X



【UKB】神戸空港/マリンエア-42@airline【RJBE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 05:51:40.98ID:emCHcIFO0
●公式サイト
神戸空港ターミナル https://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport/
神戸市 https://www.city.kobe.lg.jp/a11380/kurashi/access/airport/index.html
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY https://www.skymark.co.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
SNA https://www.solaseedair.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) https://www.knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 https://www.flightradar24.com/34.63,135.22/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-41@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1624454723/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:43:56.93ID:3Qi/NA050
>>900
↓師匠のコントにしては上出来

ズ「関西エアポートの運営になっても関空がパッとしない!」
関「関西エアポートが運営権買わなかったら、関空倒産だったぞw」
ズ「そんなワケない!」
関「説明(フルボッコ)」
ズ「でもそれは橋下さんの手柄だ!(関西エアポートの功績じゃない!)」
関「関空が潰れる寸前だったのを認めてくれてありがとうw」
ズ「……」

>(関西エアポートに)潰れて欲しいらしい(笑)

>関空について
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/671-689
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 07:42:13.83ID:RTh4Sef+0
阪神震災の1週間くらい前、都市災害に関する学会が、大阪で開催されていたんだよね。
外国からも学者とか都市行政担当者とか呼んで盛大に。

そこで、前年のロサンゼルス地震でハイウェイの高架が落下して不通になったことを引き合いに出して、
複数の関係者や学者が揃って、日本では自身前提で建築基準が厳しいから、道路の高架が落ちるようなことはあり得ない、って豪語した。
で、1週間後に、阪神高速の高架が尼崎から神戸までずらっと倒壊した。

神戸が悪いわけでも大阪が悪いわけでもないとは思うけど、ちょっと恥ずかしかったよね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:17:35.67ID:RTh4Sef+0
阪神高速松原線 瓜破交差点跨線橋 (大阪市平野区)
沈下に対処して40年間補強はしてきたけれど、さすがに24センチは沈みすぎ
高速道路3年止めて橋架け直すよー

新名神高速道路 有馬川橋新設 (神戸市北区)
18センチくらい沈んでるけどケンチャナヨー架橋工事は続けるよー
 ↓
アイゴー橋桁落下したあー工員2人死んだ8人ケガした工事再開に4か月かかった道路開通丸1年遅れたー
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:39:10.12ID:wMTaB2H00
>>902-903みたいな投稿をするヒトが>>852だと思うと愉快ですね(笑)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:40:04.21ID:NZSHghNA0
あっちのスレでももっと頑張ってもらいたいよね。

ゴーンに逃げられた空港のレッテルが世界中にはられてるだなんて恥ずかしすぎるよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 16:10:26.93ID:UHnaCu1R0
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771986.jpg
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 17:30:10.81ID:TLepRQQn0
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:07:19.40ID:nDRv5Opl0
直上を数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らされていながらスルーの環境破壊小池百合子の殺人体質を理解しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 07:33:06.03ID:w904B44y0
クソテロ航空機飛ばしまくって地球破壊して人殺しながら人道支援だなんだとほざく茶番、私腹を肥やすことにか興味がないのがバレバレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:29:50.76ID:TUf4iktm0
・大阪空港測候所(伊丹空港)は標高12m
・気温は100m標高が高いと0.6℃高くなる。
・豊中市の多くは標高20m〜50mの豊中台地である
で、結論が「豊中は大阪空港よりも1度〜2度低い」って自分でおかしいとは思わんのかね


>豊中市(大阪府)のアメダス地点名を「大阪空港」にすべき 2019.08.03

>アメダスの豊中市(大阪府)の気温は大阪空港観測所で計測している。
>豊中市のアメダス観測所である大阪空港測候所(伊丹空港)は標高12mと低い。気温は100m標高が高いと0.6℃高くなる。
>豊中市の多くは標高20m〜50mの豊中台地であり、大阪空港よりも1度〜2度低いのではないか?

