フルマラソン42.195km(日本陸連公認)

定員:30,000人

スタート:国道58号線明治橋交差点 9:00 スタート
ゴール : 奥武山陸上競技場 15:15 ゴール
http://www.naha-marathon.jp/info/index.html
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 02:22:28.11ID:4rxdQb/f0
そりゃ2%増税して5%減税してるんだから
来年の7月からは増えるでしょ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 02:43:42.92ID:4zjiHZsh0
前回増税時も税収減った
増税が税収増にならないのに学ばない
キャッシュレス還元費用は別
単なる税収のみで比較してる
だから来年7月以降は更に落ちる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:50:59.75ID:TL9a128X0
沖縄旅行は今の時期が安くてオススメ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:54:47.78ID:xuygNUAp0
>>102
馬鹿かこの麻生って奴は
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 18:12:03.99ID:lNdEaj3b0
2019/11/22 気温

最高27℃ 最低22℃ 沖縄

最高11℃ 最低*8℃ 東京

最高14℃ 最低*9℃ 愛知

最高16℃ 最低*9℃ 大阪

最高19℃ 最低*9℃ 福岡
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 11:21:36.37ID:B+QZYePM0
「沖縄をアジア最強のブランドにする」「五感に訴える演出」 テーマパーク計画進める
2019年11月12日

今帰仁村と名護市にまたがるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部へのテーマパーク建設で、
計画を主導しているマーケティング会社「刀」の森岡毅代表が11日、
名護市のホテルゆがふいんおきなわで講演した。

大型遊具や映像設備をそろえた既存のテーマパークとは一線を
画したやんばるの自然を体感できる施設整備を進めていくとし、
「沖縄をアジア最強のブランドにする」と意欲を示した。

沖縄はアジア各国から3時間以内に移動できる中心に位置し、
「各国の富裕層を取り込めるポテンシャルがある」とする一方で、
「観光コンテンツが不足している」とも指摘。
従来の海だけでなく山も楽しめる施設をつくることで
「滞在日数を増やす必要がある」と述べた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/496695


商談3000件、新展開へ 「沖縄大交易会」閉幕 過去最多644社が参加
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/498698
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 16:52:10.65ID:2WAyKzoV0
アジアの沖縄
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:10:22.80ID:vWtJ8xOl0
アジアの沖縄なら、タイ、シンガポール、マレーシアに続いて、就航範囲を増やしていかなきゃな。
インド(チャイナばりに人多い)
フィリピン(昔は就航していた)
ベトナム
とか開拓できそうだしな。

オーストラリアとかニュージーランドとか、
英国との20時間飛行な直行便仕様作れないかとボーイング社だかエアバス社だかにお願いしている話があるくらいだから
直行便ムリな今なら、暫定的でも、他の空港よりは余裕ありそうな那覇空港(国際線)経由な中継点にもなれるだろうと。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:10:34.05ID:vWtJ8xOl0
アジアの沖縄なら、タイ、シンガポール、マレーシアに続いて、就航範囲を増やしていかなきゃな。
インド(チャイナばりに人多い)
フィリピン(昔は就航していた)
ベトナム
とか開拓できそうだしな。

オーストラリアとかニュージーランドとか、
英国との20時間飛行な直行便仕様作れないかとボーイング社だかエアバス社だかにお願いしている話があるくらいだから
直行便ムリな今なら、暫定的でも、他の空港よりは余裕ありそうな那覇空港(国際線)経由な中継点にもなれるだろうと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:19:38.44ID:c9/iXZDf0
>>24
日本人旅行者数、ハワイ・グアム・沖縄の直近10年間をグラフで比較してみた(2018年版)
https://www.travelvoice.jp/20190304-126683
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:38:06.24ID:vc5qu4h80
観光客の過去最高はただの通過点
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:28.55ID:MRS1Avxh0
国際線て偏りすぎ
国際線の枠の
中国と韓国と香港と台湾で25%(台湾と香港で7:中国と韓国で3)
上記以外のアジア圏に30%
〜 8000km位の路線に25%
8000km〜な長距離路線に10%
アメリカ路線に10%

感じにでもリスク分散したほうがいいだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:28:45.78ID:IaWF0cdr0
はぁ?
航空会社は営利企業
需要があれば飛ばすし無ければ飛ばさない
簡単なこと
だから沖縄人は頭が悪いと馬鹿にされるんだよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:37:51.53ID:X6u3uvo/0
工作員乙
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 04:41:40.41ID:VF2temoK0
龍柱撤去しろや工作員
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 05:26:58.98ID:c0W2LP1L0
>>115
ネットウヨこれだから。
超長距離線に10%に合わせると(アメリカ10%もあるが、これは別か)
アムステルダム週1便(補助金多額投入)、ロサンゼルス週1便
シドニー週1便、ケアンズ週1便、バンコク週3便、台北週1便、香港週1便、ソウル月1便、上海月1便
こういう路線網にせよってことだな。実質不可能だから「国際線廃止論者」と同等。

中国線が多いと言いたいのだろうけど、人口と距離を考えれば当然。その比率は欧米系が多い羽田ですら無理。
国家間の友好関係が左右するにせよ、需要は「距離に反比例、人口・経済力に比例」が基本。
半数以上が中国(香港含む)、残り半分を台湾、韓国、その他で分け合う構図になるのは仕方がない。
嫌なら日本に住むなってことだ。南米行けば中国人は少ない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 05:31:30.64ID:c0W2LP1L0
>>112
>直行便ムリな今なら、暫定的でも、
他の空港よりは余裕ありそうな那覇空港(国際線)経由な中継点にもなれるだろうと。

那覇空港は混雑しているから第二滑走路を造る。
第二滑走路ができても羽田、成田、福岡、関空に次ぐ混雑空港。自衛隊も発着するからぎりぎりまで埋めるわけにもいかない。
かといって台風などでの欠航リスクが高い空港。ハブや経由地には適さない。
ANAも貨物ハブを稼働させたが主力は成田だし、人間ハブは無理。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:37:31.55ID:YZ5RwLOd0
使えない
空港だな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:40:56.57ID:oXa6lvDp0
そんなにビジネスとして成り立つなら貴様が動けば???
チャーター機を用意するとか、航空会社を設立するとか?
他人(のカネ)をあてにして、自らは何らリスクを取らない。
悪い意味で、税金依存体質の沖縄人の典型例ですよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:58:48.08ID:q7cp5aMN0
今年だけで台風で大規模な欠航が何度起きたことか
長距離路線にはそもそも不向き
そもそも残念ながら那覇にはそこまで集客力がない
今は補助金出して叩き売りしてでも客数を増そうとしているターン
県庁的には客数を増やせば政府への発言力が増すと考えている
しかし客単価の下落を招くなど弊害も大きい
何より県民への恩恵がなく観光立県など辞めろの意見が強い
生活の場まで観光客が入り込んだり不動産の高騰など悪いことばかり
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 10:24:24.27ID:Q0ys3FWS0
>>124
今年は台風による大規模欠航は2回
羽田や成田と変わらない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 10:27:24.27ID:ETdJVecP0
台風はそんなに関係ないなぁ
拠点空港なら関係するけどさ
羽田や香港は台風結構来るけど枠の奪い合いだせ
沖縄は一回3日間滞在したらもう来るような所じゃない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:04:09.91ID:VU9y22Li0
いよいよ3月26日からだね
これで発着回数3倍になるね
国際線もどんどん乗り入れて
羽田ー那覇ーアジア便の拠点になるよね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:30:33.52ID:h6DP4S620
那覇空港第2滑走路、来年3月26日に供用開始
2019年11月26日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1031903.html

那覇空港は現在、滑走路の処理容量13万5千回に対し、実際の発着回数は16万回を超え、過密化が進んでいる。第2滑走路の運用により、政府は処理容量を24万回まで引き上げる方針を示している。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:35:55.43ID:mgSXZi8C0
復帰後50年限定の減免が失効すると
赤字運営に転落することへの対処は聞こえてこないな
今でも空港事業は赤字でターミナル事業の黒字で補っているが
空港事業の数字が悪くなる前に拡張したがまだ足りないそうだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:41:13.61ID:aqoRDdgL0
>>132
経由どころか機材すら別
路線免許は以遠権で一便扱いも、本便と接続便は別物
727など日本ベースの機材があった
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:56:34.05ID:duitFU460
便名と、運行日と、出発時間を見てごらん。
接続便とわかるよ。
ノースウエストは、成田に大きな拠点を持っていたよ。
本国から整備に来るようなすごいところ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 15:55:04.28ID:sb4Sa+/i0
那覇空港第2滑走路、来年3月26日に供用開始
2019年11月26日

国土交通省は26日午前、那覇空港の第2滑走路を2020年3月26日に供用開始すると発表した。
また、滑走路の増設に合わせて整備を進めている新管制塔の運用を20年1月15日から始めるとした。

那覇空港は現在、滑走路の処理容量13万5千回に対し、実際の発着回数は16万回を超え、
過密化が進んでいる。第2滑走路の運用により、政府は処理容量を
24万回まで引き上げる方針を示している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1031903.html


那覇第2滑走路、来年3月に供用 国交相発表、発着容量1・8倍に
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1031968.html
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 18:22:07.03ID:sb4Sa+/i0
悲願の観光客1千万人を達成 沖縄県が2018年度の入域客数を999万9千人→1千万4300人に修正
2019年11月26日

沖縄県が今年4月、2018年度(18年4月〜19年3月)の入域観光客数が999万9千人と
発表していた件で、県文化観光スポーツ部の新垣健一部長は26日、
18年7、8月の集計に一部漏れがあり、実際は1千万4300人だったと修正した。

18年7月の入域観光客数は88万4100人から88万5800人に、8月は103万7900人から
104万1500人に修正された。入域観光客数の変更に伴い18年度の観光収入にも修正があり、
当初の7334億7700万円から5億7900万円増え、7340億5600万円になった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1032029.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:41:32.58ID:ofNrovS30
那覇空港の到着ロビーだったかなぁ?
安い美味そうな弁当が売ってた。
ANAとか付けた人や空港職員とかがよく買って行ってた。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:49:14.46ID:p68bgiTV0
第2ターミナルを二本の滑走路の間に作る話はどうなった
道路と ゆいレールを 南側 海岸外側沿いにグルっと回して
新ターミナルにつなぐと 新滑走路の連絡誘導路に 接触しないと思う 
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:58:15.73ID:WDnKDgsY0
>>148にある、頓挫したイメージのようにするにしても、

ゆいレールや連絡道路にかける金の壁をクリアできたところで、瀬長島⇔空港敷地近づきすぎw。 せめて、拡張と海洋の保護考えたら1kmは離すべきだろうし、
リンク先のような大空港にするなら、滑走路は3000mが2本か、陸側3500mと海側3000mな感じは無いとな。

シンガポールや香港には及ばない規模とはいっても、日本の南の玄関口な空港目指すとして、イメージのような拡張で滑走路が3000と2700な組合せでは短いだろwww
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:03:35.84ID:4NhDbLSX0
>>146
むしろ、

海上自衛隊のかまぼこ格納庫3棟の部分を海側に移設して、その跡地に離島便やLCCあたりを主体にしたターミナルビルと連絡道路を増設。
(離島便/LCC〜国際線まで一体化したようなレイアウトで)
南側にある邪魔なビルは、その南端にでもビル作ってそこに移設

(新しい滑走路の)誘導路の真ん中付近と今の滑走路を直線移動にて横切れるような誘導路を追加

なほうが現実的かと。(滑走路間にターミナルつくる計画案がいろいろなハードルによって挫折したらしいので)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:54:18.85ID:qHYgUTqG0
空港の北側にある自衛隊施設をどこかに転移させて
あの辺をホテル作るなり商業施設を作るなりしたら大発展するだろうな

那覇空港内暑すぎない?
エアコンが効いてない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 11:27:56.85ID:3ZdTElJn0
12月に那覇か札幌に行こうか迷っています。
12月の那覇はゴキブリは出ますか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 13:36:01.45ID:3ZdTElJn0
滑走路ができたら沖縄の時代ですね
未来の人間像はちびで頭でかくて
、デブ。
私もそうだが沖縄人な典型だよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:11:43.95ID:9g1B8iL80
>>120
>嫌なら日本に住むなってことだ

口癖や無意識や釣りにせよ、これ以上話をさせない、会話の強制遮断の

父親:そんなに〜なら、この家を出ていけ!
社長:そんなに〜なら、この会社辞めろ!!
母親:〜でも無いクセに(ry
上司 or 先輩:バカヤロー、常識で考えろ!!

といった、コミュニケーションの破綻と破壊な常套手段(常套句)まんまでワロタwww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:05:42.31ID:s26Yl3lj0
>>161
都内でも下水管周りは暖かくて冬でも出るんだから、沖縄なら尚更出るんじゃねーの
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:51:41.84ID:me0ELq780
>>164
いや、ちょっとちがう

昔に連載されていたこち亀の下町オヤジ連中と両さんとの江戸っ子同士が口論する(とにかく言い負かそうとする)シーンみたいに、
理屈、屁理屈、大声、勢い、厳つさ、迫力などなどを駆使して、何かにつけて相手を言い負かそうとし、
ただ単に相手が呆れてきて何も言わなくなっただけなのに、 『俺が勝った!  v(☆Д☆)v  ピースピース!!! 』 な感じで、
鬼の首ならぬ、エイリアンとプレデターの生首を素手で引きちぎったかのような勝ち誇りかたな豪語をする、いわゆる

【 口が強いのが男!!! 】

を馬鹿すぎる意味で狂信している男が変に多い男が多いのはあるよ。

たいがい、そんな人種ほど得てして
『男は熱血粗暴な腕っぷし>>>>>>沈着冷静な知性派』
『某海賊漫画みたく荒い(粗暴)なのが男!!!』
『酒を豪快 or 多量に飲めるのが男!!!』
のほうにも該当しているけどな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:04.45ID:pJZhbJ5q0
沖縄でミニチュアテーマパークが2021年開業
2019年11月29日

レジャー施設の企画や模型の開発・製造を行っているSMALL WORLDS
(スモールワールズ、東京都)は28日、沖縄で計画している
屋内型のミニチュアテーマパークについて、豊見城市豊崎に来年4月開業予定の
大型商業施設内で、2021年に開業することを明らかにした。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/503890


69カ月連続で県内景況「拡大」 10月の県内景況 おきぎん経済研究所発表
2019年11月29日

おきぎん経済研究所は28日、10月の県内景況を発表した。
消費増税や韓国客減少の影響が出ているものの、建設関連など堅調な
動きを維持しており、69カ月連続で県内景況は「拡大している」と判断した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1033881.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:06.45ID:JYXs3L9o0
那覇マラソン
観光客が多い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:32:33.33ID:aZVdaKhF0
2019/12/1 気温

最高25℃ 最低20℃ 沖縄

最高12℃ 最低*6℃ 東京

最高15℃ 最低*4℃ 愛知

最高16℃ 最低*4℃ 大阪

最高17℃ 最低*9℃ 福岡
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:00:55.54ID:7CvdCpdf0
蒸し暑いし日差しも強くて余計に疲れるね
それより例の大停電以降さらにエアコン弱くなってる
ろくにメンテナンスもやってないしね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 11:08:58.47ID:z493bdB30
ゴーアラと離陸の経路変更して発着回数を増やした報道だと新滑走路の方でゴーアラになってるから主に着陸専用かね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:17.64ID:tYZtvWZ/0
でもたまに晴れるよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 04:45:36.71ID:TKNmd1Zw0
>>179
いつの話だよw
つか、どんな状況な話なんだよwww
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:25:52.78ID:8w+5f8I70
>>120
ネトウヨさん、チョリーッス
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:53:44.59ID:qksxCGKB0
令和元年沖縄最後のイベント!沖縄三越跡に1000坪のリニューアル!
「那覇市場」が10月23日〜プレオープン中!
沖縄国際通りのれん街12月16日第1期オープン!
2020年2月には全店舗グランドオープン!

2019年 10月23日は1階「那覇市場」7店舗がシークレットオープン!
12月16日には「沖縄国際通りのれん街」として2区画が、第1期オープン!
2020年2月1日には、地下の2施設もオープンしグランドオープンを迎えます!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000036.000020469&;g=prt
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:30:23.55ID:Mva7z/3o0
今回は何か月もつかね
前回は半年ぐらいで倒産したよな

三越あとはドンキに入ってもらったほうがいいよ
2号店でいいだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:12:03.73ID:GPeE86eR0
那覇にメガドンキかあ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:35:10.40ID:vucXSXJ+0
沖縄のシンボル「首里城」再建支援プロジェクト
https://www.furusato-tax.jp/gcf/717


首里城再建に寄付した企業・団体
https://ryukyushimpo.jp/special/entry-1026020.html

金秀グループ 県に3年間で1億円寄付へ 首里城再建
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1035838.html

首里城焼失、イオンが5年間で5億円寄付 再建支援プロジェクト発足へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1021617.html

サンエー、県に1400万円超 JAたじまと合わせて寄付
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1026478.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:55.18ID:vucXSXJ+0
「首里城火災の寄付金 14億円超に」2019/12/05

首里城火災で県や那覇市などに寄せられた寄付金が4日の時点で
14億円あまりに達していることが分かりました。
https://youtu.be/mTMQ04876T0


【日本旅行】旅して応援!首里城の復旧・復興に向けた募金活動に賛同し復興支援ツアー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000555.000004858.html


西武の山川が500万円を寄付 首里城再建に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1034885.html

DeNA 首里城復興へ沖縄県に350万円寄付、24日ファンフェスでは募金活動
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/11/20/kiji/20191120s00001173166000c.html

関西・東京・沖縄の経済団体、首里城再建で寄付
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52850170S9A201C1LKA000/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:50:52.59ID:33suLVVB0
首里城支援で沖縄旅行
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:10:40.42ID:LqGwCwEw0
実のところは滞在日数の減少とかにつながってきてるし
やはり大きな観光資源ではあったはず
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:14:47.26ID:33suLVVB0
全国では沖縄料理店の増加
全国で沖縄フェアの拡大

沖縄県の日本人の観光客は6年連続過去最高
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:28:25.02ID:vucXSXJ+0
首里城再建へ JALグループが1億円寄付へ 応援旅行の収益から
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495687

JALグループが1000万円 首里再建
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1026479.html

那覇空港ビルディングと関連会社が500万
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1028049.html

ANA、首里城火災で義援金1,000万円 ツアー参加者1人あたり100円も
https://www.traicy.com/20191107-NHshuricassle

国内大手旅行会社ら 首里城支援ツアー企画 沖縄旅行の売り上げ一部を寄付
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/504861
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:21:26.26ID:f0baLBQi0
歴史的価値なら門だよね
本島でも中北部の人間には正直なところ沖縄の象徴と言われても違和感しかないね
旧首里町のもので那覇市民も何か違う感じやって
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:39:56.98ID:6GZoU8jF0
那覇市民からしたら空港方面小禄も那覇というのに違和感がある
未だに旧小禄村という感覚である
住民の血筋面でも那覇とは違う
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:45:55.07ID:vJibLGOi0
>>206
要するに縄張り争い?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:51:59.85ID:0RFIynII0
エアファスタは大雨で中止ですか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:00:08.23ID:KRm1nZP10
高校生が射殺されたり他ではないな。
市内でも隣の地区とは今でも仲が悪い。
村社会のまま続いている。
それは置いておいて、今でも名字と顔付きで
どこの住人か判ってしまうのも沖縄ならではかと。
一族は本家の近くに居住し、那覇市の人口密度は異様に高い。
かつて、内地企業がベッドタウンを計画したがそれが理由で失敗した。
マイホームの為に地元を離れるなどあり得ない。
そんな中へ、内地からの移住者が来る。
2年間で8割の移住者が撤退するのも無理はない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:10:40.23ID:0RFIynII0
3月から稼働する新滑走路

