X



EHEIM~~~エーハイム57~~~EHEIM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/05/14(火) 16:34:52.52ID:by3Wv8H0
EHEIM
http://www.eheim.com/
エーハイムジャパン
http://www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム54~~~EHEIM
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486938250/
EHEIM~~~エーハイム56~~~EHEIM
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1534278313/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。
0030pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 00:39:40.48ID:iypOpTdM
1週間問い掛け続けても出てこないテリ(笑)って、結局なんなの?
「ユーザー様の声」とか教祖直々に布教してるんだし人のことアホ呼ばわりしてた妄想野郎はもっと足掻くべきだと思うんだけど??
酸欠で口パクパクするしか出来ないなら水作様にでも助けてもらえよ?
テリ(笑)の理屈教えてくださいー
http://www.eheim.jp/wordpress/wp-content/themes/eheim/pdf/55.pdf
0031pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 01:24:41.28ID:kQZf6EJz
>>30
ほんと糞みたいな水槽だな
生体だけなら上部かオーバーフローにすりゃーいいのに
0032pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 07:28:46.75ID:cv0IjFsE
いつまでテリの話してるんだよ
お前ら全員テリーマンかよw
0033pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:29.93ID:PB4hNreC
もうテリの話はやめにしませんか。
0034pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 12:10:09.40ID:U+UVNzSd
滑ってる
0035pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:27.56ID:eG58k3Xn
詰まり始めてから本気出す
0036pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 01:08:04.61ID:aH3zER35
テリ(笑)とか散々揶揄してきたけど結局カタログスペック(と水中ポンプに嫌気)で2217買ってしまったわ。
競合は4+勢だったのもなんやかな。
0037pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 01:23:46.79ID:muY8mZgY
あーあやっちゃったな
同じ価格帯でろ材つきの2273買えたのに
0038pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 02:21:56.30ID:aH3zER35
ろ材が欲しくなくておもらし疑惑を払拭できてたら2275買ってたよ
0039pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:07.52ID:Ym1neI+j
やっぱ2213が至高ってことですね
0040pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 00:42:21.45ID:i9EUTDxq
2213と同じサイズの2222が名品
国内では廃盤だけど
0041pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 08:43:07.98ID:QP1+kVWH
2213サブフィルターを買ったんですが
箱の説明に推奨されている濾材がメック系一択なのはなぜでしょうか?サブストを入れるのはメインフィルター推奨ってことですか?
0042pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 10:48:58.01ID:oAro6wOM
>>41
通水抵抗
物理濾過
0043pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 13:53:07.54ID:7TSANVC0
そのココロは…
0044pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 16:03:10.31ID:kuCbfcmD
>>43
なんといいますかこう、水に テリ が出るでしょう
0045pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:34.85ID:VfpyWznn
2213はダメらしいぞ2229じゃないから
0046pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 16:58:14.57ID:TKQYbZub
電力会社別のテリの出かたの比較テンプレとかいらないから…
0047pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 18:56:35.25ID:5ojIaKAa
テリって照り?
油膜の事かな
0048pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:17.32ID:iIifSyLH
たぶんのたぶんだけど、水中や水面がきれいで透明度や水面の反射率が高いことじゃないか?
水面が鏡面のような状態を照りって言ってると思う
馬鹿な表現と思うけど
0049pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 20:00:21.37ID:kuCbfcmD
>>47
メーカーに聞いてみたら?
もし、油膜の事だったとしたら水槽崩壊しかねない。明日朝イチで確認するんだ。わかったね?
0050pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 20:48:43.94ID:HlOqC8RY
まだテリの話してたのか
年取るとクドくてかなわんな
0051pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 21:43:23.72ID:cVOBDKuR
テリって、ゴーってなった後に噴出される水垢みたいな白くて魚が喜んで食うやつ?
0052pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 21:51:58.63ID:pwvt/HVD
テリ伊藤
0053pH7.74
垢版 |
2019/05/21(火) 11:25:47.08ID:P6/NTBKr
>>51
アレは おやつや
0054pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 22:55:55.03ID:HAlJlhwA
>>47
どうだった?メーカー問い合わせで解決したかな。
以前の、あの兄ちゃんならかなり詳しいとこまで教えてくれそうだけど。
0055pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 23:58:13.19ID:jIONiQcg
サブタンクつけるとやっぱ効果ある?
0057pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 09:29:16.67ID:gRfTyvIA
オカルトの戯言に巻き込むのやめろよ
0058pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 09:33:13.34ID:gKm6gBPq
テリのせいで一気に糞レス化
0059pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 20:36:15.38ID:RCFMiX9z
生物濾過に問題がないのに更なる生物濾過向上とかいってサブフィルター導入するのには草生える
0060pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:49.72ID:IIElLCBp
>>59
おれは理解できるぜ
フィルターをリセットしたら濾過菌が回復するのに時間がかかるからな
プレフィルターで分解前の有機物を捉えて、完全リセットまでの期間を長くとるのは
理にかなってる
0061pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 23:03:40.07ID:3Xgh1DEz
ホースが薄いバイオフィルムびっしりなんだけど、ほっといてもいいかしら?まだ流量落ちた感じはしない。
水はピカピカしてるし、ガラス面の苔は1週間ごとにスクレイパーするレベルですが、
エビも魚も元気です。
0062pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:54.60ID:3Xgh1DEz
あと、排水口からダブルタップまで透明ホースにしたんだけど3日目には真っ白になってた。
0063pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 00:34:47.66ID:rdzqoW3O
流量落ちてから本気出す とは良く聞くから大丈夫なんじゃない
0064pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 14:56:18.19ID:wv6Wj6B0
このスレも変なキチガイが荒らしてるのか