散歩さん、相変わらず算数が苦手w

>関西3空港のアメダスの地名
>神戸空港のアメダスは「神戸空港」と表示されている
>関空のアメダスは「関空島」と表示されている
>大阪空港のアメダスは「豊中」と表示されている
>なぜ、「大阪空港」のアメダスだけ「豊中」と表示されるのか?大阪空港のアメダスとして表示した方がいいのではないか?

「神戸空港」の対岸には「神戸」が、「関空島」には「熊取」がそれぞれちゃんとあるから、島の観測所はそういう名前なんだよ、師匠。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:30:47.30ID:TUf4iktm0
神戸国際化阻止活動のノルマか何かでもあるのか?w


師匠、在版企業のCMにコンプレックスを抱いていた模様。ところで、最後にオチのあるCMって具体的に何?

>「落ち無しでやり切る」阪急百貨店のPVとグランフロント大阪のCM 2019.12.27
>阪急百貨店の動画が、すばらしい。
>従来の在阪企業の動画って「最後に落ち」があるパターンが多かった。
>しかし、最近の在阪企業の動画・CMは「落ち無しでやり切る」パターンが増加したように思える。

そしていつものw

>コメント
>ビジネスにおいても、東京は3,000万人の商圏でしかない。しかし、アジアの商圏は45億人だ。
>したがって、海外へのアクセスルートとして関空を成長させる必要がある。
>神戸空港を国際化すれば、折角成長してきた関空国際線を小規模に分割することになり、関西全体の地盤沈下につながる。それは「お笑い」だ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:31:29.31ID:TUf4iktm0
「需要がある路線は延伸したら不便になる。増発や編成増はしない。絶対にそうに違いない」 ―といういつもの師匠w


>東洋経済「神戸空港は便利だ」は本当か? 2019.05.23

>鉄道と組めば、「神戸空港」は抜群に便利だ 関空や伊丹より知名度低いが潜在力は高い | 東洋経済オンライン
>東洋経済に「神戸空港は便利」という記事が掲載されていた。
>このライターさんは、実際に午前8時台のポートライナーに乗車している点は評価できる。
>「乗車時にはすでにどの車両も満員で、次の列車を待つ乗客の姿も見られた。」
>ここのところがリアルだ。実際、この通り、「先発」には乗れずに、「次発」に乗ることが多い。
>今後、神戸空港の飛行機が増便になれば、「先発」「次発」にも乗れず、「次々発」に乗ることになるかもしれない。

>神戸市民でも、午前7時〜8時の三宮発のポートライナーに乗車したこともない人がいる。
>しかし、実際にポートナイナーの三宮駅の混雑を見れば、ポートライナーを新神戸に延伸すれば、さらに混雑して、逆に不便になると分かるはずだ。

これが都市開発ブロガーさんw

>現場を見ていない神戸のブロガーさんが「ポートライナー新神戸延伸」とか「神戸空港国際化」って適当に書いているが飽きれる。
>繰り返しになるが、このライターさんは実際に現場を見ているので、彼の意見は尊重する。
>しかし、結局、大阪駅までのアクセスを考えると、関空の方がJR線1本で行けるので便利だし、また、関空からは京都まで乗り換えなしで行けるというメリットがある。
>このライターさんは「訪日外国人にとって便利か?」という視点がない。例えばNYに行った場合、地下鉄で切符を買うことも、乗り換えも外国人には難しい。
>外国人にとって、5分〜10分の所要時間の差よりも、乗り換えなしで行ける関空の方がはるかに「便利」なのだ。

東洋経済さんを悪く言いたいけど、実地に見たものだから仕方ないという師匠の心の葛藤が笑えますね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:00:58.27ID:TXNeBYZz0
>>924
標高差2桁メートルで温度は1℃も変わらないと素人目にも分かるのに、調べた事実より自分の主観が優先される関西散歩ブログさんすげーな。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:52:21.18ID:xLU6QCbr0
そのブログ自体が「お笑い」状態なのですがそれは
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:58:54.71ID:TUf4iktm0
気象庁の見方では、「神戸空港」の対岸は「神戸」。「関空島」の対岸は「熊取」。
もう一度言いますと、神戸の対岸は 港 湾 都 市 ですが、関空の対岸は 熊 取 。原子炉のあるあの泉南郡熊取町です。いいですね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:48:10.26ID:yR948if40
>>924
豊中の市役所のある桜塚も、阪急豊中駅も、伊丹空港のターミナルら辺と、地理的障壁とか地形的な差異とか無い、
近場の一続きの平地だしなあ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:52:42.27ID:yR948if40
>>926
新神戸ら辺、人いないじゃん。
朝っぱらから新神戸で乗ってポートアイランドや神戸空港へ出金通学する人の数何てタカ知れてるで。

