底面フィルター52枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 3f09-yGKL)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:38:07.88ID:OHRH56+50
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター51枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512091612/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0383pH7.74 (ワッチョイ 6f1e-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:13:52.36ID:fUzIYjhB0
バブルストッパーは溶存酸素増えないらしいから
つまり二酸化炭素も逃さないので
エアリフトでバブルストッパー付けたら良いじゃないか
0385pH7.74 (ワッチョイ ff89-M6Q3)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:12:23.39ID:jlABDQdn0
>>375
当りを引けば、水中ポンプでも静かだけどね。
今使ってるニッソーのSQ-10なんか、静かな物だ。
0386pH7.74 (ワッチョイ ff66-BJAz)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:00:11.79ID:D2bi2MjJ0
定期的にエアリフトじゃ水草水槽できないって奴わくけど、やったことないなら無知さらす前に黙っとけばいいのに。そもそも本格的ってなんだよ。

エアリフトでもco2添加は効果あるしニューラージパール、グロッソなら絨毯も余裕。
0388pH7.74 (ワッチョイ 43bd-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:53:30.51ID:cINP3+xo0
定期的にエアリフトのゆったりした水流がベストとか言う奴が湧くのと同じだろw
方式と流量は関係ないだろって話。
むしろ低流量で確実に底床に通水させるのには水中ポンプの方が適してるんだがな。
0389pH7.74 (ワッチョイ cf33-6koi)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:32.53ID:zOf8P2500
>>388
エアリフトも水中ポンプも流量一緒なら水中ポンプのがいいかも。
ただ、スクリューの部分を定期掃除のときに外さなきゃならんのがちょっとめんどい。
CO2はエアリフトだろうと水中ポンプだろうと水面近くで排水すると循環した水がガス交換するので溶存酸素濃度が高くなる。
水草もどっちでも育つ。
0390pH7.74 (ワッチョイ 43bd-6BD1)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:27:59.22ID:cRIvt2AF0
エアリフトという仕組みにロマンを感じる
水中モーターは確実に水流を起こせる現実的な部分に覚めてしまう
底面濾過なんてロマンの追求そのものなんだからエアリフト一択よ
0391pH7.74 (ワッチョイ ffbe-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:39:50.93ID:LYcyC8QN0
>>386
エアリフトとモーターで比較したの?
うちはモーターでやってる水槽の方が水草元気だよ
あと上から見た景観がダンチ エアリフトは上から見る気すら起きない
水替え後の気泡の付き方もエアリフトだと1時間くらいで収束するけど、
モーターだと8時間はついてる
0392pH7.74 (ワッチョイ ff66-BJAz)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:13:54.28ID:CMoSER0l0
>>391
自分の書き込み見直したら?
底面エアリフトで水草は無理って言っておいてなんで急に比較の話になるのか意味わからん。
0393pH7.74 (ワッチョイ ffbe-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:48.17ID:xcOy4buL0
元々>>374からの比較の話だからでしょ
エアリフトでCO2添加してる水槽の画像見たことないんだけど見てみたい
近くのお店も生体は全部エアリフトだけど、水草は底面+モーターでやってるから
この使い分けってメジャーだと思ってたんだけど
流量はモーターでも調節ノズルがある奴使えばいいので問題にならない、
むしろモーターの方が調節自在 泡も出ないから水槽のフタも基本的にいらないし、
メリットはいろいろあるよ バブルストッパーは使ったことないけど
0394pH7.74 (ワッチョイ f3bd-eUr4)
垢版 |
2018/04/13(金) 04:58:14.95ID:3T80nu5A0
エアリフトにCo2添加してる。
エアーとCo2をコック付きのT字の分岐で混合してそれを底面フィルターに送ってる。
ロスはすると思うけれど光合成もするし、入れている水草も育ってはくれている。
ベストでもベターでも無いけれど、不満は特に無いかな。
0395pH7.74 (オッペケ Sr07-xoef)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:54:19.55ID:5sO9pxDhr
エアリフト底面水槽でCO2添加もまあ無いよりはマシだろうなと思ってたけどエアリフト部分にエアと一緒に入れるのは流石にロス多そう
0396pH7.74 (ワッチョイ 6f1e-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:09:31.21ID:Mv7XjxYf0
空気の中の二酸化炭素は0.04%
そこにCO2のみをぶっこんだら濃度あがりまくりだから
効果あると思う
0398pH7.74 (ササクッテロラ Sp07-eTet)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:42:25.26ID:fWXUJj3np
中学理科の問題です
大気の主要成分である窒素、酸素、二酸化炭素のうち、水に溶けるものを選びなさい
0401pH7.74 (ワッチョイ c3d6-XH7T)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:55:29.31ID:FeR9ybVy0
マルチベースフィルターが余ってるから重ねて段差作って高くなる部分に煙突刺そうと思うんだけど濾過に問題ないか分かる人いたら教えていただきたい
0405pH7.74 (ワッチョイ a3e6-v5R5)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:09:04.25ID:F7QszEaa0
ドライアイスブッ込んだらええやん
0406pH7.74 (アウアウカー Sa47-xFtD)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:54:02.93ID:gvtTNCDZa
炭酸水入れた時はテトラが一斉に鼻上げして焦った

