X



【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4f55-6zBS [220.210.147.148])
垢版 |
2020/01/19(日) 06:29:42.47ID:hsv4Mskc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換えを1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています。

【抱卵】ミナミヌマエビ 176匹目 【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1567244391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0431pH7.74 (ワッチョイ 9f5d-k2Jm [43.233.31.251])
垢版 |
2020/04/22(水) 00:27:21.00ID:rrT+kA220
最終的に水槽へ入れたのはワイやし悪いのはワイやで

>>430
モノアラガイとカワコザラガイが急に爆増しちゃってスネール駆除したいって相談したんや、まさか腹食いちぎるとは
売り場の30cm水槽にアベニーパファーが30〜40匹は居たんで喧嘩してないし大丈夫やろと思ったんやけどね…
カラシンは大丈夫って言われたけどあかんかったのは店員さんも予測不可能だったし俺と吉川が悪い
0434pH7.74 (スプッッ Sd5f-uLhR [110.163.13.65])
垢版 |
2020/04/22(水) 04:02:15.49ID:EZ8YjZKNd
腹食いちぎるミナミはむしろ貴重
多分むしゃくしゃしてやったんだろう
0435pH7.74 (アウアウクー MM1f-kxeV [36.11.225.83 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/22(水) 17:08:38.60ID:87z4A8rHM
去年川でガサってきたミナミヌマエビを水槽で飼ってるんだけど
真っ白になったまま数ヶ月生きてる奴とか
しっぽだけヤマトヌマエビみたいにカラフルな奴とか
5cm近い大きさまで巨大化してきた奴とか出てきて
自分が飼育してるのが本当にミナミヌマエビなのか自信がなくなってきた
0438pH7.74 (アウアウクー MM1f-kxeV [36.11.225.83 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/22(水) 17:55:37.12ID:87z4A8rHM
写真貼りたいんだが、BB2Cもjaneもimgurに弾かれてアップロード出来んのよ
どこかにiphoneでも上げられるロダないかしら
0439pH7.74 (ワッチョイ 439d-jTA6 [126.122.80.109])
垢版 |
2020/04/22(水) 18:21:55.09ID:35PrhpdU0
ビーシュリンプとミナミ混泳させるとビーほいなくなるかな
0441pH7.74 (スッップ Sdaf-uLhR [49.98.132.50])
垢版 |
2020/04/23(木) 20:19:30.29ID:Wm2YugZ9d
コロナ陽性で自宅軟禁になった時のためにミナミとかメダカ 売れてるらしいな
0443pH7.74 (ワッチョイ abe1-5DAe [180.54.8.208])
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:38.39ID:o/sS9uLu0
売り切れ?ペットショップとかで?
0450pH7.74 (スプッッ Sdbf-uLhR [1.75.211.135])
垢版 |
2020/04/24(金) 21:34:15.58ID:+F8oKcQSd
自粛なら食料買い物行けるじゃん
陽性は出られないから食料困るでしょ
0453pH7.74 (ワッチョイ 4f69-4mN8 [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/25(土) 16:31:11.41ID:EWkQywSl0
オスメスってなんとなくの体格差以外に見極めるポイントある?
10匹以上いるんだが、どうもシュッとしたやつしかいないし全員オスなのではないかと疑ってる
去年くらいまではウザいくらいに増えてたんだが
0456pH7.74 (ワッチョイ 4f69-4mN8 [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/26(日) 10:03:52.81ID:fvAtY9Cs0
>>454
>>455
ありがと
ますますオスだけ疑惑が深まってきたわ
累代しすぎてメスが産まれなくなるとかはないよな
多分過密だったせいでメスがもみくちゃにされて淘汰されたのだろうな
0457pH7.74 (スプッッ Sdbf-uLhR [1.75.232.92])
垢版 |
2020/04/26(日) 21:44:53.57ID:WCsfSlxud
室内無加温水槽、ようやく抱卵個体出てきたな
ヤマトかってくらいのビッグママだから、稚エビが大人になる前には召されそう
0458pH7.74 (ワッチョイ 1316-mQ7/ [202.162.119.136])
垢版 |
2020/04/26(日) 22:57:26.00ID:mEidusWu0
まだ少し寒いけどミナミ20匹をメダカプールにお迎えした
水合わせて同居してもらったは良いが常時5匹くらいしか見当たらない
入れる前に数を確認もしなかったけど
点呼取りたいんだが、どうしたら良いだろう
0461pH7.74 (アウアウカー Sa5f-NlO4 [182.251.125.129])
垢版 |
2020/04/27(月) 07:29:22.84ID:A+P3YfGra
水がヤバそうだからリセットしたんだが1匹網から跳ねて隣の容器にドボン
なんか体色が白金みたいな色に変色してたがツマツマしてるし無事に生き延びて欲しい
0463pH7.74 (オッペケ Sr27-jTA6 [126.194.211.31])
垢版 |
2020/04/27(月) 16:38:14.49ID:ZXNqtMCpr
水槽内で繁殖した個体は丈夫だよな
あと小さい方が働き者
0465pH7.74 (スッップ Sdaf-uLhR [49.98.129.215])
垢版 |
2020/04/27(月) 22:40:24.92ID:eORb+c0Vd
増えるったって放置水槽の中で増えたり減ったりするだけだぞ、どんだけ増えてんだ
増えて水槽から溢れてんならあれだけど
0468pH7.74 (ワッチョイ 8f35-1Gce [120.51.12.38])
垢版 |
2020/04/28(火) 00:29:02.19ID:ivCkQnXv0
エビって虫っぽいから苦手な人はダメかもね。