海側 民間機
都市側自衛隊

こういう運用らしいね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:18:31.29ID:QLmLdEvv0
>>209
どこの社交会に出てもドン以下いつも同じ顔ぶれの狭い社会。
争い事はシマ社会ならではの仲裁役不在だからとことんやっちゃう。
悪評は10倍に盛られて流される。
イヤになって内地に出た
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:28:01.61ID:jKSFT4p90
空港に関係無いだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:02:57.12ID:jKSFT4p90
雨降っても離着陸はできるよ
心配すんな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:23:00.23ID:yNCu800i0
沖縄県初の水族館を併設した大型複合商業施設

大和ハウス工業はこのほど、沖縄県豊見城市豊崎において、
沖縄県初となる水族館を併設した大型複合商業施設
「(仮称)沖縄豊崎タウンプロジェクト」を本格着手した。

商業棟総延床面積は6万7157m2、駐車場棟総延床面積は6万7843m2で、
沖縄県初となるショッピングセンターに併設する水族館「DMMかりゆし水族館」や
ミニチュアテーマパーク(予定)、バーベキューエリアを設け、
沖縄に住む人々から観光客まで、誰でも楽しめる、
テナント数約170店を誇る大型複合商業施設となる。

屋上には「美らSUNビーチ」を眺めながらバーベキューができるエリアを設けた。
https://www.ryutsuu.biz/store/l030646.html


DMMかりゆし水族館、経済効果は2875億円! 沖縄・豊崎
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/217209


@沖縄豊崎タウンプロジェクト「DMMかりゆし水族館」、大型複合商業施設、ミニチュアテーマパーク
A台湾の大手セメントメーカーが約400室規模のホテルや海に面したチャペル
B北部の観光施設は県産パイナップルやマンゴーを使った見学型の加工工場を検討している。
C上原ミートは、ブランド豚あぐーなどを使ったハムやソーセージの製造体験工場を予定している。
Dヨナーズホールディングスは温泉付きのシティーホテルを計画している。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/51243?ph=2
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:29:17.80ID:yNCu800i0
イーアス沖縄豊崎/イオンスタイル、ロフトなど155店集積、来春開業
2019年12月06日

大和ハウス工業は12月6日、沖縄県豊見城市に2020年4月下旬、
日本最南端東シナ海・慶良間諸島を臨むアミューズメント施設併設の
大型商業施設「iias(イーアス)沖縄豊崎」を開業すると発表した。

施設には、最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチの
エンタテイメント水族館の「DMMかりゆし水族館」のほか、
屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS OKINAWA」(2022年3月開業予定)など
エンタテイメント性に富んだテナントを誘致した。
https://www.ryutsuu.biz/store/l120649.html


沖縄でミニチュアテーマパークが2021年開業
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/503890

沖縄に新ホテル「インターコンチネンタル沖縄美らSUNリゾート」2023年開業へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470910
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:41:39.81ID:UEmODAQL0
>>210
新しい滑走路→着陸主体、貨物機、深夜時間帯の離着陸
現在の滑走路→離陸主体、自衛隊使用

じゃなかったっけか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:41:40.49ID:UEmODAQL0
>>210
新しい滑走路→着陸主体、貨物機、深夜時間帯の離着陸
現在の滑走路→離陸主体、自衛隊使用

じゃなかったっけか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:50:22.11ID:5h87hN0Y0
>>223のが>>222へのレスだとしたら、
滑走路が2700mなのと、新規滑走路の真ん中くらいで今の滑走路を横切れる誘導路が無いのは不便かもな。

つか、貨物機を基準に設定したような話をぬいて、滑走路が2700mてのは、瀬長島と瀬長島ホテルから海をみたときの景観を損ねないようにすることを考慮も関係している…………のか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:04:59.17ID:gqDVHcZg0
スクランブルと訓練飛行の違いわかるの?
ミサイル搭載してなかったら訓練とか?
エアバンド聞いてもわかんないよね?
瀬長島ホテル玄関口の前の展望デッキがよく見えたけど。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:35:38.46ID:CUNykJ++0
>>231
航空祭のナイトフライトはキャンセル。地上滑走に変わるも、アラート機のスクランブルで地上滑走もキャンセル。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:54:00.00ID:HTeKFC6A0
>>210の話通りだとした場合、
チャイナエアラインのB747、A340、微妙に滑走路短いから離着陸ガクブルもんだろ。

昔の石垣空港みたいにダッシュ離陸が那覇空港でも見られたりしてなwww
(A330までなら2700mは普通に離着陸大丈夫な長さなんだろうけど。)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:17:11.31ID:YL6qciXK0
航空自衛隊、7月1日に南西航空混成団を「南西航空方面隊」へ新編


空自衛隊は2017年7月1日(土)、那覇基地で「南西航空混成団」を
「南西航空方面隊」に新編、その記念式典を開催しました。

「南西航空混成団」から「南西航空方面隊」への新編は、すでに那覇基地におよそ40機に
増強されているF-15の2016年の改組に伴う対応です。

今回の格上げにより、航空総隊隷下に司令部を含め、
方面隊は北部、中部、西部、南西と4方面隊で構成します。

このうち、南西航空方面隊は、那覇基地に司令部を置き、第9航空団の第204飛行隊、
第304飛行隊がF-15J/DJ、T-4、南西支援飛行班がT-4などで編成、
そのほか南西航空警戒管制団、第5高射群など、およそ3,200名超で構成しています。
https://flyteam.jp/news/article/81203


空自スクランブル回数、2018年度は999回 前年度から95回増加

方面隊別では、
北部航空方面隊が277回、
中部航空方面隊が52回、
西部航空方面隊が74回、
南西航空方面隊が596回、
それぞれ緊急発進を実施しました。
前年度と比べて西空と南西空の緊急発進回数が増加し、北空と中空は減少しています。
https://flyteam.jp/news/article/108885
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:20:32.12ID:YL6qciXK0
●日本4大基地の一つの那覇基地 (南西航空混成団司令のトップは空将 = 中将)


★空自F15戦闘機を倍増 那覇空港の過密化は大丈夫か

南西地域の防衛強化で航空自衛隊の第9航空団が31日に発足する

福岡・築城基地から約20機のF15が那覇空港に移駐。過密化に懸念が

発着数や緊急発進が増加傾向で、1本の滑走路でぎりぎりの運用に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23366


第9航空団は対領空侵犯などを担う。中国機などに対応する緊急発進回数は急増しており、
2014年度は468回、15年度は昨年12月末までで352回。
全国の中で、那覇基地からの発進が約6割を占めている。


南西航空混成団司令部 - (那覇基地)

第9航空団 - (那覇基地)
南西航空警戒管制隊 - (那覇基地)
第5高射群 - (那覇基地)
南西航空施設隊 - (那覇基地)
南西航空音楽隊 - (那覇基地)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:25:36.06ID:YL6qciXK0
★航空自衛隊 日本の4大基地 (航空総隊司令部(東京都 横田基地))

南西航空方面隊(司令部:沖縄県那覇市 那覇基地) → 第9航空団(那覇基地)
北部航空方面隊(司令部:青森県三沢市 三沢基地) → 第2航空団(千歳基地)、第3航空団(三沢基地)
中部航空方面隊(司令部:埼玉県狭山市 入間基地) → 第6航空団(小松基地)、第7航空団(百里基地)
西部航空方面隊(司令部:福岡県春日市 春日基地) → 第5航空団(新田原基地)、第8航空団(築城基地)


全国トップのスクランブル6割以上の那覇基地 = 限界に近い過密の那覇空港

2017年度、那覇基地は477回
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/237594


★2016年 那覇基地の戦闘機部隊をふたつに

2016年1月31日(日)、航空自衛隊・那覇基地で第9航空団が発足。
同基地の戦闘機部隊が倍増し、約40機体制になりました。

那覇基地の戦闘機部隊は従来、第204飛行隊のみでしたが、
このたび築城基地(福岡県)の第304飛行隊を那覇へ移動。
ふたつの戦闘機部隊(204・304)が所属する「第9航空団」が、
新たに那覇基地で編成されました。「航空団」の新設は51年ぶりのことです。


また、那覇基地に司令部を置き、沖縄の防空を担う航空自衛隊の
南西航空混成団について、戦闘機部隊が倍増したことを受け、
南西航空方面隊に格上げする。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:37:01.23ID:YL6qciXK0
◆日本4大基地の那覇基地(中核市の那覇市)は航空自衛隊だけでなく
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、沖縄県警察、海上保安庁がある超巨大基地

●海上自衛隊(那覇空港)
海上自衛隊所属のP-3C群
那覇航空基地 JMSDF Naha Airbase

第5航空群
第5航空群司令部
第5航空隊:P-3C
第5整備補給隊
那覇航空基地隊
(佐世保システム通信隊)
那覇システム通信分遣隊
(佐世保地方警務隊)
那覇警務分遣隊

●陸上自衛隊
飛行場施設隣接地に陸上自衛隊那覇駐屯地(JGSDF Camp Naha)があり、
下記の部隊が航空自衛隊那覇基地に運用する機体を駐機している。
第15旅団第15ヘリコプター隊:LR-2・UH-60JA・CH-47J/JA

●沖縄県警察
沖縄県警察航空隊:AS365N3ドーファン2「しまもり1号」、A109「なんぷう」

●海上保安庁
第十一管区海上保安本部
那覇航空基地(JCG Naha Air Station〈施設〉):
LAJ FALCON 900・MA DHC-8-Q300・MH AGUSTA AW139
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 07:39:38.61ID:xa4krgss0
>>237
一般向け式典の土曜日はブルーが飛ぶときだけ雨がやんだな。
日曜日の式典には式典中にアラートもあってイーグルが飛ぶし9wingsの必要性を中国もアピール。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:29:03.95ID:YL6qciXK0
◆全国の政令指定都市と中核市で軍事力最強の那覇市

航空自衛隊
航空自衛隊那覇基地所属のF-15及びT-4(那覇基地航空祭)。
那覇基地 JASDF Naha Airbase:基地司令は第9航空団司令が兼務する。

航空総隊隷下

南西航空方面隊、南西航空方面隊司令部
第9航空団:F-15J/DJ、T-4
南西航空警戒管制団、南西航空警戒管制団司令部、南西防空管制群
第4移動警戒隊
第5高射群-地対空誘導弾ペトリオットを運用する部隊、第5高射群本部
第17高射隊、整備隊
南西航空施設隊、南西航空音楽隊

(航空救難団)
那覇救難隊:U-125A、UH-60J、那覇ヘリコプター空輸隊:CH-47J(LR)

機体の運用は飛行群本部(入間基地)

(警戒航空隊飛行警戒監視群)第603飛行隊、航空支援集団隷下
(航空保安管制群)那覇管制隊、(航空気象群)那覇気象隊

防衛大臣直轄部隊
(航空システム通信隊)(保全監査群通信監査隊)
第4通信監査班(移動通信群)
第5移動通信隊(航空警務隊)
那覇地方警務隊(情報保全隊)
那覇第3情報保全派遣隊

防衛省・自衛隊(共同機関)
(自衛隊病院)自衛隊那覇病院
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:31:17.84ID:AFUC68ak0
沖縄本島
表の顔は日本有数の観光地
裏の顔は日本最強の軍事要塞島
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:48:20.75ID:PmMbT8TB0
民間機を同時に滑走路を使わせるのは保安上難しいそうだ
あくまでも自衛隊基地に民間が間借りしている建前でもあるね
ある国とか自国の民間機を使い滑走路2本とも塞げる訳だしね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:07:30.96ID:NiOmGchv0
2019/12/10 気温

最高24℃ 最低18℃ 沖縄

最高13℃ 最低*7℃ 東京

最高16℃ 最低*8℃ 愛知

最高15℃ 最低*5℃ 大阪

最高17℃ 最低*5℃ 福岡
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:17:21.14ID:jaEK4j4i0
沖縄 ホエールウォッチング PV
https://youtu.be/SYMWZDoWVrk


ホエールウォッチング
http://option.okitour.net/special/whalewatching/performance/


★ウォッチングできるクジラの種類、生態等

ホエールウォッチングにおいてダイナミックなパフォーマンスで
人気の高いザトウクジラは、ひげ鯨の仲間。

ひげ鯨と呼ばれている仲間は13種あり、沖縄近海で過去に目撃例があるのは、
そのうちの7種。シロナガスクジラ、ナガスクジラ、ザトウクジラなど。

座間味近海ではここ数年目撃された鯨類は、ザトウクジラ、ミンククジラ、
歯鯨の仲間であるマッコウクジラ、ハンドウイルカ、オキゴンドウ等がいる。

12月〜4月にかけて、ザトウクジラはシベリア海域から、出産と子育てのために
沖縄のあたたかい海にやってくる。

ホエールウォッチングで親子クジラに出会うことも少なくない
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0003572.aspx


那覇港に珍客 マッコウクジラ!
https://youtu.be/739AS7b1pTg
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:20:19.16ID:jaEK4j4i0
那覇港に珍客 マッコウクジラ!
https://youtu.be/739AS7b1pTg


沖縄ホエールウォッチング たびちょいす
http://www.whalewatch.jp/

【沖楽】 沖縄ホエールウォッチング
http://oki-raku.net/whalewatching/

沖縄口コミ!  ホエールウォッチング
http://tagoo.jp/optour/whale-watching/

VELTRA(ベルトラ)ホエールウォッチング
http://www.veltra.com/jp/japan/okinawa/okinawa_main_island/ctg/182599:Whale_Watching/
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:32:49.59ID:sMwaiwBR0
クジラツアーが日本一充実している沖縄
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 19:50:05.75ID:7WiZuY1I0
沖縄のホテルはエアコンが臭いか臭くないかで格の違いがある程度分かる
カビエアコンは体に悪いからなるべく避けたいね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:09:04.35ID:KakUA3IR0
湿度が高いから埃の付着は多いよね
引越して体験したのは内地ではありえないような
家電トラブルも多くは埃が犯人だよ
空調だと埃がカビの住処になっているよ
確かに空調のフィルターは汚れやすい地域だよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:29:06.21ID:Kp6edG+c0
空港のメンテとかもだけど、なぜゆえに、

目先のことしか見えないのか
メンテとかある程度でも頻繁気味にやらないのか
そのような必要経費に金かけないで、あとに大事になってから高くついてから騒ぎだすのか
こういった話を南国だから県民性だからと一蹴し、そこからの改善や向上心につなげようとしないのか

のほうで気になるな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:59:45.56ID:NdCPGM/40
めんどくさがり屋ばっかだからね沖縄は
そして改善しよう!って言うと言った本人がまずやらなきゃいけないから皆言わないw

首里城の火災の原因とかも発表しなさそう、他所からの圧力すごくって
めんどくさいから本当の事言わないで終わりそう
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:40:32.57ID:G8HtvgrS0
首里城立ち入りできる区域拡大
2019年12月12日

火災の後、立ち入りが制限されていた首里城の一部エリアが12日から
新たに開放され、朝から多くの人が訪れました。

開放されたのは、焼失した正殿や北殿、南殿などを除く歓会門や広福門など
がある区域で、首里城公園全体の約8割にあたります。

北海道から来た観光客は「きょうから開門するらしくて、見に行こうかと
みんなで話し合ってきました。本当に大きな火災があったんだなと
思います。悲しいですね」と話していました。

首里城公園によりますと、来場者数は午前9時半の時点で1000人を
超えているということです。
https://www.qab.co.jp/news/20191212121609.html
0267262
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:04.72ID:Kp6edG+c0
>>263
その辺はあるようで。
旧式なコンクリート住宅やアパートとか、再塗装せずそのまま(積立てしない+「金がない」な口答え)、ゆいレール沿線からの車窓からでも地味に多く見かけるね。



>>265
電気系統の原因か火の不始末絡みに絞れたんじゃなくてか?
どこぞの工作員かなんかがメタルギアみたいに潜入したとして、沖縄のセキュリティですらもさすがに不審者を普通に発見して捕まえるとかするでしょ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:34:40.55ID:xXtl2/uk0
レベルが高い沖縄
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:41:40.37ID:rvrZibJr0
残業代は普通に出ない
閑散期にもかかわらず有給休暇は普通にとれない
休みは週休2日といいながら、実際には週休制
意地でも契約社員な扱い(雇用側が)
必要経費すらケチり、追及しても『なんで〜に金かけるか?』な口答えな反論(経営側が)

トイレはあまり掃除してない(頻度的な意味で)
出発側の一般車降り場の鉄の柱の錆穴を放置(ほか、ゆいレールへの移動通路の故障を長期にわたり放置)
余分にかかることを想定、でなく、最低限しか考えず、予定より電力消費高くなっただけで停電
必要経費すらケチり、追及しても『なんで〜に金かけるか?!』といわんばかりな様子(そうでなければ、即座に直すだろうし)


といった動向や現状にレベルが高いとは笑いすぎて草生えるwwwwwwwwwwww
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:08:17.29ID:G8HtvgrS0
沖縄景気判断、12月も据え置き 日銀那覇支店
2019/12/6

日銀那覇支店は6日、沖縄県内の12月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は「全体として拡大している」とし、据え置いた。

同判断は75カ月(6年3カ月)連続。県内人口の増加や好調な観光需要により、
個人消費が堅調に推移しているとした。

先行きは「引き続き拡大する可能性が高い」としつつも、リスク要因として
本土および海外経済の動向などを挙げた。

観光は基本的に好調だが、大型台風や日韓関係悪化などによる
需要下押しが懸念されるという。

首里城火災の影響については「現時点で観光全体としての影響は
あまり出ていない」(支店長)とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53052650W9A201C1LX0000/
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:24:58.66ID:cx8NHzp+0
来年の滑走路が2本になるの楽しみ。
沖縄の表玄関だからね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:34:12.23ID:aGRngd/s0
オーバーツーリズム対策何もしてないね
地価や家賃の高騰するしコンビニ潰してドラッグストアになるし
レンタカー増えすぎて渋滞も酷くなってるしね
県民には何の恩恵もないんだよね
利益は中国に流れているだけ
県民はより薄利多売で使われている
これが沖縄の理想の姿なのかな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:59:22.04ID:FKDNaLgc0
国際通りを歩けば外人だらけ
客も店員も道端の呼び込みも
観光地も外人だらけ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:15:25.55ID:FBMymt/q0
だから国際通りには行かない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:37:39.23ID:hzwHSxbq0
前の知事も今の知事も、観光客数が増えると
政府への発言力が増すと考えているからな。
実際には、交付金は減少傾向。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:25:03.68ID:FKDNaLgc0
>>281
瀬長島だけど無料バスじゃなくなったし
空港近くって何もない
というか自衛隊の基地だから何かを作れないんだよな

ゆいレールで旭橋、県庁まで行くしかないな そんで定番の国際通りをブラブラするしか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:34:34.45ID:LZ6yzJ0p0
恩納より北のリゾート行けばゆっくり出来るがな。
本土できちんと接客態度教育された従業員もいるし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:04:13.57ID:ZnGAf4l00
>>274
> 利益は中国に流れているだけ

具体的な金の流れも含めて、北海道の人から沖縄の人までよくわかる説明を頼むよ。
それだけでは、>>274をひいき目に擁護しようにも、普通に説明になってないから
(まちBBS沖縄まんまな内輪話にしか見えない意味で)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:35:14.72ID:eKM3AeFA0
琉球紅客連盟の自作自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この数年で那覇も中国人増えた
何割がソフト工作員かしら
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:07:27.35ID:rjFJi7k70
>>288
中国ひいきな発言もだけど、
外のアジア圏、ましてや西洋系(東欧、南米、オセアニア含む)は沖縄には不要だしムダみたいな話するのもチャイナの工作員とみて間違いないでしょう。
(あるいは、仕事増やすなと嫌がる空港労働者かもしれないが)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:35:42.20ID:Q6P//sVL0
首里城跡にディズニー誘致したら間違いなく世界に受けるんだけどね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:40:53.65ID:dKiSrJdU0
きょう、あす沖縄場所 白鵬の首里城土俵入りは見送り

大相撲沖縄場所冬巡業(同実行委員会主催)が14、15日の両日、
うるま市具志川ドームで開催される。

関取らが13日、大勢のファンや関係者が見守る中、続々と那覇空港に到着した。

大相撲沖縄場所勧進元の竹岡剛さんは空港での歓迎式で「相撲道の迫力ある取り組み、
巡業ならではの組み合いをご披露していただきたい」と激励した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1041989.html


どすこい冬巡業 横綱白鵬「2日間全力尽くす」 あすから沖縄場所、空港で歓迎式
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/510325


大相撲沖縄場所冬巡業公式サイト【令和元年12月14日、15日】
http://sumo-okinawa.jp/
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:20:19.10ID:HbQou4Fd0
ネトウヨ多すぎて気持ち悪い

半島に帰れ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:59:51.08ID:Za5i79MF0
>>292
左翼も右翼も活動内容は違えども、【日本人を日本嫌いに仕向ける】という意味では奥底では結託してる訳だから、
そのネット右翼とやらは(ネット側の)日本殺し野郎、てことでよろしいか?