エアリフトの煙突が二ヶ月くらいしたら真っ黒になっちゃったんだけど、皆さんは綺麗に保ててますか?
0407pH7.74 (ササクッテロ Sp07-qhDi)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:20:29.31ID:hdO7GtMnp
しながわ水族館の、外部式と底面式の併用の海水水槽が水を感じないほどの透明さだったわ
ダンゴウオの水槽では繁殖までしていた
0411pH7.74 (アウアウカー Sa47-xFtD)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:15:49.45ID:gvtTNCDZa
外そうとしたけど固くて外れなかった
しかもフィルター内に溜まった汚れが煙突から噴き出して来たから断念しました
0413pH7.74 (ワッチョイ c3d6-XH7T)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:08:08.31ID:1lhsJimB0
パイプと上の部分を外してるよ。GEXのフィルターは接続部分を残すようにパイプから上を外せるよ。でもフィルターごと持ち上げちゃう事故が怖いから慎重にやるけど。
0414pH7.74 (ワッチョイ ff66-BJAz)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:03:52.64ID:mTA+1Yt70
>>406
ブラックウォーター+大磯でやったときは半年たってもパイプ新品状態だったわ。
ガラス面も一回も掃除する必要なく管理が楽だったなぁ。
0417pH7.74 (ワッチョイ 7337-zmT2)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:39:41.66ID:Ja1qxDrT0
同じくGEX
上で言われてる、ちょっと持ち上げちゃった感じのやっちゃって、次から網をしたに押さえつけながらパイプ抜くようにはしてる
初めての水槽立ち上げを大磯M+GEX底面でやってるけど、他メーカーの底面はもっと操作性悪いんだ
水槽中をでんぐり返さなくても、モーター駆動⇔エアレーション駆動⇔外部直結とか色々試せてはいる
0420pH7.74 (ワッチョイ 7337-zmT2)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:16.99ID:Ja1qxDrT0
メンテ中に煙突抜いた差込口の中にコリドラスとかが入っててドキッとすることあるけど
取り付け部分の底も網になってるから大丈夫なんだよなw
0421pH7.74 (バットンキン MMff-mTGU)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:04:11.00ID:83C7QrCVM
リセットの時に次に使う予定の外掛けにバクテリア移すのに1週間くらいポンプ外して煙突だけ残して放置してたら
結構ミナミが底面に潜り込んでたわ