そもそも、神戸市は職住近接を否定して、三宮ら辺はマンション建築規制とかやってんじゃんよ、定住人口は減りはしても
増えやらせんがな。
現に、政令指定市で人口減少数ダントツだし。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:34:13.51ID:R3MfzP8x0
>>925
散歩は小林製薬とか京都銀行とか関西電気保安協会とか甲子園のマナー啓発とかのCMがテレビで流れるたびにいちいち発狂するのかw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 05:36:33.41ID:OxyuVWgX0
そうなの?
りんくうタウンから関西空港の間の電車に乗ってる人結構あるけど????

ポートライナーは医療センターから南は空気運んでるよね?
京コンピューター前から空港の間は誰か乗ってるんけ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 10:40:18.82ID:uXkhn7f50
>>938
そうやって明確なデータも出さずに感覚だけで語るから
>>939
みたいに感覚でディスり返されるんだよw

あと、何回も同じこと言わなくていいからねw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 16:47:28.03ID:IIM4Y30W0
>>942
1日平均乗車数で比較
神戸空港駅
約 3600

関西空港駅(JR、南海 計)
約 31000

8倍くらい違うよ?

1時間の発車数はどっちも大体10本なので、1編成あたりの乗車数も
概ねこの比率だよ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 21:11:19.46ID:3p1ebEcy0
関西空港駅 JR西日本 - 2020年度の1日平均乗車人員は3,583人である。

遠方から関空に来る人が多いと豪語している割にはJRの乗車人数が低いですなあ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:16:59.94ID:8FquEsrr0
そりゃ遠方から関空に来る人が多いのなら伊丹も神戸も要りませんわな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:33:25.19ID:W8ub4PBU0
>>953
泉州玉ねぎ買ってやれよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 19:59:54.94ID:E7yhjZN+0
畑荒らしが田舎の道端で売ってる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:58:03.41ID:QNADR5Jn0
神戸港で揚がった船舶コンテナが淡路島に直行して、中の玉葱が農家の庭先で箱詰めされて、もう一度明石大橋を渡って全国へ
というのが淡路島産タマネギの闇だよ。チャイナのOEMだから。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 18:48:04.24ID:3cdxHoZw0
最近玉葱高いぞ。
北海道が不作で、中国からの輸入が途絶しているけど、
日本の春~初夏収穫の温暖地はどこも豊作。
佐賀県産とか愛知県産とかは出回ってきてるのに、
淡路島産がサッパリ出回らない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:07.73ID:j/wk6c/b0
関西散歩ブログさん: 「神戸空港に関する誤解」に分かりやすく回答します
>神戸空港は、「150万都市神戸及びその周辺の国内航空需要に対応する地方空港」とされている。
>神戸空港は、神戸市と周辺の市民が利用する空港だから、他府県民の利用が多いなら、役割分担に違反する。そうなると、神戸空港の増便や国際化は認められない可能性がある。
>今の3空港の枠組みでは、神戸空港の増便・国際化をするなら、神戸市や周辺の利用者の需要に見合う便数になる。引用 国土交通省
>3空港問題に意見があるなら、まずは、国土交通省の見解を熟読するべきだ。



>神戸空港は、神戸市と周辺の市民が利用する空港だから

じゃあ、何の問題もないな。「神戸市と周辺」の実態 → ttps://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
関西散歩ブログ師匠は、神戸空港のどんどん進んでいく運用拡大に異議があるなら、まずは国土交通省の見解と施策の現実を受け止めようねw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 10:30:36.71ID:5nhl8Vv40
>>965
関西散歩ブログさん、どうすんの?
主張の根幹がウソハチだったなんて、都市開発提案資料として大失態じゃん
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:18:58.55ID:aZn8qSxu0
しかし、神戸空港は関空本社の
関西エアポートに
経営されるようになって救われたな