アクア板って変なのがいるからスレばっかだよなぁ
気持ち悪い
0065pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 15:00:37.54ID:er/3UAMm
>>64
水棲生物の溜まり場だししょうがない
水溜まりがあれば何かが湧く
0066pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 16:19:51.18ID:RwDkBZ9d
>水棲生物の溜まり場だししょうがない
水溜まりがあれば何かが湧く

何が気持ち悪いかって、これが面白いと思って自演する>>64=>>65が一番キモい。
0067pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 16:30:40.27ID:6xE5NwkJ
自演とか言われて草
0069pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 17:37:16.38ID:3PDpfzPf
自演扱いで草
0070pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 19:18:53.14ID:jrsbkMRf
64 65が変人なことなのには同意
0071pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 19:36:04.99ID:D2pWhqBr
IDコロコロわろたw
0072pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 19:47:51.88ID:RwDkBZ9d
久しぶりに部屋から出たのに>>25>>27>>29>>64>>65はずっと張り付いてるな。
0073pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 20:00:35.54ID:D2pWhqBr
妄想癖の病人が何言ってんだかw
0074pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 20:02:36.46ID:EAbGXy87
1週間近く前のレスまで引っ張ってきて張り付いてるとか言っちゃうヤツw
0075pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 21:44:42.31ID:KNHhVX4n
いつも見てるぞ
0076pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 21:49:14.63ID:Zv1Os0Wo
諸先輩方
エーハイムの濾材構成についてですが
60規格水槽用で

@
2213サブ→メック2L
2213メイン→サブスト2L

A
2213サブ→メック2L
2213メイン→メック1L+サブスト1L

流量と濾過能力を考えた場合
皆さんはどちらのパターンがいいと思いますか?
メインの方は濾過コンテナを使う予定です。
0077pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 21:50:58.53ID:poFwEGWB
>>72一応言っとくと>>25>>27>>29>>68は私だがほかは知らんぞ
0078pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 21:52:53.11ID:poFwEGWB
>>76前段のサブは粗スポンジとリングで埋めるといいよ
0079pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:12.37ID:B+KcBimE
>>76
全部メックでいい
サブストは破片多いからカッコいいけど無し
こまめにメンテ出来るなら細目スポンジ入れる
出来ないならスポンジ無しか入れるなら粗目かな
コンテナはメンテ時に楽に見えるがどうせ全部洗うのに濾材だけすぐ出せても意味がない
だから使わない
これが30年2213使ってる俺の結論だ
0081pH7.74
垢版 |
2019/05/25(土) 00:24:48.61ID:et7T1bjl
>>79
回答ありがとうございます