砂捨てて最後にフィルター持ち上げたら飼ってたミナミの半分以上が底面の中に居た
意外にも元気そうだった
0422pH7.74 (ワッチョイ cf33-6koi)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:05.49ID:Qk52kOK00
そういやニッソーバイオフィルターのジョイント部分の網を抜かずに使ってた人いたな。
0425pH7.74 (スフッ Sd1f-I34v)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:27.42ID:Jxu+yrhod
生体メインで美観無視なら出来るだけ底面にしたほうがよさそう
0427pH7.74 (ワッチョイ a3bd-S85i)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:03:14.10ID:v8CbY+E+0
俺は底面&富士砂でやってるけど低コストと美観の両立なら悪くない思うよ
外部でADAのリリィパイプとかには敵わんけど
0428pH7.74 (ワッチョイ ff1d-EaDI)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:14.84ID:HZ/z57Om0
90規格を屋外で亀水槽にしたいんだけど2211に園芸用チューブに穴開けたのつないでぐるっと底に敷いたら底面フィルターとして機能するかしら?
砂利は大磯
猫よけ鉢底ネットと買っちゃったんだけどチューブとかホースに穴開けた方が亀に掘り返されても埋め戻しやすいかなと
0429pH7.74 (アウアウカー Sa47-xFtD)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:27:06.31ID:QbYPUJrha
底面て水草水槽には向かないって言うけどやって見ると余裕だね。
やっぱり底面最強だな
0433pH7.74 (ワッチョイ ff89-M6Q3)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:15:12.43ID:Jdzr1f4n0
底面フィルターだと常に底床に水流があるから根腐れが起きにくい、って話だ。

元気になった水草の根が底面フィルターに絡みつく、ってのが厄介なんだがね。
0434pH7.74 (エムゾネ FF1f-E1tv)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:21:51.19ID:V2r9GSduF
エーハの底面で水の通り道を確保しつつ根が届かないように敷くといいよ
吸い込みでも吹き上げでも
0435pH7.74 (ワッチョイ ff09-B2OV)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:40:47.25ID:AZ14Xqnr0
詰まる詰まるとはいうけど実際、根張りが良い水草ぐらいしか注意することないよな
リセットの時に草を引っ張っても抜けない様なアポノゲトンやアマゾンソードみたいな根を隅々まで張るような水草は詰まるかもしれんが
ロタラ系や前景草全般みたいなちょっと引っ張ったらごっそり抜ける水草なら気にしなくていいだろ
底床は厚く敷いたり>>434のようにプレートの層を作る事が前提だけど
0438pH7.74 (ワッチョイ 6fcd-RdoA)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:12:35.80ID:CYdWp6Rg0
>>424
自分はメダカに底面やって後悔した。
餌が小さいので沈むと底砂利の間に入って行ってしまう。
高浮遊性の餌をとか(割高)、砂利じゃなくて砂とか(すぐ詰まりそう)工夫が必要と思う。
0439pH7.74 (アウーイモ MMe7-XH7T)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:19:00.61ID:Y9qU6hMtM
ダイソーのアイロンあて布が大きくてメッシュの粗さもちょうど良さそうで買ってはみたけどまだ使ってないからいいかどうかはわからない
0441pH7.74 (ワッチョイ 4ecf-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:37:04.13ID:k9k5DAes0
ボトムボックスは説明通りにL字にチューブを繋ぐとすぐ詰まって底から空気がボコボコと
望んでもないわき水レイアウトみたいになる
0442pH7.74 (スフッ Sdba-bAc8)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:04:11.31ID:1uQjfzWZd
>>440
底床何使ってる?
底面濾過でノーメンテが最終的なゴールだから色々聞きたいな
0444pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:25:52.85ID:ne5s13p/0
程度にもよるんじゃない
善玉バクテリアを捨てる+混ぜ繰り返して床の汚れを舞い上がらせる のダブルパンチで水質悪化→調子崩す
底面一本運用の場合はマジ床は生命線だから、掃除も慎重に
0445pH7.74 (ワッチョイ 9a95-sgi6)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:38.08ID:jLZsQ4jC0
混ぜると吸い取りきれなかった汚れが底床の更に奥底まで入り込むから諸刃の剣だな
俺は掃除しない派だから余計なことはしないで成り行きに任せる
0446pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:09:34.71ID:IM6eMH6U0
毎週外部フィルターや上部フィルターを掃除するか?と置き換えると必要ないんじゃないって気が
0447pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0X0t)
垢版 |
2018/04/21(土) 03:21:55.96ID:MRDKyMSs0
なるほど、例えがわかりやすい。