>>293
ムショ帰り乙
琉球政府時代のような沖縄の人を差別されて本州の人を嫌いになる沖縄の人の話と違い、今現在でそれは異様に少なくなっているから。
ましてや、92年のドラマ「琉球の風」、94年頃からの安室奈美恵人気辺りから県外からの沖縄人気が上昇しつつある今なら尚更の話だしwww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:47:49.57ID:MSclNsmz0
到着ロビーに売ってる弁当美味しそう。
しかも450円とか安い。
弁当買って空港のどこで食べようかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:18.87ID:ZtzpKBeG0
空港で弁当買うなら3Fのとこだろ
職員さんがよく買ってるとこ
あそこだと350円〜だぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:13.74ID:ZtzpKBeG0
>>297
無料バスが有料になった
金払えばバスでいける
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:16:35.76ID:2yPwIxaK0
卸値は6円とか8円とかだ。
何せ原価はコーヒーより安い。
沖縄では味は評価の対象にならない。
安いことが正義。そして量が多いこと。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:45:41.76ID:FwbUXR4U0
>>303
空港内に88が出来たはず
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:28:37.22ID:6nEqAXmm0
国際線のフードコート、それなり繁盛してるのはマクドナルドと吉野家・はなまるだけだな

国内線側との2階通路のお店も外国人ターゲットだけどガラガラだねえ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:44:24.86ID:Kv+Lg8J70
国際線が増えないと繁盛しないの?
今は年間300万人だけど500万人くらいになれば潤うの?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:44:03.20ID:1x24ToSv0
エンダー ポー玉はいつも激混みだよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:23:48.57ID:JMOx0aw60
2019/12/15 気温

最高23℃ 最低17℃ 沖縄

最高13℃ 最低*7℃ 東京

最高13℃ 最低*5℃ 愛知

最高13℃ 最低*6℃ 大阪

最高15℃ 最低*8℃ 福岡
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:06:35.49ID:tJod0sU+0
1階と3階の弁当は昼食向け販売だからタイミングを逃すともう無いよ
参考までに、いくつかの業者が納入していて、価格は空港販売ということであれでも割高になっている
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:52:43.58ID:ERpq2lR00
あの弁当は販売者のシールを見ると普通の弁当屋さんが持ち込んでるね
観光客は空弁とか空港内のお高い飲食店で食べる

あの地元の弁当を食べてこそ沖縄なのに
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:05:13.56ID:d9FetUlh0
>>314
そんなにシビアなタイミングじゃないよ

数が減ると表に陳列やめてショーケースに入ってる

空港食堂でも外部業者のお弁当売ってる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:58:06.86ID:b/hLIPKL0
空港ライブカメラの画質upしてね?

チャット機能はやはりというか荒れてるのでイランが
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:17:35.53ID:j9SFg/aC0
大相撲の冬巡業、沖縄で終了 皆勤の白鵬「気分がいい」

大相撲の冬巡業は15日、沖縄県うるま市で11日間の全日程を終了した。
今年の巡業は皆勤となった横綱白鵬は「最後に暖かい場所(沖縄)での
一年納め。気分がいい」と満足げな表情で話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000104-kyodonews-spo
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:55:02.00ID:NQTWwZmW0
国際通りの近くの自称24時間のそば屋とか軒並み閉店してるんだよな
あのデカいシ−サーあるとことかその側の店とか夜遅くまでやってて便利だったのにな
笑うのはシナ人が札幌ラーメンの店に行列作ってるのな
何んで沖縄そば食わない。チョン人とかが本部の木の枝燃やした枝の灰で作ったそば屋に
いたことはいたんだけど
沖縄で札幌ラーメンなんてパチものに決まってんだろ
食うなら札幌ラーメンの専門店行け
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:17:17.07ID:azfhS9Sp0
>>314
なるほど・・・弁当を触りまくってたら空港職員が寄ってきて取っていった。
あまり触りまくるなの視線で職員が寄ってきたのでさっさと立ち退いたよww
今度は触らず視線だけで決めよう。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:16:24.84ID:onzZN6D40
2019/12/17 気温

最高25℃ 最低19℃ 沖縄

最高11℃ 最低*7℃ 東京

最高15℃ 最低*9℃ 愛知

最高16℃ 最低*9℃ 大阪

最高20℃ 最低12℃ 福岡
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:33:54.52ID:kb8jvKiF0
>>323

2019/12/17 気温

最高25℃ 最低19℃ 沖縄

最高11℃ 最低*7℃ 東京

最高15℃ 最低*9℃ 愛知

最高16℃ 最低*9℃ 大阪

最高20℃ 最低12℃ 福岡

追加
最高*8℃ 最低-5℃ 新千歳空港
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:48:52.02ID:cQ+1Lrpp0
日本トランスオーシャン航空が那覇〜ホーチミン線をチャーター運航。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000162-impress-life

沖縄・那覇市国際通り中心部にフルスペックシティホテル 「ホテル コレクティブ」がプレオープン!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000045087.html

森トラストとヒルトン、「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」2020年7月1日開業
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1224666.html
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:27:47.97ID:CHErRSuV0
>>327のベトナムへのチャーター便話をみてると、
以前はシンガポールからのチャーター便、
少し前にマレーシアからのチャーター便
てのがあったの思い出したが、そんな感じでLCC側でも少しずつ沖縄から行ける国の数が増えると良いな(・∀・)

チャイナコリアとは完全に別のエリアも開拓する必要のある時期には来てるだろうしな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:44:41.36ID:Cj5aQeqE0
オーバーツーリズムの被害を無視してこれ以上に増やせって県外の人だとか?
県民はもう来るなと思っている
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:00:18.72ID:cr8925NR0
空港にせよ観光場所にせよ宿泊業界にせよ、ただ単に仕事増やされるのがイヤなだけだろ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:12:23.92ID:unFqUDq30
住宅地にレンタカー侵入とか
神聖な場所への立入りとかニュース見てないの?
県外では放映されていないだろうが
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:43:06.20ID:LXcLUPgc0
水温低くね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:38:43.84ID:Abi0166G0
そこは気合いだー!
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:50:19.64ID:bo7sEoyk0
>>317
空港食堂の弁当なあ
あれ、いつの間にか(泊にある)キロ弁に変身したんだよ
ちょっと笑ってしまった
以前は自前の弁当でわりと良かった
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:51:26.07ID:/xhuRm2a0
空港食堂にキロ弁売ってんの?
空港で働く作業員向けかね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:15:09.12ID:HhRXld1r0
泊の店行くと早朝からやってるから昼前でもほとんどないときが多い
残りを空港にもってきてるのかな
確かに空港食堂の弁当見るとキロ弁のシールがはってる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:01:46.54ID:tek5G0yL0
さすが南国沖縄
冬でも暑い日常があるとは
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:32:24.60ID:azfhS9Sp0
カードラウンジのラウンジ華の大便トイレが少なく使用率が高いので我慢して
ラウンジから出て用を足す。セーターとか着てるときはトイレ内で半袖に着替える。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:48:19.61ID:WaIC7jMj0
ホテル建設が増えて、土地や資材の値上がりで
不動産価格や賃料も上がっている。
内地と違い、更新で賃料が上がらないのが沖縄の良さだったが
今は容赦なく毎年上がっている。
家主が中国人や内地人に変わっていると容赦ない。
しかし、県政は観光客数の増加のみが正義と言い放つ。
貧困者増えていることは見ないふり。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:39:13.76ID:ULF5gVxx0
>>331
>住宅地にレンタカー侵入とか
>神聖な場所への立入りとか

借主や地主が侵入対策してるんか?
二言目には、警察呼ぶとかなんぎー、金が無い、な口答えじみたテーゲーにて対策していない感じがしないんだが。

金属製ポールを地中から出して(戻せないように)施錠したとか
端から端までチェーンかけて南京錠かけて外せないようにしたとか
など、それなりの対策したにもかかわらず外された壊されて(ryな状況ならともかく。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:41:12.07ID:ULF5gVxx0
対策している感じがしないんだが。
に訂正で
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:36:20.28ID:B6JTHtbp0
やっている所はやっているよ
道路横一線に等間隔に手前方向に曲げた尖った針金を埋め込んでる
木の角材を置けば通れるけどそのままだとパンクしてしまう
それなりに効果出ているよ

ちなみにレンタカーの保険ではパンクは対象外だそうだよ
警察呼んだところで無断侵入だし注意喚起も無視してて勝ち目ないね


他にはクランク状のブロックを置いて入れない雰囲気を出している所もあるよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:03:21.22ID:GTUODA8V0
今冬も「美ら海ナイトアクアリウム」を開催!!(12/21〜1/5)

沖縄美ら海水族館では今冬も「美ら海ナイトアクアリウム」を開催します。
2019年12月21日(土)〜2020年1月5日(日)の期間、水族館の営業時間を延長いたします。
https://churaumi.okinawa/topics/1573868605/


この冬行きたい!沖縄本島 中部エリアのイルミネーション4選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00215768-tkwalk-life
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:49:23.86ID:GTUODA8V0
リーズ2019 県内「観光経済」この1年

ことし1年を振り返る「シリーズ2019」、きょうは「経済と観光」についてです。

ことしは観光客1000万人を超えや大型ショッピングセンター開業、
新たなコンビニエンスストアの進出など様々な観光と経済の動きがありました。

2019年、県内では6月浦添市に西海岸沿いにパルコシティが、そして
7月には全国で最後の出店となったセブン‐イレブンがオープン。

また恩納村には、ハワイの老舗高級ホテル・ハレクラニが開業するなど
県内の経済や観光にとって明るい話題が多い年になりました。

りゅうぎん総研・調査研究部部長「2019年に関してましては、
1年を通すとですね景気は拡大しているということになります」

りゅうぎん総研では、経済動向を「消費」「観光」「建設」の3つの関連分野で分析、
「建設」は工事の受注残高もあり活気づいているとみています。
https://www.qab.co.jp/news/20191218121812.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:52:29.30ID:2JZiEwFq0
来年の沖縄はさらに進化する
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:59:27.71ID:BQ4BSBLf0
那覇市内などバス路線の維持すら困難なため、バス会社への委託から直雇用(非正規)にしないといけないか。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:30:05.07ID:svOuUOjh0
>>348
バカな事言ってんじゃねーよ!w

>道路横一線に等間隔に手前方向に曲げた尖った針金を埋め込んでる
>木の角材を置けば通れるけどそのままだとパンクしてしまう
>それなりに効果出ているよ

↑ はぁ?あほかこいつw これ米軍基地のゲートの入り口の地面に施工しているヤツだよ
もはや沖縄でも日本でもない場所じゃねか

ウェルカムんちゅになる気ねえだろ?w
   
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:20:29.13ID:ostvB9kt0
欧米では軍事施設じゃなくても重要施設や治安の悪い地区ではよく見かけるものでしょ
沖縄の場合は重要施設ではなく治安の悪さかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:57:49.05ID:TzUePxGI0
★人口1万人あたりの犯罪件数ランキング 警察庁:犯罪統計資料:2014年

刑法犯認知件数の内訳として、
殺人、強盗、放火、女性暴行、粗暴犯、窃盗犯、知能犯、風俗犯の認知件数に
分類して都道府県をランキングしています。

◆人口1万人あたりの犯罪件数 (全国平均 110.51件) ★刑法犯認知件数

*1 大阪府 183.98件 162,566件
*2 愛知県 143.26件 106,799件
*3 福岡県 139.28件 *70,905件
*4 兵庫県 133.00件 *73,695件
*5 京都府 132.99件 *34,710件
*6 東京都 131.06件 175,493件
*7 千葉県 129.76件 *80,413件
*8 埼玉県 127.27件 *92,130件
*9 茨城県 124.83件 *36,438件
10 岐阜県 115.00件 *23,471件
11 三重県 114.42件 *20,882件
12 岡山県 111.23件 *21,401件
13 和歌山 105.45件 *10,239件
14 愛媛県 104.70件 *14,605件
15 栃木県 103.24件 *20,441件
16 滋賀県 102.10件 *14,457件
17 群馬県 101.34件 *20,025件
18 高知県 *97.62件 **7,204件
19 香川県 *93.01件 **9,124件
20 奈良県 *92.17件 *12,683件
21 佐賀県 *90.13件 **7,526件
22 山梨県 *88.51件 **7,444件
23 宮城県 *88.29件 *20,555件
24 神奈川 *87.91件 *79,959件
25 静岡県 *87.85件 *32,549件
26 広島県 *86.05件 *24,378件
27 北海道 *84.22件 *45,481件
28 福島県 *81.79件 *15,827件
29 新潟県 *81.31件 *18,808件
30 沖縄県 *80.30件 *11,411件 ←★全国平均以下で治安がかなり良い
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:51.99ID:TzUePxGI0
1972年の日本復帰以来最少となったことが8日、沖縄県警のまとめで分かった。

9879件で過去最少だった2014年からさらに416件減少し、2年連続で最少を記録。
認知件数は2005年の1万9263件から10年間で半分以下になった。

沖縄県警によると、15年の認知件数のうち、大部分を占めた窃盗犯は6936件で、
前年7160件から224件の減少となった。
粗暴犯は781件で、前年868件から87件減った。

刑法犯認知件数(殺人、強盗、放火、女性暴行、粗暴犯、窃盗犯、知能犯、風俗犯)

沖縄県 刑法犯 復帰後最少 2015年 9463件 13年連続で減
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20160116/PICKH20160116_A0029000100700005_r.jpg


米軍凶悪犯、沖縄県民の3.5倍 本土復帰後の発生率 ←★ハンデ付き
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/5318
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:11.10ID:qpJt4dLE0
奥の滑走路メインだと嫌だな
時間のロスより燃料のロスが大き過ぎる
地上走行は飛行中より燃料を浪費するなんて素人は思わないだろうな
基本は自衛隊基地だから仕方ない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:10:25.80ID:TzUePxGI0
沖縄 刑法犯総数 認知件数・検挙件数・検挙人員 過去12年の推移

刑法犯総数(殺人、強盗、放火、女性暴行、粗暴犯、窃盗犯、知能犯、風俗犯)

2007年 15,717件
2008年 15,353件
2009年 13,738件
2010年 12,887件
2011年 12,403件
2012年 11,066件
2013年 10,820件
2014年 *9,879件
2015年 *9,463件
2016年 *8,082件
2017年 *8,047件
2018年 *6,878件 ←16年連続の減少、日本復帰以来の最少件数

http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2019021200021/files/201801.pdf
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:10.97ID:GtXFWnRH0
>>353

要大型2種免許必須と思われるランプバス運転手募集に対する予想↓↓

必須条件未満(普通免許程度、良くて中型免許くらい)のやつらが束になって応募
面接官が必須条件に満たないのを応募者に突っ込んでも、『4トントラックのように大型な車の感覚でやりますから大丈夫っすよ!!』みたいな屁理屈な口答え

あるいは、大型1種までしか無い者が束になって応募。面接で資格未満を突っ込んでも
『大丈夫っすよ!!慎重に一部始終ていねいに運転すればいいだけなんですカラ!!!』『仕事して、仕事外の時間使って大型2種とりに行きますカラ』
みたいな押しきりな口答えな返答する人種ばかり

路線バスの実務経験ある者が応募し、面接の場で「いやー、空港てのは (>皿<) イイショクバダネー!!!」といった、面接や職務に対する意識低い系、いわゆる【運ちゃんあがり】がやってくる
路線バスの実務経験者が応募し、面接の場になるも、生活のために致し方無く仕事をしている朴念仁(ぶっきらぼう)な人種がやってくる


な展開が容易に見えてくるな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:11.20ID:GtXFWnRH0
>>353

要大型2種免許必須と思われるランプバス運転手募集に対する予想↓↓

必須条件未満(普通免許程度、良くて中型免許くらい)のやつらが束になって応募
面接官が必須条件に満たないのを応募者に突っ込んでも、『4トントラックのように大型な車の感覚でやりますから大丈夫っすよ!!』みたいな屁理屈な口答え

あるいは、大型1種までしか無い者が束になって応募。面接で資格未満を突っ込んでも
『大丈夫っすよ!!慎重に一部始終ていねいに運転すればいいだけなんですカラ!!!』『仕事して、仕事外の時間使って大型2種とりに行きますカラ』
みたいな押しきりな口答えな返答する人種ばかり

路線バスの実務経験ある者が応募し、面接の場で「いやー、空港てのは (>皿<) イイショクバダネー!!!」といった、面接や職務に対する意識低い系、いわゆる【運ちゃんあがり】がやってくる
路線バスの実務経験者が応募し、面接の場になるも、生活のために致し方無く仕事をしている朴念仁(ぶっきらぼう)な人種がやってくる


な展開が容易に見えてくるな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:44.82ID:GtXFWnRH0
>>365
問題は、仕事に対する士気の高い人材が集まるかどうかではあるがな。

頭数だけ集まっても、路線バスの感覚まんまな(職務に対する)士気の低い運ちゃんばかりでは(ry

有給休暇は普通に取得できるか、社保完か、建前無しのガチで週休2日相当な内容か、手取り月収はいくらか、などの実態によっても士気は大きく変わってはくるがな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:04:23.23ID:C8TxYKGI0
沖止めんどうだよ
やめてほしい

成田とかでLCCならまだしもANAとかで沖止乗る時に
貧乏くさくかんじる
あと面倒
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:19:34.32ID:WSKWTD4r0
雇用確保の為という目的もあるそうだ
モノレールも無人可能なゆりかもめ方式を避けたのは雇用対策の理由もある
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 17:16:31.49ID:58q7SPss0
駐車場に向かうときとか
雨降ったら濡れるのはどうなんだ
2階から行けば濡れないだろうが・・
あと全体的に狭いよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:06:26.33ID:nCiNc3+D0
とりあえず到着便はバスに乗ったらほぼ一階出口だから
案外便利でいいかも知れないよね
駐機場に入る時間のロスが少ないのもいい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:16:48.26ID:yaB+UdAN0
そもそも、120人を常用(正社員)として雇用できたとして、その1年後に何人残っていられるんだよ?!って話ではあるがなw