近所で金魚飼ってる人探せば引き取ってくれるかも。
当然餌としてだけど。活餌反対じゃなければ。。
0473pH7.74 (ワッチョイ 4f69-4mN8 [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/28(火) 12:46:01.04ID:mbvHalEX0
今の水槽にメス入れても集団レイプで即死だろうな
15匹くらいいるオスみんな精液パンパンに溜め込んでるし
残念だが数がもっと減るまで繁殖は見送りだわ
0477pH7.74 (スププ Sdaf-OmZK [49.98.91.12])
垢版 |
2020/04/28(火) 19:15:00.14ID:6weRD9c9d
別に自然でも何かしらから逃げたりする習性でただそれが水槽で外に出ただけ中洲などでも起きうる事と思うけど
まぁ、生きる為の行動だろうから生かしたいなら対策するしかないよねー
0481pH7.74 (ササクッテロレ Spe5-iHrz [126.245.53.201])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:48:09.78ID:cRcGgauDp
釣り好きにあげれば大喜び
でも安定供給できないと逆に相手のフラストレーションがたまるかも
0482pH7.74 (スプッッ Sd73-h4UT [1.75.244.86])
垢版 |
2020/04/30(木) 03:08:17.34ID:sWH8Qiehd
安定供給できるように水槽増やして増産体勢整えればいいだけ
0484pH7.74 (スプッッ Sd73-h4UT [1.75.244.86])
垢版 |
2020/04/30(木) 08:27:22.67ID:sWH8Qiehd
たまに金魚とか置いてるスーパーあるな
さすがにエビは担当者の意図がわからない
0490pH7.74 (ワッチョイ 3169-iHrz [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/30(木) 19:28:23.65ID:iJxngj2X0
ミナミヌマエビは水っぽくてあまり美味しくないらしい
0492pH7.74 (スプッッ Sd73-r3gV [1.75.208.179])
垢版 |
2020/04/30(木) 19:53:01.89ID:YPiwAiiud
>>491
美味しくないかき揚げちゃんにレベルダウンするだけでは?
0494pH7.74 (スップ Sd33-h4UT [49.97.99.81])
垢版 |
2020/04/30(木) 21:57:03.87ID:gZJ0tRA6d
国産テナガエビは四万十川産とか綺麗な水でしか取れないから食う気になるけど、ヌマエビはなぁ…
居酒屋のカワエビの唐揚げ(素揚げ)は輸入のスジエビやヌマエビを含んだテナガエビで、
結構エグい環境で養殖してる映像見てから食わなくなった
好物だったけど
0497pH7.74 (ワッチョイ d1ea-ts7H [202.213.176.56])
垢版 |
2020/04/30(木) 22:03:50.32ID:yveKLNRq0
こないだ貰ったお土産に川えび煎餅があって美味しくいただいた
材料名:カワエビだったかヌマエビだったか、複雑な気持ちになった
0501pH7.74 (ワッチョイ 4996-nYic [14.13.209.160])
垢版 |
2020/05/01(金) 00:17:27.18ID:Ycai9tVk0
うちの親父は加古川の近くに実家があるんだが、えびの佃煮をよく食べていたらしい。俺も食べたが、あれもスジエビだったのかな。
0504pH7.74 (ワッチョイ 3169-FcSr [58.183.47.184])
垢版 |
2020/05/01(金) 19:17:38.00ID:sIhpJY6q0
エビに食わせるに決まってるだろ
0508pH7.74 (ワッチョイ 4996-nYic [14.13.209.160])
垢版 |
2020/05/01(金) 20:58:05.71ID:Ycai9tVk0
死体あさりと言えばシャコだよね。
海に沈んだ死体にシャコがびっしりついていて、それ見てシャコがダメになったって人の話はよく聞く
0509pH7.74 (アークセー Sxe5-h4UT [126.177.86.216])
垢版 |
2020/05/02(土) 03:11:32.92ID:+zIhSNt7x
そんな話をよく聞くくらい頻繁に水死体出る環境やだ
0514pH7.74 (スップ Sd33-h4UT [49.97.105.111])
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:54.61ID:HL1GisfDd
シャコは見た目が無理
すっごい性格いいし、あんたのこと好きって言ってるから付き合ってやりなよって言われても、泣く泣くお断りするレベル
0516pH7.74 (ワッチョイ 13f0-7b30 [27.136.176.152])
垢版 |
2020/05/03(日) 12:59:21.47ID:E++z07oi0
香港で食った30cm級のシャコ、美味かったで。
刻んだニンニクに埋もれさせてローストしたヤツ。そのニンニクも白飯にぶっかけてウマ〜。
翌日のオフィスは激臭よ。
0520pH7.74 (ワッチョイ 138f-gYKg [123.226.226.124])
垢版 |
2020/05/03(日) 14:31:03.33ID:ebs9Hu310
ミナミにエビノコバン付いてたぽくて毎日10匹近くスポイトで取る作業に追われてるんだけど、これはエビ水槽の宿命なの?それともミナミ隔離してリセットするべきなの?教えてエビ博士
0522pH7.74 (ワッチョイ 299d-ju7j [126.141.186.42])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:12:19.47ID:Na7b3Ys/0
エビノコバンといえばオヤニラミ水槽に入れたらエビから離脱して逃げようとしてエビより先に食われてたのを目撃した思ひ出
あいつら泳げたんだね
0523pH7.74 (スププ Sd33-E1QK [49.98.55.236])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:21:53.19ID:NxCkJNuKd
エビ葬いいじゃん(自然葬的な意味で)
物質ってのは、消滅するんじゃなく形を変えて存在し続けるらしいね

輪廻転生ってそういうことなのかもね
0525pH7.74 (スップ Sd33-h4UT [49.97.105.111])
垢版 |
2020/05/03(日) 20:00:49.74ID:kBobtMTFd
なんで東北限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況