でも、定期的に底床を混ぜる(耕す)のはしといたほうが妙な雑菌も湧かずに済むしいいと思う。
0448pH7.74 (ワッチョイ b67b-qyEP)
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:59.63ID:w65rAhR10
>>442
遅くなりました
一番下に沈殿槽、2番目に底面フィルターと2種類の濾材、3番目にプラチナソイル8L、その間に濾材、そしてその上にプラチナソイル小さめ4Lくらい
これで、ザリガニ水槽(常時7〜10匹くらいのザリガニとミナミヌマエビ、沈殿槽を水草水槽より若干深め)と水草メイン水槽(ミナミヌマエビ数え切れないくらいとラムズとかスネール)を回しています

どちらも一度も換水、掃除せず、すでに4年目
ザリガニの方は2番目にまで汚物?崩れたソイル?が溜まってきていて、さらに3番目4番目のソイルは間がないほど汚物とか?が入り込んでいる
そろそろ限界かもと考えてはいる、ただ水は透明で臭いもない

水草水槽は、沈殿槽は全然空きがあるし、ソイル層にも汚物とかは入り込んではいるが、ザリガニ水槽程ではない

これって毎日、毎週換水してる人からしたら、詰まってるように見えるのかもしれないが流量もエアも特に大きく変わってはいない
エアポンプは海外のを使ってます。分岐させて2底面、2エアレーションを繋いでます
夏は全開+エアレーション、春、秋は絞り目+(エアレーションしたりしなかったり、生体の様子、水の感じを見てつける)、冬は底面だけ
という感じです
長くなりました。失礼します。
0449pH7.74 (ワッチョイ 9a1d-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:05:50.49ID:HnpPUUSp0
>>448
442じゃないけど詳しくありがとう
もしかして普段の管理ではプロポースざくざくはしないの?
0451pH7.74 (スプッッ Sd5a-sgi6)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:52:50.42ID:7OCrLohXd
個人的には上げ底(沈殿層)が長持ちさせる肝なんじゃないかと思うわ
普通の底面の使い方だと底面を置いてるところが最深部だから、どうしてもそこにゴミが溜まるもんな
上げ底にしとけば底面のその下に落ちていくわけで、何もしなくてもいい水質をキープできるはずなんだ
今度立ち上げる予定の60×45水槽ではそれをやってみるつもり
ただ例の動画の人みたいに無駄に濾材を敷き詰めるんじゃなく、もっとシンプルにやってみようと思う
0452pH7.74 (ササクッテロ Sp3b-sfyA)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:20.82ID:BIN3DPP7p
いつ崩壊するかどうかわからない古水ひっぱり飼育よりも
月一くらいで水と魚を取り出して砂利やらフィルターやらを
ガッションガッション洗うのがいいのかね?わからんわ
0453pH7.74 (ワッチョイ 9f3f-NPpX)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:55:10.63ID:oO1J78xm0
てことは沈殿槽から沈殿物抜き出せる仕組みあればまじノーメンテで行けるのかな、底抜きのバルブは穴あけしなきゃいかんから難しいけど、通常のエアリフトとは別にもう一本沈殿槽からパイプ立ち上げて水抜き出来るようにしたらどうかな
0454pH7.74 (ワッチョイ a733-MUPA)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:55:46.89ID:AgqjmiJZ0
>>452
ジャリやらフィルター洗うのは、底面だとリセットだよ。
汚物とか汚泥とか言われてるけど、ちゃんと回って酸素量が適切なら泥のように見えるものがバクテリアコロニーで、それが底面フィルターの本体。
器具は、そいつらを育てるための仕掛けだから。
0456pH7.74 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:59:42.77ID:olTBKyEi0
1本だとゴミを吸い出すのは難しいと思うな、
短いパイプ(チューブ)を数本仕込んでおいて、それに細いチューブを差し込んで吸い出すとかどうだろう。
チューブが通り易い形状の沈殿層にしておけばよい(例えば川の字状に差し込めるように)
100%の吸出しは無理でも、定期的に半分づつでも吸い出してやれば維持できるかも?