「給料やすいー(嘆き)」
「なんぎー(嘆き)」
「ボーナスもらったら辞めるー(嘆き)」

な連中も折り込み済みでの(多めに入れての)120人かもな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:47.03ID:BCPNiOeB0
観光業は非正規だ不規則だそして薄給と言うが
沖縄では働き口を多く確保するのが最優先
仕事の質より仕事の量
だから観光業は沖縄には必要性がある
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:59.21ID:BCPNiOeB0
観光業は非正規だ不規則だそして薄給と言うが
沖縄では働き口を多く確保するのが最優先
仕事の質より仕事の量
だから観光業は沖縄には必要性がある
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:36:57.59ID:BCPNiOeB0
観光業は非正規だ不規則だそして薄給と言うが
沖縄では働き口を多く確保するのが最優先
仕事の質より仕事の量
だから観光業は沖縄には必要性がある
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:37.85ID:Ty+BZnAk0
観光業は非正規だ不規則だそして薄給と言うが
沖縄では働き口を多く確保するのが最優先
仕事の質より仕事の量
だから観光業は沖縄には必要性がある
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:32:02.15ID:ugHY9/0s0
来年4月から同一賃金同一労働だから
生気非正規関係ないよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:16:04.96ID:SpLcwDeT0
賃金以前に客の変動の大きい観光業界は
非正規雇用のままで無期雇用はあり得ない
それに正規雇用したくなるような人材少ない
ウークイなど抽選の休暇日も外れた者の無断欠勤も多発
以前多かったコルセンも受電率が大きく下がるため撤退傾向
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:41:55.89ID:plJfKb2f0
ゆうちょ銀行のコールセンターは一時期沖縄にあったけど
最低賃金が低いから人件費を安くするためかな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:51:34.24ID:wZmVXvRZ0
最大9連休の年末年始 航空5社の沖縄便予約は54万人 前年同期比6%増
2019年12月22日

沖縄関係路線を運航する航空5社は21日までに、年末年始(27日〜2020年1月5日)の
予約状況をまとめた。予約人数は前年同期比6%増の54万1217人となった。

最大9連休となる日並びの良さや沖縄路線の提供座席増などから、
各社とも前年の予約数を上回る好調さとなっている。

日本航空の予約数は前年同期比2%増の10万9983人。
那覇―伊丹路線の予約率が94・3%と高い。那覇―羽田は期間中、
前年より8便多い28便の臨時便を予定している。

全日本空輸は同8%増の27万6969人と好調な予約状況となっている。
那覇―羽田で1便の臨時増便を予定している。

日本トランスオーシャン航空は同6・9%増の9万3705人で、特に
関西―那覇は同12・8%増の9126人と好調だった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1046423.html
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:58:09.37ID:RixgqbDt0
年末年始海外はちょっと少ないみたいだけど
沖縄は好調だな
なんで儲からないんだろ
給料だって上げてやればいいのに
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:09:19.92ID:ToLQNtYu0
2019/12/22 気温

最高25℃ 最低19℃ 沖縄

最高10℃ 最低*6℃ 東京

最高10℃ 最低*5℃ 愛知

最高10℃ 最低*6℃ 大阪

最高10℃ 最低*5℃ 福岡
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:39:00.41ID:AIx0Ne9p0
>>384
土地柄労使格差が大きい
平均年収は平均という特性上一部の者が引き上げている
政府もちゃんとそこを見て欲しいがやはり都合良く平均を見て解釈している
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:49:57.03ID:tq/p/DXN0
時刻表みてたら、那覇⇔宮古の便数が地味に多い感じだが、
そもそも宮古島ってどんな風に人気あるんだ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:23:10.77ID:lv6y4Qs00
宮古島のゴルフは12月から2月がシ−ズンオン。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 10:51:12.59ID:d1LPZ1Oo0
ゆいレール、新型なのか運転台後ろの座席とって荷物置き場が設置してある車両がある。これは歓迎。もういっそのこと優先席以外撤去でも良いぞ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:18:23.00ID:gxHDEAfe0
>>374
今の時期はトイレの個室で借金の電話してる奴が多過ぎ
沖縄らしく声が大きくて漏れている
それ以前にスマホ持ち込みの問題点
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:25:03.31ID:nPV0CXzZ0
スレチだが
>>393の話に該当する(借金する)人って、どんな生活してるんだ?のほうで興味津々な話だな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:58:15.44ID:apzM/4ZG0
生活費や学資ローンや自動車ローンでしょ
沖縄は賃金安いのに生活費それなりにかかるし
各自が自動車を持たないと生活できないから
中国人増えたせいで家賃も高くなるしいいことない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:37:18.16ID:lHnIcZHC0
今回は「沖縄観光」がテーマです。

右肩上がりが続いてきた沖縄観光ですが、
ことしは韓国人観光客が減少するなどマイナス要素もありました。

一方でインフラはより拡充されるなど明暗分かれることになった沖縄観光。
1年の動きをふり返ります。
https://youtu.be/CJfkHC6sEks
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:56:41.28ID:GSSpK0cn0
もあいで仲間が助けてくれる
だから沖縄は暮らしやすい
助けあって笑って酒飲んで
生きていけるんだよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:04:57.56ID:RzWbkZdH0
>>395
スレ的には、需要あるから中国路線や韓国路線ばかりが中心になって偏るのは当たり前みたいな話ばかりにはなるが、
寝ぼけすぎな沖縄でも、中国や韓国の枠を減らして、かわりに他のアジア圏やオセアニア圏や西洋圏とかを増やしていく時期に来てる感じなんだよなぁ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:29:50.88ID:aWVo8du20
かわりにじゃないよ
既存航路を保持拡大しながら他の航路増やすようチャレンジすべきでしょ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:09:27.36ID:jikq/tDD0
まあ、営業風にいうなら、既存顧客ばかりでなく
新規顧客の開拓とかは必要と

遅かれ早かれ既存客売上は落ちるだろうし、今みたいな多客な状態が未来永劫続くとは思えんし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:26:45.35ID:GSSpK0cn0
またポー玉の店がオープンしてた
国際線のほうに

店を出せば行列だな
100店舗ぐらい一気に出店してもいいのではないか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:43:39.00ID:26toEJyA0
オーバーツーリズムの弊害を無視してさらに増やそうとすると
県政運営も危うくなるんじゃないかな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:29:34.16ID:pSzp2HqJ0
>>401
あそこはいつも行列してるから2店舗トータルの客数ならまだ増えるな

俺は店名が嫌いだから一度も食ったことないが
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 17:35:22.27ID:2yHEY2bM0
2019/12/25 気温

最高25℃ 最低20℃ 沖縄

最高*9℃ 最低*5℃ 東京

最高14℃ 最低*3℃ 愛知

最高15℃ 最低*4℃ 大阪

最高15℃ 最低*4℃ 福岡
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:14:22.04ID:hitlqkNl0
汗ばむクリスマス 沖縄で気温25度
2019年12月25日

クリスマスイブの24日、沖縄地方は高気圧に覆われておおむね晴れの天気となり、
暖かい1日だった。

日中は汗ばむ陽気で、那覇市の国際通りでは冬にもかかわらずアイスクリームを
ほおばる観光客の姿もあった。最高気温は与那国島25・7度、宮古島25度、那覇23・5度だった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515024
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:38:12.24ID:BBHcT+8l0
沖縄へのクルーズ船寄港、過去最高を更新 2019年は581回へ 欧米系が伸びる
2019年12月26日

2019年に沖縄を訪れるクルーズ船の寄港回数が前年比53回増の581回となる見込みで、
過去最高を更新することが25日、分かった。東アジアのクルーズツアー需要が
堅調に伸びていることや、欧米系のクルーズ船の寄港回数が増加したことなどが要因とみられる。

19年のクルーズ船の寄港回数は11月末時点で前年(528回)を18回上回った。

県内主要港の19年の寄港回数は、那覇港が前年比16回増の259回、
平良港が6回増の149回、石垣港40回増の147回、中城湾港が7回減の21回となる見込みだ。

20年の寄港予定数は25日時点で、870回前後を予定している。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515376
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 16:35:55.24ID:BBHcT+8l0
中国国際航空、那覇−重慶定期便が12月27日就航 内陸部の重要都市
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515378


沖縄の11月観光客、微増79万人 首里城火災影響小さく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53827090W9A221C1LX0000/


「返還後は沖縄経済の起爆剤に」 那覇軍港の移設促進、国も支援 菅長官が初視察
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/514294
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:44:54.04ID:vrUpx/Ml0
クレジットカードラウンジのラウンジ華の個室トイレの数が少ないので
トイレでスマホしたり長居しないようにw
ゴールドカードの年会費が下がったりしてるのでラウンジ混雑している。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:42.97ID:SKDcVHVn0
今日も暑かった
那覇25.7度
石垣島はなんと27度越え
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:18:41.18ID:+vjlGL7Z0
やはり冬は安くて暖かい沖縄旅行がオススメだな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:45:04.29ID:woZIyY1l0
大阪の海より冷たいの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:03:19.80ID:/f30X92d0
106億2100万円の赤字(前年度は63億5500万円の赤字)だとのこと
復帰後50年間の特例恩赦が失効すればより厳しくなる見込み
県側が政府へ延長を求めるかは不明
県に対する国民感情は年々厳しくなっている現実がある
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 02:05:11.92ID:mLIBlRDc0
第2滑走路開通したら、ぱ−と明るくなるんじゃないの?
那覇空港は
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:30:02.67ID:6kgPS6K00
羽田空港の拡張工事のときは赤字が400億以上で最大だったから
那覇は第2滑走路が終わると良くなるだろう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:53:09.13ID:k6YTkiUM0
ショッピングエリアを充実させたほうがいいかもね。
ゆいレールで1本だし、飛行機に乗らない人でもふらっと行ける場になれば。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 08:37:51.36ID:HbVRgPYx0
ゆいレール混みすぎなんだよね
早く8両編成にしてほしい
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 12:19:00.47ID:G0SmLz3l0
2019/12/29 気温

最高24℃ 最低17℃ 沖縄

最高10℃ 最低*4℃ 東京

最高12℃ 最低*1℃ 愛知

最高13℃ 最低*3℃ 大阪

最高12℃ 最低*4℃ 福岡
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 12:52:57.76ID:raZcNcZW0
扉をもう一つ増やして席を車両の3分の1だけにさて、
高齢者と障害者ようにしたら。
今でもガラ空きになると思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 13:19:26.07ID:iLGCB9dv0
単純に後ろから乗って前から降りるようにしたらいい
今みたいにドア周りだけ混んでいるようなことは減らせる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 14:01:39.88ID:QGiLnGHA0
中国人韓国人を乗車禁止にしたらいい
マナー悪すぎ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:55:43.91ID:F8DHFVFS0
中国の観光地化が加速している
気がついたら中国の一部になっていそう
カネのためなら何でもする県民性も後押ししそう
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 20:22:39.54ID:98ulPnGr0
死んだ知事の言うように中国人子孫の国
日本とは150年前に薩摩が来てからの関係
いつも日本は沖縄に迷惑をかけてきた
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 20:37:44.36ID:+7be9SUC0
いつまでも交易していた大昔のまんまと信じて疑わない中国ヨイショ必死な工作員さん、チョリーッス!
中国最高だなんてマジパネエーッスね!!
誰も信じる奴なんかいないのに剛力彩芽よりも強引すぎる手口にチョースゲエと興奮しすぎて、ニクいところからションベンもらすどころか白くて怪しい液体までダダ漏れしちゃったっスヨ!!!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:58:48.78ID:HcbId6wJ0
沖縄の新しいグルメスポット「国際通りのれん街」OPEN
https://youtu.be/wlvyB396mRM
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:59:30.22ID:u6P/T+dl0
沖縄旅行は安い
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:24:01.51ID:NH9nk+HP0
中古マンション買おうと思ったけど
高すぎるんだが
安くならんのか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:18:46.54ID:85sf8as70
中国人がたくさん買うようになって賃料も上がってる
沖縄では内地と違って途中での値上げなんてなかったのに
今は更新と称して毎年値上がりしている
年々古くなるのに値上がりとは納得いかない
所得はあまり上がらないのが沖縄なのに家賃や物価は急騰中
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:33:01.26ID:Cu3Dp4lT0
シンガポールにはいつ頃なれますか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 09:02:36.90ID:Pk4nzsLM0
シンガポールは明るい北朝鮮と言われ国民の管理監視が強いが
それを沖縄の人間が受け入れられるか?
例えば未婚の男女が二人で行動するのも犯罪
外での喫煙も犯罪
沖縄には無理無理
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:00.61ID:H0hZj+iV0
カジノ立候補したっけ沖縄県て?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:13:28.28ID:lzrhOCWh0
その話が本当にしたところで、わざわざ沖縄ヤクザの業界人でも気取って、

ワル(☆∀☆)カコイイ!!!、

みたいに豪語するあたり、脳みそがお粗末すぎだなw 最終学歴が自動車学校なのも頷けるww


そんなにワル気取るなら、

警察署ごと連続で焼き討ちだの、
1000億単位な巨額詐欺だの、
米軍嘉手納基地を基地丸ごとハイジャックだの、
それくらいの国をも揺るがすレベルな事件でもやらかしてからワルだと豪語しろよwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:45:23.42ID:9+WaqD+V0
自民が推進している政策をオール沖縄陣営は当然拒絶する
カジノ云々より敵の政策は反対とのスタンス
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 11:44:53.51ID:4+Jy/i0o0
せっかく第2滑走路が出来ても、空港の混雑緩和にはならない感じがする。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:38:48.74ID:uDzd1fnw0
>>465
空港混雑解消の為の第二滑走路じゃないから
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:10:36.50ID:KFqocD1o0
本質から考えると、
ターミナルビルより出発する飛行機と到着する飛行機の交通誘導、これををいかにこなせるかに左右されるか、かと。

出発する飛行機をまとめて数機さっさと離脱(離陸)させてから、着陸後に誘導路にたまってる飛行機たちを数機分まとめてターミナルビルに到着に誘導とかになるんじゃないかね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 14:12:51.27ID:8dum+LUn0
今までは滑走路1本で自衛隊と民間共用だったのを
自衛隊と民間が別の滑走路を使うことになり
離発着能力の向上にはつながる
しかし奥側なので自衛隊の離発着に影響される点は変わらない
またターミナルも拡張できていない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 15:51:22.12ID:KFqocD1o0
>自衛隊と民間が別の滑走路を使うことになり
ネタでないならソースよろしく。

私の探しかたが下手なのか、それらしい話が見つからなかったんで頼んますわ ノシ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:22:17.17ID:sEvVHD/X0
バスケ、エンタメの「ホーム」に 沖縄アリーナ 今秋完成 新たなランドマークへ挑戦!
2020年1月2日

沖縄のスポーツとエンターテインメント環境を一新する夢のアリーナが今秋、
沖縄市に完成する。

コザ運動公園内で建設が進む「沖縄アリーナ」の収容人数は県内最大の1万人。
プロバスケットボール男子Bリーグの琉球ゴールデンキングスのホームアリーナと
なるほか、コンサートなどにも使用される。施設は商業機能も備え、
飲食店やショップが並び、イベント以外でも県民が集える場所を目指す。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/517512
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:34:07.67ID:sEvVHD/X0
ステーキ、うどん、串カツ、牛タンも 国際通りのれん街開業


全国で飲食店を展開するスパイスワークスホールディングス(東京都)傘下の
南の島のスパイス(那覇市)は16日、沖縄県那覇市牧志の旧沖縄三越ビル館内で
飲食店街「沖縄国際通りのれん街」を開業した。

10月23日から一部先行開業していた「那覇市場」区画の7店舗に加え、
新たに飲食店11店舗が入居する「国際通り横丁」区画が開業し、
ビル1階部分に計18店舗が軒を連ねた。

2020年2月1日には地下1階に、沖縄料理の有名店などを集めた
「琉球横丁」区画、国内各地のラーメン店が並ぶ「元祖ラーメン横丁」区画を開設する。

1階と地下1階の2フロアを四つのテーマに区画分けし、最終的に計三十数店舗の運営を予定する。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1043376.html


プリンスホテル、沖縄に進出 コンベンションセンター近くの宿泊施設跡が候補
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1043374.html
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 05:59:21.14ID:Qt7oGYtB0
今から沖縄旅行が安くなる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:54:44.55ID:raB6Xve60
冬は天候が悪く安売りだからね
一週間プランとかまであるよ
逆に繁忙期にある一泊プランは見ないね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:24:19.37ID:dVJFXdOW0
2020/01/03 気温

最高22℃ 最低16℃ 沖縄

最高11℃ 最低*5℃ 東京

最高11℃ 最低*4℃ 愛知

最高13℃ 最低*5℃ 大阪

最高13℃ 最低*3℃ 福岡
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:44:25.09ID:P2wAIkhL0
暖かいし良い香りの那覇空港
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:56:47.67ID:/EcAuVbF0
那覇空港第2滑走路 いよいよテイクオフ 3月26日供用開始 期待と課題は
2020年1月4日

那覇空港の新たな滑走路が2020年3月26日、開業する。
安定的に運用できる年間の離着陸回数は24万回に増大。

観光を基幹産業と位置付ける沖縄にとって、空の玄関口の拡大は多くの航空機の
往来を生み出し、観光需要の高まりに期待がかかる。

また、離着陸時の混雑も大幅に改善され、定時運航にもつながるなど、多くのメリットを持つ。

現在の那覇空港は、観光需要の高まりを受け国内外の約40都市と路線を結んでおり、
年間2千万人以上が利用する。

12年以降、国内外の格安航空会社の進出が追い風となり、中国や韓国、台湾など
東アジアだけでなく、シンガポールやタイなど東南アジアにも路線を拡大。
国際空港としての役割を担うまでに成長した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/518060


20年沖縄経済展望 新たな段階へ飛躍の年に
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1051971.html
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:18:10.96ID:BNyfXcPo0
>>480のリンク先には
>現滑走路を「離陸優先」、第2滑走路を「着陸優先」で使うことが想定されているが、

とあるだろうがよ。
早とちりなフカシ(ハッタリ)こいてんぢゃねえよwww>>468
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:36:53.22ID:+nxXt4lz0
国際線は新規就航や増便の発表があるが
国内線は増便すらないの???
相手側の発着枠の問題もあるが
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 00:13:04.31ID:Lmzmc8ai0
パイロット不足で成田発着の国際線を減らすとか
国内は余裕がなく外国からの就航に期待するしか
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:04:35.08ID:OZ9aGJaB0
ANAのヨーロッパ直航便の就航都市はどこだ?