すでにサブストとメックを1Lずつ使用している状況でした。
サブフィルター導入にあたり
増やす濾材と構成を考えている次第で、メックを2L増やす方向で決めようと思います。

30年とはすごいですね、ベルリンの壁があった頃からかな?西ドイツ製ですか?
0082pH7.74
垢版 |
2019/05/25(土) 01:21:13.61ID:7UxQoKNo
じじいだな
0083pH7.74
垢版 |
2019/05/25(土) 05:21:25.32ID:T+51geq8
>>77
もうやめとけ 痛々しいぞ
0084pH7.74
垢版 |
2019/05/25(土) 05:30:39.01ID:yUmsxYBs
>>83やめたくても勝手に引っ張り出してくるやん。そもそもオカルト地味た馬鹿なこと言い出さなきゃいいんじゃねえの
0085pH7.74
垢版 |
2019/05/25(土) 10:33:52.32ID:J3dRuO49
>>81
もう手元に濾材あるなら使いなよ勿体ないし
まぁ濾材選びも楽しみの一つだし頑張れ
因みに1988年西ドイツ製だ
0086pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 03:32:09.19ID:7ap72Pn/
糖質居て草
次スレ立てる時はワッチョイ導入するか
0087pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 08:44:59.96ID:dMp8uqW9
ショップで水槽内にフィルタードボンしてたんだが最近流行ってるの?
0088pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 10:40:42.81ID:9Qd2Y21u
外部を水槽内部に?
0089pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 11:09:24.13ID:N5mFQGnl
モーターの動作チェックで上部分をドボンすることはある
0090pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 12:23:49.53ID:leNPGdFz
>>87
流木とかで隠せば 見た目劇的にスッキリするな。
コネクタ駆使したら給水好きな場所に出来るし、リリーパイプとかもいけそうだし。防水の耐久性があるならやってみたいな〜
0091pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 12:25:17.75ID:leNPGdFz
良く考えたら、SPFのデカイ版かwwww
0092pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 13:14:53.44ID:QfPxsPyb
ドボンそんなに珍しいか?
昔からショップでやってるとこあるよ
漏水の心配とホースがいらんってだけだよ
0093pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:29.86ID:leNPGdFz
>>92
そうなんだ。長期間漏電大丈夫なんかな?問題無いなら来週やってみよ。
0094pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 23:12:32.51ID:dMp8uqW9
>>92
さすがに外部を内部代わりに使う発想なかったわ
感電死しそう
0095pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 23:33:59.32ID:NyGFKNwO
>>94
近所のショップもドボンやってるけど、フィルターのヘッド部分は外に出してるよ
エアレも兼ねるし
初めて見た時はびっくりしたけど
0096pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 23:52:40.86ID:leNPGdFz
>>94
そりゃそうか。SPF状じゃなくて、ヘッドは出してあるのか。
ウールマット交換とかには便利ね。
0097pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 00:02:11.96ID:jFkYqVHf
ヘッド水没させても問題はないと思うよ
0098pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 07:58:08.72ID:hRxyCiar
思うだけで大丈夫と言い切るのは良くないよ
AC100Vが水に流れたらとんでもない事になるんだから
0099pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 08:11:11.85ID:ne8sLYIn
勝手な解釈で注意を受ける>>97憐れ
0100pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 08:49:29.43ID:e7TCI9ou
自己責任だけど、ヘッド内部は完全にモールドされてるからまず問題はないかと
それが怖いのは分かるけど、水中ポンプやヒーター使えなくなるよ
後は高速漏電遮断器付けよう
0101pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 10:21:10.41ID:euGl4nOC
それな
>>98
>>99はモーターヘッド部分開けて見たこともない知ったかってすくわかんだよなwww
0102pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 10:26:20.20ID:ne8sLYIn
>>101何が言いたいか伝わってないことだけは分かった
0103pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 11:18:07.03ID:xbH9Vvi2
>>102
勝ってな解釈も何も問題ないんだけどねwww