神戸空港は神戸市職員の天下り先に
しか使われて来なかったからなあ
さらに神戸老害と神戸在日はナマポと
在日利権しか脳がなく
未来がないと判断した神戸の若者世代は
神戸から流出して
神戸市はオワコン化してるからなあ

神戸市から神戸空港経営を引き離したのは
不幸中の幸いだった
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 11:08:42.49ID:GKUcjmma0
関西全部やん
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 02:05:43.81ID:SU4pCphj0
観光船で大阪ー神戸間往復 万博見据え、アクセス検証
共同通信【速報動画】
2025年大阪・関西万博に向け、
大阪市などの観光船運航会社が29日、
大阪市の湾岸エリアと神戸港間を
観光船で往復する社会実験を行った。
万博での活用を見据え、大阪市の人工島・
夢洲にある会場への航路や観光需要を
検証した。

結局、万博頼みw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 02:17:42.40ID:71RP72hX0
さんふらわあ関西汽船系の大阪~神戸~別府の案内板も来年からはなくなるみたいやしな。大阪から神戸に行くのは別府でさんふらわあダイヤモンド系に乗り換えやな。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:38:01.26ID:iEEu+Y0G0
>神戸「umie」開業5年、来場者1,889万人と過去最多 2018.11.01

>>神戸「umie」開業5年、来場者最多に 訪日客が寄与? 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年4月17日

>神戸新聞の写真ではかなり賑わっているが、2018年2月に撮影した平日の「umie」の様子とは随分違う。
>神戸新聞の写真では、ペインティングをしているので、なんらかのイベント開催日ではないか?

>(※umie内の)閉店のお知らせ
>(以下略)

umieの実績自体と神戸新聞の写真の双方が気に入らなかったのか、
「umie流行ってないよ」とアピールする写真を撮るべく、ずっとumieで張り付いて人流がまばらになるタイミングの写真を執念深く狙っていた関西散歩ブログさんの努力に涙w
ちなみに、写真技術のなさに定評のある師匠だが、「広角で撮ると人出が少なく見える」という事実には気付いたようで、高階から通路全体が見えるアングルでナイスショット(笑)
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:05:14.74ID:Ub4xN2kF0
>>975
大阪のショッピングモールで望遠レンズ構えて「人々で賑わう写真」を撮ろうとする散歩の姿が目に浮かぶw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:24:13.60ID:d5hav6AK0
関西散歩ブログさんのキャッシュから出てきた最古の記事。『オープンしていた』と事後発見だったり、都市開発情報ブログとしていろいろとアレなところは御愛嬌


>JR大阪駅 コナンカフェ オープン 2016年 2017.05.10

>JR大阪駅の時空の広場でコンカフェが期間限定でオープンしていた。2016/4/15(金)~2016/6/19(日)まで。
>また、ルクアイーレ4Fでコナンオフィシャルグッズも販売。コナンゆかりの「ロンドン」をイメージした限定グッズもある。
>土日など混雑する場合は整理券は発行する。4/24(日)で20~30人の行列ができてました。
>カフェの営業時間はAM9~PM10(ラストオーダーPM9) 大阪ステーションシティ5周年、時空の広場。

>関西散歩ブログ
>ホーム エリア 関西(大阪) 大阪市・大阪府

>メニュー
> ホテル マンション 交通
> エリア
>  関西(大阪) 南関東(東京) 北関東 北海道 東北 甲信越 北陸 中部(名古屋) 中国・四国 九州・沖縄
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 16:01:44.71ID:ArcP9ZOV0
>>981
都市中心の最大ターミナル駅でのイベントを1年以上も後になってから気付いた関西散歩ブログさん、こんにちわ!
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:52.36ID:Yb0i+v4j0
関西散歩ブロガーさん、小学生だったら「右」と「左」の漢字を覚えるの苦手そうw

>エレベーターの「開」「閉」ボタンは上下に配置すべき 2022.06.08

>エレベーターの「開」「閉」ボタンって、「横並び」に設置されている。
>しかし、咄嗟の時に、左右では間違いやすい。
>そこで、「開」「閉」ボタンを上下に配置してはどうか?
>例えば、「開」が上で、「閉」が下という配置なら間違いにくいと思う。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 19:35:16.87ID:dxLfl2z50
●ん神戸さんの●んコピペの実績

人口減りまくりズリー!
イノシシ天国ズリー!