スタアラ絡みでドイツだとは思うが、遂に完成するベルリン新空港か、それとも欧州最大の米軍が駐留するフランクフルトでミリタリー需要も取り込むか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:02:58.14ID:KWp+W6Lt0
国際線のパイロット不足を補うために
羽田〜那覇は
全便A350orB773に統一して
提供座席数は維持しながら1〜2往復減便してくる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:12:52.50ID:Z9jDsGmX0
運用効率もあるから機種を揃えるのは難しい
旅行社向けのを見ると昨年とあまり変わらないようだ
沖縄を減便すると羽田の枠を減らされかねない
沖縄振興に協力したとして加点なだけに
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:48:33.26ID:3F4/VLly0
沖縄貢献度は、輸送人員ではなく、便数で見るので小型
化はしても減便はしねーな。
輸送人員で評価すると、大手が有利で、悪い値引き競
争を招くだけ。
振興系の沖縄就航が増えたのは、羽田の発着枠欲しい
から。
某社の深夜臨時便も便数稼ぎ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:28:06.29ID:FRAmk0Ty0
自民党のせいで無事沖縄も中国に売り捌かれてるね

自民党議員は今日も元気に中国企業から賄賂貰って政治活動
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:23:09.17ID:OKhJqwSo0
那覇を日本の大都市にすれば那覇羽田、那覇伊丹、那覇中部の出張族で大幅に増える
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:24:17.91ID:escbuFyG0
チャイナの工作員が、孔子の時代の「馬鹿の語源」の話のように、あきらかにバレバレにもかかわらず、
「交易してたからチャイナはマブダチ」とか、「本当の沖縄県民は独立を望んでる」

などと豪語口調にてゴリ押ししてるんだろ。
(剛力彩芽ゴリ押し現象よりも強引すぎるな手口で)
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:19:04.53ID:ZMeZmrDr0
2020/01/07 気温

最高25℃ 最低19℃ 沖縄

最高*9℃ 最低*4℃ 東京

最高10℃ 最低*3℃ 愛知

最高14℃ 最低*5℃ 大阪

最高19℃ 最低11℃ 福岡
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:07.00ID:Q9dujPGv0
この時期は湿度低めで過ごしやすいんだが…
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:57:44.27ID:ZsamMtpa0
うん
この時期は60~70%だから他の時期よりましな程度だね
ただPm2.5はかなり増えるね
洗浄係には嫌な季節だね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:01:42.86ID:meG2ggYM0
>>488のようなカキコとか
実現の可能性は別にして、

「無理無理無理無理、沖縄に積雪2mになる可能性みたいに絶対に有り得ない。」

みたいな、何かにつけてネガティブな奴のカキコよりよっぽど建設的(ポジティブ)な話だしな(・∀・)
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:05:53.90ID:ehxfOF6P0
デニーが県知事なったら沖縄は中国の一部になる
→実際は自民党が中国にズブズブの売国政党でしたwwwwwwwwwww
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:16:27.25ID:CZVWE4gA0
さすがは沖縄だ五毛党がここにもわんさかと
沖縄人の祖先は福建人だし別にどうでもいいけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 05:34:36.09ID:4dyP5OdI0
FC東京 沖縄キャンプへ出発、長谷川監督「しっかり戦えるチームを」28日に今季初戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000225-spnannex-socc

西武のMVPコンビ、森と山川が沖縄で本格始動
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202001030000260.html

巨人・坂本 沖縄 自主トレに若手3選手帯同“相棒”育てる!
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/06/kiji/20200105s00001173440000c.html

山口が沖縄自主トレ公開 ブルージェイズ移籍の投手
https://www.sankei.com/sports/news/200106/spo2001060017-n1.html
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:19:11.27ID:eK50PWHO0
リュ・ヒョンジン&キム・グァンヒョン、メジャー新シーズンへ向け沖縄で合同トレ実施!

トロント・ブルージェイズと4年8000万ドルの契約を結び、
歴代韓国人メジャーリーガー平均年俸額でトップに躍り出た
リュ・ヒョンジン(33)と、メジャーで初のシーズンを迎える
キム・グァンヒョン(32・セントルイス・カージナルス)が1月6日、そろって沖縄へと向かった。

トレーニング地に沖縄を選んだ理由は、諸々の条件がそろっているからだ。
グアムやサイパン、フィリピン、台湾なども候補に挙がったが、
劣悪な施設環境や現地の食べ物への適応が壁となった。
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=8885
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:18:54.79ID:+0sqzpLN0
キャンプ王国の沖縄
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:37:23.27ID:mMTw4Vfl0
沖縄県って、人口は東京都の1/10だよね?

昨年の交通死は、東京都が133人、沖縄県が36人。

体感的にも、運転レベルの違いを感じていた。

せめて、公共交通で通勤しているなら、良い数字になったかも知れない。

米軍絡みの集会では、命を大切にと叫ぶけど、飲酒運転の多さなど

命を軽視しているのは、沖縄県民なのかも知れない。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:12:03.47ID:DiyhAOv+0
>>511
沖縄に東京並みの鉄道網を整備すれば事故は減る。

東京=金持ち、事業用(プロ)がほとんどでその事故率
沖縄=あらゆる人が運転してその事故率

沖縄の方が危険ではあるが、深刻なのは東京である。
東京は「車を運転する必要のない人」はあまり運転しないし、下手な人、貧乏な人も車をもてなくてその数字なのだから。

沖縄は南部糸満方面、そして名護へ向けた北上する鉄道を建設すれば事故も渋滞も減る。石垣あたりも鉄道が必要かも。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:52:43.60ID:9PC2BIP80
オセアニア界隈の就航はよはよ
5000km以遠の就航はよはよw
中国韓国減らしても影響無しw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:47:06.40ID:aXop/nXN0
車に乗らない云々は話がズレてる
要するに沖縄の運転は危ないし緊急医療体制も劣っているだけのこと
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:33:34.25ID:BPJ7zoyW0
【北谷】日米両政府が返還で合意している米軍キャンプ瑞慶覧の一部区域が3月31日に返還されることが7日までに分かった。
区域内には地方豪族の居城「北谷城」の遺構があり、町は国指定史跡を目指す。

返還区域は国道58号と県道130号に隣接する約11ヘクタールで、うち6ヘクタールは北谷城が占める。遺構の保存状態が良好という。

北谷城は、町が1983年度から継続的に調査を続けており、これまで中国産陶磁器や中国銭、本土産陶器などが出土している。
城の規模では首里城跡、今帰仁城跡、糸数城跡、南山城跡に次ぐ大きさとみられている。国史跡指定後は石垣などの復元整備を行い、城跡公園としての公開・活用を予定している。

返還地域の地権者は約140人。野国昌春町長は「地権者と合意しながら適切な運用を進めていきたい」と語った。

日米両政府は2013年4月に嘉手納より南の米軍基地の返還・統合で合意した。今回の返還はその計画の一環。
返還条件である、キャンプ・ハンセンへの海兵隊コミュニティーサービス庁舎の移設が完了したことで実現した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1053718.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202001/004069f77aa2b14c3019b4266d4aa69e.jpg
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:53:57.08ID:MqGMuDdc0
沖縄の医学部は琉大のみ。
薄給で難題フッ掛ける患者も多く、疲弊し県外への流出も多く、県内の医師の充足に難がある。
県外から来る者は、楽したいと来るタイプ。
県外で治療を受ける富裕層が多いことは、沖縄の医療水準によるものである。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 14:54:36.19ID:Cl+rAoZ50
クルーズ船寄港、那覇港が全国最多に 2019年260回、博多港抜く
2020年1月8日

2019年の那覇港へのクルーズ船寄港回数が前年比7%増の260回となり、
15年から18年まで4年連続で全国トップだった博多港(福岡)の229回を上回り、
初めて全国最多となったことが分かった。

県内では石垣港が同38.3%増の148回(速報値)、平良港が同2.8%増の147回、
中城湾港が同25%減の21回だった。

4港の合計は速報値で576回となり、18年の528回を上回って過去最多となる。
15年は県内全体で219回だったため、5年で2.6倍に増えた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1053715.html
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:21:29.91ID:hySBemMi0
沖縄県が目指すのは
「いちゃりばちょーでー」

政官財利権などではない

【県民合意「後で」仲井真知事、カジノ誘致に意欲】
2014年3月21日
https://ryukyushimpo.jp/movie/prentry-221783.html

故翁長知事
【IR汚職に思う 故翁長知事の「良識」】
カジノを含む統合型リゾート(IR)汚職は沖縄も舞台に。県関係2人の容疑者が中国企業の意向を受け、2017年にわいろを配った疑いがある
当時の翁長雄志知事はカジノ反対を公約し、当選した。知らぬはずはない。それでも容認派の知事が誕生すると信じ、カネをばらまく。
仮に容認したら、国内外の利権が一斉に沖縄へ押し寄せただろう。今更ながら、翁長さんの判断は良識的だったと思う
2020年1月8日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/519293
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:41:18.08ID:Pm5CgEeJ0
結局は
 沖縄は
  カジノを
   辞退済だ

賄賂は
 沖縄が
  辞退する前だ

立件が
 今であって
  事件が今起きていない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:51:56.03ID:MtdLBs3V0
どうもリピーター作りに苦戦しているらしく
カジノもありといえばありと思っていた
しかし雇用が増えるとしても観光業は不人気だから良かったか
オフィスワークは楽に見えるが観光業以上に厳しいのだが
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:54:15.19ID:HTHiDwHx0
インフラ関係は続々と竣工したものの
起工は仲井真時代のものなんだよね
その後がもうないよ
公共工事って沖縄の最大産業なのに困るね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:07:13.26ID:p57Nzjtj0
オール沖縄は「コンクリートから人へ」
建設業を辞めて観光業に転職しろと察しろ
どちらも休暇も給料も少なく時間長い
しかし事故で死ぬリスクはずっと下がる
オール沖縄に感謝しろよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:49:47.76ID:Hdeg3Gp70
那覇空港の発展は国益であり県益
設置管理する国と沖縄県は手を携え、民主的な手続きを得て事業を進めている。

那覇空港プロジェクト 内閣府 
http://www.dc.ogb.go.jp/Kyoku/information/nahakuukou/katudou-keikaku.html
那覇空港については、将来の需要に適切に対応するとともに、沖縄県の持続的振興発展に寄与しうるよう、また、将来にわたり国内外航空ネットワークにおける拠点性が発揮できるよう整備を図る必要があります。
そのため、国と沖縄県では、那覇空港の将来整備のあり方について、「那覇空港の総合的な調査」を実施しました。
調査の結果、那覇空港については、将来の需要に対応 できなくなるおそれがあり、滑走路増設が必要であることが確認され、また、計画への住民参画を目的としたPIを通じて、滑走路増設に肯定的な意見が多数寄せられました。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 17:22:32.85ID:JFhGXWkg0
ゆすりとたかりの名人と言われて島中で怒ってたよな
本当のことを指摘されたからキレてた訳だ
違うなら理由を示して否定すれば良かった
本当に頭が悪いと思う
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 17:46:45.36ID:aMqcq82B0
カジノ誘致すればよかったのに沖縄県民は行かないよ
行けない 金が無いんだから
富裕層や外人からむしり取ればいいだけ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 02:10:59.97ID:hIcbbbqn0
沖縄か台湾で迷っています。
近いし同じようなものですかね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 09:04:19.32ID:UVFB/Sqf0
全然違うよ
沖縄は海のレジャーだね
台湾は大都会から昔懐かしい田舎まであるし
新幹線でそれらを一気に移動できるね
何より食べ物が美味しいね
歴史的に中国各地から逃げてきた人が多いから
いろんな料理が楽しめるよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 13:40:41.92ID:KIWw0Ltj0
大きさも全然違うだろ
立場も全然違う
巨大な悪意の国と対峙する国と政府を揺すって対価を得るゴロツキ土人県と
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 14:07:12.46ID:1yVF749Y0
台湾はいつも蒸し風呂
ジメジメして湿地帯にいる感じ
なんでなんだ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 14:10:56.87ID:f233DM9H0
沖縄もジメジメ湿度が凄いよ
だからエアコンもいつも臭い
沖縄の玄関なのに停電騒ぎで温度上げたからね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 16:27:09.01ID:Sy6dV/hE0
◆台湾サイトが集計した「世界の素敵リゾート島ベスト10」

ランキングを発表したのは、台湾サイト『DailyView』だ。国外旅行に行くとしたら、
という前提でネットユーザーの声を集計し「世界の素敵リゾート島ベスト10」を発表したのである。

日本人から見ると、台湾自体が南国リゾート地なイメージがないだろうか。
そんな台湾ネットユーザーなら「リゾート地」に対するハードルも高かったりして……
と思いつつ、さっそくランキングを見てみよう!

【世界の素敵リゾート島ベスト10】
*1位:沖縄本島(日本)
*2位:バリ島(インドネシア)
*3位:ハワイ(アメリカ)
*4位:ボラカイ島(フィリピン)
*5位:モルディブ(モルディブ)
*6位:グアム(アメリカ)
*7位:パラオ(パラオ)
*8位:プーケット島(タイ)
*9位:チェジュ島(韓国)
10位:石垣島(日本)

1位はハワイやグアムではなく……沖縄本島!
なんと、1位は沖縄! ハワイやバリ、グアムなどの超王道リゾート地を抑えて
沖縄本島が堂々の第1位だ!!

https://youtu.be/f8MlJMN4ajc
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:47:44.55ID:1yVF749Y0
台湾行くと不通に日本語が通じるのはなんでだろ?
だからりょこうしやすい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 13:58:22.11ID:xbmQahO+0
台湾とバンコクではどちらが難易度低い?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 14:05:15.29ID:/QLUUHH20
>>556
意味わからねえー!
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 17:51:46.76ID:FpJ03pJ00
沖縄景気判断、「拡大」で1月も据え置き 日銀那覇
2020/1/10

日銀那覇支店は10日、沖縄県内の1月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は「全体として拡大している」として据え置いた。
同判断は76カ月(6年4カ月)連続。県内人口の増加や観光需要により、
個人消費が堅調に推移しているとした。

先行きは「引き続き拡大する可能性が高い」としながらも、リスク要因に
中東情勢の緊迫化や本土および海外経済の動向を挙げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54258130Q0A110C2LX0000/
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 18:21:19.77ID:FpJ03pJ00
2019年の倒産は50件 沖縄県内 負債額は54%減の57億円
2020年1月8日

東京商工リサーチ沖縄支店は7日、2019年の県内企業の
整理倒産状況(負債総額1千万円以上)を発表した。

倒産件数は前年比13・6%増の50件だが、負債総額は同54%減の57億1400万円と
過去2番目に低い水準だった。

1981年以来38年ぶりに負債総額10億円以上の大型倒産の発生がなく、
1億円以上10億円未満の大口倒産も前年の19件から16件に減少した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1053857.html
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:01:49.96ID:mM4ebz4R0
記事や写真を無断でホームページに転載すれば、著作権侵害になります
著作権法では、著作権者の承諾を得なくても著作物を利用できる行為として、第30条で「私的使用のための
複製」を認めています。
私的使用とは、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」と規定さ
れており、一般的には私的使用を目的として、著作物を使用する本人が複製することは著作権侵害には当た
りません。


しかし、「営利を目的とせず、個人として楽しみで作っている」にしても、インターネット上のホームペー
ジには、世界中のどこからでもアクセスすることができます。家族とか親戚、友人といった狭い範囲にはと
どまらず、見知らぬ人も含めて大勢の人がホームページに接してきます。インターネットで発信するという
ことは、活字の世界に当てはめれば本や雑誌を出版することと同じ意味合いをもちます。多数の人に読んで
もらうことを目的に情報を発信しているわけですから、私的使用とは言えません。電子メールでも、大勢の
人を対象に送信する場合は私信とは言えません。


度を超えた転載を繰り返していた人が、「賠償命令」を受けた判例も出ています。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:07:58.94ID:l2xHELKH0
面倒でも一件一件と、各新聞社の通報窓口に、この
スレのURLを記し、無断使用と通報するしか。
送る文面は、定型文で良いので、さほど手間ではない
だろう。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:26:54.09ID:Pz3oMMh50
色々ややこしいみたいだが、条件付きの引用は認められているようだ

>引用して利用する場合には、いろいろな条件を守る必要があります
『著作権法第32条は「公表された著作物は、引用して利用することができる」としています。』

ネットワーク上の著作権について
https://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/971106_86.html

このスレで記事貼ってるのは私じゃないよ

それと引用無しで無断転載してないかい?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:34:41.56ID:t4Nuoqoi0
沖縄の成人席ってどうなの?
国際通りあたりを歩いたり美ら海が無料になったりするのかな
暴れたりとかはないんだろうけど
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:40:40.44ID:HEX6CN/w0
大人が悪い
ニュースで北部の国道沿いを子供が清掃活動していると流れたら
不法投棄が激増してしまって全国から沖縄らしいと笑いもの
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:50:03.69ID:CRwhFbAC0
五十過ぎてもヤンキーみたいな奴が多いから沖縄は!
日本一の低レベル県
将来に希望を持てない島だから捻くれる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:01:25.55ID:/Yl/6Tj10
沖縄ではショッピングモールとかで万引に対する警告表記が
やたらと目立つんだがそれは物取りが多いからだろう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 21:07:32.31ID:50VA+w+a0
水曜の深夜は成田からの便が大幅に遅延
25時半に到着だったが夜に着いても困る空港
嫌嫌でも開いてくれていたから着陸できた訳だが
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:00:30.07ID:IfU43bBE0
メンテナンスがアレなのは県民性だろうな
道路でも新設工事は熱心でも修繕は言うまでもなく
早い話が補助金依存体質
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 00:08:01.05ID:BJAkij2Z0
ゆいレールのエスカレーター狭すぎなのと
停車時間が短い駅があります予め降りる準備をして下さいは良いとして
扉開いてすぐまだまだ降りる人いるのに扉閉まりますを連呼するのは聴いていて気分が悪い
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:27:02.95ID:a6cMU7yZ0
「沖縄サッカーキャンプ 過去最多29チームが参加」2020/01/10

9年前から始まった沖縄サッカーキャンプ。
今シーズンは、国内外から過去最多の29チームが参加することになりました。
https://youtu.be/K8796OEozxw


2020サッカーキャンプ 過去最多のチームが終結

今年もサッカーファン待望の季節がやってきました。
国の内外から強豪チームが一堂に集う沖縄サッカーキャンプが週明けから本格的にスタートします。

今年のキャンプには、Jリーグや海外のクラブチームなどから過去最多の29チームが
集結しおよそ1カ月にわたりシーズン開幕を見据えた調整を行います。

10年前にJリーグ2チームからスタートした県内のサッカーキャンプの経済効果は
年々高まっていて、今年度は25億円近くになると見込まれています。

今月16日には、J1の強豪・FC東京と九州リーグの沖縄SVが
カテゴリーの枠を超えて試合を行うほか、それ以降も続々とトレーニングマッチが
予定されています。スター選手らのプレーに今年も沖縄が熱く盛り上がりそうです。
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20200110181750
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:32:01.47ID:a6cMU7yZ0
沖縄サッカーキャンプ 2020 サッカー29チームが沖縄キャンプ
https://soccer-camp.okinawa/

◆J1 10チーム
FC東京
横浜F・マリノス
浦和レッズ
川崎フロンターレ
ベガルタ仙台
サガン鳥栖
ガンバ大阪
北海道コンサドーレ札幌
名古屋グランパス
ヴィッセル神戸

◆J2 9チーム
ギラヴァンツ北九州
ファジアーノ岡山
V・ファーレン長崎
東京ヴェルディ
京都サンガF.C.
水戸ホーリーホック
FC町田ゼルビア
大宮アルディージャ
ジェフユナイテッド市原・千葉

◆J3 1チーム
ヴァンラーレ八戸

◆その他
中国サッカー 3チーム
ブラジルサッカー 1チーム
女子サッカー 1チーム
大学生サッカー 2チーム
その他 2チーム
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:50:51.29ID:wj5+JoZq0
那覇基地の返還を急げ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:18:44.47ID:bzoAMmGj0
ん?
景気に影響を受けないだけでなく、市や県に多大な恩恵をもたされている訳だが。
民需のような低単価ではない。
基幹産業に乏しい、我が県にはとても重要。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:11:14.59ID:MrbFHGj00
空自機管制違反 那覇空港 軍民共用、過密続く 生活経済に影響

軍民共用」の那覇空港は好調な観光やビジネス需要に加えて、主に中国機の
領空侵犯事案に備えた航空自衛隊機の緊急発進が頻発し、過密状態が続いている。

各航空会社では慢性的に遅延が発生し、いったんトラブルや事故が
起きて滑走路が封鎖されると県民生活や観光に多大な影響が出る。

第2滑走路の建設も進むが、抜本的な過密状態の解消には至らないとされる。

過密状態の解消に向け、20年に運用開始予定の第2滑走路の建設が進む。
だが国土交通省大阪航空局の検討では、新滑走路開通後の発着回数は2倍とはならず、
現状の1・2倍程度にとどまる見込み。

空港北側空域が米軍の進入経路と重なっていることや航空機が
第2滑走路に進む際には第1滑走路を横切らないといけないため、
施設能力の最大限の利用には至らない。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-740346.html
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:15:31.13ID:MrbFHGj00
空自F15が滑走路進入 事故調査官が沖縄入り