お前が無知なだけじゃんwww
0104pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 12:01:43.47ID:5ZOYtBTh
あの構造でどうやったら漏電すんのか聞いてみたい
0105pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 14:19:39.77ID:lei+EBj1
これなんで>>99が悪く言われてんの?
0106pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 15:03:49.77ID:lv1j7DQE
モーターヘッドは水につけても何も問題ないのに勝手な解釈とか言ってるあたりじゃね?
そもそも公式で水に浸けても問題ないと回答でてんのに>>2
0107pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 15:48:05.80ID:ne8sLYIn
私が勝手な解釈って言うてるのは>>98に対してだぞ。
0108pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 15:52:00.49ID:yowOjIKA
>>99は水没させても大丈夫って言ってる>>97が勝手な解釈されてることを哀れって言ってるだけでまったく悪くないと俺も思うよ

なんで同じ意見のやつに噛みつかれてるのか謎
0109pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 16:26:13.74ID:kxms5iOy
>>24
出てきたのは良いけど、息子さん大暴れしてますねwwwww
0110pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 16:27:50.79ID:LSR2ow09
お前ら本当に日本語駄目なのな
0111pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 18:03:29.16ID:7NlANFDF
>>106
テンプレが間違ってんのか
0112pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 19:02:08.77ID:jcvbCQCb
別途水中ポンプで水を回して、電気回路なしのサブをドボンなら問題なし
目を引くから客寄せに使えそう
0113pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:12.07ID:LSR2ow09
いや、テンプレは正しい。
そして誰も間違ったことは言ってない。

単に読解力が低いのが数名いるだけ。
多分中国人だろう。
0114pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 20:28:26.37ID:1y1iq6vE
久しぶりに熱帯魚初めてエーハイムが安くなってるのにビックリ
昔は高くて手が出なかったような?
とりあえず2213買ってみました
コンテナ有りの2213とコンテナ無しの500後から思ったのですが
どう考えても500の方がいいと思えるのですが

水槽も昔みたいにアクリルとかほとんど無く淵なし水槽が流行ってるんですね
90センチで40キロとか無理w
0115pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 02:38:42.09ID:HwDZrYSD
いや、エーハイム高くなってるよ

昔って、いつの事言ってるのか分からないけど2213なんか3000円で買えた
0116pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 10:25:55.90ID:uSeYVZF5
給料が上がってれば問題なかったけど
実際は一般的に可処分所得が減って実質賃金が下がってるからな
0117pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 11:17:28.76ID:KzeR1ZFg
>>116
>>24家の部屋にこもってた割にはよく知ってるじゃん
0118pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 14:29:56.21ID:EWYgEWk/
コイツまじもんの糖質じゃん
0119pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 17:57:55.78ID:CiMRPi+s
>>115
昭和ですw
3000円って・・・
0120pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 22:22:28.29ID:8dhFxAhY
本当に数年前charmでそんなもんだったよ
しかも送料無料でw
0121pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 23:11:33.43ID:eKjwm9Y7
そのころは自転車に凝ってたからなWiggleなんかで買いまくってた
160ポンド以上だったかな送料無料
0122pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 23:19:27.21ID:KzeR1ZFg
>>121
IDコロコロしてないで部屋から出てみようよ
0123pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 23:35:38.42ID:eZU2T/ou
昭和時代は安い店で2213が16000円くらい
charm時代が異常に安すぎて
エーハイムの代理店がカミハタに移ってから値引きが渋くなった
神サポートの人ってカミハタに移ったのか?
0124pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 00:17:12.97ID:an+vc5in
>>122
糖質くんさぁ…
0125pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 02:16:10.19ID:HsiWZXUC
マジで疑いようのない糖質だから笑えるよな
0126pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 03:09:57.22ID:an+vc5in
>>125
笑えない糖質だから困る
岩間クラスにならないと笑えん(人間の屑)
0127pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 06:01:21.89ID:n9jx3/37
コロコロスマホPCタブレットtouch etc
0128pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 07:07:52.39ID:bSNRMaj8
NGWord:コロコロ
0129pH7.74
垢版 |
2019/05/29(水) 13:34:53.15ID:4DA/m9kf
コロコロ入れて会話すれば
頭おかしいのを除外できるか
カミハタが代理店になってからスレが荒れるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況