>ノーメンテ可能
しかし、こういった掃除の事を「メンテ」と呼ぶのでは?
0457pH7.74 (オッペケ Sr3b-skBe)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:23:50.01ID:ip2WTJAqr
>>453
上部直結の吹き上げでそれやってる
猫避けのトゲトゲと網をスノコにして、上部からのパイプと水換えの給排水用のパイプがスノコの下から立ち上がってる
まだ半年位しかたってないのと週一で水換えしてるからノーメンテで良いかはわからん
底のカスは水換えの水流くらいじゃ完全には無くならないけど、貯まって積もるような事は無くて底に薄く付着した状態をキープしてる
パイプが野暮ったいのとスノコの下のガラス掃除が出来ないから見た目は悪い
プロホースでザクザクして無いけど濁ったり臭くなったりはしてないんでメンテは楽だと思う
0458pH7.74 (ワッチョイ b67b-qyEP)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:35:47.56ID:w65rAhR10
>>449
はい、したことありません
100均のホースなら持ってますが、足し水の入れ過ぎで、数回使ったことがあるだけでベランダで干からびております
0459pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:36:54.42ID:81t/ZGRk0
>>447

床にもムラなく通水して死水域が無くて妙な雑菌(嫌気性バクテリア)が沸かないのが利点なんだから頻繁に混ぜない方がいいに一票
床の表面はバクテリアコロニーでき難いて、バクテリア多く定着するの表面から10〜20mmより深い所な
0460pH7.74 (ワッチョイ b3cf-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:39:18.18ID:nsSbIs5w0
>>457
自分もそれやってみたいんだけど、水槽の大きさ、外部フィルターの機種、底床の種類と厚さ、
水草植えても水流で抜けないかどうか教えてもらっていい?
0461pH7.74 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:33:52.80ID:olTBKyEi0
>>459
底床厚くするのは、通水を床全体に安定させる為だと思ってたんだけど
床の表面はバクテリアコロニーでき難いって どうして?
0462pH7.74 (オッペケ Sr3b-skBe)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:35:10.32ID:ip2WTJAqr
>>460
120cm水槽、上部フィルターはコトブキの古いやつ、大磯砂2〜3cmにアナカリス植えてます
草にもよるだろうけどアナカリスは1度根が張ったら水流ぐらいじゃ抜けないです
0463pH7.74 (アウウィフ FF47-0X0t)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:58:00.15ID:UbAwr8WyF
>>461
うんこがつもりにくくてコロニー形成制しにくいのでは?
雑菌はエロモナスとかの病気を誘発する菌さえ繁殖しなければまぜまぜもしないんだけどな。
0464pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:05:50.60ID:81t/ZGRk0
>>461
あまりどうして?ってトコまで考えたこと無かったな、やるじゃん!

年季入った底面を水槽横からみると、層みたいになるじゃん
うんこ積もる上層付近がどうでもいいうんこ分解アンモニア生産バクテリア
その下の深い所が重要な硝化バクテリア