14日夜、那覇空港で航空自衛隊のF15戦闘機が管制官の指示に従わず滑走路に進入し、
国土交通省は重大インシデントとして16日、調査官を派遣しました。

国土交通省などによりますと、14日午後8時25分ごろ、滑走路手前で
待機するよう指示を受けていた航空自衛隊のF15戦闘機2機が指示に
反して停止位置を超えて滑走路に進入。

これにより民間機が着陸をやり直す事態になりました。

国土交通省は航空事故になりかねない重大インシデントと判断し、
16日午後、事故調査官が沖縄入りしました。
http://www.qab.co.jp/news/20180616103402.html
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:23:05.84ID:MrbFHGj00
自衛隊機トラブルで那覇基地司令が県に謝罪
http://www.qab.co.jp/news/20180718104541.html

自衛隊機パンクで空の便が混乱6500人以上に影響
http://www.qab.co.jp/news/20180718104523.html

自衛隊機トラブル きょうも影響残る
http://www.qab.co.jp/news/20180718104545.html


「那覇空港自衛隊機トラブル 県議会が意見書可決」

今月17日、那覇空港で航空自衛隊機のタイヤがパンクし滑走路が一時閉鎖された
事故を受け県議会は27日、再発防止を求める意見書を全会一致で可決しました。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:29:25.96ID:MrbFHGj00
軍民共用もう限界 空自強化 影響相次ぐ 離着陸の容量、大幅超過

沖縄県の那覇空港は民間航空機と自衛隊機などを含めた運用を1本の滑走路で担い、
2016年には着陸回数が8万3千回を超えた。

離陸も含めると離着陸回数は年間16万6千回以上に上る。
那覇空港の1本の滑走路で航空機が円滑に離着陸できる能力(滑走路処理容量)の
年間13万5千回を上回る過密運用が続く。

防衛省は近年、那覇基地に駐留する航空自衛隊の機能強化を図っている。
常駐機の増加により、那覇空港では自衛隊機のトラブルで民間機の
運航に支障が出る事例が相次いでいる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-763720.html


[空自機トラブル]「軍民共用」もはや限界
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/285760
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:54:41.25ID:aM3l73h/0
さっき帰ってきたけど、向かい風の影響云々で羽田-那覇3時間半近くフライトしたわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 00:32:55.30ID:t8otYZqy0
辺野古が軍民共用で
昔の那覇空港国内線第1ターミナルビル程度の施設を作る計画
(搭乗橋付き×5スポット、3000m×60m1本)だったら
今頃、反対派の妨害を受けずに完成してたはず
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 11:47:35.90ID:NARZoEFd0
ぽっぽ乙
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 16:05:50.29ID:3a+6dGxx0
窃盗がそれだけ多いからね
表沙汰にさせず処理するから統計より実態は多いかも
内地じゃ一発目でも通報案件だね
良くも悪くも沖縄は甘いね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:35:40.04ID:CVEE1KTB0
憧れの沖縄リゾート

2018年度の沖縄県への観光客数は1000万人を超え、初の大台突破として注目を集めた。

ハワイへの観光客数(18年・988万人)を抜いたのも初めてである。

観光の人気と相まって、不動産の人気も高まっている。地価は右肩上がりが続き、
沖縄県内は19年の住宅地、商業地、工業地の全用途平均変動率が7
18年比プラス9.3%で6年連続上昇し、3年続けて全国トップの伸びを示した。

人口増加率も2.9%と全国トップ、出生率も1.89と全国トップになっている。
高い人口増加率や出生率は、観光ばかりでなく、理想的な居住地域として
認識されてきたことが大きい。
https://diamond.jp/articles/-/225449
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:42:32.27ID:CVEE1KTB0
沖縄は全国の主要空港から直行便のフライトがあり、羽田空港からは約3時間、
関西国際空港からも2時間半弱という近さ。
那覇空港からは、石垣島や宮古島などへのアクセスも簡便だ。

また、年間平均気温23.1度と、一年を通して温暖な気候も大きな魅力だ。
12月でも昼間は半袖で過ごせ、冬のゴルフを楽しむ避寒地としてはもちろん、
花粉がほとんど飛ばない“避粉地”としても人気がある。

また現在、沖縄県はインフラ整備にも力を入れており、既存の自動車道の整備をはじめ、
沖縄都市モノレールには延伸計画があり、那覇空港でも第2滑走路が増設され
20年3月末から供用が開始される。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:45.72ID:0GlF7atP0
沖縄人はバカみたいに能力が劣っていて、努力もしないのに要求だけは一人前。
何があれば、日本人に対しては、被害者面アピール。
メンタル面は、沖縄人は韓国人とそっくり。
いつまでも、劣等人種と言われて当然。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:23.89ID:4RjNH5f/0
沖縄人は都合よく使い分けしますよ
ある時は沖縄人は日本人と別物と叫び
またある時は沖縄人は日本人だと叫ぶ
ご都合主義ですよ
沖縄は何でもダブルスタンダード
そんな調子だから半世紀日本一厚遇されても
内地との格差は広がるばかり
県民の頭が悪すぎだから
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:09:20.72ID:CVEE1KTB0
県は15年に「沖縄県アジア経済戦略構想」を策定し、国際競争力のある物流拠点、世界水準の
観光リゾート地の実現、アジア有数の情報通信拠点「スマートハブ」の形成を目指している。

さらに世界的ブランドのリゾート地としての成長が見込まれ、実際に「ザ・リッツ・カールトン」
「ヒルトン」「シェラトン」「インターコンチネンタル」など、
海外の著名リゾートブランドも続々と沖縄に進出している。

移動距離の近さや物価の安さ、言語や医療の安心面から、特に元気で活発な
アクティブシニア世代では第2の拠点として「ハワイではなく沖縄を選択する」と
いうケースが増えているという。まさに沖縄は今、限りなくホットなのだ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:12:41.12ID:McC/Wi/S0
日本一冷遇された沖縄
マスコミが煽った日本復帰がすべての間違い

今すぐ脱日本して米国リュウキュウ州に戻せ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:14:46.28ID:E2YkSDk30
沖縄の人はお金に意地汚いような
振込め詐欺のアジト摘発時には沖縄県系が混じっている
貧乏でも沖縄の頭の悪さは別格じゃね?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:20:04.31ID:25aUuWhg0
楽して一発当てたい県民性だから・・・
勤勉な県民はいない
子供へも学習塾へ通わすカネあるならゴルフレッスンだ
芸能界への売り込みだと子供を金儲けの道具にしたい
沖縄なんてモラルの無いヒトモドキ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:36:55.98ID:QSGpiVT60
昔にあった、那覇空港―フィリピン路線

運休(事実上の撤退)な流れになったわけだが、どんな風にそうなった?

予想より客がいなかったとかの短絡的な話じゃなくて、『マーケティングしたにもかかわらず(ry』『就航時期にフィリピンで(ryがあって、タイミング悪く日本人の客足遠のいて(ry』
みたいな詳細や背景といったものが無いと解らんわな(那覇空港―グアム〜アメリカ路線もそうだが)

(:―∀―)
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:41:18.77ID:s/wnyiDn0
観光地として致命的な点がいくつかある
県民の多くは観光客特に日本人へは敵対的
そして食事のレベルが低い
犬の餌以下
熱帯で味覚がおかしいのは分からなくもないが
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:41:30.35ID:TvBjRLxr0
ハワイに年3回とか行ってたのがもう年1いけばいいほう
年とると帰りの9時間が体力的にきつい
近場の3時間でリゾート気分なのがいい

沖縄もホノルルもたいしてかわらんよ
沖縄にハレクラニができたし
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:49.18ID:vPsM33Pb0
レベルの低い沖縄で満足できるのは、レベルの低い人間だからではないか。
富裕層に囲まれていても、居心地悪いのだろう。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:01:45.27ID:5d7elGVf0
正当な仕事以外で何度も沖縄に来ると
公安にマークされても知らないよ
また薬の疑いももたれる可能性も
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:53:11.35ID:Wp7fOd/p0
那覇空港は、ゲート内にちょっと食えるスペース欲しいな。
ソーキそば、札幌ラーメン、讃岐うどんってなんやねん!って思った。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:10:13.32ID:5YRMOYfV0
瀬長島と空港を自由に行き来できるようにできないかなぁ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:22:53.01ID:gr80vZKZ0
沖縄のほうがハワイより落ち着いて好きだがな。
80年代に流行ったリゾートが穴場で、白人が多くて割と静か
近年ウェーイ層に人気のホテル避ければ快適だよ
ダイビングするでもなくのんびりには丁度いい。
昔から米国人向け設計のムーンビーチやオクマは特に好きで
毎年2回はリピートしてる。 アジアみたいに物売りも来ないしね
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org630425.jpg
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:26:30.65ID:5jluXJd10
那覇空港スレにもかかわらず、那覇空港の話してる>>624のに誰も答えていない件について。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:28:27.68ID:Ha62y90J0
スレチな話の
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:30:58.78ID:Ha62y90J0
スレチな話のをしてる奴等が他へどうぞ、の間違いだろw

まちBと違い、県外の不特定多数の人たちが見ているのにw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:54:44.24ID:wuk7Of9T0
まちBBS沖縄の感覚まんまで内輪カキコしてるのがそれだけいるんだろ

那覇空港と全く関係無い話で荒らしてるし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 00:20:28.19ID:v4iI5jnn0
>>646
佐賀空港:orz
長崎空港:orz
富山空港:orz
伊豆大島空港:o.....rz
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:16.92ID:nPviiPxN0
2重基準は一昔前は飲食店メニューも
内地人向けは値段違ったからな。
今はバレたら騒ぎになるから2重価格は出来ないが
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:36:17.59ID:fbTbFg8S0
朝一のスカイで那覇に定刻着。
ターミナル出たら北風強くガクブル。

昨日25℃だったのに。。
バイクレンタルやめよかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:05:20.11ID:afHn6ixO0
1月2月は風が冷たく強いよ
しかも晴天率も低い時期だよ
温度計の数字より体感温度は低いはず
だからこの時期の旅行代金は破格の安さ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:37:10.54ID:1H5G+Isd0
しかもこの時期は冷たい小粒の雨が多いし
上着を着ていても走っていると隙間から入ってくるし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:38:19.90ID:77nDkDAu0
でもなぜか全然ホテル取れない、特に2月に入るとまるで空いてない
夏と便数がそれほど減らしてないのに、よくあれだけ埋まってると思う
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:49:33.30ID:2nG1uiBX0
メンテナンス時期じゃね?
元ホテルマンだが契約社員は無給休暇にして
その間に階ごとに修繕したりしているよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 14:00:49.49ID:chIQnxNm0
>>658
日本以外にも韓国や台湾のプロ野球チームのキャンプ地になっているから
1月から2月のホテルは取り難いのは当たり前の事!
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 14:17:09.99ID:wuwA0lsT0
閑散期はそういうの誘致しているだけでなく
個人向けも格安の一週間滞在プランもある
どうしても夏と比べると客の落ち込みが激しい
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:01:39.07ID:y5InYQyI0
いつもニュースでやっているから知ってるでしょ
テレビすら観ないなら別だけど
県が補助金出していろいろ誘致しているみたい
上にもあるように今の時期は仕事を失う人もいるからね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:41:08.08ID:IR3Q4V9q0
明日の大阪伊丹行き766便乗る
夏場と違って空席多過ぎ
座席選び放題でいいかも
この季節変動は航空会社的にはマズいね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:42:27.25ID:v9pR3i910
羽田便も似たようなもの
旅行社へはパックプラン向けに座席単価2000円で卸す便もある
シートマップで後方など早くから埋まっている区画がそれ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 18:05:38.73ID:WdI6WewB0
カレンダーの正月でなく、あえて旧正月に沖縄帰省

羽田⇔那覇だけど、ファーストクラス付きのが1日5〜6便に増えてるのは嬉しいわな。
(春休み、GW、お盆とかでも)
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:06:14.71ID:TcCSv43i0
沖縄は一足先に桜の季節


沖縄のみなさんからはヒカンザクラの開花リポートが続々と寄せられています。

沖縄のカンヒザクラはソメイヨシノとは対照的に濃いピンクの花が下を向き、咲き終えると花がポトリと落ちるのが特徴です。
カンヒザクラは沖縄や奄美地方だけでなく全国で栽植されていますが、関東地方で開花するのは3月中旬頃。
やはり沖縄の桜は早いことが分かります。
https://weathernews.jp/s/topics/202001/210185/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:38:15.60ID:qM2zlIfR0
2020/01/22 気温

最高23℃ 最低16℃ 沖縄

最高*8℃ 最低*3℃ 東京

最高11℃ 最低*1℃ 愛知

最高12℃ 最低*2℃ 大阪

最高12℃ 最低*5℃ 福岡
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 07:28:07.86ID:L2KVuZoy0
温度差がキツいって話だろね
時間的にも
暖房付きエアコンを付けているセレブな私には関係ないね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:44.46ID:3yjJLSLp0
14度なんて東京なら4月上旬の気温
しかも日中の気温だぞ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 15:58:34.68ID:l3etGP+q0
沖縄の知り合いも結構寒いんだよなんて言うけど
内地の寒さに比べたら比じゃないね
朝に氷点下になって氷がはらないだろうし寒くて起きるとかないだろう
沖縄に住んだら1年じゅう半袖短パンで過ごせる自信がある
でも北海道の人は関東なんて暖かいと思ってるだろうな
氷点下30度とかが不通にあるし
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:03:02.15ID:3yjJLSLp0
気象庁発表の各地の最高、最低気温

東京、最高7.2度、最低2.0度
那覇、最高23.0度、最低15.1度
石垣島、最高24.5度、最低20.1度

どこも温度差はあまり変わらないよね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:12:10.78ID:3yjJLSLp0
僕も札幌のヘルスの旭川出身のお気にから聞いたんだけど、
札幌は暖かくて住みやすいって言ってた
札幌では暖かいから雪が降るって。
旭川の寒すぎると乾燥しすぎて、空気も凍って雪が降らないんだって。
札幌も日中でも0度行く日の方が少ないんだけどね。
ちなみに那覇の観測史上最低気温は7度弱。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:23:40.51ID:3yjJLSLp0
那覇で最後に最低気温が10度を割ったのは2018年2月14日の9.6度。
だいたい2年に1度くらいしか割らない。
寒いなんてふざけたる
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:50:29.51ID:88UDsMYN0
今からスカイマークて神戸に帰るけど国際線ターミナルが立派になって感動したわ。あのきつきつ田舎のバスターミナル以下だったのが広々と。

仁川行きが回復したらもっと活気づくのにちょっと宝の持ち腐れ。台湾沖縄県やなw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:33.65ID:3yjJLSLp0
この時期のバイク旅行なら稚内に行かなきゃ
稚内なら風邪引かない
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:39:03.64ID:T3jRfpOa0
2020/01/23 気温

最高25℃ 最低18℃ 沖縄

最高*9℃ 最低*6℃ 東京

最高12℃ 最低*5℃ 愛知

最高15℃ 最低*8℃ 大阪

最高17℃ 最低10℃ 福岡
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:21.09ID:lo/ARQVH0
実質台北行きだね
マレーシアに行くには台北で2時間50分って!
待つには長く観光には短い接続時間
直行化は客数面で期待薄
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:48:47.98ID:OhlkPMPN0
台湾経由なだけ、まだマシだと思う。
香港は最近雲行きが(ry
中国韓国は論g(ry

結論:LCCで、とはいえども、行ける国の数増えるのは良いこと
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:06:39.77ID:Im5jPjq40
どうでもいいけど本島の断水は減ったよね
ただ料金は高騰してしまったよ
プール付きのホテルは大丈夫なのかよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:15:05.86ID:QGTOzB1o0
台北で「沖縄就職フェア」

海外から優秀な人材を確保しようと、台北市内で1月18日
「沖縄就職フェア」が開催されました。

このフェアは県が、沖縄でグローバル人材を必要とする企業と沖縄で
働きたいと考えている人たちを結ぶ目的で、タイ、ベトナム、台北で開催しています。
https://www.qab.co.jp/news/20200123122633.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:01:24.22ID:z9O4Iz0t0
そうやってただでさえ少ない沖縄人の働き先が奪われると思ったが
沖縄には高度人材いないから関係ないってか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:59.93ID:KMEF9Lmg0
昔から正社員の管理職は県外出身
契約社員は県内出身がよくあるパターン
県外が内地から外国に変わる話
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:17.46ID:m/0rOAKN0
>>699-704
空港に関する話が見当たらないんだが

それよか、
ネットニュースで新しい滑走路の画像みたら、
過走帯の300m全部舗装されてたんだな。
60mだけ舗装されて、240mは緑地になってるかと思ってたわ。
いずれは、今の滑走路みたく、最低限の150mずつに縮小して
誘導路を新たにつくり、3000m化に改造できるようにする布石だったりしてな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:47:00.96ID:m/0rOAKN0
300m+2700m+300m、な2700m

150m+3000m+150m、な3000m化
(と、その分の誘導路を新たにつくる)

あるいは、北向けにオーバーランしたら海にドボンだから、南に150m埋め立てて
150m+3000m+300m、な3000m化

国から予算もらうためな意味で、さもありなん話かもな。
いずれにしても魔改造な話だがwww
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:58:17.38ID:+nm3c9G+0
ただ3000である必要性はないんだよな
大型機を飛ばすと後方乱気流の関係で便数減らさないといけないとか
詳しいことは知らないが那覇の場合は周辺で高度を制限されていて
それらの問題がより深刻になるんだと
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:08:57.62ID:5NMZYTxT0
昨日伊丹に那覇から帰ってきたが国際線見学に行ったらエアアジアXが飛んでるんだーて思ってたらホントに昨日が初便だったんだな。

別に普通にチェックインしてるだけでイベントは搭乗口でやったのかな。チェックイン客は安いからか多かった。

しかし那覇の国際線、カウンターが広々となって見違えたw 汚い狭い前とは月とスッポンだ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:27:33.42ID:Y20HbVFG0
普天間飛行場の機能を那覇空港に移し、民間機と自衛隊
は、辺野古に新空港を建設すると良いのではないか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:04.02ID:zqBNWSe30
>>707
海側滑走路もだが、国際線側がフィンガー式ターミナルでないのもそんな気がしてきたな(゚∀゚)

ただ単に、リスク低減かねて、最初はあの規模から始めて様子見なのかもしれないが。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:46:13.19ID:GyAtWxTM0
沖縄の観光客 2019年1千万人を初突破

沖縄県が23日に発表した2019年(1〜12月)の観光客数は、前年比3・2%増の
1016万3900人で過去最高を更新した。暦年で1千万人を達成したのは初めて。

観光客の内訳は空路客が2・1%増の885万4800人、海路客が11・4%増の130万9100人。
地域別では、国内客が4・2%増の723万3900人、外国客は0・9%増の293万人だった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/525762


初めて年間で大台を突破 入域観光客1000万人超
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20200123184432
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:47:59.34ID:Cz6ABnqu0
荷分けはパワースーツ着せた老人の方が使い勝手いいんだろ
沖縄の若者より年金世代の移住老人は辞めないぞと
役所ブチ切れで補助金カット

雨降ったら休むとか旧盆の無断欠勤はダメですぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:16.43ID:fvp8eKf00
「いきなり」大惨事のウラで急成長、「やっぱりステーキ」とは何者か


本土への出店は2017年9月、大分が皮切りとなった。2018年12月、沖縄に近い
鹿児島に出店(天文館店)、「沖縄で人気のステーキチェーンが鹿児島にやってきた」と
いうことで、オープン初日から200人近くの行列を作り、待ち時間は2時間以上
という日が続いたという。

そして、それ以降も出店するたびに、このような現象が見られるようになったそうだ。

これだけ人気を博している理由の一つは、「やっぱりステーキ」の特徴である、
「赤身肉」がメインで、ずばり「1000円」(税込)というお手頃価格であることだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69740?page=2