万博カジノ反対ズリ!
大阪と壁作るズリー!
でもおこぼれは神戸によこせズリ!


関空羨ましいズリー!
神戸空港の方が便利ズリ!
神戸空港に国際線よこせズリ!
やっぱ関西エアポートに経営お任せずり!
神戸港も維新に丸投げズリー!
神戸市が建てた施設に神戸市の外郭団体
大成功誘致ずり!

●んぽブログ許せんズリ!
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 21:11:52.53ID:TUiJt0EN0
>>985
散歩さん、ブラウザの右上にあるのが「閉」ボタンだよ
デスクトップの下の方から出てくるブラウザを「開」するボタンは押さずに、今日はもう寝ましょうね。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 09:30:11.08ID:cPAXpoit0
>>984
縦並びにして解決するんだったら苦労もないな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 09:55:26.89ID:HcWLVoCh0
>エレベーターの「開」「閉」ボタンはトグルスイッチにすべき 2045.11.31

>エレベーターの「開」「閉」ボタンって、「縦並び」に設置されている。
>しかし、咄嗟の時に、上下では間違いやすい。
>そこで、「開」「閉」ボタンをトグルスイッチのON/OFF操作に変えてみてはどうか?
>例えば、「開」がスイッチONで、「閉」がOFFという対応なら間違いにくいと思う。

本当に書きそうw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 09:56:09.23ID:HcWLVoCh0
>エレベーターの「開」「閉」ボタンはトグルスイッチにすべき 2045.11.31

>エレベーターの「開」「閉」ボタンって、「縦並び」に設置されている。
>しかし、咄嗟の時に、上下では間違いやすい。
>そこで、「開」「閉」ボタンをトグルスイッチのON/OFF操作に変えてみてはどうか?
>例えば、「開」がスイッチONで、「閉」がOFFという対応なら間違いにくいと思う。

本当に書きそうw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 22:58:33.70ID:hXRqt9T90
>>991
少なくとも、関西散歩ブログ大先生は「要る」と思ってるだろ>>984
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 13:43:40.34ID:CrseOuXz0
どっちかというと紀州路快速の方か。

和歌山から来た紀州路快速と、関西空港から来た関空快速と、日根野駅でつなげて天王寺まで運転する。
編成は天王寺方に紀州路快速、関空・和歌山方に関空快速なので、和歌山から先に来た紀州路快速が日根野駅で待ってる。
その間、客が寒いから、押しボタンで電車の扉を開閉するんよ。

同じ型の電車が新快速で米原とか敦賀とかまで行くから、寒冷地仕様みたいに客が扉の開閉する機能があるでよ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 13:49:19.48ID:Ig3z0D2r0
>>994
じゃあ逆に、関空行きの場合は、関空快速の客が紀州路快速の出発後しばらくの間「閉ボタン係」かw
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 16:23:25.45ID:CrseOuXz0
下り方面に関空快速、上り方面に紀州路快速の編成だから、
日根野駅で切り離して先に関空行が出て、3分後くらいに和歌山行が出る。
開閉ボタンは乗り降りする乗客自身、もしくは、しばしばいる降りた後に開けっ放しで去っていった客の尻拭いで車内にいる客。
いうても、温暖地で2分3分の間だから、発車の際に乗務員が全扉閉鎖の操作するまで開けっ放し放置も多いよ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 17:25:17.47ID:aH4OVC4c0
>>996
なるほど。やるのかw、「国際空港」の客が閉ボタン操作を…ww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況