こういうことかな多分
0465pH7.74 (スップ Sdba-0snq)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:23:54.47ID:uYXbVeOud
メンテも楽にできそうな沈殿式底面ちょっと思い付いた
ただ今は工作の余裕ないからまたな
0466pH7.74 (ワッチョイ 5737-Jtac)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:50:12.75ID:81t/ZGRk0
そう考えると、プロポンで底の掃除するとき
深くほじくり返さずに表層だけを吸い取る感じにしてるけど、我ながら理にかなってるな
うんこ分解バクテリアなんて一瞬で補填されるし、ほじくりかえして硝化バクテリアをうんこバクテリアのテリトリーにぶっこ無と駆逐されるし
459のおかげで底面の真理に一歩近づけた(大げさ)
0467pH7.74 (ワッチョイ b3cf-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:44.85ID:nsSbIs5w0
>>462
120cmってすごいね、ありがとう
外部じゃなくて上部か、ちゃんと読んでなかった
上部からの排水はスノコの下に直接出してる?塩ビ管とかつないで遠くまで行き渡るようにしてる?
0468pH7.74 (オッペケ Sr3b-skBe)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:44:47.18ID:ip2WTJAqr
>>467
エルボで長辺に沿うように吐出させてるよ
漂ってるカスの動きを見るとスノコの下を満遍なく水が回ってるみたい
0469461 (ワッチョイ 9aa1-4QcU)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:45:52.75ID:olTBKyEi0
>>464
表層はうんこ多いから、有機分解バクテリアが多いって事かなるほどね。
でも、固形有機物→水溶性有機物→アンモニア等→・・・
と分解が進むので、深いところにも有機分解バクテリアは多いと思う。
それらが作るバイオフィルムは目詰まりの原因(水道の原因)になるし、
表層ほどではないにせよ深層も掃除したほうがいいとは思う。
部分的にローテーションで深く刺すかな。
0470pH7.74 (ワッチョイ 1a66-xseH)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:23.65ID:iVGaOFUC0
>>451
45cm水槽でおなじことやってるわ。
鉢底ネットでフィルター直下だけ高さ1cmぐらいの沈殿層作ってる。
フィルターの上はロタラの森、ほかはニューラージパールで絨毯にしてる。
週一の水換えだけで何年持つか実験中。
0472pH7.74 (ワッチョイ 9a95-sgi6)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:02:12.53ID:3hMh/2Y40
俺がそうだからかも知れんが、基本的に底面って極力水槽をあれこれいじりたくない人向けって言うか、何もしないで維持していきたい人のためのフィルターだよな
実際それが一番のメリットだし、他のフィルターじゃ出来ないことが多い
そのためには最初のセットアップが肝心なんだな
0474pH7.74 (ワッチョイ e3e6-/6lc)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:09:11.40ID:rTa9HOvh0
上でも書かれてるけど
GEXだと、割と気楽にモーター駆動にしたり、エアレ運用したり、外部やサンプ層直結したり
後からデングリ返さなくても余裕で変更できる
0475pH7.74 (ササクッテロ Sp3b-sfyA)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:53:57.80ID:BIN3DPP7p
底面って初代江ノ島水族館館長が考案したっていうからずいぶん昔だけど
いろいろ濾過器が充実した今ですら贔屓にされてるくらいだから
その当時の人たちからしたら魔法かなんかに思えただろうね
0476pH7.74 (ワッチョイ 9a1d-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:24:14.76ID:HnpPUUSp0
知らなかったことばっか
ノーメンテの水槽作ってみたくて今のをリセットしたくなるという矛盾に陥ったよ
>>448さん他の皆様ありがとう
0477pH7.74 (ワッチョイ b6cd-fvqh)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:15.30ID:jtgks5+X0
底面は物理ろ過が苦手って言われてるけど、
いまいち納得できないんだ。
底面 :魚糞等⇒沈む⇒底面にキャッチ⇒そのまま分解
上部等:魚糞等⇒沈む⇒舞う・沈む・舞う・・・吸い込んで分解

糞等の固形物を水槽内に舞わせないという意味では、
物理ろ過としても優れていると思うんだけど、どうだろ?
物理ろ過の解釈間違ってる?
0478pH7.74 (ワッチョイ 23a7-TcdZ)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:26:09.66ID:U293WX6H0
俺も物理濾過も優れてると思ってるんだけど、上部は糞や残餌が水槽から吸い上げられるから優れてる
底面は分解、濾過はするけど水槽内にしばらく残る
もしくは掃除をするまで残るから劣ってる
って解釈なんじゃないかな?
フィルターとして水槽内にあるか水槽外に出せるかってことの違い
0479pH7.74 (ワッチョイ 5a09-CI0X)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:31:52.14ID:3qZG7ZL/0
金魚のぶっといフンも底面なら綺麗に分解されるからね
生物濾過特化は伊達じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況