いきなり!ステーキ大量閉店の裏で着々と牙を研ぐ「やっぱりステーキ」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/news071.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:18:23.83ID:fvp8eKf00
東京上陸の日は近い

やっぱりステーキが、“沖縄発”で“赤身肉”にこだわる理由は、
沖縄にステーキ文化が存在しているからだと考えられる。

沖縄では酒を飲んだ後に「〆ラーメン」ではなく「〆ステーキ」となるとのこと。
人口150万人弱で、本島だけでも22店舗存在しているということは、このような文化によるものなのだろう。

現在、「やっぱりステーキ」のフランチャイズ希望でオープン待機中のオーナーは、実に2桁も存在するという。

筆者が「東京にはいつ出店するのか」と本部に尋ねたところ「2月中には」という回答を受けた。
場所は明かしてもらえなかったが、おそらく春先には「やっぱり」旋風が東京にも上陸すると見られる。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69740?page=4
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:33:00.53ID:ksT5XcRh0
那覇空港も続け

沖縄寄港クルーズ船 10%増え過去最多 2019年速報値 4年連続日本一は沖縄のあの港
2020年1月24日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/525913
沖縄総合事務局は23日、2019年に県内を訪れたクルーズ船の寄港回数(速報値)が前年比約10%増の581回で過去最多を更新したと発表した。都道府県別でも4年連続日本一となっている。
中でも、那覇港が7%増の260回で博多港を抜き初の全国1位となった。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 20:00:07.14ID:oL5tbsbU0
「日本経済再生の牽引役」

経済財政運営と改革の基本方針(いわゆる「骨太方針」)(平成30年6月)
沖縄は、成長が著しいアジアの玄関口に位置付けられるという地理的特性や全国一高い出生率など、大きな優位性と潜在力を有している。これらを活かし、日本経済再生の牽引役となるよう、国家戦略として沖縄振興策を総合的・積極的に推進する。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 20:11:56.77ID:OmZmNpSa0
頭の悪い貧乏人はよそ者に使われろってか
何が観光立県なのか
県民より県外の業者を向いているな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 20:32:38.62ID:5b4r8Slq0
正直、本土資本じゃなきゃマトモな教育もできないし
客ももてなせない三流で置いていかれるよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:51:57.91ID:rERNh/XY0
一つ一つ課題を潰していくしかないでしょ。
那覇空港も課題にあわせて、じょじょに拡張していくうちに、立派なものになっていってるじゃん。
経済だって、失業率が激減して、質が問える段階になっただけで大きな進歩だよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:40.43ID:IpmGc2cA0
非正規の有期雇用ばっかり
ちゃんとした内勤の正規雇用が全然足りない
あってもナイチャーや中国人が総取り
県民は彼らの部下になるのが精一杯
知事はそこを分かってないよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 10:29:53.31ID:ltCulvPA0
豊崎に水族館ができると絶対に全員美ら海には行かないだろうな
何しろ遠いし
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:15.68ID:GmIxyQ050
県外の出身の人と話して感じたのは
教育の意識がかなり違うと感じた
子供の頃から沖縄は日本とは違うから
伝統行事が大事だと勉強より重視さていた
つまり学習量が全然違ったようだ
教師も勉強しても役に立つことないと言っていた
県庁としては県民が賢くなると困るのだろう
あまりにも酷い話
人の人生を何だと思っているのか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:34:01.32ID:7mv2+h7s0
沖縄ローカルTVで御当地特撮ヒーロー物の番組やってる「安全第一 大知マン」って

観ていて切なくなる 熱怪人ティダカンカン
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:38:36.16ID:fhNn0H7i0
沖縄独自性は悪害
年配の人なら内地に追いつけな意識も
若い世代には二級国民だと言われているように感じる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:01:31.51ID:ltCulvPA0
沖縄の男って働かないのが多くないか?なまけもの
結婚してて奥さんが働いてたりする
親戚や仲間が助けてくれるとか言ってるし
嘘だろ そんな親戚いるかよ

沖縄の所得が低いのは怠け者が多いからだと思う
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:10:29.68ID:pfjQn6yp0
>>736
まあ県民性だよね、働かないのは
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:21:08.95ID:SDyiUL/30
離婚率糞高いけどな
もはや日本の平均値と比べても沖縄と日本は別物と良くな分かる
四十過ぎたオッサンが実家に暮らし婆さんから小遣いもらうとか沖縄では普通
別れた嫁との間には高校生の子供もいたり
沖縄あるある
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:45:06.96ID:PLHA3D2P0
そういや両親が一緒に住んでいる同級生って少なかったよ
祖父や祖母とは住んでいることが多いかも
両親と一緒に住んでいる子は裕福な子が多かったよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:55:59.18ID:AGluz/nQ0
宮古島で27度、那覇でも25度……冬よ どこ行った?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00526405-okinawat-oki

冬だけど「かりゆし」  暑い沖縄、通年着用の人増えてます
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1062912.html

那覇市で2日連続「夏日」 1月では12年ぶり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00004076-tenki-soci


名護さくら祭りが開幕 ピンク色の彩り、観光客たちが楽しむ 26日まで、オレンジレンジのライブも
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1063110.html
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:14:38.53ID:mIyZW2x+0
好調な沖縄に嫉妬するアンチが気持ち悪い
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:12:29.83ID:7AVXvOdy0
県の被害者面ビジネスは好調です
支持率90%のオール沖縄陣営の実績です
東京は現実を直視すべきです
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:31:05.95ID:tUdvatlG0
国からたっぷり支援受けていい身分ですこと
『ゆすり』と『たかり』の名人
政府を恫喝したりおねだりしたり器用ですわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:03.36ID:Ihwlr/p40
確かに悪いことをやって一人前みたいな雰囲気はある
飲酒運転できない者はヘタれ扱いのレッテル

県外の奴がわーわー言うのはこのことだろ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:57.93ID:qt91xLn30
>>750
ハゲが国に喧嘩を売って減額されただけ
何も知らないんだな?
今は3000億円保証期間だが失効後は?
本土復帰後50年間の特例お情け減免も失効まであと少し?
宗主国であり沖縄人の先祖の中国に土下座?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:56:04.96ID:RYpGh+Pn0
沖縄って昔は中国、その後は薩摩。
そして大日本帝国、そして米軍ときて日本国。
次は、中華人民共和国か。
結局、無能なバカは外部から支配されるだけ。
現実を見ないといけないのはお前ら。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:34:06.36ID:3sHjLeSk0
メンタルはコリアンと似て非なるもの。
向こうのことわざだか慣用句だか、「泣く子は餅を更に多く貰える」、ここまでは同じとしても、
コリアンと全然違うのは

男は熱血豪快腕っぷしな>>>>>>沈着冷静な知性派
酒を豪快または多量にのめるのが男!
喧嘩っ早いまたは喧嘩に強いのが男!
勢いや大声や捲し立てなどを駆使して相手を言い負かせる(いわゆる『口が強い』)のが男!!
何かにつけて某海賊漫画みたいに荒っぽい(粗暴)なのが男!。何が品性良くだ、知性的だ、気持ち悪い(頭ごなし)!!
知性を使って要領良く稼ぐズルいのは男に非ず。男なら体力使って額に汗して安月給で耐えろバカ(頭ごなし)!!!

これらを狂信してる動向だろうし、いくらコリアンでも、そういった考えはないだろ。それが、コリアンとオキナワンの違い。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:34:30.27ID:ltCulvPA0
沖縄自動車にしても許田まで乗っても激安
内地であの距離乗ったら料金3倍はとる

あとなぜかETC持ってない人が多い
だから許田がかなり手前から大渋滞
沖縄の人はなんでETC持たないんだろう
クレカのやつで申し込めば簡単なの
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:39:46.28ID:iQH/RyVV0
沖縄は金銭に無頓着の奴が多くて
カード会社の与信が通らない
後は非正規雇用で勤続年数が短くカードを持てない
割と有名な話
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:33:13.67ID:ltCulvPA0
沖縄やべーな
韓国の旅行が来なくなって
このタイミングで中国も旅行禁止
大打撃待ったなし
知事が優秀だからこの危機を乗り越えるかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:36:36.31ID:aAEKrmMz0
そういや新型インフルエンザも沖縄で爆発したよね
やはり人的に大陸と繋がり深いんだろうね
他にも豚や鶏を住宅地で飼っていることもありそう
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:00:13.12ID:RTH6c7DU0
中国では明後日からの海外旅行禁止が決定したらしいし観光産業はもう駄目だろ
しかし衛生感が低い沖縄でのパンデミックは回避されたと喜ぶしかない
命あっての生活だ
大半の関係者は仕事休めるーと言う
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 07:56:50.15ID:1x+ToZQ50
中華相手がメインの所はそうかもしれないね
中華相手は中華系
中華の中で金がグルグル回っている感じ
2月はキャンプ、チャリンコレース?、日本国内からの客もいるから、全体としてダメージはそれほどデカくない
キャンプ目当ての客は結構いて、ホテルの価格設定も昔の冬季閑散期と比べたらわりと強気だよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:05:11.41ID:Hrpp0k5t0
12月半ばに泊まったけど以前より強気だったね。
帰りの飛行機はJALだったがファーストとクラスJだけ満席
身なりの良いゴルフ客が多かったな。 修学旅行生が消えた時期で
やたら年齢層が上がっていた。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:25:43.34ID:pgJLdWxm0
しかし沖縄経済の脆さも改めて認識する結果に
外部に依存し過ぎているのがアキレス腱とは言われてきた
沖縄経済は未だに3K+1Sのまま
基地・公共工事・観光・仕送り
沖縄で何かを生み出しているものがないのが痛い
泡瀬の工業団地構想を潰したのは痛い
政府は輸出するなら関税免除など恩恵策を示したのに
沖縄は観光で自立すると意地をはるから・・・
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:34:10.60ID:tD+M100K0
沖縄品質の工業製品なんて、昔の中国品質だろうとは冗談。
実際のところは、沖縄県民のレベルを考慮すると観光業の方が向いている。
すぐに休む、長続きしない県民性で、熟練の技能工が育つとは考えにくい。
高校生のアルバイトレベルで通用する、観光サービス業でなければ、人員が揃わない欠点がある。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:37:51.41ID:qpi4c+1M0
穴がバニラで使っていた機体を座席もそのままで使うって聞いて大笑いしたわ
さすがに苦情がわんさか来るぞ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:15:24.44ID:A58raAef0
いつまでも非正規のバイトと同じ賃金な訳だね
適当な仕事をしてしまい内地人様に頭を下げ罵倒される接客業
そして内地嫌いの県民が増える
オール沖縄陣営の秘めた計画ですね(笑)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:28:06.61ID:Qlrm7liO0
沖縄って昔は中国、その後は薩摩。
そして大日本帝国、そして米軍ときて日本国。
次は、中華人民共和国か。
結局、無能なバカは外部から支配されるだけ。
現実を見ないといけないのはお前ら。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:31:09.78ID:bzgXg/Wh0
観光地なので観光の話に戻すと
食のレベルは何とかしろと思う
不味くても安くて量が多いのが沖縄では正義らしい
今でも団体比が高くさほど問題がないかも知れんが
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:42:46.62ID:zGzRepFE0
中国の海外への団体旅行が27日から禁止なのは痛いな
昨日の沖縄タイムスに県内の宿泊施設は客室の供給過多で
客室単価が下げっているって記事があったばかりなのに

韓国と中国の件が長引いたら倒産するところが出てきそうだな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:42:25.44ID:6L92AGQC0
今回のウイルスの話に限ったことでもないが、

国際線で
利用者数にかまけて、就航国が偏り過ぎるのは客足ばったりなリスク急増になるよな。
リスク低減を考えると、行ける国を増やすほうがリスク分散だわな。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:38:44.77ID:9krobLXT0
中国人少なくて快適。
目の肥えた欧米人の観光客を呼び込んでこそ観光立国。
中国人アテにするのもほどほどにしないとドンドン質が悪くなる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:41.50ID:BqtudHmJ0
地域の問題じゃねーよ
観光客依存が問題
昨日の昼のニュースでもホテル7割キャンセルとか出ていたが
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:24:32.61ID:zvb4nwmH0
プロ野球沖縄キャンプ2020開幕オープニングイベント開催決定!!

日時:1/29[水曜日]13:00〜
場所:イオンモール沖縄ライカム
1Fグランドスクエアー
https://www.okinawabaseball.com/common-news/2020012400023/


オープン戦を専用バスで観に行こう!
https://www.okinawabaseball.com/common-news/2020010800016/


2020沖縄プロ野球キャンプの日程や周辺の観光情報まとめ
https://www.tabirai.net/sightseeing/news/0000572.aspx
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:23.86ID:zW68V5oT0
こんな時こそ沖縄で受け入れたらいいのに
無断脱出も事実上できないしな
何よりホテルかなりキャンセル出て閑古鳥が鳴いているしさ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:45:13.89ID:6pxqb6+Y0
沖縄本島でも隔離対応は可能だとは思う
飛行機から直接バスに乗り換えさせたらね
島でパンデミック起きたら那覇空港全面閉鎖だろうが
何かあっても隠しそう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 23:49:13.04ID:P2x/WvH80
まぁ2週間もホテルに居させるならそれこそ沖縄でいいのに
政府手配だから定価でしょ?
知事も立候補して貸しを作ればいいのにね
安売りツアー客のキャンセル分も取り戻せるよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 01:48:52.34ID:YImV4i4t0
沖縄でパンデミックが起きたら
・約1万人いる基地で働く日本人⇒米軍基地への立ち入り禁止
・約5万人いる米軍関係者⇒本国へ避難
・アジア地域のパワーバランスを維持する為、数隻の空母を沖縄周辺へ派遣
・観光業等が破綻⇒失業率が最悪の数字に
・県経済破綻
・窃盗、殺人、略奪等が激増
・医療関係者、自衛隊の努力も虚しく、県内の死者が100万人を突破

こんな感じだなw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 06:19:43.46ID:mqELdgZq0
>>792
松屋がうるま市に新規とはビックリ。
最近のうるま市は商業施設が増えているし、この先うるま市が伸びると予想したんだな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 10:33:44.33ID:MTS3n94y0
石川って恩納村行くときのICあるとこか
何もないね
ラブホテルがあったかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:03:53.20ID:G0U326Tw0
一時帰休増えてるんだよね
県は独自の支援策するのだろうか?
非正規雇用メインだからそのまま雇止め容認か?
観光業ますます敬遠されそう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 18:39:52.58ID:9mu34TnI0
>>708
4月には滑走路が2つ使用するわけだし、
大型機着陸するのと反対側の滑走路に着陸させるとか位はするんじゃないかね?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:21:40.85ID:9MsDq8dz0
ポーたまはいつも
中韓が大行列で嫌気
公設市場のとこも中国人

でも今はいないって事か
ぶらり旅で行こうかな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:47:29.11ID:CPqxBuG90
大陸と台湾の区別は、言葉が分からなくてもなんとなく出来るようになるよ
よくネタで、食べるアルとか、何々するアルというだろう?
あれだよ
大陸の言葉はアル化する
ただ、アルと言っても日本語読みのアルではないよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:56:02.10ID:CPqxBuG90
まあ、中国も広いからいろいろな言葉がある
香港や広州あたりの広東語は、ゲイドウチンアーとか、とにかくアーアー言っとるね
中国人は中国語ができない中国人がいてもあまり驚かないという
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:59:57.21ID:ITnKEKjj0
大陸も台湾も言語は複数あるんだから
だからか日本人相手でも自分の言葉で話しかけてきたりする
欧米人がいきなり英語で話しかけてくるのとはまた違う理由である
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:17:19.50ID:HPvBeXl80
そういう言えば、中国のテレビはかなり前から字幕スーパー(中国語)が標準装備だった
字幕スーパーは日本人にとってもありがたい存在だろう
中国語でもなんとなく分かってしまう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 11:20:53.91ID:yJ0ROWnc0
国境って難しいアルネ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:57:27.58ID:7LZ/wlem0
プロ野球沖縄キャンプの定番 10万部を無料配布する「攻略ガイドブック」とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/muroimasaya/20200131-00161162/


あすからプロ野球キャンプ 選手たちが沖縄入り
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20200131182502


日本一目指しキャンプイン プロ野球 沖縄で8球団が始動
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1067177.html
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 16:03:32.67ID:1KmjD4tr0
人種的にも歴史も文化も違うしな
沖縄は不健康な生活するも日本人に多い脳梗塞は少ない
人種が違うからだそうだ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 18:26:18.17ID:D4wem6qS0
新しい滑走路の端の>>>>>>の区間が今のより長いのなw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:39:23.55ID:Ic8vZgSo0
島よりの滑走路が着陸専用。
海側が離陸に決まる。

南風だと着陸機が途切れなくて、離陸機が「半島」に渡れずかなり待つことに
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:02:31.48ID:8fsBs3Ag0
ところで、
滑走路3000m×B777〜787、A330〜350で、沖縄からだとどこまで遠く飛べる?
(直行便の場合、どこまで就航可能?)
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:42.20ID:K0Ux47wp0
前に聞きましたが、延長はできないそうです。
つまり、2700メートル前提だとのこと。
そんな需要あるのかと笑われました。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:16:54.89ID:hQMiYc2s0
>>823
数日前の29日の昼に羽田行きのに乗りましたが、着陸待ちと離陸待ちで15分くらい誘導路で待たされましたよ。
(しかも、自衛隊のスクランブル無しだった状態で)
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:54:09.93ID:PaoJ5x2z0
今の時期はとても安いからオススメ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:27:29.38ID:lTLSG8s+0
2020/02/04 気温

最高22.℃ 最低15℃ 沖縄

最高12℃ 最低*6℃ 東京

最高12℃ 最低*4℃ 愛知

最高12℃ 最低*3℃ 大阪

最高12℃ 最低*2℃ 福岡
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:17:39.58ID:mKf7IwXd0
国際線は、
ビル側に、大型機にして3機(小型機なら6機)と、
誘導路寄りに5機(今後)
LCCが2機(際内兼用の)

で良いのか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 01:24:14.87ID:/H8XK8970
>>835
kwsk
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 06:14:16.88ID:t8f133MQ0
那覇空港の求人出てるぞ!
仕事内容:マーシャラー、搭乗ブリッジの操作、特殊車両を使用しての航空機のプッシュバック等をお任せします。
給料:182,000円〜302,000円
賞与:年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績)
通勤手当:実費支給(4万円まで)
※公共交通機関がない時間帯はタクシー送迎(自宅)有

詳しくは、ハローワークまで
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 07:10:21.14ID:A+rOSgqP0
いいなぁ
ゆいレールなんか安すぎ
夜勤の泊まり勤務もあるのに
ハローワークに運転士候補生(7名)の求人が出てるけど
給料が14万円って安すぎだろ!
だから免許取ったら内地に転職されるんだよ!
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:03:48.28ID:jarFBvOm0
人手不足で定年延長対応している
関東私鉄は欲しくて仕方がない
育成には時間も経費もかかる
僅かな自社研修で活躍する若手は欲しい
業界では「沖縄教習所」と呼ばれる

夜勤の多いJRも珍しい中途採用(35歳まで)
を始めるようになっている

いずれにしろ厳しい国家資格取得前提のため
採用の筆記試験はかなり難しい
中には3年で取得できなければ解雇の条件も
高卒で可も大卒でもかなり難しいレベル

ローカル私鉄では費用700万円を
自己負担できるなら採用するとした
鉄道会社もある
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 10:00:47.67ID:nvoarRfI0
公設市場(旧)の2Fの飲食店の経営者には華僑や台湾出身者も多いよ
沖縄の新鮮な食材を、中華風な料理で提供してる店は昔から流行ってるよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 10:33:56.13ID:bTfX7Jw90
各時代ともに中国からの人が渡ってきた島だから
島自体が中華街とも言えなくもない
考え方などは日本とは別物と思う
異国情緒を感じるから観光地としての魅力だろう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:45:19.03ID:ZOmToK7A0
確かに本土の人間とは性格も違うよね。
おおらかというか、やっぱりなんくるないさーの世界。
それが良いんだけど。
これって中国大陸の人とも性質は全然違うな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:40:34.49ID:RrAfXXqX0
移住したが何かと疲れて2年で世田谷に戻った。
ゲストならいいとこだが、スタッフになると面倒くさいことばかり。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:43:56.13ID:NNmNaE6a0
山火事だな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 10:11:45.38ID:5R38/yLD0
クラスで今日パパが帰ってきたと言ったら、壮絶なイジメが。。
コロナ菌あっち行けと。

息子は学校行きたくないと
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 01:23:35.15ID:tLg6z+PA0
国内線の出発の、一般車両降車場の陽射し避けの鉄柱(進行方向の先頭から2番目位のとこ)

以前は指が2本入るくらいの錆穴あったが、
いつの間にか、アクリル板みたいなので塞いで応急措置はしてたのねw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:18:02.48ID:eU8VLb2l0
>>853
一応実話をもとに制作したんだけどね。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:30:54.82ID:pp5IqLgT0
無給休暇とかありえんだろ
ホテルの従業員は労働基準法に
休業手当がある事を知らないんじゃないの?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:36:41.55ID:Wa+3DdqM0
トンコレラでアグー豚がほぼ全滅して中国人もこないんじゃ
沖縄おわったね
首里城も燃えてるし

不運続きだな
誰のせいだ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:39:37.84ID:oQdl6IY40
一時帰休って制度がある
閑散期と繁忙期の差が激しい沖縄では
就職の条件として契約書を書かされるよ
それに昔から沖縄では副業は容認されてきた
内地は今頃になって副業やら働き方改革とか言ってるけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 08:18:56.02ID:OeoCDmQ50
あと1ヶ月かですね
どう変わるか楽しみ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:31:58.44ID:rd0Ay93d0
釣りやコピペにしても、>>869のマジつまんなくね?w
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:53:03.59ID:mjtLSqQD0
小選挙区で共産が議席を取るとか
内地から左翼が集まる左翼の聖地ではある
しかし県民は政治には関心ないよ
どうせ沖縄は良くならないし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:23.83ID:h8kjoujJ0
>>869
アベノセイダーズ乙
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:45:38.15ID:zBS/CaNt0
安倍さんいうより野盗とマスゴミの自爆wだしなあw
第二次はよく頑張りました!

コロコロ変わるよりいい
共産党ならともかくミンスちゃんw無理w
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 16:43:23.73ID:eaetJjDl0
統一協会はいらない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 06:27:14.77ID:jvDsGqSA0
2020/02/14 気温

最高26℃ 最低21℃ 沖縄

最高18℃ 最低*9℃ 東京

最高17℃ 最低*7℃ 愛知

最高17℃ 最低*8℃ 大阪

最高16℃ 最低11℃ 福岡
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 06:41:32.94ID:CcPIfqrL0
うちなんちゅう党を作って国勢に進出するのもあり。
維新は「大阪民国党」なんだし。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:51:59.68ID:O5xmjrix0
そもそもクレベリン自体、効果無しって過去に消費者庁に指摘されてる件
いつまでのうのうと販売してるんだよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 14:45:45.69ID:gt0YdFwr0
日曜日は雨なんだな。
オープン戦見るのに沖縄行く予定なんだけど、試合無くなったら何しよう(泣)
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:49:02.21ID:Jp+YlIyO0
ランプバス運転手は基準に満たす人員を確保できなかったのは
結果的には良かったような気がする
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 03:43:14.08ID:J0ILGhi+0
>>883
どんな基準か?てのが気になるけどな

最低でも大型二種免許所持者と思われるが、それすらも、士気の低い、いわゆる『運ちゃん』程度のしか応募してこなかったとか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:51:29.35ID:s5cb/ErU0
ネタにしか見えないが、>>886にある内容は全く理由にならない。
つか、仕事である以上はそれが先だろと。


ゆずりに譲っても、
空港業務に影響しないように、

旧正月休まなくても大丈夫な人は、優先的に勤務に入れて、
旧正月に休みたい人は、(3日間にわたり)人員の1/3ずつを、3日間のいずれかに休めるような、シフトにするとかな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:56:14.53ID:3AfZHnWQ0
旧盆で路線バス休日ダイヤなのに
無断欠勤出たり欠便出たでしよ
つまり土地柄そういうこと
内地のように仕事はそこまで優先すべきものじゃない
転職率の高さや平均勤続年数が沖縄だけ短いのはそう
何で仕事の犠牲にならなければならないのか疑問
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:50:19.57ID:QICnFvkJ0
知り合いが面接に行ったけど
・履歴書の職歴欄に記入されている全ての会社に在籍していたかの電話をしてもいいか?
・保証人を2人用意し、人事課の人間が保証人に直接会って(職場等)面談します!

という内容だったみたい
銀行に就職するわけじゃないのに…。
たかがバス運転手にそこまでするのかよ!
と愚痴ってたw

その知り合いは採用の連絡が会ったが辞退した
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:30:12.17ID:nOP+81TT0
純粋な沖縄県民の属性は悪いから
やはりその程度は必要性はある
制限区域に入る仕事なのだから仕方ない

そもそも域内で働くには従事者名簿が必要
保証人の住所や勤務先に連絡先や毎年の健康診断の写しも必要

沖縄独自として手癖の悪い者に対する牽制として
借入金調査の委任状も
何かCICという一括で調べられる機関があるそう

そいつそもそも実技通ったの?
バックでクランクや坂道発進できた?
大甘の沖縄でできるかね?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:34:36.94ID:EU+Fo+990
給与もどーせ手取り13万とかなりそう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:14:52.24ID:o2ofZrk70
>>889
ムショ帰り乙

県内労働者はそこまで愚かじゃねえよ。
昭和ならまだしも、今は昔ほどに職務怠慢なのばかりじゃねーだろ
単純に給料減らされるか、ヘタすりゃ無断欠勤のほうでクビにされ、また仕事探ししなくちゃの苦労を考えりゃ仕事に出るだろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 07:44:17.51ID:sjY2/8T40
仕事なんか工事現場やホテルなんか即日勤務のところ多いから
そんなに仕事探しには苦労しないんだけどね
履歴書すら書かなくていいところも多いし
まあ内地の人は勤め先の変更は何でそんなに嫌がるのか意味不明だね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:25:06.16ID:VSpldi/Q0
かねひでのトイレットペーパーに「かねひで」って側面に書いてあったw
パクる奴いっぱいいるってよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:46:38.62ID:ADL7Cdwq0
新しい滑走路の件、4月やGWなどの活躍が楽しみだな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:26:46.06ID:IXiorIL70
つ『国内線』
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 09:32:45.32ID:og+TIhM+0
国内にも似たようなのあるがあるが
アメリカあたりのトイレットペーパーって
パクれないようになっとるね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 09:37:52.44ID:gEJbUWrB0
キンバリーwとかのはデカいよw
大きなビルや外資スーパーとかにはある

丸の内のトイレは立派やったw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:44:18.62ID:QGNqQp690
はよ、那覇空港自動車道を全線つくれやw
航空隊バス停の十字路の小禄バイパス向け、詰まりすぎw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 19:28:30.48ID:3WcIVndg0
それより許田降りてからが大渋滞しないか
許田インターからトンネルぐらいまで高速道作ればいいのに
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 09:27:36.20ID:lKiO9nPN0
本島北部に観光客行き過ぎ。高速安いのもあるが
10年くらい前と比較すると倍くらいにはなってねーかな。
宮古ほどひどくはないんだろうけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 16:06:25.96ID:0iVk3po00
ダンキンレディースってもうすぐだよね
今年も見に行く
あったかくていい気候なんだよな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 18:51:25.73ID:0iVk3po00
沖縄でコロナ肺炎の人が重症になったね
沖縄に行くのは止めておきます
危険すぎる
羽田から台湾に行くことにする
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 19:44:02.96ID:RwPRuL1I0
元から梅雨時の5〜6月以外は年中インフルエンザが大流行しているからね
新型インフルエンザも沖縄で爆発して内地に持ち出してしまったしね
やはり内地より衛生観が劣るのは確かだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:35:41.00ID:lCCyefGJ0
内地は新型コロナウイルスへの警戒が作用し
インフルエンザは近年にない低水準で推移
我が沖縄は例年通り学級閉鎖など大流行中
新型コロナウイルス?察してくれ

沖縄は咳エチケットなんて概念がないからな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 01:11:56.22ID:fK9lMpy40
2019は1000万人だっけ
今年は900人も怪しい
沖縄終了だね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 02:35:00.88ID:n41tuEcI0
やっぱり 飛行時間のかかる、
那覇線の後方席のほうが、
感染の確率が高いのでしょうか?

前方の年寄りや、修行中の疲れた人のを
後方に流れる空気で。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 08:31:02.72ID:5Pn8zyWd0
沖縄に住んでる人、確かにマスクをせずに出歩いてて、マスクを付けてる人は大抵本州から来てる人だな。
インフルが流行ってるようには見えないわw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 15:31:37.86ID:BS1R3mQY0
今の滑走路の過走帯、150mずつな様だが、あれは最低150mあればクリアな規格なので?

新しい滑走路の過走帯、北は海に落ちたらあれだから300mは理解もできるが、南側は浅瀬みたいだから150mでもあれば充分じゃないか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:54:33.27ID:blt954W/0
>>920
少なすぎワロタ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:10:06.81ID:9suTy1uD0
2020/02/25 気温

最高25℃ 最低18℃ 沖縄

最高14℃ 最低*7℃ 東京

最高14℃ 最低*5℃ 愛知

最高15℃ 最低*6℃ 大阪

最高19℃ 最低*9℃ 福岡
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:48:26.99ID:AsYTQhNZ0
コピペばかりしてる奴は、国場川か久茂地川に知性と思考を投棄した、思考放棄なのだけは理解したwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:05:14.89ID:UaqGw1u30
これもう世界大恐慌になるね
外資系のホテルも那覇空港もシーランドもちるぐぁもガラガラがっしゃーんだよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:56:13.67ID:yrd0zb+10
今までB747だったChina AirlinesがB738に…orz
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:13:45.52ID:BSuqwE4n0
>>934
新しい情報来てるぞ

沖縄美ら海水族館3/2(月)より臨時休館いたします。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:41:18.61ID:CdT5gW6b0
もう、日本は3月15日まで全面休業します。
でいいだろ。

例外
政府機関(中央官庁、一部出先)、県庁、市町村役場
病院(個人経営の診療所は除く)
配送用業務車両
タクシー
ガソリンスタンド(営業時間は12時間以内)
食品販売店(1日12時間以内)食品以外の販売も可能だが、勤務従業員数は10人以内に制限。

だいたい大演説して休校要請した学校も、闇登校するらしいし、高校野球もまだ中止が決定していない。(部活高校生に感染しそう?)教師も出勤するらしい。保育所は休業しない。なので感染は止まらない。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:59.39ID:EqBCcCfD0
最低限でも現代の人の生活を支える職業がその程度だと思ってんの?
電気やガスのインフラ関係やネットサービスどうすんの
食料販売するためにはその加工や生産を止めるわけにはいかず
それにも様々な産業が絡み合ってるんだよ?
そんな簡単に仕事全面停止とかできるわけねーだろアホ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:05.23ID:fvX4sD2m0
恐らくコロナの影響で第二滑走路運用は延長になると思う
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:42:15.01ID:3iVtomt/0
>>941
延長って何?
延期と表現出来ないのかね(笑)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:36:28.61ID:ifj/bbzW0
滑走路の延長?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:34:11.06ID:QVsO0PSz0
Googleマップ見ながら、適当に遊んでみた。


今の滑走路:350m〜450m南にのばして3000m→3400m〜3500m化
北側にある、>>|→→|〓18 の→→の部分は、
>>|〓18、みたいに北端によせて滑走路50mくらいのばす

新規滑走路:南側を160mくらいのばして過走帯150mつくる。>>>>>>な300mの過走帯を滑走路化して2700m→3000m化。
新規滑走路⇔今の滑走路を横断できる誘導路を、真ん中側にでもつくる。


滑走路間を埋めまくる話のよりかは現実味あるだろうが、必要経費すらケチる動向と、台風という名のキングボンビーをどうにかするハードルが高s(ry
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:19:22.12ID:PrECl9Rb0
まず始めに事前改札として、体温37.5度以上が4日間以上続き強い倦怠感のあるお客様、ご妊娠中のお客様、お手伝いを希望されるお客様を機内にご案内いたします
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:19:43.08ID:DyVIaQmf0
>>954
コロナウイルス騒動で利用者減ってる今ならガラガラだと、逆の発想にて
「空いてる今がチャンス」と、今の状況を利用して席を狙う客多数のほうで簡単には減らないんじゃないか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:43:13.60ID:2iJK+8ya0
貨物は沖縄スルー化が始まってるじゃん
補助金減ったから
要は補助金あるから経由させてたみたい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 07:27:58.80ID:LBirQcTn0
今回はコロナウイルス騒動ではあるけど
こんな感じで中国韓国路線が動かなくなる場合を考慮して、普段から別に路線を構築するべきだったよな
LCCによるシンガポール、タイ、マレーシア(台湾経由)あるだけまだマシとはいっても
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:54:42.38ID:w53gAYA30
那覇空港は世界的な空港になる
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:40.87ID:/HP2hflj0
沖縄を永く守っていただいた在沖米軍は米本国にお帰りいただいて
基地跡地は 中華圏から英会話のできる富裕層の移住を募り 高級住宅街にすれば 
東シナ海に浮かぶシンガポールになる
感染症やその他のトラブルで不安定な観光産業よりも 安定した経済基盤を気づくことができる
さすれば 那覇空港は世界的な空港になりうる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:11:43.21ID:/HP2hflj0
>>965
訂正
気づく → 築く
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 06:21:22.36ID:yd3LF8EV0
むしろパンデミックが起こりやすい環境だし
いくらネットが発達しても物流が糞すぎる
昼に注文したレア品が夕方に届くとか都会とは違う
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:17:59.27ID:hOcm08mN0
沖縄人みたいな土人はウイルスとかに強いんじゃねーの?
知らないけど
まあ沖縄でパンデミックっても、完全日本から切り離して捨てるだけだからさして問題ないわな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:21:46.85ID:fuCOv9Hi0
沖縄の3番目の患者は退院したそうな。

その3人目の患者が確定して2週間経過。
現在4人目の患者は発生していません。

あと2週間患者が出なければ沖縄は一応は収束したと判断しますかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:45:39.89ID:N5vGNWTU0
そんなことない
団体客相手にしてきたので今は大変なことになっている
消費税増税で苦戦してたのに酷い追い打ちだ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:32:10.78ID:USPMnCM80
沖縄の空港は発展の一途
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:13:57.83ID:kCqEL+uu0
なんで今日はこんなに中国人のお客さんかと
ニュースをみて驚いた!
とにかく気を付けて、船といっしよの状態。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:34:08.18ID:HIlHEd8j0
>>965
沖縄県民消滅させる気か?
シナに共存なんて言葉は存在しない
そもそも沖縄県民だけでは何もできない状態
日本におんぶに抱っこの癖に夢見すぎ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 05:24:45.71ID:lB9Wxe890
毎年自治体に莫大な資金を匿名で寄付しているのはどこ?
基地立地自治体なら日米政府かも知れんが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:04:48.79ID:sIDY834O0
空港食堂でソーキそば頼んだら豚肉の角煮ではな豚骨の角煮が乗ってたわ。
けっこう悲しかった。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:10:11.07ID:40Maf4aS0
>>982
ソーキそばってソーキ(スペアリブ)が乗っているからソーキそばで。角煮の様な物が乗ったのを食べたければ、沖縄ソバを頼むと良いのに。
0985アナゴ
垢版 |
2020/03/08(日) 11:34:11.27ID:KUVV1c8s0
>>980
コメント内容
ここのホンダイとはそれるが お答えしよう

琉球は中華同胞 
琉球人の祖先は父系は大陸から渡って来た人と
島にいた原住民の母系と混血
原住民の男が加わって複雑に混血したのが琉球人

沖縄のグスクはモンゴルに敗れて逃げてきた高麗人が
大陸から逃げた者や島の者と一緒になって
モンゴル来襲の恐怖から造った
首里士族の祖先は高麗人と思われ

そもそも琉球は中華圏であり中華同胞

沖縄はシンガポール化するのが自然だし
それが琉球が自立できる唯一の方法である
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:48:40.97ID:wQJbOEZQ0
前の死んだ知事さんは
我々の先祖は600年前に福建から来た
(大和の)薩摩とはたかだか150年の関係
しかも大和はいつも沖縄をイジメる
と仰っていた
0987アナゴ
垢版 |
2020/03/08(日) 11:51:27.89ID:KUVV1c8s0
日本人の税金は 数千億 沖縄県関連予算に組み込まれる
在日米軍の半分は在沖米軍で約二千億円税金が配分される

在日米軍がいなくなったら 一兆6千億円かかると 防衛大学教授が述べていた

つまり 日本人の税金が 1兆円以上 あるいは最悪で2兆円以上 沖縄と防衛費として使われる

沖縄を日本の領土として維持するのに 金に糸目はつけないというなら  沖縄は独立せず日本のままでいい

自分は1兆2兆の巨額のお金は 日本人の命を守る方に使ったほうがいいと思いますがね
例えば自然災害 や医療福祉など

或いはノーベル賞を増やしたいなら科学技術に回すのもいい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:32:19.55ID:0ZRbcU210
今こそ、他の国から誘致を!
中韓やってこない今がチャンス!!
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:59:55.15ID:eX4SomcJ0
華ラウンジ入って5分で出たわ。
あのムッとした湿度と換気の悪い空間はヤバい。
大声ではしゃぐガキを放置する親とワイガヤの若者グループでカオス。感染しちまうよあれじゃ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:39:27.11ID:UI6hmxxl0
ワイガヤって?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:15:08.01ID:P4iuRnkB0
那覇は機体まで近いからバスやめて、歩いて機体までだな

0024 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/08 23:24:26
沖止めのバスがぎゅうぎゅうなの
この時期なんとかならんか
これじゃ感染しちゃうよ

オレンジのバス羽田にゴロゴロあるんだから、
座席定員くらいで、窓も開けて運んでくれないと
みんなバスでコロナになっちゃう。
ID:szTQ+axG0
0025 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/08 23:58:39
じゃあ家でおとなしくしてろや
ID:eUyq65ET0
0026 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/09 00:04:13
やだね。
なったらおまいに移してやる
ヒヒヒ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 08:23:04.20ID:UcY4ym7X0
>>990
チャイナがあれだからと、ばか正直まんまで沖縄までもがチャイナの義理を通して一緒に共倒れって、なんの同調圧力、強調圧力だよwwwwwwwwwwww

沖縄と中国と韓国を会社風にたとえるなら、
沖縄社の大お得意様なチャイナ社とコリア社がああなって大ダメージならば、既存顧客に必死に活動したところでどうにもならない
それならば、今回のような実例も考慮して、大打撃にならないよう、リスク分散もかねた新たなる新規顧客開拓したほうが手っ取り早いだろと
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 08:30:08.13ID:w5BrzcWV0
>>1000なら

滑走路が3500m/3000m化

ターミナルは海上自衛隊を海側に移転させたあとに離島とLCC向けなフィンガーターミナル増築と、国際線側に中型機と大型機の6機分なフィンガーターミナルに改築化

国際線は、経由地方式含めて中国韓国以外のアジア圏やオセアニア圏とアメリカ西側とEU圏数ヵ国に就航し
日本の南の玄関口な、地方なりの大空港に発展する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 9時間 28分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況